ガールズちゃんねる

野菜を1円で販売、独占禁止法違反の恐れ…競争激化のスーパー2社に警告

88コメント2017/09/26(火) 20:39

  • 1. 匿名 2017/09/14(木) 00:59:29 

    野菜1円販売、公取委警告へ 競争激化のスーパー2社:朝日新聞デジタル
    野菜1円販売、公取委警告へ 競争激化のスーパー2社:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    大根やモヤシなどをスーパー店頭で「1円」で販売したのは、独占禁止法違反(不当廉売)にあたる恐れがあるとして、公正取引委員会が愛知県内のスーパーマーケットチェーン2社に警告する方針を伝えたことがわかった。独禁法は、過度の安売り行為は他社の事業活動を不当に妨げる恐れがあるとして禁じている。  警告を受けるのは、カネスエ商事(本社・愛知県)と、ワイストア(同)。ともに愛知、岐阜、三重で地域密着型のスーパー事業を展開している。  関係者によると、2社は5月中旬、愛知県犬山市内にあるそれぞれの店舗で、6品目ほどの野菜を1円で販売していた。


    ワイストアが4月末に新規出店し、既存のカネスエとの間で競争が激化していたという。
    1円での販売は公取委が指摘するまで約1週間続いた。

     野菜などを1円で売る行為には、生産者団体からも批判が上がっていた。
    野菜を1円で販売、独占禁止法違反の恐れ…競争激化のスーパー2社に警告

    +14

    -39

  • 2. 匿名 2017/09/14(木) 01:00:11 


    卵とかよくあるよね?

    +17

    -64

  • 3. 匿名 2017/09/14(木) 01:00:45 

    1円とか見たことないんだけど!
    逆に心配にならない?

    +401

    -6

  • 4. 匿名 2017/09/14(木) 01:01:31 

    10円ならいいの?
    よく行くスーパーは火曜特売で野菜が10円だけど

    +293

    -3

  • 5. 匿名 2017/09/14(木) 01:03:09 

    独禁法に違反しないか胸がドッキンドッキンする

    +51

    -44

  • 6. 匿名 2017/09/14(木) 01:03:15 

    がるちゃんでカネスエの名前を見ることになるとはwwww

    +211

    -5

  • 7. 匿名 2017/09/14(木) 01:03:37 

    1円はさすがにねー
    やっぱりタダ同然に安いものって扱われ方もザツになりそうだし

    +200

    -5

  • 8. 匿名 2017/09/14(木) 01:03:47 

    >>1
    添付されたニュースサイトの中の関連ニュースにある、世界発の無料スーパーの方が気になっちゃった、外国だけど

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2017/09/14(木) 01:04:17 

    そんな値段だと多少傷んだりしてても文句言えないだろうね

    +159

    -1

  • 10. 匿名 2017/09/14(木) 01:05:22 

    じゃぁ二円ならいいの?

    +10

    -24

  • 11. 匿名 2017/09/14(木) 01:05:37 

    これは0円だけどいいの?
    世界初「すべて無料」のスーパー 値札なし、レジもなし
    世界初「すべて無料」のスーパー 値札なし、レジもなしgirlschannel.net

    世界初「すべて無料」のスーパー 値札なし、レジもなし  開店時間は平日の午前10時から午後2時まで。毎日150人ほどが来店し、約2千点の品物の大半はなくなる。小売業者などから譲り受けた食品を売るスーパーはデンマークにもあるが、「無料」なのは「...

    +80

    -9

  • 12. 匿名 2017/09/14(木) 01:06:00 

    ワタシノ近くのスーパーもやし9円で売ってるよ

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2017/09/14(木) 01:06:34 

    訳あり食材の様で恐い

    +54

    -2

  • 14. 匿名 2017/09/14(木) 01:06:37 

    物の価値がなくなる。
    1円だから捨ててもいいや~てなっちゃうよ。だからやめた方がいいと思う。

    +164

    -10

  • 15. 匿名 2017/09/14(木) 01:08:39 

    国産ではないだろうな

    +50

    -4

  • 16. 匿名 2017/09/14(木) 01:13:42 

    そこまで安くなると価値が下がるよ

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2017/09/14(木) 01:13:49 

    オープン記念価格で1カ月限定でもやし一袋一円ってのは近所のスーパーであった。

    赤字はスーパーがかぶるとはいえ、生産者からしたら気分悪いよね、自分たちが休みなく世話して出来た野菜に一円なんて値段が付けられてたら。

    +185

    -12

  • 18. 匿名 2017/09/14(木) 01:14:53 

    スーパーは仕入れ先の農家にきちんと支払ってるのかな

    +37

    -5

  • 19. 匿名 2017/09/14(木) 01:15:16 

    へぇ~過度な安売りは独占禁止法違反になるんだ?
    またどうでもいい知識が増えた
    それよりカネスエがオネエに見えて仕方ない
    寝よ

    +11

    -16

  • 20. 匿名 2017/09/14(木) 01:15:19 

    最近たまごとか千円以上買った人だけ1パック99円みたいになってる。

    +142

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/14(木) 01:15:38 

    子供の時、特売で卵1円もやし1円とかあって親と一緒にレジに並ばせられたなぁ。

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2017/09/14(木) 01:15:45 

    1000円以上お買い上げの方、大根10円
    とかもダメなのかな?

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2017/09/14(木) 01:16:32 

    直売所でピーマン5個60円で販売中。辛い。

    +5

    -14

  • 24. 匿名 2017/09/14(木) 01:17:00 

    >>18
    タイムセールでいくらで売りたいから、少し安くなりませんか?位のやり取りはあるけど、1本1円で売るから10本1円で仕入れさせろ!は無い。

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/14(木) 01:18:57 

    玉出は大丈夫か?

    +66

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/14(木) 01:20:30 

    100円近い安い卵はSサイズとかかなり小さいよね

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2017/09/14(木) 01:21:14 

    私も玉出のことかと思った
    昔からずっとやってるよね

    +80

    -1

  • 28. 匿名 2017/09/14(木) 01:22:07 

    >>20
    最近じゃなくない?アラサーだけど子供の頃からやってた記憶がある

    +3

    -5

  • 29. 匿名 2017/09/14(木) 01:23:53 

    近所にどうやって仕入れているのか謎のスーパーがある。すごい期限間近な商品とか、異様に大量に包まれたお肉とかが安売りされている…。大家族にはいいんだろうけど、ちょっと怖い。どういうルートなんだろ…。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/14(木) 01:26:47 

    近所のスーパー
    北海道産たまねぎ9円だよー

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2017/09/14(木) 01:27:18 

    日本の経済がますます回らなくなりそう

    +34

    -5

  • 32. 匿名 2017/09/14(木) 01:27:43 

    安いやつってどうなってんの?と不安になるわ

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2017/09/14(木) 01:30:45 

    >>31
    ほんとそれ。

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2017/09/14(木) 01:36:35 

    ってか、民間企業の戦略にお役所が口出すなよ

    それでも規制とかで1円がだめなら、他の商品を買う場合のオマケにすりゃ良くね?

    +6

    -19

  • 35. 匿名 2017/09/14(木) 01:37:29 

    ワイストアってヨシヅヤの中にあるスーパーかな??
    めっちゃ地元の話でごめんなさい。

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/14(木) 01:39:37 

    カネスエは色々安い!!

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/14(木) 01:47:25 

    うちの近所のカネスエ2店舗では1円なんてみたことないけどなぁ
    いつやってたんだろ

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/14(木) 01:51:21 

    足立区だけどそんな安いスーパーない
    羨ましい…

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/14(木) 02:02:05 

    こういうの価格競争が激化すると、食品偽装とか色々問題がおきそう(多分たまたま問題になってないだけでやってる業者もいるんだろうけど)
    昔ニュースで騒がれてたよね。
    最近盗難野菜も多発してるらしいし。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/14(木) 02:03:22 

    スーパー玉出、ついに引っかかったか!
    と思ったら違う店だった。

    玉出はいいの?

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2017/09/14(木) 02:22:26 

    盗難野菜…?

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2017/09/14(木) 02:22:58 

    マルサンも安いよ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/14(木) 02:31:27 

    玉出のことかと思ったら全然違った

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/14(木) 02:41:26 

    良いのにな
    他の商品で採算とるだけの戦略だもん

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2017/09/14(木) 02:55:30 

    キャベツとレタスとミニトマトと大根欲しい!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/14(木) 03:06:29 

    何が悪いのか分からん。
    農家にきちんと払ってれば問題なし。

    +26

    -10

  • 47. 匿名 2017/09/14(木) 03:09:40 

    やすすぎて不安ですな

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2017/09/14(木) 03:11:02 

    実際1円で売ってるのを見たらまちがいかなと思っちゃう

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/14(木) 03:17:29 

    スーパー玉出は大丈夫なんだね

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/14(木) 04:13:28 

    お金のシステム自体がナンセンスなんだよね

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/14(木) 04:14:18 

    1円は極端、呼び込み商品だろうけど、
    明らかに安いと、生産者が薄利多売で
    泣いてないかなあって心配になる。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2017/09/14(木) 04:53:12 

    まず産地どこだよ?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/14(木) 05:14:12 

    カネスエ安いよねー。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/14(木) 06:35:43 

    1円なんて採算考えたらできないし、その赤字分を他の客への販売価格に上乗せしていると思うとイヤだね。

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2017/09/14(木) 06:38:37 

    カネスエ商事!!
    フェルナの事かな?色々安い

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2017/09/14(木) 06:52:42 

    玉出はヤが絡んでるって聞くよね
    昔、取り引き先から無茶苦茶な値段で仕入れてドヤってる社長をTVで見たことあって嫌な気分になった

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/14(木) 06:54:46 

    1円とか客寄せとはいえ怖くてよう買わんわ

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2017/09/14(木) 07:20:15 

    そんな安かったら逆に怖くて買えない、、

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2017/09/14(木) 07:23:58 

    うちの近所の安すぎるスーパーは見切り品レベルを安く売ってるだけだから買わない

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/14(木) 07:24:32 

    集客のための値下げはダメ
    集客のためのノベルティ(タダ)は良い

    変じゃない?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/14(木) 07:28:35 

    玉出は1000円以上買った人が1円
    2個目からは定価(もともと激安商品)だから引っかからなかったのかな

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/14(木) 07:33:26 

    近所のスーパーモヤシ7円の日があるよ
    大丈夫なのかな?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/14(木) 07:45:07 

    >>5私は評価しようw

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/14(木) 07:46:17 

    >>20あるある

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/14(木) 07:47:35 

    田舎だけど、1000円以上のお買い物で
    卵1パック1円ってのは昔からありますが、
    これは問題にならないのかな?

    おひとり様1パック限りだから
    子供の頃はよく母親について行かされた。

    今は自分が子供連れて行ってる。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/14(木) 07:48:11 

    >>46
    みんながみんなやり出したら野菜の値段も暴落しかねないしね
    何ごともほどほどがあるよ

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2017/09/14(木) 07:48:38 

    うちの近所のスーパーはもやし3円だよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/14(木) 08:00:02 

    独禁法とは関係ないかもしれないけど、もやしは激安食材というイメージが定着してしまって、原料や生産コストが上がっているのに商品価格を上げられず、生産者が減っているってニュースで見た。
    価格重視で、価値を考えずに粗末に扱っていると、後で大変なことになりそう。

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2017/09/14(木) 08:05:30 

    みんなが11コメみたいに0円で無償提供したら独占にはならないよね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/14(木) 08:15:29 

    生産者に失礼

    +4

    -5

  • 71. 匿名 2017/09/14(木) 08:16:06 

    オマケみたいなもんだと思うけど、本当に切迫してる人からしたら助かるわよねw
    売れ残って捨てるんならお勤め品は1円でいいわw

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2017/09/14(木) 08:25:25 

    カネスエよく行きますが、1円なんて見たことないですよー!!

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2017/09/14(木) 08:37:34 

    野菜を1円で販売、独占禁止法違反の恐れ…競争激化のスーパー2社に警告

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/14(木) 08:39:56 

    ただの客引き商品
    売れば売るほど赤字になるので、他の商品を買ってもらって赤字を解消
    んなもの・・・1円や1円以下でで仕入れれるわけないじゃん(笑

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/14(木) 09:32:13 

    物に価値を付ける事は大切な事だから
    食べ物に限らず1円は良くない。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2017/09/14(木) 10:02:13 

    >>11
    このトピのとき、無料じゃなくて低価格にして寄付したらいいのにとコメしたけど
    そうすると今回みたいな事案になるのかな(もし日本で同じことしたらだけど)

    そういえば、塾に学費払えない家庭の子を中心にボランティアで勉強教えてる団体が
    営業妨害だと塾から嫌がらせというか抗議されたというのを新聞で見た。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/14(木) 10:24:35 

    安くするだけなのは、良くないよ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/14(木) 11:06:16 

    カネスエとワイストア全然品質問題ないよ
    カネスエなんて着色料や添加物に気を使ってるスーパーだし。
    一番やばそうなのはアブヤス

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2017/09/14(木) 11:36:45 

    その一円商品の仕入れ値がいくらで
    仕入先に値引きの強要があったかを調べるほうが大事だと思うの

    安売りが問題なのではなく
    その影で泣かされている人がいるかどうかというのが問題

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/14(木) 12:45:20 

    イ○ン とかそうとう悪どいって聞いた

    間の仕入れ業者が
    赤字になったり潰れたり
    すごい無理難題を言ってくるらしい

    安いのは本当助かるけど
    作ってる人の事考えたら
    ちゃんとした報酬を支払ったほうがいいよね

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2017/09/14(木) 15:01:13 

    カネスエ安いからねー
    ウチも子供2人夫婦2人の食費を月2万で抑えられてるのはカネスエ様々です

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/14(木) 15:12:25 

    この間の日曜、閉店間際のスーパーで
    えのきが5袋10円だったよww

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/14(木) 15:15:37 

    >>20
    もしかしてベルク?笑

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/14(木) 15:41:33 

    数字に価値があるって集団催眠かけられてるんだよね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/14(木) 18:07:10 

    それよりイ◯ンどうにかならないですかね。
    お酒値上げしてませんよね〜。何で指導が入らないか不思議。
    さすが岡田克也のお兄さんが社長の会社は違いますね!

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2017/09/14(木) 18:11:00 

    今、ニュース見てたら、たまに行くお店が映ったからびっくりした。オープン記念の時に1円商品見たけど、それ以来1円商品は見てないからまさかまさかでした。私が買った時は新鮮でキレイな野菜だった。もやし、ほうれん草、キャベツ、レタス、大根を1円で買ってテンション上がったなぁ。もう1円で買えないのかー残念。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/14(木) 20:48:03 

    田舎にも激安スーパー欲しい

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/26(火) 20:39:17 

    過剰な安売りってのは問題の温床だよ。
    儲からない仕事ばかりで労働環境が劣悪だったり、無理なコストダウンと利益確保の両立を求められた時とか極力手を抜くでしょ。抜かなきゃやってられないし。
    食品なら産地偽装、期限偽装、乱雑な管理、偽装せずとも元々品質に問題ある商品の販売とかね。
    消費者側としてもリスクだし、労働者側としても過酷で後ろ暗い労働しなきゃならんし良い事ないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。