ガールズちゃんねる

子供の年齢と不安なことをかいてアドバイスをもらうトピ【先輩ママお願いします】

520コメント2017/09/19(火) 07:07

  • 1. 匿名 2017/09/08(金) 19:39:16 

    6歳の男の子なのですが、いまだにイヤイヤと騒ぎます。
    赤ちゃんの頃から癇癪持ちだったのですが、こんなものでしょうか。
    優しく諭したり、厳しく叱ったり、あの手この手で教えてその場では「分かった」というのですが、いざとなると自分の欲求を通そうと騒ぐことがあります。
    年齢と共に落ち着くのでしょうか…
    どう接していいのかわからなくなってきたので、先輩ママさん何かアドバイスをいただけないでしょうか。

    +300

    -5

  • 2. 匿名 2017/09/08(金) 19:40:07 

    子供の年齢と不安なことをかいてアドバイスをもらうトピ【先輩ママお願いします】

    +70

    -13

  • 3. 匿名 2017/09/08(金) 19:40:11 

    子供の年齢と不安なことをかいてアドバイスをもらうトピ【先輩ママお願いします】

    +17

    -11

  • 4. 匿名 2017/09/08(金) 19:40:35 

    三歳になったばかりの娘。

    同じことを5回くらい注意してもいたずらをやめない。
    親があまり構ってあげてないからでしょうか?

    +35

    -79

  • 5. 匿名 2017/09/08(金) 19:41:34 

    42歳 男の子
    働いてくれません。

    +1231

    -45

  • 6. 匿名 2017/09/08(金) 19:41:52 

    >>1
    息子の友達を見てると気性の荒い目立つ子も3年生くらいになるとそれなりに落ち着いてる気がするよ
    病的なものだったらわからないけどそれは文章だけではなんともなので言わない

    +336

    -5

  • 7. 匿名 2017/09/08(金) 19:42:08 

    >>1
    意思の強い子なんだね。
    本当に良くない事や危ない事以外はなるべく子供の意見に耳を傾けて、「わかったよ」と認めてあげて下さい。その後「ママはこんな風に思うよ」と続けると、お話しが聞けるかもしれません。

    +348

    -8

  • 8. 匿名 2017/09/08(金) 19:42:08 

    >>4
    注意の言葉を変えてみてはいかがでしょう。
    ◯◯だからママはやめて欲しいなぁ〜
    とか。

    +64

    -3

  • 9. 匿名 2017/09/08(金) 19:42:09 

    子供の年齢と不安なことをかいてアドバイスをもらうトピ【先輩ママお願いします】

    +91

    -14

  • 10. 匿名 2017/09/08(金) 19:42:15 

    >>5
    諦めて

    +127

    -12

  • 11. 匿名 2017/09/08(金) 19:42:16 

    >>4 そんなもんじゃない?

    +12

    -5

  • 12. 匿名 2017/09/08(金) 19:42:39 

    >>5
    とりあえず30万ほど渡して1人で住まわせたら?

    +249

    -15

  • 13. 匿名 2017/09/08(金) 19:42:40 

    >>1

    幼稚園の先生に相談してみては。

    +55

    -7

  • 14. 匿名 2017/09/08(金) 19:42:53 

    >>1
    病院で検査

    +77

    -25

  • 15. 匿名 2017/09/08(金) 19:43:08 

    トピタイに【】付けは運営側やバイトが立てた
    炎上、ステマ、釣り狙いトピ

    +18

    -44

  • 16. 匿名 2017/09/08(金) 19:43:21 

    >>5
    ハローワークに連れて行ってあげましょう。

    +316

    -4

  • 17. 匿名 2017/09/08(金) 19:43:46 

    3歳の女の子。文章が話せない。自分の名前も言えない。こちらの話してることは理解出来てる。あと発音が苦手みたいです。パパは言えるけど、パズルのパは言えない、ら行ダメです。

    +26

    -56

  • 18. 匿名 2017/09/08(金) 19:43:48 

    1歳9ヶ月の男の子なんですが、納豆、魚、唐揚げ、ご飯、うどん、枝豆くらいしか食べてくれません。
    いつか食べてくれるようになりますか?

    +495

    -7

  • 19. 匿名 2017/09/08(金) 19:43:53 

    4歳男の子。
    全然話を聞いてない。私がどれだけ怒ろうが、3分ももたず同じことを繰り返す。

    ⚫︎テーブルに乗る
    ⚫︎ゲラゲラ大声で笑いながら、2歳の弟と家の中を走り回る
    ⚫︎寝る時間になってもベッドの上で大騒ぎ
    ⚫︎家の中でボール遊び
    などです。
    日々こんな調子で大丈夫なのか??と思います。

    +282

    -18

  • 20. 匿名 2017/09/08(金) 19:44:19 

    >>4
    どうしてもやってみたいんでしょw
    構ってあげない私のせいかなとか思わず危ない事以外はそれなりでやり過ごしたら?
    で暇があったらめっちゃ可愛がればいいよ

    +31

    -7

  • 21. 匿名 2017/09/08(金) 19:44:36 

    5歳の男の子、とにかく運動が苦手です。こわがりだし、おとなしいし。
    小学校入ったら色々苦労しそうな気がして心配で仕方ないです。

    +276

    -2

  • 22. 匿名 2017/09/08(金) 19:44:37 

    >>5
    働くだけが人生じゃない

    +16

    -36

  • 23. 匿名 2017/09/08(金) 19:44:50 

    >>18
    バランス抜群じゃん
    問題ねえww

    +512

    -10

  • 24. 匿名 2017/09/08(金) 19:45:12 

    小1女の子です。いまだに特定の仲良しの子の名前を聞きません。放課後も遊ぶ約束を一度もしてこないです。学校には嫌がることなく行き、毎日楽しいそうです。まだ小1ならこんな感じで大丈夫でしょうか?

    +522

    -8

  • 25. 匿名 2017/09/08(金) 19:45:17 

    5歳娘。めちゃくちゃ良い子です。
    ただ、父親と二人だとめちゃくちゃワガママらしいです。
    私が厳しすぎるのでしょうか。

    +179

    -11

  • 26. 匿名 2017/09/08(金) 19:45:45 

    1歳3カ月
    いままでなんでもモリモリ食べてたのに、急に食べなくなった! はじめは病気かと思ったけど、元気いっぱいだしヨーグルトなんかはガツガツたべる
    ほんと、ご飯は全然たべないんですけど…どうしたものでしょう
    まだ完了食ではありません

    +225

    -3

  • 27. 匿名 2017/09/08(金) 19:45:50 

    >>1
    来年小学生ですか?
    イヤイヤも、ママの前だけなのか、外でもあるのか?
    ママの前だけなら、幼稚園とか保育園とかで我慢してるぶん、ワガママになってるだけかもしれないし、ママ以外の環境でもあるなら、相談機関に聞いてみたほうがいいかも。

    +148

    -0

  • 28. 匿名 2017/09/08(金) 19:45:51 

    >5
    離婚届に
    「ここにお名前かけるかな?」って。

    +285

    -5

  • 29. 匿名 2017/09/08(金) 19:46:39 

    1才1ヶ月。
    いまだに夜中何回も起きます。
    寝かしつけは立ってだっこしないと寝ません。
    訓練しないとだめでしょうか…

    +73

    -12

  • 30. 匿名 2017/09/08(金) 19:46:40 

    >>18
    それだけ色々な物を食べているなら大丈夫!
    うちはその頃、うどん2本とか白いご飯一口とか散々でした。
    小学生になると人並みに食べるようになり、
    中学生になった今、成人男性より食べます。

    +359

    -2

  • 31. 匿名 2017/09/08(金) 19:46:42 

    >>21
    うちの子もあんまり運動神経良さそうじゃなかったから体操教室に通わせて跳び箱マット鉄棒と学校でやる事を早めに教わったよ
    いま6年生で相変わらず運動が得意ってほどじゃないけど体育で苦労はしてないのでよかったよ
    近くにいい教室あればおすすめ

    +163

    -1

  • 32. 匿名 2017/09/08(金) 19:46:48 

    4歳男児ですが、機嫌の良い時悪い時の落差が激しく、急に怒り出したりします。
    友達が良かれと思って声をかけてるのに、「いや!!!怒」と拒否したり・・・
    園でも大人しく座って人の話聞けなかったり、先生の話してる時に他の事に気を取られたり・・・
    その都度諭しますが、全然効果が無いようです。一体どうしたら良いのでしょうか。もっとガッツリ叱るべきでしょうか?

    +94

    -5

  • 33. 匿名 2017/09/08(金) 19:46:49 

    もうすぐ三歳の男の子
    お菓子や自分の好物はよく食べるけど、普段の食にあまり興味がなく、自分で食べようとしない。あとオムツ取れません(^◇^;)

    +246

    -2

  • 34. 匿名 2017/09/08(金) 19:47:53 

    小学校1年生男児です、毎週のようにお友達を叩いたりいたずらをして、学校から電話、保護者から直接連絡がきます。どうしたらなおるのでしょうか、、、

    +93

    -37

  • 35. 匿名 2017/09/08(金) 19:48:29 

    >>26
    急に涼しくなって胃腸に負担がきてるかもね
    ほんとにお腹空いてたら食べるからもうちょっと様子見てもいいかも

    +38

    -2

  • 36. 匿名 2017/09/08(金) 19:48:32 

    >>18
    枝豆が緑黄色野菜だから大丈夫!

    +137

    -9

  • 37. 匿名 2017/09/08(金) 19:48:39 

    >>19
    同年代の男の子子育て中で先輩じゃなくて孟子ないんですが、そんなもんじゃないですか??

    +7

    -4

  • 38. 匿名 2017/09/08(金) 19:49:03 

    3歳児
    3歳検診の時に二語の文章や名前がいえなくて療育センターみたいな学園?を進められました。行くべきでしょうか?

    +327

    -1

  • 39. 匿名 2017/09/08(金) 19:49:35 

    >>24
    ぜんぜん大丈夫
    学校嫌がらなかったら100点だよ

    +290

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/08(金) 19:50:17 

    1歳襟元から手を突っ込んで下着をニギニギする。顔に手を伸ばし目を突く、鼻に指突っ込まれる。まだ嫌がってるって分からないから仕方ないですよね(>_<)痛いよ?嫌だよ?と言って手をどかした次の瞬間には同じことしてます。

    +11

    -21

  • 41. 匿名 2017/09/08(金) 19:50:18 

    >>38
    専門家が言うなら行ってみたほうがいいよ
    そこでなんでもなかったねって卒業する人も多いし気負わずね

    +317

    -5

  • 42. 匿名 2017/09/08(金) 19:50:27 

    >>33
    何かしら食べてるなら大丈夫!
    一生オムツの子はいないから大丈夫!

    +225

    -4

  • 43. 匿名 2017/09/08(金) 19:50:27 

    >>1
    健診ではなにも言われてないのですか?
    程度がわからないので何も言えませんが。

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2017/09/08(金) 19:50:43 

    もうすぐ3歳

    子ども遊びが苦痛でたまりません。
    ちっとも楽しめなくて…一日長いです。

    +276

    -4

  • 45. 匿名 2017/09/08(金) 19:52:15 

    もうすぐ4才女の子。お母さん大好きを連発。

    +92

    -7

  • 46. 匿名 2017/09/08(金) 19:52:23 

    >>34
    うちの子は叩かれて謝られる側で一時はどうなるかと思いましたが2年生になるころにはその子も落ち着きました。まあ私が脅したせいもあるかもですがwあまり続くようなら親も交えて話しをする、叱ってもらうのも効果的かと思います

    +112

    -6

  • 47. 匿名 2017/09/08(金) 19:52:53 

    >>17
    今は言葉を自分の中で溜め込んでいる時かも。私の娘も女の子にしては言葉の発達は遅めでしたが、言うてる事は理解していたので、毎日色々語りかけていました。
    幼稚園に行く4歳位に急に言葉が増えてお喋りになりましたよ。今は小学生ですが、毎日うるさい位に喋り発語で悩んでた事を忘れるくらいです。
    娘さんを信じてあげて下さい。

    +126

    -8

  • 48. 匿名 2017/09/08(金) 19:52:54 

    >>45
    幸せね!かみしめて!あと動画撮っといたらいいよ

    +153

    -3

  • 49. 匿名 2017/09/08(金) 19:52:57 

    >>26
    もしかして、手足口病みたいなのでノドが痛かったり口内炎になってたりもあるかもですよ!

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2017/09/08(金) 19:52:58 

    >>33
    息子4歳も3歳前なんてそんなものでしたよ
    ご飯なんていまだにぐずぐずしてるもんね
    トイレも拒否拒否で、まったく進まず、かとおもったら3歳半で急にトイレでできるようになりました
    解決になってなくてすみませんが、ご参考までに。。

    +75

    -4

  • 51. 匿名 2017/09/08(金) 19:53:22 

    今年11歳になる長女なのですが、やたら抱きついてきたり甘えたりするのですが私自身一人っ子だったため自分がその頃そんなに甘えてなかった気がして、同じ位の年頃の娘さんをおもちのママさんはどんな感じですか?

    +71

    -1

  • 52. 匿名 2017/09/08(金) 19:53:38 

    >>44
    幼稚園に入るまで頑張れ
    正直世のお母さん大体そんなもんだって

    +139

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/08(金) 19:54:25 

    長男5歳
    口が本当に悪いです。旦那の影響だと思います。
    旦那には注意してますが直す気は無いようです…。
    怒るとこ本当に口汚く文句言ってくるので、こっちは余計イライラします。
    そこで私も抑えればいいのですが、しつこく言葉遣いを正そうと説教し続けてます…

    もうどうしたら良いかわかりません…

    +95

    -1

  • 54. 匿名 2017/09/08(金) 19:57:35 

    今3ヶ月の娘ですが、産まれたときからよく寝てくれるタイプの子で
    たぶん私が起こさなければ6時間、もしかしたら8時間以上寝そうな感じです
    今は寝る直前の授乳から4、5時間後に一度起こして授乳します
    寝ぼけ眼なままですが作った分のミルクはほぼ飲みきって、またすぐに爆睡します

    子どもが泣いて欲しがってるわけでも無いのに無理に起こして授乳するのは可哀想かな、と思いつつもあまりにも長時間寝続けられるとミルクの摂取量が大丈夫なのか不安になります
    1ヶ月健診のときに保健師さんの自宅訪問でこの事を質問すると授乳は4時間以上空けない方が良いって言われたけれど、
    ネットで調べると、本人が欲しがらないなら足りてるってことだから起こすのは可哀想と書かれていたり、どうしたら良いのか悩みます

    寝続けさせて起きてミルクを欲しがるまで長時間放っておいても大丈夫ですか?
    教えて下さい

    +84

    -7

  • 55. 匿名 2017/09/08(金) 19:57:38 

    >>44
    わかります
    世界観がわからなすぎて苦痛なんですよね
    しかもエンドレス
    残念なお知らせかもしれませんが、私の子供はもう4歳なのですがいまだに同じです。。。
    恐竜になって出てきて!というのを延々やらされます。。

    +181

    -1

  • 56. 匿名 2017/09/08(金) 19:58:19 

    今、1歳5ヶ月の息子ですが、
    野菜・肉を食べません。
    気が向くと
    柔らかく煮た人参
    マッシュポテト
    柔らかい鶏肉
    はたま〜に食べます。
    枝豆は好物でよく食べます。
    野菜不足が気になって、野菜ジュースを毎日飲ませてますが大丈夫でしょうか。
    200mlくらいで、野菜50%+果汁50%のやつです。
    また、うちの子は野菜をこうやって食べるようになったなどありましたら教えて欲しいです。

    +16

    -37

  • 57. 匿名 2017/09/08(金) 19:58:27 

    男児2歳半
    プレや児童館などで座って紙芝居を見たり手遊びをするのに集中できない
    みんな先生の話をじーっと聞いてるのに、一人でうろうろしたり固まってたり
    「おかあさんといっしょ」でも踊らずにずっと立ってる子がいるけど、ああいう感じ
    これで幼稚園に入れるのか、入ってもついていけるか心配です

    +137

    -2

  • 58. 匿名 2017/09/08(金) 19:59:38 

    3歳 男の子
    プレ通いしているのですが、我が子がクラスで1番アホにみえます…。我が子以外の子が賢く見えて、、なんか不安になります。。

    +160

    -6

  • 59. 匿名 2017/09/08(金) 20:00:51 

    2歳半の子供 男の子です
    同年代の子供と遊んでいても、オモチャすぐに貸したり、滑り台を譲ったりと、内気というか、小心者な気がします。
    まだ、保育園にも行っていないので、通いだした時にイジメられないか心配です

    +81

    -2

  • 60. 匿名 2017/09/08(金) 20:01:30 

    >>51
    12歳、娘居ますが甘えては来ますが抱きついたりはあまり好きじゃないからかしてきません。9歳になる下の娘は抱きついたり大好き♡長女ちゃんは妹さんかな?

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2017/09/08(金) 20:01:41 

    >>56
    ジュースで補填するほどその時期の子に野菜って重要じゃない気がする
    かえって糖分も多いしね
    もう食に関しては時期が来ればよほど意志が強くない限りそれなりに食べるようになるとしか言いようがないw

    +128

    -2

  • 62. 匿名 2017/09/08(金) 20:02:49 

    >>58
    それは母の仕様です
    周りのできる事ばかり目につくお年頃(母の)なのであきらめましょう

    +57

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/08(金) 20:02:50 

    >>54
    体重が増えてる様なら大丈夫と思います。
    お腹が減れば泣きますよ。
    私の娘も退院した日から、と言うか入院中も良く寝る子でした。入院中は良く飲めてたら無理に起こさんでも大丈夫と言われたので、退院してからも無理に起こさず起きたら飲ませてましたけど、一週間健診も一ヶ月健診でも体重は増えてたので大丈夫でしたよ。

    +45

    -1

  • 64. 匿名 2017/09/08(金) 20:03:18 

    1歳11ヶ月男児。コップ飲みさせるコツありますか?
    2歳中にできればいいそうなので焦ってはいないのですが、最近わざとコップを逆さにするようになり、とてもイライラします。
    少量だけ入れる、お風呂で練習、少しずつ出てくる物を使用しても逆さにするだけです。ストローマグばかり使用していたら更に飲むのが下手になりました。唇で挟むのができないようです。
    まだ発語がなくコップ飲みすると刺激になっていいようなのですが、ストレスです。

    +39

    -2

  • 65. 匿名 2017/09/08(金) 20:04:06 

    >>42
    >>50
    ありがとうございます^_^
    あまりせかさず、子供のタイミングでできるようにじっくり見守っていきたいと思います♩

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2017/09/08(金) 20:04:12 

    >>54
    起こしてまで飲ませる必要は無いに一票
    体重は増えてるんでしょ?

    +122

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/08(金) 20:04:43 

    男児3歳
    今までしたことなかったのに最近いきなり指しゃぶりが始まりました。
    4月に幼稚園を転園したストレスなのか注意してもやめません…。

    +47

    -2

  • 68. 匿名 2017/09/08(金) 20:04:43 

    >>56
    野菜ジュースは糖分、塩分が多いから辞めたほうがいいよ!

    …ってコメント入りそう。
    別に大丈夫だよ。

    +115

    -9

  • 69. 匿名 2017/09/08(金) 20:04:49 

    >>54
    出産して入院中は看護婦さんに何々さん家の赤ちゃん起こさなかったらミルク飲まないから痩せてって退院出来ないよ~起こしてミルクあげて!って言われました!三ヶ月くらいの話じゃなくてごめんね(>_<)

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/08(金) 20:05:14 

    6歳1年生です。
    幼稚園の頃から始めたスイミングを、今とても止めたがっています。クロールが苦しいだとか…
    嫌だと言って止めさせていいものか、無理にでも行かせるべきか…
    習い事で義務ではないので無理をさせてもと思いますが、嫌だからって簡単に止めさせてよいものか…
    先輩ママ、ご教授お願いします。

    +76

    -2

  • 71. 匿名 2017/09/08(金) 20:05:52 

    >>64
    ストローじゃなくてあの飲み口があるマグ?みたいなのでいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/08(金) 20:05:58 

    57さん
    うちもまったく同じ感じでした!!
    児童館帰りに何度泣きそうになったことか、、、
    しんどすぎて、2歳で幼稚園のプレに入れました。入園式でも1人だけ座っていられずに動き回って恥ずかしかったですが、2学期の今はちゃんと椅子に座って先生の話を聞けるまでになりました。
    幼稚園、保育園に行くようになれば成長します!!

    +83

    -2

  • 73. 匿名 2017/09/08(金) 20:05:59 

    >>41
    思いきって行ってみたいと思います。背中を押して下さりありがとうございます。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/08(金) 20:06:24 

    >>34家庭環境はどうですか?
    以前虐めたり攻撃する子は家では出せない分、学校で手を上げたり、暴力的になる可愛そうな子だとききました。友達、学校のことちゃんと話してますか?

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2017/09/08(金) 20:06:41 

    主さん、年齢性別性格全く同じです!

    ADHDを疑ったこともありますが、園ではそのようなことは全くないようで、性格なのだと思います。
    どうしても叱ってばかりになりがちなので、些細なことでも褒めたり愛情表現を大袈裟に表したりしています。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/08(金) 20:07:16 

    娘8歳、ボス友に避けられてる。
    仲良い友達はいるけど、ボス友の一声で周りの友達が寝返ったら…と思うと不安です。

    +107

    -3

  • 77. 匿名 2017/09/08(金) 20:07:46 

    >>60さん、コメントありがとうございます。
    三姉妹の一番上です。学校の授業参観とかでも授業が終わるとママ〜って抱きついて甘えるのでこんなものなのかなと思いまして。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2017/09/08(金) 20:08:17 

    >>54
    朝まで寝かせて大丈夫!お腹が空いたら泣くから。うちの娘も新生児の時から夜8時に授乳して朝まで爆睡だったよ。
    そのぶん他の時間でたくさん飲むから心配ないし、むしろそんな赤ちゃんの時から睡眠リズムつけてくれて、なんて親孝行なの〜くらいに思っておいていいと思う。

    +26

    -9

  • 79. 匿名 2017/09/08(金) 20:08:29 

    >>70
    まずスイミングの先生に相談してみては?
    「苦しい」原因をとりのぞくことを意識した指導をしてくれるかもしれないよ
    クロールだけでも25m泳げると学校の授業も楽なので続けられといいね

    +98

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/08(金) 20:09:09 

    生後10ヵ月!
    まだハイハイしません!
    8ヶ月からズリバイをはじめて未だにズリバイで移動しております笑
    暖かく見守ってるけどちょっと心配…
    どう思いますか?

    +93

    -1

  • 81. 匿名 2017/09/08(金) 20:09:10 

    >>63>>66>>69

    >>54です
    アドバイスありがとうございます!
    体重は順調に増えているので、一度本人が欲しがるまで寝続けさせてみようと思います
    それで体重の変動を見てみようと思います
    体験談など教えてくださって嬉しかったです!
    ありがとうございます(^^)

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2017/09/08(金) 20:09:54 

    >>73
    きっと大丈夫よ〜
    遊びに行く感覚でいけるといいね

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/08(金) 20:09:58 

    小学校4年生の娘なんだけど
    宿題のわからない所を教えてるといきなり泣き出す。
    別に怒ったりしてないし、優しく教えてる。
    しかも、うわーーって声出して泣く。
    一度泣き出すと泣く事に集中しちゃってこちらの説明も聞かなくなるし
    「ここはこうなってこうだからいくつになる?」って答えを聞いても泣いてて答えない。
    私の教え方が悪いのかな?って思って教え方の上手い旦那に教わっても泣く。
    もう4年生なんだから泣くの辞めようって言ってるのに毎回こうなる。
    もう、どうすればいいの?

    +156

    -1

  • 84. 匿名 2017/09/08(金) 20:10:09 

    22歳男子
    買い物依存性

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2017/09/08(金) 20:11:07 

    >>56
    1歳5ヶ月だと離乳食完了してないですよね?
    うちの子は固い・歯応えのあるものが苦手でした。赤ちゃんせんべい(白い平べったいやつ)嫌いでした。
    2歳近くまで柔らかく煮たのを食べさせてましたよ。

    離乳食のモグモグ期やカミカミ期、完了期って個人差あると思います。
    育児本や周りに流されず、お子さんのペースでいったらどうですか?
    うちはうち、よそはよそだと思います。

    他の方もコメントしてるけど、野菜ジュースは糖分ありますよ。200って結構量飲ませてるな、と思いました。

    +48

    -1

  • 86. 匿名 2017/09/08(金) 20:11:23 

    >>54
    体重が順調に増えているのでしたら、月齢的にも夜間は授乳間隔が空いても問題ないと思います!
    うちの娘も3カ月ですが、20時から5時半まで寝ますよ。日中はぐずつくことの多い子なので、2時間おきには飲んでいますが…(-。-; 体重の増えが順調でしたら、よく寝る子でラッキーと思って休みましょう!

    +31

    -1

  • 87. 匿名 2017/09/08(金) 20:11:53 

    もうすぐ4歳女の子。
    最近頻尿気味です。ご飯の前、ご飯の後、おふろ入る前、入った後、寝る前、夜中目が覚めたら、と一日10回は行ってます。その都度でるみたいです。
    ネットで調べたら心因性のものや膀胱炎や、色々あるみたいなのですが、もう少し様子を見てから病院に行こうか悩んでます。同じような方いらっしゃいますか?

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/08(金) 20:14:45 

    1歳2ヶ月。
    一言も単語が出ない。
    まんまってごはんのこと言ってるような気がしないでもないけど、はっきり分からないしワンワンとか全く言わないし…。
    こっちの言ってる事は結構分かってる。
    まだ心配しなくていいのかなぁ。

    +97

    -6

  • 89. 匿名 2017/09/08(金) 20:14:51 

    5歳女の子。全然食べません。少しつまむ程度で給食も残しています。家では食べるものだけ出してしまいます…体重は平均です。どうしたらいいかわかりません。

    +47

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/08(金) 20:15:25 

    >>77
    勝手にお兄ちゃんとか居るのかなぁ?って思いました!三姉妹の長女ちゃんなんですね!ママ大好きなのはとっても良い事で素敵です♡大丈夫と思いますよ!

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2017/09/08(金) 20:15:34 

    2歳3ヶ月の男の子
    とにかくすぐ泣きます!小児科に行ったら玄関から薬局までずっと大泣き。
    蚊にさされても泣く。足におもちゃがあたっただけで泣く。尻もちついただけで泣く。
    1日100回くらい抱っこって言うし。
    ちょっと度が超えてる気がします( ; ; )

    +140

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/08(金) 20:16:45 

    >>87
    何かがきっかけで神経質になってるんだと思う。そんなにトイレ行かなくても大丈夫だよって安心させてあげてみては?それでダメなら体の問題かもしれないから病院へ。
    うちの娘は頻繁に手を洗うようになって、汚くてもいいんだよ、気にしなくて大丈夫と言い続けてようやくやめました。

    +47

    -2

  • 93. 匿名 2017/09/08(金) 20:16:46 

    3歳2カ月 男の子
    日中のトイレは完璧なのですが、夜はまだオムツで、出ていることが多いです。
    夜間のオムツはいつ頃、どのようにはずしましたか?

    +56

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/08(金) 20:17:33 

    一歳2ヶ月女の子。どんなに好きなものでも手づかみ食べしません。スプーンとかにも興味がありません。コップのみも上手にできません。他の子はおにぎりとか握って食べてるのに…

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/08(金) 20:19:12 

    一年生女の子夜のオムツがとれません。パンツで寝ると毎日オネショします。病院行った方がいいでしょうか?

    +96

    -1

  • 96. 匿名 2017/09/08(金) 20:19:50 

    >>5
    釣り

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2017/09/08(金) 20:20:07 

    >>93
    3歳ならおねしょしてても当たり前。男子なら小学校上がるまでしてる子も多いよ。膀胱の筋肉の問題だから、しない子は赤ちゃんからおねしょしないし、続く子は筋肉が発達するまで様子見しかない。

    +84

    -2

  • 98. 匿名 2017/09/08(金) 20:20:15 

    >>54
    もう3ヶ月ならそんなに気にしなくてもいいような…。猛暑ももう落ち着いてきたし、脱水になる可能性も低いんじゃない?ちょこちょこ様子見に行って、気持ち良さげに寝てたらそれでいいと思うけど。
    どうしても不安ならかかりつけの小児科に聞くといいですよ〜!予防接種のついでとかに聞けないかな?

    寝る子羨ましい!!笑

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/08(金) 20:20:46 

    >>94
    どういうこと??

    +0

    -10

  • 100. 匿名 2017/09/08(金) 20:21:14 

    4歳半の年中の息子のことです。
    年少の1年間は違う幼稚園に通っていて、引越しを機に今の幼稚園に転園しました。
    もともと引っ込み思案で自信が無い性格でしたが、年少時には親友も出来、良いクラスメイトに恵まれ安心していましたが、今の幼稚園に変わってから登園時に行き渋り、仲良く遊べるお友達がいないと寂しそうにしています。遊ぼうと誘っても断られたり、やんちゃタイプの子にキツイことを言われるようで、前の幼稚園が良かった、今の幼稚園は嫌い、楽しくないとしょんぼりしています。
    コミュニケーションが下手なのか、お友達と遊んでも長くは続かずすぐ別行動になります。他のお友達は長く一緒に遊んでいるのに…と心配になります。
    長くなりすみません。息子にどう言葉をかけ励ましてあげれば良いのか悩んでいます。

    +59

    -1

  • 101. 匿名 2017/09/08(金) 20:21:33 

    保育園年長5才の女の子。
    今娘の友達関係で悩んでます。私もモヤモヤ。

    娘と仲良くしてる子(A)が娘に意地悪いったりして泣かせても「私知らない」とか嘘ついたり、問い詰められてもAは嘘ついたりします。
    で、特に謝りもしないで何事もなかったようにまた遊びはじめるということをするんですが。
    親がでるほどのことでもない気がするけど、Aを見てるとモヤっとするようになってきました。
    Aの母親とは軽く挨拶する程度の仲で、Aのしてることを言いにくい。ほんとは言ってはだめですよね、娘が泣かされて親も辛いけどこれは子供同士で解決しなきゃだめですよね?
    娘は気が弱くなかなか反発できないよう。

    +74

    -4

  • 102. 匿名 2017/09/08(金) 20:21:37 

    >>80
    うちの子は一歳のお誕生日過ぎた頃にやっとハイハイしましたよ!それまではずり這いもできませんでした。

    +37

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/08(金) 20:21:49 

    >>91
    大変だろうけどあと少ししたらだいぶ変わります。
    今だけだと思い、抱き締めてあげて下さい。

    +34

    -1

  • 104. 匿名 2017/09/08(金) 20:22:13 

    >>1
    気になるなら最寄りの機関で相談したら?どのような答えを求めているのかわからないので手短に。5歳児で週1回療育に通っています。考え方はそれぞれです。私たち親はそれでよかったと思っています。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/08(金) 20:23:01 

    >>88
    うちは2歳半まで言葉出なかったですよー。
    一歳半検診ありますよね?その時に保健師さんに相談しては?別室に発育相談員みたいな人が控えてて、検査してもらえるかも。
    うちも検診で引っかかり、毎回別室行ってました。3歳まで診てもらってました。
    結果は「ただぽーっとしてるだけ」でした(笑)
    気になるなら小児科でもいいし、相談してみてはどうですか?

    +52

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/08(金) 20:23:35 

    >>87

    我が家は男の子ですが、4歳頃頻尿になる時期がありました。
    よくよく観察すると、ちょうど12月頃で音楽発表会の練習が続き、それがプレッシャーになっていたようです。
    発表会が終わったらいつの間にか頻尿はなくなってました。
    何か頻尿になってしまうような心当たりはないですか?
    心配でしたら病院へ行って相談するのも良いかと思います。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/08(金) 20:25:29 

    >>88
    1歳2ヶ月なら全然気にしないで大丈夫!

    +41

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/08(金) 20:28:35 

    2歳と8ヶ月。ほとんど話をしてくれません。同じ年の子は色々な単語を話せるのに…
    ママ、まんま、やだ、バイバイ。毎日話しかけているのに。遅いですかね?

    +61

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/08(金) 20:29:38 

    >>24
    私は高校生で、ママではないのですが、大丈夫だと思いますよ!
    私は、小学校低学年の頃は、学校から家にはすぐに帰るもんだと思ってたし、はやくお母さんに会いたかった。
    友達とは学校にいる間ずっと遊べますからね。
    楽しそうなら問題ないと思います。

    +109

    -1

  • 110. 匿名 2017/09/08(金) 20:29:40 

    >>101
    先生には相談した?
    娘さんも、親には言わないことがあったりするから、子供の言い分だけを鵜呑みにしない方がいいこともあるかも。
    先生なら、上手く対処してくれるかもよ!

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/08(金) 20:30:13 

    子供3ヶ月。母乳で育てていますが授乳間隔が昼は1時間〜1時間半。15時を過ぎると常におっぱい加えてないと泣き止みません。
    夜は2.3時間毎の授乳ですが、約1時間毎にもなります。
    昼寝もせず、夜は必ず19時に寝ますが朝4時には起きます。
    夜ミルクにして、ネントレ本を読んで散歩もしていますが効果ないです。
    同じ様に頻繁授乳だったお子さんをお持ちの方、いつまで夜中授乳していましたか?
    3ヶ月になると楽になると言い聞かせてましたが、辛くなって来ました。夜だけでも寝たいです

    +48

    -1

  • 112. 匿名 2017/09/08(金) 20:30:22 

    4歳、幼稚園年少。

    幼稚園から帰宅すると、おやつ食べながらダラ〜っと1時間ほどビデオ鑑賞が習慣になってる。
    幼稚園で頑張ってるぶん、帰宅したらリラックスの時間も必要だと思うからそのままにさせてるけど…。

    これが生活リズムとして定着して小学生になったら嫌だなぁ。
    でも、まだ入園して半年経たないしなぁ。
    …とモヤモヤしてます(・_・;

    +62

    -1

  • 113. 匿名 2017/09/08(金) 20:30:52 

    >>2 トリンドルみたいで可愛い

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2017/09/08(金) 20:32:04 

    >>64
    うちもすごく似た蒸気やわだったけど、ある日お茶を大量に入れた私のコップをウッカリ置いておいたら、喉が渇いた息子がグビグビ飲んでた。

    その日から飲めるようになりましたよ。

    コップをひっくり返すのは、イタズラではなくて「あれ?入ってない?」と確かめていたようです(^_^;)

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/08(金) 20:33:03 

    >>51
    私は来年大学生ですが、いまだに母には抱きついたりしてます。12歳の小学6年生の妹は母と一緒に寝ています。笑

    父親にしてないなら平気だと思いますよ!

    +66

    -3

  • 116. 匿名 2017/09/08(金) 20:33:16 

    今月で3歳ですが吃音があり、いいときと悪いときの差が激しいです。ままままま、ママという感じではなくんーーーーーーママ!という感じで最初の出だしの言葉が伸びてなかなか言葉が出ません。成長につれ治るのでしょうか?もちろん人それぞれだとは思いますがとても心配です。

    +39

    -1

  • 117. 匿名 2017/09/08(金) 20:33:45 

    >>114
    すごく似た蒸気やわだったけど

    すごく似た状況だったけど

    タイプミスです。ごめんなさい!

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/08(金) 20:34:05 

    >>24
    うちの小6の娘が一年生のときはそんな感じでした。
    もちろん学校は大好きで毎日行ってました。嫌なことされた時には名前を聞きましたが。
    3年生くらいからお友だちの家にお泊まりに言ったりしてます。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/08(金) 20:36:01 

    >>111
    辛いですね。1人目が頻繁授乳だったのでお気持ち分かります。ちょうど3カ月頃から少しずつ、満腹中枢が発達すると思います。「お腹いっぱい」がわかるようになれば、間隔空いてくると思いますよ!111さんがはやく楽になりますように。。

    +42

    -0

  • 120. 匿名 2017/09/08(金) 20:36:08 

    >>70
    本人がやりたいと言って始めたのか、そうでなく親がなんとなくやらせたのかによってもちがう。
    前者なら、話し合う。
    どうしてもやりたくないのにやらせてもいいことない。
    好きこそものの上手なれ。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/08(金) 20:36:13 

    >>36
    カロリーゼロトピ思い出してしまった

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2017/09/08(金) 20:36:44 

    >>90さんありがとうございます。
    コメント読んで安心しました。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/08(金) 20:37:15 

    1歳9ヶ月の男の子
    気に入らないと物を投げる、人を叩きます
    私が怒っても笑ったり逆ギレして叩いてきたりします
    それでも怒ると、ひっくり返って癇癪を起こしてわめきます
    泣き声もワザとかというぐらい金切り声をあげます
    アパートなので騒音も気にしてしまい結局最後は私が折れてしまいます
    今だけでしょうか?それとももっと酷くなるのでしょうか?まだ言葉も全然話せません

    +75

    -2

  • 124. 匿名 2017/09/08(金) 20:37:26 

    7歳男児。鼻をンガッフゴッと鳴らすチックがひどいです。耳障りでつらいです。

    +16

    -8

  • 125. 匿名 2017/09/08(金) 20:38:03 

    >>94うちもそうでした。一歳半検診で相談したら手づかみでも食べてくれるのはいい事あまりうるさく言うと食べなくなるから神経質にならなくて大丈夫って言われました。

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2017/09/08(金) 20:38:46 

    >>54です

    みなさんアドバイス本当にありがとうございます!
    しばらく夜起こさずに過ごしてみて様子をみてみようと思います
    みなさんの体験談含むアドバイスのおかげで放っておく勇気?が沸いてきたので本当に助かります
    ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/08(金) 20:39:25 

    >>115さん、コメントありがとうございます。そうなんですね。パパにはしていないので大丈夫です笑(*^_^*)

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/08(金) 20:39:26 

    >>100
    気持ちわかります〜!親も悩みますよね。
    担任の先生に相談だ!
    補助の先生、園長先生にも親子で不安なことを伝えるといいよ。それくらい園との信頼関係を築いていいと思う。大事な幼児期の教育機関だもの。
    私は先生によく「自分も初めての子育てなのでなんて言ってあげたらいいのかわからないんですが…」てよく相談してました。
    >>100さんの息子くんが楽しく通える日が早く来ますように。

    +54

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/08(金) 20:43:06 

    0歳と2歳半の子がいます。
    上の子が本当にご飯を食べません。
    「〇〇食べたい!」とキーキー騒ぐのに出したら手作りレトルト関係なく「いらない」と言われます。
    食べても二口くらいです。そのまま置いておいてくれたらいいのに、床に捨てます…泣
    お腹を探すように毎日運動させてるつもりなのですが…体重はほとんど数ヶ月前から変わりません。
    あれやこれや手を尽くしましたがダメです。
    それでもちゃんと育つものでしょうか?
    栄養失調にならないか不安です。

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/08(金) 20:44:15 

    来月4歳で、数日前にやっと家でのオムツがとれたけど、幼稚園では先生におしっこが言えない……。
    いつも朝から夕方まで我慢してるか、漏らすかのどちらか。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/08(金) 20:46:08 

    >>80

    大丈夫!我が子は8ヵ月まで寝返りしなかったよ!笑
    今では元気に走り回って目が離せなくて大変なくらいだよ〜だからまだ見守ってあげてもいいかと思います!

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2017/09/08(金) 20:47:19 

    >>100
    仲良くするのも大切だけど、一人で遊ぶことも教えてあげるといいと思います。お絵かきとか!ねんどとか!
    無理矢理友達を作る必要はないと思います。

    余談ですが、、私は似たような状況の時、母に無理矢理仲良くしないで好きなことしたらいいのよー。友達はいたら楽しいけど、できないからってあなたが悪い訳じゃないと言われ、一人で絵を描いていたら、何描いてるの?って話しかけてくれた子がいてその子と仲良くなれましたよ。

    幼稚園児だからささいなきっかけで仲良くなれたりしますから心配しすぎはよくないですよ。子供にも伝わります。
    気持ちは分かりますけどね。

    +117

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/08(金) 20:48:23 

    娘が小1になりました。
    1学期はまだ支度にも手がかかり、私も手伝って母子一緒に頑張ってる感じでした。
    ですが最近、娘の体と心の自立を急速に感じて、嬉しい気持ちと、、なぜだか寂しい気持ちに襲われています。
    こんな気持ちが私にあるのは娘には悟られないようにしていますし、必要以上に手伝わずに見守るように心がけています。
    寂しい気持ちはいつかは消えるんでしょうか?

    +30

    -2

  • 134. 匿名 2017/09/08(金) 20:49:00 

    年長の5歳女の子です。
    幼稚園の後、週に2、3回30〜40分近くの公園で幼稚園のお友達と遊ばせていますが、最近
    「お友達ともっと遊びたい」
    「一緒にお出かけしたい」
    「おうちに遊びに来て欲しい(遊びに行きたい)」
    と言うようになりました。
    幼稚園と公園以外にもお友達と関わる機会を作ってあげるべきなのかな?と思ったのですが、そこまで親しいママさんがいないので弱っています。
    やはりこれくらいの年齢だと、一緒にお出かけしたり、家を行き来したりするお友達がみなさんいる感じなんでしょうか?
    子供に言われるたびに、少し罪悪感を感じてしまいます。

    +50

    -0

  • 135. 匿名 2017/09/08(金) 20:50:17 

    >>105
    >>107

    お答えありがとうございました。
    1歳半検診で、単語があるかや指差し出来るかのチェックがあるようなので出来なかったらどうしようと不安になってました。
    がるちゃんでも、1歳前に単語が出てたって書き込みを多々見たことがあったので余計に不安で。

    まだ大丈夫と言って頂いて少し安心しました。
    ありがとうございます。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2017/09/08(金) 20:52:25 

    >>129
    魔の2歳児は何もかもが気に入りません。
    0歳がいるのにその相手をされ、
    あれこれ手を尽くし素晴らしいお母さんですね。

    本気でお腹が空けば食べるので、
    何かしら食べているのなら大丈夫です。
    あと半年もすれば、
    あの時は何だったの!?と変貌を遂げるでしょう。

    +46

    -2

  • 137. 匿名 2017/09/08(金) 20:53:18 

    >>128
    100です。本当にありがとうございます!
    担任教諭には何回か相談したのですが、ちゃんとお友達と遊んでますよ、心配いりませんよ。という返答でした。
    でも今日の登園時、息子が教室に入ってからしばらく経っても下の子がなかなか帰ろうとしてくれず、ふと教室内を見たら、息子がみんなの輪に入れずぽつんと座っているのが見えました。
    心配し過ぎず、息子を信じて見守りたいのですが、転園して半年経っても仲良しのお友達も出来ず、やんちゃな子に言われたキツい言葉を真似して、下の子に言っている息子の姿を見ると切なく心配になってしまいます。。

    +101

    -1

  • 138. 匿名 2017/09/08(金) 20:53:21 

    >>133
    本当に全部一人でできるようになると、なんていうか、諦めがつく笑(もちろん金銭面とか、親がやるべき当たり前の事は除いてね)

    まぁそれでも、うれしい気持ちも寂しい気持ちもあるけどね。
    大丈夫よ。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2017/09/08(金) 20:55:46 

    >>4

    イタズラじゃないのよ、健全な発達なのよ。


    相良敦子さん読んで。

    又はモンテッソーリ教育関連。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2017/09/08(金) 20:56:05 

    4ヶ月の子です。
    今日は1日機嫌があまり良くなく、一日中指しゃぶりをしてます。
    触れるものすべてにすごい勢いで食らいつこうとするので、お腹すいたかな?と思っておっぱいあげても飲まず...
    心なしか口もモゴモゴさせている感じなんですが、これって歯が生えてきそうだからなんでしょうか??
    歯が生えてくる前って機嫌が悪くなったりしましたか??

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2017/09/08(金) 20:56:55 

    >>132
    100です。ありがとうございます!目から鱗です!
    本当にそのとおりですね、息子は悪くない、自分が好きなことや遊びを極めて、楽しく幼稚園生活を送るのが一番なんですよね!
    すっと楽になり、前向きな気持ちになりました。私がドンと構えて、息子らしく楽しんでこいって笑顔で送り出してやりたいと思います!

    +60

    -1

  • 142. 匿名 2017/09/08(金) 20:59:09 

    もうすぐ5歳のなる息子。今だに夜はオムツ。
    寝る前にトイレに行かせても朝起きるとオムツがパンパンです。
    オムツなのにおしっこが漏れておねしょしたみたいにビショビショにする時もあります。
    それでも全く起きません。
    どうしたらいいのでしょうか。

    +58

    -2

  • 143. 匿名 2017/09/08(金) 20:59:22 

    >>24
    何かの本で読みましたが、低学年はまだ幼稚園の延長って感じで、親、先生の言うことを聞いて行動したりするそうです。
    人間関係もまだ友達と何かするというよりは、個人で行動するみたいです。
    一緒に遊んでても違うことしてたり。
    高学年になるにつれ、団体行動ができるようです。そうなると仲間はずれやらしてしまうのではないかな。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/08(金) 21:00:04 

    >>79
    >>120
    返信ありがとうございます。
    お二方とも参考になりました。
    子供とじっくり向き合って、話していこうと思います!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2017/09/08(金) 21:00:04 

    2歳4ヵ月
    自分の意志を示してくれるんですが今第2子妊娠中の悪阻真っ最中でごめんね、ママ体調悪くて公園行けないんだって言ったらしょんぼりして分かってくれるんですけど元々、人見知りだし他の子のとこに自分からいかなくてさらに色々我慢させちゃいすぎて引っ込み思案にならないでしょうか?

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2017/09/08(金) 21:00:05 

    2才半
    男の子
    まだ単語が10〜ぐらいで
    二言文話せません。

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2017/09/08(金) 21:00:12 

    15さい男
    ハゲてきた

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2017/09/08(金) 21:01:00 

    >>135
    >>105です。そう、指差し‼︎全くしませんでした(笑)
    保健師「犬どれかな〜」息子「……」
    保健師「お魚どれかな〜」息子「……」
    と無反応で、「ちょっと別室行きましょまうか」みたいな感じでした。

    単語出るのも本当に個人差なので、気にしすぎない方がいいと思います。

    +38

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/08(金) 21:01:58 

    >>95
    うちの下の娘も夜のオムツだけ中々取れませんでした。
    上の娘は昼夜ほとんど同時に外せたので、かなり心配しましたが、寝ている間は自分の意思ではコントロールできないこと、身体が成長すれば解決すると聞いて焦らずに待つ事にしました。
    オネショで布団が濡れちゃうと親もイライラしちゃうし、子供にもストレスになってホルモンの分泌に悪影響与えたりするので、無理せずにオネショパンツを利用したらいいと思います。
    寝ている間の利尿を抑えるホルモンも大事だそうです。
    それでも心配ならお医者様相談してみたらとうでしょうか。
    何も無かったらお母さんも安心できて、それがお子さんにも伝わると思います。

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/08(金) 21:02:18 

    >>55
    うちの息子5歳。
    話す内容は昆虫ばかり。
    家中昆虫のオモチャ。
    クワガタ役で戦いごっこさせられます。
    虫はやめて・・・。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/08(金) 21:03:26 

    >>24
    うちは小4になるけれど状況は同じ
    休み時間も1人で図書室へ行き、教室で静かに読書

    自分でも親友と呼べる友達がいない事は自覚しているけど、クラスの誰とでも仲良くできるみたいなので孤立するわけでもなさそう
    私も心配だけど、学校に行く事は楽しいみたいなのであれこれ聞かないようにしました

    さらに先輩の話が聞きたいです、

    +51

    -0

  • 152. 匿名 2017/09/08(金) 21:04:10 

    111です
    >>119さん。
    現在、3ヶ月と少しなのでこれから満腹中枢が働いて来て頻繁授乳じゃ無くなる事を祈ります。
    同じ様なお子さんがいる方に聞けて安心しました。
    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2017/09/08(金) 21:04:55 

    2歳7ヶ月女の子。トイトレを始めて2ヶ月経ちます。
    順調に進んでほぼ完璧にできてたのが、最近まったくできなくなりました。
    「出ちゃったー」と事後報告はありますが、トイレに誘っても「出ない」と、行かなくなりました。
    すべて普段通りで、特に私が叱ったりイライラしたりもありません。

    このまま誘い続けていいのか?
    一度オムツに戻すべきか?

    アドバイスいただきたいです。

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2017/09/08(金) 21:05:22 

    >>111
    2歳

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2017/09/08(金) 21:12:02 

    >>101
    まずは先生に相談してみてはどうですか。
    こういうことがあって、気になっています。って感じで。
    そうすれば、先生も注意して見てくれるんじゃないですかね?

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2017/09/08(金) 21:12:10 

    2歳の女の子です。
    ここ数ヶ月、私の情緒が不安定で感情的に怒りすぎてしまいました。
    また子供相手に怒鳴り、睨んだりしてしまいました。本当にどうかしてました。
    そして数回、娘の前で夫婦喧嘩をしてしまいました。
    いつもニコニコ元気で明るい娘ですが、私の顔色を伺っています。まだ2歳の幼い子にとても怖い思いをさせ、感情を我慢させてしまいました。

    今後気持ちを改めて接しようと強く思っています。
    これから今までのことをどのようにフォローしたらよいのか(心のケアなど)アドバイス頂ければと思います。

    +69

    -2

  • 157. 匿名 2017/09/08(金) 21:13:43 

    111です,>>154さんそうなんですね…2歳まで続く場合もあるんですよね…まだ3ヶ月で根を上げてちゃダメですね、頑張ります。
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2017/09/08(金) 21:15:16 

    1歳女の子

    おっぱい大好きで頻繁に飲みたがります。
    寝かしつけもおっぱいがないと中々寝てくれません。
    そろそろ卒乳させた方が良いでしょうか?

    +26

    -8

  • 159. 匿名 2017/09/08(金) 21:16:20 

    >>95
    うちはオムツはしてなかったけど、小学校5年生までたまにおねしょしてました。
    本人が何とかしたいと言い出すまでは見守ることに決め、林間学校に行きたいからどうにかしたいと相談されて初めて病院に行きました。
    漢方を処方されてしばらく飲んだらおねしょしなくなりましたよ。参考まで。

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2017/09/08(金) 21:18:38 

    小学校二年生の男の子。昼間、学校でのお漏らし
    が時々あります。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2017/09/08(金) 21:20:51 

    >>156
    ママの大丈夫な姿を見せてあげる事が安心になると思います。
    顔色を伺っている様子ならどうしたの?って声をかけ、
    言葉にできる感情なら答え、
    言葉にできない雰囲気なら大丈夫だよ〜って抱き締めてあげて下さい。

    子供は2歳、ママも2歳。
    大丈夫、子供と一緒に成長していきましょ。

    +58

    -0

  • 162. 匿名 2017/09/08(金) 21:21:57 

    小学2年の娘、最近何故かエジプトやピラミッドに興味があるらしく、家の中なら幾ら話してくれても良いのですが、お出かけ先とかでも結構な大声でツタンカーメンの呪いについて語り出したりします。自分の娘ながらビビる時があるのですが、街中とかでツタンカーメンの呪いの話をする子どうですか?おかしいですかね?家から出たらツタンカーメンの話はやめて!と毎回言うてるのですが。

    +117

    -0

  • 163. 匿名 2017/09/08(金) 21:23:04 

    >>158
    うちは1歳半まで飲んでいました。
    ですが飲むと言うより遊び飲み?安心感?
    って感じで、私が限界で断乳しました。
    3歳、4歳まで授乳していた友達もいます。
    お母さんが限界じゃなければ良いと思いますよ。

    +37

    -1

  • 164. 匿名 2017/09/08(金) 21:23:07 

    1歳10ヶ月の息子(第2子)
    数ヶ月前から、よく噛み付きます。
    私、旦那、私の母が主な被害者です。
    今日はついに私が着ていた服を噛んで引っ張って破いてしまいました。
    怒られたり、注意された後や、眠くてグズグズしているときによく噛み付いてくるのだけど、時期が来れば治まるのでしょうか?
    幼稚園に通い出して、気に入らないことがあったときなどにお友達に噛み付きそうで心配です。

    +21

    -3

  • 165. 匿名 2017/09/08(金) 21:25:20 

    >>1
    何も言わず抱きしめるのはどうでしょうか
    余裕があるなら頭もなでてあげればいいのでは

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2017/09/08(金) 21:26:46 

    >>19
    駄目なことは許しては駄目
    テーブルに乗る
    家の中でボール遊び
    ・・・は言って聞かせないと

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2017/09/08(金) 21:27:08 

    >>162
    お外でもやめさせる必要ないように思います。
    もし聞こえてきても微笑ましいなぁと感じますよ。
    うちの子も幼稚園からツタンカーメン大好きだったのを思い出しました。

    +122

    -0

  • 168. 匿名 2017/09/08(金) 21:27:08 

    3歳1ヶ月の男の子。
    指しゃぶりがやめられません。
    寝つくときと泣いたあととテレビを見てるとき。
    手を繋いだり気をそらせるよう頑張ってますが、しゃぶりたい時にしゃぶれないと怒ります。
    今のところ歯並びは特に異常無いそうですが、薬などを塗って強引にやめさせたほうがいいでしょうか?

    +7

    -5

  • 169. 匿名 2017/09/08(金) 21:28:38 

    >>32
    どうしてそんなことをするのか
    聞いてみたらどうでしょうか

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2017/09/08(金) 21:32:08 

    >>93
    夜は別って考えていみたいよ
    昼間大丈夫なら、夜はおむつはかせてぐっすり休ませてあげて
    小学校に入っても続くようなら、小児科か泌尿器科に相談だね!

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2017/09/08(金) 21:33:11 

    >>162
    すみませんちょっと笑ってしまいました。

    夢中になれるものがあるって素晴らしいことですよ!

    その夢中になっていることを親が止めてしまうのはもったいないって、書いてありましたよ。

    危ないことだったら、止めた方がいいですが、好きなことは存分にやらせてあげた方がいいんじゃないかなと思います。

    ちょうど育児本読んでいた内容と同じだったので、ついコメントしてしまいました。

    +120

    -1

  • 172. 匿名 2017/09/08(金) 21:34:53 

    >>24,>>151
    うちの子もそうだった。休み時間も一人でふらふら校庭散策して友達いなくても気にしないの。気が向けばおしゃべりするけど基本一人。保育園では友達いたのに。本気で心配したけど、2年生から突然友達作って高学年の今も元気に遊んでいます。
    いじめられてるのでなければ、もう少し見守ってみてもいいかも。

    +38

    -0

  • 173. 匿名 2017/09/08(金) 21:37:37 

    >>95
    うん、一度診てもらうといいと思います。
    なにもないこともあるし、病気のときは治療してあげたほうがいいし。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2017/09/08(金) 21:37:58 

    2歳8ヶ月の娘。4月から保育園にいってるんですが、家では喋るんですが、園では全く話さないのが凄く心配です。

    +28

    -0

  • 175. 匿名 2017/09/08(金) 21:38:23 

    >>87
    うちの子供、幼稚園のときに膀胱炎になりました。
    尿検査をして、飲み薬で治ります。
    私も膀胱炎になったことがありますが、ひどいと血尿が出たり、排尿痛があったりします。
    一度、小児科で膀胱炎なのか、そうではなくて心因性なのか調べてもらうといいと思います。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2017/09/08(金) 21:41:03 

    >>95
    毎日じゃないけど二年生までおねしょがあり、小児科で相談したら、「三年生になっても、おねしょが続いてたらまた相談してください。その頃から治療始めたら高学年の宿泊研修には間に合うから」と言われましたよ。

    +40

    -1

  • 177. 匿名 2017/09/08(金) 21:41:11 

    >>112
    これ、うちも同じだけど全然気にしてなかった!だめなことですか?

    +19

    -2

  • 178. 匿名 2017/09/08(金) 21:41:30 

    >>174
    家だと安心しきってるのでしょうね。
    安心できる場所があれば大丈夫だと思います。
    園は、自分が安心できる場所かどうかまだ判断しきれないのでは?
    慎重派の賢いお嬢さんだと思います。

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2017/09/08(金) 21:41:53 

    >>80
    うち9ヶ月だけどズリバイすらしない!
    両脇支えたら立つけどつかまり立ちを自らしようとしない。
    私自身が歩いたのが1歳半だからまさかの発達ゆっくりの遺伝かと思ったけど、さすがに焦ります。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/08(金) 21:42:34 

    >>45
    中学生になったら言ってもくれません。今を楽しみましょう

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2017/09/08(金) 21:44:32 

    >>162
    その時期なんて他の子も結構勝手なこと話しててお母さんが適当に聞き流してる感じじゃない?
    アニメだったり電車だったりその子によって違うけど娘さんはたまたまツタンカーメンだったってだけでw耳に入ってもちょっとププッと思いつつなんとも思いませんよ〜

    +56

    -1

  • 182. 匿名 2017/09/08(金) 21:45:17 

    1歳11ヶ月女児です。
    言葉は三語文も話すようになり、大分自分の意思を伝えられるようになってきましたが、おもちゃの取り合いになった時などお友達を押したりしてしまいます。
    お友達を押しちゃダメ、まず次に貸してねって言ってから使い終わるまで待っていようと、目を見てきつめに言い聞かせてるんですが、何度も繰り返すし、言い聞かせ方がまずいんでしょうか。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2017/09/08(金) 21:45:33 

    >>177
    小5ですがおなじです
    園とか学校って結構疲れるよね
    ほっとするのもいいんじゃないの

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2017/09/08(金) 21:45:53 

    >>167さん >>171さん

    お返事ありがとうございます。外では辞めさせた方が良い?と悩んでいたので、お二人の方にそう言って貰えてホッとしました。
    夢中になっている事を無理に辞めさせるのはやめようと思います。
    ありがとうございました。

    +52

    -0

  • 185. 匿名 2017/09/08(金) 21:47:52 

    >>181さん。
    162です。
    お返事ありがとうございます。辞めさせなくても良いとの事なので、ホッとしました。
    お返事ありがとうございました。

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/08(金) 21:48:05 

    >>123
    同じ月齢です。
    同じような感じです。
    うちの子は更に頭をゴンゴンぶつける自傷行為があり、発達障害グレーと言われています。
    一度、健診などのときに相談してみるといいかもしれないです。

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2017/09/08(金) 21:49:00 

    >>141
    132です。
    頑張ってください!応援しています!

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2017/09/08(金) 21:49:36 

    >>164
    その時期の子って10人の1人くらいの子が噛み癖ある気がする。歯が生えてくる時ってムズムズするしイライラも相まってそうなるのかな
    幼稚園でもたま〜にいるけど少数派だし多分大丈夫よ、多分だけどw

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2017/09/08(金) 21:49:56 

    >>156
    1人の時間はありますか?
    旦那さんのお休みの日に、半日とか難しかったら1時間でも、子どもと離れてのんびりする時間を持った方が子どもに余裕を持って接することができる気がします。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2017/09/08(金) 21:50:44 

    >>174
    もしかしたら場面緘黙症(かんもくしょう)かもしれません。ググってみてください。症状が続いたら自分の意思で話さないのではなく、話せないのかもしれないので、保健センターや病院で相談してみた方がいいです。知人のお子さんがこれで、今中学生になりましたが、やはり学校では一切話しません。

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2017/09/08(金) 21:51:48 

    >>157
    154です
    言葉たらずでした、、
    私は一人目の時に母乳にこだわりすぎて自分を追い詰めてしまったから、ミルクも上手に使ってたまには休んでね
    2歳まで飲ませた下の子は、混合で夜中一回授乳するペースだったかな。半年で保育園に入れて一緒にいる時間がほとんどとれなかったから、子供にとって唯一のホッと出来る時間で、2歳の誕生日までの約束で飲ませてました。保育園ではそんな素振りは見せていなかったので、まだおっぱい飲んでると先生に言った時には凄く驚かれましたね
    大変だと思うけど、振り返れば懐かしい思い出になる日がくるから、、
    お互い、頑張りましょうね

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2017/09/08(金) 21:53:10 

    >>158
    私は高校生なので親ではないのですが、
    どうしてはやく卒乳させないといけないのですか?
    そういうコメントがよくあるから気になってしまって…

    うちの妹は3歳半まで飲んでましたけど、今中学生で何にも問題なく思えるのですが、何かデメリットがあるんですか?

    +40

    -3

  • 193. 匿名 2017/09/08(金) 21:53:25 

    >>164
    1歳、2歳は言葉で自分の気持ちがうまく伝えられない時期なんですよね。
    でも、2歳になると自我も芽生え始めるので子供からしたらジレンマがあるんです。
    なので、思わず手や口が出てしまうんですね。
    1歳児クラスも2歳児クラスも噛みつきがあります。
    言葉が増えれば減っていきますが、それまではその都度いけないことは言い聞かせて、どういう風にしたらいいかを教えてあげるといいと思います。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2017/09/08(金) 21:55:10 

    高3男子
    女の子に全く興味がないみたいです(学校も男子校)
    どちらかといえば草食系でゲームと音楽が好きみたいですが、女の子に全く興味がないのも大丈夫か心配になります…。

    +26

    -1

  • 195. 匿名 2017/09/08(金) 21:55:17 

    一通り読んでみると今となっては「大丈夫よ〜」って思う事が多いけど当時は同じように悩んでたなあ
    理想の60%くらい出来てたら上出来だよなと思う

    +70

    -0

  • 196. 匿名 2017/09/08(金) 21:56:11 

    10歳小5男子(長男)
    ゲーム脳。
    ゲームさせても自分の気に入らない事や
    対戦相手(特に弟)に負けたりすると
    保育園児並みに引っくり返って大泣きします。
    あと、自分が悪いのに
    なんでもかんでも人のせいにします。

    4歳保育園児男子(三男)
    滑舌?発音悪いです。
    食事にすごく時間がかかります。
    保育園では先生に食べさせてもらい
    家では一時間はざらにかかります。

    +30

    -0

  • 197. 匿名 2017/09/08(金) 21:56:34 

    32歳独身です。悩みます

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2017/09/08(金) 21:56:41 

    >>194
    大学で目覚める

    +20

    -1

  • 199. 匿名 2017/09/08(金) 21:57:40 

    >>18
    食べる。大丈夫。
    大人が食べるおかずは食卓に並べるだろうから、周りが美味しそうに食べてるとそのうち興味持ち出すよ。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2017/09/08(金) 21:57:46 

    >>87
    5歳の娘がついこの前、1ヶ月くらい心因性頻尿になりました。原因は…お漏らしして叱ったのかな?お漏らしから1週間くらい経ってから頻尿になり、一回トイレに行きだすと5回以上連続でトイレに通ってました。保育園ではそんな事はなく。小児科で一応尿検査して陰性でした。家では『薬だよ』と薬杯で水を飲んでました。いつの間にか落ち着きましたよー。でも、娘がはストレスたまると瞬きのチックが出たり色々とナイーブなので、これからも何かが起こるんだろうなと心してます(-。-;

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2017/09/08(金) 21:58:13 

    >>59

    うちの子、保育園に1歳前から通ってるけど、そんな感じだよ。
    ちなみに今、年中。
    争いごとが、嫌いな性格なのかと思ってる。
    上の子も大きいから、家でおもちゃの取り合いとかせず、譲ってもらうばかりだからかなって思って、気にしてないよ。

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2017/09/08(金) 22:00:38 

    >>162
    えー!?自分の好きなもの見つけられててステキだと思います!

    +48

    -0

  • 203. 匿名 2017/09/08(金) 22:02:47 

    一歳8ヶ月
    発語なし
    ゆびさしなし
    過食
    癇癪もち


    障害かな?

    +31

    -4

  • 204. 匿名 2017/09/08(金) 22:06:04 

    >>161さん
    >>189さん
    ありがとうございます。156です。

    大丈夫な姿ですね。恥ずかしながら今まで娘が顔色を伺っているようなときは、「私のせいで」と自分を責めてよりいっそう気持ちが不安定になり悪循環になっていました。
    声をかけて感情を引き出すようにしてみます。
    たくさん抱きしめます。
    明日は朝から笑顔で、たくさん名前を呼びます。

    1人の時間は数ヶ月前に美容院へ行ったきりです。主人が多忙で子供をみていてもらうことが出来ずにいます。
    とくに最近は私の情緒が不安定のせいで、家では寛げないと行って休日も家にいません。
    これからは良い妻もめざします。

    心温かいアドバイスありがとうございました。感謝します。

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2017/09/08(金) 22:06:59 

    >>54
    体重増えてるなら大丈夫!
    これから寒くなるから、夜間にあげなくていいのは楽だよー!
    私は完ミだったので、寒い中ミルクやるのはしんどいし大変だと思い、朝起きてから寝るまでに1日量を均等割して飲ませ、冬が来る前に夜間のミルクは卒業できるようにしたよ。

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2017/09/08(金) 22:08:07 

    2歳半 男の子
    家では凄く元気でしっかり自分の意思も伝えられるようになってるのですが、同年代の子どもが苦手です。
    家や児童館など好きな場所でならそこまでなのですが、園庭開放などに行くと2.3歳ぐらいの子どもがいると萎縮して、自分が出せずに早く家に帰りたいと訴えます…。

    来年から保育園にと思っていますが、同じような子どもさんをお持ちの方、保育園に行ったらこうなった、うちはこうやって対応した、など、お話を聞かせてもらえますか?

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2017/09/08(金) 22:08:54 

    >>168

    私の子どもはまだ小さいのですが、保育士としてコメントさせてください。
    3歳頃の指しゃぶりは、強引にやめさせようとするのは良くないです。
    指しゃぶりをすることで、ホッと落ち着いてるんだと思います。強引にやめさせてもまた他の癖(例えば爪を噛むなど)として現れる可能性もあります。

    時間と共に自然に指しゃぶりしなくなる子もいるようですし、周りのお友達に指摘されたり、自分で「あれ?みんなは指しゃぶりしてないな」と気づいたりしてからやめる子もいるそうです。
    気になるかと思いますが、もう少し様子を見守ってあげてみてください。(^^)

    +42

    -2

  • 208. 匿名 2017/09/08(金) 22:09:53 

    >>123です
    >>186さん、ありがとうございます
    頭ゴンゴンは6ヶ月ぐらいからしてました。今も壁やテレビ、私に向かっても頭突きをしてきます。
    1歳半検診の時に発達の相談をしましたが、まだこの月齢じゃ分からないといわれ、2歳になった時に発達相談をするように予約をしています。
    怒っても効果がない、私の言うことは全く聞いてくれない、ダメと言ってることを何度もする、こちらの顔を見ながらすることもあるのでワザとかとも思えてきて、私の育て方が間違ってるのかと悩んでしまいます。
    発達グレーの診断というのは、病痾で受けられたのでしょうか?市の相談だとまだ大丈夫という対応をされるので、こちらとしては分かるなら早くに検査をしたいんですが…

    +18

    -1

  • 209. 匿名 2017/09/08(金) 22:11:37 

    >>130

    おしっこに行く時間決まってない?
    うちの幼稚園は、定期的におしっこの時間があるよ。
    制作あそびの前にとか、給食の前にみんなおしっこの時間だよー、とか。

    うちも来月4歳だけど、時間が設けられていても、漏らすよ。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2017/09/08(金) 22:15:02 

    >>124
    耳障りだから貴方が辛い?お子さんの方が辛いと思います。友達に真似されたり今後辛い思いをする可能性は高いです。本人もしたくてやってる訳ではないので怒らないであげてください。癖になるとなかなか簡単に治らないと聞いた事あります。一度耳鼻科などに相談してみては?

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2017/09/08(金) 22:15:37 

    >>123です
    何度もすみません。息子の特徴的な言動は

    壁やテレビ、人に頭突き、自分の進行方向に人がいると叩く、冷蔵庫や扉を開けるとすぐに閉めようとする、集中してる時は呼んでも無視、本の読み聞かせが出来ない、物を投げる、食事中も食器やスプーンを投げる、気に入らないとひっくり返って癇癪、ひっくり返る時にわざと頭を床に強く打ち付ける

    などがあります。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2017/09/08(金) 22:17:39 

    1歳半検診で息子のタマタマが停留睾丸だと内科検診で医師から言われた。
    とりあえず3歳検診まで様子見と言われたけど、ネットで調べると将来不妊や癌になる
    要因みたいなことがあって怖い。
    早くどうにかしてあげたいけど、どうすればいいのか…
    手術は手術で全身麻酔とか怖いし…
    停留睾丸と言われた男児のママさんどんな感じでしたか?

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2017/09/08(金) 22:17:47 

    ここの先輩ママさん達はリアルだし、理想語らないから大好き(´;Д;`)
    気づけば子供産んだタイミングくらいでガルちゃんデビューして早7年です 笑

    まだまだ頼らせてください!
    息子の尿もれ??が毎回ですぐパンツ汚してきます。7歳です。4歳の弟はそんな事なはないのですが…おしっこのやり方が雑なんでしょうか?
    あと、皮は剥いた方がいいのですか?今更な気がしてそのままにしています。

    +53

    -2

  • 214. 匿名 2017/09/08(金) 22:18:06 

    17歳女子。march附属高校生。
    大学受験の心配がない分SNSにはまる。
    SNSで知り合った男と会おうとしたりする(全力で止めたが)
    未だに怖さを認識していない。
    何とか止めさせたい。

    +75

    -2

  • 215. 匿名 2017/09/08(金) 22:19:10 

    >>208
    横だけど、自閉傾向があると思う。度の過ぎた癇癪、自傷を見て。癇癪が落ち着く方法がわかれば、本人も周りもラクになると思う。今はつらいけどガンバ!発達障害の中学生を持つ母より。

    +29

    -1

  • 216. 匿名 2017/09/08(金) 22:22:48 

    3歳以上の男の子がいる先輩ママさんに質問です。
    普段おちんちんの皮を剥いて洗いますか?

    3歳の息子が、先日おちんちんの先に汚れが溜まり本人が少し痛がっていたので小児科を受診したところ、毎日綺麗に剥いて洗ってあげて下さいと言われました。
    以前他の小児科で質問したところ、何もしなくても普通に洗うだけでいいと言われていて、意見が分かれていました。みなさんのアドバイスを聞かせて下さい。

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2017/09/08(金) 22:24:50 

    生後7ヵ月、男の子。
    おふろのときや、おむつがえのとき、おち◯ちんや、たまたまを手でぎゅっとつかみます。ほんとにぎゅっと。手加減なしに顔をひっかいたりして流血したりしているので、おち◯ちんもつぶれてしまわないか心配です。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2017/09/08(金) 22:25:30 

    >>5
    うけた(笑)
    子供なのかな?旦那なのかな?

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2017/09/08(金) 22:25:38 

    >>213
    せっかちなんじゃないかな。おしっこをちゃんときってからパンツ履こうねと言うしかないかも。
    皮は剥く人もいればやらない人もいるけど、うちは幼稚園の時に一度剥いて、あとは小学生になってからだんながお風呂の時に自分で剥いて洗うように指導してた。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2017/09/08(金) 22:26:05 

    1歳の男の子ですが最近自慰行為をします。
    四つん這いで前後に腰を振りハアハア言ってるのですがそれを数分続けます
    よくあることですか?

    +8

    -16

  • 221. 匿名 2017/09/08(金) 22:31:20 

    >>220
    たまに聞きます。遊びのひとつとしてやってるだけだから、叱らないで、他に夢中になれるものを与えてあげたらいいと思います。知育のオモチャとかアンパンマンのビデオとか。まだ一歳なので自然にやめますよ。
    5〜6歳になってからそれにハマるとやめさせるのが厄介。

    +41

    -0

  • 222. 匿名 2017/09/08(金) 22:33:32 

    >>138
    お答えありがとうございます!
    大丈夫よ、の一言でとても楽になりました。
    きっと寂しさはずっと続くんでしょうが、いつか、138さんがおっしゃるように諦めがつく時まで、娘を見守りつつ頑張りたいと思います。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2017/09/08(金) 22:33:53 

    >>216
    息子が小さい頃は、体を洗ってシャワーで流すついでにおちんちんの先っちょを少しむいてお湯をあててました。毎日してました。
    わざわざボディーソープをつけて洗うとかはしてないです。

    近所のママさんに教えてもらいました。一緒にお風呂入ってた間はそうしてました。

    +14

    -1

  • 224. 匿名 2017/09/08(金) 22:39:20 

    >>192
    158ではないけど
    おっしゃる通り何歳までも飲ませても構わないけど、寝かしつけに毎日と1時間掛かるのが単純に辛い。寝かしつけたあとに子供がいるとできないアイロン掛けや残った家事をしたいから早く寝てくれーとなる。そして断乳することで2,3回起きてた夜泣きが減って、母子共に朝まで寝られるようになると翌日も元気に子供と遊べます。
    そしてもう牛乳も飲めるし、日中に何回も乳を出さなきゃいけないのもしんどくなってるのでは?

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2017/09/08(金) 22:41:50 

    >>216
    >>223です。
    子供は中1と小5の男の子2人です。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2017/09/08(金) 22:43:39 

    2歳半、来年から幼稚園の子どもが食事を自分で食べません。
    食欲はありよく食べるのですが、毎食食べさせてと言って譲りません。
    自分で食べよう?と言うと泣き、ひたすら時間が経過します。
    稀に自分で食べても箸どころかスプーンも上手く使えずよくこぼします。
    よく保育所や幼稚園では自分で食べるのに家では甘えてる、という話を聞きますがうちの子はまず食べるのが下手なのでそれだけでも羨ましいです。

    このままゆっくり様子を見る+
    幼稚園で迷惑をかけないように泣いても特訓させる-

    お願いします。

    +37

    -1

  • 227. 匿名 2017/09/08(金) 22:45:47 

    私が妊娠5ヶ月で9ヶ月の男の子がいます。
    元々母乳のみで産婦人科では妊娠中も授乳し続けていいとのことだったので飲ませ続けていましたが、どうも最近出が悪い気がします。
    それで、子供は3回食でよく食べるので10ヶ月で断乳しようか迷っています。問題はお茶は少ししか飲まない、フォローアップミルクをストローマグやコップであげたら飲むけどまもなく口周りに発疹ができてしまうので駄目でした。おまけにうんちが固いのか最近切痔になって、その度に軽くお湯で流してあげるけど泣き叫んでうんちするので可哀想です。
    一番飲むのは薄めの味噌汁と母乳(足りているかは分からない)です。
    切痔の対応と10ヶ月での断乳の方法を教えてくださいm(__)m

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2017/09/08(金) 22:53:48 

    >>226
    現在2歳半だと早生まれですか?
    3歳になってすぐの入園でしょうか。
    ママに甘えてる部分もあるんでしょうね。幼稚園の給食が始まり、みんながスプーン・お箸を使ってたら真似して使うようになると思います。
    私はこのまま様子を見ててもいいと思います。焦る気持ちもわかります。まだ入園までに半年あるし、ずっと今のままではないでしょうし、使うようになると思います。

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2017/09/08(金) 22:54:12 

    >>198
    ありがとうございます。そうなるといいのですが。これから先普通に恋愛とか楽しんで欲しいと思います。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2017/09/08(金) 22:59:23 

    小1 女の子です。
    5日前、私の携帯でエッチな画像を見ていました。
    最初は旦那が何か見たのかなって思ってスルーしてたのですが、2回目は確信があります。
    女の子が?こんなに小さいのに?
    びっくりして、携帯にロックをかけて、貸してー!と言われても、何かロックかかっちゃって見れないのー!って誤魔化しています。
    旦那に相談するのも、娘と旦那を傷つけるかなと思い‥。
    ウチは自営業で、お客様の待合室に女性週刊誌を置いています。その中にたまに女の人の裸などがあります。本が読めるようになったのでパラパラ見ているうちにそうゆうのを見てしまった様です。
    頭ごなしに怒ったり、お母さんが見た事を知ってしまった‥という罪悪感などを植えつけたくなくて、雑誌を片付けたり、それらを遠ざけています。
    またまた見てしまって、衝撃を受け見てはいけないものを見ている事、もう一度見て見たい‥って感じでしょうか?エッチな感じで見ている感じではないです。
    娘はどちらかというと大人しく、おっとりしている性格なので、傷つけたくないのです。どうしたらいいですか?

    +42

    -0

  • 231. 匿名 2017/09/08(金) 23:00:07 

    息子7才、小学生
    同級生の股関を握ったり揉んだりしてるらしいです(ママ友や先生から)
    うちの子はホモなんでしょうか?
    そうだったとして早いうちに治せますか?

    +0

    -24

  • 232. 匿名 2017/09/08(金) 23:00:08 

    1歳2ヶ月男の子
    まだンマンマとかあーとか
    そういう言葉だけなんですけど
    普通ですか?友達の子はママもう言えるみたいで…
    旦那が幼少期?ADHDだったようで
    遺伝とかあるのかと思い
    言葉とか行動気にしてしまいます。
    10ヶ月で歩いたので行動はとても
    活発だと思います。活発すぎて
    今日パソコン壊されました。のぼったり
    棒系のものが好きでいつも手にもって
    家の中をぶっ飛んでます。大丈夫でしょうか?
    発達障害とか心配です…。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2017/09/08(金) 23:01:34 

    >>220
    うちの子もいつからかわからないけどやってた。現在小1で今もやってて「○○○が大きくなったー」と嬉しそうに見せにきます…何かの本で無理にやめさせなくていい、と見たのでとりあえず今は放置してます。

    +9

    -2

  • 234. 匿名 2017/09/08(金) 23:02:49 

    今1歳3ヶ月。
    保育園に行ってますが1ヶ月に5日~1週間ほど保育園に通えません。(理由は発熱やら鼻水やら感染症で)
    仕事もしていて病児保育も使用していますが周りに迷惑を掛けているのもわかっており、このまま仕事を続けてもいいのか非常に悩んでおります。両親や親戚は近隣におりません。
    お仕事しているママさん。どうされていますか!?このくらいの年の子は登園できる日数としてはこんなものでしょうか!?

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2017/09/08(金) 23:03:06 

    >>231
    病気じゃないから治る治らないの問題じゃないよ

    +11

    -1

  • 236. 匿名 2017/09/08(金) 23:05:30 

    >>230
    私も幼稚園?か小学校くらいの時
    コンビニでエロ本って知らなくて
    読んだことあります。(当時は紐とかなくて)
    それで内容も理解できてました。
    未だにどんなんだったかもさらっと
    覚えてるくらいです。なので小1くらいなら
    わかるんじゃないですかね?
    自分でするのももしかしたら早いかも。親としてはショックですよね。これから隠れてこっそりしちゃうと思います。

    +24

    -3

  • 237. 匿名 2017/09/08(金) 23:06:50 

    小学1年の息子の事なのですが
    勉強嫌いでいまだに教科書は文字を読むのが遅くて真剣に悩んでいます。
    やはり学習障害でしょうか?
    これから親子で毎日頑張れば周りに追い付くのか心配です。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2017/09/08(金) 23:07:07 

    >>231
    いやいや!その前に触っちゃいけないことを話さないの!?女児の水着(スクール水着)に隠れる部分は触らせても触ってもいけないよ!男の子も女の子も同じ!

    +34

    -0

  • 239. 匿名 2017/09/08(金) 23:07:50 

    3歳前半の息子のオチンチンのサイズがとても小さい気がして心配です。
    平常時はたぶん1センチくらい。
    勃起すると3センチくらい。
    普通でしょうか?

    普通→プラス
    小さめだと思う→マイナス

    +5

    -23

  • 240. 匿名 2017/09/08(金) 23:11:37 

    小学1年の息子なのですがいまだに夜のおむつがとれません。
    小児科に相談しても様子をみましょうだけでほんとに心配です。

    +4

    -3

  • 241. 匿名 2017/09/08(金) 23:11:59 

    >>232
    発達障害の多くは遺伝です。男の子のADHDは多動が強い場合が多いです。お子さんはお父さんの障害と言葉の遅れと多動気味から見て、遺伝している可能性はありますね。
    大丈夫ですよ、早くから傾向を見極めて療育したり発達の病院に行けば、そこまで困難な病気じゃないです。他の障害と併発してたらまた対処が変わるので、3歳頃診断を受けに行ってみるといいと思います。

    +7

    -5

  • 242. 匿名 2017/09/08(金) 23:12:06 

    4才女の子
    とにかくパパっ子。朝起きてから夜寝るまでとにかく「パパ、パパ、パパ、パパ!」服を着るのもトイレに行くのも幼稚園バスまで行くのも全部パパがいい。ご飯もパパの作るご飯のほうが美味しいといいます。基本的にはママにもべったりで他の子より甘えん坊なのかなって思ってますが、スイッチがはいると「なにがなんでも絶対パパ」になってママ嫌い!ママこないで!ママいらない!と始まります。余裕があるときはまた始まったか〜くらいなんですが、体調が悪い時や余裕がないときは心が抉られそうになるくらいしんどいです。私なんて本当にいらないのかな?と思ってしまいます。主人はフォローしてくれますが、娘には蜂蜜より甘いので正直ママ<パパで喜んでる感じがします。

    +33

    -0

  • 243. 匿名 2017/09/08(金) 23:12:54 

    今までの質問で返事がない人いますか?
    もしまだの方がいたらもう一度投稿してみてください
    相談に乗ります!!!

    +60

    -1

  • 244. 匿名 2017/09/08(金) 23:13:03 

    >>211
    息子にそっくりです。
    2歳半まで記憶がないほど大変でした。保健師さんに相談したり市の子育て相談は利用してますか?
    私は市が開催してる親子教室、発達小児科のリハビリ、支援センターの母子通園に通っています。近々小規模幼稚園のプレにも通う予定です。しかも全部自分で調べて行きました。早期療育したい!と思っていたので。受付の人にその年齢だったら診断出来ないですよって言われましたが、熱意をアピールして本当だったら半年待ちだったのをキャンセル出た所に入れてもらえました。

    2歳過ぎには色々始めて2歳半には、仏かっってぐらい落ち着きましたよ。まだまだ物>人って所はありますが、お友達や小さい子に叩かれてもおもちゃ取られても動じなくなりました。言葉もボチボチですが出てきています。まだまだ不安な行動はいっぱいありますが、専門家に対処法を教えて貰えるし何より療育は障害あるなし関わらずとても良い影響だなって思えますよ。

    周りの大丈夫ですよ〜の安易な励ましよりも、行動あるのみです。

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2017/09/08(金) 23:14:06 

    >>227
    食事が進むようになると飲み物も飲めるようになってきますよ!うちも白湯、果汁、お茶何をあげても嫌がって、少しの間飲ませる練習自体お休みしました。気になるのは口の周りのかぶれですが何かのアレルギーでしょうか!?
    食べ物じゃないならラテックスアレルギーとかかな?そちらの原因を突き止めた方が良いと思います!飲み物飲むと喉が痒くなる!→飲みたくない!になると後々厄介では!?

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2017/09/08(金) 23:14:17 

    >>182
    小6、小3、1歳児がいます。男女混合です。
    2歳前後でしたら、なかなか気持ちを口では表現できず、押したり叩いたりはありますよね。
    まずそういう場面がきたら近くで見守り、押しそうになったら、手を止めてあげて(力は強くなくていいです。ふつうに)、痛いからね、とか、叩くのはイヤだよ、と真剣な声で伝えるといいと思います。
    もし間に合わず押してしまったら、相手のお子さんに痛かったよね、ごめんなさい!ママさんにすみません!そして我が子に、このおもちゃが使いたかったのね、使い終わったら借りようね、押すのはイヤだよ、と伝えるといいと思います。
    親が真剣に謝る姿を見せて、悪いことをしてしまった、と感じてもらい、また、謝り方を学んでもらいます。子どもにごめんなさいを強要しなくてもいいです。このくらいの子どもなら親がきっちり謝るのでいいです。強要すると逆に気持ちはなくても謝りゃいい、形式的になるかもしれません。
    そして、使いたかったのよね、借りたかったんだよね、と気持ちを代弁するのも大事です。そういう風に言うんだなって学ぶからです。ちゃんと学ぶまでは時間がかかります。繰り返し伝えるといいと思います。
    私の経験上、小さい子にとって自分の非を認めることは難しいように思います(大人も…ですが)。目を見てガッチリ叱っていると、聞きたくないから右から左に流したり、その場から逃れようと言い訳や嘘をつくようになることもあります。2歳でしたら反発して癇癪を起こすかもしれません。罰して(きつく叱って)覚えさせる、という方法は返って伝わりにくいかな、と思います。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2017/09/08(金) 23:14:38 

    >>231
    ホモかどうかは知らないけど
    その歳で人の股間を触るのは暴力ですよ
    小学生ならガツンと叱ってやめさせないとダメだよ

    +33

    -1

  • 248. 匿名 2017/09/08(金) 23:14:38 

    >>230
    私が幼稚園のとき、友達がエッチなこと好きで、親がエロ本買い与えていました。リカちゃん人形とかシルバニアで遊んでいても、必ずエッチな絡みがありました。
    他の友達で、私のおまたを触ってきた子もいます。その子に、私のおまたも触って!って言われたけど、出来ませんでした。

    小さい子も意外と興味あるものらしいです。
    遠ざけて、忘れさせるのが良いと思います。

    +42

    -1

  • 249. 匿名 2017/09/08(金) 23:16:21 

    >>240
    時々のおねしょなら普通だけどオムツは流石にちょっと取りたいね
    お泊まりとかも増えてくるし
    病院を変えて漢方を処方してもらうとか

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2017/09/08(金) 23:16:52 

    >>163
    アドバイスありがとうございます。うちも遊び飲みの様な感じになっています。最近少し疲れてきました。

    頃合いをみて卒乳させたいのですが…タイミングがわからなくてまだ踏み出せていません。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2017/09/08(金) 23:17:29 

    >>240
    小児科じゃなくて、内分泌科か泌尿器科に行くといいですよ。小学生なら夜尿と診断されて治療が始まります。
    うちの息子も小1から治療を始めて、完治したのがなんと中2。一生治らないんじゃないかと気が気でなかったけど、ある日突然治りました。こんなケースもあるので焦らず取り組んでみてください。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2017/09/08(金) 23:19:08 

    >>162
    うちの子は幼稚園ですがなぜかコウモリに興味を持ち、いつでもどこでも口を開けばコウモリのことばかりです(笑)図書館でコウモリの図鑑やコウモリが出てくる絵本を借りてきたり、私までちょっとコウモリに詳しくなってきました。なんであれ興味を持つことは悪いことではないと思うので、ほっておいてます。外出先では大声だとみんなびっくりしちゃうから、小さい声で話そうねとか言ってみたらどうでしょう。そのほかは止める必要はないかなと思いますよ。

    +39

    -0

  • 253. 匿名 2017/09/08(金) 23:19:09 

    >>232
    今2歳5ヶ月の娘がいますが、同じでした。
    女の子は言葉が早いとよく聞くのにその頃は単語を少し話すくらいで、周りの子と比べて落ち込みました。

    とにかく活発で、公園の大きな遊具も怖がらずどんどんチャレンジするので私のほうが怖かったです。
    集中力があまりなく、支援センターの絵本の読み聞かせ中にじっとしていられなくて居心地の悪い思いをしたこともあります。

    娘は1歳半を過ぎた頃にようやく少し喋りだし、それでも二語分を話したのは2歳過ぎてからです。
    ですが今はたどたどしいながら、こちらが何語分とか考えないくらい会話ができるようになってますよ。

    お子さんはお母さんの言ってることは理解していますか?
    言葉は一度出だすと溢れるというのは本当だと思うので、伝わっているかが大事だと思います。

    もう少ししたら1歳半検診もありますし、まだまだ焦る必要はないと思います。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2017/09/08(金) 23:23:50 

    >>204さん
    気持ちの上では落ち着かれたようですが、少し休める環境を作ってみてはどうでしょうか。一時保育等利用できませんか?
    旦那様もちょっと私からしたら一緒に子どもを作っておいて無責任だと思いました。私も頑張って居ましたが体調を崩しました。前に何かを頼んだときに「俺が居なかったらどうするんだよ」と言ってきたので「そっくりそのまま返してやるよ!」と切れてみました。家事、育児全く出来ない夫なので、私が体調崩したときは相当不味い。と思ったようです。

    話はずれましたが少しおやすみされることを強く勧めます!

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2017/09/08(金) 23:24:30 

    >>192
    アドバイスありがとうございます。実母からそろそろ卒乳を…と言われたのも一つの理由です。

    後、母乳の出があまり良くなく、私自身が少し疲れているのもあります。

    ただ子供の為になるなら3歳くらいまで母乳でも良いかなとは思っております。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2017/09/08(金) 23:24:55 

    >>232
    発達障害の多くは遺伝です。男の子のADHDは多動が強い場合が多いです。お子さんはお父さんの障害と言葉の遅れと多動気味から見て、遺伝している可能性はありますね。
    大丈夫ですよ、早くから傾向を見極めて療育したり発達の病院に行けば、そこまで困難な病気じゃないです。他の障害と併発してたらまた対処が変わるので、3歳頃診断を受けに行ってみるといいと思います。

    +8

    -6

  • 257. 匿名 2017/09/08(金) 23:25:10 

    240の夜のオムツについて相談したものです。
    答えてくださった方々ありがとうございました☆

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2017/09/08(金) 23:27:27 

    1歳なのにつかまり立ちができません。
    喃語もアーだけです。
    外出してもおとなしくベビーカーに
    座っていて一切騒ぎません。
    とにかくよく寝ます。哺乳瓶がないとキレます。
    ずっと哺乳瓶を吸っています。
    発達かもしれない気がしてるのですが…

    +5

    -3

  • 259. 匿名 2017/09/08(金) 23:27:56 

    >>240
    小学3年生男児です。
    うちも赤ちゃんの頃からずっと夜オムツです。
    夜の水分なるべく控えて、寝る前トイレに行かせて ・・・うちも様子見ですね。
    一定の割合でいるみたいなのであまり心配せず、子供にも成長のスピードは
    みんな違うんだよ~って負担にならないように話してます。

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2017/09/08(金) 23:28:28 

    >>196
    ゲーム脳って、うちの旦那のようだ。
    ファミコン世代で、発売日には学校休む。徹夜でゲーム、寝不足で学校休む。通信簿は最悪。

    なんでも人のせいにする。
    →40過ぎても治っていません。友達いるけど、人気者ではない。

    うちの息子ももれなくゲーマーになりそうです。

    スポーツなど、ゲーム以外のものにハマれると良いですよね。

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2017/09/08(金) 23:30:51 

    >>246
    アドバイスありがとうございます。
    気持ちの代弁や親が謝るというのはやっているんですが、そもそも手が出るのを阻止できるよう(かなりスピードが早いので間に合っていませんでした)子ども同士のやりとりを注意して見守っていこうと思います。
    きつめの言い聞かせはお友達を怪我させるようなレベルは除き、減らすようにします。
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2017/09/08(金) 23:33:45 

    >>226
    うちはまだ1歳半ですが同じクラスの子ども達に比べると殆ど食べれていません(笑)
    今は二人羽織体制で食べたり、○ちゃんのお口に向かってしゅっぱーつ!とスプーンに落ちにくい食べ物を乗せてあげてスプーン運びの練習をしています。

    何で自分で食べたくないのか原因がわかれば解決しそうな感じがします(憶測ですが)上手に食べれないから嫌なのか、ママが食べさせてくれるのが好きなのか…。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2017/09/08(金) 23:39:31 

    1歳4カ月女の子がいます。
    少し前から私でないと大泣きするようになり、一昨日初めて託児所付きの美容院へ行ったのですがその間もずっと大泣きで、そのトラウマからか以前よりも更に癇癪がひどくなり自分の思うようにならないと反り返って大泣きをするようになってしまいました。
    わけあって母と私娘と3人で同居中なのですが、今日娘がギャーギャー泣いている時「うるさい!!」と母が怒鳴りました。娘はびっくりしたのか泣き止んで少しの間静かになり、そのあと母に「甘やかしすぎるから最近調子に乗ってる。泣き方があまりにもひどい」と怒られました。
    本をわざと破ったり、危ないことをした時は私も大きな声で怒り娘を泣かせる時もありましたが、今回癇癪がひどくなった原因は自分にもあると思っているのと、そんな時でも怒鳴って黙らせることが正しいことなのか分からなくなりました。
    今日はおそらく、6才の姪が来ていて私を一人占めできないことへの不満で泣いていたんだと思います。みなさんならそのような理由でも叱りますか?

    分かりづらい文章と長文申し訳ありません。。

    +7

    -10

  • 264. 匿名 2017/09/08(金) 23:41:36 

    >>204
    良い妻なんて目指す必要ないよ。
    多分そういうものを目指せば目指すほど追い詰められてしまうので。
    ご主人に頼れないなら、一時保育とか、託児付きの美容院とか、探せば色々頼る手段はあると思うので、そういうものを使ってリラックスしてみてね。

    +34

    -0

  • 265. 匿名 2017/09/08(金) 23:41:41 

    >>227
    妊娠中期以降はお腹が張りやすく、早産の危険があるから授乳はよくないと聞きました。
    医師によって色々な見解がありますが、ご自身でもお調べになってみた方がいいかもです。

    切れ痔はまだ赤ちゃんなので小児科で診てもらえますよ。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2017/09/08(金) 23:42:11 

    1歳10ヶ月の息子がいます。
    ここ最近急に人見知りが激しくなった気がします。
    お散歩中前から人が歩いてくると(特に男の人)その場に固まって歩いてくる人の顔おジーッと見て私の後ろに隠れたり。
    支援センターでも私が他のお母さんと話していると機嫌が悪くなったりします。
    少し前まではこんなことありませんでした。
    同じ方いますか??

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2017/09/08(金) 23:43:21 

    266です。
    顔を の間違いです。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2017/09/08(金) 23:46:08 

    >>250
    よこからすみません。食事の進みはどうでしょうか。牛乳が飲めるようになったりするところっとそっちが良くなったりします(楽に飲めるので)私は朝晩だけにして、晩だけにして、と少なくしていって、1歳頃にがぶ!と噛まれたのを機に辞めました。今はフォローアップと牛乳を飲んでいますが母乳が無くなっても問題ないようです。。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2017/09/08(金) 23:46:12 

    >>26
    まだミルクはあげてるんですか?

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2017/09/08(金) 23:46:15 

    4歳男の子
    未だにお箸が使えません。

    どのように教えましたか?矯正お箸など意味あるのでしょうか??

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2017/09/08(金) 23:47:20 

    もうすぐ2歳ですがあまり話しません。
    パパ、ママ、バイ!(バイバイのつもり)、行くよ、はなんとか言います。
    周りを見ていると本当によく話す子ばかりで、既に二語文で話す子もいたり、、、
    私が家にいるとき沢山話しかけていないからかな?と不安になります。
    同じような方いますか??

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2017/09/08(金) 23:48:14 

    >>228
    >>262
    コメントありがとうございます。
    子どもは早生まれで、3歳になってすぐ幼稚園です。
    5歳にして箸使いが上手な甥がいるので今度遊んでもらって食べるところを見せてもらおうかなと思います。
    食べない原因…甘えているのと下手だから嫌になるの、両方ある気がします。
    下の子が生まれてからすごく可愛がってくれているので気にしていなかったのですがもしかしたらそれも関係しているのかも。

    +が多かったので、ほっとしました。
    気長に向き合ってみます。
    +-押してくださった方々もありがとうございました(_ _*)

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2017/09/08(金) 23:48:36 

    >>26
    うちもまだ2歳半だけどなんでもよく食べてたのにある日突然たべなくなったり、バナナ大好きだったけど今は全く食べない。
    トマト食べさせたらオエッてしてたのに今は大好きだし本当にコロコロ好みが変わるよ。まだまだトマト以外野菜食べないから味噌汁にできるだけ野菜を入れたりしてなんとか食べさせてるよー

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2017/09/08(金) 23:50:10 

    >>223
    アドバイスありがとうございます。
    その様にしてみますm(_ _)m

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2017/09/08(金) 23:52:03 

    >>263
    イヤイヤ期に入ってきてるんでしょうね。
    順調に心が発達してきている証拠だし、一方で前頭葉の発達が未熟だから我慢がまだできないからしょうがないですよね。
    祖母ってのはそういうイヤイヤ期の事も大昔だから忘れちゃうものです。
    怒鳴って黙らせるような力での支配は思春期以降にさらに大きい反発となってかえってきます。
    今は泣き出したら祖母から遠ざけ、泣き止むまでさすってあげたり、気持ちを代弁してあげるだけでいいと思います。
    言葉で自分の気持ちを伝えられるようになる頃には、脳も発達して色々我慢もできるようになってくるので。

    +23

    -1

  • 276. 匿名 2017/09/09(土) 00:00:53 

    >>271
    私自身はよく喋り、子どもにもたくさん話しかけたり歌を歌ったり本を読んだりしましたが、子どもは喋りだすの遅かったです。
    これはもうその子の個性なんだと思います。

    が、成長してみて思うのはどちらかと言えば子どもは同じくらいの年の子の影響を大きく受ける気がします。
    少し年上のお友達やいとこはいませんか?
    うちの子は言葉が増えだした時期はひたすらいとこのお姉ちゃんの口まねでした。

    見飽きた言葉かもしれませんが、喋りだしたら本当に少し黙ってと思います(笑) 
    今のお喋りは今だけ、すぐにスラスラ話すようになるのでムービーを撮っておくことをオススメします(*^^*) 

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2017/09/09(土) 00:05:50 

    もうすぐ5歳の女の子。
    スポーツの習い事をしているのですが、先生が全員に出す指示を全然聞いていません。
    聞いていないというか、先生が話し出しても聞こうともしてない、聞こえていないというか…他のことに気をとられているような感じです(土をいじったり)。
    普通は先生の声が聞こえたらそっちの方を向いたりしそうですが、スルーで無反応&聞いてないので指示がわからず毎回怒られます。
    名前を呼ばれて指示されるときちんとできるのですが…
    耳は問題ありません。

    毎回注意するのですが、全く改善されません。小学校にあがってからが心配です。何かいい方法ないでしょうか?

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2017/09/09(土) 00:09:11 

    >>275さん、ありがとうございます。

    今日来た姪に「どうしてずっと泣いてるの?」と聞かれ「何するのもイヤーってなるの。みんな通る道なんだよ」と伝えました。それを聞いていた母は姪が帰ったあと「あんたはイヤイヤ期と言ってたけど違う。ちゃんと叱ってないからだ」と言われ、イライラとモヤモヤで眠れずにいます。。
    >>275さんの仰る通り、怒鳴られ少し反論するとその倍返ってくるような母に育てられた私は、自分に自信が持てず判断力のない大人になっていることに気付きました。娘にはそんな風に育って欲しくありません。まだ気持ちを言葉にできない娘に寄り添ってあげたいと思いました。ありがとうございました

    +31

    -1

  • 279. 匿名 2017/09/09(土) 00:12:39 

    もうすぐ1歳半の女の子。
    逆さバイバイをします。1歳半ならまだ大丈夫でしょうか。ネットで調べれば調べるほど不安でしかたありません。

    +1

    -7

  • 280. 匿名 2017/09/09(土) 00:17:57 

    4歳の息子 発達障害で精神年齢は3歳くらいです
    指しゃぶりが卒業できていません。
    私自身中学まで指しゃぶりをしていました
    指しゃぶりは愛情不足と認識していたのでなるべく構うようにしています
    保育園では寝るとき以外は吸わないようです
    指しゃぶりを卒業した方がいいと話していますが
    家では「ちゅっちゅっしてる」と言ってわざと吸ったりしています
    わざと吸ってるのは厳しく叱った方がいいのでしょうか?
    また、寝入るときの指しゃぶりは儀式になってるようで
    止める方法はあるのでしょうか?

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2017/09/09(土) 00:18:09 

    2歳10ヶ月。
    イヤイヤ期が1歳3ヶ月ごろから始まり、今もまだ続いています。

    欲しかったり気にくわないの、外でもしゃがみこんで動きません。
    強制的に帰りますが…。

    ただ、1年くらいお風呂が嫌だと言っています。
    昔はお風呂大好きでした。が、イヤイヤ期になってからはお風呂入ろうと言っても「イヤ」の一点張り。
    毎日毎日、あの手この手でなんとか入れていますがネタ切れだし、疲れるし、毎日なのでイライラします。
    入ってしまえば、お風呂で楽しんでいます。

    お風呂イヤイヤはどうしたらいいでしょうか?

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2017/09/09(土) 00:22:32 

    うちの6歳も夜中のオシッコで悩みました

    病院の先生に相談して
    夜尿症かもって
    初めて聞きいた単語でした
    本人の意思とかとは別問題だから
    絶対責めないでくださいね

    今は寝る前に夜尿症のお薬飲ませています
    あと寝る前数時間は水分控えさせる
    薬飲ませてもたまに出ちゃうので
    まだ一応オムツはかせています

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2017/09/09(土) 00:25:22 

    4カ月と2週目の子供ですが、首がすわりません。病院で5カ月までは様子見でいいと言われましたが不安で不安で…
    体重も重くなってきて私達の体力もしんどいです。
    うつ伏せにすると頭は上げる様になりましたが、腕の引き上げで頭が全くついてきません!( ; ; )

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2017/09/09(土) 00:27:40 

    >>281
    やってるだろうけど、おもちゃを買い足す。
    水鉄砲は拳銃タイプもいいけど、ところてんみたいに押し出すタイプだと握力弱くても使える。
    魚釣りのおもちゃを買う。→うちの子は釣りだけでなく、お寿司作りを楽しんでいます。シャリはガーゼ。
    お風呂でキットパスとかいうお絵かきセット。
    お風呂で色が変わる新幹線。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2017/09/09(土) 00:37:36 

    >>263
    まるでうちの小5の長女みたい!と思い、もう解決されてるかもしれませんが、コメントします。
    結論から言うと、叱らないです。むしろ娘の気持ちを汲んであげて、ママが大好きだからだよねママも大好きだよ〜〜とすこししつこいくらい遊んであげたいなあ、と思います。
    うちの長女もとっても私べったりの子でした。父親は土日休みでよく構ってくれてましたが、なんでも私といっしょじゃないとダメ、って時期があり、長かったです。そして今でも甘えん坊です(^^;)
    1歳8ヶ月ごろ、実家に帰ったとき、うちの母も泣く娘に「うるさい!!」と怒鳴りました。甘やかすからつけあがるんだ!と言われました。それまでの私は母の顔色を伺い、自分に自信がないタイプでした…が、娘に怒鳴られた瞬間、なぜかブチ切れてしまい、生まれて初めて母と大ゲンカし、そのまま新幹線に乗って帰宅しました笑
    長女は甘えん坊ですが、とても人に優しく、人の話も聞けるので話し合いの場で中心になって進行することも多く、また自分の意見も持って発言できます。とくに調子に乗ってワガママになる、ってことはないです。家ではワガママ言うこともありますが、外ではしっかり者みたいです。
    自分語りが長くてすみません!きっと娘さんは、周りの状況をよく感じ取る繊細さがあって、情が深いタイプなんだと思いますよ(^^)

    +18

    -0

  • 286. 匿名 2017/09/09(土) 00:38:42 

    >>281
    お風呂は何時に入れていますか?
    夕方や夜だと眠くてお風呂入りたくないという気分が増すので、帰宅後すぐとか、いっそ朝とか、少しでも機嫌の良い時間を狙って入浴させてみるのも一つの手だと思います。
    あとはあまりにぐずりがすごい日は、今日は入浴しなくてもいいやと諦める事があってもあってもいいかと。
    一生懸命入浴させようとすればするほど意地になって入らないタイプには効きます。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2017/09/09(土) 00:38:47 

    2歳9ヶ月
    トイレトレーニングが進みません。
    平日は託児所に行っていて、先生がこまめに連れて行ってくれます。
    上手くいくと、午前中はオムツが汚れない事もあるそうです。

    家でもトイレに誘いますが「いやも〜ん」の一点張り。
    たまに行くと頑張っておしっこしようとします。
    少しは出ます。トイレでおしっこうんちをするという事は理解出来ているようです。

    ただ、何度言ってもおしっこしたいと言えず(事後報告)トレパンでも、おしっこうんちが出ていても出たとも何も言いません。

    お互いの母親からの、まだオムツとれないの攻撃が辛い。

    まだ早いのでしょうか?

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2017/09/09(土) 00:42:37 

    >>284
    おもちゃいろいろあります。
    金魚すくい、壁にかけるクレヨン、あわあわが出るおもちゃ等。
    1番最初はそれに惹かれて入りますが、次の日からはまた「イヤ」
    おもちゃもすぐに飽きてしまいます…。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2017/09/09(土) 00:43:00 

    主です。トピが採用されてアドバイスもいただき嬉しいです。
    本当に意志が強く、負けず嫌いな子です。
    障害も疑いましたが、幼稚園での集団行動や勉強面では今のところ目立った問題点はないので、性格なのだろうと思っています。
    小学校中学年くらいで落ち着くことが多いのですね。
    うちもそうだと良いのですが、、
    イヤイヤと言った時の話しかけ方や抱きしめるなど、アドバイスいただいたことを実践していきたいと思います。
    また小学生になった時に、やっぱり我が強すぎて集団生活で困るようなことがあれば専門機関にも相談してみます。
    ありがとうございます。
    引き続き、先輩ママさんよろしくお願いします!

    +15

    -1

  • 290. 匿名 2017/09/09(土) 00:43:24 

    ここで発達障害か聞いても無駄だと思う。皆さんお医者さんじゃないんだし(^^;;
    私も心配でいろんなサイトで聞いて「大丈夫」って言われてたけど、結局息子は自閉症でした。
    療育は早い方が絶対いいです。

    +43

    -4

  • 291. 匿名 2017/09/09(土) 00:45:09 

    >>281
    もうやってらっしゃるかもですが、ごっこ遊びに見立ててお風呂に連れて行きました。お風呂、というワードは言いません。
    ウチの場合は、電車が好きだったので、「〜温泉行きでーす、お早くご乗車ください」とかなんとか行って、ガタンゴトンとお風呂まで行ってしまって、サービスですーとか言いつつ、お風呂の中で服を脱がせて入れてました。
    風呂に行く前に、いくつか駅に止まったり、急行にしてみたり、湯船でぐるぐる回って流れるプールですーとやってみたり、毎日いろんなパターン作って疲れますが…

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2017/09/09(土) 00:48:47 

    >>281
    100均にある金魚すくいのおもちゃとか、浮かべるアヒルとかはどうですか?
    うちは100均のさかな釣りにハマって風呂好きになりました。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2017/09/09(土) 00:48:51 

    >>230
    見たことないものが沢山あって面白いんだろうね
    そういう気持ちはまだない。と思います。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2017/09/09(土) 00:51:04 

    >>292
    あ、ごめんなさい。もうあるんですね!

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2017/09/09(土) 00:51:13 

    >>224
    そういうことなんですね!
    よく見聞きする意見だったので、子供の発達に影響があるのかと思っていました。
    とても参考になりました。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2017/09/09(土) 00:55:56 

    >>239
    埋没陰茎またはミクロペニスの可能性はどうですか?

    うちは埋没陰茎で体内に埋もれてる形です。
    内分泌科に行きましたが、生後4ヶ月のときに3cmちょいで「平均的」と言われました。
    ただその3cmは埋まってるので、見た目では1cmもないほどです。

    239さんは3歳で1cmだと小さめかもしれません。
    根元の部分を体内に押し込んでみたら、本体が出てきませんか?
    埋もれてる感じはないですか?

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2017/09/09(土) 01:01:01 

    >>87さん、私自身がそうです。小さい子供でなく、今35の女ですが、生まれつきなのか膀胱が、他の人の半分くらいです。なので、トイレに行ってし終わったのに、少しすると、残尿感があり、またトイレへ行ったりします。なので、心配なら一度病院で見てもらうのも手ですよ。私も母が心配になり、病院で見てもらって分かったので。私はまだ子供いませんが、ここのを参考にさせていただきます☺

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2017/09/09(土) 01:02:16 

    >>255
    >>224

    192です。
    お母様の意見は、ひとまず置いておいて
    本人が疲れているなら卒乳させるのもありかもしれません。と先程私に、なぜ卒乳させるのかを説明してくれた方(224さん)の意見を聞いておもいました。

    応援しています。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2017/09/09(土) 01:04:47 

    1歳9ヶ月の息子なんですが、1歳7ヶ月頃にイヤイヤ言うようになってきたなと思っていたら最近では全く言わなくなりました。
    また突然始まるものですか?
    てっきりそのまま酷くなるものだと思っていたので少し心配してます。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2017/09/09(土) 01:12:10 

    お母さんは子供が何歳でも心配だよね。
    その時々で心配事は変わるけどずっと終わらない心配・不安。
    ここで「うちもそうだったけど大丈夫!」って言ってくれる先輩ママさんの言葉が救いになるから、
    先輩ママさんはどんどん言って欲しいなと思いました。

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2017/09/09(土) 01:12:13 

    二歳半男児。例えばダメな物で遊んでて危ないから取り上げたりすると噛んできます。二歳半なので力も強く痣が出来ました。思わず叩いてしまいました。またされそうで怖いのですが大丈夫でしょうか?痛すぎるので、泣くフリとか出来ません。

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2017/09/09(土) 01:17:39 

    >>285さん、ありがとうございます。
    コメントを読んで、とても心が落ち着きました。
    最近は癇癪が増えたので母がいうように怒鳴ることも必要なのか分からなくなっていました。母からも「孫は3人いるけどこんなにうるさいのは初めて」とも言われ不安になっていたので、285さんの娘さんが甘えん坊でお母さんが大好きなこと、人に優しいことなどを聞きとても勇気づけられました。
    きっと285さんの愛情をしっかりと受けて育ったからですね。今は主人が海外出張中で親からの愛情を欲しているのかもしれません。たくさん抱きしめて愛情を注ぎたいです。
    まだまだ先輩お母さんのお話を聞きたいです。
    引き続きよろしくお願いします。

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2017/09/09(土) 01:19:02 

    >>301
    ダメなものはダメ。
    毅然とした対応でいいと思う。

    まず噛む事がダメだと分からせないとだけど、
    噛んだら痛いという事が分かっていないのなら
    噛み返して(怪我しない程度に)
    あなたがやっている事はこんなに痛いんだよって分からせないと他のお友達にもやるかもしれない。

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2017/09/09(土) 01:22:48 

    >>286
    私も仕事をしているので、迎えに行って帰宅してすぐです。6時半くらいかな?
    おもちゃで遊びだすと、まだ遊びたいから絶対入りません…。

    遊びだす前にと、帰宅後すぐに入ろうと言いますが毎日毎日イヤイヤです。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2017/09/09(土) 01:24:27 

    2歳半男児です。
    まだ二語文がでていません。
    自分の名前、年齢も言えません。
    発達は経過観察で月1親子教室に通っています。
    こちらの話は通じていて、単語ですが会話もだいぶできるようになったのですが、

    来年から幼稚園に入れたいのですが
    あと2ヶ月なので幼稚園の試験に受かる気がしません。
    早生まれで発達が遅れているなら3年保育ではなく2年保育の幼稚園の方が本人にも負担が少ないのか…悩んでいます。

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2017/09/09(土) 01:30:17 

    >>242
    何かで見たけど子供にとってはお母さんは安全基地、お父さんは遊園地らしいですよ。
    お母さんは何を言っても絶対に自分を見捨てないという信頼があるからこそ「ママいらない」なんて言えるんでしょうね。
    あと242さんが旦那さんを大切にしたり尊敬している姿が子どもにも伝わって「パパ大好き」という気持ちが強くなってるんだと思います。
    お子さんがママよりパパが好きに見えるのは242さんがとても優しいお母さんで奥さんだからですよ。

    +19

    -1

  • 307. 匿名 2017/09/09(土) 01:30:37 

    ここで発達障害か聞いても無駄だと思う。皆さんお医者さんじゃないんだし(^^;;
    私も心配でいろんなサイトで聞いて「大丈夫」って言われてたけど、結局息子は自閉症でした。
    療育は早い方が絶対いいです。

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2017/09/09(土) 01:32:05 

    307です

    なぜか二重投稿してしまいました。ごめんなさい(>_<)

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2017/09/09(土) 01:34:46 

    >>301
    痛すぎるとは思いますが、叩くのはガマンして、大げさに痛い!と言うだけにとどめておく方が…と思います。
    うちの子も噛み癖がありましたし、反射的に叩いたこともありましたが、こっちがカッカして対応するとよけい子どももムキー!っとなりいい事なしでした…
    うちの息子はちょっとビビリなところがあったので、ダメなものを取り上げるときに、大声や悲鳴あげないこと、バッと勢いよく取るのをやめること、に気をつけました。つまり、最初にあまり脅かさないようにしました。で、これ危ないよ!と手の届かないところへ片づけながら大げさに言って、こっちで遊ぼうかと別のものを提案するようにしました。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2017/09/09(土) 01:37:26 

    4歳半の女の子です。
    滑舌がすごく悪く、なんて言っているのか親以外分からない時もあります。

    さしすせそ、は特に言えません。

    このまま成長と共に良くなっていくものでしょうか?

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2017/09/09(土) 01:55:39 

    1歳5ヶ月の娘がいるのですが、とにかく手を繋いでくれません。ただ、なぜか1歳4ヶ月のときに4日間ほど繋いでくれましたが、また拒否されます。
    毎日機嫌が良いときに少しずつ練習しているのですが手を触るとすぐにしゃがみ込み、強い力で手を振りほどき、イヤーと大声を出します。
    いつかは繋いでくれるのでしょうか?それとも何かトレーニングが必要でしょうか?

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2017/09/09(土) 02:01:24 

    小3男子
    被害妄想がひどいです。
    車が来ているから「そっちに行って」(私と反対側のはじのほうが近かったので)と言ったら
    ずっとすねている。俺だけハブにされた、と。
    車が来ていてそう言ったという状況が分からない様子。
    当然国語もできない。

    言葉を文字通りに受け取る。ニュアンスや状況が読めない。
    これじゃあコミュ力がつかないわと思う。

    どうしたら良いのか?
    アドバイスください

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2017/09/09(土) 02:04:02 

    二十歳の男子
    学校に行ってる息子から、プライベートで1番使ってるバッグにスケジュール帳忘れたから写メ送って欲しいというリクエストを受けて手帳を探してたら
    コンドームの空袋が出てきた
    見た感じ5、6個はあったかな
    まあ、ちゃんと避妊はしてるんやと安心すると同時に、然るべき場所でしてるなら空袋なんて捨てるよな、と言うことは然るべき場所でしてないのか?
    いや、然るべき場所でしてるけど数としてわかる戦利品として置いてるのか…
    息子のセックスなんて避妊さえちゃんとしてればのスタンスなのにしょうもない疑問が頭を駆け巡って息子に直接聞くことも出来なくて…
    ちゃんと避妊してるからいいやんor聞くだけ聞いた方がいい
    どう思いますか?

    +16

    -4

  • 314. 匿名 2017/09/09(土) 02:05:18 

    8歳の男の子。
    集中力がないです。なので漢字が何度やっても覚えられない。

    ゲームやりたいから今集中してからやっちゃおう!という発想がない。

    時間を区切っても途中で爪いじりしたりする。
    どうしたら集中力がつきますか?

    +5

    -3

  • 315. 匿名 2017/09/09(土) 02:05:42 

    >>100
    >>132
    まさに息子の幼稚園時代です。
    100さんのお気持ち、よくわかります!!
    うちは転園していないですが、年中までポツンとしていましたよ。
    132さんのお母様と同じことを息子に言って、毎朝
    抱きしめて幼稚園に送り出していました。
    数少ないですが、友達は徐々にできましたよ。
    やんちゃな子が落ち着いてきたのと、周りの子達もわかってきて(特に女の子)息子の味方になってくれたようです。
    小学生の今でもおとなしいですが、1人で新しい場所でも物怖じせず参加できるタイプです。
    息子さんが楽しく幼稚園に通えることを願っています。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2017/09/09(土) 02:07:49 

    >>313
    戦利品笑笑

    聞かれたくないと思いますよ

    +28

    -1

  • 317. 匿名 2017/09/09(土) 02:33:32 

    小1 男子
    元々知的遅れがありましたが、かなり家庭学習で補い学校のまだ勉強面は大丈夫なんですが、授業中にフニャフニャしてます。座りっぱなし立ちっぱなしがしんどいようで、体幹が弱いです。
    一応、週一のスイミングと家でトランポリンと鉄棒を買ってよく逆上がりの練習をしています。
    他にどんな事をすると体幹が鍛えられますか?

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2017/09/09(土) 02:35:55 

    >>313

    ほっておいてあげてください。

    +24

    -0

  • 319. 匿名 2017/09/09(土) 02:41:06 

    小4男子、何度家庭で指導しても連絡ノートを書いて帰宅できない。結果、忘れ物や宿題の指示を間違えたり、、、、。クラスメートの保護者にお聞きするのも、毎日の事となると恥ずかしい。同じようなお子さんの保護者の方、どうされてますか?ウチは、もう手にマジックで連絡ノートって書こうと思ってます。

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2017/09/09(土) 02:43:56 

    >>74
    可哀想な子って言い方もなんだか違和感
    どんな理由があっても、他人に手を出して自分の気持ちのモヤモヤをぶつけていいわけではないよね
    毎日のようにやられている子は本当に心を病む
    なぜその可哀想な子の捌け口に、何の罪もない子がならなければいけないのか
    加害者側にも言い分がある、みたいな論評はこの世からなくなってほしい

    やられた子の親は忘れないし許せない

    それだけだよ

    +8

    -3

  • 321. 匿名 2017/09/09(土) 03:17:22 

    私みたいな平凡で苦労が多かった人生ではなく、子供には人から尊敬されるその道を極めるような人生を歩んで欲しいと思っています。
    苦労して就活しても、薄給でコキ使われる人生なんてさせたくないです。
    例えば宝塚に入る、スポーツ選手になる、音楽の才能が開花するなど何でもいいのですが、そういう特殊な人にする為にはどうしたらいいですか?
    習い事でお金をかけないと難しいでしょうか?

    +6

    -6

  • 322. 匿名 2017/09/09(土) 03:34:18 

    もうすぐ4歳になる息子なんですが、まだ夜のオムツが外せません。 
    夏休み中トライしていたのですが、最初順調だったのが後半じゃんじゃん漏らすようになり、堪らず再びオムツで寝かせています。
    漏らしてもびしょびしょになってもパンツで寝かせるべきですか?みなさんどうやって夜のオムツ卒業させましたか?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2017/09/09(土) 04:35:52 

    >>322
    大丈夫!
    年長さんで取れた子何人もいたよ。それ以上になると相談した方がいいみたい。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2017/09/09(土) 04:38:53 

    >>321
    そこまでにするには親の覚悟とお金が必要。
    しかも決め打ちで仕込まないと無理だと思う。でもそこでストレス抱える子が多くて見てると親も子も辛そうだったよ。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2017/09/09(土) 04:55:15 

    2歳4ヶ月の娘、自分から出かけたがりません。
    私が児童館行こうと声かけても嫌だと言い着替えるまでに一時間かかります。
    じゃあ○○お留守番しててね〜と言うと走って付いてきます。
    そのくせ児童館に着くと楽しんじゃって帰りたがりません。
    普通は子供から外に出たがるんですよね?
    インドア派の子供って存在するんでしょうか?

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2017/09/09(土) 04:58:25 

    110
    155
    101です。アドバイスありがとうございます!
    やはり仲介で先生ですよね。実は先生にも相談済みです。先生でも娘の様子に違和感を感じたと。
    先生からみたら、なんでもAやそのとりまきの子達にくっついて自分の意志がないように見えると。
    だけど実は、Aに私の言うこと聞けと命令されてたからなんです。Aを不快に思うことがあっても好きらしく、嫌われたくなくて嫌と言えないみたいで。
    娘はAたちがいなくても一人でも遊べるし、あまり人見知りもしなくて、他の子たちとも遊べる子です。
    Aはいじめっ子ではなくなんとなく仕切りたい感じの子のように思えます。だからそんなに悪い子ではないと思うのですが……先生の見えないとこでうまくやってぎゃくに娘が誤解されてるのが悔しいですね。幸い娘はよく保育園のことを話してくれるので、今後も様子みながら先生と相談したいと思います。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2017/09/09(土) 05:06:41 

    8歳、3歳の息子たち。長男は軽度、次男は今のところ知的なし。
    2人とも発達障害。
    両親が死んだらどうやって生きていくのか・・・。
    せめて知的がなかったら。

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2017/09/09(土) 05:38:39 

    134
    わかります~。私も同じ年頃の娘がいて、保育園なんですが。親が大変ですよね、特に親同士は親しくもないけど子供たちが仲良しな場合。
    私も悩みました。
    私の娘は数人互いの家を行き来したりしますが、たま~にで頻繁じゃないです。私がそういう付き合い苦手なので。
    私の場合ですが、「よそはよそ、うちはうち」で徹底しました。幼稚園の帰りとちかくの公園で遊ばせる、私よりもよくやってらっしゃいます。
    十分だと思いますけどね。
    あと週一で習い事をやらせて他にも居場所をつくりました。
    私はいくら子供たちが仲良くても、親同士がたいして親しくもないのに家の行き来やお出かけまでするのは自分がストレスたまり、その捌け口が子供にいきそうだったから無理はしませんでしたよ。こんなでも娘は、保育園で友達と仲良くやってます。

    子供には家族との時間大切にしたいから、とか言ったり、子供とほんとに仲良しの子供がいるなら徐々に家に遊びにきませんか?とまねいたり(まず子供だけ)。
    ただ毎日とか頻繁は困るので、水曜日だけとか指定しましたよ。要は自分が無理しない範囲で、どこまでできるかですかね。
    幼稚園と保育園じゃまた勝手が違うと思いますが、あんまり深入りすると、トラブル起きたりして面倒なこともありますよ。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2017/09/09(土) 05:42:09 

    >>242
    私が正にそうでした。
    とにかくパパが好きで家にパパがいるときはトイレの中まで着いて行ったり(笑)、ポストに郵便物を取りに行くだけで置いていかれると思って泣きながら追いかけたりめちゃくちゃパパっ子でした。
    でも何か本当に不安なことがあるときはママの側にいたくて仕方なかったし、ママが用事があって家に1日でも帰らない日はパパが隣にいても寂しくて泣きながら会いたいと電話したり。
    都合の良いときだけと思われるかもしれないけど、やっぱりママが一番大好きなんです。
    それは絶対間違いないですよ。

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2017/09/09(土) 05:54:43 

    小学六年生の男児。
    いまだに、夜オネショします。なので紙おむつを履かせています。

    小児科で相談したことはありますが、ホルモン剤の投与と、夜間の水分摂取をほとんど禁じられました。
    成長期なのに、夕ご飯の味噌汁も駄目、風呂上りの牛乳を飲むことも許されず、相当ストレスになったようで…3ヶ月ほどで、通院を断念しました。

    同じように悩まれていて、治った方はお見えですか?
    もう一度小児科に行ってがんばらないと、治らないのかなぁ…。

    +7

    -5

  • 331. 匿名 2017/09/09(土) 06:21:33 

    子供が初めて1日泣かずに過ごせたのは何歳くらいの時ですか?
    今1歳10ヶ月と新生児を育てています。
    いつもどちらかが泣いていて中々休まりません(^^;)
    3歳くらいになったら落ち着くでしょうか?

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2017/09/09(土) 06:28:12 

    >>157
    154です
    言葉たらずでした、、
    私は一人目の時に母乳にこだわりすぎて自分を追い詰めてしまったから、ミルクも上手に使ってたまには休んでね
    2歳まで飲ませた下の子は、混合で夜中一回授乳するペースだったかな。半年で保育園に入れて一緒にいる時間がほとんどとれなかったから、子供にとって唯一のホッと出来る時間で、2歳の誕生日までの約束で飲ませてました。保育園ではそんな素振りは見せていなかったので、まだおっぱい飲んでると先生に言った時には凄く驚かれましたね
    大変だと思うけど、振り返れば懐かしい思い出になる日がくるから、、
    お互い、頑張りましょうね

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2017/09/09(土) 06:29:22 

    1才7ヶ月 男の子です! 言葉は話しません!

    親の言ってることも ほとんどわかってません

    おしゃぶり大好きで おしゃぶりしてたら 検診のとき すごい言い方で「捨てちゃえば・・」と言われました
    うちの子は何も出来ないので 保健師に呆れられました ホントに悔しかったです

    +1

    -4

  • 334. 匿名 2017/09/09(土) 06:41:19 

    5歳男の子。アスペルガーって何歳くらいになると分かりますか?
    以前発達障害系のトピに息子の事をかいたら『読んですぐにアスペだと思った』とのコメントに3桁のプラスがつきました。
    いま年長で、今までの園生活で特に注意をもらった事はありませんが…

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2017/09/09(土) 07:00:24 

    1歳6ヶ月の男の子です
    どうやら少しでも自分の思うように行かないと
    すぐに癇癪を起こします
    例えば、箱の中にあるおもちゃがなかなか出せないとか、いつもは開けられる引戸が開かないとかです
    こういうものでしょうか?
    短気は損気と思っているので
    どうにかしてあげたいのですが
    何か方法はないでしょうか?

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2017/09/09(土) 07:09:06 

    >>327
    うちの子は発達障害あり(現高3)で、私は知的障害者施設で働いてます。
    ぶっちゃけると、知的障害あるほうが最終的に施設入所とか何とかなるような気がします。発達障害は程度にもよるかもしれませんが、生きづらいだろうなって思う。でも以前言われたのは、親や周りが発達障害がある事に気付いていて適切な対応をしていればいい方向にすすんでいけると言われました。
    とにかく相談支援センターとか色んな施設とかを利用し繋がっておく事が大事かなと思います。

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2017/09/09(土) 07:25:32 

    >>319
    私ならそれだけ注意しても無理なら「自分が困るのよ」と暫く放置するかな。
    忘れて嫌な思いをしたり、先生から注意されたり、本人がそれを恥ずかしいと思ったら忘れないようにしよう→連絡ノート書こうってなると思う。
    本当に困ったら親がクラスメイトの保護者に連絡して聞いてくれるし〜とか思ってる部分もあるかもしれないから、小4ならとりあえず1週間だけ何も口出しせずに放置して様子見をしてみればどうでしょう。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2017/09/09(土) 07:25:36 

    >>19
    典型的な男子の姿じゃない?パワーが有り余ってるんだよ。
    公園とかプールとかでとにかく運動させてあげてみては?
    静かにはならないけど、疲れて早く寝てくれるよ。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2017/09/09(土) 07:37:21 

    >>312
    ベタだけど読書は?
    今の子って読書をする子しない子で想像力理解力が段違いだって小学生の先生してる友達がいってたよ!
    いきなり難しいのじゃなくて、本人が嫌がらなきゃ絵本とかから始めてもいいみたいだよ。
    あと、日中ダラダラテレビつけてるよりはラジオがいいみたいだよ。目に見えないものを想像させるのが大事みたい!

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2017/09/09(土) 07:44:55 

    >>334
    その子によるけど、大体3歳前後で判りはじめる
    うちは1歳半検診は様子見で3歳検診前に発覚
    別件で児童精神科にかかったら「自閉症ですね」と言われた
    保育園の先生は何も言わなかったよ
    言いづらいのと確信出来ないのもあったと思う
    心配なら専門機関で診てもらった方がいいよ

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2017/09/09(土) 07:53:23 

    >>219

    お返事ありがとうございます!
    なるほどー。確かにトイレより遊びたい!みたいで開けっ放しでしてます。
    焦って急いで履いてるかもしれないですね…
    そこから注意してみます!ありがとうございました(*´ェ`*)

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2017/09/09(土) 07:57:35 

    >>331

    一日中泣かずに…
    考えたことなかったです 笑
    毎日どっちかが泣いて、なかなか泣き止まなかったりしますもんねー。そう考えると、大変ですねお母さんって。
    本当に、今だけだと思います。
    今日より明日、明日より明後日。必ず成長する。楽になるよ。
    3歳過ぎたらぐんと楽になります。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2017/09/09(土) 08:06:50 

    >>337
    ありがとうございます。ついつい手を出しすぎな母親で自立と成長に良くない。頭ではわかっていても、忘れ物届けたり、ママ友に確認したり、本人の代わりに夕方廊下まで連絡ノート写しに行った事も、、、。本当の成長のために言葉による注意のみで見守ってみます。

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2017/09/09(土) 08:10:38 

    >>258
    1歳ならできなくてもおかしくないよー。
    うちは上の子は2歳になるまでちゃんと歩けなかったけど今は何の問題もなく育ってるし、逆に下の子は歩くの早かったけど言葉は3歳になるまで簡単な単語しか話せなかったけど今は嘘のようにペラペラお喋り大好き。
    1歳ならそんなに焦らなくても大丈夫大丈夫。
    むしろ大人しくベビーカーに座ってくれてるなんてお利口さんだよ。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2017/09/09(土) 08:10:49 

    >>208
    息子に似ていますね。心配ですよね。

    息子の場合は、自傷行為が心配で小児科を受診した際に相談しました。一歳半健診の一ヶ月ぐらい前でした。かかりつけの小児科が発達障害に詳しい先生なのです。私が元保育士なので、発達障害を疑っていたのもあります。

    小児科で、「自傷行為は心配なので、一歳半健診で相談するように」と言われました。「母子通園というものがあり、通いながら自傷行為が止められるように親子で学べる場だから」と。
    また、「今は発達障害かどうかを診断できる時期になく、3歳までは診断できない」という話でした。

    一歳半健診では、3つの項目のうち2つでひっかかりました。イラストの指さしと、型はめです。
    型はめは家ではできたのですが、健診ではせず。
    指さしは一歳半健診の後にできるようになりました。
    一歳半健診で、発達障害に詳しい方と相談し、母子通園することになり、7月から通っています。
    母子通園は、発達障害グレーの子供が行くところです。

    通い始めて、集団生活の中ではより、発達障害グレーの可能性が高いのではと感じるようになりました。
    気持ちの切り替えがとにかくできないのです。
    遊びの合間に、待ったり、順番ということができずに大泣きして暴れます。

    母子通園以外では、「やんちゃね」と言われてしまうところを、母子通園では他の保護者の方も先生も、些細なことでも「やったね、泣かずに来られたね」「すごいね、座っていられたね」と誉めてくれます。私の気持ちも、救われています。

    私達が住んでいる市は、発達障害の診断がなくても母子通園ができるんです。早期に始められるようにと。
    市区町村によって、様々で、きちんと発達障害か診断されないと(つまり3歳以降)母子通園できないところもあるそうです。
    一度、保健師さんに相談されてはいかがですか?

    夫は、息子がごくごく普通の発達と思っていたので、受け入れられなかったようですが、「母子通園に通って、何もなければ良かったでいいし、発達障害だったら早く始められて良かったになるんだよ」と説得しました。

    我が家では、3歳になったら発達障害かどうかの診断をきちんとしてもらおうと決めています。

    長々とごめんなさい。息子の場合をお話しました。
    不安ですよね。
    でも、夫が言うには「発達障害だろうとなかろうと、息子は息子だ。全て受け入れて、育てていくしかない」と。私もそう思います。

    +23

    -0

  • 346. 匿名 2017/09/09(土) 08:31:55 

    小1息子。
    元から勉強嫌い。名前しか書けずに入学。
    今では教科書の読み書きが周りと比べて遅い。
    家で文字を教えようとしても嫌がります。
    本人はそんな生活でも全く危機感なく楽しく学校にいっています。
    算数はわりとできますが文字でつまずく為文章問題ができない。
    冬休みに専門機関に行く予定です。
    小1でこんな感じだった方いらっしゃいますか?

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2017/09/09(土) 08:37:21 

    >>345
    頑張れ!と応援メッセージ書き込みたくなりました。
    うちのだんなは息子の発達障害を受け入れたのが小学高学年になってから。それまではずっと一人きりで闘いの日々でした。
    外から見て全くわからないタイプの発達障害なので(一緒に暮らすとエライコッチャのことを一日中やらかします)、療育に通わせる私が理解できないと学校の先生やママ友にも言われて辛かったです。
    でも、今は療育と薬服用のおかげで、生活に全く支障がないところまで成長しました。
    345さんや発達で悩んでるお母さんたちに、明るい未来がありますように。

    +15

    -0

  • 348. 匿名 2017/09/09(土) 08:55:32 

    >>151大先輩のアラフォーがここに居ます。小学生の6年間、友達グループに所属したことがありませんでした。特定の友達もあまり居なかったかな。
    寂しくもあったけれど、無理に友達作らないとって周りに急かされて居たらきっと余計に惨めさを感じていたと思います。中学行けば、部活やらなんやらで友達出来たし、今は社交的な方だと思います。
    心配かと思いますが、どうか急かすことはやめてあげて下さい!

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2017/09/09(土) 09:00:56 

    3歳の娘の吃音について。
    2歳の頃から吃音が出てきて、軽い時期もあればひどくなる時もあったり。
    健診で相談したけど、専門機関に行く人もいれば行かずに自然に治る場合もいます。と言われました。どうしたらいいのかよくわかりません。今は様子を見ています。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2017/09/09(土) 09:05:42 

    >>64
    お母さんが片手でコップを支え、もう片手で子供の顎を少し上に上げる感じで支え下唇もコップにつくようにそっと指で支えてあげて、それで一口ゴックンさせてみて。前からやりにくかったら後ろからの方がやり易いかも。
    子供さんはまだ、コップを手で上げてコップの縁に両唇で挟んでゴックンする感覚が分からないんだと思う。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2017/09/09(土) 09:09:59 

    >>315
    100です。同じ体験をされた先輩ママからのコメント、励みになります!
    つい大人目線になって、1人で遊ぶのは心配なことと自分で自分を追い詰めていたのかもしれません。
    気が弱いので、いじめに繋がることがないよう、やんちゃな子に何かされたり言われたら我慢せずにすぐに先生やママに言うことを、息子に約束してもらいました。残りの幼稚園生活を、息子なりに楽しく過ごせたら良いなと思います。
    コメントいただいた3人の方々のおかげで、前向きになれました。ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2017/09/09(土) 09:18:45 

    2歳3カ月の息子です。

    家では大人しく聞き分けも良く、まだイヤイヤ期も可愛いものなのですが、人が多い所へ行くと集中力が一気になくなり、私の言葉が入ってこなかったりずっと走り回っています。

    家の中だと「こっちおいで」と言えば来るし「それはダメだよ、危ないよ」と言えば止まれるのですが、外だと走り回って私の言う事が耳に入っていません。

    週1で療育に行ってるし、集団には小さい頃から慣れてるはずなのにナゾです。

    同じようなお子さん、いらっしゃいましたか?

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2017/09/09(土) 09:19:04 

    >>296
    239です。
    296さんのお子さんは埋没陰茎の手術はするのでしょうか?
    がるちゃんでPBの話題が出るたびに悲しい気持ちになります。

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2017/09/09(土) 09:26:42 

    >>349
    うちも吃音に一時期なっていました。息子が2歳半のときです。原因はおそらく下の子の誕生。夫が上の子を怒りすぎ(それまでは上の子を怒ることはなかった)。夫婦喧嘩。これらが、ちょうどお喋りが発達する時期に重なりました。
    あまり良くないかもしれませんが、夫婦で話し合った結果、しばらくの間、上の子をかなり甘やかして、優しく優しく接することにしました。
    それからも何度か吃音になる時期はありましたが、今は3歳半になり、吃音は無くなりました。

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2017/09/09(土) 09:32:44 

    2年生の男の子。

    学校で友達に凶器で叩かれてケガして帰ってきた。
    学校から相手の親に連絡行ってるけど
    親からの何の謝罪もないのがモヤモヤ。
    そんなもん?

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2017/09/09(土) 09:36:03 

    >>313
    触れないであげて

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2017/09/09(土) 09:43:46 

    >>345
    アドバイスありがとうございます
    1歳半検診、うちの子は指差しも型はめも積み木重ねも何も出来ませんでした。一応最後に発達相談は受けたのですがその時も何も出来ず渡されたおもちゃを床に落としてはひっくり返って泣いてました。待合室でも周りは皆おとなしく座ったり絵本読んだりしてるのにうちの子は走り回って、それをやめさせようと抱っこしたら反り返ってずっと泣いていて、どうしても周囲の目を気にしてしまいます。
    1歳半検査の前にかかりつけの小児科でも相談したのですが(たまたま一歳半検診の担当医もその先生でした)まだそんな気にすることじゃないと言われました。
    リトミック教室などに行っても皆と一緒に輪になってお手て遊びは出来ず走り回りたがるか、泣いて暴れます。
    市町村によって、病院によっても対応が違ってくるのですね。身内に話しても「考えすぎ」「あなたが子供に舐められてるだけ」と言われ、旦那もあまり深刻には考えていません。
    子供が集まる場所では他の子を叩かないか心配でずっとハラハラしています。おまけに力は強く暴れた時のキックや頭突きはとても痛いです。戸棚を開けるので100均のガードを付けてますが、普通に開けられてしまいます。
    なんかグチグチ語ってしまってすみません。同じような問題を抱えておられる方がいることに甘えてしまってついつい長くなってしまいました。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2017/09/09(土) 09:53:08 

    9ヶ月ですが
    ズリバイすらしません
    寝返りも8ヶ月でやっと
    お座りは安定してますが自分で座れません
    毎日動かない我が子を見て悲しくなります

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2017/09/09(土) 09:53:45 

    すくすく子育てでやってたけど、「カッコいい子が見える双眼鏡」いいかも。番組ではトイレットペーパーの芯で手作りしたやつ使ってた。
    お風呂入らない、着替えしない、片付けない、ご飯食べないなどのイヤイヤの時に、双眼鏡で覗きながら、
    「お片付けできるカッコいい子はどこかな?いるかな?いないなぁ」とか言うと、わりと(毎回ではない)やってくれる。カッコいいって言われると嬉しいらしい。

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2017/09/09(土) 09:56:42 

    >>313
    先輩こどもの立場から言わせていただきますと、全力スルーお願いしたい。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2017/09/09(土) 09:56:45 

    >>355
    それはモヤモヤするね
    本来は最低でも電話の一本でもあるべきなんだけど完全に話が通じないような親っているんだよね残念ながら
    子どもも2年生でものを使って人を殴るとか普通じゃないし…
    先生は把握しているとの事なので様子見ということになるだろうけどお子さんにはその子になるべく関わるなって言っておいた方がいいかも

    +12

    -0

  • 362. 匿名 2017/09/09(土) 09:57:05 

    >>358ですが、運動発達の遅れに加え
    目が合いにくい
    あやしてもほぼ無反応
    いないいないばあ 高い高い無反応
    抱っこしにくい
    癇癪持ち
    関わると怒る
    触ると怒る
    1人でも平気
    人見知り場所見知りが激しい
    よく寝る
    真似しない

    かなり心配しています、子育てが辛いです。
    同じような方、、居ませんよね。

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2017/09/09(土) 10:03:55 

    >>352
    うちの4歳の息子も同じです。352さんのお子さんと同じくらいの時は何回注意してもお店で走ろうとして本当に大変でした。
    年少の時に療育勧められ、その時の話しでは開放的な場所、ガヤガヤした場所で興奮しやすいタイプの子どもと言われました。
    なのでガヤガヤした場所に行く時は事前にどんな場所か伝えたり写真を見せ、何をしに行くのか、してはいけない事の約束をしてから出掛けてました。約束を破った時は担いで帰った事も何回もありました。
    年中になった今はまだ興奮する事はありますけど走る事はなくなりましたし、騒いでしまってもすぐに自分で気付いてやめられるようになりましたよ。ただ、外では私が話しかけてもボーッとしているような時はまだあります。情報や刺激の取捨選択がまだ下手なんだと思います。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2017/09/09(土) 10:06:25 

    >>323
    ありがとうございます!気持ちが楽になりました。もう少し気長に構えておこうと思います。
    大丈夫って誰かに言ってほしかったんです。ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2017/09/09(土) 10:06:54 

    >>362
    直接見ているわけではないし難しいけど確かに心配される症状ってやつに当てはまる部分が多いことは多いよね
    ただ一旦疑って見るとこれもこれも当てはまるってネット検索しすぎて視野が狭まってるって可能性もあるかも
    大したアドバイスできないで申し訳ないけどそういう性格の子という可能性もあって(私もそういう赤ちゃんで心配されたらしいですw)心配しすぎて疲れ過ぎないようにしてね
    あとは今の時点でそこまで心配なら発達外来に一応予約を入れておいたらいいかもです。どこも混んでいて何ヶ月も待つと聞いたことがあるので

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2017/09/09(土) 10:14:47 

    最高年齢何歳まで相談できるのかな。

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2017/09/09(土) 10:23:41 

    >>314
    8歳男子で集中力がある方が少数派かと
    勉強が心配なら公文とか外でやる時間を作っちゃうのも手かな

    +3

    -2

  • 368. 匿名 2017/09/09(土) 10:25:20 

    >>355
    それはモヤモヤというか腹立てて当たり前だよ
    もし自分の子がそんなことしたらケガまでさせてるんだし私なら菓子折り持って謝りに家まで行くよ
    謝罪の電話一本もないなんておかしすぎる
    まず担任ともう一度話して相手側から何の謝罪もないことをそれとなく伝えた方がいいよ

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2017/09/09(土) 10:38:58 

    8ヵ月の娘の奇声が凄くて困ってます。
    キーキー凄くて買い物行くのが億劫です

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2017/09/09(土) 10:44:37 

    >>347

    345です。
    暖かいお言葉、ありがとうございます。
    他の誰のためでもなく、子供のための早期療育ですよね。
    高学年まで、旦那様は受け入れられなかったのですね。お一人で辛かったですね。
    夫とは、母子通園を決めるまで喧嘩になったりもしましたが、私が元保育士で普通の発達はどんな状態か知っているのもあり、「○○がそんなに言うなら通ってみたら」と折れてくれました。
    今は生活に支障がないほどなのですね。
    息子も、少しでも生きやすいようにフォローしていければと思っています。
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2017/09/09(土) 11:03:36 

    >>328
    >>134です。
    十分だと思うと言っていただけて、少しホッとしました。

    平日は習い事をいくつかしているのでその送り迎えに合わせ妊娠中ということもあり、すでに体力的に結構ギリギリで、これ以上ストレスを増やしたくないなと正直あまり乗り気になれない気持ちもあったので・・・
    そもそも今まで一度もお友達を家に招いたりお出かけしたことがなかったので、分からないことだらけで気後れしてしまって。

    でも自分が無理しない範囲で子供の希望を叶えられたらなと思いました。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2017/09/09(土) 11:10:21 

    >>357

    345です。いえいえ、私も長々とごめんなさい。
    住んでいるところによって、対応は様々ですね。

    2歳で発達相談があるとのこと。少しでも不安な気持ちを汲み取ってもらえるといいですね。

    周囲に「気にし過ぎ」と理解してもらえないのも辛いですね。
    母の勘って、あると思います。毎日誰よりも子供と接して見ているからこそ、不安に思ったり、違和感があったり。

    一歳半健診の発達相談で母子通園を勧められたとき、「絶対に母子通園した方がいいという所と、母子通園しなくても大丈夫という所のちょうど真ん中にいる。でも、このまま幼稚園や保育園に通うようになったら、この子が大変な思いをすると思う」と言われました。
    母子通園の見学時、園長先生からは「お母さんが一つでも発達に気になることがあるのなら、通った方がいい」と言われました。

    ドアや引き出しを閉めるのは、息子もします。こだわりが強いということだと思います。

    発達障害かどうかの診断を受けるかどうかは、各家庭次第だそうです。
    発達障害グレーでも、診断を受けない方も半数程はいると聞きました。(母子通園先で)
    親が、発達障害グレーかもしれないと受け入れるのが、難しいけれど、第一歩な気がします。
    親のためではなく、息子が将来生きにくいことのないように、できることはしていこうと思います。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2017/09/09(土) 11:13:14 

    生後すぐにNICUに息子が入院。
    心臓に穴が空いてて、手術になる可能性が高いとのこと。
    離れ離れの生活が寂しいし、手術など今後が不安。
    とにかく早く治って一緒に生活したい。

    +22

    -0

  • 374. 匿名 2017/09/09(土) 11:14:02 

    本当に悩んでます。小三・男子ですが、仲の良いお友達がいません。断られるのが怖くて、自分から誘うことはしません。引っ込み思案でおとなしい性格です。
    同じクラス、同じ登校班のお友達は、それぞれ約束をしているようで、誰と誰が遊んだらしい…とか、誰々君の家に皆で行くらしい…とか、息子から話は聞くのですが、約束をしているその場にいても、息子は誘われないみたいです。
    放課後、公園でお友達が遊んでいる姿を羨ましそうに見ている息子に、いたたまれない気持ちになります。
    自分から誘わないと遊べないよ、と、息子には言うのですが、何度か断られた事がトラウマのようで、誘えないようです。
    我が子になんてアドバイスしてあげればいいのでしょうか…。
    最近は休み時間もひとりのようで、学校も行きたくないと言っています…。

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2017/09/09(土) 11:16:21 

    >>360

    なんかこの返し好きだわ
    有識者の意見だわ

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2017/09/09(土) 11:27:15 

    >>374

    友達と遊びたいけど上手く輪に入れない

    休日に一緒に児童館などに行き、学校以外の友達と遊ぶ機会を作ってあげるのはどうでしょうか

    こう言った状況が長く進むと年齢を重ねれば重ねるほど友達を作りづらくなるように思います

    本来は自分で解決できるのが望ましいですが
    一緒に他のこどもがいるような場所に行って友達づくりができるよう誘導するのも一つの手かなと思います

    学校以外の輪が広がることで世界が広がり気に病みにくく
    友達と遊ぶ経験を積ませることで自身にもなるかなと思います

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2017/09/09(土) 11:32:11 

    17歳高校生の女の子

    髪の毛をお湯で流すだけでなかなかシャンプーをしない。夏でも週に一度くらいしかシャンプーしません。

    何度あたま毎日シャンプーしなよ。といっても
    してる!とうそをつきます。

    近くにいくと匂うのでほんといじめられたりしないか心配です。
    どうしたら洗ってくれるようになるでしょうか。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2017/09/09(土) 11:52:50 

    >>377
    仕事柄、そういった子をたくさん見てきました。清潔にしなきゃならないという常識と、自分がどうしても洗えないこだわりとの間でさいなまれているように思えます。お母さんが洗えと言うのは本人を追い詰めているだけかもしれません。
    理由を解き明かして心をほぐすことを、家族以外の方がするのが一番いいと思います。カウンセリングや心療内科に親子でかかってみてはいかがでしょうか。

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2017/09/09(土) 11:53:31 

    0歳9ヶ月 離乳食を歯を食いしばって食べません
    赤ちゃん煎餅とベビーダノンしか食べません もうどうしたらいいかわからない(´;ω;`)
    栄養の偏りが心配ですが大丈夫でしょうか

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2017/09/09(土) 11:54:18 

    >>353
    うちの子もちんちん短いです(>_<)4歳です。
    たまのほうはどうですか?
    うちの子は遊走精巣なのでたまが下の袋に入ってないことがあってそのせいでちんちんも下にさがらないこともあると市の健診でいわれ、今は小児の泌尿器科の先生に定期的に見てもらっています。
    自分には無いものだし本当に心配ですよね(>_<)

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2017/09/09(土) 11:55:24 

    11ヶ月の男の子です。
    お風呂上がりに授乳するのですが、保育園で疲れてたり、睡眠不足だとそのまま寝てしまいます。
    というかそういう日が8割です。
    こういうとき歯磨きはどうすればよいのでしょうか??
    (白湯やお茶はご飯のときしか飲んでくれず、水分が足りているか心配なので授乳してしまいます。)
    歯磨きガーゼと歯ブラシを持っていますが、寝ている隙に磨こうとすると起きることもあります。
    もちろん寝ていることも多いですが、いかんせん磨きにくい…

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2017/09/09(土) 12:00:11 

    2歳の男の子がいます。
    3歳になったら習い事を何かさせたいのですが、私の仕事が平日+第二、第四土曜日にあります。
    旦那の仕事は平日+第二土曜日です。
    こんな感じで日曜日しか必ず休みの曜日がない方は、どうやって習い事に通わせていますか?

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2017/09/09(土) 12:05:29 

    >>362
    うちも9ヶ月でズリバイしません。というか必用最低限でほぼ仰向け。
    寝返りも自主的にやるようになったのが先月。
    上の子は標準だったし市から10ヶ月検診のお知らせなかったので受けなかったけど(受けたい人が受けるのかな?)、たまたま引っ越した先ではお知らせ来たので10ヶ月になったら小児科行ってみようと思ってます。
    362さんも母子手帳に10ヶ月検診の欄があると思うので、小児科に確認をとって受けてみてはどうですか?

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2017/09/09(土) 12:09:09 

    >>358
    うちも同じです!!!!
    8ヶ月まで寝返りもしませんでした。。
    うつ伏せにするとすぐに泣いてしまう感じです。
    他の赤ちゃんを見て、ものすごく悲しくなっていました。
    だから、がんばって情報収集して、ベビー教室や有名助産院に通い…今11ヶ月ですが、ハイハイできるまでになりました。

    ちなみに…赤ちゃんの身体堅くないですか??
    うちはものすごく堅かったです。
    両手で両足持てませんでした。

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2017/09/09(土) 12:10:08 

    >>375
    親になると子供目線で見れなくなるんだよね...

    +0

    -4

  • 386. 匿名 2017/09/09(土) 12:16:49 

    うちの子は小学生1年生男の子ですが担任の先生からことばの教室をすすめられました。
    幼稚園時代から代表で発表したりとわりと人前で
    何かをするときに積極的に代表などをやりたがる性格で幼稚園などからもことばについて何かを言われたこともないですし
    何を言ってるかわからないこともないと思うし
    国語のテストもすべて満点しかありません
    それでも教室をすすめられたので一応通わせる希望は出したのですが何だかモヤモヤしています。
    どなたか詳しいかたいらっしゃいますか?

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2017/09/09(土) 12:18:26 

    >>80
    うちの子はズリバイせず、一歳になってようやくハイハイ。一歳二ヶ月で歩く様になった。今二歳だけど毎日ダッシュしてる。

    80のお子さんはズリバイで移動するのが好きなのかも。みんながみんなズリバイ→ハイハイ→歩くの順番ではないので大丈夫!!

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2017/09/09(土) 12:18:38 

    もうすぐ二歳二ヶ月の男の子
    言葉が遅いです。単語、二語文出ていますが、なんと言っているか私には分からないことも多いです。
    単語も、色や食べ物の名前は多くなく、動作の名前(閉めた、行く、おかえり、おはよう等)が多いです
    聞き取りづらいのは滑舌が悪いのもあるかもしれません。
    児童館にいくと広いのが嬉しいのかひたすら走り回ります。スーパーだと、走っても追いかけないと不安そうに戻ってきます
    踊りなども恥ずかしいのか何なのか、暫く教えないとしません。(他の子は間違っていても最初から楽しそうにしますが、うちの子はもじもじする)
    指差しほぼ正解のときもありますが、途中からふざけているのかこちらが質問しても絵も見ずにコレコレコレーと複数を指す時もあります
    目は合います、こちらの言っていることはほぼわかります。こだわりもありません。
    保健師、夫婦の親には相談済。1歳4ヶ月の頃発達外来も行きましたが当時は問題なしでした。
    私だけが心配しています
    同じようなお子さんを育てた方いらっしゃいますか?

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2017/09/09(土) 12:35:14 

    もうすぐ5ヶ月、最近寝かしつけかうまくいかなくて困ってます。
    こんな寝かしつけ方が有効だったよとかあれば、是非教えてください

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2017/09/09(土) 12:39:10 

    >>386
    どういう点でそう思われたのか教えて下さいって聞いてみたら?

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2017/09/09(土) 12:42:11 

    >>382
    どうしてもやらせたいなら、日曜日の習い事を探すしかなくないかな?
    でも家族の休みに習い事やってたら、遊べなくない?まだ無理して何かやらせる必要ないと思うんだけど…

    うちも同じだからわかるよー。周りがやってると焦るよね。習い事だけは祖父母に送迎してもらってる人もいるし。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2017/09/09(土) 12:47:54 

    >>379
    うちも8ヶ月。
    うちなんかビックリするくらい何も食べないよ!笑
    お茶も飲まないし。
    今はスプーンに慣れる時期と割り切って、気にしない。栄養は母乳とかミルクで取ってるから問題なし。
    いつか何かのきっかけで食べ始めるのを待って、食べないとは思いつつ、2回食、用意はしてます。
    あと、どれか好きなもの当たるかわかんないから、色々あげてみたり。
    上の子も10ヶ月で急に食べ始めたから、離乳食なんてそんなもんかなと思ってる。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2017/09/09(土) 12:58:28 

    >>388
    息子、現在22歳です。2歳になった時点で「ワンワンいた」「これ食べる」くらいしか言葉出てませんでした。幼稚園に入ってからも、お遊戯とか全然ついていけず、こちらから聞かなければ積極的に話さない子でした。いまだに無口です。小さい時、広いところ行くと走り回るけど、臆病なので適当な距離で戻ってくるのも一緒^^中学から受験して私立に入り、某有名私立大出ました。今大学院。
    本人は大学入ってから自分は発達障害だと思って病院も行ったと後で告白しました。でも、空気をすごく読めるし、人付き合いもできるから・・・違うと診断されたようです。
    本人の興味のあることがあったら親も一緒に楽しんでやってると伸びるかもしれませんよ。
    生まれつき無口、臆病なタイプなのかも。

    +12

    -1

  • 394. 匿名 2017/09/09(土) 13:01:58 

    >>392
    一緒で安心しました!周りの友達の子供達はばくばく食べるので焦ってしまいますが気にしないのが一番ですね!栄養面が大丈夫ならよかったです
    ですね!色んなもの試して食べなかったら私が食べようw
    のんびり気長に続けていこうと思います
    ありがとうございました\( 'ω')/

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2017/09/09(土) 13:05:38 

    >>393
    ありがとうございます。
    よく分からない言葉で喋っているので、無口かは微妙ですが臆病ではあると思います。
    それと、もう一つ気になるのが頂きます、ごちそうさま、ありがとう、こんにちは等ジェスチャーでしかしません。家の人以外だと言葉で言うこともありますが、家だとジェスチャーです

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2017/09/09(土) 13:08:08 

    皆さん、本当に大変ですね
    読んでいたら涙が出てきました
    お母さんもたまには手を抜いて下さいね
    だけどどんな人間も長所と短所が必ずあるんです
    お子様の良い所を見つけてあげて下さい
    子供を信じてあげて下さいね

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2017/09/09(土) 13:10:14 

    >>354
    ありがとうございます。うちもその時期に丁度保育園に入園したりと重なったので、本人も混乱していたと思います。今はピーク時に比べて、少し落ち着いていますが、なるべく優しく接するようにします。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2017/09/09(土) 13:16:34 

    1歳7ヶ月の男の子です。
    とにかく動き回る子で、ふれあいセンターに行ってもひとりだけボールを投げて追いかけて1時間以上走り回ったり。テレビが楽しいと部屋の端からテレビまでを走って往復したり、ぐるぐると回ったり。
    発語が少ないなどはさほど気にしていなかったんですが、1歳6ヶ月健診でひとりだけ説明をじっと聞いていられないし、活動的な子ですまされないのかなぁと心配になってきました。
    走り回ってつまづいてテーブルの角に頭をぶつけることも何度もあるし、子どもはそういうものだという人もいれば、母親の目が行き届いてないという人もいて、自分のこどもがよくいる子の範疇なのかもわからないし、こんなもんなんでしょうか。

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2017/09/09(土) 13:21:54 

    癇癪とかって食生活の栄養バランスが影響してたりするらしいよね。病院行って食育指導してもらえるとええかもしらんね。

    +1

    -9

  • 400. 匿名 2017/09/09(土) 13:31:26 

    >>353
    296です。
    うちの場合(もうすぐ1歳)は、定期的に内分泌科に通ってます。
    今の段階では、皮がかぶっていてその皮の力が「中に。中に」と体内に押し込めてしまっているため、ムキムキ体操をして力をかけないようにするところです。
    ムキムキ体操をする→ぽっちゃり赤ちゃんのため、歩き始めてから痩せるのを待つ。
    今はそんな感じですが、今後どうにもならなかったら手術の可能性も出て来るようです。
    医師は「手術をするなら年中さんくらい」と言ってます。

    気になるようでしたら専門外来おすすめします。
    うちは乳児健診や医者に会う度に「小さい気がする」と言って、「個人差だよ」「気にしすぎだよ」と言われながら、4回目の医師に「気になるようでしたら…」と内分泌科紹介してもらえました。

    内分泌科に行ったら、即「埋没陰茎」と言われ、今後の方針が決まって行きました。
    小児科や産婦人科(←産まれたばかりの時ですが)だと見逃されることもあるようです。

    内分泌科に直接行くなり、不安でしたら小児科から紹介してもらうなりで行ってみてもいいかなと思います。
    医者に「気にしなくていい」と言われたらすっきりすると思いますし。
    思春期になると親の介入が難しくなるし、「小さい時にやってあげれば良かったな」というのが嫌なので、早いうちに対処してあげられたらいいと思ってやってます。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2017/09/09(土) 13:32:02 

    >>373
    うちの子もNICU育ちです
    お子さんが頑張っているのはもちろんですが
    搾乳や病院への行き来、病気や治療への心配とお母さんも大変ですよね
    私は正直、不安の方が大きくて押しつぶされそうで
    今思い返すとあなたのように優しい気持ちを持つ余裕がなかったです、お恥ずかしい…。きっと素敵なお母さんなんだろうな〜と思いました
    手術は心配ですが今の日本の新生児医療は素晴らしいので最良な方法できっとうまく行きますよ。早く一緒に楽しく生活できますように!

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2017/09/09(土) 13:37:07 

    >>386
    どのような部分が気になってことばの教室を勧めたのか先生に聞いてみましたか?
    勉強を理解いていて生活面もそれだけしっかりしているのなら口腔の機能的な訓練を勧めているのかな?

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2017/09/09(土) 14:37:01 

    283ですが、誰がアドバイスくださーい( ; ; )!!

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2017/09/09(土) 14:38:07 

    >>89

    うちの娘もだよ。

    給食は一応残さず食べてるようだけど家での食べムラすごい…

    よく食べる時はおかわりするけど食べない日は半分も食べずにごちそうさまする。

    身長も110あるのに体重が14後半しかなくて不安…

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2017/09/09(土) 14:40:40 

    >>5
    いくつでガルチャンしてんよぉ??www

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2017/09/09(土) 14:49:27 

    不安とか悩みとかは違うのですが(泣)

    もう少しで娘の一歳の誕生日が来るのですが、先輩ママさん方はプレゼントなににしましたか??
    これといってまだ好みもなく、与えられたおもちゃで遊んでます。
    息子の一歳の誕生日のときは車が好きだったので車のおもちゃをあげたのですが。

    女の子はなにがいいのでしょう(泣)

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2017/09/09(土) 14:53:30 

    >>406
    一歳の時は、、、、
    何をあげたか忘れた!

    キッチンセットや小さいピアノ(おもちゃだけどそれなりのやつ)
    とかはどうでしょう

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2017/09/09(土) 14:54:37 

    >>283
    病院変えて行ってみたらどうでしょうか?
    大丈夫と言われればそれでいいんだし
    アカンと言われたら対処していけばいいし。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2017/09/09(土) 14:56:04 

    >>389
    寝かしつけようと思う行為自体が無駄とも思うが、どうしても寝かしつけさせたけりゃ、どうしたらいいんだろう。
    寝かしつけてことがそもそも辛い行為です。
    上の子には苦労しました。
    下の子は、真っ暗にしてみんなが寝ると、自動就寝してました。
    下の子って不思議です。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2017/09/09(土) 14:57:27 

    >>386
    どういう理由で勧められたのだろう

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2017/09/09(土) 14:59:08 

    >>381
    そういう時は歯磨きしなくていいと思うけど。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2017/09/09(土) 15:00:05 

    >>379
    まだ0才ならまだまだぜんぜんですよ
    栄養面が心配ならミルクやフォローアップミルク飲ませたらいいのでは?

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2017/09/09(土) 15:05:19 

    7ヶ月の赤ちゃんがいます。
    そろそろハイハイ始めそうなのでベビーフェンスを買おうか作ろうか悩んでます。みなさん、どうしましたか?

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2017/09/09(土) 15:15:34 

    >>211 さん

    >>244さんの言葉に賛成です。
    うちの息子も療育訓練をしています。
    また、早めに集団生活させたほうがいいと医師に言われ、理解がある幼稚園を探し、3歳児クラス(年少の下の学年)で入園しました。
    元々入れようと思った幼稚園に電話したら、息子を見ることもせず、断られました…
    でも、心折らさずに行動して良かったって思います。

    今では時々、二語文程度なら喋るようになり、目的地を決めて一緒に歩くのも楽になりました。
    周りの大丈夫という言葉を丸のみせず、母親としてフットワーク軽くしてみてください!!

    障がいがあるなしに関わらず、療育訓練はとても良いと思います。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2017/09/09(土) 15:18:57 

    生後2ヶ月の男の子がいます。
    先月から自宅に帰ってきたのですが、くしゃみをよくする気がして、ほこりやダニでの喘息やアレルギーが心配で掃除をしても、不安で仕方ないです( ; ; )みなさんはどの程度掃除をしっかりしていましたか?私は早朝子供が二階で寝ている間に一階リビングをクイックルワイパーと掃除機、コロコロで毎日掃除しています。その後起きてきたら、お昼寝中に二階も同じように掃除しているのですが、それでも不安で不安で…。くしゃみをするということは、部屋が汚いということでしょうか??先輩ママさんよろしくお願いします。

    +1

    -3

  • 416. 匿名 2017/09/09(土) 15:24:27 

    >>202>>252
    >>162の者です。お返事ありがとうございます。好きなものがツタンカーメンってとこが変わってるな~と思いますが、本人が楽しそうに話すので見守ろうと思います。
    コウモリがお好きなんですね。子供がその事ばかりだと親も詳しくなりますよね。実は私もツタンカーメンに詳しくなりつつあり、ツタンカーメンについてYahoo!検索の履歴がツタンカーメンやエジプトばかりになってます。
    お二人の方ありがとうございました。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2017/09/09(土) 15:26:05 

    >>391
    そうなんです。。
    日曜日は家族で遊びたいから習い事は入れたくなくて(>_<)
    でもやっぱりいろいろ経験もさせてあげたいし、私も小さい頃から習い事してたからと思うと、通わせてあげたいんですよねー。。
    もうちょっと様子見るのもありかな?とちょっと思いました。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2017/09/09(土) 15:26:49 

    >>389
    換気扇のゴーッて音が胎内の音を再現したCDに似てる気がして寝かせる時は換気扇マックスで付けてました。
    その音にかき消されて他の音(外からの騒音など)で起きないのも利点で5歳2歳になった今でもやってます。
    昼寝中に近所の子供達が外で大騒ぎして遊んでても聞こえないです。
    ただし換気扇は空調に影響するから空気清浄機のマックスの方が室内の温度や湿度が保たれる、
    大人の私もシーンとした中より良く眠れる気がします。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2017/09/09(土) 15:27:46 

    >>415
    うちの息子は、ダニとハウスダストのアレルギー持ちです!
    私もできる限り掃除機かけたりしてます。
    ただ、2ヶ月だとベビー布団かベビーベッドで過ごしますよね?
    息子は夜にくしゃみしたり鼻水出ることが多いので、耳鼻科の先生に枕元に空気清浄機を置くことを進められ実践してます。

    あと枕は丸洗いできるものが良いです。
    布団も天気が良いときに干して、必ず掃除機の先に布団ローラーつけてダニほこりを吸引。
    前よりはマシになりましたよ。

    アレルギー検査はまだ出来ないかな?
    そのうち、やってみてください。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2017/09/09(土) 15:29:17 

    402さん
    ありがとうございます。
    386です。
    担任の先生に理由を聞いてみたらはっきりしない音がありませんか?と言われました。
    親からするとわからないので幼稚園のときにお世話になった先生に聞いてみたところ
    わからない発音などはないとのことでした。
    ことばの教室も申し込みが多数いらっしゃるそうで混んでいて通えるかどうかはまだわからない状態
    市からの教室に通えるかの判断をする方?を待っていると説明されていますが
    急にそのような話しになり子供本人が気にしだしてあまり話さなくなってしまい
    困っているところです。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2017/09/09(土) 15:29:38 

    >>411
    そうなんですね!
    必死に口開けてました。。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2017/09/09(土) 15:34:03 

    >>403
    小児科を変えてみる。
    成長が遅い子って沢山いるけど、首がすわらないって聞いた事ないな…
    ゆっくり成長するタイプなんじゃない?

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2017/09/09(土) 15:35:40 

    >>413
    はいはいの頃にフェンスしましたよ!

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2017/09/09(土) 15:36:00 

    >>416
    子供の幼稚園、小学校でご一緒したお嬢さんで特定の動物が大好きで、調べたり、真似したり、映画を見たりされていた方がいました。健やかに成長されて、友人にも恵まれ、幼少期の賢さそのままに素敵な女性に成長されています。
    お嬢さんも、内面世界の充実した素敵な女性に育っていかれることと思います。親は子供の好きなものから新しい世界をおすそ分けしてもらえてラッキーですよね。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2017/09/09(土) 15:36:20 

    >>415
    生まれたばかりの赤ちゃんは鼻毛がないからくしゃみがでやすいと聞いたことがあります。
    うちの子も最初はくしゃみばっかりしていて、冬生まれだったのでずっと風邪かなと思っていました(笑)
    でも違ったみたいです。
    もうちょっと様子見てみては??
    うちは今11ヶ月ですが、気がついたらくしゃみしなくなっていましたよ!

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2017/09/09(土) 15:48:57 

    2歳4ヶ月です
    おっぱいは随分前に卒乳出来たんですが
    眠くなると落ち着くのか襟元から手を入れておっぱいをさわります
    寝起きのまだ眠い時とかもグイグイ手を入れてきます
    娘には申し訳ないのですがどうしてもそれがイヤでイヤで(´×ω×`)
    どうしたら卒業できますかねぇ

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2017/09/09(土) 15:50:11 

    >>419
    ありがとうございます。
    はい!今は二階がベビーベッドで、一階にいる時はベビー布団を床に敷いています。空気清浄機は、なるべく子供に近くした方がいいんですね!頭の近くに置くようにしてみます!床に近いこともあってか、一階にいる時の方がくしゃみをよくしているように思います。布団干しと、ダニホコリ吸引を徹底したいと思います!
    どのくらいの頻度でくしゃみをしていたら、検査した方がいいのでしょうか?質問ばかりですみません。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2017/09/09(土) 15:53:43 

    >>425
    ありがとうございます。
    そうなんですね!確かに鼻毛生えていないですね!!心配しすぎなのでしょうか?
    >>419さんの教えてくださったことを、実践しながら様子を見ていきたいと思います。ありがとうございます。しなくなることを、願うばかりです。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2017/09/09(土) 15:54:16 

    >>426
    友達の子供は4歳でも同じ事してたよ!
    眠くなると触りたくなるらしい。
    触り心地がいいタオルとかガーゼを代わりに触らせてみたら?

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2017/09/09(土) 15:55:26 

    >>399
    それは違うと思うわ

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2017/09/09(土) 15:56:06  ID:lBmm6nOimm 

    2歳4ヶ月。
    卒乳出来ていません(>_<)

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2017/09/09(土) 15:57:50 

    >>83
    わたしもそういうタイプなので娘さんの気持ちわかります
    もちろんテストで悪い点取ったらどうしようとか不安もあるんですが1回泣くことでリセットするんですよ笑笑 それからやっと頑張れるんです
    進学校に通っていますが勉強わからなくて泣く人多いですよ、私も泣いてます(特に女子)
    泣き始めたら止めずに泣かせてあげてください

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2017/09/09(土) 15:58:45 

    >>55
    恐竜になって出てきて!
    面白すぎます!笑

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2017/09/09(土) 16:08:25 

    今月4歳の男の子。とにかく怒りっぽい。なんで!やだ!できない!と怒らなくてもいいようなことでも怒ってる。
    できないと泣き出して立てない、歩けない、助けてーと泣く。
    どこまで手を貸していいのか悩む。何から何までやってあげたら、いつまでも自分でやらないだろうし………

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2017/09/09(土) 16:13:23 

    >>87
    うちの娘も小5のときありました。
    原因はストレスでした。
    ストレスの原因は、私に怒られてばかりの毎日だったようです。
    普段怒ることでも怒らないようにしたら治りました。
    そんな娘も今は楽しく高校生活頑張ってます。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2017/09/09(土) 16:24:33 

    >>281100均のおもちゃやおもちゃがでてくる入浴剤で誘う。部屋を安全にしといて置いてくよって先に行くと怒りながらついてくる事もあった。疲れますよね。頑張りましょう。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2017/09/09(土) 16:49:43 

    3歳2ヶ月男児。
    今日、階段を降りている見ず知らずの女の子の背中を押しました。
    幸い大事には至りませんでしたが、肝が冷えました。
    他にもすれ違い様に見ず知らずの子供を叩くことがあります。
    ここ半年くらいで急にこうなりました。
    その都度強く叱って言い聞かせ、時には手を上げているのですがこう何度も続くと本当にどうすればいいのか。

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2017/09/09(土) 17:04:41 

    4歳の男児。
    長時間歩けない。すぐ疲れたー歩けないー抱っこー。幼稚園でも外遊びより室内遊びのほうが好きみたい。土日はかならず公園に連れ出すしのびのび遊んでるんだけど、
    公園内は元気いっぱいでも、行きと帰りは歩きたくない〜とダラダラです。頑張って歩いて!と歩かせたほうがいいんですよね‥つい抱っこしたり弟のベビーカーについてるバギーボードに乗せてしまう。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2017/09/09(土) 17:18:08 

    2歳になりたてですが
    まだ言葉を喋りません。。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2017/09/09(土) 17:43:01 

    >>438
    公園では元気いっぱい遊んでるってことはただの甘えですよね?
    歩かないと行かない。と言ってみては?

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2017/09/09(土) 17:44:39 

    >>283
    体重どのくらいですか?
    重たい子ってのんびりな子が多いらしいですよ!
    首が座らないと大変ですがもう少しかかるだけで必ずできるようになりますからあまり気にせずに…

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2017/09/09(土) 17:45:30 

    >>437
    保育園や幼稚園は行ってますか?
    何度も話したり言い聞かせたり時には強く…でもやめないなら、
    知らない子がいる時は注意しまくるしかないですね。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2017/09/09(土) 17:46:47 

    >>439
    言葉って個人差も大きいし、
    出てくると不思議なほど話しだしますよ。
    健診などもあるだろうし今はまだ気にしない方がいいかな。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2017/09/09(土) 17:48:54 

    >>431
    おっぱいにばんそうこう貼って、もう吸わせない。
    2,3日の辛抱だよ。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2017/09/09(土) 17:50:01 

    >>426
    触られた時「いたっ」って言ってみたらどうかな?

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2017/09/09(土) 17:52:59 

    3歳3ヶ月の女の子
    同い年〜少し年上の子達とコミュニケーション取るのが下手な気がします。。
    初対面の子達にどんどん話しかけて相手にウザがられてても気にしないで勝手に遊びに混ざったり。。
    公園に行っても仲のいいお友達ができません
    幼稚園に通い始めたらうまく距離感つかめてコミュニケーションとれるようになれるのでしょうか?
    妹やいとこの子とは仲良く遊びます

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2017/09/09(土) 18:09:11 

    2歳5ヶ月男の子無口なタイプです。
    お姉ちゃんとは笑いあったりして
    基本喋らず笑ってるくらいの息子。
    ついに保健センターの方に
    自閉症なんじゃないの?
    と言われました。
    喋れる言葉が車のブー
    とか、犬のわんとかくらいです。
    ママとかもいいません(>_<)
    自閉症なのでしょうか??

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2017/09/09(土) 18:10:08 

    >>437
    うちの子もいきなり他の子を叩いたりしていました
    理解するまで小さい子が近くにいるときは
    なるべく近づけないようにしていましたが限界がありますよね…
    本人なりのコミュニケーションのとり方じゃないかと言われ
    相手側に謝罪をしてから一緒に遊びたかったのか聞きました。頷いたら
    何度も「叩くのではなくこんにちわ」って言うんだよと言い聞かせてきたのと
    本人の成長のおかげか叩くことはなくなりました

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2017/09/09(土) 18:20:32 

    >>447
    話さない=自閉じゃないよ。
    こだわりが強い、癇癪持ち、車を一列に並べる、同じところをグルグル回るなどの症状がありますか?
    言葉が遅いのは発達障害の可能性はあるかもしれないけど。しかるべきところに相談してみたら?

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2017/09/09(土) 18:35:59 

    8ヶ月です。頭の形がいびつで絶壁です。頭が縦に長いです。分娩は吸引などではないです。
    もう直らないでしょうか。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2017/09/09(土) 18:57:52 

    軽度発達障害の小学3年生男の子です。
    軽度なのと周りに迷惑をかけないタイプなので普通級で頑張っていますが、全体的に一年くらいの差がありそうです。
    発達障害のあるお子さん、普通級のまま進学しましたか?
    就職はどうでしょうか?

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2017/09/09(土) 19:04:41 

    >>349
    この時期の吃音は問題ないみたいだよ。小児科で診てもらってください。
    うちもなりましたが、数カ月で元に戻ったよ!うちの場合、話したい気持ちに言葉が追いつかない、語彙数が少ないためということだったので、絵本たくさん読んだなぁ。小学生だけど、たまに、話したい気持ちが先走るとあのね、あのねとなりますが、普段は全く気にならないよー!

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2017/09/09(土) 19:12:42 

    >>424
    お返事ありがとうございます。424さんのご一緒したお友達の様に、内面も素敵な女性に成長してくれたら。と思います。
    お返事頂き、ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2017/09/09(土) 19:15:03 

    441様

    体重は約7キロです。
    1件目の小児科では、6カ月まで様子見と言われ、2件目では筋力が弱いのかも と言われました。いずれにせよ、その子のヤル気みたいのもあるので様子見です。
    知能は問題なさそうなので、何かあったらよけいかわいそうです。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2017/09/09(土) 19:15:21 

    >>442
    >>448
    >>437です。
    お返事頂きありがとうございました。
    来年幼稚園入園を控えておりまして、もしこのまま治らなかったらと悩んでおりました。
    本人はしょっちゅう「おともだち」という言葉を出しているので、他の子と遊びたいのにコミュニケーションの取り方が分からないというご意見はすごく腑に落ちました。
    これからも目を離さないよう見守ってその都度しつこく注意していきたいと思います。
    とても楽になりました。本当にありがとうございました。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2017/09/09(土) 19:23:41 

    >>1
    思い切り抱きしめてますか?過保護溺愛以外のスキンシップ手をつないだり「愛してる」の意思表示は自宅でしてあげる。またはその子自身が持つ個性のひとつで寂しがり、反抗心強い場合は、ある程度見て聞いてあげてからママはこうしてほしい。などを伝える。反抗心ならやるだけやらせて、これはよくないとか誘導していく。
    その子が何にいらついてるのかを解ってあげるのと寄り添うのが良いと思う。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2017/09/09(土) 19:26:10 

    小学2年生の自閉症の息子が1年生迄何ともなかったのに大きな楽器の音や賑やかな雑音、人がガヤガヤ大勢いる場所が苦手でその場にいれなくなった。
    明日は全校参観日で各学年体育館で歌を歌う事になってるんだけど、ウチの息子には無理で支援学級の先生とマンツーマン参観日となった。
    息子も辛いからそういう配慮をして貰ったのに、やはり凹んでしまう自分がいる。
    いつまでこの苦手が続くのかな…来月は学芸会もあるから憂鬱だわ…はぁ…(´-ω-`)

    トピずれ申し訳ない。
    言えて少しすっきりした。

    +14

    -2

  • 458. 匿名 2017/09/09(土) 19:35:44 

    >>451
    1年の差というのは知的な面も含めてでしょうか?
    勉強もそうですが友達関係もどんどん複雑になってくる頃ですけど、その辺は大丈夫ですか?
    ウチ学校は3.4年生くらいでついていけなくなって支援に移る子が多いです。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2017/09/09(土) 19:52:12 

    >>56
    肉か魚か豆類と、野菜を刻んでかつおパックなどでお出し取って味噌汁か御吸い物にする。
    またはそれを炒めるか出し汁で煮て薄いサラサラ塩以外の天然塩などで味つけして、好きな物に混ぜ込むとか。
    売ってる物は外出とかでたまにならいいけど、なるべく手をかけてあげるのが身体に良いですよ。
    表示なしで遺伝子組み換え入ってるのも増えてきたので。

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2017/09/09(土) 19:53:00 

    11ヶ月ですが、未だに食べ物を丸飲みします。
    自然に噛むようになるのでしょうか?

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2017/09/09(土) 19:57:40 

    >>427
    検査は、うちは離乳食のときヨーグルトでアレルギー出て、その際に検査項目にハウスダストとダニがたまたまあって知りました。
    なので元々、ハウスダストとダニで検査したわけではなかったんです。

    くしゃみの頻度という明確なものは分からないんですが、息子の場合はくしゃみと一緒にどろっとした鼻水がよく出てました。
    お子さんも鼻水が出るなら、小児科のアレルギー科で早めに相談してみたほうがいいのでは…と思います。

    でも、鼻水出てなかったとしても、気になりますよね(><)
    検診とか予防接種が毎月のようにある時期と思うので、アレルギー科がある小児科で行なって、併せて相談してみると一番いいのではと思います。
    もしアレルギーあったとしても、かかりつけの小児科が見つかれば心強いですよ。

    乳児期はお母さんの身体もキツイ時だと思うので、あまり無理にならない範囲でやってみてくださいね。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2017/09/09(土) 20:20:41 

    >>460
    焦らないで!
    まだ一歳になってないし、歯が生え揃えば噛むようになりますよ!

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2017/09/09(土) 20:23:43 

    >>460
    「あぐあぐ」とか「がぶがぶ」など声にして、一緒に食べたり食べるふりで噛んで見せてその動きをしてあげてる?
    子供は模倣から学ぶので見本を見せてあげるのが普通かな。これしてたら時間かかる子は個性なので、噛むまで言葉と声と動きを試行錯誤して努力する。真剣か面白く楽しくなど色々やってみて、なにがハマるのか?
    ときには頭と顎を優しく持って、優しい気持ちで「あぐあぐ」「美味しいね~」食べなくなったら大変なので無理やりや乱暴は絶対やめよう。すぐには思い通りにはならないのを忘れずにね。

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2017/09/09(土) 20:28:18 

    3歳半男児。食事にあまり興味がありません。炭水化物は何でも食べますが、肉はひき肉のみ、揚げ物食べない、魚は鮭とサンマしか食べない。野菜もたまねぎ大根ニンジンじゃがいもくらいしか食べません。それも、決まった料理でないと食べてくれない。離乳食の頃は何でも食べてくれたんですが…幼稚園の給食もあまり進まないらしく、先生に注意されてしまいました。おやつはご飯をちゃんと食べないとあげない約束ですが、フルーツはあげてしまってます。体重は普通ですが心配です…

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2017/09/09(土) 20:38:38 

    >>464

    もともと食に興味がない性格なんじゃないですかねー?
    体重が平均なら大丈夫だと思いますが?

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2017/09/09(土) 20:40:23 

    >>311
    トレーニングとはまた別の話になりますが、外では手を繋ぐのではなくて手首を掴むのが正解らしいですよ
    急な飛び出しや、どこかへ行こうとした時などのとっさの時に、は手と手ではすり抜けてしまうそうです
    と、子供が交通教室で習ってきました

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2017/09/09(土) 20:41:41 

    >>420

    ママと幼稚園の先生から見ておかしいところがないならいいんじゃないのって思いますし、そう言われたことによって、お子さんが萎縮して喋ることが減るなんて元も子もないですよね…
    でも
    言葉の教室騙されたと思って言って見たら?
    そちらで問題ないと診断してもらえばいいわけですし。
    問題ありゃ、色々やってくれるんでしょうし。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2017/09/09(土) 20:44:44 

    >>227です。
    >>245さん>>265さんありがとうございました。
    アレルギーのことや切痔のこと小児科に行って聞いてみます。
    確かにお腹も授乳するしない関係なく、最近はアクティブに頑張った日や夕飯作るに30分おんぶしただけで張ることが増えてきてます。子供の切痔の原因が解消されたら徐々に断乳したいと思います。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2017/09/09(土) 21:06:17 

    426です
    ありがとうございます
    さっそく試して見ようかと思います
    別に触らせてあげればいいじゃんって感じ何ですけど、なんだかどうしてもイヤで(。>ㅿ<。)
    なんだか、どうでもいい悩みですみません

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2017/09/09(土) 21:10:20 

    >>401
    373です。
    優しいお言葉ありがとうございます。
    母は強しと言いますが、まだまだ全然強くなれません。
    情けないことに、毎回面会したあと別れ際は涙が出てしまいます…
    大丈夫だから提案されてると分かってるんですが、あんな小さな体で手術に耐えられるのか、失敗しないだろうか…など、余計な心配ばかりして私も不安に襲われます。
    息子と先生、神様を信じるしかないですね。
    401さんの優しい言葉に救われました。ありがとうございます。
    自分自身も強くなれるように頑張ります。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2017/09/09(土) 21:32:27 

    >>373

    何もうまいこと言えないけど
    ガンバって!
    早く良くなりますように
    ひっそりとガルちゃんたち応援してるからね!

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2017/09/09(土) 21:34:39 

    >>26
    まだミルクはあげてるんですか?

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2017/09/09(土) 22:51:53 

    お子さんの歯が癒合歯、もしくは癒合歯だった方いらっしゃいますか?
    10ヶ月の息子の歯が揃い始めてきたのですが、下の歯真ん中が二本とも癒合歯(二本くっついて生えてくる歯)です。
    上の歯も生えてきたのですが、向かって左の歯もどうやらくっついていそうな気がします。まだ生えきってないのでわかりませんが.....。
    癒合歯は珍しいことではないと聞いたのですが、永久歯に生え変わる時に大変なことがあったり永久歯もくっついている可能性もあるらしく、、
    旦那が壊滅的な歯並びなので息子にも遺伝とかするんでしょうか。
    もし癒合歯を持つ方いましたら経験談などお聞きしたいです(><)

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2017/09/09(土) 22:52:48 

    11ヶ月の娘ですが、生まれてからずっと口呼吸な気がします。寝ている時はもちろん口が開いていて、起きてる時は舌が出ていることが多いです。ヨダレが少なく、風邪ひきやすいです。1才になったらアレルギー検査をしようと思いますが、ダニやハウスダストアレルギーの子供は一生アレルギー持ちなのでしょうか?
    主人が鼻が通ったことがほぼなく、マラソンは地獄と言う重度アレルギーなのでとても心配です。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2017/09/09(土) 22:59:18 

    >>451
    うちも軽度の発達障害。しかも3月末生まれ。
    小中学時代はうまくコミュニケーションがとれず苦労しましたが、とりあえず物作りが得意だったので工業高校へ進学(今三年生)やはりそれが良かったようで自信もついたのかこの1.2年で大きく変わりました。性格や考え方などはすごく幼いですが、まぁ何とかなってます。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2017/09/09(土) 23:21:37 

    >>469
    嫌な気持ちわかりますよ。
    早く解決するといいですね。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2017/09/09(土) 23:23:20 

    >>474
    てことはアレルギー鼻炎ですか?
    治りませんよ。
    病院に通いつつ上手く付き合っていくしかないですよ。
    耳鼻科行ったことありますか?

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2017/09/09(土) 23:24:33 

    >>473
    とにかく歯医者に行って相談するのが一番いいですよ。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2017/09/09(土) 23:27:00 

    >>464
    食べ物の好みって変わりますよね。
    あれだけ嫌がってたのに急に美味しいって言って食べだしたり。
    まだまだ心配ないですよ。
    でも食べないからと言って食べるものだけ与えるのは良くないと思います。
    食べなくても食卓には並べ「美味しい」と満面の笑みで言い続けてみては?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2017/09/09(土) 23:36:49 

    >>474
    私はいま32歳ですが、ダニとハウスダストのアレルギーあります。
    検査でぶっちぎってました!
    でも、普通に掃除してれば普通に生活できてます。

    耳鼻科だと乳児のアレルギー検査はしてくれないかも。私は小児科でしてみてと言われました。
    でも、通院は耳鼻科ですね。
    息子もダニとハウスダストのアレルギーでちょくちょく鼻水出ますが、耳鼻科で吸引してもらった晩は気持ち良さげに熟睡してますよ。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2017/09/09(土) 23:44:53 

    こんばんは。
    2歳10ヶ月母です。
    トイレトレーニングですが、全く進みません。

    まずトイレに行く事、拒否。
    トイレがどんな所かは、わかってます。

    座らせようとすると大号泣で、暴れまくります。
    激しいので座らせる事が出来ずそれから諦めてます。
    おしっこ、うんちは今からすると教えてくれますがオムツでしかしないです。


    オマル、補助便座、シール、等やり尽くしました。





    +0

    -0

  • 482. 匿名 2017/09/10(日) 00:21:37 

    もうすぐ一歳半の男の子がいます。
    落ち着きがなく、興奮すると自制が効かないと言う感じでとにかくずっと動き回ります。遊びに行っても、こんな子みたことないというくらいです。一歳台はよく、そんなのみんなそうだよと言われるのですが、どうしてもここまで落ち着きのない興奮する子は見たことがありません。
    我が子なのでどんなことがあっても可愛いには間違いないですが、やはり多動などを疑ってしまいます。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2017/09/10(日) 00:24:51 

    >>473
    うちの5歳児も乳歯が癒合歯です。
    歯医者によって色々やり方が違うみたいなので、今から信頼できる歯医者を見つけておくといいと思います!

    ・永久歯に生え変わる時に大変なことになるか?
    ・永久歯も癒合歯なのか?
    など、今後どうなるかは本当その時にならないとわからないのでうちはまだ様子見です。

    ただネットで見たのが「乳歯(癒合歯1本)が抜けた跡に永久歯(2本)が生えると、窮屈で歯並びがグチャッと崩れる。自然に抜ける前にレントゲンを撮って、永久歯が癒合歯でないことがわかったら、少しだけ早めに乳歯を抜いて永久歯が生えてくるための場所を確保する」とありました。
    これだと歯並びが崩れてからの矯正より期間が短く、安く済むみたいです。

    どうなるかはわからないけど、時期が来た時に対処できるよう準備しておいたほうがいいと思います。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2017/09/10(日) 00:59:48 

    >>482さん
    少し前に1歳七ヶ月の活動的な息子のことでコメントしたものです。
    アドバイスではないですが、お子さんの状況が似ていたのでコメントします。
    うちも興奮すると自制がきかないです。同じように行ったり来たり、くるくる回ったりしてます。ふれあいセンターの保育士さんには「歩き始めたら楽しいからたくさん動きたいんだよね~」と言われますが、私としてはそう感じる反面、周りのお子さんと比べても落ち着きがなく感じてしまいます。482さんがおっしゃるように我が子が可愛いのにかわりはないんですよね。だけど、活動的な子と多動なのか考えてしまいますよね。子どもが愛しいからこそ支援が必要なら生きやすいように受けさせてあげたいし。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2017/09/10(日) 01:00:39 

    >>484
    活動的な子なのか他動なのか考えてしまいますよね。でした。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2017/09/10(日) 01:28:22 

    もうすぐ2歳の娘です。
    自分が行きたいところに、他の子供がいると髪の毛を抜けるほどひっぱったり手で押したり、顔をつねったりします。
    キッズスペースや公園で、目が離せずすぐ辞めるように止めますが他の子供がいる所に遊びに行くのが億劫になります。
    注意してもまだ言葉がしゃべれないし、わかっていない様子です。
    みなさん、こんな事ありましたか?

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2017/09/10(日) 01:31:14 

    13歳の息子なんですが、滑舌が悪いです。
    歯並びは悪くないし、小さい時言葉の教室にも通わせてマシになりましたが、今だに特にさしすせそが苦手です。
    舌の筋力が弱いらしいです。
    「ちゃ、ちぃ、ちゅ、ちぇ、ちょ」になります。
    話さなくなり、反抗期の始まりかと思ったら、気になっている女の子にLINEを聞いたら断られ「話し方が無理」と噂されたみたいです。
    僕が話すと女の子連中が笑うと泣きながら言って来ました。
    担任の先生に連絡して、話し方を馬鹿にするのをやめさせる様にお願いしました。
    今までおしゃべりな子だったのに、黙ったままです。
    このまま、不登校やイジメにならないか不安です。

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2017/09/10(日) 01:39:07 

    >>486
    私の息子もそうでした。
    順番も守れず、噛むし、ひっぱるし他の子を泣かせてばかりで、すっかりガキ大将でした。
    他のお母さんから注意もされて、悩みましたよ。
    でも、根気強く他の子と遊ばせる為に公園に行きましたね。
    学習させる事が大事だとおもって。
    泣かせたお子さんには悪いですが、後からフォローも忘れずに!

    7歳ぐらいになると他の子とも協調性ができて責任感のある子になりましたよ!
    クラスのリーダーです。
    そういうタイプの子は、責任感や自主性が強い社長タイプらしいです。

    +3

    -12

  • 489. 匿名 2017/09/10(日) 01:53:05 

    >>488
    486です。
    ありがとうございます(><)
    やはり、積極的に遊びに行かせたほうがいいかもしれないですね。
    他のお母さんの反応がこわいと言うのも正直あり億劫になっていましたが、慣れさせるためにも行動に移そうと思います。
    あとよろしければ、お伺いしたいのですがそういう行動をした時にどうゆう感じで子供に言い聞かせましたか?
    感情的でもよくない?でも言い聞かせるように注意してもまだ伝わらい?など思い悩んでいます。。

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2017/09/10(日) 02:15:23 

    >>474
    親がアレルギー持ちの場合、体質的にアレルギーになりやすい、ということはあると思いますが、なるべく発症しないように気をつけることはできるようですよ。
    ダニが発生しやすい時期にダニ対策をするとか、まめに掃除するとか、またアレルゲンが皮膚から入ってくるらしいので(食物アレルギーでも)、肌が荒れないよう保湿はつねにしておいた方が良いようです。
    口呼吸は、耳鼻科に相談して直すことができたと思います。まず、鼻づまりがあれば治し、そのあと口を閉じるようくせづけします。まだ小さいので、今のうちに直すといいと思います。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2017/09/10(日) 06:03:00 

    >>487
    私は滑舌じゃないですが、いわゆる「どもり」と赤面症があって人と話すのがすごく嫌な時期がありました。
    たとえば「そうだね」と言うはじめの「そ」が緊張していたりすると「そそそうだね」となるんです。
    吃音症とどもりは同じものと思ってる人がいますが別物で、どもりは緊張や精神的なものから来るものです。
    息子さんも言葉の教室に通って さ行以外はマシになって今までもおしゃべりな性格だったのなら、女の子の前だけや特に「自分が意識してしまう相手」の前では緊張から滑舌が悪くなってしまったのだと思います。
    それはちゃんと話そうと思って意識すればするほど悪くなってしまうので難しいですが意識しないようにすることです。
    緊張しているときというのは呼吸が浅くなってるので深呼吸をして一呼吸おいたり何か楽しいことを考えたり、滑舌が変でもいいんだと思うことも大切です。
    既にご存知かと思いますが舌の筋肉も関係しているので舌を動かすトレーニングをしたり、滑舌を気にして話さないのはより悪くなってしまうので、ご両親相手になんでもいいから会話をたくさんすることも重要です。
    学校でも理解のある男友達と話して、僕は滑舌悪いんだよね〜と気軽に言えるような相手がいるだけでも学校で過ごす際の自分の中の安心感も全然違いますよ。
    その女の子に笑われてしまったことがあるまでは普通に話せていたのなら大丈夫です。
    必ず良くなりますよ。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2017/09/10(日) 07:00:23 

    >>489
    とりあえず、ガン見してました。
    ママ友を作る以前に、他の子にケガさせたりしたら大ごとなので。
    見てなかったら、火に油注ぐ事になりますから。
    私は、その年齢の時は無言で静止してました。
    黒子の様に。
    無言で威圧して、即帰るを繰り返しました。
    泣いて暴れても力づくで。
    動物と一緒でワガママを聞いていたら付け上がります。
    すると「他の子を噛もうとしたら、帰らされちゃう」と理解し、とりあえず噛んだりするのをやめました。
    仲良く遊べる様になるのはその後です。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2017/09/10(日) 08:28:35 

    >>357です。
    >>372さん、アドバイスありがとうございます。
    他にも発達の事でアドバイス下さった方、ありがとうござまさいます。
    来週、市の発達相談が支援センターであるのでもう一度相談してみようと思います。
    その時に息子の特徴も伝えようと思ってますが、よく発達障害の特徴として車を一列に並べるというのがありますが、あれはキッチリ真っ直ぐ一列に並べるということでしょうか?息子も車を並べてはいますが一列というよりは輪に並べてる感じなのですが、その場合はあまり気にすることはないのでしょうか?
    分かりにくいですが息子がよく並べている様子です

    子供の年齢と不安なことをかいてアドバイスをもらうトピ【先輩ママお願いします】

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2017/09/10(日) 10:58:41 

    >>400
    回答ありがとうございます。
    内分泌科なんですね。今度予約いれてみようと思います。
    思春期にいじめられるのではないかと、ときどき無性に不安になっていました。
    一歩を踏み出せそうです。同じ悩みの方に出会えて良かった。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2017/09/10(日) 11:03:08 

    >>492
    ありがとうございます。
    そうですよね、、ワガママを聞き入れてはいけないですよね。
    参考にさせてもらいます!

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2017/09/10(日) 16:50:00 

    >>493
    もう見てないかもしれませんが。
    物を並べて遊ぶことは、男の子にはよく見られます。障害ある無しに関係ありません。
    車、人形、缶詰、石…なんでも男子は並べますよ。

    また、発達障害があるからと言って必ずしも「キレイに一列に並べる」とは限りません。それぞれの子どもに、自分のルールがあります。色形種類大きさ、色々な観点で区別して(ぱっと見わからないルールがあるときも)並べます。これは障害がない子も同じです。つまりは、一列に並べてても並べてなくても、それで発達障害かどうかは分かりません。

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2017/09/10(日) 18:25:38 

    >>95さん
    我が家の息子も一年生ですが同じです。
    3つ下の次男はもうとれたのに。
    かかりつけの先生は一年生のうちは様子見で2年生以降続くなら治療をって言われました。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2017/09/10(日) 21:57:36 

    >>477
    >>480
    >>490

    アドバイスをありがとうございました!
    やはり治らないのですね。。可哀想ではありますが、軽減できるとのことなので、親が出来ることは全てやっていきたいと思います。
    トピズレですが、2人目もアトピーが出たら、、と躊躇しています。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2017/09/10(日) 22:50:46 

    みなさんお若いお母さんで恐縮ですが、息子の彼女に悩んでいます。
    正確には、元彼女です。
    元彼女とウチの家は近く、幼馴染の様な形で中学生からお付き合いしていました。
    息子は高卒で公務員になり、彼女は専門学校を卒業してからその業界では割と大手会社に就職しました。
    隣県同士で遠距離恋愛になりましたが、仲良く旅行に行ったり、順調だったと思います。
    彼女のご両親とも仲良くしていただいていて、彼女とも仲良くしていました。
    彼女の両親から「専門学校の学費分は、稼いでから結婚でいいわよね?」と言われ向こうもそのつもりと思っていました。
    両家揃って食事も年に数回してました。
    でも、その一週間後2人は別れてしまい、つい息子にアレコレ言ってしまいました。
    私は、彼女以外嫁なんて考えられなくなっていて、息子がフったと聞いて向こうのご両親にも心苦しくて。
    やり直せないの?何があったの?と、聞きましたが「お前らがアレコレ言ってきたから別れたんだよ!本当はもっと早くに別れたかったのに、我慢してたんだ!遠距離恋愛になって、交通費も馬鹿にならないし、旅行でも1円も出さないワガママ女に我慢してたんだ!!」と、怒りを爆発させて出て行きました。
    謝罪はしましたが、今だに家には帰ってきません。
    どうしたら、親子関係が前みたいに円滑になるでしょうか?

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2017/09/10(日) 23:01:11 

    >>499
    厳しいことを言うようだけど、それはあなたが全面的に悪い。息子の気持ちより自分の希望を優先させすぎた結果。相手の両親に申し訳ないというのも単なる体裁。
    これで息子が板挟みに悩みすぎて自殺でもしてたらどうしたの?それでもまだ相手に申し訳ないとか考えるの?
    また仲良くなりたいというのも、息子の気持ちを無視してあなたの気持ちを最優先に押し付けてるだけ。エゴのかたまり。本当に悪いと思うのなら本人の怒りが収まるまでほっとくべき。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。