ガールズちゃんねる

相手にやる気を出させる上手い言い方

58コメント2017/08/04(金) 02:01

  • 1. 匿名 2017/08/01(火) 11:47:44 

    主は親に「勉強しなさい」と言われて育ちました。全くやる気が湧かず勉強せずに怒られたのですが、
    大人になった今、彼氏にも「もっと頑張りなよ。周りはもっとやってるよ」と言ってしまいました。

    自分が言われたら嫌な言い方を相手にもしてしまい自己嫌悪なのですが
    上手な言い方が見つかりません。

    温かく見守りつつも、少しやる気をつついてあげられるような上手い言い方、なにかありませんでしょうか?

    +38

    -2

  • 2. 匿名 2017/08/01(火) 11:48:35 

    +16

    -0

  • 3. 匿名 2017/08/01(火) 11:49:03 

    今出来ることをすればいいよ

    +16

    -0

  • 4. 匿名 2017/08/01(火) 11:49:04 

    彼氏の職種は?
    学生?
    勉強なのか仕事なのかにもよる

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2017/08/01(火) 11:49:04 

    主が彼氏の勉強してる分野に詳しくないならあんまり口出ししない方がいいと思う
    私が彼氏だったら何言われても何も知らないくせにうるさいなとしか思わない

    +56

    -1

  • 6. 匿名 2017/08/01(火) 11:49:59 

    温かく見守るのが一番
    全くやる気なくて無職とかならあれだけど、一応真面目に仕事してるか学校行ってるかしてるなら本人に任せるしかない

    +26

    -1

  • 7. 匿名 2017/08/01(火) 11:50:07 

    相手にやる気を出させる上手い言い方

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2017/08/01(火) 11:50:18 

    そもそも大人になってまでつついてあげないといけないの?
    自分でできない人のめんどうなんか見なくていいと思うんだけど。大人なら。

    +51

    -2

  • 9. 匿名 2017/08/01(火) 11:50:35 

    まず褒める。そのあと、更に〜したらいいんじゃない?みたいな流れにする。

    +29

    -2

  • 10. 匿名 2017/08/01(火) 11:50:41 

    やれば出来るのにもったいない!

    +23

    -3

  • 11. 匿名 2017/08/01(火) 11:51:32 

    そもそも、そんな事を自分が突かなきゃいけなくて悩むくらいなら、別れる(笑)
    めんどくさいの大嫌い(笑)

    +17

    -3

  • 12. 匿名 2017/08/01(火) 11:51:42 

    頑張ってるところが好きだよ♡

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2017/08/01(火) 11:52:02 

    軽くつついてやる気になるならほっといてもやるし、なかなかやる気をださないならやりたくないんだよ。やらない理由を探してるだけ。

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2017/08/01(火) 11:52:12 

    子どもと同じようにほめて(認めて)伸ばす
    もしくは
    発破をかけるか

    どっちがいいかは人による

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2017/08/01(火) 11:53:08 

    いつもあなたの事応援してるよ♡
    ↑語尾にハートつけた感じで明るく言ってあげると喜ぶよ。

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2017/08/01(火) 11:53:25 

    まずはいったん受け入れる。
    その後で~したらもっといい気がするとか、でも~の方が私はいいと思うとか、そんな言い方かな。
    まずはいったん受け入れるっていうの本当大事だと思う今日この頃。ここないとなんか頭ごなしに言われてる感じになるからね。

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2017/08/01(火) 11:53:42 

    相手による

    誉めて伸びる人間

    叱って伸びる人間

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2017/08/01(火) 11:53:49 

    褒めてから下げるという幼稚園の先生が使ってる方式を使わせていただく

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2017/08/01(火) 11:53:53 

    主が言われても勉強しなかったように、親だろうが彼氏だろうが彼女だろうが嫁だろうが誰でも良いけど、誰に何を言われてもしない人はしない

    そして大半の人は人に言われても本人が面倒だと思ったら行動には移さない

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2017/08/01(火) 11:54:45 

    先輩に言われたのが、褒めて伸びる子、そして褒められたら満足して止まる子、挑発して(嫌味な言い方は厳禁で)伸びる子、やめちゃう子がいる。そこはきちんと見極めて指導していかないと下は育たないよ。
    と…

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2017/08/01(火) 11:54:57 

    分かると思うけどやる気ない時に何言われたってやる気なんて出ない
    行動で示せばいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2017/08/01(火) 11:55:02 

    こればっかりは本人が自主的に何かに気づかない限りムリ

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2017/08/01(火) 11:55:09 

    あなたではなく他の人経由で褒める
    「(あなた)が褒めてたよ」
    これは効くそうですよ

    +6

    -4

  • 24. 匿名 2017/08/01(火) 11:56:13 

    これから頑張れよ、ではなく
    成果を褒める

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/01(火) 11:56:43 

    彼氏が尊敬する人に、あなたがなればいいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/01(火) 11:56:53 

    3つ褒めて1つ叱る(注意する)
    子育ても部下の教育も彼氏の育成にもオススメ

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2017/08/01(火) 11:57:06 

    旦那や子供は上手く褒めてやる気を出すように工夫するけど、彼氏なら何も言わない。頑張ってると思う時に「頑張ってるね」と「すごいね」と褒めることはあっても、やる気がなくても放置するしいつまでもフリーターとかなら見切りをつけてさっさと別れる。

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2017/08/01(火) 11:57:08 

    内発的動機づけ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2017/08/01(火) 11:57:54 

    >>23
    そんな茶番に付き合う大人はいないと思います。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2017/08/01(火) 11:58:12 

    上手く洗脳しないとね
    会社とかだったら「会社の為に頑張るぞ!」って思わせるように洗脳できれば立派な社蓄の完成。ブラック企業なんてほぼ毎日、洗脳作業。
    実際にウハウハなのは経営者なのにね

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2017/08/01(火) 11:59:24 

    言葉で動かそうとせずに、自分が何かの目標に向かって頑張ってる姿を見せる。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/01(火) 11:59:48 

    >>8これだわ。子供に言うみたいな事言われないといけない大人って…しかもわざわざ言い方まで考えて下手に出なきゃいけないの…?
    旦那含めそんな人と付き合ったことないから引いちゃった

    ここ見る感じ結構そういう男の人いるんだね

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2017/08/01(火) 12:00:21 

    早く終わった人から帰っていいよ!
    学校ではよく言われてたのに、社会人になったら言われなくなったよ。
    なんでだろー?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/01(火) 12:00:59 

    >>2
    それ籠池式の札束じゃない…よ…ね

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2017/08/01(火) 12:03:03 

    他人のやる気なんてどうでもいい。
    自分のやる気は自分でスイッチ入れる!

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2017/08/01(火) 12:03:37 

    私は褒められないと頑張れない

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/01(火) 12:05:13 

    やる気のない社会人の彼氏なんて嫌だ

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2017/08/01(火) 12:08:17 

    言葉で人を動かそうとしても案外相手はそんなの見透かしてる

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2017/08/01(火) 12:09:21 

    やる気の意味合いが違うかもだけど
    皿洗いとかしてくれた時は、え!洗ってくれたの?!!!とか洗い方上手いな〜って過敏に反応する

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2017/08/01(火) 12:14:14 

    「もっと頑張りなよ」って言ってしまうレベルの事しかしてないんでしょ?大人なら頑張ったりやる事やるのは当たり前だよね。

    人に「もっと頑張りなよ」って言われるような彼はダメだと思う。頑張ってないって事でしょ?やる気ないやつは伸びないよ。

    そこを自然に褒めたり叩いたりして相手を伸ばせる人があげまんとか言われるんだろうね。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2017/08/01(火) 12:16:04 

    主は人に干渉しすぎ。
    彼氏にやらせたいのが彼氏の勉強なら余計なお世話だし、
    もしも仕事をもっと頑張れといいたいなら
    「もっと頑張りなよ、周りはもっとやってるよ」ってあなた…どえらい失礼だわ。
    大人を自分の思うように変えるのは無理。
    考え方変えないと、よかれとおもってババアになるよ。

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2017/08/01(火) 12:18:59 

    うちの社長。会長が築いた会社を継いだ2代目ボンボン息子。国や県に提出する期限付の書類とかは当日の朝にならないとやらない。迷惑するのは従業員。私は社長より10歳くらい年下だが、誉めたり叱ったりしながらなんとかやらせています。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/01(火) 12:21:39 

    親がケータイいじりながらヤレよといってもやらない。
    ダイニングテーブルに座り、
    「私本読むから、横で勉強しない?」
    て呼び掛ける。 
    で、座ったらとりあえずやりはじめるよ。

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2017/08/01(火) 12:22:48 

    やるべき事をやる、やっちゃいけない事をやらない
    と伝えてあげれば安心すると思うよ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/01(火) 12:26:42 

    社会人だけど
    褒めてくれとは言わないけど○○は出来てるから○○はもっと頑張ろうって言われた方がやる気になるなぁ…

    注意しかされないと何が合ってて何が間違ってるのか分からなくなったり
    全然出来ないのか辞めた方がいいのか…って落ち込む

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/01(火) 12:27:07 

    夫がちょっとでも手伝ってくれたりしたら、
    「ありがと~~助かる~~」と、大げさに褒める。

    これで、大体の男は気をよくして少しづつ手伝ってくれるようになる。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2017/08/01(火) 12:28:47 

    まず受け入れて、否定はしない。
    それから、~したらもっといいよ!とか、
    ~っていうのもいいんじゃないかな?とか
    やさしく伝える。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/01(火) 12:29:00 

    >>41
    主は、何か言葉をかけたいけどうまい言葉が見つからなくてそんなこと言っちゃったんじゃない?
    反省してるからこのトピ立てたと思うんだけど

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/01(火) 12:43:46 

    >>20
    子どもの話かと思ったら……

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/01(火) 12:44:03 

    >>48
    横からだけど、主は反省していないと思う
    親のせいにして彼に周りはやってると言った挙句に
    つついてやる気にさせる意見を聞きたがる人は、彼を上手く利用して行きたいとしか聞こえない

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/01(火) 13:08:23 

    こればっかりは本人が気付くしかないのかと思ってモヤモヤする

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/01(火) 13:14:52 

    >>48私も反省とは違うと思う。
    促したいと思ってる部分はそのままで、
    言い方のアドバイスがほしいだけだもん。
    言葉を換えてもお節介なことに代わりはない。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/01(火) 13:16:25 

    周りはやっている。と言う言葉にちょっと引っかかったな。
    人それぞれだからね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/01(火) 13:48:53 

    やってみせ、
    言って聞かせて、させてみせ、
    ほめてやらねば、人は動かじ

    本当に痛感する今日この頃。
    言っても人は動かないよ。
    主も、一緒になにか勉強してみたら?
    読書でもいいし。
    静かな時間の共有もいいもんだよ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/01(火) 14:06:28 

    自分がまず頑張る。
    その姿を見せたら言わなくても相手も自然と頑張り出す。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/01(火) 16:31:09 

    職場のババアがよくこの手を使う

    あなたにしか出来ないと思って!とか
    あなたになら任せても安心だしね!とか
    さすが縁の下の力持ちよね!とか
    初めは頑張らなきゃと思って真剣にやってたけど
    単なる嫌な仕事を私にさせてるだけだった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード