ガールズちゃんねる

米トイザラスが経営破綻=ネット通販台頭で打撃、日本に影響も

107コメント2017/09/20(水) 11:27

  • 1. 匿名 2017/09/19(火) 14:43:35 

    今月に入って破産検討か?といわれていた米トイザラスですが
    米トイザラス破産検討か 安売り、ネットに苦戦
    米トイザラス破産検討か 安売り、ネットに苦戦girlschannel.net

    米トイザラス破産検討か 安売り、ネットに苦戦トイザらス利用しますか?もしなくなったらちょっと寂しいです。 米トイザラス破産検討か 安売り、ネットに苦戦 - 産経ニュース米CNBCテレビは6日、米玩具大手トイザラスが破産手続きも選択肢の一つとして経...


    経営破綻したようです
    米トイザラスが経営破綻=ネット通販台頭で打撃、日本に影響も
    米トイザラスが経営破綻=ネット通販台頭で打撃、日本に影響もwww.jiji.com

    米玩具販売大手トイザラスは18日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用をバージニア州の裁判所に申請した。アマゾン・ドット・コムをはじめとするインターネット通販の台頭や、ウォルマート・ストアーズなど大型量販店の安値攻勢に押され、業績不振が続いていた。


    店舗およびネットを通じた営業は全世界でこれまで通り続けるという。

    トイザラスは「米国とカナダ以外の店舗は破産手続きの対象外」としているが、仮に再建が難航すれば、現在160店舗を展開する日本事業にも影響が及ぶ可能性がある。

    +53

    -0

  • 2. 匿名 2017/09/19(火) 14:45:00 

    日本のトイザらスはどうなるのかな?
    なくなると困る((T_T))

    +403

    -18

  • 3. 匿名 2017/09/19(火) 14:45:08 

    日本のトイザらスなくなったら困る!!

    +336

    -21

  • 4. 匿名 2017/09/19(火) 14:45:13 

    経営者が変わるのかな?
    トイザらスって確かにバカ高いよね。

    +334

    -5

  • 5. 匿名 2017/09/19(火) 14:45:13 

    トイザらスは高いよね。

    +305

    -5

  • 6. 匿名 2017/09/19(火) 14:45:22 

    地元のトイザらスもなくなりました

    +129

    -0

  • 7. 匿名 2017/09/19(火) 14:45:26 

    近所のトイザらスも閉店かな

    +135

    -1

  • 8. 匿名 2017/09/19(火) 14:45:34 

    高いイメージはある

    +118

    -2

  • 9. 匿名 2017/09/19(火) 14:45:38 

    あーついに破綻したか…

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2017/09/19(火) 14:45:50 

    べビザらすも無くなる?

    +127

    -2

  • 11. 匿名 2017/09/19(火) 14:45:52 

    少子高齢化だしね...

    +61

    -6

  • 12. 匿名 2017/09/19(火) 14:46:07 

    日本国内のトイザラスもいつの間にか全然安くないオモチャ屋さんになってしまっていた。。。
    一昔前はクリスマスシーズンになるとそれはそれは大賑わいだったのにな。。。

    +296

    -0

  • 13. 匿名 2017/09/19(火) 14:46:34 

    たかいけど無くなったら困る。出産祝い買う場所がなくなるわ。

    +18

    -11

  • 14. 匿名 2017/09/19(火) 14:46:58 

    アメリカのだったのかー
    子供いるけど行ったことないから知らなかったよ

    だからCmの「トイザらス キッズ♪」の発音がいいわけなんだな

    +6

    -28

  • 15. 匿名 2017/09/19(火) 14:46:59 

    地場の小さい店を全部駆逐したあげく撤退ならふざけんなって思うわ

    +140

    -10

  • 16. 匿名 2017/09/19(火) 14:47:07 

    今は同じものがAmazonで安く売ってるもんね

    +281

    -2

  • 17. 匿名 2017/09/19(火) 14:47:33 

    >>14
    ここ数年そのCMすら見かけない

    +129

    -1

  • 18. 匿名 2017/09/19(火) 14:48:12 

    子供が産まれた時はよくベビザラス利用してたなー

    +83

    -2

  • 19. 匿名 2017/09/19(火) 14:48:16 

    店員の態度悪いとこ多いし

    +24

    -8

  • 20. 匿名 2017/09/19(火) 14:48:15 

    なくなったら別の所で買うだけ。
    そんなもんでしょ

    +125

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/19(火) 14:48:28 

    トイザらスが1948年創業ってことにまず驚いた。

    +142

    -1

  • 22. 匿名 2017/09/19(火) 14:48:31 

    最近トイザらス見てないなあ

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/19(火) 14:49:00 

    ネットで買うと数千円安かったりするもんね。

    おじいちゃんとかに買ってもらう場合はトイザらスに一緒に行くけど、親からは基本ネット購入(^^)

    +203

    -1

  • 24. 匿名 2017/09/19(火) 14:49:09 

    えー!さっきトイザらスで娘の誕生日プレゼント買ったばかり(^-^;
    今度からネットばかりになるのかな?
    実物見れないし、不具合なんかあったときに面倒そうだから店舗は残して欲しい。

    +111

    -4

  • 25. 匿名 2017/09/19(火) 14:49:12 

    トイザラス何回も親に連れて行ってもらったけど、
    おもちゃ買ってもらったことは1度も無い。
    悲しい思い出。

    +9

    -6

  • 26. 匿名 2017/09/19(火) 14:49:38 

    トイザらス無くなって困るか?

    +47

    -17

  • 27. 匿名 2017/09/19(火) 14:49:52 

    トイザらスセールとか言ってもあんまり安くないんだもん。
    トイザらスで実物見てネットで注文しちゃう。

    +131

    -2

  • 28. 匿名 2017/09/19(火) 14:50:03 

    トイザらスもそうだけどハローマックみたいなおもちゃ専門店がなくなるのは悲しい。
    子供にとっておもちゃ専門店ってディズニーランドと同じくらい夢の国に感じたよ
    米トイザラスが経営破綻=ネット通販台頭で打撃、日本に影響も

    +479

    -3

  • 29. 匿名 2017/09/19(火) 14:50:04 

    え!?
    来月地元でオープンするって発表あったのに!?

    +15

    -5

  • 30. 匿名 2017/09/19(火) 14:50:13 

    うんうんうん、トイザラスはよく利用してる
    影響出ないといいけどね、はい。

    +11

    -5

  • 31. 匿名 2017/09/19(火) 14:50:32 

    日本はもっとレビューサイト改善しなよ

    ちゃんとありのままを書いたら不採用、星少なめだと不採用

    ほめコメントで星多数でないと載せない

    向こうからレビュー書いてって依頼してくるくせに
    レビュー書いたも時間返せって感じになる

    +105

    -0

  • 32. 匿名 2017/09/19(火) 14:50:59 

    近所にあった店は天井高くて広々としているから種類がたくさん売っていたんだろうけど、なぜか購買意欲がわかない店だった

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2017/09/19(火) 14:51:27 

    >>29
    「米」トイザらスだよ
    よく読んで

    +26

    -4

  • 34. 匿名 2017/09/19(火) 14:51:32 

    >>26
    全然困りませんね

    高いし
    プレゼント袋有料とか意味わからない

    +126

    -13

  • 35. 匿名 2017/09/19(火) 14:51:54 

    日本に入ってきた時は
    おもちゃの安売り大型黒船って大騒ぎだったよね
    トイザらス

    時代の流れは速い
    おもちゃよりスマホゲームだったりするしなー

    +141

    -1

  • 36. 匿名 2017/09/19(火) 14:52:10 

    トイザらス無くなっても全く困らんわww

    +13

    -10

  • 37. 匿名 2017/09/19(火) 14:52:10 

    わからないもんだよね。一時は破竹の勢いだったのに。

    +49

    -1

  • 38. 匿名 2017/09/19(火) 14:52:19 

    >>34
    無料が当たり前だと思うほうが意味わからない

    +20

    -19

  • 39. 匿名 2017/09/19(火) 14:52:52 

    >>33
    アメリカで経営破綻なのに、日本にはオープンって体力大丈夫なの?ってことじゃないの

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/19(火) 14:53:05 

    なくても全然困らない(^-^)

    +6

    -7

  • 41. 匿名 2017/09/19(火) 14:54:00 

    うちの方のトイザらスもなくなりました
    人が凄い多いのに、不思議だったー
    ベビザらスと一緒になってる所もありますよね

    +60

    -1

  • 42. 匿名 2017/09/19(火) 14:54:10 

    >>38
    日本ではラッピング無料が多いでしょ。
    負けたくないなら、考えろよという話でしょ
    ばかなの

    +59

    -17

  • 43. 匿名 2017/09/19(火) 14:54:10 

    無くなっても困らないが寂しいものはあるよ 昔はオモチャが他店よりもだいぶ安くてお世話になったからさ

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2017/09/19(火) 14:54:19 

    初めてトイザらス行った時はアメリカのおもちゃが安く売っていて子ども以上に大興奮したものです。
    キッチンやドレッサー、おままごとセットは本当によく出来ていたと思う。(今はもっといいのあると思いますが)

    +105

    -3

  • 45. 匿名 2017/09/19(火) 14:54:36 

    ジェフリー オマエいなくなっちゃうの!?

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2017/09/19(火) 14:55:30 

    トイザらス出来たばっかりの時はレジが海外みたいで楽しかったな

    +91

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/19(火) 14:56:15 

    >>38 他より高い上にそれまでお金払うなんてバカバカしいじゃん

    +9

    -4

  • 48. 匿名 2017/09/19(火) 14:56:34 

    前は日本には影響ない的なこと言ってたよね

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/19(火) 14:59:50 

    トイザらスのおしりふきを重宝してたのに…なくなったら困る!
    でもおもちゃ高いよねー…

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2017/09/19(火) 15:00:47 

    いわゆるオモチャ屋さんってなくなっちゃたから
    そういう意味では貴重な存在です。

    大きい家電量販店やイオンの玩具コーナーとは違う魅力が子供にはあると思う。

    +108

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/19(火) 15:02:41 

    スーパーファミコンミニ
    少しでも手助けできればと予約しようとしたら、まさかのトイザらス受付無しだって聞いたときはヤバいと思った。

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2017/09/19(火) 15:03:01 

    小さい頃よく父に連れてってもらったなー。毎回おもちゃを買ってもらうわけじゃないけど、見に行くだけで楽しかった。なくなったら寂しいな。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/19(火) 15:03:10 

    消費者は、1円でも安い所で買うので当然だと思う。
    トイザらス店舗に入ってても客足が伸びない位少ないのは、良く見る

    +39

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/19(火) 15:04:15 

    トイザらス高い!
    ネットで買い物しないから
    同じおもちゃ買うなら違うお店行く。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/19(火) 15:06:33 

    おばあちゃんでも、アマゾンで買ってたよ
    同じ物でも、トイザらス高いからって

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/19(火) 15:06:42 

    >>38
    日本じゃ無料が当たり前なんだから、日本で商売するなら無料にしないとね。

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/19(火) 15:07:07 

    おもちゃ屋さんはどこも厳しいんじゃないの
    ハローマックも潰れたし

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/19(火) 15:08:43 

    ベビーザラスも無くなるの?
    困るんだけど

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2017/09/19(火) 15:09:45 

    トイザらスが近隣の小さなおもちゃ屋をつぶした。
    で、今度そのトイザらスが無くなると、おもちゃ屋なくなっちゃう。
    ネットも便利だけど、転売ヤーのせいで、クリスマス時期に人気のおもちゃ買い占められちゃう。
    サンタさんに、仮面ライダーの○○買ってもらうんだー、と言ってる息子を前にして、サンタさんはそのおもちゃ定価で買えないから無理かも、とか言わなきゃいけなくなるのか?

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/19(火) 15:14:20 

    トイザらスよく利用してるよ〜!
    ネットだと五千円以上は送料無料だし、オムツ買って届けてもらってる。
    オムツって子供連れて買いに行けないんだよねー
    大きいしかさばるし。
    キャンペーンでまとめて買えばかなり安く買えるしトイザらスなくなったら困る!
    田舎なので特にかな。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/19(火) 15:18:21 

    トイザらスなトイザラスが多いな
    落ち着け

    +0

    -9

  • 62. 匿名 2017/09/19(火) 15:26:18 

    なくなると困る
    ↓実態
    トイザらスで見て触ってネットで購入

    そら経営難にもなるわな

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/19(火) 15:26:37 

    トイザらス高いし包装してくれないし、不良品交換してもらった時対応悪からったらなぁ

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/19(火) 15:28:40 

    イオンモールなどのシッピングセンターの方が安くてラッピングも無料でしてもらえるので、トイザらスではあまり買わないです。それでもトイザらスの品数の多さは随一なので店舗が無くなるのは困るかも。

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/19(火) 15:29:23 

    子供でいた〜い
    ずっとトイザらスキッズ〜
    大好きなおもちゃに囲まれて〜
    この歌、ワクワクしたなぁ。

    +35

    -2

  • 66. 匿名 2017/09/19(火) 15:29:47 

    これからの時代は子どもが殆ど触って確認することなくテレビなんかで宣伝したオモチャを親がネットで買うんだろうな

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/19(火) 15:31:22 

    >>39
    そうそう。
    アメリカで破綻だってなってんのに日本でオープンして大丈夫なの?って事だと思った。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2017/09/19(火) 15:32:48 

    なくなるのは困る。品揃え豊富でオモチャは実物見るためと子供の暇潰しにしか使わないけど、自転車とか球技関係は安いから買ってます!

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/19(火) 15:33:13 

    トイザらスの所為で真面目に地道な商売してた日本中の街のおもちゃ屋が潰れまくったからなぁ
    その人達の怨みは大きいよ
    トイザらスざまぁあぁー!!!

    +41

    -5

  • 70. 匿名 2017/09/19(火) 15:34:43 

    人形を100きんですませる人もいますし

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/19(火) 15:39:56 

    アホな質問しますが、昔は安売りできてたのに今は高い理由ってなんでしょうか??

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2017/09/19(火) 15:42:23 

    今ニュースで見たけど、破綻法はアメリカとカナダのトイザらスにだけの事で、日本法人のトイザらスは別物なので、通常通り営業するって。

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/19(火) 15:43:00 

    うちの子はもう大学生だけど、小さい頃はクリスマス商戦に入ると結構分厚いカタログとか新聞の折り込みで配布されてた
    それを見て、実家に何ページに載ってるトーマスのおもちゃにして!とかお願いしていたっけ
    日本進出前、海外で初めてトイザらス行った時には、その規模の大きさに驚いたけど…
    なんか残念なニュース

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/19(火) 15:55:21 

    お父さん勤めてる会社だ怖い。

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2017/09/19(火) 15:58:46 

    府中やべーな

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/19(火) 16:11:23 

    最後に、投げ売り大セールとかやんないかな!? (邪念)

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2017/09/19(火) 16:14:40 

    >>71
    円が弱くなり輸入が不利になったのと、
    製造を任せてる国の人件費が高くなったから

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/19(火) 16:15:24 

    地方にある親戚宅へ行った時に、初めてトイザらスを見て感心したけどな。
    広い店内にありとあらゆるおもちゃが並んでいて、普段おもちゃには縁のない大人が見ても楽しかった。
    都内の百貨店の中にあるおもちゃ売り場なんて、商品がほんの少しなのに。
    家電量販店やドンキの方がまだあるかも。
    不況だからおもちゃは贅沢品なのかな。
    潰れちゃうのは寂しいね。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/19(火) 16:16:57 

    ネットで何でも買える時代になったから店舗を構えてる企業はこれからも色んな業種が経営破たんするだろうね
    空地も増えるんだろうな
    失業者も増えて経済が回復しないまま益々、高齢化社会になれば若い子たちに負担がくるね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/19(火) 16:19:07 

    直ぐに全部は無くならないけど
    経営が一番ダメなとこから閉めていくよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/19(火) 16:20:38 

    >>78
    だからその品揃えのために不良在庫というものが全部負債になって行くんだよ
    それで破綻

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/19(火) 16:23:57 

    >>70
    確かに
    今、子供がダンプやらミキサー車にはまってるんだけど、100円ショップの何気にクオリティ高くて集めてる

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/19(火) 16:28:08 

    初めてできた頃の、天井までボードゲーム積み上げてた雰囲気の方が、
    面白かった気がする。
    いろんなボトルに入った、細かく出るシャボン玉とか。
    ゲームソフトが並ぶだけの売り場は、面白みがないというか。
    過去厨でゴメンね。

    +11

    -3

  • 84. 匿名 2017/09/19(火) 16:29:17 

    書店にも電気屋にもおもちゃ売ってるからね

    問屋がアホなんだよ
    なんでも卸せばいいというものではない

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/19(火) 16:35:16 

    ベビザらス、何気に可愛い服があって好きでした。子供も7歳と5歳でもう利用する事はないですが…実家近くのトイザらスが閉店したと聞いてちょっと寂しいです。帰省する度に行っていたので子供達もショックなようです(>_<)

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/19(火) 16:43:23 

    昔だけど大型モールのテナントの食品スーパーで
    レジやってたんだけど
    トイザらスで買ったぬいぐるみとかを
    忘れて帰るお客さんが多くて
    こっちも保管場所に困るからトイザらスの店員さんにわざわざ届けたのに
    嫌な顔しかされなくて何でか納得出来なかった
    売ったら終わりってこと?
    お客さんが取りに来たり、そのまま来なければ
    再販出来るしとか思ったのに
    このニュース見て思い出したわ
    ちなみにそこはモールごと閉店したわ

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2017/09/19(火) 16:48:34 

    >>69
    ハローマックってチェーンが無くなってた
    結構広範囲に展開してたけど
    空き店舗は大体転用されてる
    仏壇屋とか町工場とか

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/19(火) 16:52:42 

    一時期彼氏がカード集めにはまってトイザらスで買ったんだけど、その時税金が5%から8%になった時なんだよね。
    他の店では216円くらい?で売られてるのにトイザらスはニ重で税金取ってたと思う。5×8=40円の税だったかな?
    あれ?高くね?って思ってたけど言えなかった。
    おもちゃ買うなら大型の家電量販店で買う方が安いよね!!


    +4

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/19(火) 16:54:36 

    >>72
    いやしますけど
    親会社がダメなのに子会社がそのままなんてことは古来ないですから
    必ずダメなとこから閉店して行きます

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/19(火) 17:35:05 

    なるなると困る!
    働いてるんで、、、

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/19(火) 17:51:13 

    クリスマスのラッピング料金高すぎだと思う。
    イオンとか他の店は無料でしてくれるお店が多いもの。そっちを選んじゃうよー

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/19(火) 18:10:43 

    >>90
    一世風靡した業態って
    消えるのも早いし
    消え出すと止まらないよ

    できる人 やる気のある人から辞めて行って
    最後は使えないのばっかりが残って
    内部はボロボロになって崩壊する

    早めに次を探そう

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/19(火) 18:11:30 

    トイザらスなくなったら、ビックカメラかラビしかおもちゃないじゃん。デパートだとなんか高いし。いかにもおもちゃ屋って感じの店がないとなんか、つまんないよ。子供もトイザらス行くと何も買わなくても楽しめるのに。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/19(火) 18:18:11 

    日本のトイザラスも規模縮小とかはありえるかなー
    別法人だけど一応傘下の企業だし。

    プライベートブランドのおもちゃやベビー用品は入らなくなるだろうな…

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/19(火) 18:42:17 

    系列のベビーザラスはショッピングモール入っているけど、それも撤退なのかなぁ?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/19(火) 18:43:49 

    子供が大きくなったせいもあるけど、トイザらスで最後に買い物したの何年前だ?

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2017/09/19(火) 18:46:03 

    クリスマスシーズンの広告が楽しみだったなぁ…
    寂しいけど時代の流れだね。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/19(火) 19:30:46 

    そういえば近所のトイザらスも閉店したな。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/19(火) 20:46:40 

    クリアランスセールの中には激安もあった。
    オリジナルオムツはポイントも高いし安いし重宝した。
    店舗のおもちゃ体験会とか購入で先着で貰えるイベントは楽しい。
    頑張れ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/19(火) 21:30:03 

    トイザらス進出のお陰で、個人経営のオモチャ屋は蹴散らされたよね。
    ただ、そういうことって、自身に返ってくることが結構ある。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/19(火) 21:30:15 

    えーー!日本には影響ないって見たけど、イオンや西松屋では見ないようなトイザらスオリジナル商品とかは今後なくなるのかなー?
    トイザらスは海外で作られた感じのおもちゃやお食事グッズって感じで好きだったのに…(T_T)

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/19(火) 21:38:06 

    おもちゃ専門店ってないよね…
    この間クリスマスプレゼントの下見に子供たちと行ったよ
    イオンとかスーパーにもおもちゃコーナーあるけど、それだけじゃやっぱ物足りない
    トイザらスなくなったら、他にある?

    トイザらスも近所にはなくて一時間かけて行くけど、それすらなくなるのか~

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/19(火) 21:47:14 

    安いのはアメリカ製
    子供の欲しがる物は日本製(高い)

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/19(火) 22:02:39 

    アメリカとカナダは影響を受けるが、「日本トイざらす」は独立しているから、日本に影響はない、と夕方のニュースで言ってたよ。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2017/09/19(火) 23:11:57 

    何気におもちゃだけじゃなくて
    文房具やお弁当関係の品もあって
    私はトイザらスがすごく好きなので
    近所のトイザらスがなくなったら寂しいな。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/20(水) 08:57:31 

    まあ、家電屋さんのおもちゃ売り場の方が安いしねえ。日本企業頑張ってるなって思うよ。
    子どもは減ったけどその分一人に与えられる数が増えてるからおもちゃ業界はまだまだ伸びるさ。
    消費者としては、どんどん価格競争して欲しい。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/20(水) 11:27:50 

    これからは「大人のトイザらス」の時代

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。