ガールズちゃんねる

彼氏、夫への注意の仕方「してくれると嬉しいな」でやるようになりましたか?

186コメント2017/10/24(火) 01:00

  • 1. 匿名 2017/10/21(土) 00:24:58 

    「しないでよ」とか「なんでするの?」みたいに怒るのではなく
    「した方がいいよ」とか「してくれると嬉しいな」みたいにポジティブな感じで
    注意したら、反応変わりましたか?
    やってくれるようになりましたか?

    +114

    -20

  • 2. 匿名 2017/10/21(土) 00:25:49 

    なるもんか

    +599

    -8

  • 3. 匿名 2017/10/21(土) 00:26:29 

    彼氏、夫への注意の仕方「してくれると嬉しいな」でやるようになりましたか?

    +29

    -4

  • 4. 匿名 2017/10/21(土) 00:26:38 

    ならん!

    +348

    -1

  • 5. 匿名 2017/10/21(土) 00:26:58 

    その時はしてくれます。
    「してくれると嬉しいな♪」と言いつつ、顔はひきつってるかも(笑)

    +278

    -3

  • 6. 匿名 2017/10/21(土) 00:27:01 

    うちはだめだった

    +185

    -1

  • 7. 匿名 2017/10/21(土) 00:27:02 

    彼氏、夫への注意の仕方「してくれると嬉しいな」でやるようになりましたか?

    +196

    -2

  • 8. 匿名 2017/10/21(土) 00:27:20 

    どんな言い方しても変わりません。

    +287

    -1

  • 9. 匿名 2017/10/21(土) 00:27:40 

    優しく語りかけて、夫が素直に実行してくれる・・・
    そんな簡単になったら世の中どれだけ平和だろう。

    +543

    -3

  • 10. 匿名 2017/10/21(土) 00:28:04 

    うちの旦那はアホだから
    嬉しいな♪の語尾まで聞いてないと思う

    +271

    -5

  • 11. 匿名 2017/10/21(土) 00:28:36 

    優しく言っても気付かない
    怒ってやっと気付く

    +377

    -4

  • 12. 匿名 2017/10/21(土) 00:28:41 

    もともと察する方なので色々きちんとやってくれるし

    もう少しこうしてくれたら、という事は言ったらすぐに直してくれます

    +123

    -13

  • 13. 匿名 2017/10/21(土) 00:29:03 

    なさひぃあ

    +0

    -12

  • 14. 匿名 2017/10/21(土) 00:29:03 

    変わります!何事も言い方は大切だと思います。

    あなたがやってくれた方がきれいになるんだよねー。とか、〜してくれると本当に助かる!ありがとう!

    よく言いますよ^_^

    聞き分けの良い素直な旦那に感謝です!

    +30

    -35

  • 15. 匿名 2017/10/21(土) 00:29:11 

    よし
    彼氏、夫への注意の仕方「してくれると嬉しいな」でやるようになりましたか?

    +76

    -2

  • 16. 匿名 2017/10/21(土) 00:29:17 

    トピずれだけど
    息子が3歳の時、保育園行き始めたばかりで
    毎朝泣いてて、私も辛かったので
    泣かないでくれたら、ママ嬉しいな
    と言ったら次の日から泣かなかった
    でも、一週間くらいしたら手がつけられないくらい泣いた
    すごく我慢したんだと思う
    言わなきゃ良かったと、とても後悔しました

    +113

    -77

  • 17. 匿名 2017/10/21(土) 00:29:55 

    そういう遠回しな?やんわりと言われるのが腹がたつ!とキレ気味で言われます。やってほしいならちゃんと『これやって。』と言え。とのこと。でも実際そういうとそれはそれで機嫌悪くなります。めんどくさい。

    +384

    -3

  • 18. 匿名 2017/10/21(土) 00:30:16 

    優しい手法だとうちのは更に甘々になってダメだった。。

    +104

    -3

  • 19. 匿名 2017/10/21(土) 00:30:17 

    やってみようと思った事はあったんだけど、当たり前の事をさせるのになんでこんなに褒めたりおだてたりしないといけないと思ってすごく腹たってやめた、

    +327

    -1

  • 20. 匿名 2017/10/21(土) 00:30:22 

    分かっていてもついつい命令口調になってしまう・・・
    反省。

    +3

    -6

  • 21. 匿名 2017/10/21(土) 00:30:31 

    変わってくれる!
    でも元に戻るのも結構早い。

    この繰り返し

    +85

    -3

  • 22. 匿名 2017/10/21(土) 00:30:47 

    その時はやってくれるけど、時間が経つと忘れてたり覚えてたり。クオリティが安定しない感じ。

    +113

    -0

  • 23. 匿名 2017/10/21(土) 00:31:23 

    数年前ならね…

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2017/10/21(土) 00:31:29 

    >>11
    同じく

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2017/10/21(土) 00:31:46 

    ○○やって〜?
    って私には出来ない、あなたじゃないと出来ない感じを出して頼んでる(笑)

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2017/10/21(土) 00:32:36 

    うちは、きちんと説明して納得させる事が出来れば、こっちのもの。
    「これが こうで こーだから」と、軽いプレゼン状態ですが、理路整然と説明をして山を動かす感じ。
    お前は武田信玄かとツッコミたくなる。

    +92

    -3

  • 27. 匿名 2017/10/21(土) 00:32:37 

    普通に「合図だしたらよろしくね!」「○○お願いしまーす♪」「わあ!はやいね!ありがとーたすかりました♪」
    てテンポ良く指示だしておしまい。

    +16

    -8

  • 28. 匿名 2017/10/21(土) 00:32:46 

    人間だれだって何をしても変わらない

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2017/10/21(土) 00:32:56 

    そんなんで変わるなら苦労せん。

    +79

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/21(土) 00:33:18 

    わー!どーしよー!あれもやって、あれもやってあ!あれもやらなきゃー!はー!どーしよどーしよ。とか言ってたらやってくれた

    +5

    -12

  • 31. 匿名 2017/10/21(土) 00:33:19 

    そう言うとね、ドヤ顔してやるのよ
    だから言わない

    +72

    -1

  • 32. 匿名 2017/10/21(土) 00:33:34 

    逆パターンで「女は共感しとけば大人しくなる」的なマニュアル仕入れた男がやたらと「わかるよ」「そうだよね」ってしたり顔で言ってくるの本気で腹立つ

    +186

    -2

  • 33. 匿名 2017/10/21(土) 00:33:44 

    最初は○○してくれたら嬉しいなって優しく言うけどね。
    3回目には○○してって言ってるでしょ?!何回言わせるのさ!って、怒ってる

    +99

    -1

  • 34. 匿名 2017/10/21(土) 00:33:50 

    言い方は大事だと思う!
    してよ!じゃなくて
    してくれる?とか。

    夫も、優しく言ってくるよ。
    ちなみに結婚20年。

    +21

    -15

  • 35. 匿名 2017/10/21(土) 00:34:23 

    >>11
    プラス連打

    +43

    -1

  • 36. 匿名 2017/10/21(土) 00:34:47 

    「○○してね。いつもありがとう。」

    手伝ってくれるけどやり方を改善して欲しい時はこう言っています。嫌そうな顔をされたことはないですよ。内容はすぐに忘れてあっという間に元通りになるけど。

    +4

    -5

  • 37. 匿名 2017/10/21(土) 00:34:51 

    うちの旦那は理屈っぽいのでなんでやるのか、やってほしいのか言えばやってくれます。

    結婚前に家事は当番制に決めたでしょ?→やる。
    わたしはこれとこれやった、あなたは何もしてないでしょ?→やる。

    あとはわたしは料理するからその間に掃除お願い!一緒に家事しよう!みたいな感じで言うのも効きます。

    そもそも、家事は仕事っていう考えがあるからできるんですけどね。家事は女がやるものっていう頭だとなかなか難しいと思います( ゚д゚)

    +30

    -5

  • 38. 匿名 2017/10/21(土) 00:35:07 

    ならねえな

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2017/10/21(土) 00:35:56 

    うちの場合、やんわり注意したら絶対に伝わらないし、優しく言ったら相手も優しく断ってくるだけだから全然意味なかった。
    馬鹿らしいからもう努力するのやめた。

    +82

    -2

  • 40. 匿名 2017/10/21(土) 00:36:24 

    怒るとすねるくせに怒らないで優しく言うと次はやってくれない
    じゃあどうすればいいの!

    +53

    -0

  • 41. 匿名 2017/10/21(土) 00:36:33 

    そんな生ぬるいのじゃ彼には聞こえもしない。
    三回くらい言わないと(だんだん強く)やらん。

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2017/10/21(土) 00:37:31 

    10年前はくっついただけで何でもしてくれたけどね~

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2017/10/21(土) 00:38:04 

    >>19
    ほんとそうだよね。
    なんでこっちが骨を折らればならんのだ。

    +72

    -2

  • 44. 匿名 2017/10/21(土) 00:38:06 

    〜してくれると嬉しいな
    と言ったところ、遠回しな言い方するな!とその後 何時間も説教されました
    〜して って言えばやる
    と言われたが、恐ろしくてそんなこと言えなかった結婚時代

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2017/10/21(土) 00:38:17 

    人によるよね、
    私の友人は旦那さんに対してぼろくそ言うよ
    言うなら文句しか言わない
    それもどうかと思うけど、、
    相手が誰であっても何に対しても言い方って大事だと思う

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2017/10/21(土) 00:38:35 

    >>41
    クレッシェンド笑

    +57

    -0

  • 47. 匿名 2017/10/21(土) 00:38:47 

    言い方は大事かも。
    感謝の伝え方も。
    ありがとうを言えば良いと思われかねないからたまーに言うようにしてる。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2017/10/21(土) 00:39:10 


    そんなてこずる脳の欠陥品みたいなのやだ。

    なんかお互い対等なラフな関係がいい。


    なんか生きてないよね。

    +13

    -4

  • 49. 匿名 2017/10/21(土) 00:41:04 

    やってくれるけど、なんだろうあの応用力の無さ、、、結局怒ることになる。

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2017/10/21(土) 00:41:26 

    言い方を変えてもやり方を変えてもいみない
    期待しておとされるのもしんどいのであきらめました。
    でっかい息子がいるとおもっています。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/21(土) 00:41:50 

    結婚2年、うちの旦那は優しい言葉ではやれるようにならないことに気づいた。

    前はおだてたり、ありがとう助かるよーと言ったりそれで育てば…と思っていたが、、そんなの無理無理。
    やるように強制的に追い込む。これに尽きた。
    おかげで電気、テレビ、エアコンつけっぱのままソファで寝ることもほぼなくなったし、夕食後の食器洗いも習慣化した。洗濯物も休日は手伝うようになったし、ワイシャツも自分でアイロンかけるものだと近頃思い直したらしい。
    とても優しい旦那です。義両親に何も言い返せず頼りありませんが………。

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2017/10/21(土) 00:43:00 

    虫が大嫌いだから
    カメムシだけは私の顔見ただけで
    ベランダから飛ばしてくれたわ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/21(土) 00:43:09 

    軽いことならそういう言い方もする時あるけど
    あまり下手に出すぎて舐められるのも嫌だから
    本当に嫌なことダメなことはビシッと言うよ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2017/10/21(土) 00:49:43 

    なりませんでした

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2017/10/21(土) 00:54:54 

    毎回「嬉しいわ~○○ちゃんのいれてくれたお茶が一番美味しいわ~」とおばあちゃんが孫に言うみたいに言ってたら麦生茶だけはオートで継ぎ足してくれるようになったよ

    +36

    -2

  • 56. 匿名 2017/10/21(土) 00:54:56 

    言われた側(彼氏、夫)の気持ちからすれば、きつく言われたくないから、男は優しく言えば聞くという都市伝説ができたのだと思う。

    でも、子供やペットのしつけ、あるいは自分を振り返っても、痛い目に合わないと人間は変わらない。

    もっと言えば、ある程度歳になれば、痛い目にあっても変わらない。

    +37

    -1

  • 57. 匿名 2017/10/21(土) 00:56:01 

    あちこちで教育専門家だか評論家だかが「男は子供と同じだから、傷つけないように褒めておだてて扱うこと」って言ってるけど、そんなのすぐに見透かされるよ。
    そんなステレオタイプで片付くと思ってるお前が単細胞だろと突っ込みたくなる。
    人との接し方に教科書なんてないと思うね。

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2017/10/21(土) 00:58:08 

    無理でした。「○○だけ、お願いっ。」も無理で別れました。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/21(土) 00:58:32 

    結婚してから、独身の頃より要領が悪くなってる
    なぜ?


    +27

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/21(土) 00:59:00 

    「しないでよ」とか「なんでするの?」みたいに怒るのではなく

    これをするのは理由があるの?
    って聞いて、合理的な理由があればこっちが納得する。特に理由がないようであれば、しない方がいい正当な理由を伝えると旦那の方が納得してくれる

    「した方がいいよ」とか「してくれると嬉しいな」より、なんでそうなのか合理的な理由を言った方が聞いてくれる。

    +14

    -4

  • 61. 匿名 2017/10/21(土) 00:59:52 

    あなたがこれをしてくれてる間に私はこの作業が出来てとても効率が良い。助かる。と伝えるようにしたら少しずつ手伝ってくれるようになった。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/21(土) 01:02:45 

    今日も洗い物やってくれた優しい夫だけど
    裏にまだ汚れ付いてたり
    洗いが甘くて油が少しテカってたり
    ちゃんと洗ってよ!って言ってしまったー
    遠回しに言えない 泣

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2017/10/21(土) 01:03:22 

    優しく言ってもキツく言っても右から左なので
    仕事みたいに指示したらそこそこできるようになった
    あとは紙に書くのも理解してくれる

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/21(土) 01:07:36 

    そんな言い方、普段の私からしたらわざとらしくてシラケる
    みえみえで
    かといってどんな言い方しても無理でした

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/21(土) 01:09:49 

    ~嬉しいな。なんて言い方はしないけど、○○してくれる?お願い(*^^*)って、お願い(*^^*)をつけるとなんでもやってくれる。
    そして毎回必ず○○やったよ!って報告してくるから、ほんとに!?ありがとう!助かる!って言う。10年経つけど大抵の事は文句言わずにやってくれる。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2017/10/21(土) 01:12:57 

    相手の性格によると思うけど、
    うちでは○○してって言い方するとブスッとされるから、○○お願いしてもいいかな?って言い方してるよ。
    「嫌だったらいいよ、これ終わったら私がやるから」を付け加えると断り難いらしい。
    腹の中ではこれっぽっちの事をって思ってても、やってもらったらちゃんとありがとうも言うようにしてる。
    嫌な言い方してしまえば、言葉で操ちゃってます。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/21(土) 01:13:42 

    もちろんなる!!!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/21(土) 01:18:18 

    ここまで読んできたけれど、言い方よりは相手のやる気だと思う、、、

    相手が、家庭内の生活や妻の心の状態に関心がある人なら、お願いすればやってくれる。
    相手が、それは妻の仕事と思っていたり、それはお前の気持ちだろう、と思っていれば、言い方が何であれ変わらない。

    私の夫は後者。 

    最初は優しい言い方やお礼や励ましや褒め言葉であれこれ本当に頑張ったけどダメ。

    褒めたりするのはだめだと、今度は理由をきちんと説明して、行動を変えてくれるよう説明してもすっかり忘れて同じ行動。 ごめん、とは言うけれど、もう「ごめん」が口癖。

    私が限界に達して、かなりきつい物言いをすると「生理前か」という返しなど、、、

    夫の母親が夫を凄く甘やかしているから(今でも)、家庭は自分はただただリラックスする場所と思っているのが変えられないと思う。




    +28

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/21(土) 01:18:36 

    難しいよねえこの問題。
    私はとにかくタイミングかなあ。
    会話で盛り上がってきて、かつして欲しい事の話題に持っていって、ノリ良く「やっておかないとぶん殴るぞごらあ」と笑って言います笑
    相手はうるせーな笑と言いながらやってくれるようになる、けど、これはタイミングがとにかく難しい。笑

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/21(土) 01:21:17 

    ならない。優しく言ってもダメ怒ってもダメ。
    最終的にペナルティ制にした。
    食べ終わった後のお皿をキッチンにもっていってなかったから洗わせる、とかね。洗い物嫌だから忘れないようになった。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/21(土) 01:22:35 

    してくれたら嬉しいな、は
    命令だからやらないといけない!
    と変換されるとうちの夫は言ってた。笑

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/21(土) 01:24:27 

    基本的にあてにしない

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2017/10/21(土) 01:25:36 

    最初からその頼み方しかしたこと無いので何とも言えないですが家事でも子育てでも完璧に手伝ってくれますよ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/21(土) 01:26:40 

    このトピって、どうしたら子供が言うこときくかの愚痴トピみたい。
    旦那は子供と同じだね。

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/21(土) 01:27:55 

    うちの旦那は優しく接すれば接するほど素直に動いてくれる。
    幼少期に家庭での教育が凄く厳しかった上に褒められたりとかあんまりされた事ないらしく、人一倍言葉とかに敏感なところがある。
    だから私が優しければまず家庭内は円滑にまわる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/21(土) 01:34:15 

    バツイチだけど
    元々のその人間の素質だよ。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/21(土) 01:34:36 

    ねぇねぇお願い、〇〇して欲しいんだけど、とか、
    私が後で困っちゃうから、お願い、〇〇しないで 、とか新婚の頃から普通に言ってるよ。
    それで、そのあと、ありがとう助かった、も必ず言う。だって本当だし。
    別に腹も立たないし、夫は言うこと聞いてくれるし、うちはこれが合ってるみたい。

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2017/10/21(土) 01:35:32 

    どういう言い方をしても
    すること自体が嫌なのでやりません

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/21(土) 01:37:26 

    やってくれる人にうれしいありがとうこうしてくれるとうれしいなって言えば育ってあたりまえ
    そもそもやらない人には何を言っても無意味だからね。
    勘違いしちゃダメ‼️

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/21(土) 01:40:20 

    やらなくてもよくなりそうグッズや什器を黙って買ったりしようとするので気を遣う

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/21(土) 01:41:23 

    やってくれますよ♡「〇〇してくれたら嬉しいな」とか「して♡」というと「いーよ♡」と言ってやってくれます。
    ただ、元々、なんでもできる人なので、それもあるかも。
    元々の気質とかにもよるかもしれないですね。
    ちなみに、彼は、見た目恐いし、口も悪いです。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/21(土) 01:54:39 

    そん時だけ!!また数日たてば忘れてる!!
    なんか最近真剣にいやになってる!!!

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2017/10/21(土) 02:12:42 

    怒りを抑えての、無理矢理の笑顔の嬉しいな♪なので。やってくれないとさらに怒りが増すだけ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/21(土) 02:18:25 

    っていうか主従関係があるわけじゃないし、コミュニケーションとして自然な流れで言えばいいのでは。

    私は暴力的だったり起伏の激しい人が嫌いだから、言い方ひとつ機嫌伺わされてたらそのうち「ところで何様?」って言っちゃいそう。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2017/10/21(土) 02:23:43 

    モノマネしながら言ったりする

    喧嘩じゃなく注意するだけなら楽しくしたい

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/21(土) 02:34:21 

    本当主婦の感覚にはなっちゃうけど
    洗い物の時にコップや汚れにくい物を食べた皿から洗うと思うけど、旦那は一番上にあったものから洗うから生姜焼きを食べた皿やカレーを食べた皿を洗った後にガラスコップとかになると
    あー綺麗なコップに油ついた〜〜とか思う 笑

    一生懸命説明しても次するときには忘れとる!笑

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2017/10/21(土) 02:35:20 

    「○○してー」や、
    「私は○○やるか、(旦那)は○○やってね」でやってくれるよ。
    元々1人暮らしで家事を一通りやってた人だから、苦じゃないみたい。

    なにもしない旦那さんって、付き合ってるときはどうだったの?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/21(土) 02:44:24 

    >>74
    逆ですよ。
    そういう言い方をしたら相手がどう思うかも、
    どうなるかも想像できない。
    なぜ、上手くいかなかったかも理解できない。

    失敗する方法を選んで失敗してるだけ。
    なのに全部旦那のせいにして反省しない。
    ここで愚痴ってる人間こそ子供と同じなのです。

    +4

    -13

  • 89. 匿名 2017/10/21(土) 02:49:01 

    やっぱ育ちだよね
    ずっと上げ膳据え膳で育ってきた人ならそうだし
    結婚してから急に嫁から要求されると
    嫌とか面倒というより損した気分になるそう
    尻に引かれてる、女にいいように使われてる
    みたいな被害妄想に似た感覚
    (別に自分の事は自分でというのは当たり前なのにね)
    だから男女とも独り暮らし経験必要だと思う
    息子がいるご家庭は家事をやらせるように育てて
    当たり前というか習慣にさせないと無理だから
    将来旦那2号ができあがるよ

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/21(土) 02:49:27 

    キツく言っても「ごめんね〜まあでもそんなに怒らないで!ほら、しわ増えるよ〜」とか言ってきてさらにイライラするから、自分のために優しく笑顔で指摘してる。

    まああっちもそれで一定期間は直すようにしてるからまだいいかな。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/21(土) 02:49:29 

    アホらし(呆)、旦那コントロールしようとする前に、
    自分のその醜いモラ気質コントロールしなよ。
    鏡みてごらん、感謝も思いやりもない鬼がうつってるよ。

    +1

    -14

  • 92. 匿名 2017/10/21(土) 03:13:38 

    うちは普通に言えば何でも協力してくれるしダメなところは直してくれる

    旦那も私のダメなところは普通に言ってくれるし

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/21(土) 03:18:15 

    最初はやるけど次の日にはやらなくなってる。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/21(土) 03:31:49 

    〇〇でお願いしますとかって言う
    した方がいいよとかっていうと じゃーお前がやれって言われる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/21(土) 03:54:10 

    フェラーリしといたら言うこと聞く

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2017/10/21(土) 03:57:58 

    うちもそんな感じで言ってるよ
    今のところ一度言えば気をつけてくれてる。まだ新婚だからかもしれないけど

    自分がきつく言われるのイヤだから、相手にもやんわりと伝える努力はする

    せっかく好きで一緒になったから、お互い楽しく生活したいし。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/21(土) 04:08:13 

    何度もお願いしてることで嫌味でも言ってやりたいって時に我慢してふざけた感じで大袈裟に「◯◯してくれるととっても助かる」「~だとすごーく助かるんだけどなぁ」って言うと単純な主人は態度を改めてくれます
    私がすぐ文句言っちゃう癖があるからふざけることで雰囲気悪くせずに済んでむしろ自分の欠点を隠せてるかも

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/21(土) 04:08:22 

    子供がいるなら子供に言わせましょう。ただし小学2年生くらいまで。女の子なら
    効果が見込めそう...
    でも言わせられないことは言わせてはだめだと思う、

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2017/10/21(土) 04:19:30 

    >>88
    88さんみたいに思える人は幸せです。

    ごく一部の人をのぞいて、よく読んだら分かると思うけれど、最初からきつい言い方をしたり感情をぶつけている人はいないですよ。

    何回も何年もお願いしたり褒めたりして分かってもらおうと努力して結果ダメだった人がダメだったと書いているパターンがほとんど。(もちろんうまく行った人はうまくいったと書いているけれど)。

    ご自分が恵まれていることを感謝するのは良いけれど、恵まれなかった人の努力もみとめずけなしてはいけないと思う。 



    +28

    -2

  • 100. 匿名 2017/10/21(土) 04:55:29 

    私はよく使います。〇〇してくれると助かる!もよく言うし、私ご飯作らなきゃいけないから、お願い!〇〇してくれる?って。終わったら、ありがとう。を言う。これでうちは平和なのかも。旦那もいついつ送別会だから、1万円もらえると助かるんだけど〜とか下ろしておいてもらっていい?とか。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/10/21(土) 05:43:37 

    >>17
    ほんとこれ。
    やんわり言うとはっきり言えと怒られるしはっきり言うと不機嫌になる。
    まるで子供相手にしてるみたい。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/21(土) 05:47:16 

    ずっとそういう言い方をしてきたけど
    段々と旦那が俺様になってきたというか私を自分より下にいると思うようになった気がする
    妻が下手に出過ぎると良くない
    たまにぶちギレるくらいじゃないと効かない

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2017/10/21(土) 06:37:40 

    まったくならない!
    やってもらった時は必ずありがとう、というようにしてるけど、多分何も思ってない笑笑
    自主的に動くことはまずない。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2017/10/21(土) 06:49:59 

    自分がズボラだからか、やる前にやられてる 笑笑

    だからやってね♡って言ったことない。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/10/21(土) 06:55:01 

    優しく言えばつけあがる
    「やって あ げ た よ。嬉しいだろ?」ドヤ顔。

    厳しく言えば逆ギレする
    「やろうと思ってたんだよ!アアン?」

    ◯んでくれたら嬉しいよ。

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2017/10/21(土) 07:02:39 

    そんな言い方する余裕ないわ。

    毎日~やれや!って言ってる。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2017/10/21(土) 07:22:16 

    優しく言っても強めに言ってもダメで、付箋つけてみた。「服を脱いだらハンガーにかけて(^^)」「歯ブラシしまってくださーい(^o^)」みたいな感じでその場所に(笑)私の場合、直接言うと表情や声でイライラが伝わる。でも、これだと「何これ!可愛い」って言ってやってくれるようになりました。片付けのことだけですが( ̄▽ ̄;)

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/10/21(土) 07:25:05 

    やってー、と言ってやってくれたら、大袈裟なくらい褒めたりして喜ぶ。
    やってくれなかったら、え〜頼んだのに〜とガッカリする。できるだけ怒らない。
    絶対やって欲しくてそう伝えてたのにやってくれなかったら、怒る。

    これでとりあえずは、やってくれる率が高くなってきてます。
    まだ子どもいないのに子育てしてるみたい(笑)

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2017/10/21(土) 07:28:59 

    結局、こうやってお願いする努力やイライラ、してくれた後で不十分な部分に結局手を加えたり…を考えると自分でやっちゃった方が早くてあきらめる(^^;)))

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2017/10/21(土) 07:29:42 

    「なんでお前はやらないの?」って普通に言う。
    どうせ優しく言ってもやらないし、はっきり『やれ』と伝える方がてっとり早い。

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2017/10/21(土) 07:31:42 

    やってくれると嬉しいな→はーい→やらなくなる
    やってね(呆)→はいはーい→やらなくなる
    いい加減にして(怒)→ごめんねちゃんとするね→やらなくなる

    詰んでる

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2017/10/21(土) 07:56:36 

    「これ、お願いしていい?」
    「助かる」
    「ありがとう」
    で何となくは動いてくれるようになった

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2017/10/21(土) 07:57:05 

    まったく効果ない。

    そうされるとわたしは悲しいよ、あなたが幸せならいいけど。っていう方が効く。たまにしか使わないけど。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2017/10/21(土) 07:57:22 

    恋愛コーチと名乗ってる方がこれを教えてますよね。

    科学的に証明されてるだの、
    言っても出来ないのは気持ちがこもってないからだの、
    お金のために言いたい放題な方だったので、
    すぐに辞めて、弁護士に相談しているところです。

    恋愛コーチとか名乗って、所詮はお金のためです。
    名前は伏せておきますが、
    皆さんには引っ掛かってほしくないです。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2017/10/21(土) 08:02:59 

    初々しい夫婦か奥さんが相当出来た人かしら?
    うちの場合は、今更そんな丁寧の対応したら
    気味が悪いって言われてるよ
    優しい関係って素敵だけど普通な方が気楽ですな

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2017/10/21(土) 08:05:01 

    そんな言い方でやるようになるなら、
    最初からやってるよ

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2017/10/21(土) 08:06:19 

    しないことを最初に怒り
    なぜ怒ったかを具体的にかつ言葉をシンプルして伝え(シンプルさと具体性が大事)
    その後褒めつついつもしてくれてる事を大きく感謝して
    やってくれると助かることをお願い形式にしつつ具体的に伝える
    の四段階をいつも踏んでる
    大体やってくれるようにった
    女の場合してくれない不満の感情を発散させようとしたりクドクドしつこく怒鳴ったりするけど
    旦那がやらないから悪いんだって態度ばかりじゃ相手だって当たり前に苛立つと思うよ

    +3

    -5

  • 118. 匿名 2017/10/21(土) 08:08:57 

    イントネーションとか声質の問題だと思う

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/10/21(土) 08:09:26 

    >>117
    クドクドしつこい

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2017/10/21(土) 08:09:53 

    元カレには有効
    メールにハートいっぱいだと喜ぶ人だった

    夫は山のごとく動きません
    何をやっても

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2017/10/21(土) 08:13:07 

    これやってー!お願い!!でお願いしてみてやってくれなくても責めないしそれ以上なにも言わないけど、やってくれたらめっちゃ感謝&大げさにめっちゃ助かる~!みたいな褒めで演技してたらかなり動いてくれるようになって大満足です

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2017/10/21(土) 08:14:00 

    自分で選んだ相手だってのにここの人たちって文句ばかりだね
    言うこと聞かない、気のきかないような男選んだの自分でしょ
    洞察力ミジンコ並みだからそんなの掴むんじゃない
    私たちこんなに頑張ってるのにみたいな笑

    +0

    -7

  • 123. 匿名 2017/10/21(土) 08:15:30 

    >>119
    反論にもなってないよ

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2017/10/21(土) 08:15:31 

    教育済みの大人には刺激ある矯正しか効かない。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2017/10/21(土) 08:16:01 

    付き合い初めから気を付けないと。何でもやってあげたらダメだよ。私は最初から何もできない女やってきたから、歴代彼氏、旦那、みんな何でもしてくれてた(くれてる)。うちは掃除機かける以外は全て旦那担当。朝起きると朝御飯できてて嬉しい!

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2017/10/21(土) 08:22:23 

    うちはしてくれるよー!もともとの気質もあるかもしれないけど

    *沢山やる事があるから、✖️✖️か◯◯どっちかしてくれるとすごく助かる
    *10分だけ時間頂戴!◯が出来なくて…手伝ってくださいな

    とか出来るだけ具体的に伝えてる
    手伝ってくれたら必ず感謝の気持ちも伝えてるかな

    旦那と付き合ってる時に、初めてのお付き合いってこともあって粗相をしてはならぬ!と意気込んで男性心理について勉強したことがかなり役に立ってる

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2017/10/21(土) 08:24:37 

    >>123
    そもそも反論じゃないしw

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2017/10/21(土) 08:26:00 

    こういうトピには、もれなく「文句言うんじゃなく上手いこと夫をおだてて動かしてる私ドヤ」なコメントがつく

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2017/10/21(土) 08:26:56 

    妻側の問題じゃないよ?
    やる男はやるしやらない男はやらないだけ。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2017/10/21(土) 08:33:15 

    どんな言い方してもしないよ。
    子供だもん。日本の男は女を召使いと思ってるよ、マジで。

    +7

    -3

  • 131. 匿名 2017/10/21(土) 08:36:09 

    >>125
    そうだよ、敢えて、こちらは何もしない。
    皿が溜まってる〜スプーン無いやん!って、夫が洗い出すくらいに夫が困るから動くにしなきゃ。
    その代わり夫より不潔や不完全が大丈夫な女である事

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2017/10/21(土) 08:36:21 

    優しく言い続けてダメなら怒る!うちは弁当箱を流しへ出してくれるようになった、ゴミをゴミ箱に捨てるようになった。1年言い続けてこれだけ笑

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2017/10/21(土) 08:38:12 

    子ども扱いしたくない、旦那を尊敬したい関係でありたいよ、心の底では。
    実際は子どもだよ。
    回りくどい、子ども扱いするな!ってプライド高い。だったら大人になれよって思うがそこまでたどり着ける脳みそして無い

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2017/10/21(土) 08:40:26 

    お小遣い減らすとか、ペナルティー系はしえはいけないと知った。
    金出す女に浮気に走るから。

    会社では上司の言う事めちゃ真面目に聞いてるらしい。価値ないペラペラの男だわ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2017/10/21(土) 08:41:44 

    ほんと、うまい方法あれば、
    世の中離婚減るし、この国の女がもっと幸せになる。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2017/10/21(土) 08:43:23 

    「やってねーお願いしまーす」、「ありがとう」って語尾にハートマークつける勢いで甘えて言ったらやってくれる。でも言われなきゃやらない。クオリティは目をつぶる。1回くらい完璧じゃなくても問題ない。もうそういう仕様だと思うことにして毎回言ってる。最近は5才の娘にも同じように指示だされてるw
    でも結婚十数年経ってるのに未だに甘えてお願いすればやってくれるだけうちの夫はチョロいなと思う。そこも愛しいけどね。

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2017/10/21(土) 08:44:03 

    その言い方、男は嫌いだと思うのは少数なの?
    逆の事されたら「私はあなたが嬉しくなるために動かされようとしてるのか」と惨めになるし、ムカつくかも。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2017/10/21(土) 08:45:26 

    黙々と不満ためなから家事やったり、ガミガミやらせる姑の息子はダメよね

    子供巻き込んでわいわいやるタイプの姑の方が人を育ててると思うわ

    うちは娘だけどよく言っておこう

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2017/10/21(土) 08:45:36 

    >>136
    いいなぁー。
    惚れられてるんだよ。
    惚れてる女の言う事は聞くよ。
    奥さんを会社で女神のように褒めまくる男性ってたまにいるけど、言う事聞いてるんだろなって思う

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2017/10/21(土) 08:48:15 

    >>139
    私の言いなりでチョロいと思ってた旦那、ガッツリ不倫してたんだがw3年もw
    惚れてるとか多分関係ないよ

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2017/10/21(土) 08:53:14 

    トピ主の文章、してくれる、2つ意味がある。
    1、今だけ〇〇して、系
    例は、「手放せないから今だけ皿洗いしてくれる?」

    2、夫の欠点を直して欲しいの
    〇〇して欲しい。例えば「トイレットペーパーをわざと短めに残して新しいの設置しないでおくようなイヤラシイ事やめて。ちゃんと新しいの付けて」「使わない部屋の電気は出たら消して」など。

    してくれたら嬉しいんだけど、、は1.には効きやすい。2.は不可なり。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2017/10/21(土) 08:56:05 

    >>140
    まんまと旦那の手のひらの上で転がされてたって事?
    言う事聞く男も危険なんだね。。
    ここは言う事聞いて、裏でシメシメ( ´艸`)、私も旦那にやってる!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2017/10/21(土) 08:56:24 

    普通に「◯◯してください」とか、「◯◯してくださる?」「◯◯してくださると助かります」と言うと次回からやってくれる。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2017/10/21(土) 08:58:29 

    家はどっちで言ってもやってくれるし、むしろ言わなくてもやってくれる良い旦那なんだけども。

    1つ優しく注意すると、旦那からも1つ注意される…まぁ私が完璧な主婦になればいいんだけどさーなんだかなー

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2017/10/21(土) 09:00:05 

    男脳に効く具体的な指示だろうが、
    奥さんからの要求=攻撃に思うらしい。
    心理学の本より。

    しない男はしない!
    する男はする。ほんとそれだけ。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2017/10/21(土) 09:27:39 

    結婚ってそんないちいち女が努力しないと持続できないもんかねえ。めんどくさ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2017/10/21(土) 09:31:18 

    旦那って単純。
    誉め殺し作戦にコロリ。
    その点子供の方が難しい。誉め殺し作戦が効くのは初めのうちだけ。知恵をつけて効かなくなる。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2017/10/21(土) 09:31:59 

    旦那は育てるものと言われ根気よく15年育ててみましたが、一向に育たないばかりか悪くなって行き、今年離婚しました。
    疲れた…!

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2017/10/21(土) 09:32:27 

    習慣って変わらないよね。
    こればっかりはさ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/21(土) 09:35:46 

    うちは上から言われるのが大嫌いなのでその言い方じゃないと無理だと思います。
    言う事聞いてくれるんだけど本当は
    「やってよそれくらい!」とか
    「何でやらないの!?」ってハッキリ言いたい。
    ストレス溜まる。
    空気悪くなるから我慢です。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2017/10/21(土) 09:36:52 

    ごめんけど○○してくれる?
    ありがとう~助かった~

    でしてくれる。なんでこっちが下手に出なきゃならんのか!と最初はイライラしたけど、要は子どもと同じ、でかい長男と思えばイラつかなくなりました。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2017/10/21(土) 10:10:47 

    子どもには効果ある。

    でも旦那は子ども以上に子どもなので、効果なし。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2017/10/21(土) 10:13:47 

    >>129
    >>145

    ほんとそれ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2017/10/21(土) 10:35:20 

    子供に対してならまだしも、なんでおっさんにこんな言い方しなきゃならんのか…
    うちも「すぐ怒るからヤダ」とか旦那が言うけど、すぐ怒ってない!3回目までは我慢してるんだよ!

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2017/10/21(土) 10:38:09 

    うちの旦那、ドアというドア、引き出しすべて開けっ放し。何度言ってもどんな言い方しても治らない。

    でも義実家に行ったとき、全てのナゾが解けた!!
    全部ドア開いてた…

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2017/10/21(土) 11:19:08 


    みんなおかしなのとくっついてるんだね(笑)
    そりゃあ世の中良くならないわ
    変なの減らないわけだわ…

    +2

    -3

  • 157. 匿名 2017/10/21(土) 11:29:06 

    >>156
    私も思った。というかガルちゃん見るたびに思ってる。
    ひどい旦那と結婚してる人多くない?

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2017/10/21(土) 11:49:34 

    優しくばかり言ってると明らかに調子に乗ってくるからチカラで押さえつけてる

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2017/10/21(土) 11:55:11 

    お手伝いしてほしいときは、『今お手伝いできる人ー?』って子供に言うみたいに明るく言って招集。色々たのむ。終わったらにっこりありがとうって言う。2人しかいないから全て旦那に向けた発言です。馬鹿馬鹿しいけど仕方ないね。

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2017/10/21(土) 12:03:05 

    >>157
    というか、上手くいっている人は、書くと自慢と思われるから書く人が少ないだけだと思う。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2017/10/21(土) 13:09:13 

    朝帰りが直らない。 最初は夜中3時までは許せるけど、それ以上過ぎると心配になるから早く帰ってきてね〜って優しく言ってたけど、結婚して4年。 まー治りませんね、 最近は朝帰りしたら、てめーおせーんだよ、バーカ! し○。 と暴言がとまりません♡

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2017/10/21(土) 13:10:58 

    うちもダメだな
    「うんわかった」は聞いてない
    自分でも悪いことだと思ってることであろうことは聞いてくれるけど「聞いてやった俺」が酷くなり恩着せがましい
    色んなやり方を試したけどプライドが高いのか内容に関係なく反射的に反抗される
    それでも私は諦めないタイプなので、今は鬼嫁してます
    自分が嫌われるのと天秤にかけないといけないから辛いんだけどね

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2017/10/21(土) 13:16:34 

    3回目まで我慢、わかる
    トピタイの言い回しは4〜7回目ぐらいまで
    8〜10回目は理論的に説明
    11回目から怒ってみたりどついてみたり

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2017/10/21(土) 13:30:40 

    私も厳しく言われたらたとえ自分が間違っていても気分がよろしくないので、

    普段から旦那にも厳しい言い方はしません。

    旦那に冗談混じりに笑顔で言うと笑いながらしてくれたり、改めてくれたりします。

    夫婦喧嘩は数年前に1回のみです。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2017/10/21(土) 13:34:58 

    前回それやったけどまたスナックの女とラインしてるのわかったから今回はブチ切れた!
    離婚届け用意するよ!

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2017/10/21(土) 14:22:21 

    〜って出来る?やったことないから無理か…
    とか、自尊心をくすぐる言い方をすると高確率でやってくれるよ

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2017/10/21(土) 14:27:57 

    丁寧に言えば手伝ってくれる夫を持つ人が羨ましい

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2017/10/21(土) 14:28:07 

    結婚3年目で諦めました。本当にどーゆー躾されて育ったの?って思うほど、何もできない。子供の方が役に立つので「大きな子供」とも思えない。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2017/10/21(土) 14:39:47 

    もうね
    言い方とかじゃないんだよ
    本人のやる気の問題
    それをなんでこっちがおもねるような真似を

    もちろんはじめから巻き舌で追い込む

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2017/10/21(土) 14:46:57 

    やってくれるけど、心から納得したわけではなかったらしく
    あとから爆発された。
    嫌なら嫌と最初からいってくれよ。察してくれってか。女子か。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2017/10/21(土) 14:51:40 

    ならない。
    キレそうな雰囲気出しながら言うのが1番効く笑。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2017/10/21(土) 14:54:32 

    お皿を進んで洗ってくれるけど、いつも汚れが取り切れてなくて、言っても治らない…
    どうしたらいいんでしょう…

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2017/10/21(土) 15:21:06 

    >>171
    男が同じやり方したらDV!DV!騒ぐくせに。

    「女は感情的w」って馬鹿にされるのはこういう人間のせい。

    女の足をひっぱる女はイラナイ。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2017/10/21(土) 16:01:53 

    うちは犬や赤ちゃんと一緒のテンションで注意してる(笑)食事中とか『左手がお散歩してるよ!』とか『お米作った人が悲しむからちゃんと残さないで食べてね』とかホントに子供に今にみたいに言う。うちの場合食事中がほとんどだからせっかくおいしいもの食べてるのに雰囲気悪くしたくないっていう理由です(^^)完璧には直らないけどたまになにも言われなくても出来たときは誉める(笑)

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2017/10/21(土) 17:14:11 

    うちの旦那はクソ!!

    いつでも私が機嫌取りしてやらないと
    すぐ不機嫌になる!

    19年間、家事も育児もノータッチのくせに
    私が子供に怒ると
    私に怒りをぶつけて来る!

    ふざけんな!!!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2017/10/21(土) 18:51:47 

    >>175
    家事も育児もノータッチってことは、
    養ってはもらってんだ。

    それで、エラソーに19年間も文句タラタラ、
    馬鹿じゃん。クソはアンタだよ。

    +0

    -7

  • 177. 匿名 2017/10/21(土) 18:55:45 

    全く何もしない人に言ってもダメ。
    最初から多少気分良くしてくれてた人におだててお願いしたらする。
    と結婚して子供が出来て数年して初めて気付きました…
    もう諦めました。
    相手に求めなくなったら楽になりました。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2017/10/21(土) 19:11:49 

    何もしないから私が親権とれる。離婚したい。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2017/10/21(土) 19:26:55 

    自分が正しい、旦那が間違ってるという思いあがり。
    生き方そもそもが傲慢。
    それで相手が思い通りに動かないからあーだこーだ、文句たらたら。

    自分の馬鹿さ加減自慢しあって、何が楽しいの?アンタたち。

    +2

    -5

  • 180. 匿名 2017/10/21(土) 20:04:06 

    >>138
    うちの姑も私も家事育児そんなに苦じゃないから1人でやってるけど旦那も子供も何かやることある?って手伝いに来てくれるよ
    愛情持ってやってると愛情が返ってくるんだと思う

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2017/10/21(土) 20:05:59 

    >>172
    そこまで求めるなら自分でやったほうがいい

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2017/10/22(日) 00:31:21 

    最初は~○○してくれる?って言ってたけど、だんだん馬鹿らしくなってきた。
    だって、毎日二度寝するんだよ、それを起こしてやって貰って、ありがたがらなきゃなんないの!?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2017/10/22(日) 00:35:56 

    自分がそんな言い方をされたら嫌なので絶対言わない。旦那がしないイライラより言ったことによるイライラの方がストレス。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2017/10/22(日) 00:55:10 

    ○○して○○しないではほとんど言ったことないかも…好きなようにすれば?と思ってるw
    でも何かやってくれたときは小さなことでも自分とやり方が違ってもとにかく感謝! 特に何もなくても普通に仕事行っただけでも感謝! とにかく感謝感謝のオンパレード。だからか夫は私のこと天使みたいに優しい女の子~と言って家事も育児もバリバリやってくれるw困った素振りでもしようものならすぐに察して助けてくれる。
    命令することだけが、夫をコントロールする方法じゃないと思う。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2017/10/22(日) 05:36:44 

    モラハラから逆に言われました。

    いつもギーギーうるさい男が話し方変えるからおかしいと勘づき結果他に女がいました。
    浮気相手の言葉使いや方言を真似するからわかりやすいんだよ糞野郎が!

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2017/10/24(火) 01:00:03 

    うちの場合はしてくれると嬉しいな系は
    無駄

    はっきり○日までに○○をやっておいてと
    言わないとやらない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード