ガールズちゃんねる

同居嫁、お盆のストレスを吐き出そう

404コメント2017/09/02(土) 14:20

  • 1. 匿名 2017/08/17(木) 08:39:44 

    帰省するお嫁さんだって大変なの分かってる。
    でもその何倍も、何十倍も同居嫁は大変なんだ!!!
    溜まりにたまっているストレスを吐き出してスッキリしましょう。

    まずは主から。
    孫(私の娘)を人に会わすとき必ず「お嫁さんには全然似てないのよ~」と紹介する義母。
    クーラーの効いた部屋でビールを堪能し甲子園を満喫する夫。
    とにかく落ち着きのない姪。
    それをかわいい、面白いと褒め称える親族。
    親族が集まりすぎて座る場所がなく一人離れたテーブルに座りご飯を食べた夜。
    私の予定なんて聞かれず連日入れられる親族の集い。

    トピが採用されたらもっと愚痴ります。
    さぁ皆さん愚痴ってスッキリしましょう!!!
    連日お疲れ様でした!!!

    +1116

    -11

  • 2. 匿名 2017/08/17(木) 08:40:53 

    同居嫁、お盆のストレスを吐き出そう

    +360

    -3

  • 3. 匿名 2017/08/17(木) 08:41:10 

    同居嫁、お盆のストレスを吐き出そう

    +151

    -5

  • 4. 匿名 2017/08/17(木) 08:41:40 

    仕事しなきゃいけない!
    けどゴロゴロ
    めんどくさいです!

    +81

    -24

  • 5. 匿名 2017/08/17(木) 08:41:48 

    嫌なババアだ
    ガル民の未来だ

    +18

    -161

  • 6. 匿名 2017/08/17(木) 08:42:23 

    >>1

    娘連れてしれっと映画でも見に出かけようぜ!
    紙皿と紙コップ置いてけば大丈夫!

    +741

    -7

  • 7. 匿名 2017/08/17(木) 08:42:42 

    盆暮れにわざわざ集まらなくて良い。物心ついたときから盆暮れの親類の集まり、冠婚葬祭大嫌い。必要ない。

    +747

    -6

  • 8. 匿名 2017/08/17(木) 08:42:49 

    >>5
    若いガル民は同居なんかしないよ

    +123

    -22

  • 9. 匿名 2017/08/17(木) 08:42:44 

    二世帯住宅建てようって誘われてるけどやめた方がよさそうだね

    主さん、最初から同居するって知ってたの?解消できないの?

    +581

    -6

  • 10. 匿名 2017/08/17(木) 08:43:02 

    同居されてる方、ほんとに尊敬する
    わたしはお盆の数日間で息が詰まりそうでした…

    +738

    -10

  • 11. 匿名 2017/08/17(木) 08:43:07 

    義実家って大変

    +363

    -2

  • 12. 匿名 2017/08/17(木) 08:43:29 

    心から…
    お疲れさまですっ!!

    +423

    -3

  • 13. 匿名 2017/08/17(木) 08:43:47 

    主さん地獄ですね

    +388

    -3

  • 14. 匿名 2017/08/17(木) 08:44:12 

    死ぬかも
    限界越えとる
    あかん

    +371

    -3

  • 15. 匿名 2017/08/17(木) 08:44:43 

    義実家とか数分いるだけで居心地悪いのに、同居とか絶対無理
    主さん大変そう

    +595

    -5

  • 16. 匿名 2017/08/17(木) 08:45:44 

    張り切って仕切る姑にイライラ!
    私は使用人じゃない!
    指示するな!

    違うだろ!違うだろ!違うだろぉーー!
    そこは、「お嫁様、私の面子の為に言うこと聞いてください。お願いします」だろう!!!

    と、内心悪態をついています。

    +821

    -12

  • 17. 匿名 2017/08/17(木) 08:46:07 

    >>1
    あなたの事を軽く見てる感じが辛いね

    +392

    -2

  • 18. 匿名 2017/08/17(木) 08:46:47 

    >>1
    お疲れっす。
    田舎なんて住むもんじゃないと心の底から思う盆正月。

    私は最初のセッティングだけやって、あとは出かけることにしてる、
    最初の1回は「ちょっと何考えてるのよ」と文句言われたので、暗い顔して無言で奴隷をやって、空気をぶち壊してやったら、次から行ってらっしゃいと送りだされるようになった。

    夫はサービス業なのでお盆は不在。

    +697

    -9

  • 19. 匿名 2017/08/17(木) 08:46:50 

    お疲れ様です。田舎の長男の同居嫁ですが実家が遠方なので盆が始まるや否や帰省してます。これからも盆暮れ一緒に過ごす予定はありません。
    主さんには頭が下がります。

    +482

    -4

  • 20. 匿名 2017/08/17(木) 08:47:05 

    もうせめて正月だけにしてよくない?

    なんで、無駄に気と金使う行事あるん?

    +473

    -7

  • 21. 匿名 2017/08/17(木) 08:47:35 

    >>1
    姪がチヤホヤされるのが気に入らないんだね

    +16

    -129

  • 22. 匿名 2017/08/17(木) 08:47:52 

    1時間でも嫌なのに。みんな立派過ぎる。

    +450

    -1

  • 23. 匿名 2017/08/17(木) 08:47:55 

    >>1
    勝手に予定入れちゃいなよ!
    で、後から親族の集まりが〜とか言われてもその話聞いてないので既に予定入れちゃいましたので〜って。
    予定聞かずに来客受け入れるなら姑がもてなせよ。

    +509

    -2

  • 24. 匿名 2017/08/17(木) 08:48:27 

    しっかの親戚はみんな東日本にバラバラ(北は秋田から南は東京)に住んでるので、ほぼ集まりがない。
    あっても冠婚葬祭の時のみ。
    義実家はことある事に集まるので疲れる。
    若いガル民は同居しないっていうけど、21から同居して今年で七年目…

    +267

    -2

  • 25. 匿名 2017/08/17(木) 08:48:30 

    >>10
    ここでそれ言わないで!
    同居同士で話したいのに「無理だわ〜!!」などという無神経で気楽な意見なんて見たくない。

    +357

    -31

  • 26. 匿名 2017/08/17(木) 08:49:12 

    >>25
    トピ主さんですか?

    +10

    -36

  • 27. 匿名 2017/08/17(木) 08:50:28 

    >>20
    お盆がどんな行事か分かって言ってるのかな?それは。

    +64

    -48

  • 28. 匿名 2017/08/17(木) 08:50:51 

    同居してるけどお盆何もしてないや
    姑が全部やってる

    +216

    -5

  • 29. 匿名 2017/08/17(木) 08:51:16 

    旦那さんの親と同居している友人は
    お盆休みは旦那を連れて実家に一週間帰ってる
    その間お姑さんは一人でお留守番してる

    +247

    -4

  • 30. 匿名 2017/08/17(木) 08:52:12 

    >>1
    気持ちわかる。うちも私側の遺伝子 全く入ってません位の言い様。

    +258

    -4

  • 31. 匿名 2017/08/17(木) 08:53:42 

    旦那の姉家族6人が2週間居ます
    日曜日には帰るけど長いっっ!
    アレルギー持ちの子供が4人それぞれ違うから種類を作らないといけない!
    朝は5時から作り食べ終わると洗濯と掃除です
    終わると昼食の用意…
    義姉は完璧上げ膳下げ膳状態
    今は育休中だから出来るけど来年が怖いです
    仕事しながらやらないといけないのかな…
    さて2回目の洗濯干しますか…
    自分の子供さえ姑に面倒見ているからひたすら家政婦…
    月曜日子供と実家に帰ってもいいかな?

    +715

    -7

  • 32. 匿名 2017/08/17(木) 08:53:52 

    実家にたった2日間だけ帰省。
    解放された夢のような時間だったけど、帰宅したらお願いしていた洗濯物のとりこみ放置で洗い直し。
    義理の親戚一同無神経なので、うちに小さい子どもがいるのに、全員でタバコぷかぷか。汚ったない家。早く死んで欲しい。

    +433

    -7

  • 33. 匿名 2017/08/17(木) 08:54:02 

    お疲れ様です。主さんのご実家には帰ることができましたか?同居嫁じゃないけど実家が同居していたから大変さが少しは分かっているつもりです。

    +98

    -5

  • 34. 匿名 2017/08/17(木) 08:54:11 

    どのトピでもこういう愚痴系だと、やめれば?なんで選んだの?わかっていたでしょというコメでるけどそれいらない

    +341

    -9

  • 35. 匿名 2017/08/17(木) 08:54:31 

    皆さん同居になった経緯は?
    同居だったら、私なら結婚しない。
    今後何があってもするつもりないよ。

    +44

    -53

  • 36. 匿名 2017/08/17(木) 08:54:53 

    愚痴言ってすっきりするなら愚痴言えば良いし
    大変さは同居してる人にしか分からないから偉そうなことは言えないけども、同居するって決めた時点である程度覚悟は必要だし仕方ないことだよね
    同居了承してないくても住んでしまえば同じことだし、同じ敷地内にいたら介護だってやむ終えない、資金援助してもらったりしてるなら尚更、本当に嫌なら同居も資金援助も徹底的に断れば良いわけだし
    了承しといて後から何倍も何倍も大変って…でも了承したんでしょ?
    私は絶対に無理って分かってるし口も手も出されたくないから同居も資金援助もすべて断ってる

    +46

    -217

  • 37. 匿名 2017/08/17(木) 08:55:46 

    姑がいい人なのでなんとかやってる。

    お線香上げに来たならさっさと帰れ、もう線香あげただろ、
    お茶も飲む気か?わかった冷たい茶くらい出してやる、え!!お昼もご馳走になる気か?
    図々しいな、
    と、心の中で悪態つきながら引きつった笑顔でやっている。
    客が帰ったあと「お疲れ様ね、ありがとう」と言ってくれる天然記念物のような姑なので頑張れる。

    +611

    -3

  • 38. 匿名 2017/08/17(木) 08:55:52 

    >>31
    別とぴにも書いてた?上げ膳下げ膳でなく、上げ膳据え膳だよ

    +276

    -5

  • 39. 匿名 2017/08/17(木) 08:56:40 

    主さん脱帽します。
    私は義両親とは同居はできないし、親戚の集いも完全に面倒みるのもきっとできません。
    本当になんかすみませんっていう気持ちになります。ゆっくり息抜きしてくださいね!どこかで!

    +178

    -14

  • 40. 匿名 2017/08/17(木) 08:56:56 

    盛り皿を買ってくるのはいいんだけど、嫁である私が座って食べられるわけない。
    数年前は、親戚の集まりのバタバタの中、陣痛がきて御飯は食べてる場合じゃない、客が帰るまで病院に行けないで辛かった。
    空腹過ぎて胃液を嘔吐しながら出産しましたよ。

    +300

    -7

  • 41. 匿名 2017/08/17(木) 08:57:03 

    >>36
    うーん、なぜこの手の書込するのか

    +168

    -9

  • 42. 匿名 2017/08/17(木) 08:57:07 

    >>36
    ここで説教する?
    なんでそのコメント書こうと思った?
    すっごい嫌な性格だね。

    +281

    -12

  • 43. 匿名 2017/08/17(木) 08:57:12 

    >>1
    分かるよー主さん
    子供達を連れて一家で帰省してくる本家の娘達
    ふんぞり返って、くっちゃべってる
    お前の実家だろうが、少しは手伝えよ!!!と思ってしまう

    +336

    -2

  • 44. 匿名 2017/08/17(木) 08:57:26 

    姑さんのせいではないですが、お盆疲れでまた自律神経のバランスが崩れて息苦しさが始まった(;ω;)

    +156

    -1

  • 45. 匿名 2017/08/17(木) 08:58:12 

    皆さんお疲れ様です。
    私も義姉の「お母さんの面倒いつもありがとう、悪いけどよろしくね。」
    が辛く感じるようになりました。
    義母は段々衰えてくるし、この先私の手にかかることを想像すると暗たんたる思いです。

    +320

    -3

  • 46. 匿名 2017/08/17(木) 08:58:47 

    同居嫁です。
    周りは「めぐまれてるよー」って言うけど、色々あるんです!ここにくると辛さを共有できてうれしい!
    お盆は夫の仕事の関係で私一人実家に帰っていますが、それも明日まで…
    あーまたイライラする日々が始まると思うと憂鬱で仕方ありません。

    +218

    -5

  • 47. 匿名 2017/08/17(木) 08:59:01 

    トピタイに同居嫁って書いてるよ。

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2017/08/17(木) 08:59:07 

    同居の方は実家に帰省しないの?出来ないの?
    義理姉や義理妹が帰ってくるなら、自分もさっさたと実家に帰ったらどうかな?
    うちの親戚のお嫁さん達はみんなそうしてる。
    そうすると、お互いに喧嘩もしないし不満も出ないよ。

    +295

    -8

  • 49. 匿名 2017/08/17(木) 08:59:38 

    >>41
    自慢だよね。よそでやりゃーいいのに。

    +19

    -5

  • 50. 匿名 2017/08/17(木) 08:59:55 

    娘にも義実家にいかせろ。話はそれからだ

    +183

    -2

  • 51. 匿名 2017/08/17(木) 09:00:05 

    >>30
    ローラみたいに「ウフフ、いっつもこんな風に嫁いびりされてるんですよー☆」って笑顔で追加したいね。

    +150

    -1

  • 52. 匿名 2017/08/17(木) 09:00:25 

    >>36
    はいはいそんなあなたは偉いですねー

    +19

    -10

  • 53. 匿名 2017/08/17(木) 09:01:21 

    >>45
    「いえいえ、お義母さんが元気なうちだけですから!」(介護はしないぞ)

    +132

    -4

  • 54. 匿名 2017/08/17(木) 09:02:17 

    とりあえず別居・帰省組は出て行こうか。

    子育ての愚痴を言い合ってるとき、
    子どもいない人が姪っ子と少し接した体験談だけで会話に割り込んでくるようなもんだよ。

    +209

    -17

  • 55. 匿名 2017/08/17(木) 09:02:26 

    >>36
    仕事だってなんだって自分で選んだけどぐちることもあるじゃない。正論どーんは嫌がられるよ。日常生活でも。正論ばっかりいって周りから人いなくなったうちの旦那みたい

    +108

    -3

  • 56. 匿名 2017/08/17(木) 09:02:58 

    >>36
    こういう上から目線な書き込みほんっっと嫌いだわー
    どんな事情があるかも理解せず偉そうに説経とか、何様ですか?

    +137

    -8

  • 57. 匿名 2017/08/17(木) 09:03:45 

    同居嫁のトピだから、別居嫁は遠慮しようよ。

    +167

    -3

  • 58. 匿名 2017/08/17(木) 09:06:36 

    >>48
    実家には弟一家がいるからね。
    自分がやられて嫌なことを、人にはやりたくない。

    あと、誰でも考え付くようなアドバイスもいらない。実家に帰ってないということは、それぞれ色々な考えや事情があるからでしょ。
    あなたにだって人生経験あるだろうから、少しは想像力を巡らせてよ。

    +107

    -13

  • 59. 匿名 2017/08/17(木) 09:06:42 

    沖縄は旧盆なので9月、今からだよ‥。
    皆さんの書き込みみて すでに吐きそう。

    +127

    -2

  • 60. 匿名 2017/08/17(木) 09:08:17 

    義実家の盆が○日、実家の盆が□日と義実家もするけど実家もかえれるならまだわかる。
    義実家のばかりは納得できん

    +87

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/17(木) 09:09:18 

    >>36
    それ、帰省で愚痴る嫁にも同じこと言ってよ。
    結婚したら帰省しなきゃいけないのわかってて結婚したんでしょ?って。

    +89

    -4

  • 62. 匿名 2017/08/17(木) 09:10:41 

    >>36頭悪そう

    +80

    -4

  • 63. 匿名 2017/08/17(木) 09:11:11 

    小姑家族が押し掛けてきた。案の定なーーーーんにもせず、上げ膳据え膳、クソ可愛くもないガキ達と同様に夏休み気分。実家っていいわぁ~~と畳に横になる。それみてニコニコの舅姑夫。私の癒しスペースは風呂と2階トイレ。

    +230

    -2

  • 64. 匿名 2017/08/17(木) 09:11:35 

    >>36
    人生絶対に愚痴るなよ。すべてあなたが選んでるんだから

    +124

    -9

  • 65. 匿名 2017/08/17(木) 09:14:40 

    >>36
    最初の一行目に答え出てるでしょ。すっきりするから匿名の掲示板で愚痴るんだよ。
    言いたいことはわかる。ごもっとも。でもね何でも断る、自分の嫌なことはしないという人ってどうかなぁと思う

    +121

    -4

  • 66. 匿名 2017/08/17(木) 09:15:27 

    >>63 私も実家に帰ろうかなぁ?と言ってみたら?

    +51

    -2

  • 67. 匿名 2017/08/17(木) 09:15:39 

    旦那の弟夫婦が6才の子供を置いていった!泊まらせるならどっちか泊まって欲しい・・次の日私は3人の子守。弟の嫁は美容院!もー頭に来て熱が3日出た

    +230

    -2

  • 68. 匿名 2017/08/17(木) 09:15:42 

    愚痴に対しての反論は控えて欲しいな。
    ここでしか吐き出せない言葉もあると思う。
    吐き出せば、また頑張れるし。
    取り敢えず耳を傾けて欲しいな。

    +156

    -1

  • 69. 匿名 2017/08/17(木) 09:16:17 

    うちももうすぐ敷地内同居です。幸い、兄弟は義理の弟しか居なく気を遣ってくれ大好きな弟です。義理の親も今も近いとこに住んでますが干渉しないです。だから、マシと思うしかないですね。トピ主さん、本当にお疲れ様です。

    +85

    -2

  • 70. 匿名 2017/08/17(木) 09:16:51 

    >>46です

    明日はのんびり夕方に戻ろうと思っていたのに、夫の都合に合わせて午前中にしてと連絡がきた。
    駅からの迎えを一度で済ませたいかららしいが、ゆっくりしておいでの気持ちもないんだろうな。
    戻ったらお昼や夕飯の用意が待っているのが目に見える。夫も少し気遣ってくれればいいのに…
    せっかくの休みなのに泣けてきたわ。

    +189

    -4

  • 71. 匿名 2017/08/17(木) 09:17:30 

    帰省する小姑が私に子供の面倒を押し付けてくる。
    しかもいろいろな注文付。(おやつはこれをこの時間にこれだけあげてくれ、テレビは見させるな、何時にお昼寝させろ)
    お前はなんでそっちの義実家へ行かないんだ...!

    +235

    -1

  • 72. 匿名 2017/08/17(木) 09:18:31 


    今回1番腹が立ったのは、訪れた親戚のババア
    「ウチのヨシオ(仮)、お嫁さんとハワイに行ってるのよぉ、なんとかっていう紹介がないと泊まれないコテージで1週間!」

    ヨシオふざけるな、お前がワイハで泳いでるとき、私はお前の親に飯食わせて茶入れてるってどういうことだよバカヤロ

    言葉遣い、ひどいでしょ。
    そのくらいムカついたの。
    嫉妬なのか自分でもわからんけど、それを私に言ってくる無神経さというか底意地の悪さにも腹が立ったのですよ。

    おそらく正月にもそんなような自慢してくるだろうから、次はなんか気の利いた返しをしてやろうと考え中。

    +310

    -2

  • 73. 匿名 2017/08/17(木) 09:18:46 

    >>48
    子供クラブや実家のお嫁さんが仕事だったり、実家が遠方でせめて1週間はあたいけど悪いなとおもったり。うまくブロックみたいに抜けて入ってできない

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2017/08/17(木) 09:19:30 

    同居嫁は早死にすると思う。というかむしろ早く死にたい。このまま介護突入~。親戚にも○○ちゃんがいるから安心ねって言われたしそれに対してそうなんですよーと答えた義妹。てめぇの親だろが

    +295

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/17(木) 09:21:21 

    >>66
    親は亡くなっているので、実家もないのです…

    +33

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/17(木) 09:21:39 

    世の中、同居しないって言ってそれが叶う境遇の人ばかりじゃないのよね。
    仕方なしの人の方が多いんじゃない?
    夫のことを考えて情に厚い人が多いのよ。
    ただ、それにつけ込んで厚かましい親族がいるから辛いの。

    +250

    -2

  • 77. 匿名 2017/08/17(木) 09:22:44 

    主さん、お疲れ様でした涙

    嫁って、ハブられこき使われしまいにゃ老後の面倒あてにされ…
    試練ばかりだよね。

    +189

    -2

  • 78. 匿名 2017/08/17(木) 09:23:25 

    トピ主です!
    採用されてる~嬉しい~!

    同居は結婚前から決まっていました。
    同居を解消することはできません。
    当時は二十歳そこそこで若かったこともあり、あまり深く考えておらず。
    完全二世帯だし、義両親もいい人だしやっていけるだろうと甘い考えだった私のバカ野郎です!
    本当>>36さんのいう通り同居を了承したのに今さら愚痴るなって話ですよね(笑)
    けど蓋を開けてみたらこんなはずじゃなかったー、こんなことしらなかったーって感じです。
    けど二世帯ということを利用してご飯の準備はしてません。
    ご飯ができたときにしれ~と降りていきます。
    完全同居でご飯の準備もしているお嫁さんたち、ほんっっとうに尊敬します。

    私の実家には一泊しました。
    とても楽しかった。。。
    一番もやっとしたことは、義妹が旦那不在の義実家に泊まったことを言うと周りのいとこたちが「すごい~偉い~私なら無理~」と盛り上がっていたこと。
    いやいや私毎日そんな生活ですけどって思ってました。

    明日は友達と会う予定を入れました!
    それを楽しみに今日もがんばる!
    皆さんもお疲れ様でした!


    +272

    -3

  • 79. 匿名 2017/08/17(木) 09:25:58 

    こっちは御墓参りや親戚のもてなしで大忙しなのに義妹一家は呑気に家族旅行。聞いてもないのにいちいちLINEで自慢してくる。しかもブッサイクなガキの写真つき。ウザいから既読無視してる。「後でお土産持ってくね〜」とか言ってるが邪魔だから来なくていい。

    +133

    -2

  • 80. 匿名 2017/08/17(木) 09:27:24 

    >>31
    旦那さんに泣きながら愚痴ったらどうですか?旦那さんから義姉に言ってもらう。いずれ爆発するよ?

    +92

    -1

  • 81. 匿名 2017/08/17(木) 09:28:04 

    >>31
    そんな>>31さんの様子を見て旦那さんは何も言わないの?
    もう次から義姉が来る時はご実家に帰った方がいい。
    そしたら31さんがいなくて初めてどれだけ大変な事を一人に押し付けてたかわかるんじゃない?

    +101

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/17(木) 09:29:58 

    うちは大姑がボケてから、姑の姉家族が何日も泊まりに来るようになった。
    姑も嫁の立場なのに、姑姉は自分の実家に来たかのように居座ってるからウザい。
    普段は嫁姑うまくいってる方だとは思うけど、姑の姉家族苦手。
    姑の姉とその娘が、私にとっては嫌な姑小姑だ。

    +91

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/17(木) 09:30:06 

    そうか!>>75さんのように帰りたくても実家がないという状況もあるんですね。
    避難場所がないというのはお辛いですね。
    私は父が亡くなって実家には母一人なので、万一のことがあったらどこに行けばいいんだろう…
    そんなこと考えたこともなかった(*_*)
    いまから憂鬱すぎるわー

    +56

    -1

  • 84. 匿名 2017/08/17(木) 09:35:05 

    うわ自分なら速攻離婚するわ、同居なんて地獄。

    +9

    -24

  • 85. 匿名 2017/08/17(木) 09:37:58 

    >>27
    知ってるけど、それこそ義実家関連の盆集合じゃん。
    ますます息子嫁は関係なかろう。
    息子嫁留守でも良くて、勝手に集合して勝手に色々やるならそれでいいけど。

    +28

    -2

  • 86. 匿名 2017/08/17(木) 09:38:06 

    うちは義親と仲良いけど、それでも不満たっぷり。


    お嫁さんと仲よさそうだな!
    見ててわかるよ!


    と親族に言われたんだけど、
    姑が、この子は親が遠いから助けてやってあげてるのよ〜〜って言いかたをした。

    こっちが仲良くしてやってるだけ!
    自分が仲良くしてあげてると思うな!!

    +210

    -2

  • 87. 匿名 2017/08/17(木) 09:39:29 

    会ったことも無いご近所の新盆で送らないといけないと無駄な集まりに行かされた。年寄りしかいねー!
    近所のお嫁も1人いたので 一緒に座ってたら爺が酒つぎに次から次に来やがって。この後用事で車運転なので お茶飲んでます。いーよいーよ!飲め!と飲酒勧める。田舎のゴミ共は飲酒運転を推奨する。飲ません!とキッパリ断るとお茶をつごうとする。腹タプタプなのに!本当に空気読めない ハッキリ言ってもわからねー!ストレスが溢れ出してるのわかる! 毎年毎年田舎だから どこぞの新盆だので金かかる! 今年から舅姑行かなくなった。墓まで歩けねーからだと。は?徒歩10分かかりませんが? つーかこんな新盆だのいらねー!迎えだの送りだの 先祖はそのまま成仏してろや!
    あーイライラする!

    +133

    -9

  • 88. 匿名 2017/08/17(木) 09:40:24 

    もう義母は亡くなってるけど
    お宅呼ばわりされ、嫁は実家と縁を切れ、外食では嫁をハブり息子とだけ会話を楽しみ、外食の焼き肉は嫁の分まで食いあさる

    そんな義母から
    歳とったらあんた達に面倒みてもらうんだからね!
    なんて言われて素直に
    はい!なんて言う嫁がどこにいるかよ!
    って反撃したかったけど、
    正直あまりみませんでした。

    +133

    -1

  • 89. 匿名 2017/08/17(木) 09:41:13 

    >>87
    なんか、笑ってしまったよwww
    あなたと友達になりたい

    +42

    -7

  • 90. 匿名 2017/08/17(木) 09:42:58 

    >>70
    連絡気づかなかったふりしてしれっと
    タクシーで帰ろう

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/17(木) 09:43:13 

    あのクズババア
    地獄に落ちろ
    お前なんか生ゴミ

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2017/08/17(木) 09:44:01 

    私は姑と同居ではないのですが、姑の実家が同居です。姑が、厚かましく長兄の奥様やそちらのお嫁さんを奴隷にして、自分はやりたい放題食いたい放題してるので、叱りました。同居されてるお嫁さん、本当にウチの様な姑が迷惑かけてるんでしよねT_Tごめんなさい。

    +85

    -5

  • 93. 匿名 2017/08/17(木) 09:44:44 

    トピズレすみません。義妹が義両親と同居してたけど、義両親から、家と車買ってあげるから頼むから出てってくって言われて、本当にその通りにw 義実家はとにかく汚いんだけど、それを片っ端から掃除されたのが嫌だったみたい。 どんだけ止められても、「いえいえ、遠慮なさらず、健康になりますし!」って掃除し続けて、とうとう義母は円形脱毛になってた。天然か策士かは分からないけど、義妹は凄いw みんなも負けるなーー!!

    +197

    -2

  • 94. 匿名 2017/08/17(木) 09:44:53 

    >>31
    月曜日と言わず、今日帰ろう

    +44

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/17(木) 09:46:25 

    >>29
    男兄弟がいて結婚して同居だと、義理姉さんに気を使ってそれも出来なくてね…

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2017/08/17(木) 09:47:29 

    夫と姑の態度次第で、苦痛にもやりがいにもなるんだな、親戚接待というのは。

    +64

    -1

  • 97. 匿名 2017/08/17(木) 09:47:30 

    生まれ変わりを信じてる癖にお盆で先祖が帰ってくると言うカオスな姑についていけない。なすときゅうりに私がのってあの世へ逝きたい。完全同居ならぬ牢獄。

    +132

    -2

  • 98. 匿名 2017/08/17(木) 09:48:27 

    うちも実家にも帰れない
    実家も兄夫婦同居だから
    同居っていいところ無い

    +107

    -2

  • 99. 匿名 2017/08/17(木) 09:48:32 

    >>97
    そんなこと言わないで、姑さんを乗せてあげて。

    +181

    -2

  • 100. 匿名 2017/08/17(木) 09:52:30 

    >>99
    面白いw

    +124

    -3

  • 101. 匿名 2017/08/17(木) 09:53:07 

    みなさんお疲れさまです。
    独身派遣30歳の義妹に専業主婦を批判されました。つい言い返しそうになったけど、いつまでも根に持つ子なのでやめました。

    +129

    -2

  • 102. 匿名 2017/08/17(木) 09:54:32 

    みんなエライなぁ。
    夫が一人っ子で億の財産が転がり込んでこない限り
    同居は無理だ、私は。

    いや、それでもダメかなぁ・・・

    +7

    -16

  • 103. 匿名 2017/08/17(木) 09:54:35 

    3人目妊娠中

    義母

    私の記念日の度に赤ちゃん産んでくれてありがとう。

    意味がわからない

    +206

    -1

  • 104. 匿名 2017/08/17(木) 09:54:54 

    近所のお年寄りがみんな独居なの。庭を片付けてたら偶然お向かいさんの娘に会って、母をよろしくお願いします~なんて言われたんだけど、どうして私はへらへら笑っちゃったのか悲しくなる。うちは同じ敷地に住んでるから

    +69

    -1

  • 105. 匿名 2017/08/17(木) 09:56:00 

    同居とか偉すぎ

    私同居するなら結婚しないと言い、破棄したわ

    +9

    -15

  • 106. 匿名 2017/08/17(木) 09:56:17 

    主よ!!同じくです(-_-;)
    私も19歳で結婚し、同居と聞かされても深く考えませんでした。
    私は4LDKのマンションです...それでも何も思わなかったです。
    ホンット、大バカ野郎です。
    窒息死しそうです。

    こんなところの夫の妹家族が帰省しました。夫婦+子2人。
    とりあえず、リビングとつながってる部屋が空いてるので(子どものおもちゃとかの遊び場ですね)、そこで寝てもらいます。

    私みたいなバカはいないかもしれないけど、これから結婚する方!いろんなことをよーーーく考えてくださいね~
    歳とった今ならいろんなことが計算できます...
    今、2人子どもがいますが、もう一人頑張って作ります。
    そしたら絶対こんな狭いところでは無理。出て行く計画を企てています。

    +159

    -2

  • 107. 匿名 2017/08/17(木) 09:57:52 

    >>102
    あなたが無理とかどうでもいい、出て行ってください。

    +20

    -7

  • 108. 匿名 2017/08/17(木) 09:59:13 

    私も愚痴らせて。
    敷地内同居の長男嫁です。
    親戚が集まるのに義両親は仕事。
    なので、掃除、食材等の買い物や準備は私と義弟の嫁。
    仕方ないと思いながらやったけど、買い物に掛かったお金はこちら持ち。
    親戚が持ってきたお土産は義実家の仏前。
    近いうちに、つまみ食いしてやる。

    +124

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/17(木) 10:00:34 

    主さんお疲れ様でした。
    私はお邪魔する立場だけど同居嫁の方尊敬するわ

    +8

    -17

  • 110. 匿名 2017/08/17(木) 10:02:28 

    >>104
    それ、私もやられたことあるわ。
    大した意味もなく挨拶がわりなんだろうけど、カチーーーン!!!とくるし、後でジワジワ腹が立ってくるもんだ。
    次に言われたら「そんなお願いされても自分のところで精一杯ですから」とでも言い返そうとウズウズしてるのに、なんだか会わない。
    避けてるのか?
    殺気でも漂ってるのかね。

    +103

    -2

  • 111. 匿名 2017/08/17(木) 10:02:54 

    >>109
    うるさい

    +18

    -6

  • 112. 匿名 2017/08/17(木) 10:03:30 

    義両親と数日一緒にいただけでストレスで胃炎になったわ
    同居してる方、本当にすごい事よ
    自分を押し殺しまくらないとやってられないよね

    +17

    -13

  • 113. 匿名 2017/08/17(木) 10:05:43 

    同居とかすごいなって思う。
    田舎だと親族沢山くるし…

    私は同市住、長男嫁だけど、本家じゃないから13のみ付き合う。そしてさっさと帰る。
    旦那と義父があまり折り合い良くないから助かる

    +5

    -18

  • 114. 匿名 2017/08/17(木) 10:05:50 

    義両親から『別居で!』と言われて別居してたのに、ある日世間体の為だけに『同居して』ときたもんだ。

    ああああ?!だったけど夫はノリノリ。くそが!くたばれ!

    ドロドロゴミ屋敷を必死に何ヶ月もかけて私1人で掃除して、こちら持ちで風呂や台所をリフォームし、何とか同居が始まったものの…この時点でも夫はクソ!でもノリノリ!このハゲーーーー!!!!

    肝心の義母は、
    片っ端からゴミを落として行くわ(足に刺さる焼き魚の骨や尻尾)
    撤去してたロープをまた台所に張って簡易茶巾物干しを作るわ(干された濡れ茶巾が顔面ヒット、ロープはちょうど目付近←義母は背が低いので高さがズレてる)
    窓を閉め切って線香あげるわ(線香で息子嫁燻製かよ)

    何なんですかね?!
    何の嫌がらせですかね?!
    早く天に召されて頂きたい!
    こんな苦行求めておりません!

    …ああ、夫?毎日仕事でほぼいないっすよ。
    このクソが!!!

    +197

    -3

  • 115. 匿名 2017/08/17(木) 10:06:16 

    長男夫婦よ…頼むからお盆くらい、義理両親を食事にでも誘って連れ出してくれ。

    +98

    -1

  • 116. 匿名 2017/08/17(木) 10:09:08 

    よく思うけど、同居したいってお姑さんも結構変わり者だよね。

    +193

    -2

  • 117. 匿名 2017/08/17(木) 10:10:12 

    別居嫁からのねぎらいコメント、ほんと要らない(笑)
    良かれと思って書いてるんだろうけどさ。

    実生活でもそうやって知らないうちにいろんな人をいらつかせてるんだろうね。

    +141

    -18

  • 118. 匿名 2017/08/17(木) 10:13:48 

    >>114です、お盆の愚痴でしたね、すみません。
    勿論、義姉&義妹家族が総勢20人前後で集合ですよ。

    クソガキどもがかくれんぼと称して私の縄張りに侵入してきたので即捕獲、親元に突きかえしました。

    食事はスーパーの弁当を人数分購入(これだけは義母持ち)だけど、ペットボトルのお茶を買ってるのにわざわざコップを使わせる、洗うのは私なんですがね。

    今日はこのあと用事があるの〜〜と言いつつ、21時くらいまで居座るのは何なんですかね。
    21時以降にある用事って何ですか?
    とっとと帰れ!

    +124

    -1

  • 119. 匿名 2017/08/17(木) 10:14:23 

    実家に帰れたのは2日間だけどだった…
    ホントは子供連れて1週間くらいいる予定だったのに姑が『うちは本家なのになんでお盆の忙しい時に1週間も帰るの?』と言われた
    本家も何もうちと義兄家族のとこだけだろ!!
    あんたの所と違って実家は田舎の本家だから集まる人数もやることも倍以上なんだよ!
    自分の方の親戚にも子供見せたかったのに『孫ちゃんはうちの孫なのになんで会わせる必要があるの?』だって!
    うちの孫じゃなくて私達夫婦の子供だよ!!

    +217

    -1

  • 120. 匿名 2017/08/17(木) 10:18:28 

    >>117
    100000回くらいプラスにポチしたい。
    少し前を読めば「別居は遠慮しましょう」のコメントが並んでいるのにね。
    人のコメントなんて読まないで自分が言いたいことが最優先、人柄がわかるよ。

    +55

    -7

  • 121. 匿名 2017/08/17(木) 10:19:53 

    >>117
    尊敬します!とかね

    +63

    -5

  • 122. 匿名 2017/08/17(木) 10:20:40 

    法事でもないのに、大集合しちゃうんだよなあ。
    そして和菓子の山、正直美味しくはない。
    仏さんだって和菓子ばっかいらないだろうよ、
    ビール飲みたいって言ってるよ、言ってないかー

    +115

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/17(木) 10:20:45 

    同居!同居とうるさいので
    私達は無理なので
    大姑と、同居したらいかがですか?

    と、言ってやった。

    それから、会話無し。
    ラッキー!

    +156

    -5

  • 124. 匿名 2017/08/17(木) 10:21:44 

    >>117
    知らないうちに人をいらつかせる

    ピッタリな表現、素晴らしい。

    +77

    -3

  • 125. 匿名 2017/08/17(木) 10:23:39 

    同居とか無理すぎ
    読んでて寒気してきた
    私ならすぐ離婚するw

    +8

    -37

  • 126. 匿名 2017/08/17(木) 10:23:43 

    トピの趣旨を理解できないバカは放置するしかないね、
    駆除は無理だ。

    +44

    -3

  • 127. 匿名 2017/08/17(木) 10:24:28 

    みんな
    大変ですね
    よく耐えました
    えらい‼︎

    +6

    -33

  • 128. 匿名 2017/08/17(木) 10:24:31 

    親族集まって宴会して、終わったら具合悪い世話してって毎年なる
    ただめんどくさいからだろ

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/17(木) 10:24:30 

    荒らしがからかいに来てるだけで、相手したらダメなヤツ。

    +29

    -2

  • 130. 匿名 2017/08/17(木) 10:29:47 

    親戚の叔父さん叔母さんがきた
    叔父さん夫婦はとってもいい人で私も大好きで、きてくれたらうれしいから色々もてなしたい
    ということでお菓子、飲み物、お昼ご飯、果物、お土産などなどたっくさん用意してあった
    その日は私仕事で留守だったから義母にこれこれ用意してあるので出してあげて下さいって伝えてあったのに帰宅したらそのままそっくり残ってた
    お茶だけしか出さなかった模様
    年取ったらもてなすのも億劫なの?
    私がなにも用意しなかったダメ嫁と思われるのも嫌だよ

    +138

    -1

  • 131. 匿名 2017/08/17(木) 10:32:09 

    同居嫁は休みがない。 毎日食事の世話。何度も聞かされた昔話 それも他人の悪口と自慢話。いつ終わるのか 永遠に続くんじゃないかと絶望的な感じる。
    そのくせ 私が実家に帰ったり 兄弟に会うのは嫌がる。 もう堪忍してってこのごろ思う。体調も悪いし。逃げ出したい!

    +128

    -1

  • 132. 匿名 2017/08/17(木) 10:32:13 

    義父と完全同居です。盆正月以外にも頻繁に帰ってくる小姑が3人も。。。女同士、結託してるのか、同じタイミングで来ます。そのたびに子供だけでも6人一気に増えるので、もう託児所状態。怒り通り越して笑えてきます。まだ旦那が家事に協力的で、常に味方でいてくれるのでなんとか頑張れてます。家を出たいけど、義父を一人にするのは、どうしても気が引けてできません。

    +86

    -2

  • 133. 匿名 2017/08/17(木) 10:34:26 

    義理妹、義理姉が帰ってくるなら私も実家に帰ります~としれっと帰ればいいよ(笑)

    察しては通用しないんだからハッキリ言うか子供連れて1日いれる施設にでも避難すればいいのに。
    文句言わずニコニコ家事や子守りするからまわりは付け上がるんだよ。

    +21

    -31

  • 134. 匿名 2017/08/17(木) 10:37:07 

    >>133
    アドバイスはやめて。
    読んでるだけでイラつくんだろうけど、イラ付いた気持ちを同居嫁にぶつけるのやめて。

    +40

    -13

  • 135. 匿名 2017/08/17(木) 10:42:36 

    >>133
    その後帰り、生活していかなくてはいけないんですよ?

    +31

    -6

  • 136. 匿名 2017/08/17(木) 10:44:24 

    >>133
    できることなら誰だってそうするわ!
    ドヤ顔で要らんアドバイスするのやめて。

    +60

    -6

  • 137. 匿名 2017/08/17(木) 10:44:27 

    ねえねえ、誰か「嫁に行かれたはずの本家の娘さん方がご実家に帰ってらっしゃるので私もそうさせて頂きます」って言って帰った人いないの?
    ここ読んでたらホント気の毒で腹立ってくる!
    嫁をこき使って、娘を死ぬほど甘やかすのが許せないし!普通に考えて不公平だよね。
    なんかスカッとエピソードくれー!

    +133

    -4

  • 138. 匿名 2017/08/17(木) 10:44:44 

    嬉々として来んな(叔父叔母)という奴と、来たくねぇならわざわざ来るんじゃねぇ(挨拶すらしない義姉)という二種類に対応できません。
    口悪くてすみません。

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2017/08/17(木) 10:46:08 

    ダラダラと20年経ってしまったよ。
    ジワジワと私も力を増して、姑は衰えて、
    お盆でも親戚は来なくなった、来させないというか。
    お茶とお菓子だけ用意して「どうぞごゆっくり」と出かけること数回、
    やがてお茶もお菓子も用意せず出かけること数回、やがて姑を外食に誘い家に来ても誰もいませんよの設定をすること数回、で勝ち取った穏やかなお盆。

    +183

    -3

  • 140. 匿名 2017/08/17(木) 10:46:54 

    >>137
    うるさい下がれ

    +11

    -17

  • 141. 匿名 2017/08/17(木) 10:47:52 

    どれだか忘れちゃったけど別のお盆トピで、義姉の障がい児を押し付けられそうになっていた同居嫁さんが気になってます。
    無事にお盆を乗り越えられていますように。

    +54

    -4

  • 142. 匿名 2017/08/17(木) 10:49:56 

    私がいないかのように喋る夫の親戚達
    焼き肉の時にはうちの子に母ちゃんには肉はやるな!←といいやがった
    別にお前達と何食べてもおいしくないから別にいらないけどね
    結婚して間もないころは初めて会った夫の親戚にはいきなり人格否定されるようなことも言われ涙を必死にこらえていた。今は何か言われても反撃できるけど子供の前なので我慢し愛想笑いで誤魔化している
    私は同居していないけどお盆正月だけでムリ
    同居している方本当に凄い
    毎日お疲れさまです。

    +34

    -16

  • 143. 匿名 2017/08/17(木) 10:50:11 

    同居嫁ですが限界を迎え義母と言い合いをし、お互い顔合わせても一言もしゃべりません。
    ちょっと気まずいけどまぁいいや。

    +136

    -2

  • 144. 匿名 2017/08/17(木) 10:51:50 

    お取り寄せで、スカしたコジャレたお菓子を用意しお出しする。
    親戚がもってきた田舎くさい和菓子は仏壇にお供え。
    おかえりのときに、3種類ほどたまったお土産お菓子を混ぜて詰め合わせにして全部みなさまにお持ち帰りしていただく。
    私の最大のイヤミです、ちいせー

    +117

    -4

  • 145. 匿名 2017/08/17(木) 10:54:11 

    >>25
    気持ち分かる
    ここでの「私には同居無理ー」とかいう言葉すら、嫌味に聞こえるくらい心が荒れてる

    「同居は大変だ」という人の意見を聞いてでしか「それなら自分も頑張ろう」と思う事が出来ないくらい疲れてる

    +85

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/17(木) 10:54:23 

    同居しないとわからないこともあるよね。
    料理自慢の義母は料理下手な人だったり。
    離れて暮らしてた夫も
    義母に振り回されてやっと目が覚めて今は私よりです。
    でも今更別居は出来ないのです。

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2017/08/17(木) 10:58:36 

    >>51
    至らない嫁なんで
    お姑さんいつもイラつかせちゃって
    申し訳なく思ってるんですよー
    と言ったら
    親戚中に同情された
    きつい性格なのは
    みなさんご存知だから

    +85

    -1

  • 148. 匿名 2017/08/17(木) 10:59:37 

    敷地内同居24年の長男嫁だけど
    お盆はお参りに来るだけにしてほしいわー
    食事会となると親戚を客人扱いは分かるんだけど
    義弟夫婦を客人扱い…にはできなーい
    なので義弟夫婦の子に手伝いさせて義弟夫婦にも食事の後片付けさせてる

    +75

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/17(木) 11:00:02 

    >>145
    同居って本当に心が荒みますよね。
    私も同居する前と明らかに人格が変わったのが自分で分かります。

    +94

    -1

  • 150. 匿名 2017/08/17(木) 11:04:10 

    毎年毎年集まって心から楽しみにしてる親戚なんていないよね。招く方は準備でお金、時間、パワー使いまくるし呼ばれる方もお土産用意しないと。

    一度義理の母が「面倒だし、集まるの止めようか」となってヨッシャーと心の中でガッツポーズ。なのに時期が来ると声かけてる。

    未婚、子どもいない夫婦も増えていることだし、近い将来には盆正月の集まりはなくなっていくんじゃないかな。

    +37

    -2

  • 151. 匿名 2017/08/17(木) 11:04:14 

    >>145
    反省なんだけど、
    PTAの役員になってしまって、それでも前向きに頑張ってる知人に「エラ〜い、私は絶対むり〜〜」と言ってしまったことがあります。

    同居するようになった今、
    あのときの自分の無神経さ、想像力のなさを恥じています。
    嫌な思いはできるだけしたくないけど、人間的には少し成長できたかもなあと思います。
    あのまま無神経で薄っぺらい大人でなくてよかったなと。

    +95

    -3

  • 152. 匿名 2017/08/17(木) 11:32:45 

    義姉家族が5泊6日できました。料理洗濯何にもしない、3歳のクソガキには何しても怒らない。放置。外食では一番高いメニューを食べまくる。酒飲みまくる。本当に迷惑です。ストレスで禿げました。
    毎回そんな感じで夏と冬とゴールデンウィークにやってくる。嫌すぎる

    +108

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/17(木) 11:33:23 

    地方に出てる息子(姑にとっては孫ね)が帰省すると途端に母親面するのが気に入らない!
    母親は私だ、お手伝いさんじゃない

    +92

    -1

  • 154. 匿名 2017/08/17(木) 11:35:19 

    義父が無理。
    何が無理ってとにかく無理。
    イライラする。
    子供連れて出て行きたい。

    非協力的な夫。
    働かせてもらえない私。
    お前は外にでるな、家の仕事をしろと。
    だから私にはお金がない。
    だから簡単に出ていけない。

    +112

    -2

  • 155. 匿名 2017/08/17(木) 11:39:46 

    なんで義妹はお盆に帰ってくるの?
    旦那の実家に行けよ!!
    赤ちゃん見に来たよーとかうざい。
    家事やってろ、家事を。何もしないの本当にうざい。

    +119

    -2

  • 156. 匿名 2017/08/17(木) 11:41:03 

    煽りじゃなくて

    なんで
    同居なんてするの?

    +9

    -30

  • 157. 匿名 2017/08/17(木) 11:41:58 

    結婚・同居して初めてのお盆。
    小姑家族押しかけてきてこきつかわれた。
    自分らはギャーギャー騒いで遊んでバカみたい。
    「花火してくるわ」って。勝手にしろよ。

    そんな私も3か月後には実家の近くに家建てて出ていきます。
    その後はその小姑家族が同居するみたい。マスオさん状態で。
    もうどうでもいい。。

    +91

    -2

  • 158. 匿名 2017/08/17(木) 11:43:19 

    >>156
    どうしようもないことってあるんだよ、この世の中
    嫌なことすべて拒否できたらいいけどそうできないことってあるんだ

    +56

    -2

  • 159. 匿名 2017/08/17(木) 11:48:31 

    親戚からの「子どもは?まだ?」攻撃。
    それに対して姑の「仲は悪くないと思うんだけど。何でかしらねえ~?」

    殺意芽生えた。

    +133

    -0

  • 160. 匿名 2017/08/17(木) 11:53:46 

    暑っつい中、暑っつい台所で汗だくで揚げ物や汁物 作って、人数分 料理よそって食べさせて。
    自分は一番最後に食べ始めて、食べ終わったらシンクに洗い物の山。

    料理準備中に汗だくで頑張る私に義理姉が放置していった姪に『私ちゃんクサイ!!』と言われたこと、
    お盆だからって仕事休める会社じゃないのよ!?って上から目線の義理姉は何にもしなかったくせにお中元は持って帰る。

    嫁にいいことってあるのかい?

    +142

    -1

  • 161. 匿名 2017/08/17(木) 11:54:06 

    >>159
    子供ができたら次の攻撃が待ってるよ
    うちは高校生と大学生
    志望校はどこ?就職はどこ狙ってるの?
    もっと勉強しないとね~
    パパに似たらもっと勉強できるはずだよ~だと
    私だけじゃなく子供たちも殺意芽生えてる
    すごいイラッとしてる

    +106

    -0

  • 162. 匿名 2017/08/17(木) 12:01:30 

    つーか同居なんてやめたら?
    そんな人生でいいの?
    ほんとかわいそすぎ

    +8

    -30

  • 163. 匿名 2017/08/17(木) 12:03:02 

    「同居しよう」と夫が言ってくる時点で、愛されてない、大切にされてないと思う。大切に思ってたら、同居なんてまず提案しない。嫁にとって良いところなんてないのだから。

    +120

    -7

  • 164. 匿名 2017/08/17(木) 12:04:03 

    >>144
    気が利くお嫁さんになってる気がするよ

    +18

    -2

  • 165. 匿名 2017/08/17(木) 12:17:44 

    義姉よ、お前が食ってるのはお母さんじゃなくて私の料理だ!!
    なーにが「たまにお母さんの料理食べたくて〜」だバカめ!ハナっから何にもする気ナシじゃねぇか。嫁ちゃん休んで〜じゃねえんだよ、自分は寝てばっかのくせして。甘えて可愛い歳じゃねえんだよ!
    正直お前の母ちゃんだけだったら安っすい不味いオードブルだけなんだぞ!敬って諂え!メシ代飲み代くらいは置いていけ!

    お耳汚し失礼しました。いつかそっくりこのまま言ってやりたい!

    +119

    -1

  • 166. 匿名 2017/08/17(木) 12:21:46 

    みんな、お疲れ様です。小姑がウザい話が多いけどうちは長男嫁がウザいです。長男嫁のくせにお盆は子どもだけ預けにくる。もちろん墓参りなんてしやしない。次男嫁の私が同居してるから義実家のことは完全にノータッチなんだろうなぁ。でも、遺産は兄弟平等に分配になるんだよね?やってらんない…。

    +89

    -1

  • 167. 匿名 2017/08/17(木) 12:25:58 

    私は嫁ではなく娘だけど、父が長男で本家だから親戚わんさか来る。母は他界してる。
    散々コキ使われ、皆が居間で賑わってるなかポツンとキッチンで余り物をつまむ。
    誰もこっち来て一緒に食べようって言ってくれない。
    当たり前のように、あれ持ってこい、これ持ってこい
    ひどい時は従姉妹の子守りまで。
    お盆大嫌いだ。

    +132

    -0

  • 168. 匿名 2017/08/17(木) 12:28:50 

    主さんお疲れさまー。なにも言わずに主も自分の実家に帰ってみたら来年から腹立つもん。

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2017/08/17(木) 12:37:23 

    姑の奴隷になっている方々。
    一回爆発してみてはどうですか?
    嫁が何しても怒らないからってバカにされてませんか?
    何かアクションを起こさないと一生このままですよ。

    +40

    -7

  • 170. 匿名 2017/08/17(木) 12:41:15 

    >>156
    ウザいわー。

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2017/08/17(木) 12:42:38 

    帰省する兄弟も気を使えばいいのにね
    親が同居してたら実家ではなく兄の家だよ
    そのくらいの気配りでお邪魔しなよ

    +51

    -0

  • 172. 匿名 2017/08/17(木) 12:42:49 

    でもここの人達も自分の実家に帰ったらやりたい放題なんでしょ?おあいこじゃん

    +2

    -30

  • 173. 匿名 2017/08/17(木) 12:43:40 

    私は、実家に帰省する側なんだけど
    本当に何もしない人は、ありえないよ。
    私は、お嫁さんに座ってもらって全部母と用意も洗濯もするよ!
    それでもお嫁さんは、嫌だと思うから
    いつもお金を包んで帰ってる。

    同居してもらってるだけでありがたいし遺産もいらない。
    皆さんお疲れ様!

    +71

    -16

  • 174. 匿名 2017/08/17(木) 12:45:56 

    >>167
    わかる!
    私も娘でおばあちゃんに会いに帰ってる。
    母はいない。
    ひたすら掃除洗濯料理
    お盆終わりは、クタクタ

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2017/08/17(木) 12:47:58 

    お盆は義弟妹家族しか来ないから、嫁の私は知らん顔。なにもしないよ!あっちも嫁の私が居ない方が気が楽だろうし。

    義弟妹も姑の料理楽しみにしてるのかな。衛生観念のない姑の作った汚料理、正直食べたくないし、普段食卓を別にしている私は盆正月の集まって食事することが苦痛でしかない……。

    +25

    -1

  • 176. 匿名 2017/08/17(木) 12:56:06 

    >>163
    愛する云々以前に、奴は本気で自分の親と同居したら皆んなバラ色の人生が送れる!と思ってんだよ。
    ご飯も作ってもらえるし、子供の面倒も見てもらえるし、2馬力で働けて貯金出来るよ!
    だってさ。
    奴の辞書に気遣いやら嫁姑舅小姑問題やらは掲載されてないっぽい。

    +68

    -0

  • 177. 匿名 2017/08/17(木) 12:56:43 

    >>173
    だからさ〜…お望みのようだからいちおう言ってあげるね。

    素敵!小姑の鑑だよ!みんながあなたのようだったら良いんだけどね〜。うちの親戚に爪の垢でも煎じて飲ませたいくらい!

    ハイこれで満足ですか?
    あーダメだ、腐ってんな私。いっそのことマイナスしちゃってください。

    +61

    -28

  • 178. 匿名 2017/08/17(木) 12:57:33 

    >>169
    そういうコメントもいらない、
    もしかして、いいアドバイスしてあげたつもりになってる?
    その程度のこと、100万回考えてるわ。

    あなたに子どもがいるなら、
    独身から子育てのアドバイスされるとイラッとこない?
    わかりきった正論を言われて、その通りだわ目が覚めたとか思う?
    もしも不妊さんだったら、子持ちから「冷えてるからできないんじゃないの?」
    とか言われて、ああそうだったのかとか思うか?
    ちーがーうーだーろーーー!!
    人生は点じゃないの線なの、今日の行動が明日に来年につながるの、
    後先考える余裕があるとき、後先考えなければならない大切な存在があるとき、
    人はそう簡単にキレられないんだよ。
    そんなこともわからんか?
    どうしてもアドバイスしたいなら、あなたの人間性をもっともっと磨いてくれ、
    そうしたら聞く耳もてるかもしれないから。
    でも、人間性が磨かれた人は、余計なアドバイスするほど愚かではないんだなこれが。

    +68

    -18

  • 179. 匿名 2017/08/17(木) 12:59:53 

    >>177
    もう、あなたのこと大好き。
    プラマイは反映されない状況だけど、+いっぱい押したい。

    +19

    -9

  • 180. 匿名 2017/08/17(木) 13:01:06 

    地方の本家、7人兄弟の長男嫁。
    親戚は近場ばっかだから、盆正月関係なく直ぐ集まる。
    盆は飾りしなくちゃだし、墓参りの運転手もしなくちゃいけない。
    朝から酒盛り。
    お酒の用意もつまみもご飯もぜーんぶワタクシ。
    男衆は座って飲んで食べて笑うだけ。
    小姑や義弟嫁らも手伝ってくれるけど、その場限りだもんな、いーなー。

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2017/08/17(木) 13:05:03 

    同居嫁ではないけど、総勢大人12人、子供9人が集まる長男の嫁です。もう集まるの止めて欲しい。後片付け手伝えという空気感が辛すぎて、義母と義父の嫁が片付けろ。という圧力が本当にむかつく。宴会の途中でちょこちょこ片付けるのが私は面倒くさい。飲食店を自分はしてるので私が最後に一気に片づけるから、ちょこちょこ片づけるの止めて。料理を持って行ったんだけど、私が持っていった料理にケチつけるのも本当にむかつく。私は一応人に料理を提供してお金をもらってる人間なのに、張り合うなって。自分のほうが料理上手いって言われたいんだもんね。来年から行くのやめたい。

    +62

    -0

  • 182. 匿名 2017/08/17(木) 13:07:45 

    >>169
    >何かアクションを起こさないと一生このままですよ。

    こんな単純な思い込みするくらいだから、
    あまり頭がよくないし、人生の経験値も少ないんだろう。
    アクションを起こす方法もあるけど、正直あまりおすすめしないわ。
    同居を解消する覚悟、なんなら離婚する覚悟があるときだけ有効な方法かもですよ。
    一生元気な親なんていないんですよ、親って衰えるんですどんどん衰えるんですwwwww

    みんな、色々考えてやってますから。
    ご心配なくです。
    あいまい、じんわり型のお嫁さんたちが強いよ、最後はね。
    周囲の同居さんたち見てそう思います。

    +50

    -4

  • 183. 匿名 2017/08/17(木) 13:15:07 

    >>165
    画面なのに自分の声で容易に再生できました。お耳汚しってふさわしいね笑
    嫁ちゃん座ってーはあるあるですよね!まず立って言え!寝転がってフルーツ待ってるくせに!と思います。

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2017/08/17(木) 13:16:50 

    うちは盆正月に旦那の叔父叔母ならともかく、従兄弟まで子供連れて家族単位でくる
    嫁に出た従姉妹まで旦那子供まで連れてくるから増える一方じゃぁーー!

    義母に『お嫁に行った旦那従姉妹さんはあちらのご実家に行かないんですか?』と聞いたら1週間無視された
    私も無視仕返しましがw

    この空気に気づかない旦那ってほっっっんとアホ、馬鹿

    +93

    -0

  • 185. 匿名 2017/08/17(木) 13:32:00 

    毎年お盆は甥っ子姪っ子の世話が増えるので、キツイです。祖父母にしたらかわいい孫なんだと思うが叔母としてはそこまで愛情がないのではっきりいって苦痛。自分の子供は自分で面倒みろ!

    +38

    -0

  • 186. 匿名 2017/08/17(木) 13:33:33 

    >>157
    小姑のこといえなくないか?

    +2

    -6

  • 187. 匿名 2017/08/17(木) 13:37:44 

    >>184
    それたぶん気づいてるけど、気づくと対処しなければならないから気づかないふりしてる。
    夫を蚊帳の外に置いて冷戦を続けるもよし、
    夫を巻き込んで「もう無理、暮らせない!!」と泣き叫ぶもよしだ。

    同居の嫁って立場が悪いように見えるけど、
    実は一番強い立場にいるのではないかと最近思う。
    私がへそ曲げたら全員困る、夫の親も兄弟も全員だ。
    小出しに不満を口にするようになると、みんながご機嫌を取ろうとしてくる。

    +37

    -2

  • 188. 匿名 2017/08/17(木) 13:38:01 

    この春結婚して完全二世帯内階段で行き来可能。盆どころか夏休み中義姉が小2の姪っ子をおいている。自分は週末だけ泊まりにくる。勝手に2階に上がってきてずっと私が相手。
    旦那もどうせお前暇なんだし相手ぐらいしろよ、映画とか連れて行けよ。金は親出すからお前ラッキーじゃんだと。
    私の実家は遠方で逃げれない。昨日帰省から戻ってきたらまだ姪っ子いるし義姉もいる。
    何だこの家。
    もちろん誰からもごめんねーもありがとーもない。とにかく旦那が偉そうなのが本気で殺意わく

    +118

    -0

  • 189. 匿名 2017/08/17(木) 13:40:25 

    >>184
    その旦那の従兄弟って姑からすると義理の甥姪ってことかな?それはそれで嫌だと思うんだけどね。私も旦那の姉の子供なんて可愛くないし

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2017/08/17(木) 13:41:57 

    でもアクション起こさないとこの状況認めてる事になるよね~

    普段同居なんだからジジババ置いて家族旅行いきますぅと実行しちゃえばいいのに~

    せめて紙皿、紙コップ、割りばしにすればいいのにと思ってしまうわ

    まっ、旦那さんを説得させなきゃムリか~

    +7

    -18

  • 191. 匿名 2017/08/17(木) 13:43:41 

    実家に居た時、近所のおばちゃんがよく私に話してくれた事があります
    おばちゃんが結婚してからの義両親からのいじめの話

    食事は皆んなと食べさせてもらえず、
    皆んなが食べた後のお櫃についた米を悔し泣きしながら食べていたって。

    それが印象的すぎて忘れられない。
    そんなおばちゃんに嫁ができた時、
    別居(近いけど)して、口出し一切しないって言ってた。

    そんなおばちゃん、私が小学生の頃、遠足の朝両親が喧嘩して母が家出してしまい
    私と姉が泣きながらおばちゃん家行って事情を話したらソッコーお弁当を作ってくれた。

    トピズレすいません。

    +122

    -0

  • 192. 匿名 2017/08/17(木) 13:54:02 

    >>190
    とりあえず愚痴トピなんだよね、
    解決策とかは書いてないだけでみんな工夫してるわけでさ、いいからホント黙ってて。

    +38

    -0

  • 193. 匿名 2017/08/17(木) 13:58:03 

    義甥がわがまますぎてうるさすぎて可愛くない。自分の子供でもねーのになんで私が面倒みなきゃいけねーんだよ!!
    仕事で疲れて帰って来た私に子守させんなババア!お前休みだろうが!お前の孫だろうが!!

    +36

    -0

  • 194. 匿名 2017/08/17(木) 13:58:42 

    動物園から脱走したゾウガメが発見されたニャースで一人和んだ。追いやられてるな私w

    +59

    -2

  • 195. 匿名 2017/08/17(木) 13:59:49 

    ニャースはポケモンだ。ニュースですすみません

    +61

    -1

  • 196. 匿名 2017/08/17(木) 14:03:33 

    >>194
    私は貴女の「ニャース」に和みました、ありがとう。

    +84

    -0

  • 197. 匿名 2017/08/17(木) 14:07:51 

    お盆お正月後にお世話してくれたお嫁さんにエステ&マッサージのプレゼントくらいあってもいいくらいだよね

    +41

    -0

  • 198. 匿名 2017/08/17(木) 14:08:58 

    >>139
    同士です。ここで若いお嫁さん達が愚痴っている事ほぼ全てに共感出来ます。
    総勢13人のおもてなしフルコースから始まって20数年、今年は私が仕事の日にコッソリ仏壇参りに3組来そうです。この勝利を勝ち取るまで20年以上かかってしまいました。

    +51

    -0

  • 199. 匿名 2017/08/17(木) 14:13:23 

    義姉。おめー何日いるんだよ‼︎日帰りできる距離だろ!こっちは帰る実家もねーんだよ!分かってるんだろうからさっさと帰れ。無一物でのこのこ来やがって。何でお前のかわいくもない子供のゲーセン代をこっちが出さないといけないんだよ!旦那も義両親も私の機嫌悪いの分かってるくせに何日も何日も一緒に過ごさせるんだよ!義姉も長男嫁ならあっちで過ごせってんだ!
    私は基本、人の世話も同居もそこまで苦ではない。でもあのタカリ義姉がいる間の家族の世話は本当にしたくない。
    心が壊れたのか、ふと涙が勝手に出てくる今日この頃。皆さん、お疲れ様でした。

    +98

    -1

  • 200. 匿名 2017/08/17(木) 14:19:04 

    義母がなくなって10年
    義父はまだ健在だけど、ようやく静かなお盆休みを送れるようになってきた
    とは言え、まだ義妹一家5人はやってきたけれど、昔を思えばすごく楽になった

    皆さんの言ってる愚痴、全部+押してる
    私も毎年酷い盆正月だった
    その他、GW、法事、お祭り何かと本家の我が家に親戚中が集まってた
    子供が6年近くできなかったので、特にその間の親戚の集まりは地獄だった
    私も歳を重ね、ちょっとずつ強くなり、反対に義母は弱り病気になった
    ちゃんと介護もしました
    いろいろあったけどよかったと今は思える
    いつかはあなたの天下になると思うから

    こういうところで吐き出すことって同居嫁には本当に必要!


    トピずれすみません

    +64

    -1

  • 201. 匿名 2017/08/17(木) 14:22:51 

    主さん大変ね。

    うちの兄の嫁は強いよ。義理の姉なんだけど歳下だから妹みたいな感じだけどw

    実家きてもお客様のように何もしないし
    親が困ってても無視だし
    でも車もらったりやることはやってもらって
    実家にも顔出さずに車でいつも待ってる。

    普通に優しい親なのにガッツリ避けてらっしゃるよw

    +4

    -25

  • 202. 匿名 2017/08/17(木) 14:23:20 

    >>199
    わかります。同居も親戚集まるのも良いこともあるからよしとする。でも義両親の娘(小姑)に甘いのだけイライラします。義両親亡くなったら接点持ちません。小姑はどっぷり旦那頼るつもりでいるけど。いやいや、あなたにも義実家ありますよね、旦那さんいますよね

    +31

    -2

  • 203. 匿名 2017/08/17(木) 14:26:42 

    今の時代にこんなにたくさん同居嫁で苦労してる人がいるなんて驚いた!お疲れさまです!なぜ我慢して同居してるのか知りたいです。

    +10

    -27

  • 204. 匿名 2017/08/17(木) 14:29:01 

    皆さんお疲れ様です(>_<)
    うちはこれから帰省してくるよー(´д`|||)お盆は混んでるからずらして帰ってくるんだと。
    弟夫婦は毎晩飲みに出て夜中帰ってくるし夕方まで寝てるからペース崩れるし急な食事会多発。
    この際友達と予定いれて外にでていこうかな。

    +16

    -3

  • 205. 匿名 2017/08/17(木) 14:32:25 

    ◯◯さんとこの長男家族、正月の挨拶まわり年内で済ませて正月は家族旅行に行ったらしいわよ〜。ありえ‥(ない、非常識よね)と
    言いかけた義母を遮って、『わ〜!いいですね。盆正月くらいしかまとまったお休みとれませんもんね!』と言ってやった。
    盆期間、暑い中 朝からずっと台所に立ちっぱなしでイライラしてたんで、つい‥

    +105

    -0

  • 206. 匿名 2017/08/17(木) 14:41:07 

    このトピ待ってました!
    毎年お昼ごはんを食べる気満々の親戚夫婦&息子。今年も来やがった。この時期は毎年家族で揉めます。
    姑が放棄して出掛けたので、私も100歩譲って食事の用意をして出掛けましたが、旦那に冷めた天ぷらなんか出せるかと文句を言われました。
    なぜに私が用意する?私が出掛けたので、舅も気に入らない様子。上等だよ。
    親が亡くなっているので実家には帰れない私。義姉夫婦はお盆中三日も来ました。来すぎなんだよ(怒)

    +78

    -1

  • 207. 匿名 2017/08/17(木) 14:49:13 

    貧乏くじ引いたね。もれなく介護付きだし。でも同居だと家も遺産ももらえていいじゃん。

    +5

    -20

  • 208. 匿名 2017/08/17(木) 14:52:53 

    >>207
    同居してなくても等分だよ。むしろ家あるから現金無しとか。同居して介護したらいたら多くもらえるわけじゃない

    +34

    -0

  • 209. 匿名 2017/08/17(木) 14:53:58 

    >>206
    姑もイヤで放棄したものを嫁に、って都合よすぎ。もうさ、冷めた天ぷらは〜なんて体裁とかいいから。オードブル買って紙皿と割り箸置いて、勝手に食べてねでいいと思う。

    +88

    -1

  • 210. 匿名 2017/08/17(木) 15:00:54 

    同居とか本当すごい、なぜそこまで…
    本当盆正月だけでも無理
    姑死んで欲しい
    1秒でも早く

    +12

    -8

  • 211. 匿名 2017/08/17(木) 15:06:02 

    >>129
    ➖すらつけなくていいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2017/08/17(木) 15:19:16 

    トピ主さん、お疲れ様です!!
    ストレス相当たまりますよね!
    私はやっと!お盆も終わり明日から
    1週間ほど実家に帰れる予定だったのですが
    義母が昨日ぎっくり腰になったので
    実家には帰らずいてほしいと頼まれました・・・

    +24

    -3

  • 213. 匿名 2017/08/17(木) 15:20:39 

    >>207
    介護はどうかな、しないかな。
    財産は相続権ないから知らん。
    その頃には子どもも独立してるだろうから、
    好き勝手やらせてもらうつまり。
    ちなみに出て行く気なんてないですよ、
    この家で好きにやるだけです。

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2017/08/17(木) 15:23:44 

    >>31

    帰ってしまえ〜!
    許す!

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2017/08/17(木) 15:23:51 

    お盆のお参りと称して朝の7時半から家に上がり込んでくる親戚のババア
    台所で素顔でコーヒー飲んでてビックリしたし
    ご先祖さんに食事の用意を1日3度出せと姑
    ご飯におかず それも日によって決まり事があるってやかましい
    もうっ!ピザでえーやん!泣

    +66

    -2

  • 216. 匿名 2017/08/17(木) 15:25:47 

    私は出ていきたいです!
    もう一花咲かせたい

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2017/08/17(木) 15:26:54 

    お金にゆとりがあっても助かる部分があっても同居したら完全に終わり。自分の人生、時間、自由、いろんなものが台無しになる。同居だけは無理。

    +72

    -0

  • 218. 匿名 2017/08/17(木) 15:28:49 

    >>206
    あー、なんかわかる。
    夫らの不機嫌な顔が怖くて言いなりになってたけど、何年か経つうちに不機嫌返しできるようになったわ。
    何かをやってあげる方とやってもらう方、
    やってあげる側が最後は強く出られるよ。
    言い返すことは難しいんだけど、
    完全黙秘ならできたので、何を言われても何もしない何も話さない攻撃しました。
    そうこうしてるうち客は来るし、客が来ても挨拶もしない嫁、夫も姑も恥ずかしくて困ったはずです。
    少しずつ私の顔色を伺うようになりましたよ。
    少しずつです、頑張りましょう。

    +51

    -1

  • 219. 匿名 2017/08/17(木) 15:32:31 

    >>215
    いいよ!仏壇にピザ!
    みんなと同じものの方がご先祖様も一緒に食べてる気がして喜ぶってもんだって
    でも笑う(笑うのはいいことだよね!と本気で言ってみる)
    開き直った嫁は大抵のことなにをしてもいいと思うの

    +51

    -0

  • 220. 匿名 2017/08/17(木) 15:33:36 

    >>140
    すさんでるねー

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2017/08/17(木) 15:38:17 

    >>177
    腐ってるね。
    おめーは、実家に二度と帰るなよ。

    同居するのやめて家出ろよ。
    同居嫁だけど旦那が甲斐があれば実家出れるだろ。

    +5

    -24

  • 222. 匿名 2017/08/17(木) 15:41:27 

    なんで同居してるの?そういう条件で結婚したの?私はまだ結婚してないけど同居と言われたら嫌です。どうしてそういう流れになったのか参考にさせてほしいからできたら教えてください!

    +12

    -18

  • 223. 匿名 2017/08/17(木) 15:41:51 

    >>221
    あらやだ、いい人ぶりっ子して褒めてもらうつもりがアテが外れて、逆上して本性表したわ、
    滑稽でございますわねえwww

    +2

    -10

  • 224. 匿名 2017/08/17(木) 15:44:02 

    毎回大勢集まるけど、長っ尻な人はいつも同じ
    若い世代は自分たちの用もあるし早めに帰ってくれる、しかし一番の長老夫妻が…
    いつ帰るんだろう??ってモヤモヤする
    たまにほんとに晩御飯まで食べて帰るからなぁ
    「おかまいなく」ったって、そっちが帰ってくれないとゆっくりもできないよ!!

    +32

    -1

  • 225. 匿名 2017/08/17(木) 15:46:12 

    スルースキル発動。ポチッとな

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2017/08/17(木) 15:49:36 

    同居される理由が知りたい。
    そこまで嫌なら出て行けないのかな?
    ストレスたまりすぎて鬱にならない?

    +9

    -15

  • 227. 匿名 2017/08/17(木) 15:54:13 

    二世帯住居。だから普段から義姉がよく来る。要するに別世帯とおもってるから。
    私は泊まりじゃないと帰れない距離に実家がある。親戚が集まる日にこたならにいると実家に帰れない。だから私も同居でなく別世帯として実家に帰りました。義実家の墓、なんなら義母の実家の墓参りもちゃんと済ませたし。
    娘に義実家のことさせないなら、私にも言えないはず。旦那にもダブルスタンダードのことをこんこんと話したよ。もちろん私の実家が近くなら義実家のことに日を合わす。でも普段同居だし義姉はしょっちゅう来るんだし、これ以上私に何を求めるんだと。マスオさんに、盆休みは海平おじさんくるからあなたは大阪の実家に帰っちゃダメよとサザエさんが言ったらどう思うよ?と

    +38

    -1

  • 228. 匿名 2017/08/17(木) 15:55:08 

    同居、同居、同居!!!!っていう義母はそもそも同居の大変さを味わったことがないのかな?

    義母同居経験者+
    義母同居未経験-

    +9

    -27

  • 229. 匿名 2017/08/17(木) 15:56:02 

    お盆は終わったんだけどまだ夏休みがあるから
    義妹が子供連れて家にやって来る。姑と私に子供2人を預けて自分は仕事。もう家が近いからってうちに頼むのは嫌だな。自分の両親呼んで見てもらってよ~

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2017/08/17(木) 16:02:04 

    本気で病むほど嫌なら同居解消できるって。真剣に訴えたら旦那だって聞いてくれるでしょ?なんかメリットもあるから一緒に住んでるんだよね?

    +7

    -13

  • 231. 匿名 2017/08/17(木) 16:06:47 

    小姑一家が帰省中、
    お風呂、私が一番最初に入ってさっさと寝てみた。
    誰からも何も言わなかった。
    あれ?これでよかったのか?と少し不思議。
    自由にやったもん勝ちだったのかな。
    なんか殻を破った気分。

    +107

    -0

  • 232. 匿名 2017/08/17(木) 16:07:39 

    同居なんてする理由が全く思いつきません
    自分の親ですら嫌なのに、本当に何故?凄く疑問です。

    +9

    -15

  • 233. 匿名 2017/08/17(木) 16:16:35 

    同居嫁のトピなのに、なぜ同居するのかなどの関係ない人らのコメント。
    家でも居場所ないのに、ここでも居場所を失う。

    +70

    -4

  • 234. 匿名 2017/08/17(木) 16:19:02 

    >>201
    実家来てもお客様
    車でいつも待って顔出さない
    矛盾してない?
    嫁が憎くて叩きたいの笑

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2017/08/17(木) 16:31:23 

    >>226
    義母が精神的に肉体的に
    一人暮らしが難しいと言うのですよ。
    頭はしっかりしていて
    トイレ、お風呂も一人ででき施設に入れるまでもない状態。
    だけど、買い物、病院など手助けは必要。
    夫の母親だから無下にできないというところですかね。

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2017/08/17(木) 16:43:14 

    >>199
    義理姉ひどいね
    実家には兄夫婦が同居しているから私は帰省しないようにしているよ
    数年に一度數十分御墓参りの時に寄るくらい
    同居嫁さんがいるのに長居、しかも手ぶらで子供の遊びのお金出させるとか
    考えられないわ
    お疲れ様でした

    +31

    -0

  • 237. 匿名 2017/08/17(木) 16:58:18 

    >>233
    叩き出せばOK、ここは私たちの場所だよ。

    +10

    -4

  • 238. 匿名 2017/08/17(木) 17:01:32 

    >>218
    舅とはまだ話していません。かえって話し掛けられなくなってスッキリしました。
    なんならいつでも喜んでこの家出ていきますよ~笑
    今まで我慢してきて、何もしてくれなかった旦那よ、私を怒らせたお前が悪い

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2017/08/17(木) 17:03:31 

    >>233
    同居嫁が好きなことを書いて吐き出してると思いなよ。
    確かになぜ同居するか...は、ちょっと違うかもしれないけど。

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2017/08/17(木) 17:11:41 

    >>235その場合は近くに住んで悪いけど同居はしないな。都合の良い時に病院だ買い物だって召使いじゃないし。今はタクシーなりなんなり行ける方法あるでしょ。

    +7

    -3

  • 241. 匿名 2017/08/17(木) 17:12:01 

    なぜ同居したの?

    私は絶対同居しない

    って。

    知り合いで地方から出てきた三男坊と結婚して、当初同居のどの字さえなく、しかも絶対嫌だ!と最後まで抵抗したにも関わらず同居になった人がいる。
    結婚20年目で。
    自分一人が抵抗したところでどうしようもない状況とか、立場とかあるんだよ。

    それとも、もっと詳しく話してもらわないと理解できないかな?

    +47

    -5

  • 242. 匿名 2017/08/17(木) 17:12:16 

    >>238
    そうだそうだ、

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2017/08/17(木) 17:13:02 

    >>184
    私もあります。一週間無視。中学生かよ?当然私も無視仕返しました
    ホントに毎日戦場

    +36

    -0

  • 244. 匿名 2017/08/17(木) 17:13:46 

    同居しなきゃならない理由はそれぞれある
    出ていけばいい、離婚したらいい、そんな簡単なものならとっくにそうしてる
    わからないのに勝手なこと言わないで
    とスルーすればいいのに言ってみる

    ってか同居してても年数立つと舅姑より嫁の方が強くなるよね
    なんだかんだいっても嫁がいないと家が回らない
    言ってる人何人もいたけど舅姑はどんどん年老いて弱っていく
    私たち嫁はどんどん強くなる
    Viva強い嫁!
    さあ、今夜も私の食べたいものを作るよ

    +70

    -0

  • 245. 匿名 2017/08/17(木) 17:16:23 

    >>240
    あなたと>>235さんは別人だから、別の選択をしたんでしょ。
    「なんでなんで」と聞いておいて、親切に答えたら「わたしだったら断る」って、
    あなたには想像力というものがないのか?理解力もなしか?
    未熟な人間を相手にするのは疲れるよ。
    あなただったらどうするかなんて、誰も聞いてないし誰も興味ないよ。

    +24

    -1

  • 246. 匿名 2017/08/17(木) 17:30:58 

    身体弱くてもすぐ近くに住むだけで助けたりできるよね。
    もっと自分を大事にすればいいのに。
    私の親が同居だったけど本当に最悪な思いした。
    早く別居して欲しかった。
    同居なんて子供にとっても悪いことしかない

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2017/08/17(木) 17:40:44 

    >>36
    無駄に長いし最低

    こんな人とは姑は同居しようなんて思わないよ
    というか結婚してるのかな
    やった事無い人に限ってガタガタ言うから

    +6

    -2

  • 248. 匿名 2017/08/17(木) 17:41:02 

    >>165
    まさに私も叫びたいことスパーーーン!!とコメントしてらっしゃる!!!
    気持ちよかったですよ!!!

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2017/08/17(木) 17:55:25 

    最初の3年くらいは嫁らしく我慢してたけど色々あって旦那が絶縁してくれた。本当に夫婦仲がよくなった。なんで日本には同居が定着してるんだろうね?嫁ばかり我慢なんておかしいよ。

    +40

    -1

  • 250. 匿名 2017/08/17(木) 17:56:23 

    同居して2ウン年、2年前に義父が他界し、義母も80になった。
    ここまで頑張ったんだからあと少し。
    旦那のきょうだいも親のいなくなった実家に泊まりでなんて来ないだろうし、うちは娘だけだから嫁は来ない、のんびりしたお盆を送れるまであと少し。
    …と思いながら今年も11人分の天ぷらを揚げました。

    +44

    -0

  • 251. 匿名 2017/08/17(木) 18:03:04 

    >>241
    ないね。
    そもそもその人稼ぎが少ない旦那と結婚してたんじゃなない?
    だったら確かに同居絶対いやとかいえないよ。
    お金があれば回避できるよ^_^


    +9

    -7

  • 252. 匿名 2017/08/17(木) 18:08:35 

    どーして 帰って来るお姉さん達は洗い物全くしないんだろう?
    どーして私にばっかりお母さんは指示してくるんだろ?
    どーして お姉さん達は 美味しい頂き物持って帰っちゃうんだろう?
    実家に帰れば帰るで嫁動かないから 洗い物してるし なんだこれ。嫌になっちゃう。

    +100

    -1

  • 253. 匿名 2017/08/17(木) 18:20:45 

    自分の実家には帰省できませーん

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2017/08/17(木) 18:27:14 

    敷地内同居、長男の嫁です。
    どうにかお盆も終わってふと思ったのですが、
    義母の父(義祖父)が亡くなりお墓を建てたんです。義母はひとりっ子で(婿取りではない)普通だとそのお墓に入るわけではありません。
    誰が墓終いをするのでしょうか…

    +19

    -1

  • 255. 匿名 2017/08/17(木) 18:43:01 

    >>223

    流れ全く読んでないからわからないけど
    この人は姑?

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2017/08/17(木) 18:55:10 

    >>201
    普通に優しい親?親も人間だから色んな顔を持ってるよ。あなたには見せてないだけでね。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2017/08/17(木) 19:00:16 

    >>251
    それが、お金があったら回避できる状況だったわけではないんですよ。
    あなたの想像は大ハズレ。
    やっぱ想像力ない人には何言っても無駄ですね。

    +9

    -8

  • 258. 匿名 2017/08/17(木) 19:04:44 

    >>93
    義妹さん、GJすぎるw

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2017/08/17(木) 19:11:23 

    たまにしか来ない次男嫁よ!
    毎日一緒に暮らして、さらに盆暮れ正月はあんたらの炊事係をやらされている長男嫁の私に申し訳ないとか何も感じないの?
    年に数日だけは同居嫁の代わりに義実家で家事炊事やってくんないかな。
    次男嫁って偉いんかな?姑ペコペコするし。
    長男嫁はハラワタ煮え繰り返ってますからね。

    +77

    -2

  • 260. 匿名 2017/08/17(木) 19:12:43 

    >>177
    >>173
    177だけど知らない間に荒れてたー。

    よい小姑って言って欲しいわけじゃないよ。
    迷惑なのは分かってるよ。
    だけど私達の親は、実家にしかいないなら会いに行かせてもらいたい。遠方だし泊まりになってしまう。
    自分の親が兄と同居したのは兄の稼ぎが足りないからだしお嫁さんには感謝してる。

    迷惑なのは分かるからせめて身の周りはしようと思う。あとは、せめてお嫁さんにお金渡すぐらいしかできない。
    これもマイナスなんだろうな。

    +12

    -14

  • 261. 匿名 2017/08/17(木) 19:40:14 

    新婚当初、6ヶ月同居した。
    旦那は転勤となり、まさかの妊婦で義両親と私の同居生活。

    臨月になり、速攻実家に帰りました。
    そのまま出産、三ヶ月実家にいて旦那の元に。
    義両親はグチグチ言ってたけど、無視。
    本当にしんどかった。

    +54

    -0

  • 262. 匿名 2017/08/17(木) 19:43:17 

    >>260
    横だけどごめん。
    あなたのお嫁さんに対する振る舞いが立派なのは>>177さんだって皆んなだってわかっていると思うよ。なぜ同居嫁の愚痴トピにわざわざきてるのかってことじゃないの?しかも特段荒れてもいないし、たいしたマイナスも付いていないのになぜ2回も自分語りできるのか。予防線まで張って凄いね。

    って私も腐ってるな。モスでも行って頭冷やそう。ごめんなさいね。

    +35

    -0

  • 263. 匿名 2017/08/17(木) 20:12:14 

    旦那の従兄弟が新婚で一回り年上のお嫁さんと中学生の連れ子を紹介するためにわざわざ来たんだけど、手ぶらだしお昼時に来て「ご飯食べてない」って何か食べさせろってことなの?3人全員が玄関で靴も揃えてなかったよ。神経疑う。

    +57

    -1

  • 264. 匿名 2017/08/17(木) 20:13:45 

    10日間実家に帰ってます。
    実家だとぐっすり眠れる…。
    だんだん同居家に帰る日が近づきかすかにブルー入ってきてます。
    あー帰りたくないなー。
    旦那転勤を理由にそう遠くない将来絶対実家に帰ってやる!
    もう限界…。

    +34

    -2

  • 265. 匿名 2017/08/17(木) 20:37:07 

    >>244
    ふふ その通り!
    私も毎日自分の食べたいものは必ず作ってるw
    嫁の特権だよね

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2017/08/17(木) 20:40:26 

    義弟家族、義妹家族が年に数回泊まりに来るのは別にいい。
    仕方ない。
    だって自分たちの実家なんだから。
    それならば同じく年に数回、自分たちの親をそれぞれの家に呼んで泊まらせなよ。
    面倒見なさいよ。
    3度の食事の世話しなよ。

    +40

    -1

  • 267. 匿名 2017/08/17(木) 20:45:28 

    >>260うざすぎ
    何アピール?
    結局同居嫁じゃないなら初めからコメントしないでくれる?

    +13

    -7

  • 268. 匿名 2017/08/17(木) 20:53:27 

    うちはイライラすることもあるしムカッとすることもあるけどそれはお互い様というか、義母も気をつかってくれてるのがわかるから普段は別にいいんだけど、亡くなった義父の姉たちが家族引き連れてやってくるのが嫌だ。

    子供たちはいつも旦那にそっくりでかわいい。
    私は空気。そしていつも「ちゃんとお義母さんに教わりなさい」とだけ言われる。

    義母にも未だにチクチク嫌味ばっかり。
    杖ついて歩いてるくせに何で口は衰えないんだろう。
    3人姉妹でグチグチと。あんなババアにはなりたくない。
    お前らが具合悪いとき率先して動いてくれたのって義母だよね?気分転換にって旅行手配したのも義母だよね?
    何で感謝出来ないの?
    いつも義姉と悪口言いまくってるんだけど、今回は仕事で帰って来られなくて不完全燃焼だわ。
    ただ今年は旦那の「おばちゃんたち年とっても変わらないね。俺おばちゃんたちみたいな人が親だったら同居考えられなかったわ~」と悪気なく言って(笑)
    あのシーンとした一瞬の空間がおもしろくておもしろくて。

    今週末は義姉も帰ってきてやっとみんなでのんびり出来る~!!
    義姉から今年は行けなかったから奮発するよ!って連絡来たので楽しみ。

    +32

    -1

  • 269. 匿名 2017/08/17(木) 20:56:57 

    >>178
    プラス100万回押したい!
    ドヤ顔でアドバイスしてくる人何なの?本当に。
    後先考えたらそんな事できるわけねーだろ!
    できるならとっくにやってるっつーの!

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2017/08/17(木) 21:02:45 

    >>260
    いい加減、場違いな事気付こうか(笑)
    同居の鬱憤を晴らすでもなく、自分は実家ではお嫁さんに感謝してるってだけの、ここでは全く無意味なコメント。
    あなたがそうやってお嫁さんを気遣うのは良いことだけれど、ここの同居嫁には全く無関係だし、慰めにもならないわ。

    +23

    -3

  • 271. 匿名 2017/08/17(木) 21:05:11 

    >>260
    迷惑なのはわかってるって言っとけばいいと思ってるんでしょ
    悪気はないのよ〜って言ってるババアと同じ
    うるせーとにかく黙ってろ

    +20

    -2

  • 272. 匿名 2017/08/17(木) 21:07:56 

    わ~私のためのトピだ~‼

    二世帯住宅の我が家。
    離れて暮らす義理兄が甥っ子と数日滞在。
    また義理妹の家族(旦那と姪も)も数日滞在。

    なぜか私が保育係にされ、他の大人は全員昼寝。
    部屋ぐちゃぐちゃにされた挙げ句、
    義理母が『せっかくだしみんなで食事しましょう』って言うから、夕飯用意せずにいたら、
    『あらやだ、あなた達はキッチンがあるじゃなーい‼人数分用意がないわ~‼』と排除。
    慌てて冷凍餃子を焼いて娘と寂しく食べました。
    楽しそうな笑い声を聞きながら…
    ※夫は仕事で不在

    さすがに保育要因にされるのも飽きた頃、出掛けたら『せっかく家族が集まってるというのにマイペースよねー。』と義理母からディスられた。

    年末年始は絶対実家に帰るって決めた。

    +85

    -1

  • 273. 匿名 2017/08/17(木) 21:42:30 

    完全同居

    何時の飛行機で来るのかこちらから聞かないと連絡もしない義姉ご一家

    今年は近くのホテルに泊まるという話も
    馬鹿ダンナの 実家があるのにホテルなんか泊まらなくていいよ 発言と 馬鹿姑の そうよそうよ 同意によってなくなった

    私は仕事があって夕方帰宅してもご飯の用意はなにもしていないどころか買い物さえしていない
    仕事だから何かオードブルみたいなやつ頼んでおこうか?と事前に言った時に 暑いから適当になにかするし義姉ちゃんもいるから頼まなくていいわよって言った馬鹿姑

    えっ?!なにもしてないなら食べに行く?と聞いたら
    お盆でどこも混んでるだろう とのたまう馬鹿ダンナ

    買い物に行かないと…って着替えてたら スーパーによってきてないの?と馬鹿ダンナ

    もうなんだかいろいろいやになって
    スーパーのお惣菜を買い込んでお皿に並べて出しました

    帰りの飛行機の時間も聞かないと言わない義姉ご一家
    まだ居座ってますよ
    偏頭痛がひどいからと寝室に逃げてきました





    +73

    -0

  • 274. 匿名 2017/08/17(木) 21:44:35 

    近くに住んでるから盆正月は駆り出される。日頃からよくしてくれる姑が大変そうだからこんな時ぐらいは役に立てたらいいと思うし、浮き世の義理お務めだ割り切ってもいる。でも、私達の世代になったらこんな行事やめたい。

    +4

    -6

  • 275. 匿名 2017/08/17(木) 21:55:52 

    義弟家族、義妹家族が年に数回泊まりに来るのは別にいい。
    仕方ない。
    だって自分たちの実家なんだから。
    それならば同じく年に数回、自分たちの親をそれぞれの家に呼んで泊まらせなよ。
    面倒見なさいよ。
    3度の食事の世話しなよ。

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2017/08/17(木) 21:57:49 

    >>191
    です。
    まだ衝撃的な話を思い出しました。

    どのような経緯でそうなったかは忘れてしまいましたが、
    おばちゃんが妊娠したことがわかった時、
    姑に堕しに行って来いと言われて、
    隣町の病院に片道多分2時間はかかるであろう山と言うかちょっとした峠を越えなければならない道のりを歩き、
    手術後即帰らされ。。泣きながら帰ったそうです。

    これ、いじめとしか思えない。
    堕す理由なんてねーだろうに。

    毎日泣いていたって言っていました。

    みんな、意地悪姑にまけないでください

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2017/08/17(木) 22:05:00 

    うちの義妹もう○こでーす!

    帰省中あまりにも自堕落に過ごしているのをさすがに義父母が見かねて、せめて洗い物くらい手伝ったらどうだと言ってくれました。なのに義妹は「女って台所に入られるの一番嫌うものなんだよ。洗い方だってそれぞれあるし、おねえさんのためにあえてこうしてるのに、何で私が怠けてると思われなきゃいけないの?こっちはそんな風に言われてまで帰ってこなくたっていいんですけど!」だとさ。

    ばーかばーか!貴様が台所のなんたるかを語ってんじゃねえ!義父母は優しいのに、あのうんこの育て方は本当に間違ったね!

    +60

    -2

  • 278. 匿名 2017/08/17(木) 22:06:48 

    完全同居の長男嫁です。
    お盆3日間、近所の人やら親戚30人くらいの相手でホント疲れた。うちが本家だからって毎回もてなす側。ゆっくり座って話もできないから新しく来た親戚のお嫁さんと仲良くなる暇もない。

    次男は1日だけ来たけどおかし食べて寝てるだけ!マジでムカついた。お客さん来ても寝てるし、ホント何しに来た??次男の嫁は1日も来ない。仕事してると言い訳出来るからいいよね。お盆前も後も旅行してるみたいですけど。そんなに休めるならお盆に休みとれや。

    +25

    -0

  • 279. 匿名 2017/08/17(木) 22:18:38 

    >>24
    まったく一緒です
    20代なのにって職場でよく褒められます

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2017/08/17(木) 22:19:34 

    ほんと辛いです。
    次男嫁ですが今年初めに義母が倒れました。
    病気の為ご飯など作れないので私のことなんとかしてくれ、と。
    長男嫁は春から仕事だし、と速攻逃げた。
    近くにいる私たちが病気が治るまでの一時的な同居のつもりで同居開始。
    しかし義母に死ぬまで面倒みてねと言われました。
    面と向かって言われて嫌ですとも言えず、、

    長男夫婦はあちこち遊びに行き、たまに来ても子供置いて出かけたりして意味がわかない。お盆も家族旅行だそうです。呑気すぎる。
    私達家族は3人で出かけることも出来ないのに。不満爆発です。
    鮭なんか土産でいらんから義母のお世話しに帰って来いよ!
    私は今年に入ってから自分の実家にも行けず、、本当に辛いです。

    +48

    -0

  • 281. 匿名 2017/08/17(木) 22:21:11 

    >>260
    そこまで私って気を遣える設定にしてるならお嫁さん帰省させてあげるか、お金渡すってんなら先に渡して旅行でも行かせてあげればいいのにね。
    いつもありがとうね、お盆くらいはこっちで親の面倒見るから、これでゆっくりしてきてねってさ。どうせ兄夫婦の稼ぎが悪いことをバカにしていることもわかってるよ、お嫁さん。
    あとね、これ見よがしになんでもされる+あまりにもあなたは何もしなくてもいいよ〜なんて、肩身狭いと思う。実の母娘の間に入るなって言われてるみたいで。

    +13

    -2

  • 282. 匿名 2017/08/17(木) 22:29:03 

    私も同居嫁。
    今年は集まりが無かったー!
    イエーーーーイ!!!
    いつもだと私だけキッチンに立ち、昼夜のご飯を作らされる。
    私以外の人達はリビングでワイワイ談笑。
    誰一人、手伝おうとしない。
    義理親族の為に、他人の私が何故ここまでしないといけないのか。
    最初の頃は、キッチンで泣きながら作ってたよ。

    +51

    -0

  • 283. 匿名 2017/08/17(木) 22:34:16 

    >>254

    我が家も全く同じです。義母は三人姉妹の長女。更に言うと義母のご先祖様が何故か義父のご先祖様のお仏壇と同じという。謎すぎる。
    私は義母のご先祖様も今後見ていかないとダメなのかしら?と納得できないままです。
    旦那はノータッチです。
    まだ私達夫婦は若いですが老後もし旦那が先に旅立てば義母のご先祖様は永代供養してやろうかな、、と。もしくは義母が亡くなったら義母の親戚に相談しようかな?ダメかな、、

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2017/08/17(木) 22:35:04 

    息子家族、孫、孫嫁、ひ孫が泊まりに来た。
    義両親とも手もお金も出さずまったり。
    なのに帰った後「いやぁ、疲れたわぁ。」
    はぁーっっ?!

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2017/08/17(木) 22:41:08 

    うちの親族は解散しましたよ。

    義母に縛られるのは嫌。
    むしろ男狂いの母子家庭の義母がきらい♡

    3人兄弟ですが誰も近距離に住んだのに会いに来ないことがもう真実でしかない☆

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2017/08/17(木) 22:44:45 

    >>228

    義母は同居経験者です。
    元気な間は気を遣ってくれたり良かったのですが病気を患うと一気に豹変。ワガママ自己中な姑になりました。
    嫁に当たり散らすというね。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2017/08/17(木) 22:46:45 

    義母とはもう世代が違います。私からみると、祖母くらいの世代なんです。だから、考え方が全く違うのに押し付けてくる!!お仏壇の事も、私がやってもやり直されるし、かといってやらないと文句を言われる。掃除も全部やり直される。本当にストレス。

    私の亡くなった両親のお墓参りは、こちらのお盆が終わってからでないと行けません。とても悲しいです。

    義両親揃って90才。まだお迎え来ないのでしょうか、、、

    +18

    -0

  • 288. 匿名 2017/08/17(木) 22:49:10 

    同居嫁の娘ですが、いいですか?
    盆正月だけでなく、ゴールデンウィークや三連休にまで押し掛けてくる親戚達。手ぶらで来て何日も居座る、非常識軍団。
    近居の叔母一家(父の姉&その子供達)はいつもアポなし訪問で、晩御飯まで食べていく。祖母は叔母を甘やかし放題、全てを嫁である私の母(49歳)に丸投げ。私も休み返上で母と一緒に大量の家事や雑事をやるので、正直うんざりしてます。
    母は結婚当初からずっとこんな生活で、昔はもっとひどかったそう。当たり前のように人をこき使う奴ら、みんなまとめて消えてくれ!!(怒)

    +36

    -0

  • 289. 匿名 2017/08/17(木) 22:52:29 

    実家に帰れる奥様方が羨ましいわ。
    実家弟夫婦が同居してるから帰れない。
    帰って来られるウザさがわかるだけに。

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2017/08/17(木) 22:52:35 

    作るのもしんどいけど、片付け全く手伝わないのに殺意を覚える。
    小さい子供寝かしつけてから夜中までかかって後片付け。泣くよね普通に。

    義理妹がデブス過ぎて、結婚出来なくて家に戻ってくるんじゃないかって本当それだけが心配。

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2017/08/17(木) 22:54:28 

    アポなしで来られて困ってる人
    義理親には連絡入っていてそれを伝えてくれてない場合もあるよ

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2017/08/17(木) 22:55:27 

    >>276
    トピずれだししつこい

    +2

    -5

  • 293. 匿名 2017/08/17(木) 22:55:43 

    >>290
    そうなったら義理妹に家を任せて別居のチャンスだよ!

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2017/08/17(木) 22:58:44 

    >>218
    206です。お友達になりたいです。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2017/08/17(木) 23:00:38 

    わかるー。お盆ダンナ兄弟も帰ってきてて、嫁の居場所なしの買い出し担当は嫁

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2017/08/17(木) 23:03:07 

    >>260
    兄嫁さんを帰省させてあげるって考えはないのかな?(笑)
    自分はちゃっかり帰省して泊まりまでして。

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2017/08/17(木) 23:08:55 

    >>79
    すごいわかるー!!
    旦那含め義両親、弟夫婦とのグループLINEに、それぞれ旅行に行った先の写真とか送りつけられてくる。ひねくれた私はそれを嫌がらせとしか思えない。
    そして返事に困る内容だから既読つけて知らん顔。
    みんなが自由にしてる間も、在宅でも、毎日毎日掃除、食事の支度してるのは私。
    二人暮らししてる弟夫婦はいーよなー、って。
    私たちが旅行行っても掃除なんかしてくんない。はぁーぁ、それなのに機嫌わるいとイヤミ言われるって何なの!
    あたしは家政婦じゃないんだよ。

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2017/08/17(木) 23:12:26 

    >>296
    兄嫁さんが自身で帰省したらいいのだと思うよ 反対しないでしょ
    ここにも結構実家へ帰るって人いるしね

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2017/08/17(木) 23:13:44 

    >>296
    ひっとらえてるわけじゃないし帰りたければ帰るでしょうよ
    そこまで言うと笑えるわ

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2017/08/17(木) 23:17:05 

    完全同居の嫁ですが私は義理妹実家が帰ってくる時は実家へ帰らせてもらっています。
    でも実家には義理兄夫婦が同居しているのでホテルに泊まって
    親の顔を見に数時間実家に行ってホテルで数泊してゆっくり過ごしています。
    お金はかかりますがリフレッシュ出来ます。

    +26

    -0

  • 301. 匿名 2017/08/17(木) 23:19:08 

    2,3時間滞在ならそううるさく言う同居嫁もいないと思う
    こちらと同様、親のことは気にかかるだろうし帰ってきたい気持ちもわかる
    食事の支度が必要だったり宿泊有だと不満が出る

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2017/08/17(木) 23:20:21 

    明らかに不公平な接しられ方が問題なんだよね。何で嫁って立場弱いんだろ?旦那の兄弟姉妹からすれば、テメェの親を預かっているのは嫁でもあるのに。何か勘違いしている義理家族ばっかで呆れますよね。
    私は自分の親を見てくれているのは兄夫婦だから、兄のお嫁さんも色々大変だろうと手伝うし労ったりする。大事な両親の面倒を見てくれている訳だから、いつも感謝の気持ちで接してる。

    +18

    -1

  • 303. 匿名 2017/08/17(木) 23:20:48 

    義理姉にしても義理妹にしても同じ主婦なのになぜ大変さがわからないんだろう?

    +24

    -3

  • 304. 匿名 2017/08/17(木) 23:23:12 

    林真理子さんがエッセイ中、義理妹のことを「弟の奥さん」って表現するんだよね
    何かいろいろ思ってのことだろうなって思う
    トピずれすみません

    +7

    -4

  • 305. 匿名 2017/08/17(木) 23:24:03 

    敷地内同居です。旦那の兄弟家族が帰省し総勢15人。せっせと用意した晩ご飯、子供がまだ小さくて補助なしでは食べられないので面倒を見てるうちにほとんどなくなっている。自分の家に帰ってカップラーメン食べた。悲しくて泣けてくる。

    +39

    -1

  • 306. 匿名 2017/08/17(木) 23:26:07 

    私は過去形の同居嫁。姑が亡くなれば自然にこなくなるよ。法事がめんどうだけど3回忌すぎればとびとびになるから。

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2017/08/17(木) 23:26:22 

    義母良い人だけど、1日一緒にいたらやっぱり疲れる。

    同居のお嫁さんは本当にすごい。

    毎日お疲れ様です。

    +14

    -6

  • 308. 匿名 2017/08/17(木) 23:29:32 

    次々と親戚は訪ねてくるけれどお墓参り後お仏壇に寄っていく感じ
    数時間お茶を飲んで帰っていかれる
    それくらいだから割とにこやかでいられるし助かっています

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2017/08/17(木) 23:30:39 

    同居の方ってこれから先もずっと同居のままなんですか?それとも家やマンション買う為にお金貯まるまで同居なんですか?

    +2

    -10

  • 310. 匿名 2017/08/17(木) 23:31:06 

    >>72
    ヨシオ、腹立つなぁー!

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2017/08/17(木) 23:37:56 

    旦那の親と同居している嫁だが、小姑が三日にあげずガキつれて来やがって超むかつく。
    自分の家の気になってやがって、お邪魔しますの一言もありゃしねぇ。
    姑、小姑、くたばれ!っておもうよ。
    マジ、気持ちが荒むわ。

    +26

    -3

  • 312. 匿名 2017/08/17(木) 23:42:27 

    >>44

    状況は違うけど 義実家から帰った次の日 自律神経乱れまくりで 救急車で運ばれました。
    心身共に 良くない。
    付き合いいらない。

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2017/08/17(木) 23:45:40 

    30歳です。最初から同居。しかも自営業。
    平日も休日も祝日もずっと一緒。
    正月お盆、小姑帰省で何日も泊まりに来る上に、
    親族もやってくる。
    そして遠方の義母の実家に旅行するときに大部屋取られる。息詰まるわ!!!窒息させる気か!!

    +21

    -1

  • 314. 匿名 2017/08/17(木) 23:47:38 

    同居の友人が会話のなかで

    最初は「おかあさん」
    次は「ぎりはは」→「トメ」→「ドドメ」

    になったから色々あるだね~と思う。
    ちなみに何故、「ドドメ」か聞いたら「トメみたいに可愛い感じじゃない!」って。

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2017/08/17(木) 23:48:17 

    ご先祖様
    わたし何か悪いことしましたか
    毎日の同居でも辛いこと苦しいことたくさん
    お盆にまで何故こんなに嫌な思いしなくてはならないのですか

    え、悪いことはしてない?
    ただ結婚相手を間違えただけ
    あぁそうでしたか
    アハハハハ

    +38

    -0

  • 316. 匿名 2017/08/17(木) 23:50:07 

    ヤバイ
    ツラすぎる
    離婚したい

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2017/08/17(木) 23:52:11 

    これ美味しいですね〜〜から始まる
    東京より美味しい自慢。。野菜肉米水何でもうまいと自画自賛の田舎っぺ。
    ぶっちゃけ東京もそんなに不味くないですよ。

    +11

    -2

  • 318. 匿名 2017/08/17(木) 23:52:40 

    両親と二世帯のうちの嫁(義理の妹)は何も手伝いません。ですが、皆んなそれに対して文句言わないしテキトーです。

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2017/08/17(木) 23:56:05 

    >>300
    皆にとって、それが一番いい方法だと思う。
    実家に帰る側だって嫁さんが居ると思うと気を遣うから、居なければ実家でゆっくり話できるし。

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2017/08/17(木) 23:56:42 

    お盆の敵は小姑だね

    うちは小姑いなくて、義母もサービス業で不在だから、お盆の仕切りは義父と私。
    嫁いで来てからはこの義父と私コンビでお盆の準備、接待などなどやってる。
    なかなかツーカーのコンビになって来た(笑)

    たまに義母も休みで在宅のお盆があっても、義母は何すればいいか分からず。

    本家の嫁としてのスキルは義母より高い。

    でも、親族談笑中は、私ひとりキッチンで待機。
    その方が気楽だから自らそうしてる。
    出したお茶菓子の余りと(自分用に余らせる)コーヒーで、キッチンに椅子持ち込んで好き勝手やってる。

    義弟の嫁さんとか、何も手伝ってくれなくていい。自分で仕切る方が楽。
    むしろ、親族の中に座らされて大変そうだなーと。

    そして皆が帰ったら、持って来たお供えや手土産のチェックして一喜一憂する(笑)

    これで小姑いたらこんな気楽に出来ないだろうから、小姑の有無は同居において重要だ。

    小姑ありは同居したらだめ!

    +30

    -0

  • 321. 匿名 2017/08/17(木) 23:57:28 

    >>308
    うちは数時間どころか、数分。お茶やお菓子揃えてても、やりがいがない笑

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2017/08/17(木) 23:57:37 

    >>314
    義母(ぎぼ)はないの?ぎりはは?

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2017/08/18(金) 00:03:30 

    覚悟して嫁に来たのでは?と言われるが、
    好きになったのがたまたま長男で同居が避けられなかった ただそれだけの事。

    +27

    -2

  • 324. 匿名 2017/08/18(金) 00:04:27 

    義姉がやたら仕切る。
    色々な所を勝手にあけたり、家事も自分の家のようにやる。
    外食に誘ったのも台所がガチャガチャなるのが嫌だからなのに、私やるから大丈夫よ、って後片付けする方の身にもなってくれ(∋_∈)
    うちにはうちのやり方があるんだよー。

    +17

    -1

  • 325. 匿名 2017/08/18(金) 00:06:01 

    みんな、実両親から愛情かけて育ててもらっただろうに、嫁ってだけでなんでこうも軽んじられるんだろうね!悔しいよ!

    +27

    -1

  • 326. 匿名 2017/08/18(金) 00:06:52 

    私は次男の嫁です。毎年お盆の時期、義兄さん(長男と同居嫁さん含む)は、同居嫁さんの実家へ里帰りしています。私の夫は3人姉兄なので、義姉さん家族と義母さんと私達家族で、亡父の迎え盆や送り盆をしています。
    お正月の新年会やお彼岸の時は義兄家族もいます。

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2017/08/18(金) 00:07:17 

    >>87
    リリックのようでw
    同居嫁ラッパーとしてデビューして欲しい
    金の嫁って文字のネックレスして

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2017/08/18(金) 00:14:13 

    >>320
    小舅小姑いてもいなくても同居はしない方がいいよ

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2017/08/18(金) 00:15:10 

    嫁のキャラ設定って重要だと思う。

    うまいこと愛される、それでいてみんなを動かし、感謝される力をもつ、絶妙キャラを手に入れられればやりたい放題だ。

    私の母がそういうタイプで、嫁なのに一番強い。誰も逆らわないのに、誰からも不満が出ない。

    料理がうまい、親戚一人一人を褒めながら会話など、とにかく全員、帰りは気持ちよ〜く帰っていく。

    自分が嫁の立場になって、その凄さが分かった。

    嫁キャラ変します。

    +14

    -2

  • 330. 匿名 2017/08/18(金) 00:15:55 

    同居嫁さんで帰省する人もいると思います
    みんなホテルなどに宿泊するといいのでしょうね
    少しでも負担をかけないように
    親には会いたい気持ちは同じですから

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2017/08/18(金) 00:18:28 

    みんな口悪い笑
    同居したら性格歪みそう。

    +7

    -4

  • 332. 匿名 2017/08/18(金) 00:18:34 

    親戚に対してはそうでもないけど、近所が集まると嫁をじいさん方に差し出そうとする
    若いもん(若い女)がお酒をつぎにいけと・・
    気持ち悪くてしょうがない

    +31

    -0

  • 333. 匿名 2017/08/18(金) 00:19:08 

    義姉の子供たち
    外から帰って、トイレの後手を洗わない
    裸足で家の中、外を行き来する
    義姉、子供たちを放置
    人口増えるとストレスになるので、早く帰って欲しい

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2017/08/18(金) 00:19:37 

    来年から、お盆帰省はホテルへ泊まろうキャンペーンしてほしい

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2017/08/18(金) 00:31:17 

    敷地内同居です。
    義両親とは上手くいってる方だと思いますが、盆・正月、連休は大嫌いな義姉がぶっ細工無愛想な子どもらを連れて毎回長期滞在。
    うちの子どものことやその他モロモロ、いちいちマウンティングしてきて、ストレスで死にそう。
    そのくせ自分は旦那の義実家には1日も行かないし、姑もそれを何とも思ってない。
    本当にどうなってんだ。
    こちらのトピ見て、同じような境遇の人がいるんだな、と少し救われました。
    お正月も一緒に愚痴らせてください!

    +20

    -0

  • 336. 匿名 2017/08/18(金) 00:33:40 

    お客さん気分で帰ってくる義弟家族、
    ほんといや。
    お盆に義父母だけで義弟んちに遊びに行けばいい。

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2017/08/18(金) 00:34:05 

    なんかお盆のストレス溜まりすぎて、旦那にさっき愚痴った。なのに何も言ってくれない。ツライ。
    義母が亡くなってもこのイベントやるの?いつまで続くの?って聞いたら、え、嫌なの?だって。阿呆なの??あんたは自分の親戚と遊んでるだけかもしれないけどさ、私が赤の他人をもてなすのを喜んでやってると思ってたの?
    泣けて来た。ツライよ。

    +43

    -0

  • 338. 匿名 2017/08/18(金) 00:34:36 

    イライラする
    私の予定は?
    何度も断ってるのになんで出かけなきゃいけないの?
    私が断るなんて1回もないのに
    いいじゃん!!なんでやなの??
    理由言っても
    別にそのくらいいいじゃないって
    結局断れなくて
    携帯壊して連絡とりたくない

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2017/08/18(金) 00:35:50 

    >>319
    私もそう思って実家へ帰省している。同じく実家には兄夫婦がいるのでホテル泊。
    私自身は親とゆっくり過ごせないのは寂しいけれど嫁に出たのだから仕方ないと思ってる。
    私がいると義理妹も気を使うだろうと思うし家族水入らずで過ごしてもらえればいいと
    思う。

    +13

    -0

  • 340. 匿名 2017/08/18(金) 00:39:02 

    お盆関係ないけど舅に呼び捨てにされるのが嫌で仕方ない

    +11

    -1

  • 341. 匿名 2017/08/18(金) 00:48:27 

    墓まで一緒に入りたくないーー!!

    +17

    -1

  • 342. 匿名 2017/08/18(金) 00:59:12 

    初盆だったの。ホントに、嫁というのは、他人だね。疲れたよ~。精神的に。義父の初盆で、来てくれた人のお茶出しとか。顎で使うんだよ~。
    でさ、初盆だからってうちの両親、わざわざ来てくれて、飲んでって~食べてって~ってしたんだけど、うちの父が、構わないで下さい!私達のために食器使わなくても………って、まぁ余計な事言ってくれたら、うちの姑、いえいえいえ!洗うのは嫁なんで!って!よくもまぁ、私の両親に言えるもんだな❗️1人きりになりやがれ!てか、なんでお前が生きてんの?

    +31

    -1

  • 343. 匿名 2017/08/18(金) 01:09:18 

    20日から同居します。
    今からストレスで夜なかなか寝れません。

    +23

    -0

  • 344. 匿名 2017/08/18(金) 01:14:12 

    >>151
    そういう時はなんと声をかければいいのでしょうか?

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2017/08/18(金) 01:15:43 

    ごめん。
    なんで同居するの、そもそも。

    私は一生独身だろうから、結婚というものが今ひとつピンと来ないのですが、同居しなくちゃいけないものなの?

    +0

    -15

  • 346. 匿名 2017/08/18(金) 01:19:15 

    >>324
    ねーね、私、小姑だけど、結局キッチンは入らない方がいいの?気にしなくて手伝ったり料理したりした方がいいの?ここのお嫁さん達はどっちにしても小姑ってだけで文句言ってるよね。私の実家は二世帯だから、自分の両親の方のキッチンしか触らないから分からないけど。

    気にしないから手伝って➕
    いや、キッチン入って来ないで➖

    +23

    -1

  • 347. 匿名 2017/08/18(金) 01:32:08 

    結婚と同時に同居。
    よくできた姑で、人当たりもよくて、癖のある舅とも仲良し。お金のある義両親で尊敬する所も多いけど、同居解消したい。
    私が不規則勤務だから、旦那が楽に過ごせるようにって同居にしたけど、私はずーっと居候の気分。

    実家に帰ると肌がツヤツヤに、同居家に戻るととたんに荒れる。寿命縮まってるなーと思う。

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2017/08/18(金) 01:32:58 

    >>345
    なぜここに来た?

    +6

    -2

  • 349. 匿名 2017/08/18(金) 01:33:31 

    本当に気を遣ってる小姑と気をつかえばいいんだよね?という態度の小姑って違いがわかる。
    なんかね、物言いが上からなんだよ

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2017/08/18(金) 01:53:47 

    >>346
    キッチンより家に入ってこないで

    +11

    -3

  • 351. 匿名 2017/08/18(金) 01:56:32 

    休みの前日に夜食のスープチンしてるだけで、
    なに食べてるの?さっき晩御飯食べたでしょ?晩御飯足りなかったの?なに食べてるの?って覗きこんでくる。
    キモいからスープ隠して走って自室に籠ったら
    子供の方がましだわ!子供は言うこと聞くから!だの
    意味のわからないファビョり方して追いかけてきた。マジ勘弁して。夜食にスープくらいほっとけよ。晩御飯とは別にスープがのみたいんだよ。
    舅や姑の年代って人の事何でも把握してないと気が済まないし、自分の常識が他人の常識と信じてるんだよね…。

    +50

    -3

  • 352. 匿名 2017/08/18(金) 02:05:51 

    わたしの母の話ですが…
    完全同居で姑は女帝のような人で家のことはなにもしません。母を家政婦というか奴隷のように扱い続けた人です。外面だけはいいので「やさしいすてきなおばあちゃんね」なんて言われてます。本当はくそみたいなばあさんなのに。

    話がそれましたが、正月と盆はうちに父方の親戚が20名近く集まり母はひとりでおせち料理を作ったり寝具やもろもろ、タオルの一枚から全て支度をしていました。みなさんも書いてるように姑や親戚は上げ膳据え膳です。「○○さん(母の名前)、もうビールがないわよ!」「○○ちゃん(姑の内孫)のお菓子がないじゃない!!」「取り皿足りないわよ!早く持ってきて~!」「刺身用の醤油欲しいんだけど、え?ないの?えー、買ってこなきゃいけないの?」とか料理など家事に追われる母に常に文句を吐いていました。人になんでも押し付けて自由に嫁を使ってるわたしは偉い人間って思ってるようでした。父の兄妹は、この親にしてこの子ありって感じ。どんちゃん騒ぎして自分達だけ楽しんでて、まわりの人の気持ちがわからないと言うか無視するような人たちが多くて。
    もっと母の味方でいたかったなー。ご飯もろくに食べれず文句言われて…母がよくキレなかったな。

    わたしも明日から頑張らなくては!
    長々書いてごめん!

    +32

    -1

  • 353. 匿名 2017/08/18(金) 02:17:36 

    いいなー帰れる実家ある人たち羨ましいよ。家は親が昔気質で嫁いだら何があろうと盆暮れ正月だろうと実家には帰ってくんなの人間。なので愚痴など聞いてはもらえないし、まして子連れで行くなんて無いわwなもんだからどこか行きたいけど我慢して義兄弟家族受け入れてる。。
    ほんとーは嫌だ。また来るのかよ?今年も?って思ってる。だからここがあって助かるよ!書くことで救われる!ありがとうがるちゃん(笑)!

    +26

    -1

  • 354. 匿名 2017/08/18(金) 02:38:45 

    うちの姑、私との口喧嘩に負けそうになると、うちの実家の母に言ってやるとか脅してきたり、
    旦那が料理得意だからって作ってると、
    あんたがうちに嫁にきたんじゃなくて息子がそっちに婿養子にいったみたいね〜うちの息子が料理してるの見たらあんたのお母さんどう思うかしらーとか嫌味言ってくる。
    私モノじゃないし、お手伝いとして売られたとか思ってないんで、ほんと時代錯誤もいいとこだ。
    てか結納金も貰ってないし。

    +37

    -0

  • 355. 匿名 2017/08/18(金) 03:41:46 

    義姉の上げ膳据え膳、夕食できるまで昼寝が信じられない。
    こっちは4ヶ月の赤ちゃんバウンサーに乗せて毎回皿洗いしてんだよ。うちの旦那も昼寝したいの我慢して夕食の支度手伝ってるのに「マメだねー。」じゃねえだろ。

    +37

    -0

  • 356. 匿名 2017/08/18(金) 03:47:42 

    >>178
    びっくりするくらい偉そうだね、不愉快過ぎて笑う

    +8

    -5

  • 357. 匿名 2017/08/18(金) 03:51:04 

    結婚とは男女が独立して一つの世帯を作る事であり、どちらかの家に入る事ではありません。

    嫁ぐということは別世帯になるだけのこと。姑の傘下に入る訳ではありません。

    よそ様が大切に育てた娘に
    「アタシに尽くせ」何様のつもりですか?

    舅姑に尽くして生きることなどすべきではありません。

    人の人生を何だと思っているのですか?
    自分はやってもいない事を人に要求できる根性がまずおかしいですよ。厚かましいにも程があります。

    息子の配偶者はあくまでも息子の妻であり、姑に対して何の義務も義理もありません。
    尽くせと要求する方が狂ってます。

    子供家族に寄り掛かるのは、たいてい夫婦関係が上手くいってない場合か依存体質です。(母娘共依存)

    同居同居とせまってくる親は息子の妻のことなんか一切考えていません。この手のタイプの思考はこうです。

    「子どもは親に尽くすべし。息子は親の面倒をみるもの。その嫁も当然そうすべき。」

    勘違いにも程があります。

    とにかく同居したら最後、介護までさせられます。姑は嫁をお手伝い、奴隷としか思っていません。どんな理由を述べても根底はそうです。

    +30

    -0

  • 358. 匿名 2017/08/18(金) 04:55:30 

    みんな頑張ってるな〜。
    私も同居。お盆は出かけないんだ!って義父に言われ、家にいて小姑家族と過ごしていたけど、来るときは義姉、義妹がご飯を作る。私はなにもしないから楽だけど、普段と違う台所の使い方されるのは少しイライラするし、何より義父が娘が作った料理は絶賛、ニコニコ、分かりやすいくらいの態度に余計腹立つ!
    いつも作ってる私には感謝もなにもないくせに!
    しまいには、お盆は出かけないとか言いつつ、娘たちとは出かける始末。
    こっちは留守番で親戚の相手。さすがに限界で文句言われようが出かけたけど、嫁は奴隷じゃないんだよ!
    もう言いなりにはならないと決めた!

    +26

    -0

  • 359. 匿名 2017/08/18(金) 06:45:38 

    周りで同居の方がいらっしゃらないので素朴な疑問なのですが、どうしてこの核家族の時代に同居という流れになったんですか?
    初めから同居という条件が分かっていた人と、途中から急遽という人では不満度が違いそう。

    +0

    -15

  • 360. 匿名 2017/08/18(金) 06:51:15 

    >>359 長男だから一人息子だから同居が当然という地域も家庭も多々あります。特に、息子が一人暮らししていたら選択肢があるかもですが、結婚前実家暮らしだと結婚=嫁に来る=同居です。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2017/08/18(金) 06:52:53 

    >>359 大卒転勤族だと親も一人暮らしや引越し慣れしてるかもしれないですが、高卒就職実家暮らしだと敷地内同居や二世帯住宅多いですよ。アパート代もったいないって

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2017/08/18(金) 06:58:22 

    うちは長男嫁で同居中。
    隣に住む次男嫁は、実家に帰ったり、盆の用事も何にもしない。
    こっちは朝から墓掃除、帰ってくる家族の食事の用意。もちろん自分の子ども達の世話もある。
    次男嫁ってだけで逃げすぎじゃないか?

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2017/08/18(金) 07:17:12 

    夫の家族と同居してます。
    365日を何十年繰り返して、家にも仕事にも居場所なし
    子供は私よりお父さん、おじいちゃん、おばあちゃんが好きと
    義父も義母も子供にデレデレで、私が叱ったら私が怒られる
    夫も無口で何も言わない
    同居なんてしたくなかった
    息が苦しくなる

    +31

    -0

  • 364. 匿名 2017/08/18(金) 07:30:22 

    上げ膳据膳でどうぞー!と呼ばれてるんだけど、基本的にマメに掃除しなくても健康に問題ない一族
    ハウスダストアレルギーなんだけど、毎日使ってる予防の吸入薬が効かないレベルで、自宅に帰ったら即かかりつけ医院に駆け込んでる
    掃除機かけまくって布団干して寝具ガンガン洗いたいんだけどタイミングが…

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2017/08/18(金) 07:31:21 

    私も実家に帰りたいな…
    同居して知らない土地で不安になることもあるんだよ~と夫にこぼしたら実家に依存し過ぎだと言われた。
    夫は実家から出たことないから分からないんだろな。依存し過ぎって…帰省は2年くらいしてないよ?ふぅ…

    +36

    -0

  • 366. 匿名 2017/08/18(金) 07:31:24 

    >>364
    ごめんなさい、現在別居で、帰省のたびに同居迫られてる者です

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2017/08/18(金) 07:33:32 

    盆正月に帰らせてもらえず、散々義兄夫婦と義姉の接待頑張ったのに、その後実家にちょこっと顔出したくらいで、帰宅すると姑の無視が始まってる。
    私が実家帰るたびに最低3日は無視してくるので、私も声かけないようになって、わざとちょこちょこ実家に行くようになった。
    溺愛する孫(私の息子)に「あんたはうちの孫なのに、どうしていつもヨソの家に連れてかれるのかねぇ」と私に聞こえるように言ってくる。
    私が嫁に来てから2年、自分は舅の実家に1回だけ1時間しか顔出したことないのに。

    旦那は、旦那でも父親でもなく、いつまでも息子のまま。

    旦那も義両親も義兄も、全員クズ!!!!!

    義姉だけは、独身なのに私の立場も気持ちも理解して庇ってくれる。旦那よりもずっとずっと頼りになる。

    +39

    -1

  • 368. 匿名 2017/08/18(金) 07:49:38 

    >>354

    うちもだよ。
    結納はやらなくていいよね、で結納金ももらってないのに、私のことを無料の家政婦&運転手&孫製造機だと思ってる。

    さらに
    「アンタたちがこれから住む家だから」って、私の結婚前の貯金からローンの残額250万円要求された。
    1回泣く泣く出したけど、その後舅が申し訳なかったと返してきた。10年前のことだから10年分の利息つけてほしいんだけど、きっちり250万円。

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2017/08/18(金) 07:55:37 

    ちょっとトピずれですが、母の実家へ盆暮れに行くと、いつも私が皆の食器洗いしていました。本家の孫娘です…大家族の食器洗い…帰省した娘もすれば良いのにね!

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2017/08/18(金) 08:00:23 

    敷地内同居
    実家にしつこく呼んどいて介護要員かと諦めてたらそんなつもりはないと近くに住んでる小姑家族にべったり
    小姑もそんなに母親と仲良くしなくていいよ〜的なスタンス
    そのくせ何かあると義母から隣に住んでるから頼まれ
    やはり敷地内にいる以上結局無視できない
    義妹はどう思ってるんだろ?

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2017/08/18(金) 08:07:15 

    夫の親と同居している友達の話です。
    娘が帰省すると、米や野菜を持って帰る。それは若夫婦の収入で買ったもの。友人も乳飲み子がいるのに姑が娘の世話を頼む。
    アホか。

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2017/08/18(金) 08:17:46 

    家賃はかからない、生活費も折半(義母一人と義弟家族4人が折半)、孫の送り迎えから洗濯まで義母任せ。
    パート先の人間関係が嫌だとすぐ仕事を辞める。
    除雪は5万も払って業者任せ(義母が払っている)。
    そんな義弟一家に同居の苦労なんかあるはずがない。
    こっちは長男なのに賃貸で全て自分たちでやってんだよ!!
    同居だけがストレスだと思うな。

    +2

    -14

  • 373. 匿名 2017/08/18(金) 08:20:23 

    自分は絶対ムリ
    って意見、
    無理だけどツライけど抜け出せなくて愚痴言って少し発散したいときは本当につらい

    辛い気持ち共有してもらいたいだけなんだけどなぁ

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2017/08/18(金) 08:21:41 

    >>36
    「絶対同居お断り」って人には分からない愚痴なんだよ。
    仕方ないって思いながらもやってるから、愚痴が出るの!
    やらなくてすむ>36は、お盆中の愚痴なんかないでしょ。

    +5

    -2

  • 375. 匿名 2017/08/18(金) 08:25:05 

    >>106
    私の友達は子供増えたら部屋が狭いし引っ越せるなんて同じように安易に考えたけど、結局あれから2人出産してもずっと同居して今も住んでるよ。
    若い頃の結婚っていろんなものが見えないよね。男の選び方なんか20歳前後で結婚する子はほとんど間違ってるよって実際思うこと多いもん。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2017/08/18(金) 08:34:57 

    >>375
    そうかもしれないけどさ、
    間違いをしながら人は成長するわけじゃん。
    調子よくトントン拍子に人生歩んでる人が、
    思慮深さを鍛えられないまま年取って、
    「同居とか無理なんですけど」「なんで出ていかないの?」「一回キレてみたらどうですか?」
    という無神経なコメントを平気で書き込んでいくようになるんだろう。
    できることなら別居でのんびり核家族にあこがれるけと、叶わなかった以上は今の境遇を味わったもん勝ちだと思ってる。

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2017/08/18(金) 08:47:42 

    >>359

    急遽です。介護要員として。ほんと奴隷扱いでストレスマックスですよ。早くあちらの世界にいってほしいです。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2017/08/18(金) 08:49:48 

    >>373

    ほんとだよね。一人でも応援してくれる人が多いだけで頑張れるってもんだ。なのによくやってるねとか、私は無理とかいらないんだよ!

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2017/08/18(金) 08:55:35 

    >>372

    うわあ、ここの人たちの多くは金目当てじゃないはずですし、そうであっても同居の大変さなんてあなたにはわからないでしょ?
    義弟がお金目当てなのかしらないけど、不満を垂れ流すなら他所でやってください。
    長男なのにとか関係ある?羨ましいならあなたが同居すればいい。
    超絶トピズレです。

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2017/08/18(金) 08:57:47 

    完全同居で、義姉が徒歩5分のところに住んでて、しょっちゅう来る。

    お盆は義姉は旦那さんの実家に3日間帰省したんだけど、義母が「○○ちゃん(義姉)遠くまで帰らないといけなくて可哀想~」「あんな田舎の何にもないとこへ帰らないといけないなんて可哀想」「お盆なのに毎年好きなとこへ行けないなんて可哀想」と私に言ってくる。うるせー!こっちは毎日あんたの相手してんだよ!普段は母娘べったりで気楽にやってんだから、盆くらい我慢させろよ。遠いつっても県内じゃん。新幹線や飛行機乗って何十万も旅費かけて行かなきゃならないなら同情するけど、車で2時間だろうが!
    義姉は帰省先に着くなり義母に着いたよの電話。そして義母は私に「○○ちゃん無事に着いたって!」と知らせにくる。いや私は関係ないからいちいち言いに来なくていいんだよ。
    そして義姉は帰省先から帰るなり、お土産持ってきたよ~と、夕食中の我が家に子連れでアポ無し訪問。土産なんかいらんから、来んな!

    +25

    -0

  • 381. 匿名 2017/08/18(金) 09:05:36 

    >>372

    うわあ、ここの人たちの多くは金目当てじゃないはずですし、そうであっても同居の大変さなんてあなたにはわからないでしょ?
    義弟がお金目当てなのかしらないけど、不満を垂れ流すなら他所でやってください。
    長男なのにとか関係ある?羨ましいならあなたが同居すればいい。
    超絶トピズレです。

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2017/08/18(金) 09:08:13 

    同居するとさ、自分の存在意義とか価値とかわからなくなるよね。
    結婚前実家で自分の家族と生活していた頃には感じた事の無い感情。
    あの頃は家族の一員として確かに私は存在していて大事に育ててもらって変に気を使う事もなく笑ってた。
    それが当たり前の日常だった。
    今となっては手の届かない夢みたい。
    同居すると自分の価値が存在がカスみたいな位置付けになり心がすさむ。
    心から笑えない。
    常にどこかで誰かに気を使ってる。
    こんな生活じゃ長生きしないだろうな。
    でもこんな環境で長生きなんてしたくない。
    離婚しようかな。

    +20

    -0

  • 383. 匿名 2017/08/18(金) 09:10:11 

    敷地内同居。そうなった理由は、若くて何も知らなかったから。当時の自分殴ってなりたい。綺麗な大きなお家!やったー!なんて、浅はかだった。
    今は毎日監視されているようで、子供たちと外に出ると姑も必ずでてくる。帰宅した時も然り。気持ち悪い。近所に私の悪口を言う。こちらのプライベート全くなしで、勝手にこちらの家に出入りする。
    正直、早く死んで欲しいと、思う。意地でも同居回避した義兄嫁はやはり賢いなと思う。ひがんだりはしないけど、羨ましいとは思う。でも子供たちは姑大好きだし、結果、よかったのかなとぐるぐる。

    +13

    -1

  • 384. 匿名 2017/08/18(金) 09:28:33 

    義実家の連中ってなんであんなに旦那を褒め称えるの?
    お宅の息子、家のこと何もできませんけど?
    脱ぎっぱなし、出しっぱなし、開けっ放し。
    これのどこがお利口さんなの?笑
    遅くまで働いて可哀想…!って、何もできないんだから、せめて稼いできてもらわないと困りますよ。
    うちの両親は旦那が来たらお客様扱いで、ちゃんと旦那を立てるのに。
    頭わるっ。

    +19

    -0

  • 385. 匿名 2017/08/18(金) 09:39:06 

    >>291

    あるあるです

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2017/08/18(金) 09:58:25 

    >>178

    点ではなく線。本当にそうですよね。
    自分がきれた後、必ずしもいい方向に向くとは到底思えない。簡単にはきれられない。
    大事な人、私の場合は夫と娘がいる限り守らなければならない。
    夫が大事な人ではなくなったら離婚覚悟できれてやろうと思います。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2017/08/18(金) 10:20:27 

    静かな朝を迎えました。
    もちろん忙しい事に変わりないけどお盆の忙しさに比べたら、、、
    それにしても旦那と義母、自分の家族が集まると何故あんなに調子に乗るんでしょう
    大声で世話を焼き、この家は自分で回ってるみたいなテンションの高さ。
    その美味しいと言われて喜んでる野菜、
    植えたのは義母だけど、苗を買いに連れて行ったのも毎日水をくれたのも調理したのも漬けたのも私。

    旦那よ、宴会の席で私をいじるのもやめて。
    酔って気が大きくなってるから、こいつは気が利かないだの俺は苦労してるだの、
    半分冗談でも頭くる!
    正月は旦那とその家族だけで楽しんでもらって、私と子供は実家行こうかな

    +32

    -0

  • 388. 匿名 2017/08/18(金) 10:30:04 

    >>365
    ダブスタしてること旦那さんに知らせよう。泣きわめてもキレてでもあまりに不公平なことを教えよう。優しく諭したって聞きゃしないんだから、同居させる男ってもともとアホだから。うちは、長年かかったし私が完全に旦那に冷めて見下しにかかったからそこでヤバイと思ったみたい。
    本当に本当に頑張って。自分を守るのは自分だけ、旦那は敵です。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2017/08/18(金) 10:31:45 

    >>372
    同居してそれをうまく、言葉悪いけど利用して生活することの何が悪い?それなら貴女が変わりなさいな

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2017/08/18(金) 12:40:44 

    >>346
    324です。
    手伝ってくれるのはありがたいのですが、聞いてくれると助かります。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2017/08/18(金) 12:46:09 

    皆さんお疲れ様です。
    小姑たちが帰っても結局舅姑がいるので、ほっと一息も出来ませんよね(>_<)

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2017/08/18(金) 14:28:55 

    私には絶対無理とか、私にはできないな~とか尊敬するつもりで言ってても一歩間違えば嫌味に聞こえたり失礼になると思うから、私は思ってても言わないようにしてる。
    ガルちゃんでも書いたことないな。例え匿名で相手が顔も知らない人でも、嫌な思いさせたくないし。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2017/08/18(金) 14:32:45 

    相変わらずトンチンカンな人がいるな。
    何で同居にったんですか?なんてここで聞くなんて愚かすぎ。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2017/08/18(金) 20:57:59 

    >>374
    アンカーの練習して

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2017/08/18(金) 21:58:22 

    友人が敷地内同居で苦労してるから、同居妻さんたちに聞きたい。逆に愚痴とか苦労話に対してなんて返されれば気が晴れる?

    「私には絶対無理〜」なんて失礼なこと絶対言うつもりないけど、あまり考えなしに感想言っても気が晴れるどころかイライラするほどに同居妻さん達を取り巻く闇が深いと、このスレ読んで気がついたよ。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2017/08/19(土) 01:11:47 

    >>369
    本家の孫娘なら仕方なくない?お嫁さんにやらせる方がおかしいよ
    もちろん孫娘より娘がやれってだよね!

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2017/08/19(土) 18:09:25 

    >>395
    私も同居してますが、あなたみたいに優しく親身になって愚痴を聞いてくれるだけで、お友達は気が晴れると思いますよ。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2017/08/19(土) 18:16:57 

    基本的に義家族は悪い人たちではない。
    が、家庭環境が違いすぎて、私には堅苦しい。
    拘泥してるからなのか、気疲れが蓄積してきて、心が死んで行く。私ってどんな人間だったっけ?何が好きで何を楽しみに生きてきたっけ?と、時々鬱になる。
    お盆はご先祖様の話から、私の知らない過去話、孫の未来の同居話まで出てきて、ますます鬱。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2017/08/19(土) 18:19:59 

    >>382
    上の者です。まさにその通りです。本当自分の存在価値の薄さに、虚しくなりますね。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2017/08/20(日) 13:10:07 

    >>382
    激しく共感。
    実家に帰ると遠慮なくゲラゲラ笑えて幸せを噛みしめる。
    今年の正月に泣かされてから吹っ切れた。仲良くいようなんて無駄、無意味。
    辛くなると実親を思い出して涙が出る。

    お盆の親戚集まりも毎年恒例だし、正月も、参加して当たり前とか辞めてほしい。
    一度バカなフリして「参加しないのも有りなんですね?」と聞いたら、良いと思ってない返事だった。
    義母は自分の実家だからそりゃいいよなー。集まりだとマジでテンション高くて萎える。
    私は全っ然楽しくない。あくびが止まらないくらい退屈。
    お盆が過ぎても正月が来るのが憂鬱で…あーやだ。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2017/08/21(月) 23:11:35 

    盆だからって子連れで長々と帰ってくる義妹。半分でもいい。旦那の実家にも帰ってみろ!休みだからきたって、こっちの休みはどうしてくれんだ。田舎だからって何でもかんでも食卓に出てくると思うな!

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2017/08/25(金) 22:32:07 

    嫌味がヒドイ話が長い親切じゃなくて(本人はしてやってる感)余計なお世話どころか、自分の欲望の行動が押さえきれないだけ。
    先日、実家の方で遠い親戚の家族葬が有り、義母にチラっと言ったら、行く行くの一点張り!通夜終わった二時間後に到着したらしい。
    二時間待たされた私の親戚にも申し訳ないし、私も恥かかされるわ、義母に怒られるわで
    何がなんだかわからないわ。はー疲れた。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2017/08/27(日) 22:38:21 

    義妹と常に同居です…3人暮らし。
    いつもいつも掃除してるのに、直ぐ汚しされて汚い。トイレもお風呂も階段も部屋も。
    鬱です…

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2017/09/02(土) 14:20:14 

    36
    それで済めばいいけどね
    仲違いの原因になることもあるのよ
    義理親って勝手だからね
    嫁の迷惑なんて考えない
    断ると逆ギレする親もいるのよ
    要は親のエゴ
    断る理由がない断らせない
    親切の押し付けだと気づかない
    だから厄介なのよ
    義理親が勝手にしたことでも世話になれば
    望んだことでなくても返さなきゃいけない
    お嫁さんて同居望んでしてる訳じゃないと思うよ
    責任ね~それで片付くかな
    夫婦だけの暮らし生まれかわったらしてみたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード