ガールズちゃんねる

子どもがコンビニで未購入の商品の蓋を開ける 店員の対応に親が逆ギレ

416コメント2017/09/29(金) 23:44

  • 1. 匿名 2017/09/16(土) 21:42:48 


    (画像はイメージ)
    子どもがコンビニで未購入の商品の蓋を開ける 店員の対応に親が逆ギレ - ライブドアニュース
    子どもがコンビニで未購入の商品の蓋を開ける 店員の対応に親が逆ギレ - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    コンビニ店員のTwitterユーザーが、店で出会った親子について投稿した。4歳ぐらいの子どもが未購入のゼリーをその場で開封してしまったという。親の責任であることを注意すると、親に逆ギレされたとのこと



    最終的に親はゼリーを買って行ったとのことですが、投稿を読んだ人からは、さまざまな声が寄せられています。

    - 「子どものしたことですから」は免罪符でもなんでもない。
    - 正論なのに、なぜキレる必要があるのか。
    - マナーの悪い人って、身近にいるのかもしれませんね。

    +2191

    -11

  • 2. 匿名 2017/09/16(土) 21:44:11 

    崖から転落したらいいのにモンスター親子

    +2283

    -18

  • 3. 匿名 2017/09/16(土) 21:44:22 

    ゼリーくらい買えよ

    +2726

    -5

  • 4. 匿名 2017/09/16(土) 21:44:29 

    親がおかしいから子もおかしい

    +2712

    -8

  • 5. 匿名 2017/09/16(土) 21:44:49 

    世も末だな
    日本の将来どうなっちゃうんだろ

    +1618

    -5

  • 6. 匿名 2017/09/16(土) 21:44:50 


    木下優樹菜がこういうことしそう

    +2179

    -112

  • 7. 匿名 2017/09/16(土) 21:44:53 

    もう恥ずかしくてその店に入れないな、その親子

    +1736

    -10

  • 8. 匿名 2017/09/16(土) 21:44:56 

    こんなことって普通にあるの?

    +1206

    -11

  • 9. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:05 

    購入の一択だろ

    +1758

    -6

  • 10. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:09 

    子どもがそんなことしたら平謝りでこちらから買い取らせていただきますって言う。

    +2117

    -7

  • 11. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:11 

    こんなこと本当にある?

    +692

    -6

  • 12. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:24 

    親が親なら子も子

    +853

    -6

  • 13. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:27 

    開けた時点で子供怒るしこっちから謝罪して即買い取るわ

    +1630

    -5

  • 14. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:27 

    僕の言い方にもイラッとくる

    +42

    -426

  • 15. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:30 

    本当だったらまぁ親おかしいけど
    咄嗟に『責任の取れない子のために親がいる』やなんて出てくるかな?
    釣りツイじゃん?

    +125

    -315

  • 16. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:35 

    モンペは迷惑な存在

    +641

    -6

  • 17. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:38 

    親の方から謝罪と購入することを言うのが普通じゃない?買い取らない上に逆ギレ…。

    +916

    -2

  • 18. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:40 

    ツイッターのこういう投稿ってリツイートやいいねやフォロワー欲しさの作り話かもしれないしな
    安易に信用できない

    +578

    -49

  • 19. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:42 

    店員さんから言われる前に、買い取りますって謝罪しないと・・。

    +659

    -4

  • 20. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:45 

    お店の商品ダメにしてるのになぜ買い取らなくていいと思えるのか不思議

    +544

    -5

  • 21. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:52 

    すいませんって言っときゃいいと思ってるやつっているよねー

    +426

    -3

  • 22. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:54 

    謝れば許してくれるって思ったの? ばかなの?

    +416

    -4

  • 23. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:59 

    「こんな鋭い切り返ししたけど」自慢に見えてしまう。
    なんでなんでもネットに書くんだろ?

    +281

    -60

  • 24. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:59 

    いや、子供がしたことでも
    払うでしょ‼︎
    子供があけたのは仕方ないかもしれないが、
    そこでお金払わなきゃ万引きと一緒だよ。

    +359

    -1

  • 25. 匿名 2017/09/16(土) 21:46:10 

    「子供のした事ですよ?」が腹立つわ~

    商品ですから!

    +547

    -2

  • 26. 匿名 2017/09/16(土) 21:46:13 

    棚にそっと戻すバカ親もいるからね

    +445

    -1

  • 27. 匿名 2017/09/16(土) 21:46:16 

    なんだその親
    しつけは親の責任ですよ?

    +250

    -4

  • 28. 匿名 2017/09/16(土) 21:46:34 

    何で?の時点で嗚呼こいつダメだと分かる

    +211

    -2

  • 29. 匿名 2017/09/16(土) 21:46:38 

    子どもが何をしても許される
    訳が無い

    +263

    -4

  • 30. 匿名 2017/09/16(土) 21:46:45 

    接客してた時こういう馬鹿親が多くてイライラして気がおかしくなりそうだったから接客辞めた。

    +307

    -6

  • 31. 匿名 2017/09/16(土) 21:46:53 

    子供がしたからって許される訳ないでしょ

    +175

    -2

  • 32. 匿名 2017/09/16(土) 21:46:55 

    本当の話だったら子供のしたことは親の責任。謝罪して買ってください。

    +214

    -2

  • 33. 匿名 2017/09/16(土) 21:46:57 

    躾けもできないなら子供産むな

    +206

    -4

  • 34. 匿名 2017/09/16(土) 21:46:57 

    そんなやつおらへんやろ〜

    +22

    -72

  • 35. 匿名 2017/09/16(土) 21:47:17 

    なんで買わないで済まされると思ってんの?この親。

    +231

    -2

  • 36. 匿名 2017/09/16(土) 21:47:25 

    嘘松が並んでるのかと思いきや今日の皆さんまともだわ

    +12

    -19

  • 37. 匿名 2017/09/16(土) 21:47:35 

    >>15
    まあその可能性が高いね

    +67

    -5

  • 38. 匿名 2017/09/16(土) 21:47:39 

    子供のしたこと
    これは相手側が言う言葉ですよ。
    売り物を弄るなってちゃんと教育してからお店にどうぞ

    +243

    -1

  • 39. 匿名 2017/09/16(土) 21:47:45 

    子供がよそ見してぶつかってきても
    危ないでしょで終わらせる親

    子供のかわりに謝らない親が多すぎる

    +238

    -3

  • 40. 匿名 2017/09/16(土) 21:47:59 

    頭おかしいのが親とか子どもが哀れ

    +129

    -3

  • 41. 匿名 2017/09/16(土) 21:48:02 

    いやいやいや
    ゼリーを開けてしまって、店員から声をかけられたら、観念しない親いないでしょw


    +17

    -33

  • 42. 匿名 2017/09/16(土) 21:48:35 

    こんな頭おかしいのでも結婚出来てるのが不思議。

    +170

    -4

  • 43. 匿名 2017/09/16(土) 21:48:50 

    あーむかつくー笑
    そういうやつ張り倒してもいいような法律できればいいのに

    +149

    -5

  • 44. 匿名 2017/09/16(土) 21:48:51 

    子供のした事に責任取れないなら、子供作るなだお

    +173

    -5

  • 45. 匿名 2017/09/16(土) 21:48:52 

    こんな発言しちゃう人が親か…子供はまともに育つのかな

    +135

    -2

  • 46. 匿名 2017/09/16(土) 21:48:56 

    頭ゴンしてゼリーのフタ閉めてカゴに入れてピッでしょ

    +205

    -2

  • 47. 自宅警備員 2017/09/16(土) 21:49:04  ID:jZEW1iiinC 

    器物破損で警察呼びますか?or日本人としてのモラルティーで反省し金払いますか?

    これ本当なのかな
    その場にいたらスタッフに加勢するけど見たことないな
    どっちにしろやばい親だね

    +55

    -3

  • 48. 匿名 2017/09/16(土) 21:49:06 

    「子どものしたことですよ?」て言うけれど明らかに監督不行き届きであんたのせいじゃん

    +212

    -3

  • 49. 匿名 2017/09/16(土) 21:49:07 

    こういう親って、子供を注意すると「私の子に何言ってるの、謝れ」とか言うんだよね、、きっと。

    +182

    -2

  • 50. 匿名 2017/09/16(土) 21:49:16 

    人間の屑ぅぅぅ毒親の鏡ですね。後でアンタの所為でと毒づくんでしょうね。

    +74

    -2

  • 51. 匿名 2017/09/16(土) 21:49:18 

    ツイッターソースだからはい、嘘松!とも言い切れない…
    この前のカフェの件もあるしびっくりするほど非常識な親って本当にいる
    幼児連れの客を拒否するカフェの訴えが話題「大変ショックを受けている」
    幼児連れの客を拒否するカフェの訴えが話題「大変ショックを受けている」girlschannel.net

    幼児連れの客を拒否するカフェの訴えが話題「大変ショックを受けている」・岡山県総社市のカフェ「珈琲と人」が、幼児連れの客の来店拒否を告知した ・幼児連れの客が設備を破損したり、乱雑に扱ったりすることが多いそう ・実際に被害にあった壁の障子の画像も投...

    +42

    -4

  • 52. 匿名 2017/09/16(土) 21:49:25 

    恥ずかしながらうちの息子が3歳の時スーパーで未会計のトーマスのキャンディをあけた事があった
    その場で息子を叱ってレジに行き、息子と一緒に謝罪しキャンディはもちろん買った
    逆ギレの意味がわからない

    +71

    -6

  • 53. 匿名 2017/09/16(土) 21:49:28 

    店員が先に
    購入して、親の責任と言って
    言い方にいらっときたのかもね

    +3

    -24

  • 54. 匿名 2017/09/16(土) 21:49:59 

    は?子供がしたことなら何でも許されるのか?

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/16(土) 21:50:13 

    >>52
    こういう、わたしはまともです!みたいな書き方も嫌い。
    わたしはもちろん買いましたーみたいな。

    +14

    -37

  • 56. 匿名 2017/09/16(土) 21:50:19 

    売り物で遊んでるのに注意しないよね、母親
    壊したりすると思わないのかな

    +70

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/16(土) 21:50:21 

    ツイッターか・・・
    実際にこんな客がいたのかもしれないけど客に言い返した部分はつくり話でしょ

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2017/09/16(土) 21:50:43 

    開いたゼリーの損害は誰が被るの?
    この親は頭悪くてそこまで考えられないのかしら?

    +29

    -2

  • 59. 匿名 2017/09/16(土) 21:50:54 

    馬鹿でしょ。

    私も子どもの頃同じような事しちゃった事あるけど、親が頭下げて弁償してる姿を見て、あ、私悪い事しちゃったんだって実感したよ。
    店に対する対応ももちろんだけど、子どもに親としてあるべき姿を見せなさいよ。

    +77

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/16(土) 21:51:07 

    お客様は神様の時代じゃない。接客の人の権限を強くした方がいいよね。

    +39

    -2

  • 61. 匿名 2017/09/16(土) 21:51:08 

    保護責任者になれない人が子供産むと
    周りが迷惑なんだよね

    +60

    -1

  • 62. 匿名 2017/09/16(土) 21:51:08 

    じゃあ子供に請求すれば良かったのかね。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/16(土) 21:51:27 

    バカ親って身近にいるんだよね。
    スーパー行けばラップをプスプスつついてるガキや、トングで遊んでるガキとかさ、親は面倒見るのが当たり前!
    子供がしたこと?全て親の責任だろうが!

    +69

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/16(土) 21:51:35 

    まさにお客様ですねww

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/16(土) 21:51:37 

    「子供のしたことですよ?」
    迷惑かけた側が言う事じゃないよね。
    でも、これを言えばなんでも許してもらえると思ってる馬鹿親が本当に多い。
    同義語=うちの子ヤンチャなんで~

    +81

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/16(土) 21:52:05 

    すみませんまでは良かったのに…

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/16(土) 21:52:09 

    その躾もできてないバカな子供が将来万引きとか泥棒とかしないといいけど。

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2017/09/16(土) 21:52:41 

    ドラッグストアで働いてたとき、子ども、おとなでも落としたり破損したりしてるの
    すみません~で終わってた…
    すみません~に 許してね!ってのが含まれてるかんじの言い方。
    お怪我ありませんか?と聞くと
    はい、大丈夫です。といい購入せず帰る人がほとんどだった。

    +42

    -3

  • 69. 匿名 2017/09/16(土) 21:52:50 

    責任の取れない子のために親が~
    なんて言い回しする?

    言うなら「売り物になりませんので」くらいじゃない?

    +26

    -3

  • 70. 匿名 2017/09/16(土) 21:53:43 

    >>51
    このカフェとその他の店員ツイッターは信用性でみたら全然違うよ。

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2017/09/16(土) 21:53:49 

    この親が非常識

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/16(土) 21:54:13 

    接客業やってると、客の中に頭のおかしい奴って絶対いるから。子連れだと当然、親子ともどもおかしい。そんな親に育てられてるんだから。

    それをいちいちSNSに上げるってね。。オレ上手いこと説教しましたー!みたいな?くだらんね。

    +26

    -12

  • 73. 匿名 2017/09/16(土) 21:54:24 

    >>39
    今日買い物行ってたら親の後ろ歩いてた子どもが急に横から出てきて走ってきたからぶつかりそうになったわ
    避けれたからぶつからなかったけど、間一髪だったし、あれで泣いてこっちが責められたらたまったもんじゃない
    ビックリして少し声出ちゃったのに何も言わず母親と婆ちゃんは去って行ったわ

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/16(土) 21:54:25 

    >>36
    店員の度を超えた対応や第3者によって親子が制裁を受けると一気に嘘くさくなる
    このツイートくらいならこちらも許容範囲

    +0

    -7

  • 75. 匿名 2017/09/16(土) 21:54:25 

    >>10
    平謝りしてる親の姿を見た子供は
    自分のしたことの重大さに気づかず
    そのまま育つんだろうね

    +1

    -20

  • 76. 匿名 2017/09/16(土) 21:54:39 

    これ本当の話?
    私も子供いるけど…こんな親がいるなんて信じがたい

    +9

    -3

  • 77. 匿名 2017/09/16(土) 21:54:41 

    こんなのに限って流産しないよね
    ポコポコ馬鹿みたいに産む

    +23

    -6

  • 78. 匿名 2017/09/16(土) 21:54:54 

    店員側の立場の人。

    弁償しない人に出会ったことがある+
    いいえ、きちんと支払ってもらったわ-

    客として弁償しましたよ、私は。ってのは聞いてませんので。
    あくまで店員側で。

    +57

    -1

  • 79. 匿名 2017/09/16(土) 21:54:58 

    スーパーで働いていた時、「すいませぇん、おむつかったんですがぁ、サイズが合わなくて変えてもらいたいんですけどぉ」ってきた親が来て、その商品みたらパックが開いてる「パック破いたものは返品出来ないんですかぁ?」だって!
    当たり前の事も分からないバカ親増加中!

    +89

    -3

  • 80. 匿名 2017/09/16(土) 21:55:03 

    屑親に育てられたガキが犯罪者にならなきゃいいけどw

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2017/09/16(土) 21:55:37 

    子供のしたことですからって親側が言っちゃいけないセリフだよね

    +46

    -1

  • 82. 匿名 2017/09/16(土) 21:55:46 

    あんたの子供が駄目にした商品一つの利益取り戻すには何十個と商品売らないとダメなんだよ。
    そこまで頭回んないんだろうね、一つダメにした位でうるせぇーなとか思ってんだろうな。

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2017/09/16(土) 21:55:56 

    え?
    買わない選択肢がまずないと思って読んでたら…うわぁ…こう言う人いるんだね。

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/16(土) 21:56:01 

    スーパーで働いてるけどまさに、すみませんで終わる人だらけだよ
    買いますなんて言われない。
    こっちもクレームになるのびびってた
    あ、はい…だけだからみんなそのまま。
    こんな人ばかりだよ。

    +46

    -2

  • 85. 匿名 2017/09/16(土) 21:56:02 

    馬鹿は子供産むなよ

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2017/09/16(土) 21:56:12 

    普通に考えて、こっちから払いますって言うわ…
    本当にこんな人いるのかな?

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/16(土) 21:56:22 

    まともな大人からの注意される事なく、見て見ぬふりをする事なかれ主義の中で育った親

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2017/09/16(土) 21:56:54 

    >>79
    そういうのって、たぶん軽い知的障害なんだよ

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/16(土) 21:56:58 

    お金のシステムがなかったらなにも問題がない

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/16(土) 21:57:24 

    この親の親も同じこと言ってやってそう

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/16(土) 21:58:05 

    たくさんいるよーこんなの。
    すみませーんって商品レジに置いてくだけだもん。

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/16(土) 21:58:13 

    うわあー
    こんな最悪な親いるんだね

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/16(土) 21:58:21 

    恥ずかしながら私も幼少の頃スーパーで未購入のお菓子を開けたことがある
    怒られたっていうのもあるけど、そのとき母親が頭下げてるのを見て「これはダメなことなんだ」って思ったよ
    母親がきちんと対応しないと子どもはそのまま大人になっちゃうよ

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/16(土) 21:58:55 

    こんなの毎日相手にしてたら疲れるだろうね。

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/16(土) 21:59:39 

    うちの子4歳だけど、流石に店のもの開けたらダメのとか普通に分かってるよ・・・ていうか当たり前。
    4歳にもなって開けるのおかしいと思う。
    偏見じゃなく障害があるとかは別として。

    ここの親に育てられてるからそういうのわかんないんじゃないの。
    非常識な親にそだてられるのは可哀想。

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2017/09/16(土) 21:59:45 

    子供が商品を触ってはいけないってことを理解できて、それを確実に実行できる年齢まで側を離れたことなかったよ
    親の見えないところに放置しちゃう時点でそういう親だからね

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/16(土) 22:01:09 

    この子はこんな親に育てられて躾けもしてもらえなくて可哀想な人生だね。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/16(土) 22:01:19 

    どこの店も入口に
    「まともな躾のされてないクソガキと
    まともに躾のできないバカ親の入店お断り」
    って張り紙していいよ
    私はその店で買う

    +60

    -1

  • 99. 匿名 2017/09/16(土) 22:01:25 

    故意に開けたりすることはないけど
    ぶつかって落としてしまったとかで
    店員さんに謝って買おうとしても
    大抵の場合大丈夫ですよと言ってくれるよね
    よっぽど態度が悪かったんじゃない?

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2017/09/16(土) 22:01:49 

    常識がない親っているよね。私も前に子供が商品の皿を割っちゃって、一応謝ってはいたけど買い取りますって最後まで言ってなかった光景を見た事がある。子供の不注意なんだから親が責任持たなきゃだよね。

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/16(土) 22:01:50 

    >>52
    アピール強いね
    たまにこういう人見るわ!

    +4

    -7

  • 102. 匿名 2017/09/16(土) 22:02:03 

    躾も出来ない人は子供産まないで欲しい…

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/16(土) 22:02:48 

    >>6
    この画像すごいね(笑)

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/16(土) 22:03:20 

    子どもなら何しても許されるの?
    飲食店勤務ですが、
    子どもがジュースこぼしたんですけど
    とだけ言い、何もしない。
    え、拭けって言いたいの?
    こういう親ほんと多い
    子どもも悪い事したって分からないよ

    +42

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/16(土) 22:03:27 

    子どもじゃなくてもいるよ。
    コンビニでバイトしてた事あるけど、お酒の入ったビン割っておいて、すみませーんで済まそうとする人。
    普通、すみません弁償しますのでって自分から言わない?
    常識ない。

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/16(土) 22:03:38 

    >>52
    息子を叱り←私偉い!!
    息子と謝罪し←おりこうさん!!
    もちろん買った←偉い!モラルあるー!!

    それ普通だからね。
    書くほどのことじゃないし。
    恥ずかしくない?

    +15

    -12

  • 107. 匿名 2017/09/16(土) 22:04:08 

    ブサイクな親子が浮かぶわ

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/16(土) 22:04:24 

    最近バカ親多すぎるだろ
    公共の場で子供が周囲の人に迷惑かけても謝らないとか当たり前
    信じられません
    育ちの悪さは受け継がれるのね(笑)

    +29

    -2

  • 109. 匿名 2017/09/16(土) 22:04:27 

    タイムリー
    ケーキ屋さんでお会計の時目を離した隙に子供が水まんじゅうを持った時に蓋が開いてしまった。
    もちろん謝罪し購入しましたよ。
    お店だって情で営業してる訳でなく利益の為の商売ですからね。
    そしてこちらも美味しく頂きました。ご馳走様でした。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/16(土) 22:04:55 

    我が子がこんなことしたら…って考えたけど、
    速攻叱るし、子供に謝らせるし、もちろん代金は支払う。
    そしてお店の方には平謝りする想像しかできなかった。
    店員さんにキレるとかありえない。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/16(土) 22:04:57 

    嘘の可能性もあるけど変な客っていっぱいいるからね〜

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/16(土) 22:05:08 

    子供のしたことですから〜
    それOKにしちゃうと何でもアリの無法地帯だよね。



    +21

    -0

  • 113. 匿名 2017/09/16(土) 22:05:16 

    >>104
    そういえばそうだね。
    でも自分で拭きますので…
    と言われても私は仕事として私が拭いてしまうと思う。
    そういうのが当たり前というか、そういう店があるから、
    店員がするもの、と思ってる人が多いのかも。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2017/09/16(土) 22:05:42 

    >>55
    結婚出来ない女か不妊様??

    +2

    -11

  • 115. 匿名 2017/09/16(土) 22:06:28 

    ひたすら謝って購入しか考えられない

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/16(土) 22:06:35 

    こういうトピって、
    私だったらこうする、ありえない!!ってのが多くてうんざりする。
    良識あるアピール?

    +3

    -14

  • 117. 匿名 2017/09/16(土) 22:06:50 

    >>106
    結婚出来ない女か不妊様???

    +3

    -8

  • 118. 匿名 2017/09/16(土) 22:06:52 

    店員がコイツと同じ匂いがする。
    カッコいい切り返しが出来ちゃう有能な自分アピールのための作り話。

    新婦の友人に一目惚れした新郎 一連のやりとりにTwitterで批判殺到
    新婦の友人に一目惚れした新郎 一連のやりとりにTwitterで批判殺到girlschannel.net

    新婦の友人に一目惚れした新郎 一連のやりとりにTwitterで批判殺到 本当の意味での『オトナの対応』とはこのこと。スカッとしました! 友人の婚約者は、今回のことがなくても同じような失態をしたはず。早く分かってよかったですよ。 ちなみに、今回のL...

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2017/09/16(土) 22:06:53 

    スーパーで手を滑らせてタマゴ1パック割ったら それ買いとらなきゃいけないと思いますか?

    +35

    -3

  • 120. 匿名 2017/09/16(土) 22:06:54 

    私が働いてるコンビニでもやられた。
    うるさい子供を注意もしない親だったからまあお察し。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/16(土) 22:07:59 

    >>104
    客が横柄なのはよくないけど、こぼした飲み物を拭きたくないなら飲食店やめた方がいいよ。大人でもこぼすことあるし、飲み物を全てふけるようなタオルなんて持参してないし。

    +5

    -6

  • 122. 匿名 2017/09/16(土) 22:08:19 

    大人がしてはいけないことは、子どももしてはいけないの!

    でもいるよね、こんな親。「子どもだからいいじゃない」って言って、一切叱らないの。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/16(土) 22:08:36 

    子供がしたことですからは親が言う言葉じゃなく 店側が仕方ないと思ったときに言う言葉。でも商品を開けてしまったんだから 子供だろうが赤ちゃんだろうが親が責任とるのが当たり前。

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/16(土) 22:08:55 

    >>113

    そう思うのは仕方ない部分もあるよね。
    本来なら汚した本人が掃除しないといけないんだけど過剰なサービスに悪い意味で慣れちゃってる人多いし。日本はお客に対して甘すぎ。

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2017/09/16(土) 22:09:16 

    >>119
    うん

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/16(土) 22:10:16 

    ていうか開けるまで放置するなよ

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/16(土) 22:11:29 

    接客業したことない人からしたら信じられないかもしれないけど普通にこういう客いるよ

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/16(土) 22:11:28 

    >>98
    クソガキとかバカ親とか口悪すぎてすく潰れると思う。

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2017/09/16(土) 22:12:52 

    子供がクズなら親もクズ
    これ常識

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/16(土) 22:12:54 

    嘘松

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2017/09/16(土) 22:12:58 

    >>114
    関係無くない?
    性格悪すぎ
    さすがに失礼で神経疑う。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2017/09/16(土) 22:13:18 

    子供が開封したお菓子を棚に戻した親を見たことある
    店員さん呼んじゃった

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/16(土) 22:13:52 

    >>117
    うわー引くわ

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2017/09/16(土) 22:14:30 

    私も陳列してるお惣菜のコロッケに触ったのですぐに買いましたよ!!

    それから怒って以来、触りそうになっても触らない。


    まず、なんで商品を開けそうな所を見てないのかなー。

    もし、開けそうになってても、気付いたら防げたはず!!

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2017/09/16(土) 22:14:31 

    すぐ結婚出来ない、不妊?とか言うやつなんなの?
    うざすぎ
    最低だね

    +26

    -1

  • 136. 匿名 2017/09/16(土) 22:14:39 

    子供がやったことだから大目に見ろってこと?未成年だろ、責任は親だろ。馬鹿なの?こんなの熊本多いよ。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2017/09/16(土) 22:15:41 

    関係ないけど子供できないから不妊様?って言葉に傷付いた。
    今関係なくない?
    自分こそ結婚出来ない女?

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2017/09/16(土) 22:16:28 

    今日、車の中にいたら、
    隣の駐車場から降りてきた子が傘をさして、私の車にあたりました

    隣に母親いたけど謝らないし、また傾いて当たったけど、
    それでも、こちらを一切見ることなく店に入る親子に遭遇した

    そんな強くないから傷はついてないけど、頭くらい下げたら?って思った

    +12

    -5

  • 139. 匿名 2017/09/16(土) 22:17:34 

    >>106
    そういうトピだから書くんだよ!


    他のトピにも、当たり前の事書いてる人いるだろ!

    +4

    -4

  • 140. 匿名 2017/09/16(土) 22:17:35 

    最近こういうツイッターの発言、どれも嘘松に思える。書き方かな?

    こんな人いる?
    あと客商売ってこんなにツイッターでいろいろ喋っていいものなの?身内や友達話すのと違って、こうやって世界発信なのに。

    個人情報を言わないようにしているとはいえ、ベラベラ話しすぎじゃないかなと、あんまりいい気しない。

    +5

    -5

  • 141. 匿名 2017/09/16(土) 22:17:42 


    こういう人格や行儀の悪い奴は
    即攻撃していいようにしたらいいのに

    心の綺麗な性格のいい
    まともな感じのいい人ばかりになるように

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2017/09/16(土) 22:17:52 

    ゼリーって開けるのに結構力いるよね
    4歳児が開けられるのかなとゼリー食べてて思った

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2017/09/16(土) 22:18:07 

    ごめん、たまに出てくる嘘松ってなに?!

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/16(土) 22:19:00 

    分かる。買い取りでいい
    けど
    親御さんですし…
    の意味がわからないのは私だけ?

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2017/09/16(土) 22:19:15 

    >>106

    そんなまともなことすらできない
    キチガイがいるからでしょ


    +7

    -1

  • 146. 匿名 2017/09/16(土) 22:19:28 

    ガルちゃん民、他人に厳しいよね?
    謝ったら?と思った、 とか。

    自分は謝りそうにないのにね。

    +3

    -7

  • 147. 匿名 2017/09/16(土) 22:19:31 

    すみませんこちら買わせて頂きますって頭下げるのが当たり前だと思うんだが?
    こんな思考の親がいんのか。こわっ

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2017/09/16(土) 22:20:06 

    >>144
    親が責任とるのは当たり前って意味に捉えたけど それ以外になんかある??

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/16(土) 22:20:23 

    >>119
    そりゃそうだろ。

    そんなの大人でも子供でも同じ。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/16(土) 22:20:49 

    >>143
    末代の恥レベルなバレバレの嘘をtwitterに書いて注目浴びようとする悲しい人達(何故か腐女子に多い)

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/16(土) 22:21:09 

    親が目離すのがいけない
    スーパーでも幼稚園ぐらいの子をお菓子売り場に放置している親もいるし
    売り場走り回ってぶつかりそうになっているのもいる
    手つないで買い物して危ないって口だけの注意じゃ子供聞いていないよ…

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2017/09/16(土) 22:22:38 

    客ブチギレ・・・のあとどうなったかちゃんと書いてないから嘘っぽいね

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2017/09/16(土) 22:22:41 

    >>98
    そんなのほんとごく一部だからね。

    そんな事言ったら大人でも非常識な事してる人多いと思うけど。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2017/09/16(土) 22:24:26 

    こんな人いる?って言うけど怒鳴る客や逆ギレ客は嫌というほど見るよ
    その中にこういうお客さんも当然いる

    高校入って初めてバイトして怒鳴られて萎縮してた自分が、次第に数こなして慣れるぐらいにはいます

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2017/09/16(土) 22:24:40 

    小学生の頃、同級生の弟(当時3歳くらい)がレジ通す前にお菓子の袋開けちゃって、私が「それまだお金払ってないから開けちゃダメなんだよ」と言うと、姉である同級生が「どうせ買うんだからいいじゃん」と。「そういう問題じゃないよ」と言っても「お金払うのに何がいけないの?」みたいな態度で、この子とは付き合いを考えよう…と子どもながらに思った。こういう子が親になると今度は「子供がやった事だし…」みたいに言い始めるのかな、と思ったよ。

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2017/09/16(土) 22:24:59 

    接客業をしていますが、こんなことザラにありますよ。
    ちょっと話ずれちゃうけど、以前百貨店で働いていた時、お客様の子供がウン万円するブレスレットを口に入れてずっと舐めたり噛んだりしていたのには本当びっくりした。親はすぐ隣にいて見ていたのに何も言わず自分の買い物に夢中。終わったらそのブレスレットを元の場所に戻して何事もなかったように帰って行った。
    頭おかしいとしか思えなかったよ。(親が)

    +31

    -2

  • 157. 匿名 2017/09/16(土) 22:26:23 

    大人でもいたよ
    買う前に味見したのよって口モゴモゴさせたままレジにドーナツ持って来たオババ
    味見って!不味かったら買わなかったんかいな

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2017/09/16(土) 22:28:07 

    こないだスーパーでわなげチョコ買おうと見てたら(娘ピンク好きだからピンク多いの探してた)下の方からいくつか食べてあるやつが出てきた。
    ちゃんと買い取りなよ、ほんと信じらんないわ。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2017/09/16(土) 22:28:22 

    2chで見たことあるわこういう話

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2017/09/16(土) 22:28:49 

    >>144
    馬鹿なこの母親は子どもがした事だし
    要らないしなんで買い取り?ってことでしょ?
    それに対して親御さんですし…って
    大変申し訳ございませんが
    店側の決まりで
    お客様による故意ではなくても
    商品を損傷などあった場合は
    買い取ってもらうことになってますので
    ご協力お願いいたします。って言えばよかったんじゃ…
    親御さんですし…だとイラッとする人
    いる気がするよ求めてた回答じゃないし

    +2

    -12

  • 161. 匿名 2017/09/16(土) 22:29:00 

    結構いるよね

    子供がおもちゃもちながら振り回しながら?歩いていて、
    人や車に当たっても謝らない親

    それくらいでケガや傷にならないからいいじゃんって言うのは違う

    人様や人様のものにあたったなら、謝るのが普通だと思う

    子供がぶつかって当たられて、謝ってもらえたら、
    子供だし、大丈夫ですよってなる

    でも、子供だからいいでしょというスタンスで謝らない人には腹がたつ

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2017/09/16(土) 22:29:47 

    >>160
    >>148宛です

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2017/09/16(土) 22:29:52 

    いつも思うのだけど、「子供のした事ですから」という言葉は、被害を被った側が言う親切心からの言葉ではないだろうか。

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2017/09/16(土) 22:31:51 

    >>7
    恥ずかしいなんて思うような普通の人なら、何で?なんて言わないんじゃない
    きっとこんなやつは平然としてる

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2017/09/16(土) 22:34:08 

    創作かな?って思う話だけど、最近は実際これに近い非常識な親はいっぱいいるよ。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2017/09/16(土) 22:34:35 

    >>103

    なんか凄く非文明的なものを感じる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2017/09/16(土) 22:35:25 

    百貨店の子供靴売り場で2~3歳の子が地べたに座って、片っ端から靴を試着してた。親はすぐ側にいるけど、特に問題とは思ってない様子。
    思わずあれ大丈夫ですか?と店員さんに言ったけど、苦笑いで何も言えない感じだった。

    子供が商品を勝手に触るのを悪いと思わない親がいるんだよね。ダメだよ。汚れるし。

    +12

    -4

  • 168. 匿名 2017/09/16(土) 22:37:30 

    『子供のしたことだから』は被害者の店側が言うことであって、加害者側が言うことではない!

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2017/09/16(土) 22:38:07 

    子供が持ってきたであろうお菓子をありえない場所に戻してた親いたよ。完全に商品だめになる。バカすぎる。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2017/09/16(土) 22:39:23 

    >>167
    百貨店でしょ?
    購入する商品は奥から出してくれるでしょ?
    流石に地べたはないけど
    試着なら別に子供が触ろうがいいと思うけど

    +2

    -16

  • 171. 匿名 2017/09/16(土) 22:41:20 

    なんで謝れば済むと思ってるの?
    商品1つダメになってるのに。しかもそれは自分の子供のせいなのに。
    そもそも子供のしたことだからとか言っちゃう人って悪いと思ってないでしょ。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2017/09/16(土) 22:41:54 

    この前スーパーで買い物してたら小さい女の子がまだお金払う前のお菓子の袋に口つけて、お母さんに向かってもう口つけちゃったもんねー。って言ってお母さんも軽〜く辞めなさいっていうくらいであーなんだかなーこの親子、、ってものすごくモヤっとしたわ

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2017/09/16(土) 22:41:55 

    >>167
    それをわざわざ店員に言ったあなたに対しての苦笑いじゃなくて?

    +7

    -6

  • 174. 匿名 2017/09/16(土) 22:42:41 

    こういう系の話が後から作り話ってバレるのよく見るから最近やたら事実か疑ってしまう

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2017/09/16(土) 22:44:38 

    >>170
    その年齢なら親が取って試着させないとダメでしょ?
    玩具じゃないんだからさ。。買うために履いてるんじゃなくて、遊んでましたよ。
    そういう感覚だからスーパーや玩具売場で商品を乱暴に扱う子が多いんだよね。奥から商品出すとか関係ない。どこのお店でも一緒ですよ。

    +18

    -2

  • 176. 匿名 2017/09/16(土) 22:44:53 

    弁償って言葉を知らないのかな?

    こういうのは顔晒してもよしとすればいいのに。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2017/09/16(土) 22:45:19 

    こういう客山ほどいるよ。
    こないだも剣の形をしてて、シャボン玉がつくれるおもちゃがあるんだけどそれを子どもが振り回してて壊したと。すみませ~んって謝ってはきたけど買い取るとは言わない。
    壊れたら売り物にならんのよ。つまりお店に損害が出るわけ。あんたの子どもがしたことは言うたら器物損害だからね?
    うちではそうなっても買い取ってくれとは言うなって指導されてるけど、はっきりいいたいわ。買い取ってくれ、お願いだから。謝ればいいってことじゃないから。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2017/09/16(土) 22:47:17 

    めっちゃ謝ってはくるけど買い取らない客がほとんどだよ。
    それか分からないように隠して放置するか。
    せめて言えや。謝れや。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2017/09/16(土) 22:48:14 

    すごい親だな。そもそも4歳にもなって、店の商品勝手にか開けるか?しつけなってなさすぎ。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/16(土) 22:49:07 

    「子どものしたことですから」は、親が言っちゃあかんやろ...

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2017/09/16(土) 22:53:44 

    子供がゼリーの蓋開けるまでほっとくなよ。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2017/09/16(土) 22:56:21 

    >>15
    マイナス多いけど私もそう思う
    実際にそんなこと言われたら唖然とするよ

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2017/09/16(土) 22:58:26 

    >>170 173

    うましか発見!
    あんたらみたいな奴は
    子育てしちゃダメね

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2017/09/16(土) 22:59:32 

    うち、子どもが3歳のとき3連パックのゼリーをばらして買い取ったよ。
    お店の人はいいですよと言ってくれたけど、絶対買うしかないと思った。
    蓋を開けたりなんかしたら、買い取りは当然で、平謝りして、即行で帰って、1か月くらいはそのお店行けないよ…。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2017/09/16(土) 22:59:55 

    >>152
    そうだね、本当ならその後を書かずにいられないよね

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/16(土) 23:02:16 

    >>175
    >>183
    同一人物でしょ?
    否定されたからって必死すぎw

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2017/09/16(土) 23:03:42 

    >>121
    もちろん拭きますよ
    だけど、悪いと思ってない態度がダメでしょ
    すみませんやありがとうございますの一言が大事ってこと

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2017/09/16(土) 23:04:48 

    >167
    図書館でも鬼ごっこしてる子供とかいると、職員さんの方みても、何もしない。文句言われるのが嫌って感情の方が、職務より強いんでしょうか

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2017/09/16(土) 23:05:05 

    >>167

    店員さんにはあなた以上に客の行動はちゃんと目に入ってるよ。

    その上で何も言わないんだからあなたが「あれは大丈夫なの?」なんてしゃしゃる必要はないんだよ。

    それを客のあなたに言われたところで
    『そうなんですよ~困っちゃうんですよねぇ』なんて同調出来る訳もないんだし。
    言う必要性がない。

    店員に見えないところでどこかの子供が商品を開けて食べてる、とかなら気づいた人が言うべきだけど。

    +5

    -6

  • 190. 匿名 2017/09/16(土) 23:08:23 

    これ払ってもらわないと店員さんも店長からきつく言われて困っちゃうでしょ
    店員さん何も悪くないのに

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/09/16(土) 23:11:36 

    >>189
    そうかもしれないけど、言いたいとこそこじゃない。あまりにも酷くて、店員さんは言えないだろうから私が言えば親が悪いことだと気づくかなと思ったんです。はぁ…こんな親がトピのような親になるんだろうね。

    +10

    -4

  • 192. 匿名 2017/09/16(土) 23:12:07 

    コンビニで働いててちょいちょい万引きというか玩具菓子の箱が開けられてておもちゃだけ抜き取られてたり、カードゲームの袋が開けられてたりってことがあるんだけど、防犯カメラで確認すると残念なことに犯人はほぼ100%小中学生。
    しかも手慣れてる子が多い。
    小学生にもなればやっていいことと悪いことの区別もつくだろうに。
    多分親が子供が小さい頃から「子供のすることだから」で叱らなかったからこういう風に育っちゃったんだろうなぁと思う。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2017/09/16(土) 23:13:26 

    >>191
    なら直接言えばいいw

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2017/09/16(土) 23:14:46 

    でもこれ最終的には買い取ってるっていうね
    なんでそこまで書かないのかな
    この切り返し俺カッケードヤァァァァしたかっただけなんだろうけど

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/16(土) 23:16:14 

    >>192
    そして巧妙な手口なのよね
    私も経験ある
    弟使って店員の気を引いたり
    小学生が考えることなのかっ?!って
    ショックうけたことあるよ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2017/09/16(土) 23:16:57 

    >>10
    平謝りまでしなくていいんじゃない?
    それこそ、子供がした事なんだから、お店側も親がキチンと対応すればいいだけ。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2017/09/16(土) 23:19:52 

    靴をイタズラしてる子の件で反論してる人ってなんなんだろう。
    直接言うとか?
    なんて言うの?
    あなたのお子さんが靴をイタズラしてますよ?止めさせないんですか?とか?
    そういう親だからきっと「あなたには関係ないでしょ!」とか言うと思う。
    明らかにおかしいのはそのしつけの出来てない親子じゃないの?

    +10

    -4

  • 198. 匿名 2017/09/16(土) 23:20:10 

    >>69
    え、そんなに疑問に思わなかったけどなんで?
    ツイッターって文字制限があるから何回かの会話を端折ってる部分もあると思うし、こういう意見のコメントガルちゃんでもしょっちゅう見るからわりと普通だと思う。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2017/09/16(土) 23:20:29 

    私も昨日子供が子供用カートをふざけて押した拍子にワインにぶつかって割ってしまって、こぼしたワイン拭いてくれた店員さんに料金払わなくていいですからって言われたけど、やっぱり申し訳ないし、示しつかないからレジでワインの金額入れてもらって支払いした。
    お店の大事な売り物だし、親が払うのは当たり前。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2017/09/16(土) 23:22:57 

    子供の前に親の躾をだな…

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2017/09/16(土) 23:23:28 

    在日だろ、どーせ

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2017/09/16(土) 23:24:05 

    こういう書き込み。
    勿論中には3割増しかもな人もいるだろうけど、実際にいるからね〜非常識な事を何とも思わないバカ親。
    大概旦那もそんな感じだから育つ子供だってそうなるよね。
    まともな子供に育つはずがない。
    そんなのばかりが増えていくんだよ将来。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2017/09/16(土) 23:24:36 

    >>197
    試着はイタズラなの?
    自分のいいように話ねじ曲げるのやめなよ

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2017/09/16(土) 23:25:19 

    >>197
    多分そういうことで突っ込んでるわけじゃないと思うよ
    はじめは親のそばに居て
    地べたに座って自分で試着してるのが駄目で
    マイナス付いたら
    靴履いて遊んでたとか
    段々話が大きくなって
    しまいには他人をウマシカとか
    お前らみたいなのは親になるべきではないとか
    店員に言ったのは親に気付かせる為とか
    わけわからない事言ってるから突っ込んでるだけだと思うよ

    +6

    -3

  • 205. 匿名 2017/09/16(土) 23:26:58 

    外国ではよく見かけるけどお会計もきちんとしてる。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2017/09/16(土) 23:28:21 

    >>204
    なるほど、それなら安心した。
    躾が出来てない親御さんに対してそれはダメと言うまともな人がいて安心してた所にコレだったから、え?これもおかしな行動じゃん?と思ったから。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2017/09/16(土) 23:28:38 

    子どもへの示しをつけるためにも買い取らないと
    すみませんだけで終わらせると、それでいいと思って育つよ

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2017/09/16(土) 23:29:09 

    以前パン屋で子供が4~5個に触って、店員が回収してたけど 親は軽く謝ってる程度で請求もされてなかったよ。
    請求すれば良いのにと思った。

    +27

    -2

  • 209. 匿名 2017/09/16(土) 23:29:48 

    >>203
    悪いけど197はコレを書いた人じゃないですよ。
    変な疑いかけられても…

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2017/09/16(土) 23:32:36 

    結局バカな親は自分ちの子供が商品とかダメにしても買わなくていいと思ってるから止めさせないんだと思う。
    法律で店員が求めたら倍額支払うのが義務とかになれば慌てて皆止めなさいって注意するようになるよね。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2017/09/16(土) 23:35:17 

    「子供のした事だから…」のセリフを言って良いのは被害者のみ!

    この言葉をまるで加害者の親が免罪符の様に使って、逆ギレしたり問題をうやむやにしようとするなんて本当に言語道断だよ(怒)

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2017/09/16(土) 23:35:23 

    え?何故208がマイナス多いの??
    バカ親が湧いて来たの?
    謝ってるんだからいいじゃないって事?

    嘘でも謝ってる人たくさんいるよ?
    口先だけってやつ。
    そういう奴は次もまた同じこと繰り返すからね。

    +6

    -6

  • 213. 匿名 2017/09/16(土) 23:35:28 

    >>191
    いや商品なんだからそこまで酷ければ店員が言うよ、ちゃんと。
    仕事なんだから。

    それと反論とか気に入らない意見を言われたからっていちいち捨て台詞なんか吐いてるとどれだけ正しい事を言ったとしても台無しになるよ。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2017/09/16(土) 23:37:45 

    >>204
    親は近くにいるけど、身内と話してて子供を時間つぶしさせてる感じです。あとから脚色してませんし、細かく説明しないといけない理由がわかりません。
    うましかとか、親になるべきじゃないとか他の方のコメントですし、なんなんですか?

    上手に履けない年齢の子が地べたに座ってあれこれ履いてるのをおかしいと思わないのですか?ちらかしますし、床に側面が着くので靴も汚れますよ。ちょっと本当に何を言ってるかわかりません。

    +7

    -3

  • 215. 匿名 2017/09/16(土) 23:38:19 

    >>34
    それがいるのよー。
    売り物で遊ぶのを私が注意したら、本部にクレームのメールされた。まじでそういう親は死ねばいいのにね

    +17

    -2

  • 216. 匿名 2017/09/16(土) 23:39:38 

    婦人靴売場で、小さい子がハイヒール履いてカンカン歩いてるのとか見て、微笑ましいとは自分は思わない。
    展示品でも、商品は商品。

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2017/09/16(土) 23:39:53 

    やっぱり店員が強く出られないのが客を付け上がらせる要素の一つだと思う
    最初から店員のことなめてるんだよ
    店員はペコペコしてりゃいい、それが仕事って思ってる人ってマジでいるから

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2017/09/16(土) 23:40:39 

    接客業してると、世の中どうしてこんなに非常識な母親が多いんだろう…と愕然とする。
    類友だからかママさんグループで来ると大抵似た者同士。
    誰もその非常識な行動に対して疑問が出ないからおかしな事とは気付かないんだろうなと思う。
    でもさ、やはり商品をダメにする行動は子供だからって許される事じゃないよね。
    なぜそんな簡単な事がわからないんだろうか。
    自分も子供を持ったらそうなっちゃうのかな…怖いな。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2017/09/16(土) 23:41:29 

    客がどうブチギレしたのかを書いて欲しいんだが
    子どもがコンビニで未購入の商品の蓋を開ける 店員の対応に親が逆ギレ

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2017/09/16(土) 23:42:13 

    >>214
    (´ 。•ω•。)っ>>191
    はぁ…こんな親がトピのような親になるんだろうね。

    言ってますよね?
    ちょっと本当に何を言ってるかわかりません。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2017/09/16(土) 23:42:16 

    前科があるんでしょ。毎回毎回許してもらってるからそれが当たり前になってるんだろうね。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2017/09/16(土) 23:45:49 

    ゼリーってそんなスルッとは開かない気がする。

    実際こういう事がないようにメーカーが意図的に接着を強くしてるし、大人でもつまむとこが滑ってヌォォ…ってくらい開かない時あるし。

    子供なら座って床とか自分のひざにゼリーを置かないと力が入らなくて開けられないと思うんだけど、親は立ち読みでもしてたのかね。

    どんだけ長い時間目を離してたんだか。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2017/09/16(土) 23:48:42 

    靴に関しては私小さい頃靴屋の靴の試し履きするマットの上で自分の靴のまま土足で乗っかってたの母親に注意されてマナー違反って気付いた

    その上で商品の靴の履き心地試すのにどこ歩いたかわかんない靴で踏んでたら新品の靴の裏汚れるもんね、反省。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2017/09/16(土) 23:51:34 

    コンビニ、スーパーのトイレとか勿論
    一瞬でも姿見えなくなると
    誘拐とか悪さしないか
    走ってないか人困らせてないかとか
    色々心配でしかたがないのに
    何分も目を離せる人の神経が分からない

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2017/09/17(日) 00:02:32 

    「責任の取れない子のために親がいると思うのですが」

    ゼリー開けたまでは本当かもしれないけど、この最後の一文はウソ臭い。
    思ったとしてもこれは店員の立場で咄嗟には言えないでしょー。

    Twitter民て非常識な○○をカッコ良く成敗しちゃうおとぎ話がほんっと好きだね~

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2017/09/17(日) 00:10:09 

    妖怪ウォッチの入浴剤 子供が開けちゃって仕方なく購入したよ…
    まだ使ってない

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2017/09/17(日) 00:16:50 

    しってる!!いたよ!じっさい!

    自転車でぶつかってきて謝らない子供に注意したら子供のしたことやで??ほんま大人げないわーとかいってきて、
    「おまえがそんな育て方してるから
    そんな子に育ったんだよ!!」っていってやったよ!!
    じゃあ、あんたの自転車の運転があぶないんだよ!
    とか言ってきて本気であきれた。
    わたしはよけてあげたほうなのに。
    もう怒り浸透でその子供が入っていった塾に連絡してやったよ!
    本当にモンスター親こわすぎる。

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2017/09/17(日) 00:19:34 

    こういう馬鹿な親に限って、自分は少子化対策に貢献してやったドヤ!!って悦に入ってるんだろうな。バカが世の中に増えたってありがたくもなんともないのに。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2017/09/17(日) 00:25:00 


    全く同じ現場を見たことある!!

    10年前になるけど、スーパーでバイトしてた時に、親が会計してる間にレジ前に積んであるスティックのケーキ?をひたすら半分に折ってる子供がいてそれに気づいた社員が「こちらお子様が折ってしまったようなんですが、お買い上げいただけますか?」って言ったら
    「それってうちが買い取らなくちゃいけないんですか?」って聞いてきたバカ親がいたよ。

    最近はSNSでそういう親が明るみに出てきてるけど、どの時代でもいるよね。こんな親。

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2017/09/17(日) 00:26:03 

    この前ニトリで子どもが商品落として壊しちゃったから買い取った。
    おもちゃ屋さんとかでたまに壊れてるやつあるけど、知らないふりして帰ってくんだろうな…神経疑う。

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2017/09/17(日) 00:27:09 

    子供がしたことで許される何してもいいのか
    腹立つ、バカ親!
    バカですか?っていってやれ!

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2017/09/17(日) 00:27:49 

    >>225
    あるかもね。スカッとジャパンとか絶対ネタだしね。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2017/09/17(日) 00:54:18 

    >>214
    私も小さな子供があっちこっちの靴を
    試し履きするのはおかしいと思います
    履いた後の靴は元の場所にきちんと戻したのかな
    とか、変な履き方して靴が傷んだり靴底が汚れたり
    しないのかなとか想像しました

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2017/09/17(日) 00:56:56 

    親は店の中や公共の場で
    しつけのなってない子供を
    しっかり見とけって事だよな

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2017/09/17(日) 01:05:13 

    ゼリーの蓋が開けられるなんて4歳なのにすごいね
    うちの子も4歳だけど中々開けられなくて苦労して最終的に「開けて」だわ

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2017/09/17(日) 01:12:03 

    前の職場で
    子供がすぐ具合悪くて
    早退したり休んだりしてる
    女がいたが

    私は悪く無いんです。
    子供が体調崩しやすいだけ
    と、イライラしながら
    早退して帰った。

    仕事を沢山残されたこっちが
    イライラMaxじゃい

    体調崩しやすい体質なら
    側にいて子育てしろよ

    体調崩しやすいのは
    親へのメッセージかも知れない

    自分の子育の事は責任取れよ。

    好きな人とは結婚したい
    子供は欲しい
    仕事のキャリアは維持したい
    収入も減らしたく無い


    贅沢

    +13

    -2

  • 237. 匿名 2017/09/17(日) 01:12:54 

    お菓子等の食品も扱ってる雑貨店ので働いてた時、私もいっぱいそんな親を見てた。特に忘れられないのは、自分がゆっくり買い物をしたいから、子供を黙らす為に、支払い前にチョコレートを持たせる。子供は握りしめているから溶ける。支払いの時に「溶けちゃったので代えて下さい」って言う。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2017/09/17(日) 01:18:53 

    昨日の事
    図書館からチャリで帰ろうとしたら
    2つ隣りチャリに母親とその友人が話し込んで更に子供達4人がチャリあたりで
    走ったり大騒ぎして私のチャリが出せない

    ムカついても
    しょうがないから

    自転車が出まーす。って声作って
    可愛く言ったけど(笑)

    ガキは騒ぎっぱなし親も話に夢中で

    再度、自転車出まーす。危ないよー
    更にアニメ声作って 言ったら

    親が
    隣のオバさんがイチイチうるさいから
    自転車出してやんなよ

    って子供に言って

    怒りより呆れた。

    我が子は絶対に叱らない親って感じ

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2017/09/17(日) 01:20:23 

    子供が卵を割ってしまったんですけど、どうしたらいいですか?買い取った方がいいですか?って聞かれた時は、いいですよって言ってくれるのを待ってるんだろうなって。まず謝れよ

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2017/09/17(日) 01:22:05 

    こういう親が増えてるからインスタ蝿で店の商品買わずに勝手に触って写メUPしちゃう中高生が存在してるんだね。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2017/09/17(日) 01:22:17 

    普通買うでしょ
    親子揃っておかしい
    しつけしてほしい

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2017/09/17(日) 01:30:51 

    警察呼んでいいと思う

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2017/09/17(日) 01:33:03 

    でも、ガルちゃんで必死にマナー説いてる人ほど、子供いなかったり、実は同族だったり、子供の頃迷惑かけてるタイプだったり、要は心狭いのよね自分の事は置いといてってやつ
    口と行動の差がありすぎる人実際多いもの

    +2

    -5

  • 244. 匿名 2017/09/17(日) 01:40:57 

    >243
    コメント数が増えるとあなたみたいなのがでてきて、トピ無視して荒らしてゆくけど、なんで?

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2017/09/17(日) 01:48:17 

    金払っても、万引きで通報されても仕方ないのに…
    払おうともしないなんて!
    ストレスなくって長生き出来そうで羨ましい

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2017/09/17(日) 01:59:33 

    この間スーパーで、明らかに髪を染められている幼児がコロッケをトングで袋いっぱいに詰めてました。周りには親らしき人はいません。常習犯らしく、すぐに店員さんが現れて、その子に話しかけて親の所に連れて行ってました。
    で、お子様は床に落としたコロッケは袋に入れず棚に戻していたので、私は迷わず店員さんにチクリました。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2017/09/17(日) 02:05:37 

    売り場で寝転んで、売り物の塗り絵に売り物のクレヨンで色を塗ってる子供を見たことがあります。
    塗り絵与えて家で留守番させとけ。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2017/09/17(日) 02:23:49 

    「あのお姉さんに怒られるよ〜」並に嫌なワードだわ。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2017/09/17(日) 02:35:05 

    私は2.3歳頃スーパーの天ぷら食べてしまったらしくすぐ支払ったそうです;
    親が目を離すからこうなるんですよね。。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2017/09/17(日) 02:48:02 

    躾がなってないんだと思う。
    そんな親だから、子供がそんなことしてしまうんだろうな、と思います。
    子は親の鏡と言うけれど、多かれ少なかれ当たっていると思う。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2017/09/17(日) 02:49:11 

    >>219
    どちらにしてもキレるんだろうから
    「そちらはご購入頂いてもよろしいですか?」じゃなく
    「そちらご購入になります」でいいよもう
    靴で上っちゃダメな所とかも教える親減ってる
    レジ台に立たせてキャッキャしてる親いるし、一昔前の見た目にも分かりやすい若っいアホそうなギャルママみたいなのじゃなく、いい大人だろ?って親がやってるから。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2017/09/17(日) 02:53:29 

    店で躾されてない子が走り回って騒いだり…。
    体当たりされるのはこちらなのに、ふっとんでって
    ケガでもされたらどーしようかと思うわ。人の迷惑を考えないアホな親が多すぎる。

    低脳な親の子なんてマジいらん。なんでも増やせばいいってもんじゃない

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2017/09/17(日) 03:06:57 

    子どもをどう叱って怒って躾ていいかわからない親が増えてるのかな
    がるちゃんでも途方に暮れてるようなコメント見掛けるし
    あまりにも周りへの迷惑行為が過ぎるし鈍感じゃ済まないレベルに病んでしまってるとか

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2017/09/17(日) 03:15:28 

    子供のせいにしてるけど
    お金がなかったんだよ、ゼリー買うお金

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2017/09/17(日) 03:22:36 

    子供じゃなくても先日コンビニでコーヒー入れてる客が床にコーヒーぶちまけて店員に服が汚れたと逆ギレしてるばーさん居たよ。

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2017/09/17(日) 03:29:12 

    今ごろキレて周りに店員がおかしい‼とか騒いでんだろうね。恥ずかしい

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2017/09/17(日) 03:38:00 

    スーパーで同じ事を言った店員は
    クレームいれられて、反省文まで書かされて
    辞めていったわ...

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2017/09/17(日) 04:03:06 

    客側の不手際で商品が破損した場合は問答無用に買い取らせるってマニュアルとか制度つければいいのに。そういうのを曖昧にしてるから客がつけあがって非常識な態度になっていくんだよ。
    ここにいる大半の方はこういった場合買い取りと謝罪をするのが常識ってわかってるけど、接客業してたらまあ汚客様が多いことにうんざりする。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2017/09/17(日) 04:05:58 

    物事の善悪をわかっていない人が親になるってどうなの。
    これからは産院で簡単なテストを受けさせて不合格者の子供は国で育てた方が将来的にいい国になるんじゃないの。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2017/09/17(日) 04:16:25 

    >>253
    子供を叱らない躾けをしている信者の人が崇めている本の反乱と子供を殺してしまう程に虐待をする極端な親をマスコミがすべての親に当てはまるみたいな煽り方をして、またまたそれに乗るバカな視聴者のせいで育児の現場は困惑してる人が多いよね。

    外では子供を叱りたくても叱れない人も多いと思う。子供が泣くだけで虐待だ!と親に詰め寄る育児経験もないバカなおっさんが実際にいるんだよ。
    友達なんかちょっと子供を叱りつけただけで警察を呼ばれて死ぬんじゃないかったいうくらい落ち込んでたよ。

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2017/09/17(日) 04:17:07 

    こんなのまともに相手にすることない
    警察につきだしてやれ

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2017/09/17(日) 05:08:36 

    今回は箱開けちゃったけどこういう変な親の子供って成長すると親よりまともな子に育つイメージ
    将来に期待

    +0

    -4

  • 263. 匿名 2017/09/17(日) 05:10:05 

    最近盛り上がるからこれ系おおいね

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2017/09/17(日) 05:47:18 

    子供じゃなくて、バッグにトイプードル入れてスーパーに入ってきた女性客がいた。

    お惣菜コーナーでバッグから顔を出しおかずに顔近ずけてクンクンしていて商品に毛がついてた。

    店員さんに注意されて「うちの子連れて入って何がいけないの?うちの子は清潔です」ってキレて店を出ていった。
    お店側は、お惣菜を全部さげてた。

    自分の事しか考えない親や飼い主って馬鹿だと思うし不快極まりない。

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2017/09/17(日) 05:58:50 

    先日、パン屋でベビーカー押しながらパン選んでる母親がいたんだけど、子供がペタペタ片っ端から触ってても知らんぷりだった。
    余りに酷くて注意したら「えっ、うちの子が?」みたいに言われて睨まれた。
    銀座にもこんなヤツいるんだ?とビックリした。
    どう考えてもダメなものはダメでしょ!
    お菓子、お惣菜、パンの売り場は親が気をつけて見ているべき!

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2017/09/17(日) 06:15:39 

    普段からネグレクトなんじゃない?

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2017/09/17(日) 06:55:02 

    躾できてないならコンビニ行ったらダメだよ

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2017/09/17(日) 06:57:13 

    この前コンビニでカップルがその商品を買わなさそうなのにふらふら〜って見てて近くの商品を取りたかったけど声かけるまでもないから待ってたらサラダチキンを手でグチューーーーって握って、、引いた。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2017/09/17(日) 06:59:03 

    考えられない
    私自身お店のものは絶対に開けない、買ったものも家に帰るまで開けない使わない食べないと教えられて育ったから将来自分の子供にもそうするつもり。
    よくお金払う前にスーパーで買い物しながら子供にジュース飲ませたりお菓子食べさせたりしてる親がいるけど、私には考えられない
    お金払えばいいってものじゃないよ。物事には順序がある

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2017/09/17(日) 07:12:56 

    まったく逆の話だけど
    4年前コンビニでふと手にした雑誌が破れた。
    もともと破れてたんじゃなくてまさに自分が破った。
    混乱して思わずレジへ(この時は買うとも買わないとも考えてなかった)。
    私「すみません。破ってしまいました」
    店員「そうですか。ではお引き取りしますね」
    私「か、買います」
    店員「大丈夫ですよ」
    私「いえこの雑誌気に入ったんで」
    店員「では同じ商品をお持ちしますね(笑顔」
    私「(まさか!さらに迷惑かけとるがな)こ れ が 気に入りました!」

    結局破った雑誌を買取しました。

    なんか>>1を読んで「真逆だな〜」と思った。

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2017/09/17(日) 07:19:08 

    こんな客はいくらでもいる。
    ただ、この店員は嘘臭い。

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2017/09/17(日) 07:20:19 

    数年前、スーパーの駐車場で3、4歳の子どもが車のドアを思いきり開けてしまったため、うちの車のドアにぶつかった。
    ちょうど私が買い物から戻ってきたとこで、とりあえず傷が無いか見てたら、
    車から降りてきたおっさんが「傷にはなってないでしょう?」とへらへら。いやいや、謝るのが先でしょう?と答えると「え、でもあの子ですよ?あの小さな子がやったことですよ。」と。母と私だけだったので、「女だからってなめてんじゃないですか?!」と言ったらすごいふて腐れながらすいませんでした…と。。
    後からこんなこといいたかったんじゃない、、小さいからこそ親御さんが謝るべき、子どもの前でそんなことで恥ずかしくないのかと言いたかったのに…腹が立ちすぎてなぜかズレたことしか言えなかった。今でも後悔。。

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2017/09/17(日) 07:25:30 

    店員ドタマ悪すぎ!
    警察呼べばいいだけなのに

    +0

    -3

  • 274. 匿名 2017/09/17(日) 07:32:05 

    コンビニでバイトしたことないけど、マニュアルではお客様に買い取って頂くことってなってるの?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2017/09/17(日) 07:32:13 

    前に勤めていたコンビニで
    玩具菓子の封を切ってオマケだけ抜いて
    箱ごと棚に戻す悪質ぶりで数回やられた
    なかなか現場押さえられなくてイライラしてたの思い出した

    その後、オーナーに現場押さえられだけどね


    +9

    -0

  • 276. 匿名 2017/09/17(日) 07:33:42 

    >>274
    もちろん買い取り
    現場押さえなければなりませんが

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2017/09/17(日) 07:44:52 

    こういうクソバカ親子は買い物しに来んな!!ネットで買えばいいだろ?

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2017/09/17(日) 07:51:09 

    子供のしたことですからって許す方が使う台詞だよね。やった方が免罪符に使うなって思うわ。

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2017/09/17(日) 08:11:25 

    >>224
    何分でも目を離せる人ってそれが子供の自主性を育てることだって本気で思ってるらしい
    親が目を離さないようにしてると子供が萎縮して自分でなにも出来ない人になっちゃうんだって
    その人が目を離してる間周りがハラハラして見ててあげてるとは思わないらしい

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2017/09/17(日) 08:20:00 

    >>279
    知り合いにも似たような人がいた。
    とりあえずは子供の好きな様にさせて商品を壊したらその時に謝るんだって。
    そうすれば今度からそれはやってはいけない事だと理解できるから。
    壊す前に止めてしまうとダメな事だとわからないんだって。
    正気か?と驚いた。
    なぜそれを無関係な店の物で学ばせるんだろうか。
    本当にそれが欲しかった人が買えなくなってもいいのか。
    要は自分の子供のために他人が迷惑かけられようが気にしない人なんだなと。
    そんな人が躾をする訳だから無神経に育つしかないんじゃないの?と。
    本人は自分の自主性を育てるやり方は自信があったみたいで、事あるごとに周りに話してたけどね。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2017/09/17(日) 08:22:58 

    >>278
    こういう人ほど「そうですね、子供のされた事ですし大人の方が責任を取るべきですね」なんて言おう物なら「は?」と逆ギレする。
    要は子供は何しても仕方ないが世界のルールだと思ってるからこの言葉で済まそうとするんだよね。

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2017/09/17(日) 08:32:56 

    作り話かな?と思う人もいるだろうけど実際こういう頭のおかしい人いる
    接客業やってるとこんな奴が人の親なんかってエピソードが多々ある

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2017/09/17(日) 08:34:40 

    こういう大人にはつくづく
    子育てしてほしくないと思う。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2017/09/17(日) 08:35:07 

    訳がわからず品物を開けてしまう子には、親の誠意と謝罪が躾になるよね。

    でも、開けたら親が買わないといけない=絶対買ってもらえる手段 として確信犯的な幼児もいます。
    あまりのズル賢さに、開いた口が塞がりませんでした。が、反面頭の良さにも驚いた。
    その子はIQ高い子だと判明しました。

    親は、きちんと育てないと大変だろうね

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2017/09/17(日) 08:39:35 

    子供のしたことでも法的に賠償を求められたら
    親が払わないとね〜〜

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2017/09/17(日) 08:41:17 

    少子化だからとか言って
    「産んでくれたんだから」
    と子持ちを持ち上げ過ぎ、甘やかし過ぎた結果が日本中で確実に出てきてる。
    クズ親の子がまた繁殖してクズを作り、またクズが...の繰り返し。
    もう止められなんだろうな。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2017/09/17(日) 08:42:05 

    まずはレジを通していないのに、店内で袋を開けてしまったことを謝る。

    そして購入するのがあたりまえ。
    だって、もう商品にならないのだから。。。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2017/09/17(日) 08:47:10 

    >>39
    謝らないどころか、睨まれるから

    この前ガラ空きだったフードコートでお薬飲んで少しだけ休んでいたら、鬼ごっこしていた子どもが、私が座ってたテーブルの下に、コケて突っ込んで来た
    突っ込んきてギャンギャン泣いたのだけど、後から来た親に本気で何をしたの?って目で睨まれた

    その子と鬼ごっこしてたおねぇちゃんが、私にではなく母親にごめんなさい!って、言い訳しながら謝ってたけど

    ほんと、おかしい

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2017/09/17(日) 08:53:54 

    始めの方の正論言っている中、マイナスつけている人って何なの?

    つけたのが子を持つ親なら終わってるね。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2017/09/17(日) 08:56:49 

    >>210
    そうなったら払うのが嫌で必死になるというだけで、なぜしてはいけないのかがわからないという事態は変わらないから、また別の問題行動が目に付いてくるんだろうな。
    全ての問題行動に対して罰金や懲役を課していけばいいと思う。
    その覚悟が無いなら産むな、で良いと思う。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2017/09/17(日) 08:58:29 

    >>280
    縁を切ったママ友A(非常識)
    3人で子連れ(共に2歳)ランチ(お子様歓迎店)をした時、私ともう一人のお母さんは、入店前に
    お店のものをやたらいじらない、騒がない等々言い聞かせた

    中に入り食事をしていると、Aの子供がガチャガチャ調味料をいじりはじめた
    私達の子もいじろうとしたけど「約束したよね?お店のものをやたらいじらない」と静止
    それを聞いたAママは「うちは自由人だから、約束がたくさんあって可哀想ね。あれもこれもダメっていうと自分で判断出来ない子になるよ」

    そのうち、隣のテーブルの全く知らないお客さんノ食べたお皿で遊び始めたAの子供
    「人懐っこいんだよね〜(にこにこ)」
    当然、明らかに迷惑そう
    思わず「止めさせなよ。迷惑だよ!」といっても、にこにこ見守っていたから、私が止めさせた

    数年後、その自由人は、人に対して尋常小じゃなく怯える子に

    自由は、社会的なのルールやモラル守っだ上での自由じゃないと意味がないと思う

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2017/09/17(日) 09:00:33 

    >>287
    買うつもりでも、まだ買ってないうちは、万引きや窃盗と変わらないよね
    そういうことを教えられないまま大きくなるんなろうね

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2017/09/17(日) 09:02:11 

    スーパーのレジしてる時はお菓子開けたら母親が空き箱持って謝りにきたよ。

    「子どもが開けて食べてしまったのてすみません。箱レジ通してください。」って。
    買い取るのが普通だと思ってたけどこんなオヤモいるんだね。

    レジしてる間はこんな親にあたりたくないや。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2017/09/17(日) 09:02:58 

    こういうのが起きた時、親がきちんと店に対処&子供を叱らないと、またお店で商品壊したりムダに触ったりするんだよね。。
    私も善悪もわからん小さい時にお店で他所の子がしてたのを真似しようとして親からめちゃ怒られたけど、子供って本当に訳もわからず興味で手が出る生き物なんだよね。
    事前にあれダメこれダメと全部説明できればいいけどそれは不可能だからこそ、何かやらかした時にきちんと叱らないと子供は何も学ばない。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2017/09/17(日) 09:05:41 

    接客してた時、クリスマスのディスプレイ用の置物などを子どもが手にとって遊んでいるのを発見。よりによって親がこっちもあるよ〜とか言ってベビーカーに乗ってる子どもに手渡してた。

    売り物でなければいいってわけじゃない!
    案の定壊れかけてた!

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2017/09/17(日) 09:13:59 

    買い物してたらヘビーカーの子供が、商品握りしめてずっと遊んでた。買ってもらうのかな?ご機嫌で可愛いなと思って微笑ましく見てたら、
    母親がそろそろ自分の番、というところでパッと子供からそれを取り上げて、レジ脇のガムとか電池とか置いてるような全然関係ないコーナーにポイッ。。。
    まだ壊したりはしてなかったかもだけど、子供なんてなんでも口に入れたり握りつぶしたりもするのに、買わないならおもちゃ代わりにするなよと唖然とした。
    トンデモナイ親って実在するんだよね。。

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2017/09/17(日) 09:16:03 

    ネタネタ

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2017/09/17(日) 09:19:03 

    >>156
    そのクソガキぶん殴ってやりたいし、逆ギレするだろうけどバカ親になんとしてでも買い取ってもらうべきだったね。何万円もするヤツでしょう?

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2017/09/17(日) 09:31:38 

    こういう客はどんなにへりくだった言い方しても切れてくるから言葉の選び方とかあまり関係ない

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2017/09/17(日) 09:32:12 

    SNS用の釣り投稿ばかり。それをネットニュースが取り上げてアクセスアップ。
    それが狙いだよ。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2017/09/17(日) 09:36:38 

    病院に入院する時に、犬連れてくる人もいるくらいだから、これくらいで驚かなくなったわ。ペットホテルのお金もないし、預けるところがないから連れてきたとか・・・ね。飼う資格なし。
    たぶん、この親はゼリー買うお金もケチらなきゃいけないくらいの貧困なんでしょ

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2017/09/17(日) 09:41:55 

    時々店内から開封された商品が出てくる
    目撃してないので泣き寝入り
    やったであろう本人からの申告も謝罪もないのが本当に残念でならない
    こんなの万引きと一緒だよ

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2017/09/17(日) 09:49:16 

    全く同じ経験したことあります!販売員やってた時代、店の雑貨を子供が破壊→買い取りのお願いをしたところ「私じゃなくて子供がやったのに何で私が払わなきゃいけないの?てか子供なんだからこういうの仕方ないでしょ!あなた子供いないの?分からないの?」と言われました。

    親であり子供の保護者だろうが!

    +19

    -1

  • 304. 匿名 2017/09/17(日) 09:51:44 

    >>11
    スーパー勤務だけど、ちょっと食べたチョコとか
    開封しちゃったお菓子の箱とか
    たまに売り場に残ってる…
    申告して購入しただけまだ良心的かもと思う

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2017/09/17(日) 09:54:05 

    うちの子がスーパーの衣料売り場でマネキンにかけてあった
    ネックレス引っ張ってちぎっちゃって購入したんだけど
    店員さんにすみませんて言ったら、ちょっと待ってくださいって
    売り場主任さん出てきて半額にしてくれた;;
    ペンチで修理して使っています

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2017/09/17(日) 10:00:48 

    >>280
    279です。私の知ってる279で書いた人も親が先回りしたら子供が自分で学べないって言ってた
    周りの迷惑を考えるのは親が世間体気にしてるだけだと…この人とは分かり合えないと思った

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2017/09/17(日) 10:09:58 

    元バイト先で子供が売り物のコップ割って、母親が父親に「あ〜〇〇〇(DQNネーム)が割った〜〜( ゚Д゚)」
    その光景にビックリしてたら、上司が「お怪我はありませんか?」と駆け寄ってた。
    すいません〜〜で帰りやがった、おい!

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2017/09/17(日) 10:11:24 

    今こそ往復ビンタ

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2017/09/17(日) 10:16:28 

    釣りっぽい

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2017/09/17(日) 10:22:43 

    子は親の言うことわかってても、お店で陳列された珍しいもの見ると絶対手を伸ばしちゃう。親がレタスを手に取ってカゴに入れる5秒くらいでシイタケのラップに穴開けたりとか。
    子は好奇心の塊だから、連れて行ってそういう事件が起きるのはもう仕方ないんだけど、起きてからが大事なんだよ。
    家で言い聞かせるだけではなく、外でも実践できないと意味がない。子の前で正しい責任のとりかたを教えられない親は、子をきちんと躾けているとは言えないわ。

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2017/09/17(日) 10:30:18 

    >>284
    まさにうちの子がそう。わかっててやるの。ほんと悪魔みたいに思える。
    IQ高いかどうかはわからないけど、知恵が回ることは確か。
    いろんな意味で親である私の力が及ばないので、専門機関に相談しながら育児中です。
    言って聞かせて素直に従ってくれるお子さん、本当にうらやましい。

    +3

    -3

  • 312. 匿名 2017/09/17(日) 10:33:29 

    子供のケツすら持てないなら家にいろ
    それが嫌なら産むな

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2017/09/17(日) 10:34:48 

    窃盗として警察呼ぶ対応が普通になってほしい。スーパーでじゃがりこ系のお菓子の蓋穴開けられて置いてあって突ついて破いたのか食べたくて破いたのか…店員さんが指摘しなきゃこの親も元に戻して知らん顔でしょ。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2017/09/17(日) 10:38:59 

    買い取り一択!
    店員さんがいいですよっていっても買い取る!
    目を離した親の責任でしょ。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2017/09/17(日) 10:41:29 

    お金はらわないつもりだったの??

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2017/09/17(日) 10:49:57 

    >>305
    店からしたらほんと迷惑
    こういうお客さん大嫌い
    店側の配慮にしても普通の金額で買うべき
    こういう人って半額分の店の損失はどう考えてるんだろう

    +2

    -4

  • 317. 匿名 2017/09/17(日) 10:50:33 

    特売のミンチ肉に指プスして、500gのミンチ肉、3パック買ったことあるわ!
    毎日肉団子とハンバーグとキーマカレーだったわ。
    やっちまったら潔く買え!
    てめえの子供だろがよ!

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2017/09/17(日) 10:55:18 

    私のお店でもp客の子供が落として商品破損させたことあるわ
    410円だったけど買取と説明したらきちんと親御さんが買い取ってた
    この>>1の話ではゼリーだったけど、ゼリー程度…って客も絶対いるだろうな
    ゼリー程度買い取れや

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2017/09/17(日) 11:05:42 

    店のサービスが過剰な時もあるわ。
    長くなるけど、おじいさんが卵買って店の外に出て行った。その時に手が滑って卵を落としたらしく中身が割れてたんだよね。それって普通自己責任なんだからそのまま諦めて帰るでしょう?でもその人は交換してください言ってきた。(しかもレジラッシュ時に横から)で、その対応は他のスタッフに任せたんだけど一度購入されて外に持ち運ばれた場合返品交換はいたしておりませんって伝えたら、じゃあ黄身が割れてて汚いから中洗ってって。それでそのスタッフは言われるがまま洗ったんだよね。私より立場の上の人だったし口出すの嫌だったから何も言わなかったけど、そんなの断ればいいのにとは思ったな。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2017/09/17(日) 11:14:59 

    逆ギレする親やご老人本当にいるからねぇ…
    私はドロドロの靴のまま試着室に入ってる子供に注意したら
    母親に睨まれながら嫌味っぽくすみません!って
    怒鳴り気味に言われた事あるから
    店としても面倒な事になるなら過剰サービスして丸く収めようって部分はあるかも

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2017/09/17(日) 11:15:19 

    友達が働いてるコンビニの駐車場で花火を始めた客が居たので注意したら「子供が喜んでるから良いやろ!」て凄まれたらしい。アホな奴はどこにでも居るね。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2017/09/17(日) 11:25:06 

    >>7
    ところが来るんだよね。こういう客は…
    理不尽な話をして挙句もう2度と利用しません!とタンカ切ってもまた来るの。普通に。
    たまにいる。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2017/09/17(日) 11:30:26 

    躾できねーんなら産むな。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2017/09/17(日) 11:31:00 

    学校卒業してOLで働いてお母さんして、世の中っていろんな人がいるって学んできたつもりだけどスーパーやコンビニや誰でも無料で使用できる公共施設で働くとまた新種発見かと思うくらい理解し合えない人間に遭遇する。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2017/09/17(日) 11:34:27 

    >>320
    うちの会社の人がそれで怒られた側で逆ギレしてた

    他の子もしてる、うちだけじゃない
    他の子全員にも怒るのか
    子供のしたことだから仕方ない
    いちいち子供を見てられない
    そんなに怒ること?

    だったらポコポコと三人も子供作るな

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2017/09/17(日) 11:40:55 

    昨日しまむらで商品の子ども用の靴を振り回した子(小2くらいの男児)がいた。
    挙句の果てにその商品を蹴ったりもしてた。
    すぐそばに父親がいるのに注意しないで雑談して笑ってた。
    みんなドン引き。
    その父親怖そうな感じだったから誰も注意できずにいたけど、
    たしかその親子何も買わずに帰ったみたい。
    そういう輩は注意しても逆切れするんだろうな。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2017/09/17(日) 11:44:55 

    >>302
    お肉のパックのビニールが指で押したのか破られてたり←衛生面で他のパックも気持ち悪くなる
    お米のビニールも爪でやらかしたのか切れて溢れてたり←高級な魚沼産こしひかり
    お菓子以外にも被害ってけっこうある。
    大抵の親は名乗りでてこないけど。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2017/09/17(日) 11:46:29 

    市ねばいいのに

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2017/09/17(日) 11:52:09 

    >>311
    親が目の前で真剣に謝ってる姿を見て
    家でちゃんと良い事悪い事を諭しても
    悪い事をしてでも自分のものにしたいって方が優先される子がいるの?
    何歳なのかわからないけど、頭が良いというより恐ろしいね。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2017/09/17(日) 12:08:29 

    >>310
    子供が商品をダメにするのは当たり前、仕方ないって、何開き直ってるの?
    それを防ぐのは親の義務でしょう?
    その義務を放棄するなら、その前に産む権利を放棄すべき。

    +0

    -3

  • 331. 匿名 2017/09/17(日) 12:08:44 

    躾ができない親はいるよ。
    スーパーでカートを子供が押してふざけ合ってたり走り回ってても注意しないとかイラつく。
    ちゃんと躾ができてる人もひとくくりにされるのでかわいそう。
    私がバイトしてた所で子供が動き回ってても親は食事に夢中で興味本位で厨房に入ろうとしたから危ないからママの所にいてねって優しく行ったら親が鬼の形相で睨んでたよ。
    子供も親も痛い目みないとわからないとか重症だよ。
    子育て全てが完璧にできるなんて思ってないけど迷惑をかけても謝らなかったり注意できないのはよくないよ。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2017/09/17(日) 12:09:47 

    子供がたっかいツボ割って親が弁償、って事態を望むわ。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2017/09/17(日) 12:10:25 

    >>329
    最近そういう子供増えてますよ。
    頭がいいのではない。
    ただただ強欲なだけ。
    恐らく将来は犯罪者。

    +5

    -2

  • 334. 匿名 2017/09/17(日) 12:11:25 

    >>310
    プラス付いてる意味がわからん。
    弁償、って言葉知らないの?

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2017/09/17(日) 12:19:09 

    「何で?」の意味わからん

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2017/09/17(日) 12:20:43 

    >>334
    ???
    弁償して躾けるって事でしょ

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2017/09/17(日) 12:21:17 

    >>334
    やっちゃった後に子供の前で弁償含め誠意を見せるのが親の努めってことでしょ。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2017/09/17(日) 12:23:49 

    100円ショップで働いてますが、
    電池を投げて遊んでた子ども。
    1本どこかに転がっちゃいました~
    ごめんなさーいとだけ
    父親から言われましたが
    弁償しますっていう言葉はなく
    逃げるように帰っていきました。

    呆れて言葉を失いました。


    +8

    -0

  • 339. 匿名 2017/09/17(日) 12:23:53 

    >>284
    うわー、己の欲を満たすために悪い事も厭わないズル賢さ、末怖ろしい
    ハシケンみたい

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2017/09/17(日) 12:26:01 

    >>334
    いや、ちゃんと読みなよ。逆だよ。
    「責任とる」という言葉で書いてあるよ。

    なんか、ここでも感情的に上辺だけ読んでコメント返してる人多いわ。
    そういう人こそ、外でトラブルに合うと話が通じない親になるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2017/09/17(日) 12:31:13 

    >>329
    でしょう?
    親も我が子の将来が怖いです。
    でもこの子を産んだのは自分だし、ここまで育てたのも自分だし、もう心中したくなるよ。
    病院以外どこにも出られない。親子でお買い物とか食事とか、夢のまた夢。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2017/09/17(日) 12:35:26 

    >>311
    買った後その子に使わせず自分で使うか、捨てるか、あげるかすればよいと思う

    くそガキですなぁ

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2017/09/17(日) 12:38:34 

    「購入してよろしいですか」はダメだよ、相手の土俵に乗ってる

    「購入してもらいます」「お代をいただきます」で良い

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2017/09/17(日) 13:08:18 

    これ、向こうの人なんじゃない?同じような発言を向こうの人にされて、頭きた事がある!

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2017/09/17(日) 13:21:56 

    田村淳は店員に土下座させた上に頭を蹴り飛ばしてゲラゲラ大爆笑しているからな。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2017/09/17(日) 13:25:28 

    くわばたりえみたいなバカ女じゃない?

    私は親、だから偉い。周りは私を尊敬しろみたいな態度だから。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2017/09/17(日) 13:27:16 

    嘘かホントかも分からんツイッターで企業が記事にするのやめろ
    確証取れて記事にしてるんだったらいいけど

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2017/09/17(日) 13:37:16 

    コンビニで
    小学校4年生時、遊戯王カード5枚入りがあってその中身が気になって、店員さんが見てない内に袋を破って後ろに行こうとしたら店員さんに言われてばれて店長に報告して怒鳴られたことあるよ。

    それと5年生の時かな?多分そのぐらいの時、また同じコンビニに行って500mlの
    アクエリアスが飲みたくって1本だけ緊張しながら万引きをして、入り口の所に防犯の通路があったけど出て行った時、音ですら鳴らなくってあれから学校の先生、親に
    ばれなかった(笑)。

    20代になっても今でもばれてないし
    で、今年そのコンビニが潰れてしまった
    (爆笑)。

    +0

    -16

  • 349. 匿名 2017/09/17(日) 13:59:35 

    >>6

    「あ゛ぁ?」ってブチギレて、
    逆に店員を脅しそう

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2017/09/17(日) 14:10:49 

    >>26
    むしろその方が多いですよ
    そんな卑怯な親に育てられた子の将来が怖い

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2017/09/17(日) 14:13:10 

    本当にいるんだろうけど
    最後の店員の返したセリフがテンプレだから釣りっぽく感じる

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2017/09/17(日) 14:15:13 

    まともな親なら>>13のような
    対応をすると思う。

    >>1のような親に育てられる子は
    ちょっとかわいそう。
    子どもは親を選べないというのに。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2017/09/17(日) 14:25:07 

    >>348
    釣りにしても面白くないし、
    全然笑えない。
    本当だとしたら、クズ。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2017/09/17(日) 14:30:37 

    前にアウトレットで、子供がコップかなにかガラスのものを割ったところに遭遇。
    もちろん買うかなと思って見てたら、店員さんにすみません。。て返しに行ってた!
    お店の人も購入になりますなど一切ない、ある意味神対応。若い店員だったけど、いいの?!ってなったw
    私も子供いるけど、さすがにこれは購入一択だわ。親の不注意でもあるし。それが普通だと思ってたからビックリw

    +12

    -1

  • 355. 匿名 2017/09/17(日) 14:51:10 

    単純な疑問なんだけど、みんなが働いてるところって中小企業ばかりなの?
    私今まで都内で販売しかしたことないけど、よほどの故意じゃない場合買取させる会社なんかなかったけど…
    ちゃんとそういう場合の本部返品の仕組みがあるし、店としてもちゃんとしたものを販売したいから、最初から壊れてるものをお客さんに渡して、さらにお金取るって、すごい企業だなって思った。
    それに私が買い物してるときに、間違って壊したものに対してお金払ってくださいなんて言ってるところに遭遇したこともないんだけど、みんなどんなお店で買い物してるの?
    こないだ、女の人がバッグひっかけてワイングラス割ったとき近くにいたけど、店員さんも女の人に大丈夫ですか?って言って、そのままで結構ですって言ってたよ。
    女の人はすみませんって言ってたけど。
    子どもが、ってところで叩きたいだけなんじゃない?
    大人だって間違えたり失敗するのにね。

    +0

    -20

  • 356. 匿名 2017/09/17(日) 15:04:20 

    コンビニでバイトしたことありますが、そういうお客さんいましたよ。
    子供がお菓子を精算前に開けてしまったり。大抵の方は「すみません。おいくらですか?」って声かけてくれました。
    でも、中には「子供の目線にあるから悪い!こんなのいらない!」とごねられたり、別の方はお店に響きわたるような声で叱りつけたり。
    やっぱりその場の対応で人柄がわかると思いました。手に負えない時は店長にお願いしてました。

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2017/09/17(日) 15:34:32 

    先日スーパーで我が子が目を離した隙に、お肉のパックを触って穴を開けてしまいました。
    肉の上ではなく、パックとラップのすき間?のところでした。もちろん店員さんには謝りましたが、これは買い取りするべき?


    しなくてもよい プラス
    買い取るべき マイナス


    +0

    -28

  • 358. 匿名 2017/09/17(日) 15:38:38 

    まぁまぁ高いソーセージの袋を子供がペロペロ、親どうするかなーっと思って見てたら子供に怒ってからカゴに入れて買ってた!子供も少し怒られて大人しくなった

    別の場所でグミの袋子供が勝手に取って開けようとして、ぐしゃぐしゃにして床に落としてた
    その親はよく取れたねーと言って怒らず、ぐしゃぐしゃのグミを棚へ…
    その親の子供はその後も騒いで泣き散らしてた。

    教育は大事だ

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2017/09/17(日) 15:42:45 

    ぱくゆきなかな?

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2017/09/17(日) 16:13:40 

    昔某コーヒーチェーンで働いていたんだけど、
    店内に響いた割れた音。

    どうやら子どもが陳列していたマグカップを割ってしまったらしい。
    「大丈夫ですか?」と話しかけたら、
    「ダメじゃない!怒られるわよ!!」と言って子どもの手を引っ張って逃げていった親がいたな。

    別に弁償しろと言っているわけではないし、
    (会社もそういう会社ではないので)
    形だけでも謝るべきだし、
    躾のために子どもに謝らせるのが普通かと思っていたのでなかなか驚いた。

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2017/09/17(日) 16:14:19 

    大きなスーパーに玩具売り場があって、子供が小さい時ちょっと目を離した隙に3000円のオモチャの箱を開けてしまった時はさすがに泣けたわ…もちろん謝罪&購入。おかず買うお金なくなった(´;ω;`)

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2017/09/17(日) 16:14:55 

    >>348
    文章的にも頭がアレな人なのかな?

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2017/09/17(日) 16:26:51 

    私も見た事あるよ。
    スーパーでこどもが一人で遊んでて、お菓子開けちゃって
    母親が店員さんに返してんの。
    大変だわ。店員さん

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2017/09/17(日) 16:30:46 

    友達がスーパーで買い物してて子供が野菜ムニュムニュしたんだって。そしたら近くにいた主婦に注意されてむかついたから逆ギレしてやった!!
    って。注意されて当然だろ。。
    その友達は店員に言われるならわかるけどなんで知らない人に言われなきゃいけないの
    ってゆー解釈みたい。その子とは距離おくようになりました

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2017/09/17(日) 16:34:15 

    >>354そーゆー店は保険入ってる!みたいなこと聞いたことあるよ!

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2017/09/17(日) 16:34:53 

    子どものしたことですよ

    それはやられた側が情けをかけて言う言葉
    やった側が言う言葉じゃない

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2017/09/17(日) 16:40:40 

    >>361 3000円は痛かったですね。小さなお子さんいると大変ですね。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2017/09/17(日) 16:45:08 

    子どもだろうが大人だろうが、商品がひとつダメになったことにかわりない。弁償するべき以外のなんでもない。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2017/09/17(日) 16:51:36 

    こういう客って本当に本物の日本人なのかとつい疑問視してしまう
    一見日本人に見える在日が日本に沢山住んでることを知ってから、常識はずれな言動を取る人達ってもしかしたら日本人じゃないのではと思ってしまう
    そしてほとんどの確率で当たってると思ってしまう
    実際、凶悪な犯罪の場合はその予想がいつも当たってるし

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2017/09/17(日) 16:56:38 

    >>355
    賠償よりも、この親の態度が問題だと私は思う。子どもを叩きたいわけじゃなくて、躾のできない親にイラッときているんだよ。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2017/09/17(日) 17:23:20 

    デパートの喫煙所で子供つれて入ってきたバカ親がいて、子供が吸殻入れ倒して私の足におもいきりぶつかって水かけられて最悪だったの思い出したwとりあえず謝られたけど子供が悪いアピールすごいし完全に綺麗にしないままその場を去るし服代として1000円くらい渡す気持ちもねえのかって思ったわいい人ぶらずにぶちギレとけば良かった‥今さらイライラしてきたw

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2017/09/17(日) 17:51:35 

    >>355
    まぁ、店側のシステムは
    そうかもしれないけど、
    そもそもそういうことじゃないんだよね。

    間違いはある!
    失敗もある。
    故意にやる人の方が少ない。

    でも、失敗したり、間違ったら、
    社会人ならそれに対しての責任が
    あるってことなんではないかな?
    責任が取れない子どもが起こしたなら、
    保護者である親の責任だと思う。

    払います。って謝ってお店の人が、
    いいですって言えば、押し問答してまで
    無理やり払う必要は無いとは思うけど

    それはお店側のサービスであり、
    購入してる客が払う必要無いと、
    判断するものではなく、
    謝って弁償するのが人としては大事
    ということだと思うよ。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2017/09/17(日) 17:56:20 

    とりあえず逆ギレの時点で警察を匂わせれば怖気付くんじゃない?無銭飲食みたいなもんだし。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2017/09/17(日) 18:01:37 

    皆もそうだと思うんだけど、子供ながらにお店のものは買ってからしか開けられないって思ってたけどな
    うちの兄弟の嫁の連れ子(4歳)なんかお店のおもちゃやお菓子を時々万引きしてる
    まだ子供だから万引きっていう意識がない
    帰ってからそのことに気付くらしいけど、母親はヘラヘラしてるわ

    +0

    -4

  • 375. 匿名 2017/09/17(日) 18:03:52 

    こんな事したら、
    親の方で買い取りますからって言うのが普通。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2017/09/17(日) 18:12:07 

    >>270
    雑誌の売れ残りは返本できると思う。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2017/09/17(日) 18:15:02 

    インテリアショップで子供が花瓶いくつか割って、逃げずに7000円払った親見たことある。
    偉いなって思ったと同時にそれは店が少し配慮しようやって思った。

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2017/09/17(日) 18:31:08 

    スーパーの肉とかマジで子供に触らせないで欲しい。子供がツンツンして遊んでるのに怒らない親多すぎ。
    スーパー来んな。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2017/09/17(日) 18:37:17 

    こういう親には
    何を言っても伝わりません。
    私も注意した事あるけど
    すっごい逆ギレされました-_-

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2017/09/17(日) 18:40:02 

    購入前のお菓子を赤ちゃんに持たせて
    あやし代わりにベチャベチャ舐めさせてる
    のも
    不愉快です。。。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2017/09/17(日) 18:41:50 

    このクソ親は店員さん恨むんでしょうね。友達にもいいつけるんだろうなー

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2017/09/17(日) 18:44:12 

    あなたがスーパーに買い物に行って小さい子供がお菓子のフタを開けたりしてるのを目撃したらどうしますか?親らしき人が近くにいない場合。

    ダメだよと注意➕

    見て見ぬフリ➖

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2017/09/17(日) 18:45:05 

    勝手に開けたりする光景よく見る。たまに親が早く帰るよって逃げたりしている。親はカメラに映っていることを知らないんだろうね。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2017/09/17(日) 18:54:06 

    新山千春の娘がスーパーのお惣菜を直に触ったけど買わなかったとかで炎上してたね
    子供のしたことだからって思ってるの阿呆な親だけだよ

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2017/09/17(日) 19:01:40 

    子供のしたことは親が責任をとるのは当然のこと。それを放棄するのは育児放棄と同じだと思う。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2017/09/17(日) 19:26:41 

    このご時世いろんな親がいるからね。
    ビックリするよ、、

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2017/09/17(日) 19:27:40 

    僕グッジョブ!的な書き方が、多少脚色しているように思える。正義を振りかざして、いいね!を増やそうとしている感が出てる。

    実際、客も申し訳ない、払う気があっても、店員の態度でつい急変することだってあるのも、わかる。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2017/09/17(日) 19:28:08 

    親も子供も見ると、、ああって納得する親子よくみるね

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2017/09/17(日) 19:30:03 

    親の躾

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2017/09/17(日) 19:38:32 

    お菓子は買取り一択だと思うが、払えないほど貧乏だったのかな?

    余談ですが、宇都宮のパレットってお店で、子連れ入店禁止にした経緯で、客の子供がコップを割って、弁償して下さいと言ったら、子供のした事ですから…と言われて、店側が怒って、子連れ禁止にしました!ってテレビで言っていた。(今は子供入店可能らしい)

    店側から、じゃあ弁償で!って威圧的に言われたりすると、店は保険にも入っているだろうし、使用しているコップって使っている時点で壊れること前提というか、子供じゃなくても割ってしまう可能性はあるし、言われたまま払うべきなのか躊躇する気持ちもわかる。
    私は払っちゃうかもしれないけど。

    +1

    -4

  • 391. 匿名 2017/09/17(日) 19:44:42 

    ベビー用品店で働いてるけど
    この親「すみません」て申し出るだけマシだと思った私は
    感覚がおかしくなっているのかな笑

    売り場に破かれたお菓子、開けられたおもちゃ、日常茶飯事
    子供が汚しても壊してもその場にしれっと置いていく

    「すみませ~ん、開けちゃって~・・」って
    逃げるように帰る親もざらにいる

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2017/09/17(日) 19:57:10 

    前見かけたことある
    ぐずるからってあけて食べさせてた親
    いやいやレジそこじゃん先にお金払えるじゃん

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2017/09/17(日) 20:03:37 

    昔、子供がベビーカーで寝ているからとちょっと気を許して買い物していたら、突然目が覚めたらしく、子供が手を伸ばしてお店のものを落としてしまった事がある。
    私が購入を申し出たら、店員さんに断られたんだよね。
    お店としてお客さんに壊れたものを売りたくない、
    それより、別の気に入った物を買ってもらいたいって。
    で、壊したものより高くなるように数点購入した事があるよ。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2017/09/17(日) 20:13:50 

    よく、来日中国人が支払い前の商品を勝手に開けてしまうって話、聞きますね。
    いずれにしろ、「この親にしてこの子あり」。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2017/09/17(日) 20:28:57 

    もうこう言うの見ると在日だろって思う様になった

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2017/09/17(日) 20:30:43 

    たとえお金払った物だとしても、その店の中で食べさせるとかあり得ない。
    育ちが悪い。
    普通に考えて、お店出てからねって教えられて生きてきたなら自分の子にもそう伝えるよね?

    やっぱり育ちが悪いんだわ

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2017/09/17(日) 20:32:56 

    勿論多くの人はきちんとされてると思うけど、全く周りが見えてないと言うか 子供いるんだから仕方ない的なマナーの無い親って増えたよね。
    何て言うか いかにもな見た目でない一見普通の人でも増えたから 油断ならん。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2017/09/17(日) 20:37:59 

    子供のやったとこですからは店員が言うセリフ

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2017/09/17(日) 21:00:22 

    この間ペットショップに行ったらベビーカーで狭い小動物コーナーに入っていってハムスターのゲージやリスのゲージにガンガンぶつかってた。そいつの子供はバンバンゲージを叩いてた。他にもベビーカーのやつ居たけど誰1人ぶつけないように気をつけようって奴はいなかった。誰1人購入する気じゃなくて無料の動物園代わりに利用してる感じ。私が購入しようと決めたら当然のようにちょっと抱っこさせてもらいなさい〜だってさ。子供産んだ時に常識とかマナーって考えも一緒に出してしまったんだろうか。ペットショップの方も土日は多いんですよ〜ってため息ついてたわ。どうしてそんな奴が親になれるんだろう?信じられない

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2017/09/17(日) 21:22:14 

    万引きと一緒だと思う!
    私はそんな事したら家に入れて貰えなかったけどなぁ!
    そんな子供に育てた事に恥ずかしいと思って欲しい。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2017/09/17(日) 21:32:50 

    こういう場合の「こどものしたことですから」は客側が使うものではない。
    店側が言ってきてくれたとしても店側の善意であって、きちんと謝罪しなきゃ。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2017/09/17(日) 21:40:34 

    レジの仕事してるけど非常識な客ほんと多い
    注意すると逆ギレか本社にクレーム
    頭おかしい

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2017/09/17(日) 21:56:34 

    >>360
    しかし、
    「怒られる」からとしか叱れない程の大バカが簡単に人の親になれる事の恐ろしさを感じる。
    迷惑をかけるから、人の物だから壊してはいけないのではないのね。怒られるからなのね。
    つまりバレなきゃいいと教えてるんだから、本当にクズだわ。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2017/09/17(日) 22:02:18 

    >>377
    何の配慮?
    子供は国の宝なんだから許してあげなさいよ、って事?
    それに、賠償してえらいっておかしくない?
    お店の物を破壊したんだから賠償は当たり前でしょうよ。+慰謝料的なものも払ってたって言うなら偉いって思うのも少しはわかるけど。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2017/09/17(日) 22:16:51 

    うちの場合は特に破損とかしてなくてもただ落としてしまったただけでも買ってるわ~。
    というか、子どもに勝手にいじらせない。
    まだ暴走する年齢ならカートに乗せるか、連れていかないや

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2017/09/17(日) 22:18:17 

    私が勤める会社は、子供が何か破損したら
    第一声が
    「大丈夫ですか?お怪我はごさいませんか」
    だよ。
    どんなにクソガキ、クソ親でも。
    もちろん買い取りなんてさせません。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2017/09/17(日) 22:18:59 

    405みたいな人ばっかりならいいのにね。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2017/09/17(日) 22:49:12 

    昔、スーパーで働いてた時にパスタの袋が積んであって子供が触って遊んでた、
    そしたら床に落としてしまい悲惨な事に。
    その現場を見ていたから買取りをしてもらったんだけど明らかに母親は腑に落ちない態度だった、
    それから半年くらいたった後にお店にクレームのメールが。
    そこには妊婦で動けない私を店員さんが怖い顔で睨み泣きながら謝ったのに買取りをするように説得させられたんです、子供は棚にぶつかり落としただけなのに、、と明らかに嘘ばかりの内容だった、
    何も知らない店長に怒られ散々だった、
    頭おかしすぎる

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2017/09/18(月) 00:27:44 

    ゼリーも買うのを渋る貧乏人=底辺
    コンビニ入るなよ

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2017/09/18(月) 00:32:32 

    ポテトサラダの食中毒のニュース、あれを見て思い出したんだけど以前ドーナッツ店で子供がトング持ってたのを落として親は普通に元の場所に戻し新しいトングに変えてた、
    気づかれてないとでも思ってんのかね、

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2017/09/18(月) 09:44:39 

    しれ~っと
    帰るとかしてる人いるけど、
    器物破損だよね。
    罪だよ。

    だから壊した側が
    黙って帰るのはダメ!

    お店の人に言って
    お店の人が大丈夫と了承して
    はじめて大丈夫になる。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2017/09/18(月) 10:12:23 

    >>199
    大人の対応ありがとう。
    でも、ワインや匂いの強いものを割られると後が大変なんですよ。
    お子さんもわざとじゃないのは分かるけど、こういう場所でのふるまいには気をつけようねとよくよく教えてあげてくださいねm(__)m

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2017/09/18(月) 10:15:24 

    >>406うちの会社も同じ。
    せめて、怪我の有無の心配をした後、買い取ってもらう方針に変えてくれたらと思う。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2017/09/18(月) 10:23:10 

    >>380時々取り敢えず拭いて渡してくれる親御さんもいるけど、大抵の親御さんは自分の子の唾液は綺麗と思ってるみたいでそのまま渡してくる。
    それを触るこちら側の気持ちも汲んで下さい_( _´ω`)_

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2017/09/18(月) 14:59:24 

    しれ~っと
    帰るとかしてる人いるけど、
    器物破損だよね。
    罪だよ。

    だから壊した側が
    黙って帰るのはダメ!

    お店の人に言って
    お店の人が大丈夫と了承して
    はじめて大丈夫になる。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2017/09/29(金) 23:44:17 

    コンビニ店員やってるけど
    店員にも非はあると思う。
    買い取りますと言われればお願いしますと言うけど
    買い取りますと言われなければ謝られて終わりってこと多い。
    買い取っていただけますか?って普通は聞かない…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。