ガールズちゃんねる

すかいらーく:通勤中の喫煙ダメ 12月から社外も禁煙令

314コメント2017/12/12(火) 07:20

  • 1. 匿名 2017/11/27(月) 10:11:39 


    すかいらーく:通勤中の喫煙ダメ 12月から社外も禁煙令 - 毎日新聞
    すかいらーく:通勤中の喫煙ダメ 12月から社外も禁煙令 - 毎日新聞mainichi.jp

    外食大手「すかいらーくグループ」(谷真社長)は12月から、東京都武蔵野市の本社オフィスを全面禁煙にすると同時に、社員に通勤途中の喫煙を禁じる。社屋が禁煙化されても敷地外に出れば「抜け道」になるケースが多いため、効果が注目される。すかいらーくグループは11月末で屋上や社内の喫煙スペースをすべて廃止。さらに土日祝日を含め、最寄りの駅やバス停から本社までの間で喫煙することを禁じる。電気加熱式たばこも対象。本社には約300人が勤務し、幹部の大半が禁煙している。


    ●ただ、私生活の自由に配慮して罰則は設けない。違反を確認しても注意する程度だが、同僚の目につきやすい通勤路で吸いにくくなる状況を想定している。社員には改めて「ご自身やご家族のために少しでも早く禁煙し、健康生活を始めましょう」と呼びかけ、全面的な禁煙を促す。

    ●今回の措置では、休憩の際に周辺のコンビニエンスストア前で喫煙することも併せて禁じる。専門家は「会社に近いコンビニまで禁煙ゾーンに定めるのは珍しい」と指摘。職場の喫煙問題に詳しい大和浩・産業医科大教授は「コンビニ前で吸えば従業員や周辺に有害物質をまき散らす。通勤路も禁煙になれば、たばこをやめる契機になり大変良い試みだ」と話している。

    +89

    -188

  • 2. 匿名 2017/11/27(月) 10:13:04 

    その意気よ!!

    +197

    -174

  • 3. 匿名 2017/11/27(月) 10:13:16 

    厳しすぎ

    +780

    -120

  • 4. 匿名 2017/11/27(月) 10:13:42 

    やりすぎ!そこまでせんでもいいよ。

    +864

    -100

  • 5. 匿名 2017/11/27(月) 10:13:51 

    会社内の喫煙室で吸うとかならいいよ思う。
    でも、近隣住民に迷惑をかけるのは良くない。

    会社内は好きすればいいけど、公共の場で吸わないのは賛成。

    +552

    -34

  • 6. 匿名 2017/11/27(月) 10:14:00 

    いいぞいいぞ
    喫煙者絶滅

    +150

    -165

  • 7. 匿名 2017/11/27(月) 10:14:03 

    タバコ臭い人、嫌だもの

    +293

    -98

  • 8. 匿名 2017/11/27(月) 10:14:06 

    そんな事よりスーパーの前禁煙にしてほしい。
    食べ物に煙ついて迷惑。

    +320

    -86

  • 9. 匿名 2017/11/27(月) 10:14:14 

    コンビニもだめなんて厳しすぎる

    +318

    -87

  • 10. 匿名 2017/11/27(月) 10:14:18 

    出勤したてなのか休憩終わりなのか
    タバコ臭い飲食店の店員だと、正直心でガッカリしてるから歓迎。

    +334

    -74

  • 11. 匿名 2017/11/27(月) 10:14:20 

    良いと思う~( 'ω' )
    by元喫煙者

    +75

    -84

  • 12. 匿名 2017/11/27(月) 10:14:21 

    たまに接客業なのにめちゃくちゃタバコ臭い人がいて不快。
    だからいい取り組みだと思う。

    +338

    -55

  • 13. 匿名 2017/11/27(月) 10:14:30 

    ああ…昔は何て吸いやすかったことだろう…

    +255

    -44

  • 14. 匿名 2017/11/27(月) 10:14:52 

    敷地内全面禁煙の事業所って
    結果、近隣に迷惑をかけるからこういうのはいいと思う。

    +134

    -26

  • 15. 匿名 2017/11/27(月) 10:14:58 

    やりすぎだと思う

    +347

    -91

  • 16. 匿名 2017/11/27(月) 10:15:00 

    >すかいらーくグループはファミリーレストラン「ガスト」「ジョナサン」など全国で3079店(5月現在)を展開し、各店舗で禁煙または分煙を実施中。

    オフィスより先に店舗を全面禁煙してほしい
    接客業の人が喫煙者だと口臭や体臭がキツイときあるし…

    +182

    -46

  • 17. 匿名 2017/11/27(月) 10:15:21 

    そこまでして体守りたいのだろうか

    +66

    -27

  • 18. 匿名 2017/11/27(月) 10:15:39 

    >>9
    むしろ、会社と関係ない一般の人(子供にまで)迷惑をかけていることになる。

    +49

    -18

  • 19. 匿名 2017/11/27(月) 10:15:39 

    それはさすがにやりすぎでは。

    +250

    -53

  • 20. 匿名 2017/11/27(月) 10:15:48 

    家や吸っても可能な所で吸えない分を吸いそう。簡単に禁煙に繋がらないよ

    +174

    -6

  • 21. 匿名 2017/11/27(月) 10:15:56 

    自分の家に中で煙に巻かれてろくせぇ

    +48

    -31

  • 22. 匿名 2017/11/27(月) 10:16:08 

    禁煙すれば未来にかかる医療費も減らせるし、なにより無駄な時間がなくなってイライラも減って仕事はかどる。
    非喫煙者が休憩時間の不公平感を感じずにするしいいことだらけだと思う。

    それでも吸いたいなら吸えるところに転職すればいい。

    +35

    -49

  • 23. 匿名 2017/11/27(月) 10:16:11 

    そんなに議員やりたいなら、旦那に育児休暇取らせればいいのに。

    +6

    -21

  • 24. 匿名 2017/11/27(月) 10:16:11 

    客へのいい気配りだと思う。美味しさの半分は香りだもんね。

    +62

    -47

  • 25. 匿名 2017/11/27(月) 10:16:18 

    >土日祝日を含め、最寄りの駅やバス停から本社までの間で喫煙することを禁じる。
    >今回の措置では、休憩の際に周辺のコンビニエンスストア前で喫煙することも併せて禁じる。

    これさ、社員の健康増進とかは建前で、会社周辺で社員にタバコ吸われるとクレームが来たりイメージが悪くなったりするからその対策って感じだね。

    +219

    -5

  • 26. 匿名 2017/11/27(月) 10:16:32 

    昨日、○亀うどん食べに行ったら、たばこ休憩から帰ってきた男性がすぐレジに入ったけど、たばこ臭かった…
    通勤までとは思わないけど、飲食店とか特に、たばこの臭い消してから仕事に入ってほしいなぁと思った。

    +142

    -34

  • 27. 匿名 2017/11/27(月) 10:16:48 

    煙草吸ったことないけど、そこまですることないと思う。

    +52

    -32

  • 28. 匿名 2017/11/27(月) 10:16:50 

    >>23
    トピ間違えました、ごめんなさい。

    +13

    -4

  • 29. 匿名 2017/11/27(月) 10:16:54 

    自分は喫煙しない者だけど、

    金曜日の会社帰りにちょっと飲んで帰る時も禁煙?
    ストレス溜まりそう

    +197

    -20

  • 30. 匿名 2017/11/27(月) 10:17:42 

    面接時にタバコ吸うか聞いて喫煙者は落とせばいいやん。
    そこまでされたらわたしならやめる

    +316

    -4

  • 31. 匿名 2017/11/27(月) 10:17:53 

    喫煙者の従業員はクビでいいよ。
    依存症状出て震え出すから使い物にならない。

    +29

    -62

  • 32. 匿名 2017/11/27(月) 10:18:12 

    まず店舗全面禁煙にしてくれよ〜今だに分煙の店あるよね。

    +31

    -21

  • 33. 匿名 2017/11/27(月) 10:18:13 

    タバコくさい従業員いるよね。
    喫煙時には分からなかったけど、タバコ辞めたらすごい分かる。飲食関係者は結構ヘビースモーカー多いし、クレーム出たんだろうなぁ。

    元喫煙者から見ても相当臭いもん。

    +79

    -31

  • 34. 匿名 2017/11/27(月) 10:18:28 

    厳しいなとは思うけど
    非喫煙者の私からしたら、
    取り組みには賛成!
    前居た職場は
    禁煙手当てみたいなのがあったなぁ

    +55

    -36

  • 35. 匿名 2017/11/27(月) 10:18:33 

    通勤は別にいいと思う
    休憩中とかはガンガン吸ってるけどそっちの方をやめてほしい

    +23

    -10

  • 36. 匿名 2017/11/27(月) 10:19:01 

    やりすぎって意見あるけど90%の非喫煙者の健康が害されてるのはいいの?喫煙者って自分の事しか考えてないよね

    +30

    -58

  • 37. 匿名 2017/11/27(月) 10:19:05 

    >>25
    運動会でDQN親が敷地外で集団喫煙して近隣からクレームくるパターンと似ているかも。

    +45

    -1

  • 38. 匿名 2017/11/27(月) 10:20:01 

    喫煙者でもほぼ無臭の人と、服や髪やひどい人だと皮膚まで燻されたように臭い染み付いてる人いるよね。
    朝来て早々染み付いた臭い嗅がされるのは正直テンション下がるから応援したい!

    +99

    -13

  • 39. 匿名 2017/11/27(月) 10:20:53 

    禁煙しました。

    ヘビースモーカーだったけど止めて6年、いい事しかない。
    喫煙しなくては生きていけないならともかく、喫煙してていい事なんてほとんどなかった。
    税金納めただけ。
    そして病気になったらそれ以上の税金使うんだよね。
    止めるきっかけくれてありがとうと思わないと。

    +34

    -32

  • 40. 匿名 2017/11/27(月) 10:21:00 

    これ、本社通勤の社員の話だよね
    店舗のスタッフの話じゃない

    +86

    -0

  • 41. 匿名 2017/11/27(月) 10:21:07 

    20歳の非喫煙者ですがタバコの煙とか気になった事ないし喫煙者だらけでも構わないけどなぁ。
    まあ世の中変わるんだねえ。

    +62

    -24

  • 42. 匿名 2017/11/27(月) 10:21:30 

    潜在的顧客である人に迷惑をかけないというのは重要だと思う。

    迷惑をかけないシガレットバーや大型商業施設の区切られた喫煙所なんかでは吸ってもいいと思う。

    +21

    -3

  • 43. 匿名 2017/11/27(月) 10:21:52 

    禁煙してまでしがみつきたい会社でもない

    +109

    -11

  • 44. 匿名 2017/11/27(月) 10:22:52 

    私の地元の桃のマークのお店は従業員うらで吸ってるわ
    ちゃんと改善されるかな?

    +3

    -15

  • 45. 匿名 2017/11/27(月) 10:23:09 

    すかいらーくグループじゃないけど、たまにタバコ臭い店員さんとかいるからちょっと嫌だ
    勤務中は禁煙とか出来ないのかな?
    吸ってる人からしたらやっぱストレス溜まるのかな。。

    +31

    -11

  • 46. 匿名 2017/11/27(月) 10:23:54 

    吸わない人からしたら本当迷惑なだけだしいい取り組みだと思う。全企業で行ってほしい

    +22

    -22

  • 47. 匿名 2017/11/27(月) 10:24:07 

    やり過ぎの声もあるけど受動喫煙防止を本気で考えたらこのくらいの発想がないとダメなんだよ→政治家の皆さん!

    +45

    -32

  • 48. 匿名 2017/11/27(月) 10:24:20 

    若い人で吸ってる人あんまりいないからベテラン社員とか向けなのかな?
    決断した上層部はかなり努力したと思うけど
    喫煙者の吸いたい欲求ってすごいから

    +24

    -7

  • 49. 匿名 2017/11/27(月) 10:24:50 

    非喫煙者でも分煙だったら喫煙席座る。子連れ来ないし。

    +17

    -4

  • 50. 匿名 2017/11/27(月) 10:24:54 

    それよかガストのドリンクバー裏の喫煙席から煙漏れまくりなのを何とかして。
    臭くてたまらんわ。

    +34

    -8

  • 51. 匿名 2017/11/27(月) 10:25:23 

    喫煙はしてないけど
    私生活に何をするかまで口出されるのは嫌だな
    これはタバコだからみんな賛成するだろうけど
    趣味を持ちましょう
    家族との時間を大事にしましょうとかの理由つけられてスマホ使用制限とかされたら嫌じゃない?
    そこまで会社に管理されたくないなぁ

    +58

    -7

  • 52. 匿名 2017/11/27(月) 10:25:41 

    吸わないけど迷惑に感じた事ないや

    +23

    -12

  • 53. 匿名 2017/11/27(月) 10:26:09 

    喫煙ぐらい自由にさせろって感じ

    +49

    -19

  • 54. 匿名 2017/11/27(月) 10:26:14 

    受動喫煙で病気になったり女性だと流産するっていうのも証明されてる訳だしいいことだよね。まぁ、煙草を法律違反にすれば一番いいんだけど

    +13

    -21

  • 55. 匿名 2017/11/27(月) 10:27:06 

    >>43
    そうそう

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2017/11/27(月) 10:28:15 

    吸ってないけど~って人は大概喫煙者

    +12

    -24

  • 57. 匿名 2017/11/27(月) 10:28:29 

    タバコ吸ってたら嫌いな子連れとか寄ってこないと聞いてタバコ吸いだしたわ

    +21

    -10

  • 58. 匿名 2017/11/27(月) 10:30:37 

    喫煙者は決まった場所で吸ってるからとか別に法律で禁止されてないとか屁理屈並べる前に他人の健康を害してるってことを実感するべき

    +12

    -25

  • 59. 匿名 2017/11/27(月) 10:31:07 

    タバコは吸った経験無しですが、身近な人でマナーの悪い喫煙者がいないせいか、喫煙者をうとましく思ったことも受動喫煙が迷惑だと感じたこともない。

    昔はどこでも吸えて良かっただろうなと喫煙者に同情する。

    +40

    -10

  • 60. 匿名 2017/11/27(月) 10:31:17 

    >>57

    馬鹿だなアンタ。
    もっと自分を大切にせい。

    +7

    -8

  • 61. 匿名 2017/11/27(月) 10:32:17 

    ヤニカスアク禁にしてほしい

    +6

    -23

  • 62. 匿名 2017/11/27(月) 10:32:28 

    タバコ臭い奴が作ってたり料理運んでくるのは嫌だ!

    +20

    -10

  • 63. 匿名 2017/11/27(月) 10:32:50 

    だいたいコンビニ前も、わざわざそこで吸えってわけじゃないしね。
    タバコを店内に持ち込まないで下さいって事だから。

    +17

    -4

  • 64. 匿名 2017/11/27(月) 10:33:32 

    昔からタバコあるし職員室でも新幹線でも病院でも普通に吸えてたんだし今更健康を害するからとか言われてもね

    +34

    -13

  • 65. 匿名 2017/11/27(月) 10:34:54 

    >>60どうも。そこまでして長生きしたくないので吸ってます。
    今は24歳です。

    +20

    -12

  • 66. 匿名 2017/11/27(月) 10:35:19 

    >>55
    いやいや、お店のパート勤務ならともかく、
    すかいらーくグループの本社勤務なら、値打ちあるよ。
    東証一部上場だし。
    今回対象になるのも、武蔵野市の本社オフィスだけでしょ?

    +12

    -14

  • 67. 匿名 2017/11/27(月) 10:36:18 

    いつも喫煙席はガラガラ。
    禁煙席は順番待ちだから、全席禁煙には賛成。

    なにより従業員の受動喫煙に配慮なんだから、
    従業員の禁煙に企業あげて取り組むのはいいんじゃない。

    +16

    -17

  • 68. 匿名 2017/11/27(月) 10:36:47 

    喫煙自体が他人に迷惑とかいうのは嫌煙家の暴論以外の何物でもないね。
    それが正論なら、国で販売している事自体が矛盾しているって話だわな。

    嫌煙家、あまり調子に乗ってると今度はあなたら等が叩かれる立場になるよ?

    海外ではと言うが、海外は屋外喫煙にまで目くじらをたてる、東京23区や横浜のような雰囲気はそれほど無いようだしね。

    +20

    -16

  • 69. 匿名 2017/11/27(月) 10:37:07 

    心の中で喫煙者増えろと思ってる

    +23

    -19

  • 70. 匿名 2017/11/27(月) 10:37:30 

    >>65
    あなたが長生きしようがしまいがどうでもいいけどあなたの副流煙のせいで早死にする人がいるんだよ?24にもなってそんなことも分からないの?!

    +17

    -25

  • 71. 匿名 2017/11/27(月) 10:38:02 

    そこまでしたら愛煙家のバイトは辞めるだろうし、サービス業の人手不足に拍車がかかると思ったら、本社の話ね。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/27(月) 10:39:56 

    煙草トピはいつもお決まりの流れだからもうえーわ

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2017/11/27(月) 10:40:08 

    >>63
    何年間嘘を吐くつもりだよ( ´Д`)=3

    コンビニの店長がその場所で一服している所だって普通にあるわ(笑)

    嘘も100回言えばの精神ですか?

    +8

    -12

  • 74. 匿名 2017/11/27(月) 10:41:00 

    >>68
    いやいや、受動喫煙もだし、喫煙者みんなじゃないけどポイ捨てや喫煙禁止の場所でもガンガン吸ってる人沢山見かけるし。それは迷惑でしょ。国が売ってるのは矛盾してないじゃん。あなたたちみたいな人がいるから極端な嫌煙家が現れるんだよ

    +10

    -10

  • 75. 匿名 2017/11/27(月) 10:41:40 

    >>70
    24の数字関係あるの?
    早死には昔からあるよ。運だね。
    私は自分さえ良ければそれでいいから。

    +4

    -14

  • 76. 匿名 2017/11/27(月) 10:41:48 

    >>70
    横だけどあなたには関係ない話だわな、正義の味方気取りは気持ち悪いよ。

    +17

    -9

  • 77. 匿名 2017/11/27(月) 10:42:49 

    喫煙者って勤務時間でも
    「ちょっと」ってタバコ吸いに行くでしょ
    これが「休憩時間じゃないか」
    「喫煙者だけが勤務中にタバコを言い訳に抜けるのはいかがなものか」
    「非喫煙者が不利益を被る」って労使交渉でも
    話題になるからね

    全面的に禁煙をうちださないと
    店長あたりにバイトが注意なんて出来ないだろうし
    ここまでやらないと実効性が無いんだと思う

    +6

    -13

  • 78. 匿名 2017/11/27(月) 10:42:57 

    >>70
    禁煙じゃない喫茶店で子連れが隣に来たからわざと吸ってやったりしてる。

    +11

    -18

  • 79. 匿名 2017/11/27(月) 10:43:57 

    >>70
    正義の味方ご苦労様

    +13

    -9

  • 80. 匿名 2017/11/27(月) 10:44:17 

    >>76
    受動喫煙で他人がどうなってもいいと?信じられないよ・・・

    +17

    -15

  • 81. 匿名 2017/11/27(月) 10:45:40 

    >>70
    そう返してくると思った

    言わなきゃ気が済まないんですね

    +13

    -11

  • 82. 匿名 2017/11/27(月) 10:45:42 

    >>74
    なら、初めからそう書けば良い。

    あなたの元の文章だと、喫煙自体が他人に迷惑と言ってる!って捉えられてもおかしくない、初めから一部の喫煙者と書けババア。

    あなたのような奴のせいで、非喫煙者全体があなたみたいな奴だと思われる、恥を知れババア。

    +14

    -10

  • 83. 匿名 2017/11/27(月) 10:47:40 

    非喫煙者だけど、そこまで他人に干渉しないわ

    トピ内で1人暴れ狂ってるじゃん、いつもの感じなの?(笑)

    +23

    -8

  • 84. 匿名 2017/11/27(月) 10:47:57 

    >>80
    他人の事まで思わないといけない義理はない

    +11

    -9

  • 85. 匿名 2017/11/27(月) 10:49:12 

    確かにタバコは害かもしれないけど、もしそれで早死にするなら、それはそれでいいんじゃないの。
    長生きする人増えたら、それだけ年金がさらに圧迫するだけだよ。
    今以上年金増えたらどうするの。

    +22

    -7

  • 86. 匿名 2017/11/27(月) 10:50:20 

    >>70
    そこまで非喫煙者のこと考える価値ある?

    +9

    -8

  • 87. 匿名 2017/11/27(月) 10:50:48 

    スパッとやめれりゃいいけど吸いたい、吸いたいずっと考えてて業務に支障が出るなんてことないといいね。吸わない人間からしたらいいぞ!っておもうけどね。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/27(月) 10:51:40 

    >>82
    うわぁ・・・

    +10

    -4

  • 89. 匿名 2017/11/27(月) 10:51:58 

    副流煙のせいで早死にがー!って現実ではそれほど無いような事を嫌煙家がドヤりながら主張するいつもの流れだな(笑)

    もう退散だ、
    くわばらくわばら(^-^;

    +34

    -10

  • 90. 匿名 2017/11/27(月) 10:52:00 

    >>85
    同感だねそれ。プラス1000付けたいよ。

    喫煙嫌いな人から「同じ人が連投してる」書かれそうだけど。

    +3

    -6

  • 91. 匿名 2017/11/27(月) 10:52:37 

    >>56

    非喫煙者だけど
    なぜ決めつけるの?

    +4

    -6

  • 92. 匿名 2017/11/27(月) 10:55:24 

    >>91
    決め付けて優越感に浸ってるんじゃない?

    +5

    -6

  • 93. 匿名 2017/11/27(月) 10:55:29 

    勤務中ならいいと思うけど通勤までは?
    通勤時間も給料出してるなら別だか

    +34

    -2

  • 94. 匿名 2017/11/27(月) 10:57:01 

    みんな勘違いしてない?
    休憩中に吸ったとしても、髪や服に臭いが付くからダメなんでしょ?
    普段吸ってる人は気付かないかもしれないけど、染み付いたタバコの臭いって吸わない人にとってみたら強烈だよ。

    +16

    -15

  • 95. 匿名 2017/11/27(月) 10:57:49 

    >>94
    勘違いしてない

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2017/11/27(月) 10:57:52 

    >>93
    全くだ(笑)
    通勤時間も時給付けろってね(笑)

    +21

    -4

  • 97. 匿名 2017/11/27(月) 10:58:47 

    勤務中ならまだしも通勤途中まで?

    仕事帰り呑むのはいいのかな?
    泥酔して人に迷惑掛けてもいいの?

    矛盾しすぎのルールで理解できないわ

    +31

    -6

  • 98. 匿名 2017/11/27(月) 10:59:05 

    煙草はもちろん、アイコスも結局臭いんだよね。。

    +12

    -2

  • 99. 匿名 2017/11/27(月) 11:00:39 

    >>94
    勘違いしてません。

    タバコの香りを強烈な悪臭に感じるのは大体、元ヘビースモーカーの嫌煙家ってのだけは知ってる(-。-)y-~

    +10

    -7

  • 100. 匿名 2017/11/27(月) 11:01:23 

    愛煙家は嫌煙家にどう思われていようと何を言われようとも、独自の喫煙スタイルは崩さない。
    良いと思う。

    +18

    -4

  • 101. 匿名 2017/11/27(月) 11:02:38 

    タバコ吸う人がだれでも簡単にやめれるような何かあればいいのにね。禁煙外来通ってもダメな人もいるんだよね?吸わないから吸う人とすれ違うとすぐにわかるけど目の前で煙吹きかけられたりしなけりゃ休憩時間に喫煙ボックス内で位吸わせてあげたらとも思う。ただ、この社内や通勤中禁煙をうまく利用してやめれる人増えたら良いなとも思う。

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2017/11/27(月) 11:03:12 

    通勤中の行動を制限する権利が会社にあるのかって話

    +18

    -6

  • 103. 匿名 2017/11/27(月) 11:03:21 

    >>98
    あなたら嫌煙家みたいに鼻が敏感な訳ではないが、アイコスはポップコーンとか、もっと悪く言えばおならのような香りがしてくる。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2017/11/27(月) 11:04:22 

    >>52吸わないし吸いたくないからすわされたら大迷惑です。
    喘息患者より

    +9

    -7

  • 105. 匿名 2017/11/27(月) 11:05:28 

    非喫煙者だけど昔に戻ってどこやかしこで吸いたい

    +8

    -4

  • 106. 匿名 2017/11/27(月) 11:05:30 

    こういう企業って社内の雰囲気悪そう

    +20

    -4

  • 107. 匿名 2017/11/27(月) 11:06:21 

    >>59絶対嘘だね。

    +2

    -6

  • 108. 匿名 2017/11/27(月) 11:06:47 

    >>104
    人それぞれ意見は違うからね~

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2017/11/27(月) 11:06:53 

    厳しすぎぃ!
    すかいらーくグループがこれからどうなるのかでこれから色んな企業が変わるでしょうねぇ
    いつだか全席禁煙の白木屋がそっこーで潰れてたよね
    あれが成功してたら居酒屋は次々全席禁煙になってただろうなぁ

    まあタバコ大好きなのでそこまで厳しくされると辛いんですけどね

    +18

    -5

  • 110. 匿名 2017/11/27(月) 11:07:41 

    くちゃいくちゃい

    +6

    -9

  • 111. 匿名 2017/11/27(月) 11:08:10 

    今は子供の教科書にも受動喫煙の被害が強調されている。
    社会全体が禁煙の方向に向かっているのは良いこと。
    若い人の喫煙率も下がって来ているしね。
    社会的な影響力があるので大企業は先導して行って欲しい

    +11

    -7

  • 112. 匿名 2017/11/27(月) 11:08:48 

    >>107
    なぜそうなるの?
    嘘じゃないんだけどね。
    わかった、あなたの周りはマナーの悪い喫煙者が多かったんだでしょ!

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2017/11/27(月) 11:08:53 

    >>67
    禁煙席や禁煙部屋がガラガラに空いていて、喫煙席や喫煙可の部屋が満席、満室の時だって普通にある、飲食店もホテルもね。

    だからあなた、いつもとか適当な事を書くのは良くないよ、アホ。

    +15

    -9

  • 114. 匿名 2017/11/27(月) 11:10:00 

    大学で吸ってるのわたしぐらいかな

    +6

    -3

  • 115. 匿名 2017/11/27(月) 11:11:45 

    >>107
    その人の事知らないのによく「絶対」を付けて嘘だと言えるよな

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2017/11/27(月) 11:12:02 

    トピずれだけど。 学校の先生が、校門の陰で隠れて吸ってる姿みたときすごい情けないと思った。
    威厳も何もあったもんじゃないし
    それで子供にタバコ吸うなって絶対言えないよね。

    仕事によっては、通勤とか休憩中とかでも吸ってはいけないイメージって大事だと思う。

    +12

    -12

  • 117. 匿名 2017/11/27(月) 11:13:16 

    喫煙派と禁煙派の論議だから荒れるんだね

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/27(月) 11:13:57 

    好感持てる企業やな

    +8

    -14

  • 119. 匿名 2017/11/27(月) 11:14:17 

    >>104
    喘息持ちなら喫煙できる環境に近づかない努力くらいすれば良い、身体大事でしょ?

    社会はあなたに合わせて動いている訳ではない、you understand?

    +17

    -14

  • 120. 匿名 2017/11/27(月) 11:14:45 

    >>113 67ではないけど、今時、禁煙席ガラガラとかみたことないわ
    いつの時代の話しされてます?
    あと人に向かってアホとかいうのやめた方がいいですよ、タバコ吸うから、考え方も荒むのかな?

    +8

    -9

  • 121. 匿名 2017/11/27(月) 11:15:40 

    >>70
    言って気が済んだ?
    24歳の人は我が道を堂々と行ってるからあなたの反論なんて無効果だしスルーされてますよ

    +8

    -5

  • 122. 匿名 2017/11/27(月) 11:16:07 

    深夜ファミレス行くと喫煙席の方が全然混んでるよ~!

    +20

    -2

  • 123. 匿名 2017/11/27(月) 11:16:48 

    >>112そうね、マナーの良い喫煙者自体見たことないわ
    というかあなたのおっしゃるマナーの良い喫煙者ってどんな人?
    まさかコンビニ前の灰皿前で吸ってる人をマナーの良いと捉えるとかないよね?

    +7

    -13

  • 124. 匿名 2017/11/27(月) 11:16:59 

    喫煙席ガラガラも見たことないわ

    +20

    -6

  • 125. 匿名 2017/11/27(月) 11:17:27 

    >>119
    電車乗ってたら隣に乗って来たりするのよ
    直前まで吸ってたの丸出しの激臭リーマンとかさ

    +12

    -5

  • 126. 匿名 2017/11/27(月) 11:19:02 

    >>123
    まさかコンビニ前の灰皿前で吸ってる人をマナーの良いと捉えるとかないよね?ってじゃあ、あなたの思うマナーの良い喫煙ってどんなの??
    喫煙可の所で吸ってるのもマナー違反?

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2017/11/27(月) 11:19:05 

    >>123
    すごい突っかかるね

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2017/11/27(月) 11:19:13 

    >>120
    今現在の話です、月の3分の1はホテル(ほぼビジホ)に宿泊してます。

    あなたはあまり外の事を知らないようですね、引きこもりさんですか?

    +4

    -7

  • 129. 匿名 2017/11/27(月) 11:19:13 

    もう売らなきゃいいのにね

    +19

    -3

  • 130. 匿名 2017/11/27(月) 11:20:10 

    >>124日中は、たとえランチ時でも喫煙席空いてますよ?

    喫煙席なら空いてますが?と店員に何度言われたかわかんないわ。
    絶対拒否だけどね

    +8

    -9

  • 131. 匿名 2017/11/27(月) 11:21:21 

    >>123
    そんな攻撃的にならんでもさ…
    がるちゃんだよここ

    +1

    -5

  • 132. 匿名 2017/11/27(月) 11:22:08 

    >>130
    非喫煙者だけど喫煙席行く

    拒否したことないや

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2017/11/27(月) 11:22:41 

    >>130
    初めから全面禁煙の店を選択する、って頭はないの?もしかしてノータリン??

    +13

    -4

  • 134. 匿名 2017/11/27(月) 11:22:45 

    通勤途中は禁煙、とは言っても、
    最寄りの駅やバス停から本社オフィスの間まで、ということだね。

    そりゃそうだよ、喫煙者はオープンエアならOKとばかりに、
    平気で歩きたばこしてるけど、
    たいていの人は携帯灰皿など持っていない。吸い殻は路上にポイ。

    最寄り駅やバス停から、すかいらーく本社まで通勤経路の沿線の人々にとっては、
    そりゃ怒り心頭だよ。
    歩きたばこは危険だし。

    +8

    -4

  • 135. 匿名 2017/11/27(月) 11:24:03 

    あーあ
    まーた嫌煙家さんが喫煙者叩きにランランとするトピきたね~
    さぞウキウキしながらガルちゃんやってるだろうなぁ

    +16

    -6

  • 136. 匿名 2017/11/27(月) 11:24:13 

    >>126喫煙可ってどういう場所かご存知?
    完全密閉された場所以外はマナー的にはアウトですよ。
    もちろんコンビニ前の灰皿あれは喫煙可ではなく、駐車場とかにポイ捨てされたり吸い殻を店内に持ち込まれないためのもので
    この話自体、まともにゴミも捨てられない喫煙者のマナー意識のなさが露呈していると思いますけど?

    +3

    -19

  • 137. 匿名 2017/11/27(月) 11:26:18 

    アホとかババアとかノータリンとか書いてる喫煙者はスルーで
    質問してるだけの非喫煙者を攻撃的っていうのもなんかなあ・・・

    +7

    -5

  • 138. 匿名 2017/11/27(月) 11:26:33 

    >>133喫煙者が発狂してますね。
    ニコチン切れで苦しいのかな?吸わなきゃそんなにイライラしなくてもすむのにね

    マジレスしますがそのために今全面禁煙の店を増やす運動をしています。
    そのうち、全面禁煙の店しか無くなりますよ。

    +8

    -14

  • 139. 匿名 2017/11/27(月) 11:27:12 

    >>123
    ポイ捨てしない
    喫煙可の喫茶店に行く
    学校や病院の付近等公共では吸わない
    外で吸うときは外出用の灰皿袋で灰を落とす。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2017/11/27(月) 11:27:38 

    >>129
    それには賛成かな、法律で禁止すれば喫煙者大激減間違いなし。
    しかし何故?嫌煙家はそちらに向けては行動しないのか不思議過ぎる。

    私ら喫煙者はタバコ消滅で他が大増税されたって痛くも痒くもない、今までたんまりと納税してきてるし(笑)

    タバコ無くなるように努力してちょ(笑)
    (^。^)y-~

    +11

    -6

  • 141. 匿名 2017/11/27(月) 11:28:24 

    引きこもりってさ日中引きこもってて、夜中ばかりファミレスとか、コンビニ行くらしいね。

    +2

    -9

  • 142. 匿名 2017/11/27(月) 11:28:59 

    >>136
    さすがにそれはあなた一人だけのマナーなのでは...?

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2017/11/27(月) 11:29:33 

    >>139路上や、公園で吸わないが抜けてませんか?

    +1

    -6

  • 144. 匿名 2017/11/27(月) 11:30:37 

    >>138
    どこが発狂してるか教えて(笑)
    今、喫煙しながらなんだけど?(^_^)


    しかし、発狂って言葉が好きだね嫌煙家。
    いつも発狂してんじゃないの?(笑)

    +14

    -7

  • 145. 匿名 2017/11/27(月) 11:31:58 

    >>119正確には do you understand ?ですね

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2017/11/27(月) 11:32:51 

    「完全密閉された場所以外」ってヤバくない?w
    初耳ですわ~w

    +11

    -2

  • 147. 匿名 2017/11/27(月) 11:33:29 

    >>140
    別にそれ書いたの嫌煙家じゃないけど
    病院で禁煙外来なんてあるぐらいなら最初から売らなきゃ吸う人も最初から居なくなれるのにと思ってただけ
    なんか被害妄想すごいね

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2017/11/27(月) 11:33:33 

    >>143 "公共"って書いてるよね。
    それらも含んでるんだよ。

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2017/11/27(月) 11:33:45 

    ファミレスなんて喫煙席が空いてるってパターンの方が多いと思うけど

    +7

    -5

  • 150. 匿名 2017/11/27(月) 11:36:43 

    >>136
    そんな喫煙者ばかりじゃないよ
    ヤバイねその捉え方

    あなたの捉え方でいくと、どんなに上品な淑女や紳士のような人でもタバコ持ってるだけで「マナーの悪い喫煙者」になるんですね

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2017/11/27(月) 11:37:27 

    >>147
    それは失礼しましたね、
    怒らないで一服して(・∀・)y‐┛~~

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2017/11/27(月) 11:37:47 

    >>144笑った(^∇^)

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2017/11/27(月) 11:39:44 

    愛煙家からしたらここでの嫌煙家の抗議なんて屁でもないね。
    勝手に言っとけばいいよ~

    +15

    -6

  • 154. 匿名 2017/11/27(月) 11:41:17 

    嫌煙家さん怖いでちゅねぇ
    リアルで禁煙家いたら面と向かってここに書いた事言ってるのかなぁ?
    リアルでは言えない!なんてあるわけないか。
    ないよね?(笑)

    +13

    -7

  • 155. 匿名 2017/11/27(月) 11:42:33 

    >>1
    もはやパワハラ

    +9

    -3

  • 156. 匿名 2017/11/27(月) 11:42:48 

    前にワ◯ミの食品工場で働いてた時、喫煙室があったんだけど、狭い部屋にギュウギュウになってタバコ吸ってて、

    狭い部屋でみんなタバコ吸ってるから、もちろん制服にはタバコの臭いが頭から足先まで染み付くんだけど、そんな不衛生でクサい制服のまま休憩終えて、食べ物を製造してるのが本当に気持ち悪いと思った。
    一応、工場入る前に手洗いと、制服の身だしなみチェックはするけど、絶対不衛生だと思う。

    +10

    -4

  • 157. 匿名 2017/11/27(月) 11:43:26 

    ステーキガストの
    アンケートに答えて
    ドリンクバーが無料になるやつ
    復活して欲しい!

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2017/11/27(月) 11:44:31 

    >>85
    この人のコメント気に入ってるから保存した

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2017/11/27(月) 11:44:45 

    タバコじゃないけど会社でコーヒーが臭いって言われた
    他人の健康被害にはならないし、本人も飲むし、飲まないでとも言われてないけど嫌いな人からすればストレス

    飲まないでと言われたら、タバコと一緒で依存するものだからやめれないと思う

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2017/11/27(月) 11:44:59 

    子ども相手の職業の人も、喫煙者は気をつけた方がいいよ。日頃から服に匂いついてて、あんなんで子どもと触れ合うのかと不快。ヘビースモーカーだったら最悪で、休憩時吸ってきたのねとすぐ分かる。
    とにかく臭いよ。

    +4

    -13

  • 161. 匿名 2017/11/27(月) 11:46:22 

    タバコは文化の象徴

    +6

    -7

  • 162. 匿名 2017/11/27(月) 11:47:59 

    ニコチンって人格まで歪めるのね

    +6

    -7

  • 163. 匿名 2017/11/27(月) 11:48:50 

    今は飲食店も店舗内を全面禁煙にしないと、バイトが集まらないんだってね。仕事中どうしても受動喫煙になるから。だから全面禁煙って店がじわじわ増えてる。吸わない私にとってはありがたい。

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2017/11/27(月) 11:49:01 

    >>162
    そう思いたきゃ思っといたら

    +7

    -4

  • 165. 匿名 2017/11/27(月) 11:50:11 

    嫌煙の人っていつも同じ事延々というよね
    臭い!受動喫煙が!マナーが!
    マニュアルでもあるの?

    +17

    -5

  • 166. 匿名 2017/11/27(月) 11:51:27 

    >>162
    吸ってなくても歪む人は歪むよ

    +13

    -4

  • 167. 匿名 2017/11/27(月) 11:51:40 

    非喫煙者だけど、これはどうかと思う。
    喫煙者はイライラしちゃったり集中力切れたりして仕事の効率下がるんじゃない?

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2017/11/27(月) 11:54:21 

    >>156
    それは確かに不衛生かもね
    喫煙所広くしてあげた方がいいんじゃない?

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2017/11/27(月) 11:54:41 

    >>119そうなると、コンビニ、スーパーにもいけないから困るわ
    大抵入り口に灰皿置いてあって、そこ喫煙所と勘違いしたニコチン中毒者がたむろってるから
    それに地方では、まだバス停禁煙進んでないから、バスにも乗れない
    困るわ〜〜
    というわけで社会の禁煙化運動頑張ります!

    +3

    -9

  • 170. 匿名 2017/11/27(月) 11:54:54 

    >>165
    迷惑がられる理由を客観的に考えればすぐわかりそうなものだけど
    もしタバコが少しも臭くなくて
    健康にも全然害がなくて
    愛煙家が自宅でだけひっそりと吸うようなものなら誰も文句なんか言わないよ

    +8

    -5

  • 171. 匿名 2017/11/27(月) 11:55:14 

    >>165
    言わなきゃ気が済まないんでしょうね。相手にしないでおこうよ。

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2017/11/27(月) 11:55:24 

    そりゃ接客業に人が集まらんわけよね。
    ただでさえ人手不足なのに。

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2017/11/27(月) 11:55:40 

    喫煙者がサイコパスとよくわかるトピ
    攻撃的だったりわざとらしかったりしょうもない奴ら

    +5

    -14

  • 174. 匿名 2017/11/27(月) 11:56:41 

    臭い臭いいうけど個人の趣向でしょ
    押し付けるなよ
    受動喫煙で寿命がとかまで言うなら家から出るなよ
    もっと危険な事の方が断然多いんだから
    マナーは喫煙関係なく悪いやつは悪い
    非喫煙者はポイ捨てしないとも?

    +13

    -6

  • 175. 匿名 2017/11/27(月) 11:56:45 

    >>170
    それらの文句はどうでもいい

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2017/11/27(月) 11:58:04 

    非喫煙者でもサイコパスいる
    なにも喫煙者だけがサイコパスばかりなのではない

    +12

    -5

  • 177. 匿名 2017/11/27(月) 11:59:11 

    >>170
    勝手に言ってれば

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2017/11/27(月) 11:59:15 

    >>175
    なら他のどんな文句なら真剣に取り合うわけ?

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2017/11/27(月) 11:59:51 

    >>170そこまでして長生きしたい?

    +5

    -6

  • 180. 匿名 2017/11/27(月) 11:59:51 

    喫煙ルームの煙って、どこに排気されるの?
    結局屋外に出されるんだったら、空気を汚染していることには変わりないね。

    +8

    -5

  • 181. 匿名 2017/11/27(月) 12:00:11 

    喫煙者は人格が歪むだのバスにさえ乗れないだの寿命だの健康だの言ってる人達は攻撃的ではないってことになるのか非喫煙者の中では

    +8

    -6

  • 182. 匿名 2017/11/27(月) 12:01:02 

    いつも喫煙席はガラガラ。
    禁煙席は順番待ちだから、全席禁煙には賛成。

    なにより従業員の受動喫煙に配慮なんだから、
    従業員の禁煙に企業あげて取り組むのはいいんじゃない。

    +8

    -11

  • 183. 匿名 2017/11/27(月) 12:01:09 

    >>178
    いや、どの文句も相手にしない

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2017/11/27(月) 12:07:13 

    今のどころ綺麗に
    喫煙家のレスには-が2
    嫌煙のレスには+が2

    +2

    -8

  • 185. 匿名 2017/11/27(月) 12:08:06 

    臭いとか健康以前に、業務時間外に法律にも条令にも触れない行動を禁止することが問題なんじゃない?

    私はこれには反対。それなら店舗での勤務中の禁煙を徹底させるべきだと思う。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2017/11/27(月) 12:10:17 

    >>184
    運営に操作されてる

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2017/11/27(月) 12:13:32 

    >>183
    なら迷惑がられることにいちいち文句言うのもやめれば

    +4

    -3

  • 188. 匿名 2017/11/27(月) 12:15:41 

    >>179
    最低の返しだね

    +5

    -4

  • 189. 匿名 2017/11/27(月) 12:18:14 

    >>107
    なんで?

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2017/11/27(月) 12:19:15 

    >>181バスにさえ乗れないのどこが攻撃的なんでしょうか?ほんとに困ってるのに
    それよりは口汚く罵る方が攻撃的というのではありませんか?

    +3

    -4

  • 191. 匿名 2017/11/27(月) 12:19:44 

    >>170
    予言しましょう
    そうなったら家の中で吸う人を見つけるために血眼になる嫌煙家が現れます

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2017/11/27(月) 12:22:08 

    早く人生終わらせたいというコメントが多いがるちゃんなのに
    急に健康志向になってるこのトピ(笑)

    +12

    -2

  • 193. 匿名 2017/11/27(月) 12:22:43 

    >>188
    実際その台詞を相手に言ったことある

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2017/11/27(月) 12:23:39 

    >>187
    なんで

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2017/11/27(月) 12:25:37 

    >>193
    じゃその相手に人格疑われてるだろね
    そんなに早死にがしたいなら一切他人を巻き込まずに自由にどうぞ

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2017/11/27(月) 12:27:36 

    煙草如きでこんなに怒れる嫌煙家ババアって凄いよなって煙草トピ見る度思う

    +16

    -3

  • 197. 匿名 2017/11/27(月) 12:28:11 

    >>195
    言った相手誰だと思う?
    学校のクラスメイトだよ
    人格疑われるのは好きだからね。
    これからも言う。

    +1

    -4

  • 198. 匿名 2017/11/27(月) 12:30:26 

    >>195
    若い人の早死にのニュース見たらスカっとする

    +1

    -6

  • 199. 匿名 2017/11/27(月) 12:32:30 

    口唇欲求満たされてない幼児的なままの大人がタバコ依存になるって本当なんだとここ見て分かった

    +2

    -9

  • 200. 匿名 2017/11/27(月) 12:32:49 

    ゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2017/11/27(月) 12:33:19 

    >>199
    お!あなたですね!

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2017/11/27(月) 12:33:55 

    >>199
    煽ってもムダムダ

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2017/11/27(月) 12:35:29 

    >>198
    おっとと、、それは心で思ってても良いけど口に出したらダメ。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2017/11/27(月) 12:38:42 

    ファミレス側としては、人の入らない喫煙席を確保し、さらにフィルター、灰皿の清掃と手前がかかる。

    従業員も喫煙者なら「タバコ休憩」なるものが余計にかかる。

    こんなコスパの悪いものを「健康のために」と一掃できるなんて、名案中の名案。

    さてさて、ここを追い出された手前のかかる客と従業員はどのファミレスに流れるのか。

    +6

    -10

  • 205. 匿名 2017/11/27(月) 12:38:53 

    なんか、さっきから古臭い絵文字使ってる喫煙者いるね、
    50〜60代のばーちゃんかな?

    +5

    -5

  • 206. 匿名 2017/11/27(月) 12:40:44 

    喫煙者が吸ったタバコの灰皿誰が洗ってると思ってるんだろうね。
    あんな汚いもの、洗わないといけないお店の方たちには頭が下がります。

    +5

    -11

  • 207. 匿名 2017/11/27(月) 12:40:46 

    職場が屋内禁煙なので外に喫煙所があるんだけどそこが民家と隣接してる。もしタバコ吸わない家庭なら絶対迷惑してると思う。

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2017/11/27(月) 12:41:20 

    タバコ吸う姿が様になってる人羨ましい

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2017/11/27(月) 12:42:10 

    >>206 そうか?

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2017/11/27(月) 12:43:04 

    >>205
    絵文字じゃなくて顔文字ね、おばさまw

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2017/11/27(月) 12:43:05 

    以前、職場の灰皿を片付けるのタバコを吸わない女子社員の仕事だった。抗議してタバコを吸う、新入社員の男が洗うことになったわ。でも、これからの時代、男の子もタバコ吸わなくなってるし誰が洗うことになるんだろうね

    +3

    -5

  • 212. 匿名 2017/11/27(月) 12:44:00 

    嫌煙とかでなくこういう配慮ができる
    店には行きたくなる

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2017/11/27(月) 12:44:16 

    ここの喫煙者の方のコメントで励まされた。

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2017/11/27(月) 12:44:31 

    ぶっちゃけタバコは時代遅れだよ、もう

    +7

    -8

  • 215. 匿名 2017/11/27(月) 12:45:40 

    時代遅れなのは好き 
    これでも19歳だけど

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2017/11/27(月) 12:45:49 

    >>208
    そんなの百人に一人居るか居ないかだよ
    大概の喫煙者はDQNかニコチンに振り回されてる哀れで惨めなヤニカスにしか見えない

    +3

    -8

  • 217. 匿名 2017/11/27(月) 12:46:42 

    >>73ウソも100回言えば一人は信じる馬鹿もいる❗息を吐くようにウソを付く❗ウソをウソと認識できる前頭葉が近親相姦での奇形で無い❗これは起源を捏造するときの中国人、韓国人、朝鮮人ですよ!

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2017/11/27(月) 12:46:42 

    >>216
    非喫煙者にはそう映るんでしょう

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2017/11/27(月) 12:47:14 

    そうだね 若い人で表立って吸ってる人いないし、いても見た目明らかにDQN
    路上喫煙とか、50代以上のおっさんやじーさんばっかり
    ほんとダサい

    +4

    -8

  • 220. 匿名 2017/11/27(月) 12:49:08 

    >>219
    そうかな?

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2017/11/27(月) 12:49:58 

    >>204

    以前は大学生とかがファミレスのバイトに入ってたけど、やっぱり最近の子は受動喫煙の知識を学校教育で受けてきているから、なかなか難しいらしい。

    喫煙者のパートが最適なんだけど、自分は吸うけど人の煙は嫌らしい。

    +6

    -2

  • 222. 匿名 2017/11/27(月) 12:50:32 

    喫煙マナーの良い人いるのにマナーの悪い人が多いのか、目立たないんだよなぁ…

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2017/11/27(月) 12:51:46 

    >>220
    そうだよ

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2017/11/27(月) 12:52:45 

    タバコの何が悪いって感じで吸ってる大学の友達いるけどね

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2017/11/27(月) 12:53:23 

    >>223
    意見それぞれあるのね

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2017/11/27(月) 12:53:24 

    >>219後は結婚できなさそうなギスギスしたおばちゃんw

    +3

    -5

  • 227. 匿名 2017/11/27(月) 12:53:30 

    >>77私は回りの人間より仕事が出来るから何も言われたこと無い、回りとの給与の差を差し引いても私の方が役に立つから言われた事無い、そもそも私の稼ぎの一部を自分の給与の一部として恵んでやってるような相手にそんな事言われる筋合いもない、私がアイコス吸いに行ってる間にその人達に何ができてたのか聞いたら黙るしかないでしょ。それともイジメだー、とか言い出すの?吸わない人間が別の会社に行くか、黙って出来ない仕事を続けてなさいました

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2017/11/27(月) 12:54:32 

    >>227妄想乙

    +2

    -4

  • 229. 匿名 2017/11/27(月) 12:54:52 

    >>165
    うん しつこいから放っておく

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2017/11/27(月) 12:55:32 

    >>215

    おっ、あなた喫煙所の灰皿清掃も笑顔でできそうじゃん!頑張れ!

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2017/11/27(月) 12:56:47 

    >>230
    さ、あなたもご一緒に!

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2017/11/27(月) 12:57:49 

    受動喫煙習ったけど吸ってる

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2017/11/27(月) 12:59:03 

    5年くらいまでずっとすかいらーくグループで働いてました。

    社員の喫煙率すごいです。
    なぜかパートやアルバイトの人も殆ど吸ってて、休憩室はいつも煙だらけ…
    辞める一年くらい前からやっと休憩室は禁煙になったけど、従業員トイレの前が喫煙場所だったので結局煙から免れることなかったです。

    お客様には店内禁煙と案内して、自分は副流煙で臭いなんて申し訳なかったと今でも思ってます。

    なので会社全体で試みるなら、店舗にも広げるべきではないでしょうか?
    試みはとても良いと思います。

    +7

    -9

  • 234. 匿名 2017/11/27(月) 13:01:04 

    店員じゃなくて本社勤なら客関係ないやん

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2017/11/27(月) 13:02:57 

    >>145ゆー あんだすたん?で通じるよ? どぅー、なんてつけないよ❗メスはしらんけど、俺はつけたことない。ただ、くろんぼにがーしか言わない言い回しだけどね。刷ってもswanでも伊井じゃんチチじゃあるまいし。

    +2

    -6

  • 236. 匿名 2017/11/27(月) 13:03:23 

    今年の夏休みの二者面談で将来像を聞かれた。で、愛煙家と答えた。

    +4

    -3

  • 237. 匿名 2017/11/27(月) 13:04:21 

    >>234先ずは本社からってことじゃない?
    自ら襟を正す
    素晴らしい経営方針だと思います

    +6

    -8

  • 238. 匿名 2017/11/27(月) 13:05:07 

    通勤時間って勤務時間に入らないんじゃね?
    そうすると、とても傲慢な会社だな
    通勤時間の給料を払うなら納得するけど

    +13

    -3

  • 239. 匿名 2017/11/27(月) 13:06:25 

    >>235
    ☝︎はい、これがニコチンに脳を侵された哀れな人間です。
    怖いですね〜〜
    まともな思考回路すら失われる喫煙は本当に百害あって一利なしですね

    +6

    -8

  • 240. 匿名 2017/11/27(月) 13:06:35 

    多分タバコを辞める位なら仕事を辞めるよ

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2017/11/27(月) 13:08:18 

    皮肉なことに、このすかいらーく本社の近くに、日本たばこ産業 東京西支部があるんだよね。がんばれすかいらーく!

    +7

    -5

  • 242. 匿名 2017/11/27(月) 13:10:34 

    喫煙所いじめるね〜辞める人いるだろうね

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2017/11/27(月) 13:17:59 

    >>242喫煙所をいじめることはないなあさすがに、

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2017/11/27(月) 13:34:11 

    タバコ売るのやめればいいのに お酒も みんな禁止 

    +1

    -5

  • 245. 匿名 2017/11/27(月) 13:35:24 

    >>216本人中谷美紀のつもりになってるけど、白目むいた研ナオコになってるおばさん結構見かける

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2017/11/27(月) 13:36:39 

    私 中途半端に吸えないから キッパリやめたわ 我慢できないから 

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2017/11/27(月) 13:36:57 

    >>244
    反対

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2017/11/27(月) 13:37:32 

    タバコ吸うことにした

    +7

    -3

  • 249. 匿名 2017/11/27(月) 13:47:19 

    プラス狙いならばタバコ嫌いなコメントしたら貰える

    +4

    -3

  • 250. 匿名 2017/11/27(月) 13:50:11 

    >>151
    こういう人って愛煙家と嫌煙家の二種類しか居ないと思ってんだね
    相手が別に嫌煙家じゃないと言っただけでなんで急に喫煙者に認定してんの
    重症の白黒二極思考だよ

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2017/11/27(月) 13:51:31 

    大多数側が嫌いだから喫煙し始めた、
    別に法律違反じゃないしね。

    周りの白い目?
    なんて眼中に無い\(^-^)/

    +12

    -8

  • 252. 匿名 2017/11/27(月) 13:53:53 

    >>251
    尊敬!!

    +8

    -7

  • 253. 匿名 2017/11/27(月) 13:56:07 

    タバコ吸える喫茶店が近くにあるから助かる

    +13

    -4

  • 254. 匿名 2017/11/27(月) 13:58:17 

    吸ったことないけど分煙だったら喫煙席選ぶ

    +12

    -3

  • 255. 匿名 2017/11/27(月) 13:59:19 

    東証一部上場企業勤めで平均年収703万円のすかいらーく社員はさぞかし優秀なんでしょうね!私の約2倍ですね、あこがれます!
    薬物中毒者で周囲の人間を無差別に殺傷するテロリスト喫煙者共は社会からいずれ淘汰されるでしょう。

    時代の先を行き社会正義実現の為に邁進する、一流企業のすかいらーくさんの未来は明るいですね!

    +6

    -16

  • 256. 匿名 2017/11/27(月) 13:59:55 

    すかいらーく自体無くせば?

    +13

    -6

  • 257. 匿名 2017/11/27(月) 14:30:50 

    >>160 じゃあ喫煙者にあんたが子供を近づけなきゃいいじゃん。うるせーモンペだな

    +19

    -2

  • 258. 匿名 2017/11/27(月) 14:47:29 

    おかしいよ…
    社員の嗜好に対する行動制限でしょ?
    業務中じゃないならほっときなよ…

    +22

    -5

  • 259. 匿名 2017/11/27(月) 15:04:37 

    >>170メスの香水の方がよっぽど臭い。毛からも悪臭がするから気が狂いそうになる。せめて田婆故の薫りで誤魔化せや

    +8

    -7

  • 260. 匿名 2017/11/27(月) 15:06:07 

    >>174車の廃棄ガスの方がよっぽど体に悪い❗

    +8

    -6

  • 261. 匿名 2017/11/27(月) 15:07:49 

    >>217

    あなた、タバコ関連のトピには必ずいますね。

    +0

    -6

  • 262. 匿名 2017/11/27(月) 15:08:14 

    非喫煙者だけど、たばこくらい人に迷惑かけなきゃ好きにすれば良い。分煙の徹底で十分だと思うけど。
    ただ、喫煙者のたばこタイムは正直ズルいと思ってる。なんなんだあの時間の潰し方。羨ましい。

    +12

    -4

  • 263. 匿名 2017/11/27(月) 15:11:48 

    >>211そーゆーのはメスの仕事。お茶汲みも便所掃除も全部❗他は風俗位しか役に立たん

    +4

    -11

  • 264. 匿名 2017/11/27(月) 15:32:41 

    喫煙者=ママのおっぱいが忘れられずに、大人なのにおしゃぶりしてる赤ちゃん

    恥ずかしいね

    +9

    -10

  • 265. 匿名 2017/11/27(月) 15:38:37 

    >>263

    昼間っからガルちゃんする喫煙者のキモ男。

    あんたみたいなのが、喫煙者を下げるんだよ。
    去れ。仕事しろ。

    +6

    -2

  • 266. 匿名 2017/11/27(月) 16:05:49 

    タバコ吸う人にはかわいそうかもしれないけど、旦那に禁煙してほしいから会社もダメになればだんだん減ってくれて自然と禁煙に向かってくれてよさそう。

    +5

    -7

  • 267. 匿名 2017/11/27(月) 16:32:57 

    >>251
    まさに煙たい存在だね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2017/11/27(月) 17:30:34 

    単純に憲法違反なんじゃないの?個人のプライベートな時間の過ごし方を会社が強制するって。

    +12

    -2

  • 269. 匿名 2017/11/27(月) 18:12:45 

    勤務中に(昼休みでも)お酒飲むのはだめなことは誰でもわかるでしょ
    それなら勤務中に(昼休みでも)煙草すうのもだめだよ。
    家に帰ってから、すいなさい

    +6

    -14

  • 270. 匿名 2017/11/27(月) 18:20:24 

    煙草は煙があるので、すわない人にも害がある
    噛み煙草にすればいいと思う

    +4

    -4

  • 271. 匿名 2017/11/27(月) 18:31:13 

    タバコ吸おっかな

    +9

    -2

  • 272. 匿名 2017/11/27(月) 18:35:28 

    >>251
    わたしもタバコ始めたよ

    +10

    -3

  • 273. 匿名 2017/11/27(月) 19:00:58 

    本当に人手が足りないみたいだね。

    時間を短縮したりあの手この手で人材確保に乗り出しているね。

    そんなに受動喫煙環境は人気無かったんだね。
    わかるような気がする。
    灰皿の片付けなんて、一番嫌な仕事だよ。

    +8

    -5

  • 274. 匿名 2017/11/27(月) 19:11:46 

    私は吸わないから賛成。そもそも何故タバコを吸おうと思ったのかキッカケが謎。お金払って死期近づけてるようなもん。

    +8

    -11

  • 275. 匿名 2017/11/27(月) 19:28:59 

    ニコチンで脳やられてる依存症患者に何言っても無駄

    +8

    -10

  • 276. 匿名 2017/11/27(月) 19:35:15 

    飲食携わる人に喫煙要素あるの不快だから嬉しい!

    +5

    -7

  • 277. 匿名 2017/11/27(月) 19:48:25 

    >>70
    誰かが早死にねぇ…
    どうでもいいけど
    自分さえ良ければそれで良しなんで!

    +2

    -7

  • 278. 匿名 2017/11/27(月) 19:51:48 

    >>89
    嫌煙家の口癖。
    こういうトピではいつものパターンだね。
    わたしも退散、退散

    +8

    -3

  • 279. 匿名 2017/11/27(月) 20:13:08 

    こんなに厳しくしてみんなが賛成してるなら、タバコの販売自体禁止にして麻薬と同じ扱いにすればいいのに。
    そうすると税収入がウンタラカンタラになってなあなあにする日本の体質よくないと思う。

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2017/11/27(月) 20:19:20 

    うちの会社もそうして。
    タバコ吸うって言ってしょっちゅう休憩してる人
    頭来るよ。
    ちょっとおかしい会社だよ。

    +12

    -5

  • 281. 匿名 2017/11/27(月) 20:20:22 

    勤務時間外のことは指図できない。じじい死ね

    +6

    -4

  • 282. 匿名 2017/11/27(月) 20:35:32 

    喫煙者を見てるとタバコ吸った後に手洗いする人を見たことない。
    そのまま作業に入ったりするから衛生的にも良くないので賛成。

    +6

    -11

  • 283. 匿名 2017/11/27(月) 20:38:17 

    徹底していますね。
    飲食スタッフの指や髪の毛につくタバコ臭で、お料理をがっかりさせてしまうことを気にしたのかな。

    ある意味、鏡。

    +5

    -7

  • 284. 匿名 2017/11/27(月) 21:08:00 

    (´・ω・)y-~

    +6

    -2

  • 285. 匿名 2017/11/27(月) 21:11:23 

    タバコ吸いたいからってバタバタ走るなよバタコさん・・って あ すみませんトピ間違えました!

    +0

    -3

  • 286. 匿名 2017/11/27(月) 21:19:30 

    >>284
    くっさ

    +2

    -5

  • 287. 匿名 2017/11/27(月) 21:26:07 

    >>165
    だって本当に臭いしマナー悪いんだもん

    +5

    -4

  • 288. 匿名 2017/11/27(月) 21:36:02 

    今は文句を言っていても実際に禁煙した社員はしばらくしたら「やめてよかった」って言い出すんだ。

    +6

    -8

  • 289. 匿名 2017/11/27(月) 21:49:07 

    >>269
    馬鹿なの?酒とタバコは違うんだよ

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2017/11/27(月) 22:21:09 

    喘息持ちで喫煙者無理だけど、勤務時間外のことに口出すのは違うよ。

    社内禁煙なら臭い対策を徹底するぐらいまでじゃない?

    めっちゃ近所に住んでたらどうすんのよ。

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2017/11/27(月) 22:34:27 

    禁煙すれば解決

    +4

    -8

  • 292. 匿名 2017/11/27(月) 23:07:59 

    煙草を標的にしときさえすれば良い。と云う風潮、このビッグウェーブに乗らない手は無い。

    まぁイメージ戦略の一つだよね。

    +6

    -4

  • 293. 匿名 2017/11/27(月) 23:10:31 

    >>43
    まさにそれ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2017/11/27(月) 23:14:03 

    飲食店という性質上、髪とかに匂いがつかないように出勤前に吸うなはまだ分かる。でも帰り道は何故?ってなるよ。帰りに酒飲んだり風俗に行くのは良くてタバコはダメってそりゃおかしいでしょ

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2017/11/28(火) 01:03:01 

    どんどん窮屈になってきたねー
    これ今はタバコだけど、次はパチンコ、次はお酒、次は何かな。。
    これやばいね。
    長生きして死ぬまで働いて税金おさめないとね!

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2017/11/28(火) 01:05:48 

    タバコ吸えるからサイゼリア行ってたのに(笑)
    唯一の取り柄がなくなってしもたね(笑)

    +10

    -2

  • 297. 匿名 2017/11/28(火) 01:22:21 

    分煙してない会社で苦労したから
    このぐらい厳しくても良いと思う。

    +5

    -5

  • 298. 匿名 2017/11/28(火) 01:36:58 

    人権侵害かなぁ・・・微妙だね

    まぁ、通勤着が明らかに
    飲食店コスチュームなら
    NGだけどね・・・
    (コスチュームの上に重ね着しただけも)

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2017/11/28(火) 02:09:26 

    接客する人は禁煙するべき。
    本人は気づいてないけど、湿気の多い日は特にタバコ臭い。

    +5

    -6

  • 300. 匿名 2017/11/28(火) 05:03:08 

    臭い対策徹底しろで済む話なんだろうけど、自分では自分の臭さが分からないのが厄介なんだよね
    たまに一体何年燻されたのって位タバコ臭い人いるし

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2017/11/28(火) 05:33:36 

    >>31
    それってアル中の症状。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2017/11/28(火) 05:58:06 

    10数年前、すかいらーくでバイトしてた。
    休憩室で、皆んなタバコ吸ってたなぁ。
    私は吸わないけど、煙も匂いも気にしてなかったし、フロアも喫煙席の方が断然広くて眺めがよかった。なつかしいなー

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2017/11/28(火) 07:25:40 

    うちの夫、どれだけ言っても家族の為に禁煙できなかったカスだけど、

    会社で出世に響くとわかった瞬間、禁煙してたわ。
    カスだね。

    今企業なら普通じゃない?禁煙なんて。
    うちは一部上場。10年前から。

    役員以上は禁煙だから、若い子も吸わない。吸わせない。

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2017/11/28(火) 07:38:37 

    サイゼリヤも全店禁煙だってね。
    ファミレスは禁煙になりそうだね。

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2017/11/28(火) 08:44:54 

    >>154
    言えるわけないでしょ。
    非常識な喫煙家なんて、常に「嫌煙家にいじめられてる可哀そうな私」って
    被害者ぶってる相手だよ?逆切れされたら不愉快だし怖いじゃん。

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2017/11/28(火) 08:50:50 

    なんで非常識な喫煙家っていつも被害者ぶってるんだろう。嫌煙者や、喫煙所だけでちゃんと節度を守って吸ってる喫煙者に対して敵でしかないよね。独りよがりで身勝手なモンスター喫煙家は国益を損ねるから絶滅して欲しいわ。

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2017/11/28(火) 10:53:10 

    喫煙家ってあんまし言わないよね?
    嫌煙家はよく聞くけどね(((*≧艸≦)ププッ

    +1

    -5

  • 308. 匿名 2017/11/28(火) 11:22:39 

    勤務中や出勤中の酒はだめなんだから
    喫煙もダメに決まってる。仕事に弊害を及ぼす麻薬なんだし。

    タバコ吸わなきゃ持たないっていうのは、
    喫煙者の勝手な都合。

    特に企業のイメージが悪くなる可能性のある部外での他人に受動喫煙をさせる行為は特に慎むべき。

    つまり、会社近くでの喫煙は厳禁。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2017/11/28(火) 12:16:26 

    歩きたばこやコンビニ前の喫煙は大嫌いだから歓迎するけど、ここまで厳しくするなら社内に喫煙所作らないとダメなんじゃないの。
    本社勤務する喫煙者にとっては全く逃げ場がないけど、喫煙者はいらないっていう会社からのメッセージなんだろうか。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2017/11/29(水) 12:11:01 

    >>307ヤニカス、ニコチン中毒患者の方が良かった?

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2017/11/30(木) 13:53:43 

    全国の企業が星野リゾートみたいに採用段階で喫煙者カットすればいいのにと思ってた
    そうしたら一部の企業にヤニがたまっていいのに…
    全員が喫煙者ではない場所で吸うなんて最低だよ

    タバコを嫌がるとワガママだとか狭量だとか思いやりの問題にされるけど、
    私は少しでも煙を吸うと息が苦しくなって体調を壊してしまうんだ
    それにびっくりするぐらい服や髪が臭くなるし本当に迷惑
    「昔はみんな吸っていた」「そのぐらい許すべき」
    はあ?昔昔っていうなら、今すぐ喫煙者だけ昭和にタイムスリップした生活しろよ
    スマホなんていらねえだろ昔が大好きなんだから
    そのぐらいってなんだよ、お前は他人の嗜好で自分が病気になっても許せるのかよ
    他人の体調を悪くする煙を吐き出すなんてほとんど暴力じゃん
    「吸っていいっすか?><」じゃねえよ「くっせえからやめろ」って言えるわけがない
    絶対断られないと思って口に出すんだよね喫煙者って
    閉鎖空間でずーーーと大好きな煙すって一人で病気になって苦しんでほしい

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2017/11/30(木) 13:56:52 

    >>294
    たとえ帰りだけでも吸っている姿を見られたら会社全体のイメージ悪くなるからでは?
    お世辞にも素敵には見えないもんね喫煙する姿って

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2017/12/02(土) 20:27:06 

    タバコ吸わないけど、これはやり過ぎだよね。

    通勤中も、給料もらってるなら、ありだけど!

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2017/12/12(火) 07:20:04 

    元喫煙者だけどこれは流石にやり過ぎな気がする。タバコ吸う人たち、やっと吸えた時は至福だろうね(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。