ガールズちゃんねる

自分の親が宗教信者で困ってる人いますか?

123コメント2014/05/16(金) 10:09

  • 1. 匿名 2014/05/10(土) 12:45:25 

    私の家族はある宗教の信者です。私が中学生の頃に急に母親が強制的にやらせてきました。結果、私以外の家族はその信者になりました。
    私は毒親の母親から逃げるために10代で家出をしお金がなく風俗をし、悲惨なときを過ごしました。今は家庭を持ち幸せに暮らしていますが、結婚を機に家族との関わりがまた日に日に増えて行きました。
    私には1歳すぎの娘がいるのですが、あやすためにiPadなどでその宗教のアニメーションや音楽を聞かせたりしてきます。私はやめて欲しいのですが、強く言えません。
    先日、そんなふうにするならもうあわせにこないよ!って言いましたが、効いたかどうかはわかりません。そういうことを除いては普通の関係でうまくやっていますが、どこか都合の良い母親に私の幸せが壊されそうで恐怖心があります。

    +53

    -94

  • 2. 匿名 2014/05/10(土) 12:47:05 

    もう、縁切るしか無いよ。

    +375

    -5

  • 3. 匿名 2014/05/10(土) 12:47:34 

    宗教怖い…。
    娘さんは会わせない方がいいのでは。

    +377

    -3

  • 4. 匿名 2014/05/10(土) 12:47:52 

    お子さんを守る為に、母親とは縁を切るのが良いかと思います。

    +333

    -4

  • 5. 匿名 2014/05/10(土) 12:48:40 

    距離置けばいいよ。
    親も大切だけど、子どももそうなったら嫌でしょ?
    旦那さんの親を実親だと思う気持ちでいればいいんじゃない?

    +292

    -6

  • 6. 匿名 2014/05/10(土) 12:48:48 

    お母さんが改心しないことは、身に染みて分かってらっしゃるのでは?

    だったら、取るべき策は1つしか。

    +191

    -5

  • 7. 匿名 2014/05/10(土) 12:49:05 

    全ての信仰宗教が悪いとはいいきれませんが難しい問題ですね
    旦那さんはご家族のこと知ってるんですか?
    子供は何も考えず吸収してしまうものです
    親が守りましょう

    +224

    -6

  • 8. 匿名 2014/05/10(土) 12:49:12 

    4行目まで読んだ。

    +16

    -69

  • 9. 匿名 2014/05/10(土) 12:49:13 

    いらない こんなトピ
    宗教と政治の話は

    +6

    -112

  • 10. 匿名 2014/05/10(土) 12:49:18 

    +7

    -40

  • 11. 匿名 2014/05/10(土) 12:49:28 

    会わせないほうがいい。

    主は母親を嫌だと思ってるけど
    もっと会う機会増えたら娘にとってはおばあちゃんだから好きになったりおばあちゃん子になって宗教も好きになって娘のさらに子供にまで影響するかもよ??

    +155

    -6

  • 12. 匿名 2014/05/10(土) 12:50:14 

    娘さんや旦那さん、はたまた旦那さんの家族や親戚まで勧誘するかもしれませんよ
    早く縁を切ったほうが賢明かと…

    +133

    -2

  • 13. 匿名 2014/05/10(土) 12:50:19 

    毒親ってわかってるなら

    逃げろ。

    +146

    -0

  • 14. 匿名 2014/05/10(土) 12:50:24 

    そんな親が嫌で10代で家出し、風俗までしたきたのに
    なんで今更また親とヨリ戻してんの?
    いくら結婚して子供いるからって10代で家出、風俗した意味なくなるじゃん

    +309

    -0

  • 15. 匿名 2014/05/10(土) 12:50:27 

    そんな母親、縁切れば良いのに。
    創価だよね?
    私の旦那の実家もそうだけど関わらないようにしてるよ。
    ツライ時期を経て、やっと幸せを手にしたなら関わったら同じ事の繰り返しだよ。
    本当に子供を守りたいなら、主さんがしっかりしないとダメだよ。

    +188

    -17

  • 16. 匿名 2014/05/10(土) 12:50:38 

    娘がこんな感じで困ってます・゜・(ノД`)・゜・


    +34

    -71

  • 17. 匿名 2014/05/10(土) 12:51:25 

    不幸そうだね

    +32

    -10

  • 18. 匿名 2014/05/10(土) 12:51:34 

    創価学会

    +24

    -43

  • 19. 匿名 2014/05/10(土) 12:51:48 

    16> それは、ダメなパターンですなw
    娘さんが可哀想、、

    +49

    -3

  • 20. 匿名 2014/05/10(土) 12:52:33 

    創価学会だとかアレフ?とかエホバとか世間から引かれる宗教は関わり持たない方がいいよ。

    私の親じゃなくて旦那側の親戚が創価学会だけどもう親戚一同が気味悪い…
    葬式とか本当怖かった。

    やっぱ下手に関わるべきじゃないよ。
    仏教、キリスト教ならまぁわかるけど…
    その他は…辞めときな

    +191

    -20

  • 21. 匿名 2014/05/10(土) 12:52:36 

    家族の中に宗教に傾倒している人がいます。
    はっきり言って、心の拠り所が違う人とは
    分かり合えません。こっちの常識が通じない。
    あっちの常識は、こっちの非常識・・・
    知らぬ間に、忍び寄る宗教の影・・・
    結局子供は、魔の手にかかりました・・・

    +93

    -5

  • 22. 匿名 2014/05/10(土) 12:52:43 

    妹の嫁ぎ先が宗教を信仰してます。
    妹は全く興味ないので、関わらない事を条件に入籍しましたが、ある日、妹の子供(2才)を義両親に預けて外出している間に、妹の子供に御祈りを教えていたみたいです。

    妹はショックで離婚を考えるほど落ち込んでしまいました。

    宗教恐るべしです!!

    +200

    -7

  • 23. 匿名 2014/05/10(土) 12:52:45 

    風俗をしwwwwwwww

    +9

    -35

  • 24. 匿名 2014/05/10(土) 12:53:26 

    厳しいね

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2014/05/10(土) 12:53:28 

    今すぐ旦那さんとお子さんつれて逃げてください。

    私は親は宗教にはまってる人ではありませんが、猛毒の親で、ずっと子供の頃から耐えてきましたが、借金をかぶせられそうになったことがきっかけで、このままでは自分の生活や精神や生活に支障をきたすと思い、6年前に完全に絶縁しました。結婚したことも住所も一切教えていません。兄弟にも。

    現在30ですが、もう良い大人ですので親がいなくても一切困ることがありません。
    むしろ、開放された快適感の方が大きく、幸せです。

    思い切って勇気を出して逃げてください。辛い思いをしてまで、親のそばにいる必要などありません。
    あなたの家族は、旦那さんとお子さん。その家族の幸せだけを考えて欲しい。頑張って。

    +115

    -2

  • 26. 匿名 2014/05/10(土) 12:53:39 

    16
    心中お察し致します。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2014/05/10(土) 12:53:59 

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2014/05/10(土) 12:54:04 

    結局宗教にハマる人は
    弱い人間なんだよ。
    弱いしバカ。

    +115

    -61

  • 29. 匿名 2014/05/10(土) 12:54:57 

    幸福の◯学

    +13

    -20

  • 30. 匿名 2014/05/10(土) 12:55:40 

    トピ主のやってること矛盾してね?
    毒親嫌で家出、その後は風俗、悲惨な時を過ごして
    結婚したからまた親の元に戻る
    普通、そのまま疎遠になるよね
    親の元に戻る意味わかんね~・・・

    +171

    -3

  • 31. へ 2014/05/10(土) 12:55:50 

    会うのならば
    公共の場のみにされては?

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2014/05/10(土) 12:57:09 

    関わらないほうがいいよ〜
    良い事なんて一つもないから。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2014/05/10(土) 12:57:59 

    ん?なんかうそくさい

    +62

    -5

  • 34. 匿名 2014/05/10(土) 12:58:01 

    祖父・祖母が某宗教の信者でした
    家にミキプルーンいっぱいあるし、幼いときはよく遊びにいくと、プルーンで作ったゼリーを何も知らずにご馳走になってましたが、今思うと少し複雑です
    でも祖父母はあくまでも自分達だけで、母や私たちにまで強制はしませんでした
    母も父も私はさすがに信者にはなりませんでした

    +73

    -1

  • 35. 匿名 2014/05/10(土) 12:58:46 

    旦那の両親がエホバに入っています

    旦那が高校の時に義両親はどっぷりとはまったらしいのですが
    とにかく反抗しまくって自分は絶対にやらない
    縁を切りたいとまで言ったみたいです
    しつこくしつこく義両親は旦那に勧誘してきたらしいですがその都度、自分は考え方が違うからといってきたそうです

    それ以降は義両親二人だけで続けている状態です

    母の日、誕生日、クリスマス、年賀状やお年玉などのイベントがいっさいタブーな宗教なので私としても戸惑うこともありますが義両親はいっさいの勧誘はしてきません
    たまにわけわからないことなどを話してくるときがありますがそういうときは旦那がはっきりとやめてくれと言ってくれます
    まぁ、義両親は旦那に嫌われたくはないんでしょうね

    主さんも一度はっきりと自分の意思を伝えてみてはいかがですか!?
    縁をきる覚悟になると思いますが…

    +77

    -7

  • 36. 匿名 2014/05/10(土) 12:59:10 

    家族がみんな創価学会員です。
    私は創価二世です。
    創価は本当に嫌なのですが、百歩譲って家族が創価信者でも構わないから、私に強要はしないでほしいです。
    今まで何度も話し合いましたが、宗教を信じてる人って本当に当たり前の理論が通じません。
    今は実家を離れていて、創価のことを除くと家族とはうまくいっています。
    結婚を考えている彼氏がいますが、将来結婚するときに相手の家族に迷惑をかけるんじゃないかとか、反対されるだろうなとか、今から気が重いです。
    彼には話してあって理解してくれてはいますが。

    +149

    -1

  • 37. 匿名 2014/05/10(土) 13:02:13 

    私の父は創価学会です。
    母とはそのせいで離婚しました。
    妹も彼氏と同棲して家を出ました。
    残ったのは私一人。本当は引っ越ししたかったけど当時学生だったので費用がなかった。
    人口密度が低くなって広くなったことをいいことに家は集会所と化しました。毎週知らない人が何十人もきてお題目を唱えているのか嫌で嫌でたまりませんでした。
    それでも、一応ここは父の家だし個人の宗教だからと許容することはできます。
    無理なのは、選挙のアピールと一度でいいから集会に来て攻撃。宗教は強要するものじゃないでしょう。
    今心配なのは、父はもういい年なのですが、財産や家を学会に寄付するという誓約書みたいなのを書かされるのじゃないかととても心配してます。
    詳しい方いらしたらご返答頂けると助かります。

    +103

    -9

  • 38. 匿名 2014/05/10(土) 13:02:23 

    トピ主自体、母親からまともな愛情もらってないから嫌だ嫌だと思っても、共依存みたいな感じで母親を求めてるんじゃないの?
    DVで避難した人が、また旦那のとこに戻るみたいな。
    宗教に魂売った人間は、もう違う次元で生きてるから近寄らないほうが良いと思うけど。
    トピ主に不安定さを感じる。

    +66

    -1

  • 39. 匿名 2014/05/10(土) 13:04:04 

    嫌なら子供連れて行かなきゃいいじゃん


    +54

    -1

  • 40. 匿名 2014/05/10(土) 13:04:42 

    書き込み長すぎ
    まず、精神科で見てもらおう

    +8

    -43

  • 41. 匿名 2014/05/10(土) 13:07:14 

    そーいう親だとわかってるから10代で家出、風俗してたんでしょ
    わかってて子供連れて親と復縁してるトピ主がバカとしか思えない

    +83

    -8

  • 42. 匿名 2014/05/10(土) 13:07:48 

    おばあちゃんが創価です。
    高1の私も一応創価です。昔はお手を合わせて勤行してたけど今は全くしてません。
    「まんまんちゃんにお手合わせんとあんたら幸せになられへんわ」とかおばあちゃんに言われるので本当に嫌です。

    +80

    -8

  • 43. 匿名 2014/05/10(土) 13:08:08 

    みんな酷いね。縁切った方がいいけど、実の家族と縁切るとか簡単じゃないし孫を見せてあげたかったんでしょ?優しいんだよ。そこを責めるのは可哀想だよ。でも主さんは、母親より子供が大切でしょ?だったら辛いけど距離を置いた方がいいと思う。子供が洗脳されたら後戻りできないよ

    +150

    -13

  • 44. 匿名 2014/05/10(土) 13:10:34 

    義実家が創○です!
    結婚したら勧誘すごいですよw婚約時にそんな事一つも言わなかったくせに、集会に来いだの選挙で投票しろだの。この本を読んでくれ、この新聞の記事を読んでくれ、TVをつければこの人も学会員さん!この人も!と宗教の事ばかり
    産まれたての子供も勝手に宗教に入れる
    祈って解決すると思ってるから考えが幼稚?で旦那が否定するとわめき散らして泣く。

    もうね、距離を置くしかないですよ

    +109

    -4

  • 45. 匿名 2014/05/10(土) 13:13:33 

    ガルちゃんで相談かい(笑)

    +18

    -13

  • 46. 匿名 2014/05/10(土) 13:15:19 

    40.なんでもかんでも精神病とか言うなよ。あんたこそ、その性格直せば?

    +43

    -5

  • 47. 匿名 2014/05/10(土) 13:17:12 

    そ○かの信者ってやっぱ変だわ。こっちが露骨に嫌がってるのに空気を読まずに聖教新聞を勧めてくる親戚だったり、選挙の時だけ連絡を寄越すような失礼な同級生もいるし人の気持ちも汲み取れないような人間が宗教とかにハマるものなのかなって思っちゃうな。親が普通の人でほんと良かった。

    +77

    -6

  • 48. 匿名 2014/05/10(土) 13:22:12 

    エホバは性についての戒律が変

    婚前交渉禁止 オナニー禁止 結婚してもフェラ禁止 クンニ禁止 アナルセックス禁止 正常位以外禁止 膣に指入れ禁止


    その意図はなに?

    +120

    -14

  • 49. 匿名 2014/05/10(土) 13:23:09 

    学会三世ってやつです
    物心つく前に勝手に入らされてたみたいです

    子供の頃から何か胡散臭くて嫌いだったので、活動は一切していません
    幸い親も何も言わないし、他の人を勧誘とかするタイプじゃないからまだましかもしれませんが、親が創価ってだけでも本当に嫌です

    私がトピ主さんの立場なら、母と会わないと思います
    宗教にはまってる人はもう別次元にいっちゃってる人が殆どなので、まともに話しても通じない場合も多いです

    +53

    -3

  • 50. 匿名 2014/05/10(土) 13:24:41 

    釣りトピ

    +10

    -12

  • 51. 匿名 2014/05/10(土) 13:26:00 

    それでもやっぱり親が好きで縁切れなかったんでしょ。そんな簡単にいかなかったんですよね?
    別に縁切らなくてもいいから、子供と会わせないようにしたらいいのでは?
    切りたくても切れなかった大事な親かもしれないけど、止めて欲しいって言ってるのに聞いてくれない身勝手な親の事より、我が子のことを一番に考えて、会わせない様にするしかない。
    我が子を守れるのは主さんだけ。

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2014/05/10(土) 13:30:03 

    トピ主
    アニメーション見せたりってことは幸福の科学では⁉︎
    幸福の科学も脳内お花畑で話しになりませんよ
    変なアニメの映画もやってるし

    +45

    -4

  • 53. 匿名 2014/05/10(土) 13:32:36 

    16
    何なんですか?この集団は?
    ジャニーズ?

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2014/05/10(土) 13:34:37 

    主さんは優しいんだよね。
    宗教は嫌い。それに染まってる親も嫌い。でも親自体は嫌いになれない。孫は孫だし、顔見せてあげたいんだよね。
    ただ本当に子供さんは守ってあげて!誰かも言ってるように、おばあちゃん子になったら宗教も好きになるかも。
    私も創価2世です。でも創価が正しいとは思えず拒絶してます。そのせいで姉とも絶縁状態。とにかく宗教を全ての軸に考えてる人は危険だし絶対幸せになんかなれない。旦那さんと子供さんと自分を大事にしてください!これ以上宗教を持ち出すなら縁を切るべきです。

    +55

    -2

  • 55. 匿名 2014/05/10(土) 13:36:16 

    私は創価三世だけど、全くやる気なし。
    義母は熱心な学会員だけど、家族に教養するつもりはない人なので、ありがたい事にのびのび暮らしています。

    +34

    -3

  • 56. 匿名 2014/05/10(土) 13:44:31 

    付き合いで聖教新聞とらされたけど
    1日1回は◯田が出てきて笑えた

    +21

    -5

  • 57. 匿名 2014/05/10(土) 13:47:26 

    ソウカの葬式に出席したら周りのひとが全員でお経?読み始めたから驚いた
    と言う話をしてたら隣の席の人がソウカだったらしくてそのあと気まずかった

    +46

    -4

  • 58. 匿名 2014/05/10(土) 13:50:35 

    母が新興宗教の信者です
    私が幼い頃は違う宗教もやっていた事もあり、精神的に何かにすがりたい弱い人間なんだと思います
    父は入信してないですが何故か辞めさせもせず、ずっと放っておいてます
    ただ、人に勧誘すると嫌がられるのは母も分かっているみたいで誰も勧誘してないし、私達家族に宗教の話をしても嫌がられるので無理強いもしません
    家に小さな祭壇のようなものがあり、そこにお守りやら置物みたいのが置いてあります
    時々実家に帰った際にチラ見すると、勝手に家族の名前や夫の名前で交通安全とか家内安全とか書いてあるお守りみたいのがのせてあります
    昔はそんな母が嫌でたまらなかったのですが、今は母なりに心配してるんだなと広い心で見るようにしてます
    昔ほど強い信仰心はないみたいですが、今更やめないだろうし傍観してます

    創価とかエホバよりはマシな環境かもしれません

    +19

    -12

  • 59. 匿名 2014/05/10(土) 13:56:37 

    トピ主です。
    ちらほら出てますが、うちの家族はエホバの証人です。ちなみに義母や義母側の親戚は創価…義父や旦那は信仰しておらず義母は全く勧誘などしてこないので困ってません。

    独身時代に籍を抜いて絶縁しようと思っていた時期が長くありましたが、大好きな母方の祖父の死をきっかけに葬式で再会し徐々に連絡を取るようになりました。私も未熟さゆえ、母親を欲していたのは確かです。家にいたことでうつ病になったり精神的に病んでいたこともありました。それでも母親を求めてしまうのは共依存ですね。カウンセリングもうけましたし、母親が過干渉や過保護で支配的で、育った環境が原因だと言われていて自分でもわかっているのに、断ち切れません。今は精神的に安定してますが心の奥底では母親からの目を気にして生きている自分がいます。

    宗教に関しては、私も一時期勉強していたので信者の方々との付き合いもありました。全ての方が、とは言えませんが純粋で穏やかに神を信仰している方たちで、全てを否定するのは心苦しくもあります。私は従順でもなく、信仰心もなく離れました。

    みなさんがおっしゃるように、娘を守らなければ!と改めて思いました。強くなるべきでした。気づかせていただきありがとうございます。

    +69

    -4

  • 60. 匿名 2014/05/10(土) 13:57:40 

    祖母が創価でした。
    わたしや、その他の家族は違う!とどんなに言っても旦那の母親からたまに泣きながら創価に入らないで、と旦那に電話がきます。

    本当に何度も宗教にははいりません、と言ってるのに、いい加減にしろ!と思ってしまいます。
    振り回されて、いい迷惑です。
    こっちの見られる目も考えてくれ

    +14

    -5

  • 61. 匿名 2014/05/10(土) 14:01:32 

    友人の両親が統一〇会です
    寄付も大変らしく 家も売ったみたい

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2014/05/10(土) 14:14:33 

    トピ主です。

    宗教している人が身内にいるとかきまわされて困りますよね。私の母親は自分たちの宗教に合わせて事を運ぼうとします。断固として、自分たちの宗教の考えからははずれないのでやっかいです。私たちは結局合わせられることは合わせます。

    最近では土地を買って私たち家族と敷地内別居したいと考えてるという話しを勝手に旦那に提案して、旦那にも考えておいて…と。恐怖心です。旦那も私もそのつもりはないし、今は1時間離れた距離にいるのでこのまま距離がなければいずれは関係が壊れると思っています。両親は裕福に暮らしていて、私たちはカツカツで頑張って暮らしてるのでそこに漬け込もうとしてるんだなあと。しまいには母親なしじゃ何もできない実姉の世話を将来私にさせようと考えているみたいで、怖いです。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2014/05/10(土) 14:21:21 

    基本、お金を要求するような宗教は、宗教とは言いません!
    神様の為に寄付とか…神様ってそんなに欲深な訳ないし⁉︎
    寄付を強要する宗教なんてありえない!創価学会なんて豪邸いっぱい建ててるけど…そんな金あるなら、貧しいとこに寄付しろ!と思う。

    +58

    -2

  • 64. 匿名 2014/05/10(土) 14:31:29 

    トピ主さん頑張れ!
    お子さん大切にね!!

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2014/05/10(土) 14:32:11 

    うちの母と叔母は「観音様」というやつにはまってる
    祈りにいってお布施していいことがあれば観音様のおかげ、
    悪いことがあれば祈りが足りないとか今後の成長とかこじつける

    創価やエホバみたいに有名じゃないし、普通の仏教との差が分かりにくいから本人達もヤバイ自覚がない
    集会に一度連れていかれたけどはっきり言って異様だった
    とりあえず、表面的には普通の家族でいられてるのでそっとしています

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2014/05/10(土) 14:32:36 

    戦争や争いの原因は全て宗教から

    +16

    -3

  • 67. 匿名 2014/05/10(土) 14:36:39 

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2014/05/10(土) 14:38:49 

    私の父親が創価キチガイです。

    私が毛嫌いしているのを知っているので、一切話をしてきません。結婚して旦那も子供もいるし、もしそんな話を少しでもしてきたら、例え親でも絶対関わらないつもりです。

    トピ主さんも、嫌なら「宗教の話は二度と私の前でするな!」と威圧的に言っても良いと思いますけど。言えないなら、娘さんを近寄らせないようにしていくしかないのでは?

    +26

    -2

  • 69. 匿名 2014/05/10(土) 14:42:00 

    義母がエホバ入信しています。
    少し精神的に弱い所があり心の拠りどころにしている感じです。
    ただ周りを勧誘したり一切しない方なので気にしていません。

    結婚式とかは一般的な式とか出来なかったので面倒だなぁと思いましたが、
    誕生日・母の日・お中元・お歳暮・年賀状・新年の挨拶・盆暮れの帰省・・・等の
    世間の嫁が憂鬱に思われる行事はしなくて良いので今は楽~って思ってる。
    結婚して12年一度も宗教関連で嫌な思いをさせられた事はないので、
    宗教うんぬんではなく、信者自身の問題ですよね。

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2014/05/10(土) 14:50:58 

    69
    輸血拒否で有名ですよね。輸血の必要があった時はどうするつもりなんだろうね!

    +14

    -4

  • 71. 匿名 2014/05/10(土) 15:02:13 

    創価のやつに選挙で〇〇に入れて!と言われたので、わかった!ならあなたは〇〇(違う党)に入れてね☆と言ったら、以後近寄られなくなったww

    +44

    -2

  • 72. 匿名 2014/05/10(土) 15:02:55 

    70さん
    昔、ドラマでありましたよね?衝撃うけたの覚えてます。
    でも、他人の血=悪魔の様な考えみたいなので本人的にはOKなんでしょう。
    (私からしたら助かるかも知れない命を自ら捨てるなんて・・・!て思いますけど。)
    輸血後、助かっても汚された血が体内を回ってると思うと精神崩壊しそう。
    それも込みで入信してるんですから、他人が言っても聞きませんよね。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2014/05/10(土) 15:06:34 

    トピ主です。

    70さん
    多分エホバの証人の方はみなさん輸血拒否のカードみたいなのをぶらさげていますので、いかなる場合でも輸血はしませんよ。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2014/05/10(土) 15:22:13 

    私の親も宗教やってます。私は拒否してます。ものごころついた時からこの悩みはずっとついてきてます。苦しいです。 でも縁を切るなんてできない。宗教除いたら親の事は大好きですから。

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2014/05/10(土) 15:22:37 

    幸福の科学に傾倒してる義理の叔母がいます。
    結婚当初は何かと勧誘めいた手紙をいただいたり講演会のお誘いがありましたが
    法事で会った際に夫や義母も居る前で「すいません私には教祖さんが神様だとは思えません」と
    笑顔で、でもハッキリキッパリ言い放ってからは勧誘も冊子を送ってくる事もピタリと止みました。
    本当は夫に言って欲しいところでしたけど、夫は嫌がりながらも身内には強く言えないようで…。
    その後も宗教の話だけはたまにされましたが、否定も肯定もせずニコニコとそうですか〜とだけ。
    あれから10年、今は年に1・2度会う機会がありますが、かの叔母とは至って普通のお付き合いです。
    険悪でもありませんし、話していてももう幸福の幸の字も出てきません。
    はじめのうちに取り付くシマもない女ですよ、と意思表示をしてよかったと思ってます。
    笑顔でしたが実はものっそビビってたんですけどね。^^;

    トピ主さん、どうぞご自分の生活を第一に落ち着いて行動されてくださいな。
    どっぷりハマってる信者に宗教を否定しようとしても無駄なんです。
    できるだけ感情的にならずに淡々と宗教を無視されるのをお勧めします。
    相手が親御さんですから辛いでしょうが、トピ主さん自身とお子さんを守れるのはトピ主さんだけです。

    ごちゃごちゃと長文になってすいません。

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2014/05/10(土) 15:42:00 

    私の祖母がそうです。
    そのせいで、祖父の葬式にはお坊さんが来てくれませんでした。
    親戚中から顰蹙をかって、今では孤独状態だそうです。

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2014/05/10(土) 15:45:03 

    私の両親も統一教会です。 恐ろしいほど借金させられますよ。 私も散々サラ金を借りさせられましたし。 それが統一教会での悪魔祓いと言われて。 いまでは完全に両親とは絶縁しましたよ。話し合いで解決なんかしないから。

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2014/05/10(土) 16:25:51 

    トピ主さん同様,私の母も熱心なエホバです。
    子供時代の生活はきつかった。
    集会 奉仕 大会 それだけ。他の楽しみは楽園でと。

    まさかここまで今の世が続くと思ってなかったのでしょう。進学もさせてもらえなかった私は今はメンタル病んでますよ。
    生き辛さしかありません。
    程良い距離で実家とは仲良くしてます。
    私は普通の人と結婚し子供もいますが、お祝い事やクリスマスなど一緒に楽しんでます。私の子供時代は一切してもらえなかったので。

    エホバの組織や当時の威張り散らしてた勘違い爺達には怒りしかありません。

    トピ主さんも葛藤しながらの生活だと思います。
    今も時々2人で伝道して信者を見かけますけど,何とも言えない気持ちになります。

    +30

    -2

  • 79. 匿名 2014/05/10(土) 16:37:07 

    創価なら反日団体と思った方がいい。日本のお金を韓国に垂れ流してる。

    +18

    -5

  • 80. 匿名 2014/05/10(土) 16:50:15 

    トピ主様。

    主さんは優しい方ですね。母親を慕うのは共依存なんかではないと思いますよ?だってご自分のお母様なんですから、
    娘が母を慕うのは当然だと思います。
    私はここで皆さんがコメントをあげてる新興宗教よりもっと地味な片田舎の新興宗教を両親がしていました。
    私も生まれた時から、、まあ勝手に入ってた感じですね。
    だけど自我が芽生えてな頃からなんてズルイと今は確実に思います。高校生から離れてしまいました。
    献金だとか仏壇だとか全くありませんでしたが、宗教をたてに親のエゴすら押し付けられて夢見とか希望を見いだせませんでしたよ。あんまり厳しいからグレた人も沢山いました。
    今は離れて幸せをかみしめています。
    主さんが大切にしたいのは子供のさんは勿論の事、これからずっと一緒に生きて行く大切なパートナーの旦那様だと思います。旦那様にもしっかり気持ちを合わせて頑張って下さい長々と申し訳ありません。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2014/05/10(土) 17:49:04 

    宗教にハマってようが、信じられないような毒親だろうが、親と縁を切るなんて簡単にできないもんだと思う。主さんが、子供とちゃんと信頼関係をつくって行って、仲のいい親子になって、『ママにとってはおばあちゃんは大切な家族だけど、おばあちゃんのやってることが嫌いだったんだよ。だから小さいときすごく辛かったよ。でもおばあちゃんは大切な家族だよ。ママは嫌なんだけど、おばあちゃんにはおばあちゃんの好きなことや、生き方があるんだね~』と、ある意味客観視しながら、家族としては受け入れるしかないんだと思う。ただ単に毛嫌いして、縁を切るなんて事は最終手段だと思う。
    一緒に暮らさない限り、回避できるよ。宗教にハマってて勧誘してくる人なんて、生きてく上で必ず出会うだろうし、その時にうちのおばあちゃんもそうだったけど、私は入らないと言える人に育てればいいんだし、それが親の教えで人生の勉強でもあると思う。
    主さん、私も子供がいて、周りの人たちが沢山問題を抱えてるけど、親子共々逃げないで向き合ってます。主さん自身がしっかりした考えの元で子供を愛し、育てていけば、大丈夫です。
    家族はどんなに問題があっても、嫌でも家族です。
    つらくなることばかりだろうけど、笑顔を忘れず面白くて強いお母ちゃんになって、おばあちゃんはバカだね~くらいの事いいながら明るく頑張って!

    +19

    -3

  • 82. 匿名 2014/05/10(土) 18:15:36 

    子供心配だよね。
    善悪の判断つかないうちに訳わかんない宗教倫理を教えられたら素直に、それが正しいと思ってしまうかもしれないしね。
    辛いけど、距離おくしかないよ。
    親より、子供。
    未来をみましょう。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2014/05/10(土) 19:26:39 

    私もこないだ宗教の勧誘で怖い思いをしました。
    本人たちは宗教をすることで気持ちが楽になったりするのならどーぞ好きにやって下さい!て感じだけど周りを巻き込もうとするとかなり頭にきます。
    しかも私はその勧誘で過去に拒否した人の子どもが亡くなられたとか言われました。
    私は子どもがいます。
    子どもがいるの知っててそんな事言うって‥なんか人間として終わってんなと思いました。

    主さまは、子どもの人生の為にも普通の方で良かったです。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2014/05/10(土) 19:59:49 

    78さん

    ありがとうございます。
    私と同じような境遇で気持ちもすごくわかります。私も進学校に入って成績も良かったのに、大学に行くことや家から出ることを禁じられて行きたい学校にも行けず、やりたいことも見つからず、やんでしまいました。家庭に帰れば、母親からの圧力や聖書の勉強の強制があり、守れなければ物をとりあげたり、願いを叶えてもらえなかったです。私は結局グレたようなものでしたが、親の思いどおりにならなかったことは間違いではないと思っています。

    私も78さんと同じく、お祝いや行事など沢山の楽しみを家族で味わっています。お互いの心がはやく癒されるといいですよね…

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2014/05/10(土) 20:08:20 

    81さん

    具体的なアドバイスありがとうございます。宗教の話しをちょいちょい挟むところなど以外は問題ないので、81さんが言うようにできればこのままの関係を続けれたら…と思っています。母親も悪気などなく、私の幸せを願ってのこととは理解していますので…ただやはり価値観と生きるところが違うので、全てを受け入れてあげられないのが現実です。母親とは気持ちがこの先通じ合うこともないわけで、正直寂しく悲しいです。私も口下手で娘にどう伝えていけばいいのか、娘を守るにはどうしたらいいんだろう?とパニック気味になってしまいましたが、81さんのアドバイスを参考にしながら娘には教えていきたいと思います。

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2014/05/10(土) 20:18:27 

    母が姉が亡くなってから宗教に傾倒しました。父は大反対で、二人でケンカばっかりでした。
    母の姉妹は全員その宗教の信者で、教会にも行かされました。
    ただね、そういう人はなおらないから。勧めないと不親切ぐらいに思ってるから。
    でもね、子供の能力信じてもいいと思う。私は教会に行かされて、演説する人に疑問覚えたよ。
    うちの宗教が一番って、ほかの宗教のことどれだけ知ってるの?とおさな心に思いました。
    母にはなんっにも期待してません。母親である前に宗教の信者だから。子どもの頃から警戒してました。
    き□がいだと思ったこともあります。わけわからないことばっかり言うし。味の素はダメとか、店で売ってるお菓子は悪いもの入ってるとかインスタントラーメンは絶対ダメとか・・・。なんでうちのお母さんは普通のお母さんじゃないんだろうと思いました。ただ、母はその宗教が必要みたいだし、40年も信仰してるから今さらやめません。ただ、父が大の宗教嫌いなので、私も妹も宗教にハマりませんでした。どの宗教も狂気含んでると思いますが。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2014/05/10(土) 20:18:50 

    80さん

    ありがとうございます。
    私は弱虫なんですよね…もっと強くなって、母親から離れられたら楽なのになあと常々思います。

    私の親も子どもという社会的立場の弱いことをいいことに、いろいろと強制や制御を受けました。本当、親のエゴですよね。自立心が未熟なところに自分の意志や信仰心がなければ続けられないことを強制し、子どもは精神崩壊をおこしてしまいますよね。

    旦那が帰宅してから今日私が考えたことなどを話して、私たちがどういうスタンスでいるか、娘をどう守るか夫婦で話し合い考えました。

    お互い、幸せな家族の存続を願って頑張りましょう☆

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2014/05/10(土) 20:51:32 

    35のものです

    主さんのお母さんの宗教ってエホバだったんですね

    私も結婚するまでよくわからなかったのですがエホバはお金を払ってとか仏壇を買ってとかそういうのはないですよね
    お金をかけているイメージはないです

    しかし輸血の問題とかそういうことで絶対にわかりあえないことがありますよね

    義理の両親はエホバのお仲間たちと旅行に行ったりそれはそれは楽しく過ごしており私たちには全く干渉してくるわけではないのでどなたかがおっしゃっていたようにその方の性格の問題もあるんでしょうね

    私が思うのはやりたい人は勝手にやればいい、それを興味のない人に強要しいでほしいってことですよね!!

    エホバの人達ってみんな穏やかな表情をして人の悪口とか言わないですよね…

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2014/05/10(土) 21:30:08 

    私も二世です。
    トピ主さん程酷くはないので、まだ折り合いをつけてはいるのですが、
    やっぱり死生観やタブーなど肝心な部分が合わないと疲れます。
    本や冊子を配ったりするので、友達にはやめてと念を押したりしてました。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2014/05/10(土) 21:50:33 

    75さん、同じく幸福の科学に入信?している義父がいます。

    選挙の時にお願いされたり映画のチケットを送って来たりたまに帰省すると宗教の話をする程度だったんですが、子供が産まれたのでこれからどうなるか不安でした。
    私だけなら我慢すれば良いんですが子供に何か影響があるのが凄く怖くて。
    75さんみたいにキッパリ言いたい…なにかあったり言われたら子供には何もさせませんて言おうかな!!

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2014/05/10(土) 22:04:34 

    88さん

    再度コメントありがとうございます。
    そうですね、お金の強制はなく集会場(王国会館)に募金箱が設置されているのでそちらに自由に寄付する形となってます。私の親はお金に余裕がありやたら寄付してるみたいでした…仲間の方でも貧しい方への援助をしたり震災の際は車も寄付していて、私より大切にされてるじゃないかと突っ込みたくなりましたがwすべて自分たちの思いのもとやってますね。

    エホバの証人になりきってしまえば、穏やかな仲間方との交流は幸せなものに見えることもありますね。その反面、そこに重ねて、毎週の集会や奉仕などやることも沢山あるし母親は専業主婦で仕事もしていないくせに忙しい、忙しい、疲れたなどよく言うので馬鹿じゃないか?と思うこともあります。家事もおろそかになりがちだし…家のことも完璧にできずに好きなことをやっている姿は尊敬できるものではありません。

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2014/05/10(土) 22:29:11 

    うちは、母と親族一同が私が10歳になるちょっと前くらいから真○という宗教を信仰し始めた。
    私は喘息、アトピーが酷く、それを治したくて信仰を決めたらしく、兎にも角にも、何をするにも神様神様…
    あんたをお救い下さっているのに。
    お詫びしなさい、感謝しなさい…
    喘息発作が出ても、ひたすらに手かざしして
    神に祈り、大発作で息も出来ないのに肩を借りながら道場に連れて行かれひたすら手かざし…
    苦しみながらも、神様申し訳ありません、私が魂を汚したばかりにごめんなさい、と、発作中ずっと頭の中で念仏のように祈っていました…

    子供は、逃げられない。
    今思い出しても、ぞっとし、涙が出そうになります。
    大人になり、はっきりと拒絶し、何度も揉めた挙句、今は無理強いはありません。

    結局、喘息もアトピーも、年齢と共に良くなりました。
    手かざしのおかげではありません。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2014/05/10(土) 22:39:53 

    こういう宗教にはまる人って、少なからずねずみ講にもはまっていませんか?
    母がそうなんですが、半分その組織に親を殺されたようなものと思っています。傾倒する前の、ただの素の母にもう一度会いたい。

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2014/05/10(土) 22:46:56 

    93さん
    トピ主です。
    そうかもしれないですね。義兄は義母の血を引き継いだのかネズミ講に最近はまりだしましたwww旦那いわく、昔は宗教にも片足突っ込んだ感じがしたとか…騙されやすいのでしょうかね?義兄は馬鹿にしか見えませんw

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2014/05/10(土) 23:21:06 

    トピ主さん、あなたの人生は親から与えられたものですが、
    あなたの人生は、あなた自身は、あなただけのものです。
    あなたは、幸せになっていいし、自分の幸せを追求するべきなんですよ。
    それが結局、あなたやご主人、お子さんの為になるんです。皆のためになるんです。
    血のつながった親と絶縁するのは、並大抵の事ではありませんが
    このままずるずると何となく、しかたないなあ…嫌だなあ…と毒親の言いなりになってしまっては
    誰のためにもなりません。
    どうか、これまで辛い思いをしつつ頑張って生きてきたトピ主さんが
    誰に遠慮することもなく、自分の幸せを掴んで生きていけますように。
    それは当然の事なんですよ。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2014/05/10(土) 23:58:02 

    母と妹が真光にどっぷりです
    地元の美容師のおばさんが母を勧誘して始まりました
    母も大袈裟で「長女(私)が手をつけられないくらいグレてる」と相談したらしく
    (実際グレていない。ギャルだっただけ)
    「それは物凄い悪霊が憑いている」と言われて母は大騒ぎ
    行こう行こうとしつこく誘われ、機嫌悪いまま行ったら母が逆ギレ
    だから母に気をつかって行っていました
    弟も母の機嫌が悪くなるからとしょうがなく行っていました
    辞めたくて真光と疎遠にしようとしていたら母がそれを許さなくてうるさく言われていたのですが
    きっぱり辞めたら何も言って来なくなりました
    問題は妹です。
    真光の学校行って真光の会社に務めていて
    よく娘に手かざしをしてくるので気持ち悪いし大嫌いです
    ガツンと言って縁を切りたいのですが両親は妹の事を凄く溺愛していて妹の間違いを厳しく指摘したりすると何故か逆に私が怒られるので言えないです

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2014/05/11(日) 00:11:28 

    ’’私はやめて欲しいのですが、強く言えません。“って書いてるけど、そこは母であるトピ主さんがしっかり意思を伝えなきゃダメだと思う。
    ご主人の反応は? それが原因で夫婦仲悪くなる可能性も十分にあるよ。
    両親も大事だけど、子供が1番。
    今後子供の成長にも関わってくる大問題だと思う。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2014/05/11(日) 00:17:40 

    宗教関連の動画を見せるなら孫とは合わせない。キッチリここは伝えるべきです。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2014/05/11(日) 00:26:31 

    子供を預からせなければならない状況なのであれば致し方ないと思います。
    それが嫌なら、頼らなくてもいい様に自分が成長するしかありません。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2014/05/11(日) 00:27:39 

    トピ主さん、非情になっていいんですよ。
    迷っていると子供にも伝わります。
    ご自分の家庭優先で縁を切ってもいいと思います。
    私は縁を切った時は「これでいいのか」と苦しみましたが、
    3年でスッキリしました。ご参考まで。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2014/05/11(日) 00:48:54 

    宗教なのかよくわからないけど、両親がおまじない?を唱えるようになった。私が高校卒業後、養父が鬱だった時に読んだ本がきっかけで、その後状態がよくなり、某サプリやらの店を始めた。
    私はよく、わからなかったし、地元からは進学で離れてたので、深く考えてなかったけど、徐々にエネルギーがどうだのと言い出し、困ってます。
    旦那が宗教大嫌いなので、結婚も危なくなりましたが、なんとか話をし、結婚はしました。
    母は、母心で私にサプリを進めてくるけれど、旦那のこともあり、断ってます。
    自分達が好きでやってることだし、私は地元にいないので静観してますが、時々、親が変わってしまったようで悲しくなります。元気そうにはしているのですが。
    今、中学生の弟がいるので、多感な時期に親の仕事がいじめの原因になったらどうしようと心配になることもあります。
    親はとても充実してるようですが。。。弟も小さい頃は親と同じことしてたけど、色々と今は思うこともあるようで、多分何もしてないと思います。
    縁は切りたくないし、私はサプリはやらないと話したけど、親と大げんかし、縁を切ることを考えたこともありました。
    親と縁を切るって大変なことですが、もし、自分や旦那に何か影響が出そうになったら考えないといけないと思います。
    そのこと以外は親のことは大切なので悩みます(>_<)

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2014/05/11(日) 01:08:44 

    宗教って

    なんで一つしか信じないのか分かんない。
    ホントかどうかは別として
    それぞれイイ事言ってんでしょ。
    いい事だけ色々集めて
    自分だけの物にすれば他に迷惑かけないのにね。

    一つを妄信して他を認めないのは
    「理に適ってない」「洗脳されてる」って
    誰か教えてあげなよ。

    ってゆうか、
    そういう事じゃないの?

    何で妄信するのか分かんない!

    誰か教えてぇ~!

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2014/05/11(日) 01:10:17 

    78です。
    お返事ありがとうございます。
    早く心から楽しめるようになりたいですよね。
    私も進学校でしたよ。同じですね。でも高卒です。

    私は母に、母の信仰心を尊重するから 私の今の生活を守りたい気持ち(普通の生活なのですが)を尊重してほしいと伝えてます。
    母も宗教の人間関係や(所詮様々な境遇の人の集まり) 昔と違ってこの世がここまで続いてて 結果私達子供達の生きて生活する その為の教育をさせてこなかった事を申し訳ないと思ってるような感じでした。

    エホバの組織の当時の支配者達には私や他の前途有望な大勢の若者達の未来を奪ったのだと思い知らせてやりたい。
    それ程、子供の頃は脅され 常に恐怖心で一杯だったのです。

    お互い傷が深い部分もありますが、昔は決して許されなかった今を大切に 家族仲良く楽しく生きて行きたいですね。

    トピ立ててくれてありがとうございました。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2014/05/11(日) 01:11:37 

    某学⚫︎三世です。
    何で宗教って集まらなければならないんだろう。
    もう信仰ではなくビジネスだと思う。
    新聞をとってもらったり、選挙での投票をお願いしたり。
    結局数字で評価される。(座談会などで発表がある)
    親戚や友人、近所の人にまで頼んでそれをするのが宗教?と疑問や不信感しかない。
    私も早く脱会したいので、トピ主さんの状況、想像するに容易いです。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2014/05/11(日) 01:18:25 

    献金する金が無いから金くれ金くれ言ってくる。人の金で献金すんなよ。人を助けるために宗教してます~とか言うけど結局自分の事しか考えてない人ばっか。他人の気持ちも考えずに布教してくるし。

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2014/05/11(日) 01:23:12 

    拝んでも祈っても願っても、80過ぎで癌細胞なんて消えないよ。
    呆けてたり、寝たきりだったり介護が必要で歩くのもやっとなのが、拝むだけで治るはずないじゃん。
    宗教してるなら、してるからこそ死ぬことをちゃんと考えなよ。

    親子の縁・親戚から離れるってそんな簡単に出来るものではないから、ものすごく困ってるんだろうな。
    宗教も二十歳になってからとか、親がではなく自分で選ぶ、人に押し付けないっていう風になればいいのに。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2014/05/11(日) 01:24:22 

    私の両親もエホバでした。
    それと同時にお母さんはボーダーだったので
    こらしめという名の虐待をうけていました。
    親がエホバだった人は分かると思いますが昔は積極的に子供を叩くことをすすめていましたので。
    酷い時はお尻の皮膚がやぶれて血が出るまでムチ棒で叩かれました。
    同い年の子が外を元気に遊んでる中、私は親と布教活動。少しでも反抗的な態度をとるとこらしめという名の虐待。本当に辛かったです。

    寂しさを埋める為に異性に走りましたが、異性との交際はご法度。高校1年の時にバレてしまい退学させられました。バレた理由は親が隠れて私の荷物や携帯など隠れて見ていたからです。

    宗教自体は創価学会などに比べると悪質ではないと思いますが、やはり宗教にハマる人は心が弱かったり社会に適応出来てないパターンが多くそれが原因で極端な行動に走るのだと思います。

    私は高校退学をきっかけに脱退し、姉も同じ時期に脱退しました。そしてなぜか親もいつのまにかやめて書籍なども捨てていました。
    なんで今さら?私たちの苦労は?青春は?と問い詰めたくなる時もありますがもう過去は戻らないので距離を保って無かったことにしています。長々と自分語りすみません。

    宗教によってうけた傷跡はなおることはないですよね。お互い前を向いて頑張りましょう。

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2014/05/11(日) 02:41:59 

    母方の祖父母が創価です。
    母親はそうでもなかったですが、祖父母が熱心で 特に祖父が酷かったです。
    選挙の時期になると普段あまり連絡をとらない人にも票をいれてくれ と頼んだり、正月には何十万ものお金を納めてました。
    私も小さい頃から集会のようなものに行かされたりしましたが、友達もチラホラいて遊びに行くような感覚でしたね。
    高校生になると創価の人が定期的に訪れて 婦人部の集会があるから是非行きましょう!と誘われウンザリ。
    バイトがあるからと毎回断ってるのにしつこさにビックリ。
    創価を抜きにすればいい祖父母なんですけどね…。
    母は離婚していて、離婚の理由はわからないのですが、もしかしたら創価が原因だったんじゃないかなって思います。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2014/05/11(日) 05:14:09 

    義母と旦那が新興宗教に入ってる。
    特に義母のハマり方が半端なく義父は根負け。
    信じきっている2人には悪いけど所詮ビジネス。旦那の奴はモロに。信者から大金をこれでもかと巻き上げ立派すぎる建物を作り上げてる。聞くところによると各界のお偉いさんもいるとか。だから問題があっても揉み消されて潰れないんだなぁと納得。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2014/05/11(日) 06:19:53 

    自分がとある宗教に友人に勧誘され入信してしまいましたが、やっぱり家族の反対押し切って活動を続けていたことを後悔してます。
    でも、自分で人生を切り開きたいと決意しました。
    私の場合は、その友人が言った一言に、幻滅したのがきっかけで止めました。
    なにか、自分から「止めたい」、と思えるきっかけができると、いいと思います。
    母も、宗教ではないけど、とある団体に所属していて、教えを実践してます。年会費とかもちょっとはあるみたいですが、それがなくても頑張って生活してる人もいっぱいいると思うし、いつか、なくても平気だよって言いたいです。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2014/05/11(日) 06:46:37 

    創価ホントに無理。
    友達が創価って知っただけでも距離置く。でも付き合ってると何か言動が引っかかるんだよね。で、創価って知るとあー、やっぱり…ってなる。
    あの赤青黄の旗見るだけで虫唾が走る!

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2014/05/11(日) 08:12:59 

    旦那の実家、親戚がソウカ

    ほんっとうに頭イカれてる。
    話にならない。
    ソウカの事以外、すべて無関心
    て感じ。
    そんな親に育てられたので旦那もけっこう無関心。

    私達夫婦は絶対に入らないけど、あんな家族じゃなくてほんとに良かった。

    旦那には言えないけど○ねばいいのに。と思ってる。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2014/05/11(日) 09:12:13 

    親ってゆうか祖父と祖母がかなりの信者
    で両親もその宗教に。
    親戚は8割型その信者
    生まれてすぐその宗教に入れられた。名前もその宗教の人がつけた適当な名前
    私の家族は入ってるってだけで宗教活動はしてない
    ただ
    結婚が決まりそうになった時
    向こうの親に宗教の事知れて
    ご縁がなかったと思ってくれと

    ふざけるなと思った
    何度も嫌な思いしてきた宗教だったけど宗教だけでここまで言われると辛かった
    いっそのこと私の事が気に入らんて言われた方がましだと思った

    ま、でも結婚式は盛大に宗教違反でやりましたけどヽ(・∀・)ノ




    +4

    -1

  • 114. 匿名 2014/05/11(日) 10:36:11 

    心苦しいかもしれないけど、親と距離を置いたほうがいいよ。
    私の場合、友達が某宗教に入っててその人の子供(幼稚園児)が
    ある日突然こんなことを言い出した。
    子供「この問題とける?」
    私「うーん、とけないなぁ」
    子供「◯◯神は、すべてご存知なんだよ。だから◯◯神はこの答えを知ってるの」
    正直、怖いと思いましたよ。
    その後、その子供は幼稚園で友達が出来なくて行きたくないと言い出して
    幼稚園をやめた。
    そりゃそうだよ、「◯◯神は~」なんて話し出したらさすがに子供同士でも
    会話できなくなって友達が離れていくよ。
    親もそこに気づかず「この子は繊細な性格だから」なんて言ってるし。
    いやいや、それは違うだろ。
    あなたが宗教の教育ばかりしてて普通のこどもが好みそうなことを
    させてないから会話や遊びが周りと合わずに孤立したんじゃないの?
    人の子供ながら将来が心配になりましたよ。
    子供が全員そうなるとは思わないけど、やっぱり少なからず影響が出てくるかも
    知れないので、子供のことを考えると距離を置いた方がいい。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2014/05/11(日) 10:50:14 

    エホバの人は基本無理強いで入信させるイメージありません。実際、わたしは親がエホバで、産まれた時から毎週集会連れてかれてましたが、中学生の時自分で行くのやめました。親は残念がってはいましたが、別に怒られたりすごく引きとめられたりもせず私の意思を尊重してくれたので、私も親の意思を尊重して、宗教に反対とかはしてません。お金をつぎ込むというような事もないですし。
    主さんの親がエホバの人なら、子供には自分で選ばせたいので、小さい時から無理強いするのはやめて、とハッキリ言えば多分聞いてくれると思うのですが…

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2014/05/11(日) 11:32:01 

    トピ主さん。
    私の母もエホバの証人です。
    証人2世として育てられ、小さいころは反抗すればムチで叩かれ…上の人からもそう教えられているようですよ、反抗したら叩いてしつけよと。学校から帰ってくれば集会、休日も集会。私に休みはありませんでした。
    奉仕だって辛いです。あんな格好して何時間も歩かなければいけないんです。大会も、なにもしないまま1日中座ってるだけです。
    なによりも、禁止事項が多すぎる!
    誕生日は祝ってもらえませんし、クリスマスだって悪いものとされ、世の人だからと友達と引き離されてもう最悪です。
    DVD、私も見せられました。あんなの全部嘘です。あんなに上手く物事が進むなら誰も苦労していないでしょう。
    とにかくトピ主さん、主さん本人がこの宗教に染まらないように注意することはもちろん、お子さんを絶対に守ってあげてください。
    たまに家に奉仕にエホバの証人が来るかもしれません。お金をとられることはありませんが勧誘はきっぱり断ってください。
    トピ主さんの家族のこと応援してますよ!
    長文失礼しました。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2014/05/11(日) 12:05:45 

    やっとうるさい家から出て1人ぐらしできると喜んでたのに、強制的に仏壇を持たされて沈没…

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2014/05/11(日) 12:57:54 

    母が霊波の光の信者です。私が中学生だった15年くらい前から信仰し始め、今は結構どっぷりです。父との不仲など母自身つらいことが重なり、拠り所がなかったのだろうと辛くなります。私にとっては母が拠り所なのに、と。
    以前は勧誘などあまりしてこなかったのに、最近では少し仕事の愚痴をこぼすと『ねぇ、お繋がり(入信のことです)しない?』と言うのでもう悩み相談は出来ないなと悲しくなってしまいました。頼りにしている大好きな母なので、本当に残念な気持ちになってしまいます…

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2014/05/11(日) 20:46:25 

    私の旦那の家族もなにかしらの宗教入ってます。
    両親顔合わせの時に、義父から私の母にいきなり仏教ですか?キリストですか?と聞いてきてびっくり。
    私は無宗教だし、旦那が入ってないといっていたから、色々ショック。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2014/05/11(日) 23:38:58 

    幼いころから、とても辛い気持ちで過ごされてきたんですね。子供は母親に嫌われたくないし、母親の期待に応えたかったり、喜ばせたいって思いますもんね。
    でも、トピ主さんのコメント読むと、お母さまの事もその宗教のことも少しは良いと思っている感じがしました…。
    宗教にとらわれず、これまで傷付いたり悲しかったり苦しかった事をお母さまにちゃんと話した方が良いのでは?と勝手に思いました。
    だって、家出して風俗までしたんですよね?戸籍から抜けようとしていたのに、今は連絡とったり会ったりしてるんですよね?
    そこまでしたのに、母親と縁が切れないのはなぜですか?
    お母さまと向き合って、今までの自分の気持ちを理解して欲しい事、辛かった事をちゃんと本音で言った方がいいですよ。じゃないと、いつまでたってもトピ主さんが辛いだけでは?
    母親を恨めず、それでも母親の愛が欲しい…でも、子供には影響を受けさせたくない…頭と心で思っている事が、どんどん離れるだけで逆に落ち込み悩ません?
    これをきっかに腹をわって話したらどうですか?
    むしろ、ここまで苦しんだから謝って!みたいな。

    宗教を持つ親は、親なりに子供のためを思って、良かれと思って教えますからね。
    真面目な親ほど子供にも教え込まなければと勝手に必死になり、子供の気持ちまで気が回らず無我夢中ですからねー。
    ま、親の気持ちも分からなくないですけど。
    親も完璧じゃないですからね。

    お母さまが敷地内に家をっていうのも、トピ主さんにした事を申し訳ないと思っていて、これからトピ主さんとの関係を良くしようと挽回してるのでは?
    トピ主さんが元気になればいいですが、まだまだ大変そうですね。
    応援してます!!!



    +0

    -1

  • 121. 匿名 2014/05/12(月) 21:33:24 

    宗教やマルチ商法にハマるというか、洗脳されやすい人は、人の話を親身に聞いてしまい、ただただ、優しい方が多いのかと…そして騙されやすい(。-_-。)元々いい人なんだよ(>人<;)

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2014/05/13(火) 03:17:20 

    ハマる人って
    誰かのせいにしたがる人。

    いい人ではないぞ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2014/05/16(金) 10:09:23 

    旦那がそーか三世です
    おそらく生まれてすぐ義母に入信させられたと思われます。非活動委員です。
    義父は嫌いらしくみんなの前では素振りも見せないですが、嫁の私や娘等は勝手に入信させられてるってことはあるんでしょうか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード