ガールズちゃんねる

子供の自転車いつ買いましたか

63コメント2017/11/12(日) 01:00

  • 1. 匿名 2017/11/01(水) 20:46:35 

    3歳年少の娘がいます。
    4歳のお誕生日に自転車を貰った子がチラホラといて娘もお誕生日に欲しいみたいです。
    ストライダーは乗りこなしているのですがペダルが使えません。
    何歳で購入したか。何インチの自転車か。ストライダー持ちの人はコマ付きを買ったか。
    教えてください。

    +25

    -5

  • 2. 匿名 2017/11/01(水) 20:47:02 

    子供の自転車いつ買いましたか

    +1

    -4

  • 3. 匿名 2017/11/01(水) 20:47:19 

    6歳

    +4

    -4

  • 4. 匿名 2017/11/01(水) 20:48:33 

    4歳かな

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2017/11/01(水) 20:49:06 

    幼稚園ですでに練習してた

    +19

    -3

  • 6. 匿名 2017/11/01(水) 20:49:06 

    4歳で16インチ

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2017/11/01(水) 20:49:28 


    子供の自転車いつ買いましたか

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2017/11/01(水) 20:49:42 

    うちでは少し歳取ってから10歳過ぎてから 遅いですね

    +9

    -8

  • 9. 匿名 2017/11/01(水) 20:49:51 

    子供の自転車いつ買いましたか

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2017/11/01(水) 20:50:04 

    ストラーダがまだなかった時に4才で買った。
    ジープのやつ15だか16インチかな?

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2017/11/01(水) 20:50:11 

    幼稚園

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2017/11/01(水) 20:50:13 

    4~5歳でいいと思います。三輪車乗ってて馬鹿にされて補助輪付きの自転車買ってもらった記憶を思い出した。目から汗が。

    +15

    -4

  • 13. 匿名 2017/11/01(水) 20:50:13 

    4歳になってから買いましたよ。補助輪付けて走ってます。

    +14

    -2

  • 14. 匿名 2017/11/01(水) 20:50:27 

    4歳になったばかりの娘、補助輪の舵取りできる自転車乗ってます

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2017/11/01(水) 20:50:31 

    上は4歳
    下は3歳から補助付き~

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2017/11/01(水) 20:51:17 

    子供の自転車いつ買いましたか

    +7

    -5

  • 17. 匿名 2017/11/01(水) 20:51:20 

    こないだ4歳の誕生日におじいちゃんおばあちゃんに買ってもらいました。
    身長100cmくらいで、16インチです。

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2017/11/01(水) 20:52:03 

    車通りが多いからなのか自転車乗ってる子がいない
    小学生になっても1人で自転車に乗ってる子見かけなくなった
    友達数人で爆走してる子達昔はいたのに

    +24

    -5

  • 19. 匿名 2017/11/01(水) 20:52:59 

    私は14歳でいい年齢なのに自転車乗れなかった
    小学生のもっと若い子は一輪車も乗れる子いるのに

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2017/11/01(水) 20:53:15 

    4歳くらいに買った中古の自転車を6歳の今でも乗せています。まだ1年生だから、私と一緒の時だけね。
    確か16インチだったかな?ストライダーを公園で乗せてたおかげで補助輪なしですぐ乗れたけど、転んだり、倒したりして傷だらけになると思ってリサイクルにしちゃった。1人で乗っても大丈夫だと判断した時買い換えようかな?

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2017/11/01(水) 20:54:21 

    コマ付きの自転車は4歳の誕生日に買いました16インチです。
    コマなし自転車は6歳の誕生日(小学校入学前)に買いました。
    男の子です。

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2017/11/01(水) 20:55:51 

    年少ストライダー12インチ→年中年長時はペダルを付けて自転車に。
    小学校入るときに補助輪なし20インチを買いました。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2017/11/01(水) 20:58:27 

    幼稚園の時に補助輪なしで乗れるようにするって感じじゃない?

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2017/11/01(水) 20:59:10 

    3歳で14インチを買って、年中で補助輪なしで乗れるようになった。
    1年生で20インチを買って、4年生で24インチを買った。
    中学が自転車通学なので、次は中学入学で買うと思う。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2017/11/01(水) 21:01:37 

    ストライダー乗りこなせたら自転車けっこうすぐいけますよ。
    せっかく乗れるのにわざわざコマありにすると、またコマはずすのに時間がかかりそうな気がします。

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2017/11/01(水) 21:02:30 

    みんな結構大きいサイズ買っててビックリ。

    4歳の誕生日に買ってもらって12インチだよ!
    16インチってみんな足ベッタリと地面に付くの⁉︎

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2017/11/01(水) 21:02:33 

    四歳の誕生日に買って、今四歳四ヶ月だけど、ペダルでこげるようになったよ。まだ公園だけだけど。
    ストライダーは乗りこなしてて、コマ付きだとストライダーで身につけたバランス感覚がなくなるような気がして、うちはコマなしで買いました。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2017/11/01(水) 21:04:01 

    キックバイクを4歳半、補助輪無し自転車を5歳の誕生日に。
    近所の公園で無料で貸し出し自転車に乗れるのでペダルはそこで練習しました。

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2017/11/01(水) 21:04:03 

    2歳で12インチ補助輪付き
    年少で16インチ
    4歳前に補助なしで乗れるようになった
    小1で20インチ
    小3で24インチ
    中学で26インチです

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2017/11/01(水) 21:04:31 

    幼稚園で三輪車だと本人嫌がってその頃に補助輪つき自転車買ったよ。
    成長にあわせて2年に1回買い換えてます。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2017/11/01(水) 21:05:12 

    3歳の時に画像のような自転車を買いました。
    補助輪外して練習するのに棒付きはかなり役に立ちました。
    子供の自転車いつ買いましたか

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2017/11/01(水) 21:07:20 

    交通公園のレンタル自転車で練習して、乗れるようになってから買ったよ。
    小学校一年生で20インチ。
    三年生の今でもサドル少し上げて丁度良い大きさです。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2017/11/01(水) 21:14:40 

    小1の子どもがいますが、サンタさんに自転車お願いすると言っていて悩んでます。
    私の従兄弟が、自転車で人を轢いてしまい相手に後遺症残る怪我を負わせ、おばさん夫婦が何年もかけて賠償金支払ったの知ってるから自転車与えたくない。
    注意やマナー教えても子どもって親が見てない所で何しでかすかわからない

    +13

    -5

  • 34. 匿名 2017/11/01(水) 21:16:28 

    5歳の誕生日に17インチだったかな?背が高い子なので!んで2つ下の妹には3歳の誕生日に14インチ?だったかな、同じ年に自転車買いました!
    上の子は半年ほどでコマ無しで乗れますが、下の子は4歳になったけどまだコマありで、そんなに自転車のらないかなー!
    買った時はマンションで乗って練習できるところがなく、1歳の子もいたので練習あまりさせてあげられず。引っ越して家のすぐそば広場があって、周りの子がコマ無し自転車乗っていて、貸してもらって何度も何度も転けながら練習してました!コマ無し10日くらい貸してもらったらスイスイ乗れるようになりました!

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2017/11/01(水) 21:18:29 

    3歳の誕生日プレゼントで
    ストライダーで慣れてたからか、1日練習したら4歳になる前に補助ナシで乗れるようになりました
    でも小学校入ると、小4まで乗っちゃダメなんだよね、うちの学区…

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2017/11/01(水) 21:21:25 

    今の子って自転車乗れるようになるの早いよね!運動神経いいんだろうね。
    私は小一まで補助輪付けてたって言うのにw

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2017/11/01(水) 21:22:57 

    2歳でストライダー、4歳で自転車補助輪なし、です。ストライダーにペダルが無いので、自転車ではバランスは取れるけどペダルが漕げない、という状態がしばらく続いて、乗れるようになったのは結局5歳でした。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2017/11/01(水) 21:27:59 

    3歳。14インチ。
    すぐに補助輪なしで乗るようになった。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2017/11/01(水) 21:29:58 

    5年生と中1だから 何インチかまでは忘れたけど…3歳の時に買って、二人とも年中さん後半の時には補助輪なかった
    外遊び大好きな子です

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2017/11/01(水) 21:30:59 

    >>33
    賠償の問題なら、今は自転車の保険があるからそれに入れば大丈夫そう。
    ただ、人にケガを負わせたっていう事実は消えないもんね…

    自分も大ケガする可能性もあるしね

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2017/11/01(水) 21:37:09 

    五歳になったばかりの娘にクリスマスプレゼントであげようと思ってます(*゚▽゚)ノ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2017/11/01(水) 21:44:08 

    幼稚園に入ってから乗りたがった
    4歳の誕生プレゼント

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2017/11/01(水) 21:45:19 

    4歳になりたての頃に16インチの自転車をもらいました。
    補助輪をつけて公園でたまーに練習。
    バランスバイクも持ってたので、気分によってどちらかに乗ってた。

    もうすぐ5歳って時に補助輪を外してみたら、15分くらいで乗れるようになりました。
    びっくりした。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/01(水) 21:46:30 

    遅いですが4歳の誕生日にストライダー、ストライダーが小さくなった6歳で自転車を買いました。
    住んでる地域性か、幼稚園の子や周りのお友達で自転車に乗ってる子が少なく、だいたい小学校上がるくらいで買った人が多かったです。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2017/11/01(水) 21:48:00 

    タイムリー!今月で三歳になる息子に14インチの自転車買ってあげようか悩んでる
    もちろん補助輪ありヘルメットありで

    散歩がてらにって感じなんだけど、まだ早いかな?
    今流行りのスライダーだとすぐ使わなくなりそうだし悩む

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/01(水) 21:49:38 

    >>45

    すみません、ストライダーでした!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2017/11/01(水) 21:51:19 

    >>26
    個人差がありますから…。
    うちの子は4歳で背が高めだから、16インチでイスを少し高くしてちょうど。
    お子さんにピッタリ合うならOKですよ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2017/11/01(水) 21:55:53 

    3歳で買った。1ヶ月後にはコマもとれて普通に乗り回してた。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2017/11/01(水) 22:13:49 

    ピープルの「いきなり自転車」って生産終了になったのね。買いはしなかったけど、気にはなってた。
    子供の自転車いつ買いましたか

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2017/11/01(水) 22:25:48 

    5歳で補助輪なし。
    自転車講習に参加して補助輪はしない方が良いと聞いたので。
    そしてストライダーに乗れてたので自転車も楽勝だと思ってたけど、講習の補習を2度もやったのに卒業できない。
    坂道などで自動的に進む時はペダルを回せる。でも回せるだけ。
    ペダルをせっせと漕ぐということができない。
    どのように教えたらいいのか悩んでる。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2017/11/01(水) 22:33:33 

    3歳の誕生日に買って乗り回してました!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2017/11/01(水) 23:18:56 

    私も妹も4歳で補助輪取れたから、3歳で自転車には乗ってたと思う。
    用事の場合サイズは乗せてみて両足しっかり着くやつがいいと思います。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2017/11/01(水) 23:19:09 

    今7歳。小学校一年だけど、三輪車も興味が無くほぼ乗らず。だから自転車もそんなに興味が無いのか、練習させた事が無い。
    そして車との事故も怖くて余り乗せたくない自分もいる。子供のためには無理矢理でも練習させるべき?

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2017/11/02(木) 00:03:30 

    >>53
    どうだろ?
    中学、高校は近いのですか?
    部活で自転車に乗って遠征とかは?
    私の場合は田舎だったので、中、高で自転車に乗れないとかなり不便でした。

    将来どこに住むかはわからないけど、子供が出来て、自転車で送り迎えとか出来ないと困らないでしょうか?

    性別関係なく、乗れないよりは乗れた方がいいんじゃないかとは思いますが…。
    大人になって自転車に乗る練習するのって恥ずかしいし怖いんじゃないかなぁ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/02(木) 00:14:28 

    >>50
    コツさえ掴めればねぇ、すぐなんだけど。
    今はペダルに足を乗せても進んだらすぐ足をついちゃうんですか?
    後ろを持ってても?

    お父さんに頑張ってもらって、後ろを持ったままずっと走ってもらう。
    その時は押さずに、あくまで転ばないように支えるだけで、とにかくペダルから足を外さずに漕がせる!!
    ハンドルはまっすぐ。顔は前。
    何回も繰り返して、ふっと手を離してみたら漕げそうだけどなぁ。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/02(木) 00:35:42 

    補助輪って昔は普通だったけど最初から補助輪無しで練習した方が絶対乗りやすいしすぐにのれるようになると思う。

    ストライダーのってる子が多いから今は自転車乗れるようになるの本当に早い!うちは1日でほぼ乗れるようになってすごく驚きました。
    一度乗れるようになってからは補助輪あるとコントロールできず乗れません。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/02(木) 00:39:41 

    自転車を借りて練習できる交通公園みたいな場所があるなら今すぐに買わなくてもいいと思います!
    うちのパターンですが、4歳くらいから交通公園で練習して、ある程度ブレーキ上手に使えたり交通ルールがわかるようになって外でも乗れるかな~?ってかんじになってきた5歳の誕生日に買いました!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/02(木) 00:44:37 

    漕ぐって結構難しいみたいでうちもペダルを回すというより半分踏んで戻すの繰り返しでした。
    とにかく左右連続で踏み込むことをしつこく教えました!右!左!右!左!みたいなかんじ。あとは太ももを左右交互に上から押してあげて感覚つかませるとか

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/02(木) 02:06:53 

    3歳の時に買いました。
    おじいちゃん家と我が家と2台の自転車。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/02(木) 06:26:54 

    みんな 梶付き自転車買ったの?
    来年で4歳だから買ってあげようかな。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/02(木) 06:48:00 

    あんまり小さい時に買わない方がいいかもしれません。敷地内だけならいいですが近所の人が3歳ぐらいで乗れるようになって子供は嬉しくて乗り回してたら車に跳ねられてた。
    私の知り合いのお子さんも練習して乗れるようになり嬉しくて親に黙って自転車乗って行ってしまって亡くなりました。
    うちの子供は児童館やらで練習はさせて乗れますがまだ買ってません、6歳です。
    自転車って本当危ないですよ、車運転してると本当危ない。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/02(木) 14:15:08 

    >>49
    これ生産終了なの??
    昨日のアンパンマンの途中でCM見たよ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2017/11/12(日) 01:00:12 

    小学5年か6年の時に買って貰った。
    最初難しくて乗れなかったけど、1回でも自力で走ることができたら後は簡単だった。
    ペダルのない自転車あるけどあれはなんの役にも立たないと思うよ。
    お金の無駄。最初からペダルのある自転車を買った方がいいって。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード