ガールズちゃんねる

電車で席譲りますか?

328コメント2014/05/30(金) 08:58

  • 1. 匿名 2014/05/05(月) 11:58:07 

    連休中、公共機関は混んでいたのですが
    昨日見かけた美魔女風の女性の目の前に小さいお子さんを抱っこしていた女性が立っていたのに、見向きもせず隣に座っていた娘さんらしき人と話していました。
    それを見てちょっと残念な気持ちになりました。

    +61

    -138

  • 2. 匿名 2014/05/05(月) 11:59:11 

    うん、当たり前に譲る!

    +319

    -50

  • 3. 匿名 2014/05/05(月) 11:59:29 

    譲らない。

    +285

    -154

  • 4. 匿名 2014/05/05(月) 11:59:36 

    お金払ってるのに何で譲らなきゃいけないの?

    +102

    -276

  • 5. 匿名 2014/05/05(月) 11:59:44 

    最近お年寄りに席を譲っても大体断れる。
    なんだがなぁ

    +365

    -13

  • 6. 匿名 2014/05/05(月) 12:00:24 

    相手の雰囲気とこちらの気分次第。

    +506

    -16

  • 7. 匿名 2014/05/05(月) 12:00:50 

    譲る勇気がでない_| ̄|○

    +241

    -40

  • 8. 匿名 2014/05/05(月) 12:01:11 

    妊婦さんかちょっとぽちゃってる人なのか判断つかない女性以外、老人や妊婦さんマークの方や赤ちゃん抱っこされてる人には即、譲ります

    +337

    -18

  • 9. 匿名 2014/05/05(月) 12:01:19 


    今だにどうぞって、恥ずかしくて言えないので
    黙って席を立って離れたとこに移動する。
    そこに座るかどうかはお任せします笑

    +327

    -20

  • 10. 匿名 2014/05/05(月) 12:01:31 

    譲るの気恥ずかしいので最初から立ってます。

    +67

    -9

  • 11. 匿名 2014/05/05(月) 12:01:43 

    優先席に座ったとき譲ります。

    それ以外の場所は杖を付いてる人とか体がふらふらしてる老人に。

    +226

    -8

  • 12. 匿名 2014/05/05(月) 12:02:03 

    譲ります。
    見るからに電車やバスで立ってると危険そうなお年寄り優先で。

    +142

    -3

  • 13. 匿名 2014/05/05(月) 12:02:32 

    立たなきゃいけないことくらい予想して乗って来てるだろうし、若い人には譲らない。

    明らかに足腰弱くて、立ってるの辛そうなご老人なら譲る

    +217

    -19

  • 14. 匿名 2014/05/05(月) 12:02:33 

    昔妊婦さんに譲ろうとしてチッと舌打ちされました。

    +68

    -37

  • 15. 匿名 2014/05/05(月) 12:02:51 

    譲ります。
    自分が妊婦の時、
    譲ってもらって
    嬉しかったから。
    だけど、
    席譲れアピールのすごい
    よく喋るウルサイおばちゃんには
    譲らない。
    ごめんなさい。

    +421

    -1

  • 16. 匿名 2014/05/05(月) 12:03:06 

    一時チュニック来てた人が多くて、皆妊婦さんに見えた。

    +87

    -4

  • 17. 匿名 2014/05/05(月) 12:03:10 

    明らかにおばあちゃんなら譲るけど、
    頑固そうなおじさんとか、年齢不詳の人は躊躇してしまう。
    もし断られたらどんな顔して電車に乗り続ければいいのか怖くて・・・

    +173

    -1

  • 18. 匿名 2014/05/05(月) 12:03:12 

    五十代の母の話なのですが

    ランドセルしょった子供に席を譲られて
    年寄り扱いされたと泣いていました。

    妊婦さんや、赤ちゃん連れのママなら良いけれど
    中高年に譲るのは よく考えてほしいです。
    母のように傷つく人も居ます。

    +21

    -324

  • 19. 匿名 2014/05/05(月) 12:03:28 

    +371

    -16

  • 20. 匿名 2014/05/05(月) 12:03:31 

    +90

    -13

  • 21. 匿名 2014/05/05(月) 12:03:33 

    早いもの勝ちでしょ

    +48

    -94

  • 22. 匿名 2014/05/05(月) 12:03:40 

    14

    それ妊婦じゃなくて、ただのデブだったとか笑

    +157

    -4

  • 23. 匿名 2014/05/05(月) 12:04:03 



    そういう場面にあまり遭遇しない
    田舎だからかな……

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2014/05/05(月) 12:04:10 

    ِ
    電車で席譲りますか?

    +13

    -29

  • 25. 匿名 2014/05/05(月) 12:04:29 

    ・妊婦さん
    ・小さい子連れ
    ・お年寄り
    ・怪我をしている人

    には譲ります。
    それ以外は譲りません

    +179

    -10

  • 26. 匿名 2014/05/05(月) 12:04:45 

    9さん、粋な人
    素敵

    +6

    -21

  • 27. 匿名 2014/05/05(月) 12:04:57 

    こないだちょっと悪そうな男子高校生が座ってたんだけど、おじいさんが前に立ったとたん、顎でペコってしながら立っていって随分離れたとこに行ってしまった。
    きっと恥ずかしくて言えないからだと思う。
    彼なりの思いやり。

    +392

    -1

  • 28. 匿名 2014/05/05(月) 12:05:44 

    すぐ降りる人や立っておきたい人もいるだろうから、自分はとりあえず「座りますか?」って相手に聞いてみてから席を譲ってます。

    +59

    -16

  • 29. 匿名 2014/05/05(月) 12:05:52 

    お年寄りと赤ちゃん抱っこ、あとケガされてるかた。妊婦さんは明らかにお腹が大きいかマタニティーマークをつけてれば譲りますよ。

    +75

    -4

  • 30. 匿名 2014/05/05(月) 12:05:59 

    譲ります
    目の前におばあちゃんとか
    辛そうにしてるのに平然と
    座ってるひとの気持ち分からない

    まず優先席にも基本は座らない

    +202

    -13

  • 31. 匿名 2014/05/05(月) 12:06:01 

    譲りたくないから最初から座らない人多いような気もします。
    空いてる席の前に立てて、はっきり言って邪魔だよ!
    なんで座るためにそういう人に断らないといけないの?

    +39

    -11

  • 32. 匿名 2014/05/05(月) 12:06:10 

    18

    小学生から見りゃ50過ぎは普通に婆ちゃんだろ。痛い親子だな

    +315

    -7

  • 33. 匿名 2014/05/05(月) 12:06:24 

    26

    ありがとうございます(*^^*)

    +3

    -12

  • 34. 匿名 2014/05/05(月) 12:06:31 

    子供、お年寄り、妊婦さん、松葉杖の方
    譲ります。
    一番微妙な60~70歳の方は悩みますね。
    前に譲ろうとしたら、私はまだ大丈夫よ、ありがとうねって言われたことが何回もあるので。

    +137

    -2

  • 35. 匿名 2014/05/05(月) 12:06:32 

    画像かぶりw

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2014/05/05(月) 12:06:41 

    1
    主さんやさしいんだね(*´-`)
    ひとつ思うのは、座っていた母娘にも、座らないと移動が困難な理由があったのかも知れないってこと。難しいね。

    +83

    -7

  • 37. 匿名 2014/05/05(月) 12:07:19 

    混んでる混んでないに限らず、
    お荷物様を席に置く人は人間のクズだと思います。

    +132

    -13

  • 38. 匿名 2014/05/05(月) 12:07:40 

    32

    私もそう思います

    よっぽど老けて見えたんじゃないかな

    +86

    -9

  • 39. 匿名 2014/05/05(月) 12:07:51 

    だっこの必要がない自分で立てる
    子供には譲らなくてOK?

    +95

    -20

  • 40. 匿名 2014/05/05(月) 12:08:46 

    18

    50過ぎてそんなことで泣くか?
    母の傷?せっかく譲ってあげたのに露骨に嫌な顔された小学生の方が傷ついてると思うが

    +311

    -9

  • 41. 匿名 2014/05/05(月) 12:09:05 

    怪我してる人とか杖ついてるようなお年寄りには絶対譲るけど、赤ちゃん連れてるからって譲らないといけない意味がわからない、こっちだって重い荷物ある時あるし笑
    お母さんは若いし元気でしょ笑
    まず、人が多い時に赤ちゃん乗せるのがどうかと思う。

    +66

    -130

  • 42. 匿名 2014/05/05(月) 12:09:12 

    譲ろうとした時お婆さんだったんだけど、すっごい無愛想でキレ気味に「はぁ?いいですよ!」って言われてから譲ってない。
    トラウマ…

    +149

    -3

  • 43. 匿名 2014/05/05(月) 12:09:47 

    18
    えっなんで泣くの!?

    +118

    -6

  • 44. 匿名 2014/05/05(月) 12:10:21 

    あるけどー、おばさん二人が乗ってきて、別々に座らないとだめな状態だったから一緒に座れるよう譲ったら、全然他人の二人だった。

    +56

    -3

  • 45. 匿名 2014/05/05(月) 12:10:30 

    降りる振りして席を立つ。小芝居をしないと勇気が出ないです…

    +47

    -3

  • 46. 匿名 2014/05/05(月) 12:10:39 

    自分もいま足怪我してて立ってるのがすごく辛いから、よっぽどのことがなければ譲らないかも…ごめんなさい>_<
    仕事も立ち仕事だし、ヘトヘトだから電車くらい座ってたい。。

    ヘトヘトでも怪我してなければ譲るかも

    +80

    -10

  • 47. 匿名 2014/05/05(月) 12:10:45 

    譲ります。
    最初は恥ずかしかったし断られたらどうしようとか思いましたが勇気を出して声をかけてみたらお婆さんが優しい笑顔でありがとうと言って座ってくれたので嬉しくなりました。電車から降りる際にもう一度お礼を言われお婆さんは去っていきましたがそれからはためらうことなく席を譲ることができるようになりあの時のお婆さんには今も感謝しています。

    +89

    -4

  • 48. 匿名 2014/05/05(月) 12:10:57 

    おばさん集団の一人から、席譲れ圧力かけられた事ある。会話の中で疲れたわよねぇ〜みたいな...仕方なく譲ってあげたら、「あら、悪いわねぇ」なんてデカイお尻で陣取りやがって、しかも、そのおばさんの横に5㎝位の隙間が出来たんだけど「あ、良かったらここに座る!?ww」だって(−_−#)座れるか!そんなところ!(怒)
    あんなに呆れた事はない、悪質なイジメ。

    +172

    -3

  • 49. 匿名 2014/05/05(月) 12:11:49 

    妊婦さんには譲るけど、妊婦さんのマーク?みたいなの着けてる人は譲れっていってるのかな?譲りたくなくなる

    +23

    -123

  • 50. 匿名 2014/05/05(月) 12:11:56 

    若い女性はお化粧するために必死に座ります。
    お年よりはそういう人の前に立たない配慮をしてます。

    +4

    -38

  • 51. 匿名 2014/05/05(月) 12:12:11 

    自分の体調と相談する。
    疲れてたり、しんどかったりすると譲る余裕がない。
    元気だったら譲る。

    +109

    -2

  • 52. 匿名 2014/05/05(月) 12:12:19 

    これだから更年期のおばさんは面倒くさい

    +27

    -6

  • 53. 匿名 2014/05/05(月) 12:12:23 

    おばあさんに譲ろうとしたら
    次でおりるからだいじょうぶよ、
    ありがとうねって飴ちゃんもらった(笑)
    その日は1日いい気分でした

    +89

    -0

  • 54. 匿名 2014/05/05(月) 12:12:29 

    譲らない前提で寝た振りする人多い。

    +37

    -2

  • 55. 匿名 2014/05/05(月) 12:12:56 

    18
    泣くなら、小学生の優しさに泣こうよ。

    +105

    -5

  • 56. 匿名 2014/05/05(月) 12:13:20 

    53
    なんか複雑。

    +2

    -39

  • 57. 匿名 2014/05/05(月) 12:13:53 

    現役高校生なんですが、先日
    優先席に座っていて次の駅でおばさんが乗ってきて、『ちょっとお姉さんここ優先席ですよ』と言われました。

    どう思いますか?

    +16

    -101

  • 58. 匿名 2014/05/05(月) 12:14:30 

    私気が短いので、いかにも、譲ってくれるよね?って威圧で前に立たれるとムカつくから譲らない。年寄りと、お腹に赤ちゃんがいますのマークをこちらに見せつけるように付けてる妊婦に多い。
    謙虚にひっそりと立ってたら笑顔で譲る。松葉杖の人と、赤ちゃん抱っこした母親に多い。
    心狭くてすいませんね。ラッシュ時こちらも長時間乗るし、電車何本か見送って席ゲットしてるもんで。

    +145

    -49

  • 59. 匿名 2014/05/05(月) 12:14:45 

    交通機関によりますが、敬老パスでタダで乗せてもらってる事があります。
    それが原因で譲らない人もいます。
    個人的に一理あると思います。

    +30

    -5

  • 60. 匿名 2014/05/05(月) 12:14:52 

    18

    母親うぜー

    +58

    -6

  • 61. 匿名 2014/05/05(月) 12:15:26 

    こっち仕事徹夜で疲れてるのに、のんきに赤ちゃん連れて混んでる電車乗ってきた子連れが私の目の前たって譲れアピールしてきていらってきた笑

    +145

    -29

  • 62. 匿名 2014/05/05(月) 12:15:44 

    57. 優先席だと思う

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2014/05/05(月) 12:16:09 

    譲りたい気持ちはあるけど、自分も体調悪い時だって、疲れてる時はあるから、そのまま座る。元気な時は譲るよ。若いからって必ずしも譲らなきゃいけないってのはないと思う。みんな平等。

    +167

    -8

  • 64. 匿名 2014/05/05(月) 12:16:45 

    妊婦、お年寄り、怪我人には即譲ります。でも子供には譲らない。甘やかさない年功序列方針なので。

    +107

    -7

  • 65. 匿名 2014/05/05(月) 12:16:49 

    むかし、目の前に女性が立ってずっと私のこと見てるから何だ?と思ったら、これ見よがしに鞄のマタニティマークを見せてきた(隠れて見えなかった)

    気分悪いので譲って下さいって声かけてくれたら良かったのに。。

    +89

    -10

  • 66. 匿名 2014/05/05(月) 12:17:33 

    バスなら何回かある
    でもその一度は優先席に客がいない間だけ座らせてもらってただけだから、当たり前な感じだった

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2014/05/05(月) 12:17:35 

    この間バスでお年寄りがお年寄りに席を譲ろうとした。
    それを見た周りの若い人たちが一斉に立ち、結局誰も座らなくなった。

    +45

    -2

  • 68. 匿名 2014/05/05(月) 12:18:34 

    怪我してる人は仕事とか、学校で満員乗らなきゃなんないだろうけど、赤ちゃん連れとか、お腹でかい妊婦さんは時間考えて乗るか、車にしてほしい。
    皆疲れて座りたいんだよ!

    +103

    -56

  • 69. 匿名 2014/05/05(月) 12:18:49 

    歩ける子供には譲らなくていいんだよね?

    +92

    -7

  • 70. 匿名 2014/05/05(月) 12:19:25 

    57
    健康上・身体上、あなたに優先席に座る理由があったのかな?だとしたら、傷ついたね。説明すればわかってもらえたかも知れないけど。

    +19

    -3

  • 71. 匿名 2014/05/05(月) 12:20:36 

    基本譲ります。自分がしんどいときでも、お年寄りや妊婦の人には譲る。
    声を掛けると断られることも多いから、黙ってその場から立ち去るとみんな座ってくれます。

    +19

    -6

  • 72. 匿名 2014/05/05(月) 12:21:04 

    電車ではなくバス利用ですが譲ります。
    100%譲ります。
    真横にお年寄りが立ってるのに譲らない方が気が気じゃないので。
    同時に直ぐに降りるから大丈夫ですと断られる事もありますがそれにも慣れました。
    とりあえず席変わりましょうか?と自然に言えるようになりました。

    +40

    -6

  • 73. 匿名 2014/05/05(月) 12:23:44 

    お年寄りとか妊婦さんが前にたったら譲らなきゃならないと思うけど、できるだけそういう人は優先座席の人と席変わってほしい!優先座席若い人座ってるのになんでわざわざ私の前に立つの?

    +113

    -11

  • 74. 匿名 2014/05/05(月) 12:23:44 

    妊婦の時、「良かったら座りませんか?」と声をかけてくれた女性がいました。しかし、私はもう次の駅で降りるので「大丈夫です、ありがとうございます」とお断りしたら、急に嫌な顔された。言葉には出していなかったけど、 「せっかく譲ってやったのに」と言わんばかりの表情でした...
    見返りを求めての譲りは、正直いらない。

    +24

    -84

  • 75. 匿名 2014/05/05(月) 12:24:13 

    マタニティーマークにイラッとする人がいるけど、妊婦下げトピにしたいのかな?

    +35

    -45

  • 76. 匿名 2014/05/05(月) 12:24:43 

    とりあえず、立って移動する。
    ありがとう

    って言われるのが苦手なんです。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2014/05/05(月) 12:25:18 

    時と場合による

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2014/05/05(月) 12:26:27 

    57
    それはツリだな

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2014/05/05(月) 12:26:43 

    譲りたい気持ちはあるけど
    自分も仕事でヘトヘトで 座りたくて早くから並んで得た座席を立つのはツラい。
    心の中で「学生~鞄よけろよ~」と必死に念じてます。

    +66

    -4

  • 80. 匿名 2014/05/05(月) 12:26:48 

    私含め妊婦二人、少しふらついたおじいちゃん1人いたのに全く優先席が空きません。

    夫婦が隣に小学生座らせてお菓子食べさせながら大声で話をしていて、

    さすがにそれはありえないと感じた。

    そのとなりに座る60代の会社員も見て見ぬ振り。

    なんか悲しくなりました。

    +74

    -13

  • 81. 匿名 2014/05/05(月) 12:27:11 

    譲れよみたいな目でこっちみるけど、譲りたくても満員過ぎて譲るために立つことも出来ません笑

    +34

    -5

  • 82. 匿名 2014/05/05(月) 12:27:37 

    75
    性的快楽得て、それで大変な思いをしてると同情する余地がない。

    +12

    -46

  • 83. 匿名 2014/05/05(月) 12:28:06 

    74
    なんかもう、面倒くさい。
    断ったときの表情にまで注文つけたらいかんのでは。

    +62

    -6

  • 84. 匿名 2014/05/05(月) 12:28:17 

    譲ります。
    席を譲ることは恥ずかしいことではないと思ってます(^^)
    若い人が当たり前のように優先席に座っていたり、お年寄りの方が目の前にいるのに携帯をいじって見て見ぬ振りをしたり‥悲しくなります。

    +28

    -9

  • 85. 匿名 2014/05/05(月) 12:28:35 

    私の父が(65位です)電車で席を譲られてすごくショックを受けていました。
    「そんなおじいさんに見えたのかなぁ・・」と。
    なので、微妙な年の人が前に立った時は、声をかけずに席を立つだけにしてます。

    +24

    -19

  • 86. 匿名 2014/05/05(月) 12:29:00 

    妊婦の時は、車移動ばかりでした。公共機関は極力使いませんでしたよ。

    +26

    -34

  • 87. 匿名 2014/05/05(月) 12:29:57 

    特急とか急行で並んで席を取ったら譲らない。
    すぐ降りる山手線や環状線なら譲る。

    +33

    -4

  • 88. 匿名 2014/05/05(月) 12:30:03 

    お年寄り、妊婦さんには譲ります!ただ正直ラッシュ時は前に来ないように願ってしまう。こちらも死ぬほど疲れてるのでいかに電車で睡眠取るかが一週間左右するので。
    小さい子供は譲らないなー、明らかに向こうの方が元気そうだし。

    +118

    -7

  • 89. 匿名 2014/05/05(月) 12:31:02 

    混んだ電車に精神障害者と付き添いの人が乗ってきた。

    周りの席5人分が一斉に空いて、近寄ろうとした人がいませんでした。

    人間正直だなと感じました。

    +41

    -6

  • 90. 匿名 2014/05/05(月) 12:31:08 

    83
    目は口ほどに物を言いますよ。

    +8

    -4

  • 91. 匿名 2014/05/05(月) 12:31:27 

    私は譲った方がよさそうな人を見かけたら黙って席を立って移動していたんですが声をかけた方が座りやすいのかな?

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2014/05/05(月) 12:31:52 

    譲られる方も断らない思いやりをもってほしい。

    +35

    -6

  • 93. 匿名 2014/05/05(月) 12:32:34 

    74
    私が素直に応じて座れば良かったんですか?

    +4

    -28

  • 94. 匿名 2014/05/05(月) 12:33:43 

    譲らない意味が分らない。
    ここまでガルちゃん民って酷い人種の集まりだったのかと正直驚いている。

    +37

    -30

  • 95. 匿名 2014/05/05(月) 12:36:32 

    >93
    最後の一文が余計だったんだと思いますよ。
    断られたからってムスッとする方が正直可笑しいとは思うけれど、譲ってもらう側がそれを言ったらダメでしょ。

    +51

    -2

  • 96. 匿名 2014/05/05(月) 12:37:31 

    遊びに行く時に乗る電車では譲るけど、通学時の電車ではなるべスマホ見て見ないようにしてる。すみません!子連れや妊婦は別に優先座席じゃなかったら、譲る必要ないし笑甘えてたら太るよ〜

    +14

    -53

  • 97. 匿名 2014/05/05(月) 12:37:32 

    譲らない方がいたたまれない。堂々と座ってはいられないかな
    でも声かけるのって苦手なので実はあんまり座らなかったりする
    ただ帰宅時のピンヒールでの40分は結構辛い…時間が時間でそもそも座れそうもないことが多いのだけど

    +12

    -10

  • 98. 匿名 2014/05/05(月) 12:38:20 

    子供が赤ちゃんのとき抱っこひもで抱っこして立っていたらおばあちゃんに席を譲られた。
    「大丈夫ですよ」と辞退したけど
    「年寄りのお節介だと思って座って」とニコニコしながら譲ってくれました。
    とてもありがたかったのですが正直どうしていいのかわからなかった。

    +36

    -11

  • 99. 匿名 2014/05/05(月) 12:38:30 

    なんか疲れるトピだね…。これ見よがしとか、嫌そうな顔でとか、どんだけネガティブで疑心暗鬼なんだか。

    +56

    -3

  • 100. 匿名 2014/05/05(月) 12:38:34 

    昨日下校途中に友達と席譲ったら
    お菓子とかくれて
    逆に譲った私たちが幸せな気持ちになりました!

    +36

    -1

  • 101. 匿名 2014/05/05(月) 12:39:46 

    たいした距離じゃないときは譲ります
    でも、満員電車で自分が始発でならんでやっと座れたときだったり、帰宅時疲れているときなんかは譲りません
    こちらが心身ともに余裕がある時じゃないと無理だな~
    どんなときも譲る必要はない!と思ってる
    譲りたいときに譲れば良いんじゃない?

    +81

    -4

  • 102. 匿名 2014/05/05(月) 12:42:22 

    お腹大きい妊婦さんが電車のるのは危険じゃない?
    もしなんかあったら、対応するために電車遅れるよね?数分でも、乗り換えある人にはものすごい遅れにつながるし、迷惑です。
    他人のことを考えてない自己中に席を譲らなければならないの?

    +16

    -65

  • 103. 匿名 2014/05/05(月) 12:42:38 

    この前老夫婦が乗って来て、私の斜め前にいたから席を譲った。
    おばあさんが座って、おじいさんは立っているのに私の横にいた人もその横の人も携帯触ったまま席を譲らなかった。
    目の前に明らかなお年寄りがいて、そのまま携帯を触り続けるなんて、別の意味で凄いなと思った。

    +58

    -9

  • 104. 匿名 2014/05/05(月) 12:42:57 

    さっきから妊婦、子連れネタでだけ、ひたすら連投している人いるな。

    +21

    -4

  • 105. 匿名 2014/05/05(月) 12:44:10 

    仕事帰りで疲れていて、座って帰りたいからわざわざ電車を2本くらい見送って並んでやっと確保した座席だったら譲りたくない!
    目の前にお年寄りや妊婦さん来ないで〜と祈ってる。

    +87

    -9

  • 106. 匿名 2014/05/05(月) 12:44:41 

    重たい荷物を持ってる人がいたらたまに席を譲るけど
    明いた座席にペットのかごを置いたり荷物を置いたりする人がけっこういる。
    譲った空間を人がどんなふうに使おうと関係ないんだけど納得できないことがある。

    +23

    -2

  • 107. 匿名 2014/05/05(月) 12:46:02 

    80
    なんで60代ってわかるの?
    そういう譲れアピールが、嫌いなんだって!
    善意は要求するものじゃないんだから(-_-)
    あんたみたいな人私も譲らない

    +17

    -11

  • 108. 匿名 2014/05/05(月) 12:48:32 

    時刻表を見て5分以上前から並んで電車を待ってから
    座ってる人は、後から乗ってきた奴にわざわざ譲ってやる必要はない。

    ただし優先座席は空いてても座らないのがマナー

    +82

    -5

  • 109. 匿名 2014/05/05(月) 12:50:19 

    数年前私が臨月時にバスに乗っていたとき、杖をついたおじいさんが途中乗車してきたんだけど誰も席を譲らないことがあって私が譲ることに。
    周りの人はその光景を見て何とも思わないんだろうか。

    +38

    -16

  • 110. 匿名 2014/05/05(月) 12:52:01 

    お年寄りや妊婦さんで座りたい人は優先席に行ってほしいのが正直なところです。
    時々優先席が空いているのにお年寄りが立っていることがあるけど、それでも譲らないこちら側が悪みたいな状況は勘弁してほしいとおもうことがあります。

    +101

    -4

  • 111. 匿名 2014/05/05(月) 12:53:56 

    うちの地域では女子高生よりも小学生の子のほうが、
    マナーがいい。
    電車マナーは男女で比べると、男のほうが圧倒的に
    譲らないね。

    +34

    -1

  • 112. 匿名 2014/05/05(月) 12:57:53 

    怪我してる人、優しそうなお年寄りや妊婦さんには譲るけど、柄悪そうな年寄りは怖くて関わりたくないので、ケータイに逃げます。
    前にも譲ったら怒鳴られた(-_-)
    関西はお年寄りが極端!優しい品のある人か柄悪い老害

    +17

    -2

  • 113. 匿名 2014/05/05(月) 12:58:11 

    まぁサラリーマンの場合は「痴漢」とかの冤罪に巻き込まれるのを恐れて座ってる場合が多いけど。

    痴漢に間違われないように両手を上げて、読みたくもない本や雑誌を読んでる男性を見るとたまに気の毒に思うよ

    +22

    -2

  • 114. 匿名 2014/05/05(月) 12:59:49 

    今妊娠8ヶ月で通勤で週5で電車乗ってるけど
    席譲ってもらったの2回くらい。
    席譲ってよなんてことはもちろん思わないけどお腹大きくなると張ることも多くて痛みもあると座れたらなとは思ってしまう。
    思ったのが席座ってる人ってみんな携帯いじったり寝てたりで下向いてるから、お年寄りとか妊婦にまず気付かないんだろうなと思った

    +34

    -49

  • 115. 匿名 2014/05/05(月) 13:01:11 

    怪我してる人はどう見ても怪我してる人だから譲りやすいけどあと杖ついてるお年寄りも、妊婦さんとお年寄りは正直難しい笑
    拒否られて、嫌味言われたら一日そのことでモヤモヤする(T_T)
    マタニティマークは譲るけど、不快な気持ちになる…

    +14

    -6

  • 116. 匿名 2014/05/05(月) 13:02:25 

    お爺さんお婆さんに譲ったら、毎回お礼を言われるけど、一度妊婦に譲ったら、すっげー睨まれてびっくりした。だったら、その妊婦マークなんでつけてんの?
    それからは妊婦には譲らない。触らぬ神に祟りなし。
    優しい妊婦さんには悪いけど。

    +66

    -12

  • 117. 匿名 2014/05/05(月) 13:03:17 

    出発駅で乗ったら終着まで寝てるから、気にしたこと無いや笑

    +11

    -16

  • 118. 匿名 2014/05/05(月) 13:03:28 

    車内中をわざわざ周囲を見渡してまではしませんが
    目の前とか目が行く範囲に立っているお年寄りの方などがいれば
    普通に譲ります。

    +14

    -2

  • 119. 匿名 2014/05/05(月) 13:06:06 

    優先席には絶対座らないし、周りも見ないから譲った事もない
    今、妊娠中だけど自分がこんな性格だから譲ってもらえるとも思ってない
    さすがに目の前にヨボヨボの婆さんや妊婦さんがきたら譲ると思うけど
    正直、優先席に行って欲しいって思うかも

    +20

    -6

  • 120. 匿名 2014/05/05(月) 13:07:07 

    いいひとをアピールするようにわざとらしく見えたなら
    嫌だけど 小さいお子さん連れた家族づれや
    足腰の悪いお年寄りや身体が不自由な方
    状況により譲ります。

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2014/05/05(月) 13:09:37 

    明らかな高齢者や、松葉杖などケガしてる方には譲るが、それ以外は正直 寝たふりしてます。
    既出でしたが、こっちも仕事でクタクタなんだよ。ここで通勤中 少しでも仮眠出来るか否かで 1週間の疲れ具合が全く違うから。

    +35

    -12

  • 122. 匿名 2014/05/05(月) 13:17:33 

    お年寄りと身体の不自由な方には譲ります。
    妊婦や子連れは、人を見てその都度判断しています。
    自分も疲れて座席に座りたい時は、一本見送って並んでいますので。

    +21

    -3

  • 123. 匿名 2014/05/05(月) 13:20:01 

    譲りたいけど、断られたり、
    下手したら年寄り扱いされてると
    思ってキレられたりするのも怖いから
    なかなか譲れない(・ω・`)

    自分だめだなぁとつくづく思う。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2014/05/05(月) 13:22:46 

    お年寄りとか障害者には譲ります。それは人としての常識。
    よくサラリーマンが新聞・スマホ見ながら見て見ぬふりしてるけど、そういう男って本当無いわ―って思う。

    逆にギャルの子とか若い男の子が席譲ってて感心したなー!

    +31

    -4

  • 125. 匿名 2014/05/05(月) 13:26:13 

    マナーの悪い老害には譲らない

    この前そこそこ混んでる電車に乗ってたら、目がイってていかにも頭のやばそうなババアが乗ってきた
    そのババアは席が空いてないからって、持ってた新聞広げて地べたに敷いて、その上に座り出した
    見かねたお姉さんが席を譲ったけど、ババアは席に座ってからも大声で通話したり、あぐらをかく始末
    こんなババアには絶対譲らない

    +40

    -2

  • 126. 匿名 2014/05/05(月) 13:30:05 

    ケガしてるから譲れないけど
    内部だから外見上ケガしてるって
    わからないのが申し訳なく思う

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2014/05/05(月) 13:31:48 

    妊婦や障害者は電車乗ってて見かけたことはほとんどないかな。年寄は多いね、席は譲りません。社会保障や年金食いつぶしてる老害に譲る必要はありません。おまえらもう出歩かないで家で水戸黄門でも見てろって感じ。ホント態度でかくて図々しいからね。おとなしいぶんにはまだかわいげはあるけど、たまに優先席に座ってるとケータイの電源切れとか言ってくるのがいたからさすがにムカついて、「姥捨て山行って来いよ!」って言ってやったわ。もうジジババに席を譲るとかやめない?これからは少子高齢化で年寄ばっかになって若者が貴重になるんだから。

    +11

    -50

  • 128. 匿名 2014/05/05(月) 13:32:14 

    若い松葉杖の人で優先席側に行かず、ドア付近にいる人は
    案外自分ですぐ外へ出ていけるよう気を遣ってそのポジションにいる場合がある
    足の悪い方とかは周りの方に迷惑かけないようドアの近くに佇んでる人、意外と多いよね

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2014/05/05(月) 13:33:25 

    お腹は妊娠7ヶ月くらいだけど、顔は50才くらいの人が私の前に立っていたので、席を譲るべきか悩んだ事がある。

    +19

    -5

  • 130. 匿名 2014/05/05(月) 13:33:50 

    混雑した車内でやっと座れた自分の前に、松葉杖の男性が来たので譲ろうと立ち上がり、男性に声をかけたら「大丈夫です」と断られ、再び座ろうと思ったら、私の隣の席にいたおばさんが私のいた席に座わり、そのおばさんがいた席におばさんの友達を座らせようとしていたので、ジロッとにらむと「あっ...」と言ってもとの位置に。私が座るとそのおばさん、その松葉杖の男性に気づいたのか「すわります?」とわざとらしく一言。 あーこういう人にはなりたく無いなと思いましたね。

    +46

    -2

  • 131. 匿名 2014/05/05(月) 13:39:28 

    18

    なんて自己中な親子
    痛過ぎ。こういう人が
    変なクレームつけまくるんだろうねー。

    +27

    -2

  • 132. 匿名 2014/05/05(月) 13:41:05 

    妊娠後期に検診の為、電車に乗ったとき
    マタニティマーク&お腹がすごく出てたにも関わらず若いOL風の女性に狸寝入りされた。悲しいなぁと思っていたら隣に座っていた年配の方が席を譲ってくれてとても申し訳ない気持ちになった。
    自分はあんな恥ずかしい女性にはなりたくないと思った。

    +26

    -50

  • 133. 匿名 2014/05/05(月) 13:45:44 

    先日少し込み合った電車に乗りました
    恐らく先天性の股関節の障害をお持ちの女子学生がアームの付いた杖?を片手に持ち、もう片方の手で手すりに捕まり踏ん張ってました
    お友達もいてフォローしてましたが、前に座ってるサラリーマン二人が膝の上にパソコン広げ(明らかに仕事の話はしてない!)気付かない振りをして喋ってました
    一人のサラリーマンと目が合う度、軽蔑の眼差しと席譲ってあげなよオーラを出しましたが効かずorz
    きっと女の子は慣れてるんだろうけど、怒りとともに残念な気持ちでいっばいになりました
    いい大人の男が、人間性疑うわ

    トピズレですみませんでした
    長々すみませんでした

    +45

    -4

  • 134. 匿名 2014/05/05(月) 13:46:00 

    妊婦さんに譲ったら、ありがとうも言わず座った人がいたな。
    譲られるの当たり前と思ってるのかな?
    せめて会釈くらいはしてほしいよ

    +65

    -4

  • 135. 匿名 2014/05/05(月) 13:46:33 

    57です。

    70さん
    優先席が空いてたので座ってただけですけどね。

    こっちだって朝から夕方まで、学校あって疲れてるんですわw

    お年寄りがいたら譲る。
    とかそーゆー考えおかしいとおもいますけどね

    +4

    -69

  • 136. 匿名 2014/05/05(月) 13:48:07 


    妊婦や座りたそうな人には譲るが
    生意気なばばあ共には譲りたくない。

    譲る必要がない。

    +29

    -2

  • 137. 匿名 2014/05/05(月) 13:51:45 

    譲らない。
    めんどくさいから寝たふりしてる

    +11

    -19

  • 138. 匿名 2014/05/05(月) 13:51:47 

    田舎に住んでた時は席を譲るのが当たり前って思ってたし、今でも基本そう考えるけど、都内に来てからはちょっと考えるようになった。
    都内は本当に厳しい駅・車内環境で、経験しないとそのキツさがわからないかも…譲るもんか!って思う人の気持ちがわかるようになった。

    席を譲るとかの善意を善意で返してもらえないと私も凹むけど、でもその善意をどう受け取るかは相手が決めること。相手が善意を返してくれない時も普通にあるから私は断られてもそうですか、で終わる。

    +20

    -2

  • 139. 匿名 2014/05/05(月) 13:59:28 

    18さん赤っ恥ww

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2014/05/05(月) 14:00:19 

    135
    あなた勘違いしてるよ
    学校に行ってるってそんな偉いこと?当たり前じゃん、親の脛かじる学生でしょ?
    優先席が空いていても、もし座るなら常に周りを見ていないと
    あなたが怪我をしてるとか、体調不良とかなら代わらなくていいけど、ただ学校で疲れてるだけなら指摘されたらすみません、で代わる。
    自分の子供がそんなこと言ってたら私は絶対説教するわ
    あなたの疲れてると、お年寄りや妊婦さんの疲れてるは同じじゃないの

    +71

    -8

  • 141. 匿名 2014/05/05(月) 14:02:14 

    体調次第かな。
    元気なら譲りますけど、体調悪い時に登山帰りっぽい格好の年寄りに席ゆずりたくない。

    +28

    -1

  • 142. 匿名 2014/05/05(月) 14:06:12 

    優先座席に若い人が数人座って楽しそうにおしゃべり。小さい子を連れた人や老人に席を譲らないのには驚いた。

    ベビーカーがどうの言うのなら、優先座席では席をかわれよ。

    +46

    -3

  • 143. 匿名 2014/05/05(月) 14:09:11 

    自分より大変そうと思えば譲ります(^.^)
    妊婦さん お年寄り 子連れ けが人…自分が妊婦だった時、通勤で毎日のように声をかけてもらいありがたかったので。

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2014/05/05(月) 14:15:08 

    140

    親の脛かじってるからなんですか?
    べつにそのお年寄りや妊婦さんの脛かじってるわけじゃないんで

    そもそもからだにガタがきてたりおなかでっかくしてる人は電車にのるべきではないと思います。

    +9

    -79

  • 145. 匿名 2014/05/05(月) 14:18:10 

    144
    やっぱり釣りでしたね

    +26

    -2

  • 146. 匿名 2014/05/05(月) 14:18:28 

    現在妊娠中で席を譲っていただくこともスルーされることもあるけど、スルーする人はそれなりの顔付きしてるなって実感する。
    性格が顔に出るって本当だと思う。

    +15

    -35

  • 147. 匿名 2014/05/05(月) 14:20:38 

    杖をついてるお年寄りや、明らかな妊婦さんには譲りましたよ。それ以来杖をついた人が私の前に立つ確率が増えたような…(;´Д`)

    +3

    -10

  • 148. 匿名 2014/05/05(月) 14:23:34 

    先日、結構混んでる電車に乗った時私は彼氏と優先席横のドア付近に立っていました。

    その際、優先席には若い女性とスーツの男性二人組と向かいの優先席に高校生三人がいました。

    途中で杖をついたお爺ちゃんと付き添いの女性(結構ご高齢のようなので夫婦かも)が乗ってきましたが、席が空かずに困っていました。

    私も最初は誰か気付いたら退くだろう。と思っていましたが、2駅過ぎても誰もどかず我慢できずに「誰か席を譲ってもらえませんか?」って言ってしまいました…。

    サラリーマン二人組がすぐに席を空けてくれましたが、関係のない自分が偉そうにしてしまったことがスゴく嫌でした。もう二度と同じ行動はしません。きっとサラリーマンも疲れていただろうに申し訳ないことをしてしまった…。

    しかも彼氏に「何でそんなにイライラしてるの?木村祐一みたい(笑)」と言われてムカつきすぎて涙出てきた…。

    何が正しいかなんてハッキリとは答えはでないでしょうね(´;ω;`)

    +70

    -9

  • 149. 匿名 2014/05/05(月) 14:26:13 

    小さな子供抱っこして優先席の前に立ってたけど、優先席に座ってた若い女性3人とも譲ってくれなかったな。全然周りの席もあかなくて、揺れるし、子供寝てるし、長時間だったから本当に、きつかったな。世の中冷たいんだなって思ったよ。

    +27

    -23

  • 150. 匿名 2014/05/05(月) 14:27:10 

    144
    貴方ご自身が病気や怪我や妊娠をした時に自分に向かって同じことを言えるのならその考え方もまた良いでしょう
    そこまで頑なに言い切るのですから、自分が困った時には態度を急変させ周囲の人間の好意を期待するような厚かましい真似をなさるわけがないですよね

    +26

    -3

  • 151. 匿名 2014/05/05(月) 14:27:41 

    8ヶ月の妊婦です。
    三歳の娘を連れて昨日電車に乗ったら40代くらいのおばさんが私の肩をトントンとたたいて
    ここ座ってね~と優しく誘導してくださいました
    この連休は電車に乗ることが多かったのですが譲っていただいたのは始めてでした
    とても嬉しかったしありがたかったです

    私もそんな女性になりたいです

    +56

    -5

  • 152. 匿名 2014/05/05(月) 14:29:41 

    何人か言っている人もいるけど、私も席を譲る時は何も言わずに席を立つようにしています。
    どんなに混んでいても周りの人は「このお年寄りor妊婦さんに譲ったんだな」と理解してくれている場合が殆どですが、たまにオッサンやオバサンが空いたところに突進してくる時があります。
    お前に譲ったんじゃねーよ!って感じ(ーー;)

    +45

    -3

  • 153. 匿名 2014/05/05(月) 14:31:57 

    70くらいに見えるおばあさんに譲ろうとして頑なに断られて以来譲っていません。

    +6

    -3

  • 154. 匿名 2014/05/05(月) 14:33:55 

    おばあさんやおじいさんなら譲る

    小さい子供や妊婦には譲らない

    +8

    -22

  • 155. 匿名 2014/05/05(月) 14:37:50 

    子供の頃から席を譲るようにしてたけど、
    『そんなに年寄りに見えるか~』って毎回言われてしまい席を譲るのが怖くなった。
    確かに50~60代で譲られたらショックかもしれないけど、お年寄りに見えてしまった事は事実だし、勇気出して声掛けたのになぁ…。逆に悪いことしたと思ってしまいます。

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2014/05/05(月) 14:40:58 

    154
    なんで?

    +12

    -4

  • 157. 匿名 2014/05/05(月) 14:40:58 

    妊婦、小さい子連れ、杖ついてる人、よろよろの人、具合わるそうな人
    見かけたら譲るよ
    当たり前だよ
    そういう人たちは危ないから座っててくれるのがみんなの為
    ヒール履いてると正直座っていたいとは思うが
    絶対譲る
    特に赤ん坊抱いてる人、譲ると大丈夫ですって言うのいるけど大人しく座れって思うわ
    混んでる電車で危なっかしいから

    +38

    -2

  • 158. 匿名 2014/05/05(月) 14:41:13 

    貧血持ちで、辛い時は通勤で一本見送って普通席に座ってたんだけど、そういう時にかぎって、目の前に妊婦さんがマタニティマーク見せて前にたつの…
    もちろん代わるけど、すごく泣きたくなる
    多分、代わってくれそうだな、と思われやすいんだろうけど、体調悪いときはほんとにツライ。

    妊婦になった今、そういうことがあって、自分はマタニティマークつけられない

    +37

    -9

  • 159. 匿名 2014/05/05(月) 14:42:02 

    先日妊婦さんに譲りました!
    細身の方で迷ったんですが、マタニティマークが見えたので声をかけると、すごくお礼を言われました。公共交通機関って人も多いし、荷物もあるし、匂いも辛いですよね。
    マタニティマークがあると声かけやすいです!

    +34

    -1

  • 160. 匿名 2014/05/05(月) 14:45:31 

    2歳の子供がいます。
    電車は頻繁には乗りませんが、この2年間、ほとんど譲っていただいています。
    たまに、実母と一緒にいて、実母が畳んだバギー、私が子供をだいていると、2席あけてもらうこともあります。
    申し訳ないなぁと思いますが、ありがたく座らせていただきます。

    この感謝をしっかり子供に伝えて、譲れる人に育てたいと思います。

    +36

    -3

  • 161. 匿名 2014/05/05(月) 14:45:47 

    お年寄りじゃないけど、沢山荷物持ったおばさんがいたから、どうぞって言って立とうとしたら大丈夫よ!って肩押されて席に戻されたから、なんかすみません。っていってそのまま座ってたらそのおばさんめちゃくちゃ機嫌わるくなった。
    もう1回どうぞって言われたかったんだと思う。
    それからそうゆうのが凄く面倒くさくなって無言で席立って遠くまで歩くようにしてる(汗)

    +17

    -1

  • 162. 匿名 2014/05/05(月) 14:46:35 

    そもそも妊婦がなんのために電車乗るの?

    +7

    -51

  • 163. 匿名 2014/05/05(月) 14:53:53 

    162
    え?

    +33

    -9

  • 164. 匿名 2014/05/05(月) 14:55:23 

    白い杖の目の不自由な人には
    席譲るのはOK?

    +17

    -2

  • 165. 匿名 2014/05/05(月) 14:56:47 

    小さい子供や妊婦って数駅すら立っているのが辛いの?

    それとも遠いとこまで行くの?
    そんな思いしてまでどこまで行きたいの?

    +13

    -45

  • 166. 匿名 2014/05/05(月) 14:59:16 

    自分の体も管理出来ない人は公共機関使わなければいい。
    買い物はネットで。
    人と会う時は来てもらって。

    +5

    -42

  • 167. 匿名 2014/05/05(月) 15:00:21 

    164
    メクラは体に負担があるわけじゃないんだから妊婦やお年寄りと同列にみなくてもいいんじゃない?

    +2

    -51

  • 168. 匿名 2014/05/05(月) 15:08:33 

    譲る譲らないは、本人のポリシーだもんね

    人に強制するもんじゃないもんね

    +30

    -4

  • 169. 匿名 2014/05/05(月) 15:11:21 

    目の不自由な方は譲ってあげた方がいいのでは?
    混んでいる時より、空いている時に、空いているので座れますよ!の方が助かると言っていたのをなにかで見たことがあります。

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2014/05/05(月) 15:12:18 

    関わらない方がいいよ

    +5

    -7

  • 171. 匿名 2014/05/05(月) 15:13:11 

    +2

    -40

  • 172. 匿名 2014/05/05(月) 15:13:56 

    この前電車に乗ってたら60〜70代の男の人が5人くらいで乗ってきて一人だけちょうど座れないで立ってたから譲ったけど断られてしまった(^^;;
    穏やかな人だったから優しい断り方だったけど。

    今思うと結構元気そうな方だったしちょっと失礼だったのかなーと思う…難しい(^^;;

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2014/05/05(月) 15:23:16 

    10年くらい前だけどわ腰の曲がったおばあちゃんが立ってたから危ないと思って席を譲ったら「私はそんな年寄りじゃないよ!!」と、怒られてから席を譲るのを辞めました。

    よかれと思って、人がいっぱいいる中で怒られるのは恥ずかしいから

    +19

    -2

  • 174. 匿名 2014/05/05(月) 15:23:38 

    子供小1には「電車は立って乗るものだ」って言う事にしてる。田舎暮らしであまり乗る機会は無いけど、空いてて座れたらラッキー!位に思って子供と共に基本立ち。
    だから、すぐ譲ります。でもある日子供も立たせてたら、ウトウト…立ったまま眠りだし、ガクッと何度もなる息子を支え、私もつり革捕まりって汗だくになった。あの時は譲って欲しかったな〜

    +3

    -23

  • 175. 匿名 2014/05/05(月) 15:24:43 

    お年寄りや妊婦さんに譲らないって言う人は、自分は周りに迷惑掛けたくないから生涯絶対に妊娠もしないし、年寄りになる前に死ぬんだよね?
    自分がその立場になった時に都合良い事言い出さないでね〜
    相手の立場になって物事考えられない人って正直頭の弱い哀れな人だと思っちゃう

    +51

    -18

  • 176. 匿名 2014/05/05(月) 15:32:01 

    妊娠しても年寄りになっても譲ってもらって当前なんて絶対思わない。
    期待もしない。
    でも譲ってくれれば座るよ。

    +32

    -11

  • 177. 匿名 2014/05/05(月) 15:38:43 

    妊婦に席譲らない人ってけっこうここにも多いんですね!?
    なんでだろう。

    確かに妊婦時代、40〜50代女性は席譲ってくれる人、少なかったかも。
    おばちゃん同士話してて。
    30〜40代男性はけっこう優しかった!

    女は女に厳しいのか!?

    安定期までのつわりの時期、乗らなくていいなら電車になんて乗りたくもなかった。
    ちなみに私はいろいろあって、2週間に1回大学病院まで検診受けに行かなきゃいけなかった。
    車はありません。
    妊婦が電車に乗るなとか、事情も知らずに自分勝手な人が多くなりましたね。



    +50

    -18

  • 178. 匿名 2014/05/05(月) 15:38:53 

    譲ります

    目の前に妊婦さんやお年寄り、怪我人が立っていると自分が座ってる事に罪悪感感じるので

    妊婦が混んでる電車乗るな!ってコメもありますが、その妊婦さんだって通勤かもしれないし、私は別に何とも思わないですけど、小さい子連れは時間ずらせなかったのかな?と思ってしまいます

    赤ちゃん抱っこしてるママさんは、座ると赤ちゃんが愚図るから敢えて立っている場合もあるので私は
    「座りますか?」と一声かけてから譲る事にしてます

    自分が妊婦や赤ちゃん連れの時は「譲れアピールウザイ!」と思われたら嫌なので、端っこにひっそり立ってました(^^;)

    +25

    -2

  • 179. 匿名 2014/05/05(月) 15:39:30 

    妊婦や年寄になったら公共の交通機関には乗りません

    +11

    -25

  • 180. 匿名 2014/05/05(月) 15:51:10 

    優先席でおばあちゃんが目の前の妊婦さんに席譲ってるの見た時は
    正解がわからなかったな…
    まあそのおばあちゃんも肝っ玉母ちゃんだったんだろうな~って感じだったけど 

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2014/05/05(月) 15:57:23 

    私もくたくたになるまで働いていて電車はもちろん座りたい。譲りたくないなってこともあるし、遊び帰りのお年寄りだと正直ためらってしまう気持ちもある。
    でも、自分の子供がこんな風に育つのは絶対嫌だな。妊婦は通勤時間に電車乗るなとか、絶対にそんな考え持たれたくないし、お年寄りや妊婦さん、具合の悪い人には席を譲ろうって教えるよ。
    一方的な優しさも必要だよね。そんな余裕のない人ばかりの忙しい社会だから、難しいのかもしれないけど。

    +27

    -3

  • 182. 匿名 2014/05/05(月) 16:06:44 

    ぜってー譲らねー

    +8

    -23

  • 183. 匿名 2014/05/05(月) 16:13:00 

    誰が譲るか!

    +7

    -22

  • 184. 匿名 2014/05/05(月) 16:13:33 

    97
    ピンヒール履いてるから譲らないって言ってるみたい。理由になってない。無理に譲らなくてもいいけどさ。
    私は最初から席に座りません。

    +9

    -14

  • 185. 匿名 2014/05/05(月) 16:14:29 

    182アハハ
    潔し、でも、ちゃんと体現して、腕くんで前を睨みつけてて!寝たふりスマホ逃げは、らしくないぞ。

    +11

    -4

  • 186. 匿名 2014/05/05(月) 16:29:22 

    昨日明らかにおじいちゃんなんだけど、リュックしょってこれからハイキングに行きます!みたいな格好した元気なおじいちゃんで、迷ったけどそういう方は年寄りに見られたくないかな〜と思って譲らなかった。
    譲るのは全然いいんだけど、判断が難しい...

    +28

    -1

  • 187. 匿名 2014/05/05(月) 16:30:02 

    最初から立っておく

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2014/05/05(月) 16:42:20 

    でもおばちゃんとかドア開いた瞬間イス取りゲームみたいに座ろうとする人いるよね

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2014/05/05(月) 16:44:38 

    電車の中で目撃したのですが、色々な世代の人が何人か座っていて、一番若そうな学生っぽい子の前に行ってひたすら譲れアピールをしたり圧力かける人もどうかと思った。

    それと全く同じ状況でも、別の人は年代問わず座っている人達に聞こえる様に「すみません、席を譲っていただけますか?」って声かけをしていた。

    +17

    -1

  • 190. 匿名 2014/05/05(月) 16:50:47 

    お年寄りは大丈夫って遠慮するから、私すぐなのでって しっかり立ってしまわないといけないと気づいた。
    遠慮してるけどふらふらしてたりするし。

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2014/05/05(月) 17:04:06 

    妊婦さんとか怪我とか障害のある方なら譲ります。あと小さい子がいるとか。
    でも時間帯によってはお年寄りには譲らない。
    昼間とかで思いがけず混んでたらゆずるけど、通勤時間に今から遊びに行きます!って人に譲る必要感じないし、こっちは仕事で疲れて帰ってきて通勤も長いからわざわざ電車遅らせて始発に乗ったのに、明らかに友達と遊んで帰ってきて出発間際に飛び乗ったおばさんに足悪いから席変わってと言われた時は本当に腹がたった。
    替わった後に、知らないおばさんが怒ってくれたので救われたけど、遊び帰りの人にはそれ依頼絶対譲るもんか!と思ってます。

    +27

    -1

  • 192. 匿名 2014/05/05(月) 17:05:43 

    夕方の混雑してる電車内で優先座席に若い女4人が座っていて、その前に年寄り3人が吊革に捕まり立っていた。「お前ら譲れよ」と思い、そいつらを扉側から睨んで見てたら中国語でベラベラ喋っていた。

    納得した。日本語読めるくせに、やっぱり中国人は最低だと分かった

    +28

    -2

  • 193. 匿名 2014/05/05(月) 17:09:53 

    184
    何に噛みついてるの?文章読んだら譲側の意見だった

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2014/05/05(月) 17:10:03 

    189
    わたしも以前席を譲れと威圧的に言われたことがあります。きっぱりと「嫌です。」と答え、それでも食い下がってくる場合、「強制ですか?」と問いかければほとんど引き下がってくれますよ。

    +32

    -3

  • 195. 匿名 2014/05/05(月) 17:19:43 

    譲らない。
    正確に言うと譲れない。
    何故かというと常に空席があっても立ってるから。
    譲る必要すらない。

    +1

    -10

  • 196. 匿名 2014/05/05(月) 17:32:04 

    月に1回乗るか乗らないかなので、
    譲る場面にあんまり遭遇しませんが、
    ご年配のかたでも、妊婦さんでも、
    明らかに遊んだ帰りor遊びに行く様子だったら
    心の中で、ごめんなさいを言って
    アクションは起こしません。
    お年寄りや子供を抱っこしている人がいたら
    譲りますよ!!
    ただ、その場面に遭遇しません…

    +9

    -2

  • 197. 匿名 2014/05/05(月) 17:33:08 

    妊婦さんかぽっちゃりしてるのかわからない人がたまにいる。チュニックやふんわりしたワンピースを着ているとわからないのでマタニティキーホルダーをカバンに付けてないか探す。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2014/05/05(月) 17:47:42 

    以前バスに乗って座っていたら、お母さんと子供が乗ってきて私の横に立った。
    普段は子供には譲らないが、その子供が私の真横で座りたい〜!!と大声で喚き始めたので仕方なく譲った。
    そうしたらそのお母さん、すみませ〜ん!と言って自分が座った。子供は立たせたまま。
    こっちも座りたくて一台バス見送って座席確保したのに••。
    いつもそうやって座ってるんだなと思った。

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2014/05/05(月) 17:53:41 

    かわいい女の子には譲ります。あとミニスカの子にも。上からふともも眺めたい♡

    +3

    -19

  • 200. 匿名 2014/05/05(月) 17:56:00 

    198です。

    お年寄りには譲ります。ほかは状況をみて譲りますね。
    子供、年齢が微妙なお年寄りには譲らないことにしてます。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2014/05/05(月) 17:56:35 

    198
    子供に座っていいよって声掛けしたらよかったね。 腹立つ母親だわ

    +12

    -2

  • 202. 匿名 2014/05/05(月) 18:01:14 

    お年寄りが近くにくるってあまりないけど
    子連れだったりお友達同士がみんな座れない時はどうぞって席ずれたりします!譲ることもありますよ〜!!

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2014/05/05(月) 18:01:50 

    198さん

    最低な親ですね!
    怒りがこみ上げてきて思わずコメントしてしまいました。

    +15

    -1

  • 204. 匿名 2014/05/05(月) 18:05:18 

    今まで子連れには席をゆずったことなかったけど、自分に子供ができた時にゆずってほしいなあと思うことがありました。

    +3

    -13

  • 205. 匿名 2014/05/05(月) 18:06:10 

    あと残り何駅かにもよる
    通勤、通学時間が長い人は譲るのきついと思う。
    若い学生ってだけで座ってるとおばさんに睨まれたりするからいらいらする。
    譲れってことだろうけど、こっちはこれから何回も乗り換えして何時間も乗らなきゃいけないし、実験でクタクタだし、お茶会帰りのおばさんよりずっと疲れてるわと思う。

    +37

    -1

  • 206. 匿名 2014/05/05(月) 18:12:26 

    前は譲っていたけどな。余裕なくなると無視するようになったな。

    余裕がないと優しくなれないな。

    +39

    -2

  • 207. 匿名 2014/05/05(月) 18:39:09 

    譲る勇気がないって気持ちがわからない
    譲らないでずっと気になりながら座ってるほうが、
    逆に勇気があると思う

    +15

    -4

  • 208. 匿名 2014/05/05(月) 18:45:06 

    譲るのは男の仕事

    +7

    -10

  • 209. 匿名 2014/05/05(月) 18:45:45 

    譲られたら素直に座りましょうよ。断られたら立場ないですよ。ちょっと不快なコメントが見受けられます。

    +20

    -4

  • 210. 匿名 2014/05/05(月) 19:01:18 

    通勤には1時間半は電車に乗っているから寝たりスマホ弄っているけど無意識に顔あげてないことに気づく。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2014/05/05(月) 19:05:16 

    優先席じゃないところに座ってても
    杖をついた老人、ケガした方
    マタニティマーク付けた女性には
    席を譲ります!

    以前、私のお向かいに座っていた
    とても体調悪そうにしたオバサンっぽい
    スーツ着た女性が席を譲ってもらっていたのですが
    席を譲ってもらって暫くしてから
    お菓子を食べ始めて驚愕したことがあります。
    せっかく席を譲っても、これじゃあねぇ…(^-^;

    +19

    -3

  • 212. 匿名 2014/05/05(月) 19:13:22 

    体調にもよる。血圧低すぎてフラフラしてる時に、譲って30分以上立ちっぱなしだと(´д`|||)こっちが倒れてしまうし。

    去年は肋骨骨折してたけど、見かけは普通に見えるから なぜ席を譲らないのか?という目で見られて困った。(ぎっくり腰治りかけの時もね)

    1回1回、体調の説明をしなければならないの?
    譲れない人のほうにも理由あるのだけど。

    電車の中で走り回る子供や、椅子に座って靴かかとをガンガン椅子下の金属版に打ち付けてウルサイ子供を怒りもしない親がいるのだけど、こんな子供にも席を譲らなきゃだめ?

    +20

    -1

  • 213. 匿名 2014/05/05(月) 19:14:15 

    制服きて電車に乗ってると席譲れよアピールのひどい五十代くらいのおばさんに目つけられやすいです。一度、四十代後半ぐらいのすごく太った人に目の前に立たれて、席譲ってくれるよね?って言われたことあります。ああいう人ほんとに迷惑。私に話しかけるまでぎゃーぎゃーしゃべって元気そうだったのに。
    そういう人には正直譲りたくないけど、怪我されてる方やお年をめした方には普通に譲ります。

    +16

    -1

  • 214. 匿名 2014/05/05(月) 19:22:21 

    座りたい人は電車一本遅らせて先頭に並びなよ

    座れる確立高くなるから

    +26

    -5

  • 215. 匿名 2014/05/05(月) 19:39:18 

    免疫系の持病の他にも最近病気見つかって、朝病院行ってから昼頃学校行く事があります。制服だから席譲れみたいにされたら、身体障害者手帳見せてます。在来線も指定席作れば?他人を立たせてでも座りたい人は指定券買えば。学生定期で普通運賃より安く乗ってんだろ学生!と言われれば老人も身障者も同じだけどさ。妊婦様や元気なおば様は、乗り換え多い駅か始発駅まで戻って座って出かけたらいいよ

    +14

    -6

  • 216. 匿名 2014/05/05(月) 19:55:42 

    通勤なのか、休日かで、やはり疲れて座っていたいと思うこともある。でも結局譲ります。
    葛藤の末、どうぞ、と譲ったら断られるといたたまれない空気になります。
    なので、座りますか?と明るく言うと、断られても、あ、そうですかとまた座りやすいので、気が楽になりました。
    気持ちよく譲って、気持ちよく譲られている方たちがいると、車内もなごみますよね。
    将来、人の善意を受け止められる人になりたいと思います。
    たしかにおばあちゃんと思われたかとショックでも、譲ってくれた人の気持ちをありがたいと思える人に。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2014/05/05(月) 20:28:51 

    妊婦さんとか小さい子供に譲る。
    老人にも譲る。
    だけど、杖を持ってる人優先。以前、譲ったら遠慮されてしまった。「私はお婆さんじゃないから大丈夫」「いや、君が座ってていいよ。僕は脚の為立ってるのが好きだから、優しい気遣いありがとう」みたいな事もあったけど、とりあえず譲る。年寄り扱いされたくない前者にあたると悲しいけど、まぁいっか。って思う。

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2014/05/05(月) 20:39:56 


    何にも知らないのにつりとかつりじゃないとか勝手に決めつけてくる奴なんなの?

    いちいちうざい

    +1

    -5

  • 219. 匿名 2014/05/05(月) 20:40:31 

    214

    ニートか?超田舎のローカル線しか走ってない地域?

    座りたい人は座れる確率上がる電車へ1本遅らせて乗れって。終電まで駅で立ってろと?w
    平日の出勤時に座れるまで待つ馬鹿は居ないが。

    +14

    -8

  • 220. 匿名 2014/05/05(月) 20:46:44 

    そんなに座りたいのかが謎すぎるw

    +13

    -5

  • 221. 匿名 2014/05/05(月) 21:03:10 

    とりあえず、年寄、怪我人、妊婦には無条件で席譲るでしょ。
    そりゃ、疲れてるときはやだけどさあ。
    でも、そういうことをさらっとできない方が、もっとダメだから。

    ていうか、譲らない人はなんで譲らないの?

    +14

    -13

  • 222. 匿名 2014/05/05(月) 21:05:22 

    でも、修学年齢以上の子供がシルバーシート座ってるのとか、ないなーって思う。

    あそこは座る層が限定されてることを尾屋も理解してほしい。

    +11

    -3

  • 223. 匿名 2014/05/05(月) 21:07:31 

    219
    だーかーらー
    確率の話だから。

    通勤時間は老人や子供や妊婦は乗ってくるなつうの。ぜんぶ言わせんな。

    +5

    -27

  • 224. 匿名 2014/05/05(月) 21:13:45 

    終点近くまで乗るので譲りません、ごめんなさいね

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2014/05/05(月) 21:23:24 

    譲ると私はそんなに年老いていない!とショックを受ける人もいるみたいなので黙って立つ。
    あとは本人にお任せw

    一度座ってる若い人にお年寄りが立ってるんだから譲るべきじゃないですか?!って迫ってた人いたけど、これじゃ譲られる方も困るわなw

    +13

    -1

  • 226. 匿名 2014/05/05(月) 21:24:38 

    いま、明らかな臨月のお腹の妊婦です。
    電車に乗ると周りも気を遣う様子が分かるので、乗るのが少し憂鬱で…でも結構苦しいし座りたい…という状況なので、混まない時間や車両に乗ります。

    本当に意外だったんだけど、圧倒的に譲ってくれるのは男性が多い。外出の先々で色々気遣ってくれたりするのもほとんど男性。
    女性で、働いててきちんとしてる系の30代以上の人は、まず絶対譲ってこないです(みんな疲れてるので、当たり前って思ってますが)。

    妊娠してから、男性の方が優しいのかな?!と、意外なことに気づいた気がします。

    +21

    -14

  • 227. 匿名 2014/05/05(月) 21:28:07 



    19 シュールwwwwwwww

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2014/05/05(月) 21:29:32 

    ここでは「譲ります!」ってコメント多いけど、妊娠してた時そんなに譲ってもらえなかったから、うーん、本当はもっと譲らない人の割合が多いんじゃないかなぁ?と思う。

    今日も電車で、赤ちゃん抱いてた女の人が立ってたけど、座ってる人は誰も譲ってなかったし。

    長い路線や通勤時間なんかは、実際は譲らないor譲れないでいる人が多いような気がする!

    +14

    -9

  • 229. 匿名 2014/05/05(月) 21:31:45 

    えー、元気そうな図々しい感じの年寄りより、子供抱っこしてるのとか妊婦とかの方が譲りたいわ、しんどいの経験して知ってるから。
    変わらないのはそういうの分からない独身の人じゃない?

    +9

    -14

  • 230. 匿名 2014/05/05(月) 21:39:17 

    妊婦のコメントにはマイナス
    なんだか悲しいですね

    +10

    -20

  • 231. 匿名 2014/05/05(月) 21:52:03 

    帰省ラッシュのときに新幹線に乗っててなんとか座れたんですが、出入り口付近には座れなかった子連れ親子が。
    何度も目が合うし、代わってほしいアピールも受けるんだけど。
    こちらは座れるように時間配分を考えてきたわけだし。
    子供を抱っこしてるのが大変なら指定を取る等準備して!と思い無視してしまいました。
    でも未だに思い出すと、代わってあげればよかったと悩む。

    +24

    -2

  • 232. 匿名 2014/05/05(月) 21:53:00 

    足を怪我して松葉杖をついてましたが、優先席に座ってる人が私の姿を見て寝たふりする事が度々ありました。
    本当に優先席を必要としてる人がいるのに譲れないなら優先席に座らなければいいのになー

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2014/05/05(月) 21:56:00 

    現在妊婦です。席を譲っていただいた時は、断らず、ありがとうございますとお礼を言って素直に座らせてもらうようにしてます。せっかく勇気を出して気を使っていただいたのに、気まずくなるのはイヤなんで(^◇^;)

    +18

    -2

  • 234. 匿名 2014/05/05(月) 21:59:56 

    ガンガン譲る!
    恥ずかしさは大昔になくなった 笑
    今の旦那は通勤途中のパワフルな譲りっぷりに感激して好きになってくれたらしい。

    +18

    -3

  • 235. 匿名 2014/05/05(月) 22:01:18 

    現在妊娠5ヶ月。
    見た目は妊婦かデブか見分けが難しい段階だと思う。マタニティマークは持参してるけど、見えるところには付けていません。

    通勤1時間は座れるように始発を待って乗りますし、座れないと通勤が辛くなったら仕事を辞めるか時間を変える予定でいます。

    譲って欲しい方はそれなりの努力(数本待つ、時間帯を考える、優先席の方に自分から声をかける)も必要だし、元気な方は譲ればいいし疲れてる方は気にしなければイイと思う。

    文句言う人はきっとどんな場面でも文句を言うし、断られて傷ついた人が次から譲るのを躊躇うのは悪いことではないはず。

    +17

    -2

  • 236. 匿名 2014/05/05(月) 22:06:22 

    妊婦さんには譲るよ。

    車運転無理だろうし、遠出で診察通いや買いものもネットじゃなくて、直に商品選びしたい時だってあるでしょ。

    お年寄りについては、人によるかもしれない。
    譲ってすぐ降りそうな人や、断られた事があるから
    (-_-;)

    +11

    -2

  • 237. 匿名 2014/05/05(月) 22:08:53 

    1日立ちっぱなしの仕事をしている、あの日は生理痛がひどくて、座りたかったので電車を1本見送って、次の電車に座った。
    途中で50代位のおばさん2人が乗ってきて、席は一つしか空いてなかった。
    おばさんが「あなた座って、あなた腰痛めてるじゃない」「いいわよ、あなたの方が膝痛いでしょ」と譲りあった後、「若いくせに何も思わないなんて」とこちらを見ずに言ってきた。
    おばさん、あなたは1日お買い物して、楽しかった?
    座りたいなら、帰宅ラッシュの20時とかじゃなくて、16時頃に帰れば?
    あなたが座れないのは私のせいじゃない。

    +44

    -0

  • 238. 匿名 2014/05/05(月) 22:09:29 

    譲るの恥ずかしいから、
    混みそうな電車には最初から座らないです(^O^)

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2014/05/05(月) 22:10:06 

    仕事帰りに東京発の東海道線乗ります。…が、超満員なので、3、4本(約20分)おくって座れる電車に乗ります。
    なのに、発車間際に年寄りが乗ってきて譲れよオーラだされるとイラッとしてしまう。
    心が狭いのかな…

    +29

    -0

  • 240. 匿名 2014/05/05(月) 22:12:35 


    所詮先日、三歳の子どもとお出掛けをした帰りのことです。子どもが電車で寝てしまったので、乗り換えも抱っこで移動し、やっと電車に乗れた!と思ったら満員ではないけど、席は埋まってました。寝ている子どもと荷物はなかなか重くて正直座りたかったのですが、スマホをいじってる人が多くて結局座れませんでした。中には空いた席に我先に座る人も。
    所詮は他人事ですから、やっぱり期待しすぎてはだめですね。

    +4

    -29

  • 241. 匿名 2014/05/05(月) 22:25:03 

    なるべく超満員時間は外すけど、遅くなりすぎても駅からバスは少なくなるし、徒歩は仕事帰り夜道は危険だし。
    でも、立ってても痴漢にあった事があって…なるべく座るようにしてます。座りたい理由は仕事が1日中立ち仕事なのと、痴漢避けです。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2014/05/05(月) 22:31:18 

    だから妊婦がなんのために電車乗るの?お腹の子にもしものことがあったらどうするの?家でおとなしくしてなさいよ。

    +12

    -25

  • 243. 匿名 2014/05/05(月) 22:42:02 

    休日は譲る
    通勤は譲らない
    というか一時間弱乗ってて仮眠してるのでわからない
    あの満員路線に乗ろうと思う年寄や妊婦さんはいないと信じてる…
    通勤でも譲るって人は尊敬するわ

    +18

    -1

  • 244. 匿名 2014/05/05(月) 22:42:22 

    >>240みたいな人には譲りたくないんだよね。

    親が子どものペース考えずに連れ出して、各駅で帰るならまだしも急行に乗ってきて、こどもうるさかったり、くつはいたままだっこするから周囲に迷惑メールかけてることに気づいてなかったり。

    譲るのは、怪我人、妊婦、老人相手です。
    なんで子連れってだけで優先されると思ってるのかと。

    +27

    -5

  • 245. 匿名 2014/05/05(月) 22:44:26 

    しんどそうにしている
    お年寄りだったら
    黙って席を譲る

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2014/05/05(月) 22:46:06 

    今ヘルニアになってしまい、席を譲るのが困難になってしまいました。
    でも普段から優先席には座らない、
    赤ちゃん連れ(座ると赤ちゃんが泣くっていう方)のお母さんをドアの近くの手すり付近に譲ったりを心がけています。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2014/05/05(月) 22:54:28 

    譲るとか勇気いるよね

    +1

    -3

  • 248. 匿名 2014/05/05(月) 22:56:12 

    譲るべきと判断したら、譲ります


    前にお婆さんが隣の同行の人に支えられるようにして立ってて、辛そうに見えた
    気になってたけど、向かい側で声かけられずに居たら、お婆さんが思いきり倒れてしまいました。
    後悔しました
    それから声かけたけど、もう降りますので…とやんわり断られ(._.)

    譲らない人も多いですよね…
    私も判断に困る事もありますが、もっと自然に譲れるようになりたい。




    +10

    -0

  • 249. 匿名 2014/05/05(月) 22:57:23 

    譲ります。
    自分が妊婦の時に譲っていただいたのが嬉しかったから。足も手もむくんで立ってるだけで手足が痺れてた時だったし。

    あと先日も赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしながら電車に乗ってたら、上の子供(2歳)が眠りそうになり「寝ちゃだめだよ」と言い聞かせてたらおばさんが席を譲ってくれた。本当に助かったから自分も困ってる人には譲ろうと思う。

    +12

    -1

  • 250. 匿名 2014/05/05(月) 23:05:53 

    譲る人はもう何言われようが身体に身についてるから譲ると思う
    これで無碍に断られても「そうですかー」って感じで別に気にしない
    ただ、中国の方に手でシッシッとされた時はさすがにムカッときた
    中年カップルだったんだけど、彼氏(旦那?)が当たり前のように一つ空いてた私の隣に座って
    女の方がシッシッって
    今思い出してもそれは悔しかったです

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2014/05/05(月) 23:17:31 

    昔 妊婦とその旦那みたいなカップルに席を譲ろうとしたら
    頑なに断られた。
    こっちは勇気を振り絞って言ったのに
    2人で座りたかったか知らないけど
    それから妊婦だろうが年寄りだろうが子供だろうが譲らない。

    +6

    -13

  • 252. 匿名 2014/05/05(月) 23:30:10 

    赤ちゃん抱っこしていて、優先席行ってもほとんど譲らないよね。
    みんな自分さえ良ければそれでいいのさ。

    +9

    -15

  • 253. 匿名 2014/05/05(月) 23:45:54 

    妊婦時代、体調も良かったのでドアにもたれて立っていたら、トントンと肩を叩かれた。
    振り向くと、元気なおじいさんが「座りなさい」と一言を残して違う車両へ。
    ひとつ空いてた優先席にありがたく座らせて頂きました。そのかっこいい後ろ姿みてから、積極的に譲ってます。(仕事復帰してから、通勤電車などで)
    そして、隣でイヤホンつけて携帯いじりながら優先席に足ひらいて座ってた若い男性のことも忘れられません。

    +16

    -3

  • 254. 匿名 2014/05/05(月) 23:53:20 

    ゆずるのって、そんなに勇気いる?
    どうぞって言うから、断る人も出て気まずいんだと思う。

    お座りになりますか?って、相手に選択できる聞き方するといいと思う。
    この聞き方で、気まずい空気になったことないよ。断られることもあるけど。

    +12

    -3

  • 255. 匿名 2014/05/05(月) 23:54:46 

    妊婦さんとかお年寄りとかいうより、
    なんか大変そうだなーって人がいたら
    なんとなく席をたつなぁ
    特にどうぞとか言えないんだけど、
    言えたほうがいいんだろうな

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2014/05/06(火) 00:00:10 

    よほどしんどい時と空いている時以外はなるべく座らないようにしてる。
    マタニティマークをつけた人に勇気を出して席を譲ったら無言で目も合わさずに座られたことがある。
    それからもう譲るとか譲らないとか考えるのが嫌になった。
    立っていれば余計なことに関わらずに済む。

    +10

    -2

  • 257. 匿名 2014/05/06(火) 00:09:39 

    その時の気分による。

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2014/05/06(火) 00:18:34 

    たまに、ほんとに疲れてて、頭痛くてしんどいときは
    「ごめん!!今日は許して!!」と心の中で叫んで寝たフリしてしまいます…。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2014/05/06(火) 00:18:51 

    席譲るのが面倒だから、基本立ってる

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2014/05/06(火) 00:25:00 

    「次でおりるから」とか「大丈夫」って言い張る人が多いから譲りづらい…

    立って乗るようにしています

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2014/05/06(火) 00:31:36 

    「立ってる」っていうコメントは微妙にトピずれでは…??

    「譲るか」どうかでしょ?

    +2

    -8

  • 262. 匿名 2014/05/06(火) 00:32:12 

    立ってるコメントは微妙にトピずれでは…?

    譲るか、どうかでしょ?

    +1

    -8

  • 263. 匿名 2014/05/06(火) 00:33:56 

    優先席で譲らないのは
    ヤバいよね〜
    人として終わってるというか、恥ずか過ぎる行為。

    +23

    -3

  • 264. 匿名 2014/05/06(火) 00:34:13 

    大事なことなのでw

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2014/05/06(火) 00:40:38 

    自分が具合悪いときとか意外は譲ります。

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2014/05/06(火) 00:40:57 

    基本譲ります。ただ、疲れはててたら座ってすぐに寝てしまいますので譲れません。あと、ラッシュアワーは怪我人、妊婦、子連れには無条件で譲りますが年寄りは人を見て。勤め人なら元気なので。

    以前、気分が悪くなった時に譲っていただいたことがあり次の駅に着くまで大変助かったのでお互い様です。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2014/05/06(火) 00:42:41 

    ねみぃ

    +1

    -3

  • 268. 匿名 2014/05/06(火) 00:43:54 

    譲る譲らないが煩わしいので、よっぽどガラガラでない限り座りません。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2014/05/06(火) 00:43:58 

    寝たらいいさ

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2014/05/06(火) 00:48:30 

    ふくよかな人と妊婦の見分け方は、足元みればわかります。
    足元がヒールとか遊びの靴だったら、普通のひと。スニーカーやぺたんこだったら妊婦のひと。だいたい当たります。

    +6

    -6

  • 271. 匿名 2014/05/06(火) 00:53:41 

    1~2本(20分)見送れば必ず座れる電車なのに、待たないで乗って来た子連れや老人には基本譲らない。
    こっちは待って、やっと座ったんだから、座りたいなら待てばいいと思っちゃう。
    待たないってことは、座らなくていいってことだと思う。
    始発駅じゃない場合は、譲るけどねー。

    ディズニー帰りの子連れもね、遊んで来たんだから譲らなくていいと思う。子供ウトウトしてるけど、なんでこんな遅くまで遊ばせた?と思ってしまう。

    +22

    -4

  • 272. 匿名 2014/05/06(火) 01:09:52 

    妊婦なんですが、こないだ友人と2人で電車で立っていました。
    目の前に30前後の女性が座っていて、ある駅でその女性の両隣が空きました。
    するとその女性はちらっとこちらを見て、詰めてくれるのかなと思っていたら、そのまま席は動いてくれずにスマホをいじりだしました。
    結局私だけ座って友人は私の前に立ってくれましたが…

    私はマタニティマークも付けていませんし、妊婦だから席を譲れとも思いませんが、席を一つずれることも嫌なひとがいるんだなとびっくりしました。

    +13

    -7

  • 273. 匿名 2014/05/06(火) 01:14:02 

    疲れはてていて寝ている2才児を抱っこしながら3才児を連れて電車に乗った時、誰も席譲ってくれなくて泣きそうになった。

    +3

    -20

  • 274. 匿名 2014/05/06(火) 01:23:01 

    かなり年配の方に
    席を譲っても断わられてる
    場面を何回かみたから
    最近は無言で席を立ちます

    長時間の移動の時は
    譲らないかも

    目が不自由な白い杖の
    おじいさんに誰も席を
    譲らない時があって
    さすがに驚きました

    声をかけて手を引いて
    席を譲りました

    席を譲りたくてもはずかしがりで
    行動出来ない人も多くいると思うし
    元気に見えても どこか患ってるかも
    知れないと思うと譲らない人に
    腹立たなくなりました

    +4

    -2

  • 275. 匿名 2014/05/06(火) 01:25:44 

    273
    どういう事情で疲れ果ててたの?

    他のレスにもあるけど、近頃の幼児連れって、子供と一緒にイベントごっこしたいだけの親の事情最優先な人が土日夕方の電車に溢れていて、正直不快なことが多い。

    +26

    -2

  • 276. 匿名 2014/05/06(火) 01:30:17 

    49さん
    マタニティマークは決して『席譲れよ』とアピールのために付けてるのではないですよ。
    例えば倒れたりした時に病院での手当や薬、レントゲンなどで妊婦として対応してもらえるようにという意味もあります。
    妊娠初期はなかなか気付かれないので少しだけでいいので生温かく見守ってやってください。

    +15

    -5

  • 277. 匿名 2014/05/06(火) 01:31:02 

    >>244
    子供の為に動物園や遊園地に連れて行ってるママは沢山いるよ。中には自分の都合で連れ回してる人もいるかもしれないけど、そうゆう人はだいたい抱っこせずに歩かせてる人が多い。子供を抱っこするのって大変ですよ。

    +7

    -12

  • 278. 匿名 2014/05/06(火) 01:31:35 

    小さい子どもには運賃がいらないんだから、少しは遠慮しろよって思ったりもする。
    そりゃだっこして乗れば重いし大変かもしれんが…。

    +11

    -9

  • 279. 匿名 2014/05/06(火) 01:33:02 

    256
    <マタニティマークをつけた人に勇気を出して席を譲ったら無言で目も合わさずに座られたことがある。

    私も同じことありました しかも複数回
    都内の地下鉄、山手線など
    それからは妊婦さんに譲るのには抵抗を感じるようになった
    でもマーク見ると譲ってしまうけどね 譲らざるを得ないというか

    お年寄りや子連れには何の抵抗もなくさらっと譲ってる

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2014/05/06(火) 01:42:09 

    277
    こどものためなら、子供が疲れないうちに切り上げたら?

    なんで、親がそれを出来ずに、疲れて大騒ぎする幼児を連れて公共の交通施設を利用するのか。

    その躾すらできない年齢の子どもなら、近所の公園でまだ十分てこと。

    +20

    -2

  • 281. 匿名 2014/05/06(火) 01:44:09 

    久々に実家に帰ったとき、高齢の父に「この前電車で席を譲られちゃったよー、そんなにお爺さんに見える?!」とショックを隠せない様子で言われ、私の方がショックを受けた。
    だって父は、髪は大部分が白髪だし見るからにお年寄り…
    明らかに高齢なのに、本人はまだそんなに若いつもりなのかと。
    席を譲ってもらって、ありがとうよりショックなのかと。

    見た目は立派なお爺ちゃんだよ!
    譲ってくれた人に感謝しなよ~!と怒っておいたけど、衝撃だったなぁ~(´Д`)

    そんなご老人が多いのかも。
    皆さんすみません…

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2014/05/06(火) 01:44:47 

    275
    自分を優勢したことなんて子供産んでから一度もないです。子供が行きたい場所に出掛けて、疲れはてるまで遊ばせてあげるのが親の役目ですから。ホントは自分の時間が欲しくて少しでも休みたいって気持ちがあるから周りに冷たくされると余計に泣きたくなる。

    +2

    -21

  • 283. 匿名 2014/05/06(火) 01:53:10 

    282
    この時間にがるチャンやってる人に献身を強調されても(笑)

    それにね、あなたはあなたの子供が公共の交通施設を使うときの躾が出来ているのか、問題はそこなの。

    疲れた子供は誰だって愚図ります。
    親がいってもどうにもならない子なら、まだ遠出しなくていいっていうこの当たり前のことがどうして分からないのかな。

    +20

    -1

  • 284. 匿名 2014/05/06(火) 01:53:37 

    282さん
    難しいですね。気持ちはすごくわかるけど、泣きそうな思いで電車に乗っている人は他にもいて、子供連れのお母さんだけじゃないと思うし…

    +17

    -0

  • 285. 匿名 2014/05/06(火) 02:01:37 

    まぁ、そうゆう、とか書くレベルだから。
    お里が知れるというか。

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2014/05/06(火) 02:03:32 

    基本、大変そうな方がいたらゆずります。

    前に、着物を着た上品そうなご婦人2人が、
    乗ってきたんですが、私の隣のひとつ空いた席に「ここあいてるー!」って走ってきて、
    一人は空いた席、もう一人は私の膝に、、、
    びっくりしすぎて、どうぞって席ゆずったけど、今考えると、わざとだったかも。
    こういう人には正直ゆずりたくないですね。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2014/05/06(火) 02:14:25 

    283
    とにかく私は子連れのママやお年寄りには席を譲る。自分が親切にすると誰かに繋がるでしょ?

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2014/05/06(火) 02:35:22 

    席に座りたいとおもわない

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2014/05/06(火) 02:38:04 

    287

    そういうことだよね。
    こういうこと書くとここは日本だ!って言う人が絶対いるけど・・・
    子供のころ海外に住んでて、そこでは女性と子供には必ず親切だった。日本人の小学生の子供だった自分にも、デパートやスーパーで、ドアで「どうぞ」と必ずやってくれた。
    かなりの年数住んでたけど、一度も邪険にされた記憶がない。(もちろん学校では日本人ってだけで嫌われることもあったけど)
    誰かが転んだら皆が駆け寄る風景が当たり前だった。
    住んでた場所が豊かな人が多い場所だったからとか時代がよかったとかというのもあると思うけど。

    だから日本に帰ってきたとき、日本人の不親切さ、不躾さにびっくりした。
    横浜だったんだけど、自分の記憶の中では日本人はもっと親切で洗練されていると思っていたから、みんなが中国人とか韓国人に見えた。

    pay forwardの逆をやっちゃってるよね。今の日本人。

    +6

    -10

  • 290. 匿名 2014/05/06(火) 03:06:21 

    あんたたち優しいのね、普通早いもの勝ちでしょ。

    +5

    -6

  • 291. 匿名 2014/05/06(火) 03:32:02 

    まず両隣が空いてるくらいじゃないと座らないな
    混んできたらお年寄りがいようがいまいが席を立つ

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2014/05/06(火) 04:06:27 

    289
    在日の方ですか?

    +3

    -8

  • 293. 匿名 2014/05/06(火) 04:20:12 

    骨折して松葉杖して仕方なく電車の時、席譲って貰った事ありません。具合悪くなり、しゃがみ込み真冬に汗だくでも譲って貰った事ありません。私は譲ります。外で倒れていても、見て見ぬふりをされます。見た目普通の主婦ですが。運が悪いのでしょうか?なんなんだろうT_T

    +7

    -2

  • 294. 匿名 2014/05/06(火) 04:34:31 

    293見た目普通の主婦が譲ってもらえるわけないでしょう

    +5

    -4

  • 295. 匿名 2014/05/06(火) 06:35:58 

    本当に辛そうな人と妊婦さんには譲るけれど、お年寄りだからってだけでは譲れないな。
    こっちは仕事でクタクタ、帰ってからも仕事と家事をしなければいけないのに、
    買い物、山登り帰りの元気な老人たちに譲れるほど心の余裕はない。

    +13

    -2

  • 296. 匿名 2014/05/06(火) 07:36:30 

    1度バス停にお年寄りが待ってて乗ってこようとしていたから、先に立って席を空けておいたら若い女が素早く座ってお年寄りが立ったままで気の毒だった

    他も譲ろうとはしなくてビックリした

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2014/05/06(火) 07:37:22 

    うちの一歳ちょっとの子供は抱っこひもで抱っこしてるとニコニコですが、座ると途端にぐすり始めて泣き出すので、優先席から離れた場所で立つようにしています。たまに席を譲って頂いて嬉しい反面、「座ると子供が泣き出すので大丈夫です、ありがとうございます」と断りますが、強引に座って!と言われると断りきれず座るとぐずって大変なことに。。先日も譲ってくれた方にきまづい思いをさせてしまいました。だから、断った時は素直に譲らなくていいんじゃないかなーと思います。

    +8

    -2

  • 298. 匿名 2014/05/06(火) 07:46:49 

    お年寄り、体の不自由な方、怪我人、赤ちゃん連れと妊婦。この人たちには譲ります。

    だけどこんなことがありました。
    目の前に立っている女性が杖を持っているのに気づいて即譲った。同じ駅で降りたら、その人がホームをスタスタ歩くのが見えてアレレ?杖いらないじゃん。
    何か事情があったのかも知れませんが、損した気分でした。

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2014/05/06(火) 07:51:59 

    海外在住です
    日本人って心が狭い
    海外ではこんなことすら議論の対象になりません
    だって誰が何を思おうが言われようが、ゆずって当然だから

    +7

    -11

  • 300. 匿名 2014/05/06(火) 07:58:56 

    自分のことで精一杯です。
    譲らないのではなく譲れない。

    +7

    -5

  • 301. 匿名 2014/05/06(火) 08:11:16 

    過去レスで断られるって人も何人かいたけど、思いっきり腰掛けたまま「座りますか?」って聞いて来る人には断ってしまう。「どうぞ」って立ってくれたほうが座りやすい。

    +6

    -4

  • 302. 匿名 2014/05/06(火) 08:26:08 

    以前小学生だった息子と電車に乗り おじいさんに席を譲った息子。おっ、偉い!と思っていたら、おじいさん いや、いい。と一言。そのあと息子席に座る事も出来ず…です。
    譲ってくれたら ありがとう!と一言欲しい。
    子供の優しい気持ちをくんであげて欲しいと思います。

    +4

    -4

  • 303. 匿名 2014/05/06(火) 08:26:14 

    朝の通勤電車は椅子とりゲーム…

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2014/05/06(火) 08:45:48 

    スレチだけど若い頃お年寄りや妊婦に席を譲ってありがとうと言われ座ってくれると、照れ臭いけど自分良くやった!とちょっと誇らしい気分になってた(笑)
    今は自分が妊婦だから、もし席を譲って貰えたらきちんとお礼をを伝えてありがたく座らせて貰おうと思う。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2014/05/06(火) 08:48:58 

    通常のバスや電車では、基本的に余程空いてる時以外は座らないので、席を譲った事無いかな?

    新幹線等の自由席では、並んで席を取るし、距離も長く乗るので、基本的に譲らない!

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2014/05/06(火) 09:26:04 

    私25歳ですが、持病持ちです。
    長時間の立ちっぱなしは相当足がキツイです。
    でも、周りから見れば普通なので、混んでるときに優先に座ったりしたら嫌な顔されたこともあります。
    元気そうな人でもいろんな病気持ってることもあるんだから、見た目だけで決めないで欲しい。実際難しいとは思うけど。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2014/05/06(火) 09:57:47 

    301
    あー言えばこう言うだね(笑)

    +1

    -4

  • 308. 匿名 2014/05/06(火) 10:11:36 

    席を今まで譲ってくれた人は子育てを経験した女性、若い男性、外国人が多かった。
    独身女性と中年男性は何故あんなに冷たいのだろう。
    とくに独身女性は自分もいずれは通る道なのにな。

    +4

    -10

  • 309. 匿名 2014/05/06(火) 10:15:30 

    308
    そういうこと偉そうに言うから嫌われて譲ってもらえないの。わかる?

    +10

    -2

  • 310. 匿名 2014/05/06(火) 10:18:58 

    子供時代の出来事です。
    米軍基地のある町の親戚に行った時、女子供ばかり6人くらいで路線バスに乗り込みました。すると3、4人のアメリカ人男性がサーっと立ち上がり席を譲ってくれました。通常では滅多にない事で、子供心に外人さん優しいと感じました。バスの天井に頭がつくほどデカいのも珍しくてガン見してました。

    譲る時には迷わずサッといきたいですね。
    自分の体調にもよりますが…

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2014/05/06(火) 10:37:30 

    286
    とんでもなくエゲツナイですよ、
    上品な和服姿の中身を疑う。

    百歩譲って、あなたの隣の空席を二人が
    取り合った結果あぶれたほうがバランス
    崩して他人の膝へ乗っかった。
    しかしながら取り合う時点で既に下品です。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2014/05/06(火) 10:47:24 

    譲ってほしいなら譲ってくださいとお願いできるような世の中になればいいのに
    譲る側としたら無言で目の前に立たれるよりも譲りやすいし、譲りましょうかと尋ねて断られることもなくなる
    譲ってもらう側も後になって誰も譲ってくれなかった、不親切だと憤ることが少なくなる
    声をあげれば誰かしら親切な人はいるはずだから
    ただ、譲ってくださいって言うのは譲りましょうかと尋ねる以上に勇気がいると思う
    そういうことが当たり前に言える風潮だったらもっと譲ったり譲られたりする機会が増えるんだろうね

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2014/05/06(火) 11:11:48 

    人のためではなく自分の為に席を譲る。
    だから拒否されても全く気にしないし、それをどうとも思わない。
    見返りを求めないからこそ譲れるんです。

    ほんの少しでも見変えれを求めている人は迷って譲りません。
    頼まれなければ譲れない人はそれだけで見返りを求める人です。

    自分がどうありたいかを考えるだけで、自ずとそれぞれの行動に反映されます。

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2014/05/06(火) 11:14:02 

    大混雑間違いなしのGWに親が遊びたいからって幼い子を場違いな場所にひっぱりまわしてる姿をよく見る。夜も9時近いってのに泣き喚く子を連れて自分の買い物してる親とか。
    それで帰りの電車は子供が疲れてるから席譲れって言われても、知らん。
    通勤ラッシュでも譲らない。

    平日の子連れがいてもおかしくない時間帯なら譲るけど。

    +12

    -1

  • 315. 匿名 2014/05/06(火) 11:26:16 

    299
    出たよ。すぐ海外は~。

    実際、そこまで派手に人間性が国全体で変わるってないから。
    冷たい人もいれば優しい人もいる。
    いい人な自分に自己陶酔してる偽善者もいれば純粋に親切な人もいる。どこにでもどこの国にも同じ割合でいるんだよ。日本だけが弱者に冷たいわけないだろ。バカが。

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2014/05/06(火) 11:32:47 

    GWでしょ?大混雑は当たり前でしょ?
    遊びに行くなら子供の疲労も計算の上でしょうよ。
    こっちも混雑した中歩き回って、休憩するにもどこのカフェもベンチも人でいっぱい。
    何時間も人、人、人の混雑の中歩き回って足が棒でやっと座れた電車で「あの人譲らないなんて冷たい人!」なんてこんなトピでお題にされたらイヤだなぁ。

    この理論で行くと、子連れはラッシュだろうがGWの混雑の中だろうが、フリーパスで席につけるってことになっちゃうんだよね。
    これって高速のサービスエリアのトイレでもデパートの行列ができたトイレでも同じことで。
    子供がいるからって譲ってるとホントに順番が永久に来ない。

    親なら子供の体力や混雑をよーく考慮して行き先を決めて下さいなって思うわ。

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2014/05/06(火) 11:37:51 

    308
    小学生の元気いっぱいのもう体力も幼い子の頃よりついただろうって子供連れた親が家族で座席占拠して、妊婦や老人が着ても譲らないってよくあるけど。
    ベビーカーの親もだね。ベビーカー畳まず赤ちゃん乗せててだっこしてるわけでもないのに優先席占拠してる子光景もよく見るよ。しかも夫婦で。
    まさに子育て経験中の子育て経験者じゃないの?

    そういう親が子供に席を譲る教育をしないから今があるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2014/05/06(火) 11:42:11 

    295
    そうお?
    登山帰りの元気な年寄とGWに物見遊山で出歩いてる妊婦も私の中では同列だな。
    出歩くことが悪いという意味でなくて、混雑してても大丈夫と思って自分の意志で自分が遊びたいから出歩くんだろうから、席は譲らないよ。
    私は妊娠中に体がきつくなってきた頃には遊びたくてもGWは家でおとなしくしてたし。

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2014/05/06(火) 11:43:58 

    入ってきたばかりは普通だったのにいきなり目の前に立ってたOLが顔から大量の汗出して具合悪そうで顔色悪くて心配になったから譲った!
    そういう時以外は譲らないですね。怪我や妊婦さんやお年寄りは優先席に優先されるべきなので優先席は基本的にあけておくべき。
    実際優先席で普通のサラリーマンや学生がすわっていて目の前に優先されるべき人間がきても知らんぷりの人ばかりだし自ら座らせてなんて言いにくいし。だからどんなに混んでいようと優先席はあけておくべき。

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2014/05/06(火) 11:49:57 

    319
    >どんなに混んでいようと優先席はあけておくべき

    都心の電車やラッシュ時の電車に乗ったことない人なのかな。
    非現実的。
    立つスペースだって限られてるんだよ。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2014/05/06(火) 11:54:09 

    289
    それを言うなら子連れのマナーはそのあなた方がいう海外のレベルじゃないと思う。
    子連れのマナーの悪さはホントにすごいよ。日本は。
    マナーの悪い子連れといっしょにされちゃう親は気の毒だけど。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2014/05/06(火) 11:54:56 


    基本的に譲ります。

    高齢者 障害者 妊婦さん 子連れ
    などなど 座れた方が楽かな?と
    思う人に譲るようにしています。

    でもさ、最近さ
    優先席に座って携帯いじってる
    おじさんおばさん とか良く見かけるよね。

    うーん(´・_・`)って気持ちになる。(笑)

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2014/05/06(火) 12:02:22 

    寝たふりされるとか言う人いるけど、疲れて電車乗ってたら寝ちゃうでしょう。

    必死に目を開けて譲って欲しそうな人を探さなきゃいけないの?
    スマホだって見てていいんじゃない。
    気付いたら譲るってスタンスでいいと思う。
    寝たふりしたりスマホ見てて気付いてくれないって言う人、気付いてくれるのを待ってて気付かなきゃ文句言うって心狭すぎ。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2014/05/06(火) 12:05:37 


    前に混んではないけど
    優先席しか空いてない状況で
    ちかくに立っていたらおばさんに
    「 空いてる時は座って良いのよ座りなさい 」
    と優しく話しかけていただきました。

    必要とされている方が来た時に
    譲れば良いのであって
    絶対に空けておかなきゃいけない訳では
    無いと思います。

    でも、優先席に座ってる以上
    携帯はいじらないなどマナーは守っての上ですけどね

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2014/05/06(火) 12:25:18 

    324
    優先席でもみんなケータイいじってますよ。医療機器やペースメーカーがどうたらとかありますが、まったく問題ないことがわかってます。わたしも堂々といじってます。

    +2

    -4

  • 326. 匿名 2014/05/06(火) 13:24:30 

    いつも「どうぞ」と言って譲ります。

    でもこの間、久々に貧血でクラクラして、席の端っこで寝ていたら、化粧臭いケバいオバサンに「座らせて」と起こされた。
    目が合ったとかならまだ分かるけど、わざわざツンツンと起こして…。
    寝てたから状況がよく分からなくて「え?はい」と立ち上がって譲ってしまいモヤモヤした。
    ありがとうも言われず、「荷物持つ?置いて良いわよ」とか言われて何かイラッとした。
    他人に荷物なんて預けたく無い。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2014/05/06(火) 16:13:07 

    妊婦を目の敵みたいにしてる人は、きっと不妊症で妊婦に八つ当たりしてるんだと思う。
    そうとしか思えないくらい、考え方も言い方も理不尽。

    +3

    -3

  • 328. 匿名 2014/05/30(金) 08:58:42 

    杖ついてるクソジジーに席譲ろうとしたら
    「年寄り扱いすんなこの野朗。」と怒鳴りつけてきた。
    やたらと譲るもんじゃないね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード