ガールズちゃんねる

子どもの肌トラブルで悩むママが励まし合うトピ

82コメント2017/09/14(木) 23:47

  • 1. 匿名 2017/09/13(水) 11:45:06 

    生後4ヶ月の娘がいます。
    娘は顔以外の全身がガサガサです。
    赤みも強くかゆいらしく体は引っかき傷だらけ、頭皮もガサガサでフケがすごいです(T . T)
    完母なので私の食事も徹底的に管理し、皮膚科にも通っているのですが改善されません。
    先日の4ヶ月健診で他の赤ちゃんのツルツルお肌に衝撃を受け、なぜうちの子だけ...ごめんね...と落ち込んでしまいました。
    私もアトピー体質なので今後が不安ですが、はやく改善することを願って毎日ケアを頑張っています。
    同じような悩みを持つお母さん、語り合いませんか?

    +110

    -8

  • 2. 匿名 2017/09/13(水) 11:46:24 

    子どもの肌トラブルで悩むママが励まし合うトピ

    +26

    -6

  • 3. 匿名 2017/09/13(水) 11:47:02 

    大丈夫大丈夫

    +71

    -9

  • 4. 匿名 2017/09/13(水) 11:47:26 

    私もアトピー体質。子供にも遺伝してしまいしょっちゅうかゆそうにかいてます。
    肌もカサカサ。玉子肌ってなに?ってレベル...。

    一応皮膚科でヒルドイドをもらって子供に塗っています。
    塗りすぎてもダメな気がして不安です。

    +79

    -4

  • 5. 匿名 2017/09/13(水) 11:47:52 

    うちの妹もアトピーで、母親が病院へ連れていきまくっていたけれども、思春期になったらニキビもないし、顔から汗をかかないから、化粧も落ちなくって羨ましかったわよ

    +42

    -5

  • 6. 匿名 2017/09/13(水) 11:48:11 

    アトピーです。他のお子さんが、なんのトラブルもない健康な体に見えてますます落ち込みます。なんでうちの子だけって…。でも悩んでる人沢山いるんですね。頑張りましょう(;_;)

    +79

    -3

  • 7. 匿名 2017/09/13(水) 11:48:13 

    私は親じゃないけど、私も兄も脂漏性湿疹が出来て大変だったと言ってました。あまり深く悩みすぎない方が良いと思いますよ。みんながみんなツルツルじゃないし。

    +57

    -5

  • 8. 匿名 2017/09/13(水) 11:48:47 

    毎日の積み重ねでよくなってきました♡

    +6

    -2

  • 9. 匿名 2017/09/13(水) 11:48:52 

    生後半年も経ってないんでしょ?
    悩むのはまだ早いよ、ママのストレスが育児に一番悪いよ。おおらかにどどーんと構えましょう。

    +83

    -2

  • 10. 匿名 2017/09/13(水) 11:49:04 

    子どもの肌トラブルで悩むママが励まし合うトピ

    +3

    -4

  • 11. 匿名 2017/09/13(水) 11:49:17 

    どんなに酷いアトピーでも大きくなったら消えてるよね?

    +1

    -58

  • 12. 匿名 2017/09/13(水) 11:49:20 

    あんまり痒くてかきむしっちゃうようなら、チュビファストっていうのを見てみて。伸縮性のある保湿効果の高い肌着みたいなもの。うちの子は頭にかぶせてる。
    商品名言っちゃいけないのかな?

    +20

    -2

  • 13. 匿名 2017/09/13(水) 11:50:11 

    市販の保湿クリームでは全く効かなかったのに、病院でもらったクリームは効きましたよ!
    早く病院行けばよかった。
    病院行こうか迷ってる人は1回行ってみたらいいかも!

    +58

    -1

  • 14. 匿名 2017/09/13(水) 11:50:44 

    見事に私のアトピー肌が遺伝して息子も乾燥&アトピー肌です
    ステロイドは正しく使用すれば怖くない、良くなってきたからってステロイドを辞めるからまたすぐに再発するんだって先生に言われたので、ステロイド治療してる方は時間をかけてゆっくり治してあげてください

    +72

    -6

  • 15. 匿名 2017/09/13(水) 11:51:03 

    >>11
    ホリケン見てみ

    +4

    -9

  • 16. 匿名 2017/09/13(水) 11:52:36 

    息子も肌が弱かったのですが、気管支炎にかかった時に一気に全身ブツブツが出ました。
    皮膚科で処方されたステロイドを塗っても3ヶ月改善されず、鼻風邪で小児科に行った時に相談したら、小児科の方針の治療に従うようにしました。
    小児科に通いだして2ヶ月、今はあせもが出来るくらいでまったくトラブルは無くなりましたよ!

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2017/09/13(水) 11:53:14 

    >>11
    消えていません。
    現在26歳ですが、足はサメ肌、首・肘当たりはガッサガサ。
    常に長袖着てます。

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2017/09/13(水) 11:54:24 

    肌の乾燥のせいで冬は週一くらいで風邪ひきます(T_T)

    +3

    -4

  • 19. 匿名 2017/09/13(水) 11:55:23 

    自分もアトピーです。
    上の子はアトピー遺伝しなくて
    白くてツルツルできれいな肌、
    下の子は今新生児でもうすでに
    顔全体とからだに乳児湿疹、
    おしりかぶれと可哀想な状態。
    上の子も最初はそうだったしと
    思ってアトピーにならないようにって
    思うばかり

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2017/09/13(水) 11:56:42 

    ウチの息子は生後2ヶ月ぐらいから肌が荒れてきた
    ほっぺが特にひどくて外出先で知らないおばさんに「かわいそうに」って言われて家に帰って泣いた

    信頼してたかかりつけの小児科医に
    「外気や食べ物、精神的なもの、いろんな事に過剰に反応する子はよくいます。成長すると治ったり軽くなったりするから、肌荒れ以外が元気なら気にしないでいっぱい遊んであげなさい」と言われ気が楽になりました

    現在中学生ですがやや乾燥肌と花粉症だけで元気

    +67

    -5

  • 21. 匿名 2017/09/13(水) 11:57:34 

    主さん、お疲れ様です。
    4ヶ月、カサカサや脂漏性湿疹が出来やすいですよね!ママも文面からして初めてのお子さんなのでしょうか。
    ただ構えすぎず、保湿はしっかり、他のお子さんと比べたりせず、母乳だからといって食べ物にストイックになりすぎないでください。他のコメントにもあったけど「大丈夫大丈夫」ですよ!できることをやればいいだけです。
    4歳の息子がいますが、彼もひどかったです。しかし大きくなるにつれ皮膚も丈夫になってきましたよ。
    大丈夫大丈夫。

    +54

    -1

  • 22. 匿名 2017/09/13(水) 11:57:42 

    子供に申し訳ないですよね…。
    うちも女の子なのに肌が黒ずんでしまって水着を着れない状態です。
    小学生なので足や手は日焼けで目立たないですが、それなりの年になれば悩むと思います。

    ごめんねーって思いながら薬塗ってます。

    +9

    -4

  • 23. 匿名 2017/09/13(水) 12:02:15 

    三人姉妹で私だけアトピーです。だからといって親を恨んだことなんかないですし毎日楽しく生きてますよ。
    スキンケア用品がもう少し安くなればいいなぁとは思ってますが。

    +63

    -1

  • 24. 匿名 2017/09/13(水) 12:03:37  ID:SxDeajXMUX 

    乳児湿疹がすごくて病院行ったんだけど、アトピーにさせないためには1歳までの保湿が大切らしい。
    入浴後の保湿、朝も保湿、日中は顔だけこまめにワセリンを塗るんだって。テッカテカになるけど保湿が一番なんだって。もちろん夏も。夏頑張って保湿すれば冬の乾燥も乗り切れるんだって。
    湿疹が少しでも出たらくすりを患部と周りに塗って一回完全に治す。そしてまた保湿。
    そのおかげか、子供今はツルツルのお肌です。
    私アトピー体質なのに。
    ちょっと高いけど、和光堂の保湿クリームを顔、体に使ってます。1ヶ月に2〜3本必要になるけど乾燥改善しますよ(^^)

    +31

    -6

  • 25. 匿名 2017/09/13(水) 12:09:15 

    旦那が子どもの時はツルツルだったのに中学になっていきなり全身重度のアトピーになったそう。
    今でもすごく辛そう。
    娘二人は今のところ軽度だけど、思春期とかに酷くならないか心配。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/13(水) 12:09:51 

    生後3ヶ月くらいから湿疹が出始め、病院に通って薬を貰っていますがよくなりません。今生後6ヶ月です。よくなりかけても、子が自分で引っかいてしまいます…

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2017/09/13(水) 12:11:13 

    自己判断で薬を勝手に止めるのはいちばんやっちゃだめ。
    いい皮膚科に出会えるといいね。

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2017/09/13(水) 12:12:58 

    ステロイド=ダメ!!って人いるけど

    うちの子、アトピーでも超重症患者だったけど2歳の今ツルツルです。ステロイドはもう塗ってないですし、保湿のみです。信頼できるお医者さんに出会えるといいですね。アトピーの子ってアレルギーっ子になる確率も高いから大変ですよね。

    +40

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/13(水) 12:18:47 

    うちの子は最重症で入院したこともあるアトピー。
    今は軽度に抑えられてるよ。
    食物アレルギーとかダニアレルギーも併発してると思うから皮膚科よりアレルギー科にかかるのを勧めたい。
    離乳食始まってからいきなりアナフィラキシーは怖いよ。アトピーで診てもらっても血液でアレルギー検査してくれるよ。
    私自身アレルギーもアトピーもなくて油断してて子供の食物アレルギー気づかなかった。小麦と卵のアレルギー持ってた。今は負荷試験もクリアして食べられるようになったけど。
    アナフィラキシーは本当にパニックになるから事前に調べてもらってね。

    プロトピック使っていて日焼け対策頑張ってる。お外遊びが楽しい幼稚園児だから早く普通の保湿剤だけになったらいいなー。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/13(水) 12:19:47 

    6ヶ月ですがお尻かぶれがひどいです
    新生児並みにウンチの回数が多すぎてなかなか治りません

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/13(水) 12:21:49 

    うちも1歳5カ月の息子がいます。
    私が乾燥肌のせいなのか
    息子も乾燥肌で3カ月くらいから
    ほっぺがガサガサ…
    皮膚科へ行くようになってからは
    ツルツルになりましたが
    足はガサガサのままで、すでに乾燥で
    切れています…
    姑がうるさく泣きたくなります

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2017/09/13(水) 12:22:04 

    娘がアトピーで赤ちゃんの時から5年間毎日保湿剤のヒルドイドは朝とお風呂上がりに塗ってます。
    年齢と共に大分落ち着いてきたけど、去年はとびひ悪化で、今年は酷い痒疹と手足口病からの手のひらの湿疹悪化。毎週皮膚科通いをもう3カ月続けてます‥

    掻くのを見るとついイライラしてしまって娘も私もしんどいです。

    +17

    -3

  • 33. 匿名 2017/09/13(水) 12:23:31 

    うちは旦那がアトピーで子供の頃相当酷かったみたいだから、遺伝するんだろうなぁ…。
    アトピーの痒みって地獄だって聞くから今から可哀想で…
    このトピ参考にさせて頂きます。

    +7

    -4

  • 34. 匿名 2017/09/13(水) 12:26:12 

    >>23

    良い娘さんだな~( ;∀;)イイハナシダナー

    +13

    -3

  • 35. 匿名 2017/09/13(水) 12:26:24 

    生後1ヶ月から1歳半の今でも毎日ヒルドイド塗ってる…だいぶ良くなってきてるよ!

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2017/09/13(水) 12:31:19 

    うちは小3の娘が、軽度のアトピーなのですが、幼児の頃はアトピーと診断されず、乾燥性湿疹程度でした。
    大きくなったらよくなっていくものだと思っていたら違いました。
    しかも、蚊のアレルギーもあり、刺された跡が残っちゃう体質で、脚や腕に跡がたくさん…
    年頃になってきて、とても気にするようになってきて、かわいそうです。
    私はそのような体質ではないので、ママの肌がきれいで羨ましい…と言われてしまいます。。

    アトピーに関しては薬をしっかり塗っていれば大丈夫なのですが、蚊に刺された跡が消えないのはかわいそう。医者にも、かかないようにするしかない、と言われてますが、なかなか難しいです。。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/13(水) 12:37:03 

    子供が肌荒れをし保湿がいいと皮膚科で言われ、1日に朝昼晩と、保湿してます。まだ小さいので洗えないからクリーンコットンで拭いてティッシュで水分を取ってヒルドイド塗ってます。冬になったらもう少し回数増えるかもです。

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2017/09/13(水) 12:37:36 

    皮膚科医です。
    アトピーなどのトピには必ず、ステロイドについて勘違いして色素沈着するなどステロイドを否定する人が出てきて不安になってしまうと思いますが、医師の指示にきちんとしたがって薬の強さや塗る箇所を調節していけばステロイドは皮膚炎の強い味方です(*^_^*)
    そして幼少期アトピーでも大人になってとても綺麗なお肌になる方はたくさんいますよ。どうか、焦らず自分を責めずにいてほしいです。長くなり申し訳ありません。

    +62

    -3

  • 39. 匿名 2017/09/13(水) 12:39:17 

    生後3ヶ月くらいからほっぺがカサカサ冬にはジュクジュクになり6ヶ月で首、腕の内側の関節、膝の裏に広がり何件も皮膚科に通ってました!
    血液検査もしましたが異常なし..
    毎日保湿、ステロイド、衣類や埃にも気をつけて、途方にくれてました!

    今3歳見事にツルツルです!あの時必死なのが報われたのか免疫がついたのかは謎ですが(笑)

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/13(水) 12:46:44 

    主さん、毎日お疲れ様です。

    長男はツルツルですが次男が肌が弱くて、今1歳3ヶ月ですが1週間に1回は皮膚科通っています。
    ちょっとした刺激や汗に反応して、すぐに赤くなったり発疹が出ます。
    足首と耳がよく切れるので、服の脱ぎ着に引っ掛けないようにと医師から言われてます。

    ヒルドイド(クリーム、ローション)、ビーソフテンローション試しましたが、塗った時は良くてもすぐ乾燥して、カサカサするので何度も塗り直していました。
    今は、ジャータイプのヘパリン類似物質油性クリームと、赤くぶり返した部分等にロコイドを塗っています。

    大分良くなってきていますが、今度は食後やシャワー後に蕁麻疹が出るようになり、服薬しています。
    いつか肌質が落ちつくのを願って。。

    主さんのお子さんも成長につれて良くなっていきますように

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2017/09/13(水) 12:58:13 

    >>30
    お尻拭きく時ってどうしても擦ってしまうから、洗い流すようにしてあげ、その都度保湿してあげる。
    外ではできないけど、プリンとかのカップに適温のお湯入れて、そこにお尻拭くのを浸して拭き取ってあげるの。オムツが水吸うし。1ヶ月検診で指導されて改善したよ。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2017/09/13(水) 13:00:59 

    >>24
    4歳の息子もほぼ同じやり方で
    割とツルツルです。
    弱いステロイドもたまに使います。
    赤ちゃん時期に乳児湿疹と思ってたら
    アトピーみたいになり長引き悩みましたが
    この方法で改善しました。
    肌状態が良くない状態が長引くと
    食物アレルギーなどのリスクも上がるみたいなので
    赤ちゃん時期に早目に綺麗にしたあげれたら良いですね

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2017/09/13(水) 13:04:25 

    皮膚科医に洗剤も関係してると言われ
    アラウを今は使用してます
    さらさは無添加と書かれてても
    入ってる刺激な物もあるみたいで
    また痒みが出ました。
    アラウに変えて違います。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2017/09/13(水) 13:04:52 

    1〜2歳くらいのお子さん、クリームや薬塗るの大変じゃないですか?
    ウチは2歳で朝晩2〜4種類塗らなきゃいけないんだけどとにかくじっとしない、じっとしててもわざとうつ伏せに寝転んだまま動かないから全力でひっくり返してササーと塗ったり…(-。-;
    こっちもスピード勝負です。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2017/09/13(水) 13:06:54 

    洗濯洗剤、赤ちゃん用のもの使ってますか?
    うちもずっとカサカサ肌で、痒みでかいたり、寝る前など体温があがるときに余計に痒いようで、しばらくかわいそうでした。
    ダメ元で、ファーファの新生児から使える洗剤と柔軟剤を買い、別洗いするようにしたら見事に治りましたよ。
    大人用のものは刺激が強いそうです。
    あと、ユースキンローションとクリームもよかったです(^^)

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2017/09/13(水) 13:12:39 

    うちの4歳も風呂上がり黙って立っていられないわ…。
    腕掴んで塗っててもぴょんぴょんしたりクネクネしてふざけたり。
    1、2歳の頃の記憶はない(笑)たぶん現在の4歳よりも必死すぎて覚えてないんだわ。
    そろそろ寒くなる季節だからさっさと塗ってさっさと着替えさせたいんだけどね。子供は裸になると野生化して楽しくなってふざけるよね。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/13(水) 13:15:13 

    主さん!うちの子も全身ガサガサ、頭皮全体がかさぶたにまみれて、寝てる間に掻くのか体液でグジュグジュ、、小児科でもらった薬を塗り続けてましたが治らず、、
    いろんな皮膚科を回って生後半年のころに肌に合う薬を出してもらい一ヶ月後には完治しました。一歳の今もお肌は弱いですがすこしあせもができる程度です。成長するにつれて皮膚も強くなったりするのであきらめず合う病院を探してみてください!

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2017/09/13(水) 13:15:42 

    昔はむとはっぷという硫黄の入浴剤がよかったです。今は買えないのと代替品のようなものがあるけど、使ってみたら少し違ったって聞いています。気になる方はご参考までに<(_ _)>

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2017/09/13(水) 13:16:57  ID:MdlJMGNCXn 

    ヒルドイドって、1年半前まで知らなかったんだけど、乾燥肌には物足りない気がする。私も子供にも合わないです。

    長文失礼します。
    うち下の子だけ私のアトピーが遺伝したのかお尻以外ただれてひどかったです。身体、目の周り、口の周り、ほっぺ。抱っこ紐に入れると私の背中や胸元で擦る擦る。寝ていても掻いてる。会う人会う人同情の言葉をもらいました。
    もちろん皮膚科も行ってました。
    そんな時、評判いい所あると紹介され行った皮膚科。私が対処を間違えてしまったから再診したけど、行ったのは2度です。
    顔に塗るのは眼科用?のステロイド。
    とりあえず保湿はワセリン。安くて大容量です(^.^)
    皮膚の赤味がある時はシャワーのみ。
    赤味がある時は外遊び禁止(上の子がいるのでここで1日日焼け止め使用して赤味が増した)
    肌が落ち着いたらワセリン→日焼け止めの順で塗る
    擦らせないよう気をつける(無理)
    手袋させて寝る(その手で擦るけどね)
    言われたのはこんなもんです。
    今4歳ですが、ステロイド最後いつ使ったか覚えてないし、嘘のようにすべすべです。
    今は喘息で困ってますが(苦笑)
    あっ、界面活性剤40以下の洗剤に変えました。オムツ部分はきれいだったので。

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2017/09/13(水) 13:25:37 

    えーって思われるかもしれないけど、乾燥がひとつの原因になってる場合はお風呂の回数を減らすと改善することがあるよ。
    毎日入れてるのを2日に一回にするとか。
    デリケートなところだけは毎日サッと洗ってあげて。
    やっぱりお風呂に入ることが一番乾燥するみたい。
    2歳、3歳と年を重ねるごとに皮膚が厚くなって乾燥しにくくなっていくそうだよ。
    うちも3ヶ月から湿疹でてグチュグチュなっちゃったけど、藁をも掴む思いでこの方法をやってみたら改善しました。
    他にも信頼できる皮膚科を探したりもしたけどね。

    +4

    -7

  • 51. 匿名 2017/09/13(水) 13:26:30 

    今3歳の子供ですが、生まれてすぐの頃から肌のカサカサとよく鼻水が出ていたので月1で小児科に通っています。
    薬を塗るようになってからはきれいになりました。
    冬は乾燥してカサカサしやすいので加湿器をつけてます。

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2017/09/13(水) 13:28:21 

    >>50
    汗かく今の時期も2日に1回ですか?

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2017/09/13(水) 13:31:43 

    わかります!うちの娘も3か月から頬が真っ赤でグジュグジュですごく悩みました。何件皮膚科に行っても治らず。痒いのか掻きむしって余計酷くなり、
    大きな絆創膏を頬に貼ったり。跡が残ったらどうしようと不安でした。
    うちはワセリンとヒルドイドで1歳2か月ぐらいにはよくなりました!
    乾燥する前に常に塗ってました

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2017/09/13(水) 13:35:13 

    現在4歳になる息子も乾燥肌で
    ずっとガサガサしてます
    引っ掻き傷がただれないように
    ケアをしなければなので大変です
    やはり生後1ヶ月からの保湿が
    足らなかったのかもしれません

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2017/09/13(水) 13:37:46 

    今、2歳半の息子がいますがNICUにはいっているころ、看護師の方も多忙だからすぐにオムツを替えてもらえずお尻がただれてました。
    その時に亜鉛華軟膏を処方してもらってお尻にベタベタに塗りました。
    排泄物が肌に直接つかないことが大事だそうです。

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2017/09/13(水) 13:38:49 

    うちは主人がかなり重度のアトピー。
    いまの所10ヶ月の息子は、ゆで卵の様に真っ白で綺麗な肌。
    やってる事といえば、風呂上がりにワセリンをまんべんなく塗る。
    顔はパックスベビーってワセリンで、体は普通のベタベタしたワセリン。
    ちなみにご飯は母乳ではなくミルク。あと手作りの離乳食。
    赤ちゃんそれぞれ合う合わないがあると思うので、これはただの参考として読んで頂ければ。

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2017/09/13(水) 13:55:04 

    自分がアトピー持ちなのに子供を生む無神経さ

    +1

    -19

  • 58. 匿名 2017/09/13(水) 14:04:59 

    4ヶ月頃からほっぺが真っ赤にただれ、小児科へ行き、そこから血液検査で食物アレルギーがあることが発覚。
    8ヶ月頃からアレルギーの負荷試験をして、1歳2ヶ月の今はアレルギーは克服しました。
    皮膚症状も良くなりましたが、オムツかぶれはしやすいです。
    アレルギー専門医にお風呂のとき、毎日せっけんは使わない、他院で処方されていたヒルロイドは中止と指導されました。
    ヒルロイドには界面活性剤が入っていて、アトピーを悪化させることがあるとのことでした。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2017/09/13(水) 14:08:07 

    アレルギー科のある小児科へ行った方がいいですよ。アレルギーは遺伝し易いから。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/13(水) 14:12:50 

    まだ喋れないから痛いのか痒いのか何とも無いのか分からない。だからお母さんが心配になる気持ちはよく分かる。
    兎に角、金を惜しまない。一番良さげなオムツ、洗剤、通院、頑張ろう。
    喋れるようになるとまた変わるよ。季節の変化を感じ易い分、四季を楽しんで1年頑張ろう!

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2017/09/13(水) 14:24:46 

    うちの子も乾燥でカサカサから、手首や足首など赤ちゃんの肉で汗溜まりやすいところが痒い感じになってましたが、皮膚科に行って治りましたよ。
    色んなクリームとか高いの調べたりしてたけど、結局皮膚科で診てもらうのが一番。
    地域によっては医療費タダとかだから絶対ちゃんとした皮膚科行った方が早いしお得です

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2017/09/13(水) 14:25:51 

    主です。
    皆さん、心強いお言葉やアドバイスを本当に本当にありがとうございます。
    悩んでいるのはうちだけではないのですね。
    今できることをすればいいんだと思うと楽になり涙がでました。

    皆さんのおっしゃる通り、自分を追い込みすぎずに治ると信じて頑張ります。
    それと、やはり保湿が大切なのですね。
    うちの子は肌が弱く、ヒルドイドローションでさえ真っ赤にかぶれてしまいます(T . T)
    今はワセリンを使っていますがすぐにカサカサになるので、ワセリンでは足りてないのかな?
    今日は皮膚科に行く日なので、相談してみようかな。

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2017/09/13(水) 14:26:44 

    うちは私が全然何のアレルギーもないし完ミだけど、0歳の下の子が肌弱くてカサカサ&湿疹がすごくて。
    病院で薬もらって塗ってるけど、いつか治るのかなと塗りながら心配になる。
    でも薬が効いてる間は痒みはないみたいで、やっぱり病院の薬ってスゴイなって思ってる。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2017/09/13(水) 14:50:49 

    お疲れ様です。皮膚って継続的に病院通いと毎日の薬塗布で疲れますよね!

    うちの4歳も乳児期から脂漏性湿疹で、今は皮脂欠乏症湿疹で朝晩ヒルドイドです。
    それでもステロイドの塗布は少なめになってきたのですけど。
    薬も皮膚科によって対処が違いますよね。

    乾燥肌のお子さんは水イボも大変じゃないですか?うちは今年の夏はプール入れずじまいでした。皮膚科は入っていいよって方針だけど幼稚園の方で禁止なので。
    皮膚科に通うお子さんは結構多いですよね。焦らずいこうと思います。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/13(水) 14:55:47 

    >>52
    汗をかきやすい時期は、低めの温度でシャワーをささっと浴びせて、ちゃんとお風呂に浸からせるのは2日に1回とかにしてました。
    温度と時間の長さが乾燥に比例していくみたいです。
    すごいマイナスされてるけどね汗

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/13(水) 15:12:32 

    アトピー持ってるのに子供産むなんてひどくない?
    遺伝するの知ってたくせに何が可哀想だよ。

    イジメと一緒。自分と同じ苦しみを子供にも押し付けて

    アトピーある人なら分かると思うけど、本当辛いし場合によっては死にたいくらい悩むのに。
    しかも他人からは理解されない。たかが痒いくらいでと思われる。イジメにもあうだろうね。

    +3

    -22

  • 67. 匿名 2017/09/13(水) 15:14:41 

    アトピー持ちからすると湿度が高いのも辛い。
    部屋の温度だけじゃなく湿度にも気を付けて。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2017/09/13(水) 15:44:41 

    >>66
    あなたは親のせいにしてるんだね
    『かわいそうな子』として育てられたの?

    因みに私は親の遺伝じゃないです

    +10

    -3

  • 69. 匿名 2017/09/13(水) 15:49:49 

    確かに保湿は大事ですよね。
    しんどくても、授乳のたびにせっせと塗ってた。今11カ月だけど、大分肌が強くなってきたと思う。でもこれからどんどん空気乾燥するし、夏場気を抜いていた分頑張らないと…
    うちはベビー用の固形石鹸で洗って、おしり周りはマ○ンナベビーバーユ、からだは和光堂のローション、皮膚科で調合してもらった保湿剤、ファ○ズベビーを使ってます。ファ○はめっちゃいい商品なんだけど、高いしすぐ無くなるから気になる所にだけ使ってる。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2017/09/13(水) 16:04:22 

    赤ちゃんのうちは肌トラブル多いですよね。
    うちは下の息子が生後3ヶ月くらいの時に頭皮に湿疹が大量にできて、産毛が皮膚と一緒に剥けて全部抜け落ちました。
    半年で復活しましたが、当時は心配で心配で…

    すぐには無理かも知れないけど、成長とともに良い方へ向いますよ!
    主さん、頑張ってくださいね(^-^)

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2017/09/13(水) 16:09:54 

    私も夫もアトピー体質で、下の子供がアトピーです。
    小児科で処方してもらった塗り薬(顔はアルメタ軟膏、体はリンデロンV)を塗ってます。
    保湿はヒルドイドローションです。

    市販のアトピタのボディーソープを使ってます。
    アトピーが落ち着いているときは保湿もアトピタです。いいですよ。

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2017/09/13(水) 17:40:15 

    皮膚科に通うことも必要ですが部屋の環境はどうですか?

    うちは長男という事もあり空気清浄機や加湿器、これが賃貸の部屋の化学物質を余計に揮発させ皮膚症状に出ていた様です

    過剰なものをやめ、室内も必要最低限のものにし、皮膚科も併用して通ってたら年齢もあるのか症状が落ち着きました

    室内干しも良くないと指導を受けました

    洗剤も無添加の洗剤で柔軟剤はなしの方が良い様です

    肌着も日本のメーカーの綿100だと肌触りも良いのでは

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/13(水) 17:40:18 

    ウチも、生後4ヶ月でアトピーの診断を受けました。かかりつけの小児科の先生がたまたまアトピーの権威とやらで専門家だったので、とにかく先生の言う通りにステロイド(ごく弱いの)を塗り続けること2年半、ステロイドも卒業し、保湿のみでツルツルになりました。
    専門医に診てもらうことが大事、自分の判断で薬を辞めないってけっこう重要です。
    年齢があがるにつれ、皮膚も強くなります。
    辛抱強く!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/13(水) 19:15:05 

    うちは2歳頃から毎日じんましんが出て本当につらそうでした。
    色々探してみたところ洗剤、柔軟剤が合わなかったようで、無添加液体せっけんに変えたらピタリととまりました。
    何かの参考になればいいですけど…。
    5歳になりますが未だに界面活性剤を使うと荒れる…(;_;)

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2017/09/13(水) 19:49:48 

    一歳の我が子がとびひになってしまった。同じタイミングで私が帯状疱疹になりそう。移らないか心配だし痛いし不安な毎日です。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2017/09/13(水) 22:18:45 

    私も悩んだ時期があったので気持ち分かります。ネットでいろいろ検索し過ぎて病んでました。1歳過ぎてトラブルが少しだけ改善した今は、何で肌の事ばかり気にしてもっと可愛い盛りを楽しまなかったのか後悔しています。おかあさんが心配そうな顔をしていたら赤ちゃんも不安になりますよね。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2017/09/13(水) 22:34:16 

    試しに、と思って学校に持っていく麦茶をハトムギ茶に変えてこの夏過ごしました。
    肌の状態は完璧キレイになった訳では無いですが、例年の夏より落ち着いていました!
    一緒に飲んでた自分の肌も調子が良かったです(^^)

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2017/09/13(水) 22:39:51 

    私自身が幼い頃からアトピーで、学校でからかわれたりしていました。
    母は評判のいい病院なら遠くても連れて行ってくれたり、民間療法や漢方など、アトピーに効くと聞けば何でも試してくれました。
    それでも私のアトピーは治らず今30です。

    幼い頃、なんで母はこんなに私のアトピーのこと、気にするんだろうって思っていました。
    いま自分に子どもが出来てやっと、母は私のアトピーのこと、自分のせいだって思っていたんじゃないかって理解できます。

    ステロイドは手放せないけど、薬で抑えて上手く付き合っていくものだと割り切って、親のこと恨んだり、自分のアトピーが親のせいなんて思ったこと一度もありません。

    トピずれだけど、皆さんお子さんの為に出来ることをしてあげて、決して自分を責めないでくださいね。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2017/09/13(水) 22:45:15 

    みなさんにお聞きしたいのですが、日焼け止めはどうしていますか?
    うちの子は日焼け止めを塗ると、汗に反応?するのか、肌が赤くなり痒がります。
    肌が弱い子は日焼けは大敵と言われますが、うちの子は塗らない方がまだましです 泣
    小児科の先生に相談しましたが、この子に合う日焼け止めを見つけるしかないと言われました。
    なにかいい方法があればご教授下さいm(_ _)m

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2017/09/14(木) 09:32:29 

    >>79
    答えになりませんが。
    うちも同じく、日焼け止めが合わなくて湿疹になりました。合う日焼け止めを探してます。
    医者にはノブを勧められましたが、うちの子はベタついて嫌がりました。
    塗らないで過ごした方が良いのですが、日差しの強い日に日光の刺激で蕁麻疹が。
    とにかく長時間日に晒さない、しか今のところできません。
    七五三の予定なのに、かなり黒く焼けてます…
    学校のプールも日焼け止め無しなので、ラッシュガードが便利です。顔は焼けますが。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2017/09/14(木) 09:59:20 

    1人目は産まれてすぐからグジュグジュ。一歳まで皮膚科でなかなか治らず脱ステしましたが、大変でした。食事に気をつけて、保湿を徹底。
    年齢的に食物アレルギーが落ち着いたのもありましたが、スッキリ治りました。
    敏感肌くらいになりました。
    が、ステロイドを抜くと痒みも出る為、身体に掻き傷の跡が残ったり、食事面で親のストレス凄いです。包帯ぐるぐるでした。

    2人目は産まれた時は湿疹が酷かったけど、5ヶ月にはツルツル。気管支が弱いものの、大丈夫な子なんだ!と油断していたら(上の子と違い何でも食べられて嬉しくて)3歳になってアトピーと喘息が出てきました。
    でも、今回はステロイドで抑えています。もうすぐ2年になりますが、悪化する日が減りました。


    2人とも年齢が上がると、ある程度は良くなるタイプみたいです。(実は主人がそうだったらしい)

    2人とも蕁麻疹が出やすく、喘息やアレルギーの為、
    アレロックとシングレアを毎日飲んでるので、痒みや湿疹も抑えられているようです。
    アレルギー体質は一生なんだろうな、と主人をみて思います。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2017/09/14(木) 23:47:50 

    >>80
    ありがとうございますm(_ _)m
    やはりなかなか合う日焼け止めがないですよね 泣
    高い物から試してみてはいますがどれもイマイチで…
    なるべく日差しの強い時間や長時間の直射日光を避けるしかないですよね。
    同じ境遇の方も頑張っていると思うと心強いです!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。