ガールズちゃんねる

流産を経験した人、どうやって立ち直れましたか?

85コメント2013/04/03(水) 20:19

  • 1. 匿名 2013/03/31(日) 18:03:16 

    先日、8wの稽流流産と診断され手術の予約をしました。しかし手術の日の2日前に自然流産となってしまいました。
    こうなることは頭にあったので受け入れているつもりでしたし、泣かずに前向きに頑張ろうと思っていたのですが、周りの心ない言葉に傷付き我慢していたものが一気に爆発してしまいました。
    毎日のように泣き、夜は寝れず、食事もできない状態です。
    出てくる前の腹痛や出てきたときの感覚が忘れられず、それを思い出しては泣く毎日です。

    初めての妊娠で色々不安もあったので、まだ周りにはあまり言わないでほしいと言っていたにも関わらず言いまくった旦那は「今一番辛いのは俺とお前だ」と言い、私は「つわりも痛みも出てきたときの感覚も出血も何も経験してないのに、自分の辛さと私の辛さを一緒にするな!」と思いますし、「俺も子供ができたことを知っている人に流産したと言うのが辛い」と言われ、私は言うなと言っていたのに自業自得だとしか思えず、自分のことしか考えてない旦那のことも今は受け入れられません。

    愚痴みたいになってしまいましたが、流産を経験されたかた、どれくらいの期間でどうやって立ち直れましたか?
    また、次妊娠したのはいつでしたか?
    流産の種類なども教えていただきたいです。
    辛い経験を思い出させてしまうようですが、どうにか前向きに持ち直したいのです。
    希望がほしいのです。

    +151

    -7

  • 2. 匿名 2013/03/31(日) 18:06:40 

    こういう場では心ない言葉を投げ掛けられると思うから、こんな所で相談しない方がいいと思う。
    貴女のためにも。

    +256

    -14

  • 3. 匿名 2013/03/31(日) 18:06:50 

    やっぱりお腹に赤ちゃんが宿ってくれた時だと思います。

    生まれ変わりの子って感じがします。

    +94

    -11

  • 4. 匿名 2013/03/31(日) 18:10:57 

    絶対大丈夫!またお腹に天使が来てくれます!
    流産を経験した人、どうやって立ち直れましたか?

    +197

    -16

  • 5. 匿名 2013/03/31(日) 18:12:17 

    そうですね。お気持ちは分かりますが、ここで発言するのは
    ちょっと控えた方がいいかもしれませんね。
    次に赤ちゃんに出会えるといいですね。

    +136

    -6

  • 6. 匿名 2013/03/31(日) 18:21:58 

    赤ちゃんのこと、辛かったですね。
    でも、ここの掲示板はいろんな人が来ますので、傷ついたトピ主さんの心を
    ますますエグるようなことを書く人も出てきます。
    早いうちに相談の場所をお変えになったほうがいいと思うのです。

    +106

    -5

  • 7. 匿名 2013/03/31(日) 18:22:35 

    >4

    ごめんなさい、私は同じ事を言われて余計に落ち込みました。
    だって、お腹に来てくれたのはその子だったんだもの。
    また次授かれば良いっていうふうには思えなかった。

    +86

    -11

  • 8. 匿名 2013/03/31(日) 18:23:11 

    辛い経験をされましたね。
    私はまだ未婚なのでお気持ちを察することはできませんが、きっとまたかわいい赤ちゃんが来てくれると思います!
    だんなさんもきっと、嬉しくて黙ってられなくて周りに言ってしまったのかも知れませんし、今回の経験をふまえ、夫婦仲良くしてくださいね。
    そうしたらまた、すぐやって来てくれると思います!

    +37

    -6

  • 9. 匿名 2013/03/31(日) 18:23:21 

    主さんの気持ちはわかりますが、こういうスレは辛い思いをした方が思い出したくない思いを思い出させるのでやめた方がいいと思います。
    私は去年二回流産してます。正直まだ傷が癒えてなんていないです。

    +93

    -7

  • 10. 匿名 2013/03/31(日) 18:29:51 

    私も流産経験があります。
    しばらくは軽い鬱のような状態になり、家にとじこもった状態が続き、自然に涙が流れる日々でした。
    辛いのはトピ主さんなのに、自分も同じ位辛いと旦那さんに言われると腹が立ちますよね。
    トピ主さんの気持ちを考えると本当に胸が痛くなります。
    早く立ち直ろうと無理をせず、少しづつ少しづつ元気を取り戻して下さいね。
    私は流産から数ヶ月後に妊娠したので、きっとトピ主さんにもまた赤ちゃんがきてくれると思います。

    私は切迫流産で入院中に稽留流産が発覚しました。
    精神的にパニックをおこし、先生に今すぐ退院させて欲しいとお願いして一旦退院することになり、
    すぐに病院から主人にメールや電話をしましたが、電話はつながらず、メールの返事もありません。
    仕方なく自分でタクシーで家に帰りました。
    結局主人と連絡が取れないまま、主人は夜中に帰ってきて『会社の宴会があって連絡ができなかった』と言われました。
    その時は本気で離婚を考えました。



    +67

    -3

  • 11. 匿名 2013/03/31(日) 18:30:56 

    私は不妊5年目で流産しました
    8週目で育っていないと言われ薬を飲んで出しましたが自宅のトイレで血などが止まらず辛かったです
    主人はまた次頑張れば良いとだけ言ってくれ病院などに付き添ってくれましたがほとんど何も言いませんでした
    妊娠した時喜んでいたので主人も残念そうでした
    一年後ぐらいに妊娠して今は二人の子がいます
    流産した子は忘れ物を取りに帰ったと聞いた事がありますので帰って来てくれると思い過ごしていました
    今は身体をゆっくり休めて下さいね

    +93

    -0

  • 12. 匿名 2013/03/31(日) 18:34:46 

    旦那さんちょっと?って感じがします
    子供なのか自分大好きな印象を受けました
    男性には流産の辛さは同じようには分からないと思います
    可哀想と周りに言って欲しかったのかしら?

    +47

    -8

  • 13. 匿名 2013/03/31(日) 18:36:11 

    誰かに聞いて欲しいし
    同じ経験をした方の話を聞きたいですよね。

    8ヵ月頃は母になる気持ちが高ぶってくる頃ですよね。
    そんな時に流産されたというのは相当なショックだったと思います。

    受け入れて前に進めるように頑張って下さい。

    頑張ってって言われたくなかったらごめんなさい。

    失礼しましたm(__)m

    +27

    -85

  • 14. 匿名 2013/03/31(日) 18:40:32 

    13
    8wね。

    +97

    -5

  • 15. 匿名 2013/03/31(日) 18:43:31 

    心ない言葉にやり場のない憤りや悲しみに包まれ
    辛いですね。
    心身共に健康に過ごせる日が早く訪れますように。
    天使ママ達のサイトがあります。

    +31

    -2

  • 16. 匿名 2013/03/31(日) 18:44:34 

    13、そもそも仮に8ヶ月だったとしてもその時期は流産とは言わない。

    +69

    -13

  • 17. 匿名 2013/03/31(日) 18:48:14 

    妊娠してるって気がつく前に流産しちゃったので驚きました。

    +9

    -31

  • 18. 匿名 2013/03/31(日) 18:59:26 

    私は第一子と第二子の前に流産しました。2回とも8週でした。
    初めての流産で掻爬した後に2人部屋で休みましたが、隣のベッドで休んでいた方は中絶でした…何とも言えない気分でした。
    何かにつけ涙がでますよね。

    でも、2回ともその後間も無く妊娠、無事に出産しました。
    子どもは巡り合うべくして授かるのかな? 運命みたいなものを感じます。

    大丈夫‼ きっと赤ちゃんが来てくれますよ‼

    +47

    -3

  • 19. 匿名 2013/03/31(日) 19:00:36 

    トピ主さんに心無いコメ送らないでくれてありがとう


    知人は三回流産し去年念願の子供を授かりました。
    やっとすてきな笑顔が戻りました。
    簡単には傷は癒えないと思いますが、
    主さんにも穏やかな生活、笑顔が戻りますように

    +63

    -3

  • 20. 匿名 2013/03/31(日) 19:01:07 

    私の母は3度流産しています。体質なのかもしれません。でも私は3人兄弟です。体質でも、いつかお腹に帰ってきてくれることを信じて。

    旦那様に対して憤りを感じることがあるかもしれませんが、いつか帰ってきてくれる子のたったひとりのパパですから、ふたりが仲良くしていたらタイミングを見計らってひょっこりと来てくれますよ。

    +33

    -1

  • 21. 匿名 2013/03/31(日) 19:08:11 

    私も一年前に流産しました。

    まずは、とても辛かったと思います。
    つわや、手術一人でよく頑張りました。

    立ち直りは時間が必要です。

    他所のお子さんなど見たら
    涙が出てしまうかもしれません。
    私がそうでした。

    私の旦那もそうでしたが、
    悲劇の主人公になりたいだけ男が多いのですね。

    今は周囲の存在や、心ない方の言動でとても傷つかれてることでしょう。

    でも、時間が解決してくれます。

    ただ、あなたの心の傷は時間がかかると思います。
    一度募った旦那様への不信感も
    ぬぐいさるのは大変だと思います。

    水子ちゃんの供養もしなければいけませんね。

    だけれど、今は何も考えずにいきましょう。
    何も考えない。
    難しい事かもしれませんが、それが一番です。


    長文失礼しました。



    +27

    -3

  • 22. 匿名 2013/03/31(日) 19:11:32 

    8週は、微妙な時期だから・・・。
    私は3人目に流産しました。
    同じぐらいの時に。
    何となく、予感みたいなのあって、ショックはそれほどでもなかった。

    +12

    -42

  • 23. 匿名 2013/03/31(日) 19:13:16 

    とても辛い思いをされましたね。まずはお体を大事になさってください。

    私は流産はありませんが、30週で死産しました。4年経ちますがまだまだ涙は枯れません。
    どんなに小さくても子供を亡くしたのですから辛くて当たり前です。
    あまり書くと長くなるのでやめておきますが、ご主人も子供を亡くした一人だという事だけ、心の隅に置いていてくださいね。

    私は『ポコズママの会』というサイトにとてもお世話になりました。流産や死産でお子様を亡くされた方たちの掲示板です。みなさん同じ経験をしているので、傷つくような言葉を言われることもなく、本当に優しく相談にのってくれました。無料のサイトですので気が向いたら覗いてみてくださいね。

    +54

    -3

  • 24. 匿名 2013/03/31(日) 19:13:26 

    21です。質問について補足を。

    (どれくらいの期間でどうやって立ち直れましたか? )

    立ち直るには半年かかりました。


    (また、次妊娠したのはいつでしたか? )

    1年後妊娠しました。


    (流産の種類なども教えていただきたいです。 )

    進行流産でした。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2013/03/31(日) 19:15:44 

    私は37週の時
    お腹の赤ちゃんにヘソの緒が絡まり、亡くしました。
    今まで動いてたのに、動かなくなったなぁー
    って病院に電話したら

    出産が近づくとあまり動かなくなる

    と看護師にいわれ、電話を切りました。

    次の日やはり気になり病院に行くと、もう心臓が動いていない、陣痛を誘発して産むか、帝王切開するか

    帝王切開は傷が残って見る度に思い出すからお勧めしない

    結局、分娩を選びました。

    陣痛がおき、もしかしたら生きてるんじゃない?
    って何度も思いましたが、赤ちゃんは亡くなってました。

    この子は立派な長女ですが、2年後産まれた次女を
    長女とまわりに言われるのが辛いです。

    いまだに乗り越えられていません。

    次女に生まれ変わって会いに来てくれたとも思いません。

    長女を殺したのは誰のせいでもない私自身です。

    これは一生消えない気持ち。
    消えなくてもいいです。

    +87

    -5

  • 26. 匿名 2013/03/31(日) 19:18:15 

    トピ主です。
    皆さんありがとうございます。
    同じような経験をし、それから立ち直った人の話を聞いて少しでも前向きな気持ちになりたいと思い、心無いことを言う人がいるというのも承知でトピを立てたのですが、承認され経験談を聞くなかで、みなさん優しく、また妊娠したことなど聞けて少し希望が持てました。

    すぐすぐ次の子!という気持ちにはなれませんが少しずつ前に進めたらなと思います。

    本当にありがとうございます。

    +61

    -1

  • 27. 匿名 2013/03/31(日) 19:20:54 

    主さんと同じ経緯でした。
    もう四年前の事ですが、一日たりとも忘れてません。

    いってしまった赤ちゃんに、私は名前をつけました。
    夏の事だったので、夏にちなんだ名前を厚紙に書いて毎日お線香あげ、お経を唱えています。

    どうかあの子が安らかでありますように。
    苦しむ事がありませんように。
    いつか巡り会えますように。

    自分の子として巡り会えなくても、縁あってふれ合う事が出来ますように。
    私自身も穏やかでありたいと思ってお祈りしてます。

    以前も別のトピで書いたのですが、少し宗教色が強いのでお嫌な方はご覧にならないで下さいね。
    下げます↓











    お地蔵様にお祈りするとあの世の赤ちゃんを安らかに導いてくれるそうです。

    お地蔵様御眞言
    「おん かか かび さんま えい そわか」を七回、お線香と共に唱えています。
    出来れば観音経もおとなえしてください。お菓子やジュースもお供えすると赤ちゃんが喜ぶそうです。

    この世にいなくても私の子供です。幸せを願ってます。

    +41

    -7

  • 28. 匿名 2013/03/31(日) 19:25:06 

    お気持ちはわかりますがこういうトピは本当にやめてください。

    とても辛いです。

    +15

    -65

  • 29. 匿名 2013/03/31(日) 19:28:32 

    25
    私も一緒です。へその緒が絡まり赤ちゃんは亡くなりました。
    何かにつけて思い出すし、忘れる事は無いですよ。
    でもその後また妊娠し、無事に出産もできました。
    1さんが辛いのはわかりますけど、旦那さんも辛いと思いますよ。子どもができたのが嬉しくて、つい周りに言ってしまっただけかもしれないし。
    2人で乗り越えるしかないんだから、厳しいけど、辛い辛い言ってないで前を向く事も大事。母親の方が辛いのは当然だとも思いますが、子どもは2人の子。悲しみに大きいも小さいもないですよ。
    きっとまた赤ちゃんがお腹に来てくれますよ。
    元気だしてくださいね。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2013/03/31(日) 19:37:13 

    29さん

    25です。コメントありがとうございます。
    私は死産だった子の写真をとり持っていました、そしたら旦那の親戚に

    死に顔でしょ、気持ち悪い

    と言われ、

    あぁ、他人からしたら気持ち悪いんだ、そっか、、

    と思い、ずっと引き出しに隠し、そっと毎日みています。

    もう、次女は一年生になりました。

    次女が成長する節目節目で、長女が生きていたら・・
    と涙が溢れます。

    どうしたらいいんですかね、
    子を失うという事は本当に辛いです。

    +86

    -1

  • 31. 匿名 2013/03/31(日) 19:40:13 

    29さん

    25です。コメントありがとうございます。
    私は死産だった子の写真をとり持っていました、そしたら旦那の親戚に

    死に顔でしょ、気持ち悪い

    と言われ、

    あぁ、他人からしたら気持ち悪いんだ、そっか、、

    と思い、ずっと引き出しに隠し、そっと毎日みています。

    もう、次女は一年生になりました。

    次女が成長する節目節目で、長女が生きていたら・・
    と涙が溢れます。

    どうしたらいいんですかね、
    子を失うという事は本当に辛いです。

    +8

    -4

  • 32. 匿名 2013/03/31(日) 19:42:56 

    ≫18です。

    このトピに異を唱える方もいらっしゃいますが、身近に同じ経験をされた方がいないと気持ちを吐き出せる機会がないですよね?

    あと、ご主人についての不信感ですが、女性は妊娠と同時に母性が芽生え、流産ともなれば自分の身をもぎ取られる程の辛さを味わいます。
    でも男性は子どもと育てていく過程で父性が育まれるのではないかと思います。

    貴方と共感してはいるの気にはなっていても、感覚のズレはあるのかなぁ?

    でも妊娠した事は本当に嬉しかったのでしょうね。ちょっと見切り発車…次は慎重になると思います。

    明るい笑顔になれるよう、心から祈っています。

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2013/03/31(日) 19:46:59 

    初めての妊娠は10週で赤ちゃんの心臓が動かなくなりました。仕事上、職場には妊娠を伝えていて、同時期に妊娠していた同僚のお腹がどんどん大きくなり、赤ちゃんが元気に育っているのを見ているのがとても辛かったです。
    赤ちゃんの心臓が動いていないと分かった次の日、旦那は趣味で出かけたりして、でも私は怖くて一人でいられなくて、旦那に付いて出かけ、車の中でお腹の赤ちゃんを想いながら旦那を待っていました。流産当初は、旦那よりも同じように流産を経験した友達の方がちゃんと自分の気持ちを分かってくれると思いました。
    流産は病院の先生と話して自然流産を待つことに決めました。自然流産はこれまで経験したことがない程本当に痛くて、夕方から夜中まで6時間かけて赤ちゃんは出て行きました。
    痛くて悲しくてすごい喪失感でした。
    流産の後は友達の赤ちゃんや近所の赤ちゃん、スーパーで見かける赤ちゃんとお母さんを見るのが辛く、憎らしく思う程で、元々小さい子どもが大好きだったので、そんな自分が嫌で嫌いでたまりませんでした。
    でも、ネットで同じ経験をしたお母さんたちの話を読んだり、「ママ、さよなら。ありがとう」という本に出会ったり、自分の思いを旦那にちゃんと伝えて、どう過ごしていくのがよいのか一緒に考えたり、二人でたくさん旅行して日常から離れてみたり、突然悲しくて堪らなくなる時もあるけれど、少しずつ笑顔で過ごせる時間を増やしていくことができました。
    そして、流産から1年と少し経って、お腹に赤ちゃんが来てくれました。今5ヶ月です。今度の赤ちゃんが元気に生まれてきてくれるのか、無事に生まれるまで今もとても心配です。でも、妊娠を待っていた時の虚しさや孤独感は今はありません。辛い時は無理に人に会うこともないと思います。でも旦那さんには気持ちを分かってもらえたらいいな。
    トピ主さんの気持ちが痛い程分かって、胸が苦しくて、こんなに長文ごめんなさい。
    同じ気持ちで過ごしている人がいること、一人じゃないことを感じてくれて、少しでも気持ちが救われてくれたらうれしいです。

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2013/03/31(日) 19:53:33 

    16wで流産しました
    綺麗な男の子ですねって看護士さんが
    言ってくれて嬉しい反面
    私の身体じゃなければ
    無事産まれたのにって
    悲しさが込み上げました。
    いまだに妊婦さんを見るのも
    妊娠の芸能ニュース聞くのも
    辛いけど私も妊娠中には
    幸せいっぱいで周りにそんな思いを
    してる人がいるなんて考えもしなかった。
    気づけれなかった
    人の傷みがわかるようになったと
    想うようにしています。
    赤ちゃんが命をかけて
    私を成長させてくれたとおもいます。

    +61

    -3

  • 35. 匿名 2013/03/31(日) 19:57:38 

    16wで流産しました
    綺麗な男の子ですねって看護士さんが
    言ってくれて嬉しい反面
    私の身体じゃなければ
    無事産まれたのにって
    悲しさが込み上げました。
    いまだに妊婦さんを見るのも
    妊娠の芸能ニュース聞くのも
    辛いけど私も妊娠中には
    幸せいっぱいで周りにそんな思いを
    してる人がいるなんて考えもしなかった。
    気づけれなかった
    人の傷みがわかるようになったと
    想うようにしています。
    赤ちゃんが命をかけて
    私を成長させてくれたとおもいます。

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2013/03/31(日) 20:00:26 

    母子手帳を貰って健診に行ったらお腹の中で心臓が止まってた
    自然に出てくる場合もあるけど出血量が多いとお母さんが危険だからと
    手術をすすめられて二日後に決めた。
    手術の日まで泣いて泣いて泣きまくって夜もまったく眠れなかった
    隣でグーグーいびきかいて寝てる旦那を起こさないように洗面所で泣いた
    すごく辛かったけど手術してもらったらなんだか吹っ切れた
    そしてその三ヶ月後妊娠した

    +16

    -2

  • 37. 匿名 2013/03/31(日) 20:01:38 

    少しきつく聞こえるかも知れませんが、時間たてば気持ちも体も落ち着いてくると思いますよ。いつかこの出来事が受け入れられればいいですね。落ち込んでばかりいられませんよ。大切にされてた赤ちゃんもかなしみますよ

    +18

    -4

  • 38. 匿名 2013/03/31(日) 20:04:58 

    子供ってお腹に授かる時も産まれる時も、奇跡的なことなのです。
    女性は誰もが普通に妊娠して出産して健康な子供が産まれてくると思い込んでいますが、そうとは限らないのをよく考えた上で子供を作ることをすすめます。
    私はふたり子供が居ますが、ひとりは私が双かく子宮で子宮が2つに別れていることを知らずに小さい方の子宮で身ごもった為に7ヶ月で851gで産むしかありませんでした。
    私と子供を救う為に、子供は未熟児網膜症の治療で失明をしないように生後4ヶ月で両目の手術をして今でも医療用眼鏡で治療しています。
    生命の誕生は奇跡的なことだし、旦那さんだって楽しみにしていた気持ちはあなたと同じくらいだと思います。
    自分だけ辛いという考えは捨てて、旦那さんと一緒に未来を幸せに歩んで欲しいです。

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2013/03/31(日) 20:09:04 

    是非、Yahoo知恵袋に行って下さい。
    同じ様な方が沢山おられ、それなりの回答も得られますから...その方が貴女の為ですよ!!

    +18

    -34

  • 40. 匿名 2013/03/31(日) 20:10:45 

    検査薬で陽性出て病院行って、袋は見えるけど赤ちゃんは見えないから何週とかまだ言えないって言われた。
    その後不正出血あったから病院言ったら、あーダメだ。年末だし年越しに持ち込みたくないから手術すぐしようって言われろくな説明も受けず手術。

    これは何流産って言うんでしょう?

    妊娠初期の流産は誰のせいでもないし防ぎようがないから気にしないでって言われ、まぁ赤ちゃんも見えない状態だったからあんまり実感なくてショックはショックだったけど何とか過ごしてる。

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2013/03/31(日) 20:27:22 

    私はしばらくは極力誰とも関わらないようにしていました。みんな良かれと思ってかけてくれる言葉に傷付くことが多かったので。『次は大丈夫』『すぐにまたできる』『あの人が大丈夫だったからあなたも大丈夫』など実はすごく傷付く言葉ですよね。

    あとは、私なりの乗り越え方というか考え方ですが、自分が死んだら天国の息子に会いたい、その時に恥ずかしくないように頑張って生きよう、と思ってなんとか自暴自棄にならずにいられます。

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2013/03/31(日) 20:40:12 

    ここで聞かない方がいいよ

    +16

    -14

  • 43. 匿名 2013/03/31(日) 20:42:13 

    流産も期待と喜びが大きい分辛いけど、胎動を感じたころの中期流産ももっと辛い
    予定日に死産した友人もいるが、更に辛い。
    亡くなっていると知っていて、産むのだから。
    個人的に思う
    無事産まれてきても、すぐに亡くなる子もいる
    障害を抱えた子もいる
    かわいい盛りに亡くなる子もいる
    もっと成長してからも…
    親より先に亡くなることは
    どの状態でも辛いこと
    じゃあ、どの状態が一番辛いんだろうか
    そればかりはその人の考え方次第
    お辛い気持ちは本当に察します
    しかし一度も妊娠せずにいった友人の言葉
    例え流産してしまっても、妊娠してみたかった…
    人間本当に生かされていると思うときがある
    思わぬ困難を乗り越え強くなっていく
    あなたも、1日も早く前向きに考えられます様
    祈っております。

    +70

    -2

  • 44. 匿名 2013/03/31(日) 20:43:38 

    なんだか色々思い出して泣けてきた。
    私は10週の時に流産しました。
    妊娠がわかってから毎日お腹に話しかけたりしたから、もう亡くなったんだと知った時は、かなり落ち込みましたね…
    そしてその時分かったんだけど、子宮近くにポリープが見つかりすぐ手術しました。
    お腹の子が教えにきてくれたのだと思っています…
    たった10週だったけど親子になれました…。

    あれから7年たったけど、忘れない…
    でも当時とは違う感情です。
    以前は悲しみしかなかったけど、今は、あの子はたった10週でも私を選んで親子になってくれたんだと思うようにしています。

    みんなの流産のコメントみて、少しあの時の切ない気持ちを思い出してしまいましたが、忘れないことが供養なんですよね、きっと。

    その後…こんな私にも3人の息子ができました。
    あの子がいたから今がある気がします。



    +39

    -1

  • 45. 匿名 2013/03/31(日) 20:58:17 

    17週で死産しました。
    深い悲しみと酷い落ち込みの中、心ない言葉を平気でかけてくる周りの人間に対し、
    しばらくは人間不信で鬱になってしまいカウンセリングに通うまででしたが、
    半年ほどで次の妊娠をし、無事に出産する事が出来き幸せに暮らしていますが、
    上の他の方が書いておられるように、他人は事情を知らずに、
    二人目の娘を長女と呼んでくるのが、正直今でも辛い事は多いです。
    だけど、傷は言えなくても絶対にまた笑顔になれる日は来ます。
    赤ちゃんも、必ず天国からお母さんを見守ってくれていますよ。

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2013/03/31(日) 21:06:15 

    私は妊娠五ヶ月で赤ちゃんを亡くしました。検診に行ったら心臓が動いてませんでした…
    直ぐに大きな病院に行き子宮口を開ける処置と薬で陣痛をおこしそのまま出産し死産でした。
    私は一度出産を経験してるんですが陣痛の痛みに耐えれるのは可愛い我が子に会えるから,元気いっぱいの産声を聞けるからであって産んでも産声が聞けず抱っこもできない出産は本当に辛くて泣きながら産みました。
    たくさんたくさん泣きました…まだ最近の事なんで妊婦さんや赤ちゃんを見ると悲しくなり羨ましくもなります。四歳の息子に兄弟を作ってあげたいです。焦りから早く妊娠したい、赤ちゃんを抱っこしたいと思う反面、また同じ事を繰り返したらと思うと恐くて仕方ないです。
    私は今26歳なんですが医者や周りからまだ若いから大丈夫、またできるよって言葉が嫌でした。
    大丈夫なんて誰にもわからないですよね…流産の悲しみはママが一番大きいと思います。心が傷付き身体でも悲しみを覚えてますよね…
    だけどママが悲しんでたら赤ちゃんも心配して悲しんでるよと旦那に言われ今は前を向いて歩いています!!毎日赤ちゃんの事を思い出して辛い時は今日はダメなママだけどごめんねと言って泣いてます。

    +34

    -2

  • 47. 匿名 2013/03/31(日) 21:06:55 

    私は7wで流産してしまいました。流産してから2ヶ月もたっていないので、このトピを読んでまた涙が出てきてしまいました…

    先日、義妹から妊娠の報告を受け、まさかの私の流産してしまった子と出産予定日が一緒でした。本当に誰も悪くないのに辛くて、「義妹の子はすくすく大きくなるのに、私の子は…」という気持ちが消えません…。

    旦那の実家暮らしのため、義妹がよく来て幸せそうに赤ちゃんの話をしていくのが、本当に辛いです。

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2013/03/31(日) 21:26:28 

    私は臨月と八ヶ月と二回死産しました。
    引きこもりを続け泣いてばかりでした。
    帰宅が遅い夫が毎日夜中にウオーキングに誘ってくれて、ちょっとずつ外に出られて今では働いてます。
    夫の事がもっと大好きになりました。
    それからはケンカもせずラブラブに過ごしてます。
    たくさん泣きましたが今では笑顔で過ごしてます。

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2013/03/31(日) 22:10:31 

    私が妊娠初期の頃運転していたら後から追突されました。
    その次の日に出血し流産しました。
    事故との因果関係はわからないと言われ
    とても落ち込みました。
    それから生理が止まり閉経寸前でした。
    そして不妊治療開始したものの
    子宮外妊娠の為7wで手術しました。
    人生色々ありますね、とても悲しい分
    わが子に会えた時の喜び人一倍でした。
    旦那も妊娠、出産について考え直したと思います。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2013/03/31(日) 22:15:12 

    8週目で切迫流産しました。
    二度と妊娠出来ない訳じゃないから、すぐに立ち直りましたよ。
    でも、一緒に妊娠を大喜びしてた夫の方がショック大きかったみたい。
    流産したときの腹痛で苦しんでパニックになってる私を見てたからかな、
    レスが3年続きました。
    多分、私の体を大事に思ってくれてるのと、怖い気持ちがあったのかも。
    だから、あなたの旦那さんもショック大きかったと思うから、二人で良く話合って
    前向きに頑張って下さい。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2013/03/31(日) 22:22:51 

    わたしは妊娠できません。子宮をなくしました。今も社会復帰できてません。
    みなさん色んな悲しみを抱えてます。でも前を向いて生きるしかないのです。

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2013/03/31(日) 22:26:09 

    私は現在15歳と3歳の子供が居ます。
    10年前に離婚して現在は三歳の子供と夫と夫の両親と暮らしています。
    自分は高齢出産になりますが15歳の息子と離れたことでどうしても諦めきれず三歳の娘の兄弟を望みました。
    そして一昨年の12月妊娠。7wで腹痛と出血し繋留流産
    と言われ手術しました。
    全身麻酔でしたがとても痛かったのを覚えています。
    あの日の事は忘れた日は1日もありません。
    染色体の異常だったのでどのみち流れてしまう運命だったと自分に言い聞かせても
    やっぱり自分を責めて、私が安静にしなかったからだとか健康ならば赤ちゃんが死んでしまうこともなかったと毎日毎日泣いていました。
    まさか自分が流産なんて思いもよらず喜びしか無かったのでまわりにも話したし。
    半年ぐらい引きこもりました。
    妊婦さんや芸能界のオメデタ話が辛かったし
    周りの心ない言葉や義両親の二人目はまだか的な言葉が辛く、本当に鬱みたいになっていました。
    誰かに話しても全然癒えませんでした。
    それから頑張って体質改善して葉酸飲んだり運動したり基礎体温図ってようやく一年2ヶ月後妊娠することができました。
    現在11wです。まだまだ不安が一杯です。
    素直に喜べないしまわりにも言えません。
    流産は時間が薬だと思います。

    悲しみが無くなることは決してない。だだ少し忘れる時間が増えるだけ。
    無邪気に遊んでいる三歳の娘が産まれた事すら奇跡に思えるくらい妊娠、出産とは凄い事なんですよね。
    主さん。諦めないで。
    きっとすぐに会えますよ!

    皆さんの文章を読みながら涙が止まりません。

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2013/03/31(日) 22:27:13 

    私も一子と二子の間、7・8週の頃に自然流産しました。軽い出血が3日続き、病院に行こうとした朝流れました。次の検診では心臓が見れるのを楽しみにしていました。私はこう考えることにしました
    ・初期流産は10人に1・2人いる だから自分のせいとは思わないことにする
    ・身体的にも精神的にもより深く傷つかないうちに流れたのは赤ちゃんが親孝行してくれたのかな
    ・悪阻もつらかったけど赤ちゃんがいた証。
    ・赤ちゃんが泣かないでと言ってる
     
    友達が後から妊娠していくのに正直寂しい気持ちでした。先生は3・4回生理がきたら平気だよと言われましたが1年後に妊娠しました。
    二年前のことです。
    体調が早くよくなりますように・・

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2013/03/31(日) 22:36:30 

    私も8wで稽留流産を経験しました。
    すぐに手術の予約をして出血などもなく、つわりは続いてたので流産した実感もないまま手術しました。術後安静にしてた部屋で隣の人は中絶の手術…そのうえどのくらいで帰れるかやらお腹痛いやらうるさくて殺意さえ覚えました。配慮のない病院だったので産後のママたちと同室にされるところでしたしその後その病院には行ってません…

    後陣痛がひどくて眠れなくて病院のなかをうろうろしながら産まれたばかりの赤ちゃんを見たり幸せそうに赤ちゃんを抱いてるママを見てると…私も絶対お母さんになる!って、私も絶対可愛い赤ちゃんを産む!って思えました。

    退院後周りの言葉に傷ついたり、たくさん辛い思いもしたけど…明日には産まれるーって言われたのにお腹の中で亡くなってしまった人や胎動を感じるようになってからの流産死産を経験した方に比べたら初期の流産は傷が浅いと思いますし、稽留流産よりも出血したり痛みがあった流産の方が辛いと思います…そして、旦那は赤ちゃんの心拍も見れてないしもちろんつわりもないから妊娠したという実感すらないままわが子が亡くなったという事実だけをお医者さんから聞かされました。うちも会社の人に話していたので流産の報告もこっそり泣きながら電話してるのを聞きました。もしかしたら私よりも辛いかもしれない…そう思ったから旦那への怒りとかはありませんでした。


    出産後、流産後半年間は妊娠しやすいと聞いたので旦那にも話して、3カ月後妊娠し無事に出産できました。妊娠しにくくお腹の中で胎児が育ちにくいので一人目も未熟児で二人目妊娠するまでに不妊治療もし結局超未熟児での出産になりましたが…

    きっと、楽しそうに笑顔で過ごしてるママのところに赤ちゃんは来たくなるはず!と思ってとにかく笑って過ごしました。早く戻っておいでーなんて言いながら…その子は二度と戻ってこない、とは分かってるんですけどね。

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2013/03/31(日) 22:45:01 

    稽留流産と言われ手術をしました。

    妊娠した時もただの興味本意であれこれ聞いてきた職場のおばちゃん達からは「まだ若いから大丈夫よ!」と軽く言われました。まだ気が滅入っていたけど人前では「次頑張りまーす」と適当に答えていました。

    ある日、何年も不妊治療をしている職場の先輩が心から心配してくれました。その人の前では簡単に「次頑張ります」とも言いたくなかったし、本当に優しい先輩だったので泣きながら辛かった気持ちを打ち明けました。

    今はまた機会に恵まれ、妊娠5ヶ月です。
    先輩のところに赤ちゃんが降りてくることを毎日願っています。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2013/03/31(日) 22:46:28 

    私も流産経験者です。
    一度目は、胎嚢確認出来ないまま、子宮外妊娠かもと言われ、8週で完全流産。
    二回目は、胎嚢確認後、心拍確認出来ずに出血してしまい、12週で完全流産(8週で小さめと言われていました)
    三回目、もし駄目なら不育症検査をしようと病院で言われていましたが、微量出血をしながら11週を超え、初めて母子手帳を貰いました。
    出血は、ポリープからの出血だと分かり、初めて旦那と一緒に元気に動いている我が子を腹部エコーで見ました。
    今回は大丈夫かもしれない、次回の健診で性別が分かるかも!
    という時に、まさかの破水。
    17週だったので、母体を優先しなければいけないと言われました。私の身体は限界だったようです。24時間の張り止め点滴も、抗生剤もむなしく、毎日の私の発熱から、諦める選択を余儀なくされました。
    2012年の12月23日に、人工死産しました。
    もちろん、今でも思い出します。涙も出ます。クリスマスに近づくと、我が子へのプレゼントも買います。
    誕生日であり、命日です。私は、忘れ物を取りに帰ったと思うタイプなので、流産する度に、誕生日と命日が変わりました。
    去年の誕生日で、初めて我が子の性別を知り、顔を見て、男の子で旦那ソックリでした。
    旦那は、ほぼ毎日忘れ物をするので、旦那に似たんだね、と言っています。
    次こそは、忘れ物はそろそろやめて貰いたいなー!ママの年が限界近いよ!

    私は、やはり一番は時間でした。時間が解決する部分は大きいです。母乳も出るし、飲んでくれる息子もいないのに…って毎日泣いて。

    実はまだ、子作りに前向きにはなれていないので、猫を飼って溺愛して、今は将来また戻って来てくれる息子の為に、共働きでお金貯めてます。

    また、時が来れば、パパとママの元に戻って来てくれます。

    あ、不育症の検査と、結果次第の治療の為の貯金も含めての共働きです♪

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2013/03/31(日) 22:59:11 

    38

    私も双角子宮です。
    初めての妊娠でそれを知り流産。次の妊娠では未熟児。さらにそのごの妊娠は流産したときの方に妊娠し28wに入ってすぐ860gで出産しました。腸に異常があり二度手術をしました…
    やはり子宮の大きさも関係あるんですね…卵管造影とかはしたんですけど"妊娠もしたんだし出産もしたんだし若いから大丈夫"って詳しく教えてもらえなくて…



    トピずれしてしまってすみません。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2013/03/31(日) 23:04:10 

    こんなところに書き込んでる前に旦那と良く話した方が悲しみを乗り越えられると思いますが。

    +3

    -28

  • 59. 匿名 2013/03/31(日) 23:04:40 

    56です。

    時間が解決…と書きましたが、死産後は半年以上、外にも出れませんでした。
    家から出ると、幸せそうな妊婦さんや、赤ちゃんを見てしまう。過呼吸とパニックを起こしてしまい、無理でした。
    ゆっくりと、自分のペースで外に出る回数や時間を増やしました。完全に引きこもり、お風呂にも、3日に一回しか入らない。だって外に出ないんだから、良いじゃない?誰にも会わないんだから…と。
    ただ、死産のショックから、生理が止まる可能性があるから…とピルの処方をされていたので、月に一度、産婦人科へ行っていました。
    今から考えると、外に出る為の荒療治だったのかも?とか思ってます。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2013/03/31(日) 23:06:03 

    まぁぶっちゃけ次の子できたら目的達成なわけで。

    +6

    -46

  • 61. 匿名 2013/03/31(日) 23:09:39 

    初めての妊娠、8週で流産しました。
    自分を責め続けるしかできませんでした。
    私のせいで赤ちゃんが死んでしまった、と。

    医師に「よくあることだから」と言われた時には、頭が真っ白になりました。
    励ましてるつもりなんだろうけど、命を失ってしまったのに、「よくあること」だなんて絶対に言って欲しくなかったです。

    泣くだけの毎日でしたが、友達の一人から『辛いだろうけど、その子は○○ちゃんを選んで来てくれたんだよ。短い間でも、○○ちゃんの子供で良かったと思ってるよ。』とメールを貰った時、少しだけ顔を上げられるようになりました。

    4ヶ月後、妊娠しました。
    切迫流産の危機も2度ありましたが、無事に産まれてくれました。
    出産時も、旋回異常で途中で出て来れなくなり、帝王切開になるなど、本当に出るまで不安だらけでしたが、その赤ちゃんも今は5歳の男の子です。

    長文ですみません。
    亡くなってしまった赤ちゃんは、他の誰でもなく、主さんだから宿ってくれたんじゃないでしょうか。
    私自身のこともありますが、きっとそうだと信じたいです。

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2013/03/31(日) 23:21:53 

    経験者です。
    あなたの悲しみはわかりますし、悲しみエピソードは他の人に任せます。

    妊娠したから必ず子どもを産める保証は無いのです。
    それが命の厳しさであり、ヒトの不可侵領域で神秘的、神聖なところでもあります。
    もちろん命を失う事は悲しいことです。
    けれども、あなたや旦那さんへ、赤ちゃんは命をもって何を教えてくれたのでしょうか。
    赤ちゃんはみんな切ない程に親思いです。
    親を悲しませたい子どもはいません。
    すぐに旅立つとわかっていても、それでもあなた達の元におりてきてくれたのは、何か特別な理由があるはずです。
    どうか悲しみに支配され、目が曇り、他人を羨み、妬み、恥ずべき人間になりませぬ様。
    赤ちゃんからのメッセージをお二人で探し続けて下さい、その過程に意味があるのだから。

    今も赤ちゃんはあななたたちを空から見ていますよ。


    +34

    -1

  • 63. 匿名 2013/03/31(日) 23:22:15 

    二人子供が居ますが、それぞれの間に流産を経験しています。ただただ苦しくて…辛くて…
    そんなときに、出会った本に、「あなたのお陰で少しの間でも夢を見れた、命の尊さを知った。いつかまた再び廻り合い、抱き合えなかったくやしさを、いっぱいいっぱい語り合おうね、また会う日まで。」(※抜粋しています。)と書いていたのを見て、あぁ、そうだ、この子の存在を知られなかったこと、出会えなかったことが、悔しいんだ、私は…。という気持ちに気づかされました。
    もう少し時間がたった頃に思い出して、気が楽になってもらえたらと思います。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2013/03/31(日) 23:23:56 

    悲しい事だし、苦しい事だけど
    前向きに元気にしてるパパとママを
    天国の赤ちゃんも見たいよね。

    そんなパパとママが大好きで、パパとママに会いたくて、赤ちゃんはお腹に来るんだよ。

    こんなパパとママが良い!って思って来るんだよ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2013/03/31(日) 23:48:29 

    こういうスレやめなって。
    周りからの心ない言葉〜とか言ってるけど、ここにもいるから、心ない言葉投げかける人。

    不妊トピとかもそうだけど、万人が体験し得ないようなことは、こういうところで意見募るよりも、体験したことのある人しか集まらないような、専門の掲示板に行った方がいいよ。

    あなた自身のためにもね。

    +7

    -25

  • 66. 匿名 2013/04/01(月) 00:05:36 

    6年前、結婚式の二日前に流産しました。
    流産して初めて流産した人の辛さがわかりました。人生で1番泣いたと思います。
    それから4年後に授かり無事に出産しました。
    もの凄く愛おしく、心から生まれて来てくれた事に感謝しています。
    辛いけど、命の有り難みや生きている事に感謝できて、今は何気ない毎日を幸せに思えます。
    きっと貴方もそんな日がきます。
    今は辛いけど、悲しみの分幸せが必ず訪れます。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2013/04/01(月) 00:07:35 

    わたしも3回流産しました。
    悲しくて妊婦さん見たり、ママさん見るのも辛かった。

    妊娠中に旦那に浮気されて流産した時はもう立ち直れないかと思った。
    流産の手術は痛いし、悲しいし最悪でした。
    でも諦めずようやく妊娠でき、今は6ヶ月の息子がいます。
    流産手術した後は辛いけど、子宮がきれいになって、妊娠しやすいらしいです!
    あきらめないでください^_^

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2013/04/01(月) 00:51:59 

    今は長男が10か月です。
    三年前の夏、けい留流産しました。10週でしたが、ちらっと見えたカルテには8Wと書いてあったので、前回の検診直後から心臓が止まっていたのかと考えると その時にお腹のはりを感じていたので、仕事を休まなかった自分を責めて、しばらく仕事もやめて、ひきこもり、誰からの慰めも心の傷をえぐるようでした。
    この子のことを抱いてあげられなかったことを今でも、悔やんでいます。だから、時間がたっても前向きに生活しているようでも、そのことは私の大事な一部です。ネットで同じような経験されている方などのコメント、特に週数とか気になるかもしれないですけど。聞かないで欲しい軽々しくは。授かった命、初期だからとか、関係ないです。
    どうか、体を大切に栄養をとって 赤ちゃんのために祈って、旦那さまの痛みにも寄り添ってく苦難を乗り越えて下さい。夜考え事をすると辛いだけです。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2013/04/01(月) 00:59:00 

    今は長男が10か月です。
    三年前の夏、けい留流産しました。10週でしたが、ちらっと見えたカルテには8Wと書いてあったので、前回の検診直後から心臓が止まっていたのかと考えると その時にお腹のはりを感じていたので、仕事を休まなかった自分を責めて、しばらく仕事もやめて、ひきこもり、誰からの慰めも心の傷をえぐるようでした。
    この子のことを抱いてあげられなかったことを今でも、悔やんでいます。だから、時間がたっても前向きに生活しているようでも、そのことは私の大事な一部です。ネットで同じような経験されている方などのコメント、特に週数とか気になるかもしれないですけど。聞かないで欲しい軽々しくは。授かった命、初期だからとか、関係ないです。
    どうか、体を大切に栄養をとって 赤ちゃんのために祈って、旦那さまの痛みにも寄り添ってく苦難を乗り越えて下さい。夜考え事をすると辛いだけです。

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2013/04/01(月) 01:03:58 

    今は長男が10か月です。
    三年前の夏、けい留流産しました。10週でしたが、ちらっと見えたカルテには8Wと書いてあったので、前回の検診直後から心臓が止まっていたのかと考えると その時にお腹のはりを感じていたので、仕事を休まなかった自分を責めて、しばらく仕事もやめて、ひきこもり、誰からの慰めも心の傷をえぐるようでした。
    この子のことを抱いてあげられなかったことを今でも、悔やんでいます。だから、時間がたっても前向きに生活しているようでも、そのことは私の大事な一部です。ネットで同じような経験されている方などのコメント、特に週数とか気になるかもしれないですけど。聞かないで欲しい軽々しくは。授かった命、初期だからとか、関係ないです。
    どうか、体を大切に栄養をとって 赤ちゃんのために祈って、旦那さまの痛みにも寄り添ってく苦難を乗り越えて下さい。夜考え事をすると辛いだけです。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2013/04/01(月) 01:18:01 

    私に6週と10週で稽留流産をしました。
    今は2児の母です。

    あなたの辛さはあなたにしかわからない。
    でも自分の子供を亡くしたのは旦那さまも同じです。あなたの辛さ、悲しみを旦那さまにもっと話をしてみるべきでは?夫婦なんだから。
    それが流産した赤ちゃんの供養にもなると思います。


    +6

    -0

  • 72. 匿名 2013/04/01(月) 01:20:01 

    私は2回目の妊娠、7週で流産しました。突然の出血が日曜日だったので、病院に電話をいれたのですが様子を見て明日来てくださいと言われ自宅で不安で泣いてしまいました。
    上の子のお産の時の様な陣痛らしきものがきて、流産だなと確信し、あまりにも出血が酷いので病院に行き、その場で掻爬の処置を受けました。痛みより悲しみの方が大きくて涙が止まりませんでした。

    その後、妊娠報告してあった友人から、ある本を頂き

    お母さんのお腹の下見に来て、一旦お空に帰ったんだよ

    と書いてありました。

    何かに理由をこじつけたくて、その時は、きっとそうなんだ。また赤ちゃんを待とう!と、なんとか気持ちを持ち直しました。

    その半年後、妊娠し、元々体質的に流産しやすいみたいなので、流産予防の注射を受けたり、出産ギリギリまでお薬で赤ちゃんがお腹にいてもらえるようにしました。そして無事に出産することが出来ました。

    トピ主さんの辛い気持ちお察しします。
    妊娠超初期の流産は染色体異常がほとんどだと言われています。どうか、ご自分を責めないでくださいね。
    また、赤ちゃんが来てくれる事を心よりお祈り申し上げます。


    +4

    -0

  • 73. 匿名 2013/04/01(月) 08:47:03 

    流産の辛さがわかるのは経験者だけだと割りきったほうが良いとます。
    私は5週目で自然流産しました。
    出血しているのに旦那は会社に行ってしまい、一人で病院に行き、処置を受けたのは絶望しました。

    旦那にも不信感ばかりでもう妊娠したくないと思いました。
    でも幸いな事に私には3歳の息子がいたので、励まされました。
    息子はずっと兄弟を欲しがっていて、旦那も反省してくれた様子だったのでまたいつか妊娠出来ればいいなと思えるようになりました。
    そして半年後に妊娠出来ました。
    発覚した時は嬉しさとともに怖かったです。
    旦那は流産した子の命日さえ忘れてますが、色々心配はしてくれましたよ。

    その子は今2歳です。
    そして今私は3人目を授かりました。

    私の場合ですが、次の妊娠により救われました。
    周りの人に色んな声をかけてもらいましたが、諦めない気持ちにさせてもらえました。

    何人産んでも流産したあの子の事は忘れないでいてあげたいです。
    そして命日には沢山思い出してますよ。
    子供達が大きくなったらお話するつもりです。

    ゆっくりでいいと思います。
    私は沢山泣いて悲しんであげなきゃ赤ちゃん可哀想だからって、とにかく落ち込んでましたよ。
    それに付き合えない旦那なら今一緒にいなかったでしょうね。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2013/04/01(月) 08:48:42 

    私が妊娠した時に読んだ本の話です。
    産婦人科医が書いた本ですが、内容は胎内記憶の話です。
    しかし、胎内にいる以前の記憶をもつこどもも中にはいるそうです。
    その子の話では、一度お母さんのお腹に試しで入ってみて(流産しました)その後このお母さんで大丈夫だと確信して改めてお腹に入ったそうです。
    つまり、2回の妊娠は同じ子が宿ってくれていたと。

    主さんもそう考えてはどうですか?
    赤ちゃんがお試しでお腹にきて、お父さんお母さんの様子を見ていったと。その時がきたらまたその子がきてくれますよ。

    その本は信じないと言う人もいました。主さんも信じられないかもしれませんが、私は信じています。

    タイトルをご紹介したかったのですが、知人に譲ってしまい忘れてしまいました。
    横浜の産婦人科医が書いたものです。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2013/04/01(月) 09:03:26 

    私も9週の時に突然出血で、病院にいったら7週で成長とまってて気づかなかった。
    まさかとおもいました。
    お寺で供養する事で前に進めたきがします。今でもお地蔵さんとエコー写真飾っています。
    その後2ヶ月で妊娠して、ワンパクすぎる女の子なので夫とこの子は二人分なんだわと言っています(*^^*)
    今でも少し悲しくなることもありますが、でもこの子が産まれてなかったかもしれないとか不思議な気持ちにもなります。

    きっとこの先ずっと忘れないと思います(*^^*)

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2013/04/01(月) 10:12:10 

    私もトピ主さんと同じ週に流産しました。
    悲しい気持ちはなくさなくていいと思います。ただ、時がいつのまにか
    心の引き出しにしまってくれます。そして時々引き出しから出して悲しい気持ちになる。
    それでいいと思う。
    たった8wの、お腹の中だけの人生だったけど、あの子は確かにいたんです。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2013/04/01(月) 10:55:58 

    私も7wで流産しました。
    考える時もあれば考えるのが辛いと思うこともあります。
    その時、一番そばにいた旦那の心ない行動と日頃からのケンカで離婚も考えるようになりました。前向きに自分の道を探していきたいと思うのに考えれば考えるほどグチャグチャの思考とどうしていいか分からない状態です。
    トピ主さんが抱える悩みを拝見して、皆さんが書き込んでるのを拝見して涙が止まらないです。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2013/04/01(月) 12:05:32 

    掲示板でこんなこと・・・身近に相談できる人がいないんですね。誰の責任でもないし旦那さんを責めないでやって欲しい。

    +2

    -16

  • 79. 匿名 2013/04/01(月) 13:35:08 

    私も8wで流産しました。心拍確認後で、流産としては進行流産でした。大出血を起こし、流産と判断されましたが、中にかなり残っていると言われ、病院でそのまま掻爬しました。しかも麻酔無しです。

    本当に落ち込んで落ち込んで1ヶ月位、毎日泣いていました。その妊娠で仕事も辞めていました。一応正社員でしたが、結構ハードだったので妊娠が分かって有給消化中にそのまま流産…

    泣くだけ泣いたら、退職金で旦那と海外旅行しました。流産後、しばらく子作りも休まなければならず、もちろんしばらくはそんな気にもなれませんでしたが…。

    3ヶ月休んで、旅行して、そんな風にしてたらまたすぐ授かりました。2回目の妊娠、それはそれは怖かったです。

    そんな妊娠中に、東尾理子が妊娠を検査薬で早々に公表し、『私はすべてを受け入れる覚悟が出来ている、流産は日常的によくあること、隠すことでも何でもないから』と言っていて、すごく腹が立ちましたし傷つきました。経験もしたこおもないのに、何が全てを受け入れるだ?と思いました。

    挙げ句の果てに、絶対でもないのに『ダウン症かもしれない』と軽々しく発表。彼女の妊娠発表の時には私はもう7ヶ月位でしたが、すごく嫌な妊娠期間を過ごしました。

    そんな事がありましたが、今そのお腹の子は9ヶ月。女の子です。今隣でお昼寝してスヤスヤ眠っています。

    長くなってすみません。質問者さんも今はまだ辛いと思います。男と女とはまた感じ方も違います。これは経験者だから言える事ですが、時間が解決してくれます。忘れることは絶対ない、でも時が癒してくれます。

    今はゆっくり体を休めて、自分の好きなことをして癒して下さい。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2013/04/01(月) 13:56:00 

    掲示板だからこそ話せるんですよ。
    私は親友だと思ってた子に相談したら「よくある事だっていうよ!○さんや×ちゃんも流産したんだってよ〜
    気にしてないで次がんばろ!ね?」……。
    よくある事なのはわかってる。彼女は明るく励ましてくれたのはわかってる。
    わかってるけど…

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2013/04/01(月) 14:05:06 

    早期流産が悲しい事だというのは経験者にしかわからないかも。
    つわりは来るしエコーにも映るし命を感じてるんだよ。
    流産した時は大量の血で今流産したってわかるし。
    だけどただトイレに流れるだけ。むなしさと喪失感。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2013/04/01(月) 14:24:43 

    私は
    もうこの卵は育たないと思う、そろそろ自然流産しますよとお医者さんに言われたその日
    旦那に求められて、今はやだって言ったのに、まあまあvみたいになって…。
    終わって声も出ずおうおう泣いていたら旦那は大慌てで謝ってましたが、男って何もわからないよ。

    翌日流れました。
    とどめを刺したのは旦那だと思ってる。

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2013/04/01(月) 15:26:10 

    私は1回めの妊娠で心音聞こえる前に稽留流産、
    2回めの妊娠で心音聞こえた1週間後に心音が消えて同じく稽留流産、
    旦那と体質的に合わないのかもしれないと産婦人科で不妊治療を勧められたけど
    合わないなら仕方ない!と開き直ってたら3回めの妊娠。
    今回もダメだろうなとこれまた開き直ってたらなぜかすくすく育ち無事出産。
    そして次の子供が欲しいと思ったが去年末また流産('A`)でも負けない!
    こればっかりは授かりものなんだから1さんもあまり神経質になり過ぎないようにね。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2013/04/02(火) 11:40:21 

    私は3年の間に3回流産しました。
    3回とも、道を歩きながらもふいに涙が出て止まらなくなったり、自分を責める日々が続きました。
    私の場合は、流産を重ねたため検査を受け、その過程にもいろいろあり、心がすり減っていくようでした。2回の流産の後は、子供を失った人たちのコミュニティに参加したり、そのオフ会に参加し、
    流産死産された方々と励ましあったりしました(同じような経験をされた方と話すととても救われました)。でも、最後の流産の後は、精神的に追い込まれどうにもならず、その後1年くらいは妊娠のことは
    考えることも休みました。 

    流産後は、周りの励ましの言葉や態度にも傷ついてしまうこともありました。
    あなたにはわからない!と叫んでしまうこともありました。
    流産を経験した辛さや痛みは、経験した人にしかわかりませんよね。
    でも、主人や、親族、友人、自分を大切に思ってくれている人たちは、
    同じ辛さや痛みを感じることはできなくでも、その人達なりの悲しみや苦しみを感じている…と、
    時間が経ち心が落ち着くとともに、感じられるようになりました。

    そして、4回目の妊娠後、無事出産。子供は元気に成長しています。

    ですが、子供を授かったからと言って、流産の悲しみをなかったことにはできていません。
    何かの拍子に、思い出せば辛くなります。でも、悲しい経験をしたのだから、悲しいのは当たり前。
    そういう時は赤ちゃんに手を合わせ、「あなたを失ったことは悲しい。でも、お腹に来てくれた時、
    とってもうれしかった。忘れないよ。ママのところに来てくれてありがとう。ごめんね。大好きだよ。」と話しかけています。

    それから、私は水子供養をしました。供養したお寺に
    「週数が早く、お骨もないのですが供養はできますか?」と聞いたところ、
    「お腹に赤ちゃんを授かった時点でお母さんお父さんです。供養してあげたいと思われるのであれば、
    その気持ちを大切になさってください。承ります。お母さん、大丈夫ですか?」と言っていただけました。私はお母さんか…と複雑なきもちになりましたが、主人とともにそちらに出向き、供養をし、そこから主人との溝が埋まり絆が強くなった気がします。

    我慢したり気丈にふるまうよりも、めいいっぱい泣いたり悲しむことが、
    立ち直るために大切なことだと思います。

    同じような境遇の方と話してみる、周りと気持ちがすれ違ってもいつか気持ちが寄り添うと信じる、無理に忘れようとしない、供養をする、たくさん泣く…が、私が立ち直った過程だったので、
    それをお伝えしようと思ったところ、長文になってしまいました。失礼しました。
    トピ主さん、無理なさらずお過ごしくださいね。







    +3

    -1

  • 85. 匿名 2013/04/03(水) 20:19:32 

    私は去年、流産しました。

    母親になるって自覚がやっと芽生えてきてて、でも仕事が忙しくて
    規則正しい生活もできなかったから
    お腹というか子宮がきゅーって締め付けられる感じがして不安でした。

    仕事がひと段落して、彼が初めて病院についてきてくれたのに、
    動いてないねって言われて。
    何か分かってたんだけど、悲しかった。
    多分双子ちゃんだったと思うよーこれは。
    って言われて、私はなんてことをしてしまったんだって思った。

    私三つ子だから双子ってすごい運命感じたのに。

    彼が一緒に病院で泣いてくれたのがせめてもの救いだった。

    でも生理不順で2カ月こないこととかあるから、もうできないのかと不安になる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード