ガールズちゃんねる

旦那じゃなく自分が権限を握っているという奥様

82コメント2017/09/17(日) 21:57

  • 1. 匿名 2017/09/17(日) 09:25:50 

    どんな風に、旦那さんより強いですか?

    結婚前から奥さんの方が強かったですか?

    いろいろ聞きたいです。

    +34

    -1

  • 2. 匿名 2017/09/17(日) 09:27:21 

    どこの家庭もそうでしょ

    +56

    -29

  • 3. 匿名 2017/09/17(日) 09:27:26 

    惚れたら負けってやつ

    +46

    -2

  • 4. 匿名 2017/09/17(日) 09:28:03 

    全てにぎってます
    結婚前からですね
    お金管理も、外食行き先、家買うときの間取りや部屋や家具家電などなど

    +135

    -27

  • 5. 匿名 2017/09/17(日) 09:28:08 

    テレビのチャンネルは私が主導権握ってる。笑
    唯一サッカーの試合がある時だけ仕方なく譲ってあげてる。

    +64

    -3

  • 6. 匿名 2017/09/17(日) 09:28:22 

    ペットの名前は自分がつける!
    一緒にいる時間長いしね〜
    お世話は私だし〜

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2017/09/17(日) 09:28:41 

    私が強い。
    でも強いってわけじゃなく旦那のことをしっかりカバーしてる。いざとなったら旦那に頼るしね。

    +97

    -2

  • 8. 匿名 2017/09/17(日) 09:28:52 

    女が強い(愛されてる方が)家庭円満なような気がする。

    +75

    -9

  • 9. 匿名 2017/09/17(日) 09:28:58 

    旦那さんには感謝しつつ
    お金の管理は奥さんがしっかりする

    +52

    -1

  • 10. 匿名 2017/09/17(日) 09:29:01 

    カカァ天下の方が上手くいく

    +77

    -4

  • 11. 匿名 2017/09/17(日) 09:29:56 

    >>6
    可愛い奥さん

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2017/09/17(日) 09:30:10 

    旦那じゃなく自分が権限を握っているという奥様

    +48

    -4

  • 13. 匿名 2017/09/17(日) 09:30:44 

    ご飯から旅行先から家のことから決めるのは私。ただ責任も全部私だし何かあったら全て私のせいにされる。

    +32

    -0

  • 14. 匿名 2017/09/17(日) 09:31:12 

    うちはかかあ天下に見えて、上手く掌で転がされてる気がする 笑

    +49

    -2

  • 15. 匿名 2017/09/17(日) 09:31:27 

    夫がびっくりするほどなく何も考えていない人なので、家族構成(子どもは何人育てるか、子どもの命名)家はいつ頃いくらの物件を買うか、全部私が決めて来た。
    夫に任せるのは自殺行為なので。

    +79

    -0

  • 16. 匿名 2017/09/17(日) 09:32:13 

    旦那は感情直感派、自分は理論派。大抵の旦那の発想計画は穴がある、大事な事を任せてもミスる。そんなので全権掌握し目を光らせ対応してる。旦那には99%の決定事案に最終的に頷かせるだけ。表面上は旦那を立ててるだけ。子ども達も相談大事なことは決して父親には話さない。

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2017/09/17(日) 09:32:32 

    かかぁ天下もやり過ぎたら離婚よ
    捨てられた後貧困女性にならず暮らせる人はどれくらいいるかな?

    +37

    -8

  • 18. 匿名 2017/09/17(日) 09:32:58 

    自分が上だとあぐらをかいてると、家に居づらくなり浮気や不倫にはしりますよ。同等な立場が一番うまくいくと思います。

    +26

    -10

  • 19. 匿名 2017/09/17(日) 09:33:41 

    うちは結婚前に任すって言われたから。財布の管理、子供の習い事を最終的に決めたのも私。複数しているけど旦那は把握していない。地域の催しも私。まぁ単身赴任で居ないから私がやらなきゃいけないんだけど。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2017/09/17(日) 09:35:31 

    私が決めるのは日々のご飯と子どもお世話。お出かけや行き先は旦那。車や家、家具や家電の購入はふたりでじっくり相談です。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2017/09/17(日) 09:35:32 

    かかあ天下の方が上手くいく。
    でもそれは奥さんが威張って過ごすことではない。
    本物の軸は旦那さんということを忘れずに家族を支えて仕切ってる人が本当のかかあ天下。

    +80

    -4

  • 22. 匿名 2017/09/17(日) 09:35:37 

    旦那の方が溺愛だから、結局何でも許される(笑)
    もう21年一緒にいるけど、ケンカで先に謝った事無い

    +21

    -7

  • 23. 匿名 2017/09/17(日) 09:37:24 

    >>14
    頭のいい男はそうしてるよ
    家庭内での役割を作ってあげて、花を持たせてる

    +30

    -3

  • 24. 匿名 2017/09/17(日) 09:37:36 

    何も考えてないと思う旦那さんが稼いでくれ、生活しているんですよね?それを自分がうえだなんておこがましいよ。

    +9

    -8

  • 25. 匿名 2017/09/17(日) 09:38:48 

    話し合いできる人と結婚する
    しっかり家庭守ってくれるしっかりした女性になる

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2017/09/17(日) 09:40:32 

    子供の進学とか
    夫は何も口出さない
    結局私が相談にのって意見してる

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2017/09/17(日) 09:40:47 

    どっちかが権限持つってどうなの?
    夫婦というものは2人で作っていくものだと思う

    +12

    -7

  • 28. 匿名 2017/09/17(日) 09:41:04 

    たまには夫に意見も言ってほしい。

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2017/09/17(日) 09:41:46 

    うちの夫は家庭にも妻にも子供にも
    興味の無い人なので

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2017/09/17(日) 09:42:51 

    何か大きな決断をする時は主人だが、
    基本的には、
    こうしたいな、こうした方が良いかな??と言って私のやりたいように誘導している
    主人は気付かず自分が決めていると思ってる

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/17(日) 09:43:19 

    考える事を放棄されている。

    一緒に考えてよー!

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2017/09/17(日) 09:43:22 

    お金の管理、使い道、食事のメニューとか基本的に私が権限持ってる。
    でも調子に乗って捨てられないように、家の購入とか旦那がここはこだわりたいんだなってポイントは察して譲ったり、専業なので買い物したらありがとうはなるべく言うようにしてます。

    +6

    -5

  • 33. 匿名 2017/09/17(日) 09:44:26 

    全部私です!収入面でも私のほうが旦那より三倍稼いでる。子供のことも家のことも全部私。
    旦那に文句言わせないです

    +13

    -8

  • 34. 匿名 2017/09/17(日) 09:45:56 

    握っているというかよく考えるのが私の方が得意だから私が提案することが多い。私も無理難題をおしつけるわけじゃないし、旦那もNoとは言わない。色々なことに旦那自身こだわりがないから私が考えたりやるしかない…

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2017/09/17(日) 09:46:03 

    ほとんど私。権限というか私が決めないとほんっとに動かないから仕方なく。

    相談できる夫婦が羨ましい。頭をお互いに使う生活したい。

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2017/09/17(日) 09:46:11 

    子どもの立場ですが、明らかに母の方が上です。
    幼い頃から母が主導権を握り、何でも母が決めてきました。
    私のことも、母が知ってる1割も父は知らないのでは?と思います。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/17(日) 09:49:37 

    カカア天下ってあんまり好きじゃないな。
    奥さんにビクビクペコペコしてる旦那さん、カッコ悪い。
    威張ってる奥さんも女性らしさがなくて可愛くない。

    夫婦なんだから普通に対等でよくない?
    お互い苦手な部分を補って、支え合っていきたいです。
    無理やり自分の希望を通しても、相手が不満に思ってたら楽しくない。

    +27

    -11

  • 38. 匿名 2017/09/17(日) 09:52:27 

    >>14
    分かる
    外から見るとかなり優しい旦那さん
    だけど、何も決めないし何も考えてない
    人を動かすのって本当にエネルギーいる

    本人が決めるまで待っていたら、
    1ヶ月でも半年でも一年も決まらない
    急かしても決まらない
    決まらないまま流れてしまうこともある

    結局こっちが全部決めて、
    段取りしないといけない
    何かもめると
    「◯◯がそうしたいっていったから…」
    これでキレたら負け

    一生続くと思うと上手いこと転がされてる
    気がする

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2017/09/17(日) 09:53:50 

    家の購入という一大イベントなのに、
    「お前の好きな所でいい」「お前についていくよ」とまるで相談に乗ってくれない。
    カカア天下というか、これは責任放棄なだけではと思っている所。

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/17(日) 09:54:25 

    外で声がでかい男ほど、内では妻が尻に敷いていると言うね。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2017/09/17(日) 09:56:17 

    昨年まではそうでしたが、色々疲れたので車や家の事、旅行など旦那に任せました

    だが、車は見栄なのか乗りにくくガソリンハイオクの外車、保険も割高に

    旅行は未だに何処へも行けてない

    このままでは破産、楽しみもないので私が主導権握り直します

    稼ぎ頭は旦那なので大きな事は相談はするつもりです

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2017/09/17(日) 09:56:29 

    不動産の売買とか人間関係トラブルとか男性が間に入った方が上手くいく事ってあるよね。
    年配の方は今だに「あそこんちは女所帯だから~」的な悪口いいますし。
    日常的には妻ですが、情報は共有して待機してもらっているくらいのスタンスが良いかと…。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/17(日) 09:58:55 

    女は少しくらい馬鹿な方が可愛い。アホ過ぎもアカンが。

    +7

    -4

  • 44. 匿名 2017/09/17(日) 09:58:59 

    >>37
    素敵な理想論だね!そうなれるように頑張ってね

    うちは私が政権をにぎってます。笑
    給料は全て頂き主人がお小遣い制で、子供やお家、旅行も私が決定権をにぎってます!
    でも外では主人をたててます!新しい車だったり、バッグやアクセサリーなど主人が欲しい物をストレスがたまらないように購入許可を出したりもしています!笑
    ちなみに仲は良いです

    +9

    -7

  • 45. 匿名 2017/09/17(日) 09:59:24 

    尻に敷かれたいタイプの旦那なら嫁が強くて問題ない
    ただ嫁が強いだけなら旦那は外に癒しを求めるようになるから注意!!

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2017/09/17(日) 09:59:37 

    会社でそれなりに地位があるので、家庭で権力を振りかざしたりしない。本当に大きな決断は旦那に任せるけど、それ以外は私の意見を尊重してくれる。
    お互い信頼と尊敬があればこそかな?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/17(日) 10:00:18 

    どうしたい?
    どう思う?
    と聞きたくて時間かけて、
    資料も揃えて、じっくり待つ

    これが一番嫌がります
    本当にめんどくさがります
    結局、ママがよければそれでいい

    私に興味ないんだなと思うし寂しいですよ
    何のために結婚したのか分からない

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/17(日) 10:01:41 

    普段彼氏だけど、いつも謝らないし「育ちが悪い」なんて言われた日にはさすがにこっちもキレたから認めさせた。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2017/09/17(日) 10:08:13 

    >>4
    若干どやってるのが嫌だなぁ。

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2017/09/17(日) 10:09:14 

    そう思ってても、いざという時は旦那が決定権もってた。

    普段は下手に出て何でも決めさせてもらって気持ちよくさせてもらったけど、
    本当は雑用やらされてコントロールされてただけだったんだよね。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2017/09/17(日) 10:16:15 

    自営業だから金銭面は私が握ってる。
    報酬は私が振込むし、記帳も私。
    代表も私で家でごろごろしてるが働くのは夫。
    子供の教育費を出すのも夫です。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/17(日) 10:16:17 

    そりゃ、カカァ天下の方が旦那さんは楽チンだと思うよ〜。背中を任す、と言うか、
    しっかりした嫁さんを貰ってる人は出世もするし。

    ちなみに、うちもカカァ天下だと思います。
    悪いほうの。単に私の方が我儘なだけ。
    稼ぎはわたしが倍です。
    仕事で辛い時は旦那にゴロゴロ甘えます。

    本当は強い奥さんが旦那さんを甘やかす方がいいんだろうなぁ。

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2017/09/17(日) 10:18:21 

    うま〜く誘導する
    例えばメイン(旅行先、外食先、車のメーカー)は夫に任せる!って言ってだいたい後は私に任せるよって流れになるのを見越して予算や最終金額は私が決める

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/17(日) 10:20:14 

    >>12
    トピ画につられて来てしまった
    なにこの無駄な画力w

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/17(日) 10:22:57 

    >>37の方の様な妻やってたら借金作るしゲームの課金はやめないしひどいことになりましたよ。
    嫁が優しくしてくれるから俺も優しく思いやりを持つってタイプの男性なら良いけど優しいから俺は惚れられてる、少しくらい好き勝手やっても大丈夫だろっていうタイプの男はその考えだと痛い目みる。
    気を付けて!

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/17(日) 10:29:22 

    >>7

    かかあ天下が良いとか言われるけど、
    あれは普段は旦那を立てておいて、いざとなったら旦那に頼ることだよね。
    旦那はそれを知っていて普段は奥さんの好きなようにさせている?
    双方が賢く立ち回ってこそだなと思う♡♡♡

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/17(日) 10:37:40 

    私が権力握ってる。家のこと何でもやってくれる。旦那のほうが私より主婦向いてる。
    変な話旦那が性欲旺盛で10年経っても衰えることなく毎回正直しんどくて、私は性欲処理?もし私が病気になってできなくなったらどうするん?!って怒ったら、一生懸命介抱する、半身不随になっても一生面倒見ると決めて結婚したからと。
    自分が権力握ってると思ってたけど、この人の愛情に包まれて私は好き放題やってたんだなと気付いた。。。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2017/09/17(日) 10:44:32 

    かかあ天下とは(Wikipediaより)
    *本来は「夫が出かけている間の家を(からっ風などから)守る強い妻」や「うちのかかあは(働き者で)天下一」の意味であるが、「夫を尻に敷く強い妻」という意味で使われることがほとんどで、亭主関白の対義語として用いられることがある。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/17(日) 10:51:58 

    子供の名付け。
    男の子なら夫が決める。女の子なら私が決めると約束。 二人子供が生まれ、どちらも女の子で私が名付けました。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/17(日) 10:55:31 

    交際時からワガママ言わせてもらってました。
    でも歳離れてるし(旦那が歳上)
    旦那が尻に敷かれてるというよりは、
    私の尻に敷かれてくれてるのかな。
    おかげで大きな喧嘩もしないし仲良しです。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/17(日) 10:59:58 

    うちは実親がそうだったから姉夫婦も私もかかあ天下になりました。
    旦那の実家が亭主関白で義父が義母に「おい、お茶」「上着(持ってこい)」「灰皿(持ってこい)」って感じだったのでびっくりしました。
    金銭管理、外食先の店決め、旅行先など私に決定権があります。でも旦那の意見も尊重するようにしてます。夜ゴハンが終わったら黙って食器を洗い家族にお茶を入れてくれる優しい旦那なので「ありがとう」の言葉は頻繁に言うようにしてます。
    うちはこのスタイルで上手くいってます。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/17(日) 11:03:41 

    6歳下の夫は、色々と私に決めてもらいたがります
    それが楽なんでしょうね

    私は元々仕切りたい方だし、向こうは面倒くさがりだけどこっちの提案に反対することもないのでうまくいってます

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/17(日) 11:20:28 

    >>44
    気の強さが出まくってるw
    37さんじゃないけどうちはその都度夫婦で話し合ってるから37さんが書いてるのも別に理想論ではないと思う

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/17(日) 11:22:26 

    >>14
    うち逆
    夫主導のテイをとってるけど全部私の思うように決めてる

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/17(日) 11:22:30 

    子どもの物とか家具選んだりとか出かけるときは相談しつつ私が最後は決めます。
    家とか保険とか金銭面や人生設計に関わってくることは旦那が思った以上に考えてるんで、私の意見も言いつつできるだけ旦那の意見に寄り添います。
    2人ともこだわりが少ないので絶対どっちかが決めるって言うルールはないです。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/17(日) 11:23:13 

    権限を握っている奥様って珍しいの?
    旦那ってそんなに口出してくる??

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2017/09/17(日) 11:31:47 

    我儘ってきいてもらう人より きく人の方が実は立場上なのかなと思っている。
    相手が嫌気さしたら終わっちゃうもんね。

    うちは、側から見たらカカア天下だけど、
    他人からは見えない 要所 要所では主人の意見も尊重してる。
    相手も人間だって事を忘れないように気をつけてます。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2017/09/17(日) 11:39:07 

    旦那の頭の中身が小学生レベル。
    世間体を気にして結婚して子供作っただけ。
    子供の事も他人事。

    私がやるしかないでしょ。頼れる旦那さんがうらやましい。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2017/09/17(日) 11:46:26 

    >>44
    こういうタイプ苦手だわ

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2017/09/17(日) 12:00:21 

    >>44
    横ですが
    最初の1行 怖い
    そうなれるように頑張ってねって書いてあるけど37さんはその理想論ってやつになってると思う

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2017/09/17(日) 12:02:42 

    お金も生活も趣味も旅行も子育ても人生設計も
    全て私の希望を叶えるために頑張ってくれる旦那で良かった!
    感謝してます!!

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2017/09/17(日) 12:06:31 

    うちもほとんど私が握ってる。てか、いっても聞かないじゃんって諦めてくれてるから助かる!

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/17(日) 12:07:38 

    旦那大っっっっ嫌い‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2017/09/17(日) 12:13:25 

    >>73
    どうした落ち着け

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/17(日) 12:25:29 

    私が権限握ってるけどそれは旦那が優しいからです。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2017/09/17(日) 12:48:09 

    決定権があるというか、
    考えるのがめんどくさくて、
    私のしたいのでいいよって投げられる。
    それはそれでむかつく。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/17(日) 13:52:08 

    夫とは同い年で同じ会社での職場結婚だけど、
    私が短大卒の事務、夫は大卒入社だから、私の方が職場では二期上だった。
    だから夫の事は入社してきた時から「◯◯君」呼びで私が寮の手続き、交通費精算のやり方など社内での細々した面倒を見ていた。
    今の力関係はその続きっぽいのもあると思う。
    なんでも私に聞いてくる。



    +0

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/17(日) 14:14:10 

    私のが収入あって、残業も少ないから家事も必然的に私が多めにやって…という状況だからいつの間にか主導権握っていたw

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/17(日) 14:21:25 

    自由にさせてもらってるけど、権限て意識なかった。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/17(日) 14:23:10 

    >>73
    じゃあなぜ結婚した?ここで文句書き込むとか旦那もそう思ってるよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/17(日) 20:56:06 

    全て私に握らせてくれてるけど、うまく転がされてる気がする!うちは旦那の方が一枚上手だよ~

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/17(日) 21:57:37 

    大事なところは主人に決めさせて
    プライドや威厳を保てるように
    気をつけてあげてる
    と見せかけて
    うまーくやんわり誘導して
    私の意見が叶うように仕向けてるのを
    主人は気づいていない…( ´_ゝ`)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード