ガールズちゃんねる

今更聞けない料理の基本

107コメント2014/05/03(土) 10:30

  • 1. 匿名 2014/05/02(金) 11:03:00 

    料理の際に今更聞けないけど実はよく分からない事ってありますか?

    私は水菜を食べる時にどの変まで切り落とすかや、茹でたほうれん草を絞る時に、何処まで絞るかがイマイチ自信がないです。

    +96

    -3

  • 2. 匿名 2014/05/02(金) 11:04:16 

    今更聞けない料理の基本

    +43

    -7

  • 3. 匿名 2014/05/02(金) 11:04:50 

    ゆめぴりかってなんですか?

    +9

    -63

  • 4. 匿名 2014/05/02(金) 11:05:08 

    「さしすせそ」の‘そ’は、ソースではなく、なんだっけ?

    +2

    -79

  • 5. 匿名 2014/05/02(金) 11:05:10 

    こめ

    +3

    -34

  • 6. 匿名 2014/05/02(金) 11:05:13 

    ほうれん草は根っこに栄養あるからぎりぎりで切った方がいいよ


    私はセロリの筋の取り方がわからない
    いつもとりあえず全面ピーラーでむいてるけど・・・

    +80

    -10

  • 7. 匿名 2014/05/02(金) 11:05:15 

    ほうれん草の絞り加減は私も分からないので、レンジでチンしちゃいます。

    +6

    -33

  • 8. 匿名 2014/05/02(金) 11:05:17 

    出汁_| ̄|○

    +88

    -4

  • 12. 匿名 2014/05/02(金) 11:06:17 

    出汁が上手に取れない。
    料理本に載ってた昆布で取った出汁に鰹節を入れて一煮立ちさせるっていうやり方で何度も挑戦しているけど、味がまずい。
    高い昆布と鰹節を買ってきてやってみてもダメ。
    もう、あきらめてほんだし使ってます。

    +155

    -7

  • 13. 匿名 2014/05/02(金) 11:06:19 

    ブロッコリーの茹で時間
    茎が固いと嫌なので入念に茹でると
    食感も無くなり水っぽくなる。
    何分で茎が柔らかくなるのが疑問(^^;;

    +163

    -7

  • 14. 匿名 2014/05/02(金) 11:06:19 

    いかのおすし
    がなんの意味か分からない。

    +4

    -34

  • 15. 匿名 2014/05/02(金) 11:06:36 

    聞いてどうするの?

    +3

    -44

  • 16. 匿名 2014/05/02(金) 11:06:44 

    ほうれん草や水菜、小松菜などの1束ってどれくらい?

    +10

    -26

  • 17. 匿名 2014/05/02(金) 11:06:45 

    基本のことなら・・・・・・
    ネットでしらべようぜ!!!!!!!!!!w

    +11

    -41

  • 20. 匿名 2014/05/02(金) 11:07:25 

    アスパラガス

    硬いところ、ピーラーで剥いても固いときあるでしょ
    それを義母に言ったら、
    アスパラガスの根と頭を持ってパキッと固い所を折ればいい
    と言われたけどほんと?
    根元すてるのもったいなくない?3・4cm折れるじゃん・・・

    +55

    -23

  • 22. 匿名 2014/05/02(金) 11:08:43 

    12
    あごだしの兵士郎って知ってる?
    あれ味付きだしだから便利だよーー!

    とってもオススメ!

    +31

    -6

  • 23. 匿名 2014/05/02(金) 11:08:46 

    何このトピ笑

    +25

    -35

  • 24. 匿名 2014/05/02(金) 11:08:55 

    12さん
    出汁をとる時は、煮立たせない方がいいですよ。えぐくなると思います。

    +84

    -1

  • 25. 匿名 2014/05/02(金) 11:08:55 

    糞トピ終了

    +3

    -39

  • 26. 匿名 2014/05/02(金) 11:09:49 

    なんでこのトピ荒れてるの?

    +98

    -6

  • 27. 匿名 2014/05/02(金) 11:10:16 

    20本当ですよ

    +20

    -5

  • 28. 匿名 2014/05/02(金) 11:10:24 

    4

    みそ

    +14

    -10

  • 31. 匿名 2014/05/02(金) 11:11:09 

    里芋
    田舎ですが、泥つき乾燥させたもの、
    赤い筋とか黄ばんだとこあるの
    大丈夫なのかないつも悩む

    +62

    -1

  • 32. 匿名 2014/05/02(金) 11:13:53 

    エビフライが真っ直ぐに揚がらない。
    丸まって小さくなってしまうから、大きくてちょっと高いエビを買っても残念な結果に…。

    ネットや本で真っ直ぐ揚げるコツとか見て、その通りに挑戦してるつもりだけど出来ない。
    クックパッドに載ってるのもやってみた。皆がつくれぽで「真っ直ぐになりました、ありがとう!」とかコメントしてるのに、私には無理です…(;_;)

    +74

    -5

  • 33. 匿名 2014/05/02(金) 11:13:54 

    結局、からあげは一度揚げと二度揚げのどっちがいいのか
    二度揚げのほうがカラッとジューシーに仕上がるという定説がある気がするけど
    私は二度揚げ上手くいったためしがないので、いつも一度揚げです

    +63

    -3

  • 34. 匿名 2014/05/02(金) 11:14:14 

    せうゆwwwww

    +3

    -44

  • 35. 匿名 2014/05/02(金) 11:15:16 

    32さん
    ↓このやり方でも? 私これでうまくいったよ
    筋は大げさなくらいに切るといいかも!
    真っ直ぐに揚がる☆エビフライ by まゆもん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが171万品
    真っ直ぐに揚がる☆エビフライ by まゆもん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが171万品cookpad.com

    れぽ300件頂き感謝♪エビを伸ばす方法を丁寧に掲載し直しました。小麦と玉子を混ぜた衣でパン粉付け。より真っ直ぐです~。

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2014/05/02(金) 11:15:17 

    マイナスばっかりww

    +13

    -9

  • 37. 匿名 2014/05/02(金) 11:15:34 

    野菜の賞味期限が解らないσ(^_^;)
    どの位までなら食べて大丈夫なんだろう(ー ー;)

    +129

    -5

  • 38. 匿名 2014/05/02(金) 11:16:03 

    13

    前にためしてガッテンで見たんだけど、


    蓋つきの鍋に200ml(カップ一杯)の水をいれて、
    切ったブロッコリーを鍋そこに並べる(出来るだけ重ならないよう、水にも少しつかるように)
    そして、蓋をして強火で3分

    あっという間にいろどりがきれいで、なおかつちょうどいい硬さのブロッコリーが出来上がります!
    蒸す感じなので、栄養も逃げにくいそうです

    これを知ってからずっとこれでやってます
    柔らかすぎたり硬かったりとブロッコリーは意外と難しかったけど
    これで失敗しらずです

    一度やってみてーーーー!

    +79

    -2

  • 39. 匿名 2014/05/02(金) 11:16:21 

    1
    水菜は根を落とすくらい。
    ほうれん草は茹で上がった後面倒でなければ巻き簾で軽く絞る程度で実際に切って味付けや和える時に再度キュッと絞る。
    ちなみに軸と言うかピンクの部分も食べられるので気にならなければそのまま使ってくださいね。

    +22

    -2

  • 40. 匿名 2014/05/02(金) 11:16:37 

    暇人が荒らしまくってるww

    +39

    -3

  • 41. 匿名 2014/05/02(金) 11:17:37 

    あった、これ
    ゆでブロッコリ ゆでずに“蒸し煮”に! : ためしてガッテン - NHK
    ゆでブロッコリ ゆでずに“蒸し煮”に! : ためしてガッテン - NHKwww9.nhk.or.jp

    総合テレビ 毎週水曜 午後8時から放送。次回の予告、過去の放送内容、レシピ、クイズなど

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2014/05/02(金) 11:18:16 

    12さん、24さんもおっしゃってますが
    沸騰の直前に取り出すんですよ!

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2014/05/02(金) 11:18:47 

    みなさんすごいです‼︎
    私も料理あんまり得意じゃないくせに、いつもいい加減です(笑)
    なので、あんまり深く考える事もなく、得意じゃないけど、嫌いじゃありません♡
    いい加減が良い加減♡とか言って(笑)

    +46

    -6

  • 44. 匿名 2014/05/02(金) 11:19:21 

    急に荒らしが出没するけど
    このトピの何が気に入らなかったんだろう?

    +44

    -3

  • 45. 匿名 2014/05/02(金) 11:20:04 

    なんでちゃんと答えた28までマイナス?

    さ…砂糖
    し…塩
    す…酢
    せ…醤油
    そ…味噌

    +46

    -6

  • 46. 匿名 2014/05/02(金) 11:21:04 

    イカって背筋以外は食べれるんでしょうか?

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2014/05/02(金) 11:21:06 

    チャーハンがどうやってもべちゃべちゃになる

    最初に玉子とご飯混ぜてやってもべちゃべちゃ。
    子供がチャーハン好きだから作ってあげるけど
    べちゃべちゃになるから作りたくなくなる

    +36

    -5

  • 48. 匿名 2014/05/02(金) 11:22:08 

    荒らしは男でしょ!?
    誰にもご飯を作ってもらえないんだね…かわいそ。

    +77

    -1

  • 49. 匿名 2014/05/02(金) 11:22:53 

    味噌は沸騰したらかなり味が変わりますか?

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2014/05/02(金) 11:23:04 

    47
    それはそれで家庭の炒飯だからいいんじゃない?
    私、お母さんのべちゃべちゃ炒飯好きだよ
    もちろん外のパラパラ炒飯も好きだけど

    +24

    -4

  • 51. 匿名 2014/05/02(金) 11:26:22 

    料理の基本は材料の組み合わせと選び方だと思う。
    そして調理技法。
    各国の料理には、中心になる食物があり、中心になる技法がある。
    それをマスターしておけば、適当に作った無国籍料理もおいしくできる。って誰かが言ってた。

    そんな理屈を言わなくてもおいしくして当たり前だ。ってその人の妻が言ってた。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2014/05/02(金) 11:26:27 

    49
    煮立つ直前で火を止めるんだよ

    煮立ったら辛くなるよ

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2014/05/02(金) 11:27:40 

    12です。
    アドバイス下さった方、ありがとうございます。
    鰹節は長時間ぐつぐつさせず、ちゃんと沸騰する直前に取り出してます。
    それでもダメなんです。

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2014/05/02(金) 11:28:03 

    47さん
    一度に作る分量が多すぎるんじゃない?
    ちなみに私がパラパラチャーハンを作りたいときは、

    1.生姜とねぎを多めの油でいため、香りが立ったらチャーシューを入れて炒める
    2.溶き卵に塩を入れておく(下味がつくため)
    3.最大の火力にして溶き卵を流し込み、卵が固まらないうちにすかさず茶わん一善分のご飯も入れて炒め合わせる
    4.鍋肌から醤油を少しだけじゅっとたらし、香りを付ける
    5.味見して物足りなければ塩・胡椒

    これで大体パラパラになるよ~

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2014/05/02(金) 11:28:40 

    47
    卵を先に混ぜると綺麗になるけど、実際は冷や飯でも温かくてもどっちでもOK。
    要はご飯の水分を強火で飛ばすとパラパラにになります。
    コツは油と塩をケチらずある程度入れるのと、火を止めた後にすぐやめずにジューッと言ってる間は混ぜると、水蒸気が逆戻りし辛くべチャッとなりにくいですよ。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2014/05/02(金) 11:30:58 

    49
    変わるのは香りですね。
    味は火を通した方が出ます。
    なので、味噌汁の時は火を消す、サバ味噌の時は先に味用最後に香り用で分けて加えると良いです。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2014/05/02(金) 11:31:23 

    少しトピズレかもしれないけど
    パック詰めの肉やお魚やキノコを使う時に
    洗うか洗わないか迷う。

    椎茸やエリンギはサッと洗って
    えのきは水に通すだけとか
    魚の切り身は洗わないとか
    結構バラバラ。

    +20

    -2

  • 58. 匿名 2014/05/02(金) 11:36:36 

    野菜は60℃茹でが意外にいい感じで、栄養も壊れにくい。
    葉もの野菜の水切りは簀巻きで包んで思いっきり搾る。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2014/05/02(金) 11:38:35 

    53
    昆布出汁に鰹節を加えると書かれてますが、どのタイミングで昆布を取り出してますか?
    昆布は水でも出汁が取れるくらいなので、沸々し始めたら取り出します(ぬめりが出るので)。
    そして沸騰直前に鰹節を加えて、沸いた瞬間には火を止めます。
    すぐ漉すと鰹節のうまみが出ないので、鰹節が沈むまで待ちます。
    その後キッチンペーパーや濡れ布巾をザルに敷き濾します。
    この時に、皆さんの書かれているえぐみと言うか雑味が出てしまうので、キッチンペーパーや濡れ布巾をギュッと絞らないようにして下さい。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2014/05/02(金) 11:42:57 

    49です。

    こんな嵐の中、アドバイスありがとうございますm(._.)m

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2014/05/02(金) 11:43:09 

    本だしとか粉末のは味が濃いから、自分で出汁をとろうとしたときに薄く感じちゃうのもあるかもね?
    私はゴボウのささがきが未だに上手くできない!すごく太く分厚くなっちゃう。千切りにしてます…

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2014/05/02(金) 11:43:47 

    57
    昔はきのこ類は洗わないって言いましたけど、家庭料理ならサッと洗って良いと思います。
    肉や魚の切り身は洗いません。
    どうしてもドリップのようなものが気になる時は、うまみが逃げないように水ではなく酒や酢でサッとで充分だと思います。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2014/05/02(金) 11:49:28 

    ダイエットと健康のため、白砂糖の代わりにてんさい糖を使ってるんだけど、分量がいまだに把握できずに料理の味がイマイチ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2014/05/02(金) 11:50:44 

    >47さん

    わたしもそうでしたが
    なぜなんだろう?と考えいろいろ
    調べて試した結果。

    ・1人前~少量ずつ作る。
    ・冷飯ではなく温かいごはんで作る。
    ・バターもしくはラードなどの固形油脂を使う。
    ・浅いフライパンではなく底の深い鍋を使う。
    (一番良いのは中華鍋)

    これでうまくいきましたよ~。
    (^^)v

    それと自宅用はIHですが、実家はガス火。
    ガスの方が上手くできるような…?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2014/05/02(金) 11:56:45 

    鶏肉のササミの筋が上手く取れない…

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2014/05/02(金) 11:58:01 

    すいません、キャベツの芯の取り方、
    いまいちよくわからないのですが
    教えてくれませんか(;O;)
    母は、芯とか関係なく使う人だったので…
    そんなもんなんでしょうか?違いますよね?笑

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2014/05/02(金) 12:02:11 

    65

    鶏ささみ 筋の取り方[筋抜き・筋取り] by 水郷のとりやさん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが171万品
    鶏ささみ 筋の取り方[筋抜き・筋取り] by 水郷のとりやさん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが171万品cookpad.com

    鶏肉専門店「水郷のとりやさん」が教えるササミが裂けずに綺麗に筋を取る方法♪これでささ身の筋取りもバッチリ!簡単です♪話題

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2014/05/02(金) 12:30:41 

    57さん

    きのこは洗うと風味が落ちるので洗わず使った方がいいですよ
    気になるならキッチンペーパーで拭くくらいで大丈夫です

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2014/05/02(金) 12:56:32 

    出汁はこんぶは沸騰直前に取り出して、鰹節入れたら火を消して沈んだら越します。

    それでも不味く感じるのは粉末の和だしに舌が慣れてしまっているからだとおもいます。

    チャーハンは強火で炒めてますか?
    焦げるの恐れて弱火で炒めると米はつぶれてしまいます。
    あとチャーハンに入れた玉ねぎしっかり炒めてますか??玉ねぎから出る水分で米が柔らかくなっちゃぃますT_T
    油を少し多めにひいてみるのも米がフライパンに当たりにくくなってぃいかもですよ\(^o^)/

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2014/05/02(金) 12:58:54 

    ggrks

    +1

    -17

  • 71. 匿名 2014/05/02(金) 13:01:30 

    53
    一番だしの取り方
    1、昆布を水に入れ火にかける
    2、沸騰直前に昆布を取り出す
    3、1度そのまま沸騰させる
    4、鰹節を入れ一煮立ちしたらすぐに火を止めそのまま置く
    5、鰹節が沈んできたらキッチンペーパーや布でこす

    料理学校でこの方法で教えていただきました。
    私はこれでうまく出汁がとれています!
    水1リットルに対して鰹節30gくらいがベストだそうです。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2014/05/02(金) 13:15:18 

    ピーマンの肉詰め、絶対ピーマンから肉が離れてしまう。コツ教えて下さい!

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2014/05/02(金) 13:25:55 

    きゅうりを塩もみする意味がイマイチ分かりません。やってもやらなくてもどちらでもいい気がするんですが…

    +3

    -8

  • 74. 匿名 2014/05/02(金) 13:26:03 

    20さん
    アスパラはお母様がいうとうり、根元と頭持って折るのが良いと思いますよ。私はちょっとケチって根元と真ん中から上くらいから折りますが…折れたところは仕方ないみたい。確かに、見切り品を買って折ると、折れ幅が多いです。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2014/05/02(金) 13:27:52 

    ぐぐったら大体出てくるけどここを見たらプラスの多さで失敗しないやり方がわかるから嬉しい。ブックマークしておく

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2014/05/02(金) 13:29:37 

    72
    初心者向け★外れなし!ピーマンの肉詰め by 朝まと [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが171万品
    初心者向け★外れなし!ピーマンの肉詰め by 朝まと [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが171万品cookpad.com

    ピーマンの肉離れ&味の外れなし♪「皺なしピーマン」が綺麗な、嬉しいおかず。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2014/05/02(金) 13:31:07 

    72

    私はお肉を詰める前にピーマンの内側に小麦粉を茶漉しに入れて薄く振り掛けてます

    そうするとお肉とピーマンが離れづらいですよ

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2014/05/02(金) 13:31:09 

    73
    きゅうりを塩もみする理由 - Yahoo!知恵袋
    きゅうりを塩もみする理由 - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    きゅうりを塩もみする理由きゅうりとワカメの酢の物の作り方で きゅうりは塩もみした後に水で洗い、小口切りにして少量の塩水に放ちます。しんなりしたら水洗いして、水気をよく絞ります。 とありました。 塩も...

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2014/05/02(金) 13:40:18 

    天ぷらなど油を使う料理は正直、油はねや調理後の処理がめんどくさいので作らないのですが本当はお家で天ぷらや揚げ物食べたい(T ^ T)

    皆さん油を使う料理を教えて下さい(;´Д`A

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2014/05/02(金) 13:55:40 

    唐揚げがべちゃっとなっちゃうのは、内側で水分が沸騰しちゃって油から出した後に出てくるからです。

    なので、この水分を飛ばすのに高温で二度揚げするのですが、面倒であれば半分お肉がカオをだして空気に触れさせる位の少ない油で揚げると、そこから水分が逃げていくのでカラッと揚がりますよ♪

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2014/05/02(金) 14:05:08 

    手間隙掛けてググってくれておりますw
    ありがたや~

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2014/05/02(金) 14:46:24 

    昔、キュウリ切るとき、まず先っちょ切り落としたら切断面どうしをくるくる擦りあわせませんでした?それでアクが取れるとか言って…。子供の時そうやって習っちゃったから、今でもついやってしまうんだけど、なんだかなー。最近の人はやらないのかと思って。そもそも、ほんとにそれでアクが取れるんだろうか?と疑問で仕方ないです。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2014/05/02(金) 14:56:20 

    >82

    それ、昔家庭科で習ったけど
    まったく根拠はありません!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2014/05/02(金) 15:23:16 

    作り方ではないけど、
    里芋と山芋の皮を剥くと、手があかくなって痒くなるので、皆さんはどうなのか知りたい。
    旦那は平気なので、人によって違うのかな。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2014/05/02(金) 15:39:57 

    塩少々。
    私はひとつまみ程度にしてるけど、少な過ぎるのか味があまり変わらない。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2014/05/02(金) 16:22:43 

    だし汁1カップって…?

    昆布や鰹節から出汁を取っての1カップはわかるのですが、粉末でだし汁1カップって、粉末をどの位入れたらいいかわかりません…m(__)m

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2014/05/02(金) 16:39:46 

    舞茸、どこまで使いますか?
    どこからがイシヅキなのか分からないです。
    面倒なので下を少しだけ落として、固まってる所も強引にばらして使ってます

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2014/05/02(金) 17:10:49 

    57です。

    62さん、68さん、ありがとうございます!

    肉や魚にキノコも洗わない
    で良いんですね!

    ただ、キノコだけやっぱり気になるので
    キッチンペーパーで拭く程度にします。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2014/05/02(金) 17:54:03 

    しいたけやエリンギはキッチンペーパーでゴミを払い落とす!ので十分と聞きました。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2014/05/02(金) 18:12:35 

    >12さん
    だしポットはいかがですか?
    容量通り入れてお湯を注いで待つだけです。とても楽ちんなのでオススメです。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2014/05/02(金) 18:15:45 

    >57さん
    お魚やお肉は塩やこしょうなどをふって置いた後、沸騰したお湯に表面の色が変わる程度
    湯通しすると、汚れも落ちてまろやかになるのでオススメです。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2014/05/02(金) 18:22:33 

    86
    ほんだしサイトによると
    水3カップに対してほんだし小さじ2らしいので、水1カップに対して小さじ2/3が目安みたいですね。
    ちなみに小さじ1で3gらしいです。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2014/05/02(金) 20:43:56 

    〉22さん
    兵士郎のダシ、本当に万能で美味しすぎますよね!
    煮物も、他に全く調味料無しで美味しすぎる一品が出来上がるし、
    ペッパー入れるだけで、いきなり洋風だしにもなり、ポトフが見違えるほど美味しくなりますよね!
    少しお高いですが、かなりオススメです!

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2014/05/02(金) 20:50:57 

    あさりの、砂抜きの方法。クックパッドでいくつか調べたんだけど、結局失敗した。いろいろ方法があるとどれが正しいのかわからない。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2014/05/02(金) 23:08:43 

    13さん

    ブロッコリーは沸騰したお湯に塩小さじ1杯入れて茹で時間ジャスト2分で簡単にできます!試してみて下さい。by調理師

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2014/05/02(金) 23:39:08 

    ブロッコリーやカリフラワーはチンするよ
    茹でるとビタミンが流れ出るし

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2014/05/03(土) 00:36:30 

    皆さん、キャベツ使う時は外側から葉を一枚ずす剥がしてから使っていますか?それとも一部をザクっと切り取ってから使いますか?

    わかりにくくてすみません(^_^;)

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2014/05/03(土) 00:40:19 

    片栗粉でとろみをつける時、どーしても上手くできません。一部は固まって一部はサラサラとか。
    何かコツでもあるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2014/05/03(土) 01:17:00 

    ほうれん草の根元のピンク色の所は旨味成分や栄養価も高いのですが、しっかり茹でないと胆石などの出来やすい成分があるので気をつけた方がいいそうですよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2014/05/03(土) 01:29:32 

    12さん
    昆布と鰹節、どちらか片方だけで出汁をとってはどうでしょう?
    十分おいしいですよ(*´∇`*)

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2014/05/03(土) 01:31:51 

    98さん、片栗粉入れる時火とめて入れてますか?火を止めて入れてすぐにかき混ぜてから火をつけるとうまくとろみがつきますよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2014/05/03(土) 01:34:06 

    春菊がどこの部分から使うものだかよく分かりません…
    根元の茎の部分少し切るだけでいいんでしょうか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2014/05/03(土) 02:30:38 

    昆布は、沸騰前に取りだす、
    鰹は、1分ぐつぐつ沸騰させて、火をとめて、
    鰹が沈んでいくので3分ほどおいてから、キッチンペーパー等でこす
    その時には絶対しぼらない
    がポイントですかね。
    昆布は沸かす前に30~40分ほど水に浸しておくことも結構重要かと思います
    とりあえずいつも、料理の最初に米をとぐよりも先に昆布を鍋の水に放り込んで放置です。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2014/05/03(土) 02:37:45 

    97さん
    キャベツは、外側からはがして使っていきます
    その方が長持ちすると、母に教わりました。
    切ってしまうと断面から痛んでくるので。

    また、芯はくり貫いて、濡らしたキッチンペーパーなどを詰めておくと、より長持ちします

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2014/05/03(土) 08:18:41 

    肉などの食材を手で触ったり、包丁で切ったりした後、料理番組とかだと布巾で拭いて終わりですが、菌が残ったり移ったりしそうで怖くて、その度にいつも石鹸で手を洗ったり包丁洗ったりしています…。
    こういうのはどうすればいいのでしょうか?
    母親が亡くなってしまっているのと、もう大人なので、誰にも聞けなくて…。
    どなたか教えてください!!

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2014/05/03(土) 08:51:46 

    47>チャーハンは一度に大量に作らず少量ずつがよいです。フライパンの6~7割の量でやるとよいですよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2014/05/03(土) 10:30:30 

    チャーハンは兄の得意料理だけど、やり方見てるとポイントは

    •一人分づつ作る
    切った材料も一人分づつ入れてお米も一膳づつ入れる
    •油の量はかなり多め
    中華鍋の真ん中に結構たまるくらいの油を使ってる
    •鍋とお玉を両手に持って全力でかき回す
    お米を入れてからは炒めるのは超短時間、右手にお玉、左手に鍋を持って両手を思いっきり激しく動かして一気に炒める。

    パラパラで最高においしいチャーハンの出来上がり。
    テレビで中華料理のお店の取材とかでも、料理人はみんなチャーハンを激しく一瞬で炒めてる。それがパラパラのコツだと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード