ガールズちゃんねる

新潟県の八海山で高校3年の男子生徒、滑落し心肺停止…地学の部活中に

78コメント2017/08/04(金) 02:19

  • 1. 匿名 2017/07/31(月) 22:12:50 


    八海山で高3、滑落し心肺停止…地学の部活中に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    八海山で高3、滑落し心肺停止…地学の部活中に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

     31日午前11時頃、新潟県南魚沼市の八海山(標高1778メートル)の6合目付近で、登山をしていた日本大学豊山高校(東京都文京区)3年の男子生徒(17)が滑落した。  生徒は80メートル以上下の山中で消防隊員に発見されたが、心肺停止の状態。  県警南魚沼署によると、男子生徒は、地学などを勉強する部活動の合宿に参加し、9合目にある山小屋までの日帰り登山をしていた。

    +2

    -37

  • 2. 匿名 2017/07/31(月) 22:15:00 

    夏の登山は危険だって聞いたことあったような・・・・

    +20

    -25

  • 3. 匿名 2017/07/31(月) 22:15:34 

    かわいそう。
    うちの子も今合宿行ってるから心配になる。。

    +148

    -4

  • 4. 匿名 2017/07/31(月) 22:15:37 

    助かりますように。

    +195

    -4

  • 6. 匿名 2017/07/31(月) 22:15:47 

    助かりますように

    +122

    -4

  • 7. 匿名 2017/07/31(月) 22:15:59 

    登山はいつでも危険はあるよ

    +127

    -1

  • 8. 匿名 2017/07/31(月) 22:16:00 

    山登りなんてむやみにさせるもんじゃない

    +95

    -14

  • 9. 匿名 2017/07/31(月) 22:16:02 

    登山、怖い…。

    +65

    -3

  • 11. 匿名 2017/07/31(月) 22:16:36 

    八海山を日帰り…
    登山部って危険がつきもの
    どうすれば事故が起きないのか、自然が相手だしわからない

    +128

    -8

  • 12. 匿名 2017/07/31(月) 22:16:45 

    このクソ暑い中登山なんて

    +71

    -12

  • 13. 匿名 2017/07/31(月) 22:16:56 

    地学部か
    山行くよな

    +11

    -10

  • 16. 匿名 2017/07/31(月) 22:17:25 

    ご両親の事を思うと、辛すぎますね。

    +132

    -1

  • 17. 匿名 2017/07/31(月) 22:17:32 

    ニュースで心配停止って報道されて蘇生したのほとんど聞いたことないな

    +91

    -5

  • 18. 匿名 2017/07/31(月) 22:17:36 

    登山って命と隣り合わせなんだね

    +30

    -2

  • 19. 匿名 2017/07/31(月) 22:17:55 

    柴門ふみさんのお父さんも
    八海山で転落して亡くなられたんですよね
    綺麗な山だけど危険な場所も多いらしいです

    +92

    -2

  • 20. 匿名 2017/07/31(月) 22:18:41 

    修学旅行とかなら鬼畜だけど
    部活動なら不注意とか不運としか
    言いようがないような…
    自分の興味のある範囲で行動してた訳だし…
    でも助かりますように。

    +97

    -3

  • 21. 匿名 2017/07/31(月) 22:18:58 

    もう、未成年の
    海山系の部活、やめればいい
    親も全力で止めて

    未来がまだまだあるのに、偉大なる自然をそこまで相手にしなくてもいい

    +20

    -36

  • 23. 匿名 2017/07/31(月) 22:20:18 

    自然を相手にするとはこうゆう事なんだろうね…

    +15

    -4

  • 24. 匿名 2017/07/31(月) 22:20:26 

    捜索費やマルタを山からおろすのにかかった費用は親に請求すべき

    +2

    -23

  • 25. 匿名 2017/07/31(月) 22:20:30 

    登山部じゃなくて、地学部なの
    普段からそういう装備して、フィールドワークする部活なのかな
    いい地層があるんですか

    +25

    -5

  • 26. 匿名 2017/07/31(月) 22:20:53 

    クラブ活動なら弥彦山くらいでやめておけば良かったのに
    直ぐにつくから刺激はないけど。

    +10

    -7

  • 27. 匿名 2017/07/31(月) 22:22:28 

    これ山の事故にみせかけたイジメ殺人だと思う

    +2

    -29

  • 28. 匿名 2017/07/31(月) 22:25:27 

    そばに居た子供たちのメンタルも心配。目の前で友達が滑落するなんて、気がおかしくなると思う。

    +86

    -2

  • 29. 匿名 2017/07/31(月) 22:25:36 

    八海山ってそんなに危険な山じゃないのに…
    地元の中学生も登るような山だよ
    危険な場所に入ったか、地面が悪かったのかな?

    +75

    -1

  • 30. 匿名 2017/07/31(月) 22:25:54 

    80mって20階建て以上あるよね

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2017/07/31(月) 22:27:44 

    >>26
    634mだから小中学生向きだよ

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2017/07/31(月) 22:28:35 

    八海山には東日本が出来た経緯が分かるような石とかが有るので、地学を勉強するには適した山だから行ったんだろうな。

    +79

    -2

  • 33. 匿名 2017/07/31(月) 22:29:05 

    仮にも一人の命が…って時によくそんなコメできるもんだな

    +32

    -3

  • 34. 匿名 2017/07/31(月) 22:30:14 

    アントキノアイノチみたいだな。

    +0

    -7

  • 35. 匿名 2017/07/31(月) 22:30:23 

    >>29
    南魚の方?昔から八海山は危険て聞いたことあるよ。大和の祖母がよく言ってた。

    +5

    -8

  • 36. 匿名 2017/07/31(月) 22:31:24 

    世界で一番人が亡くなってる山は谷川岳らしいね

    +12

    -4

  • 37. 匿名 2017/07/31(月) 22:31:58 

    >>14
    >>15
    人の命が大変なときにふざけなんなよ。通報したからね。

    +22

    -3

  • 38. 匿名 2017/07/31(月) 22:32:16 

    ご両親もまさか地学の部活でこんな事になるとは思わなかったろうに。本人も家族も気の毒

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2017/07/31(月) 22:32:37 

    >>17
    心配停止して早い段階ならまだ可能性はあるけど、時間が立てば立つほど可能性は低くなる。
    でも、家族が駆けつけて状況確認するまではあくまで、心配停止。家族が医師のもと、状況確認すると死亡になる。

    身内が亡くなった時はそうだった。

    +24

    -6

  • 40. 匿名 2017/07/31(月) 22:32:50 

    >>5
    通報しときました。

    +4

    -5

  • 41. 匿名 2017/07/31(月) 22:33:11 

    >>27
    いやいや…(・・;)そんな思考が出てくるあなたの方が
    おかしいよ…

    +10

    -6

  • 42. 匿名 2017/07/31(月) 22:34:47 

    >>29
    普通の登山コースじゃないんじゃないかな?
    地学部と言うから地層見たりするのに崖とかちょっと足場悪いところ行ったのかも

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2017/07/31(月) 22:34:56 

    >>31
    スカイツリーと同じ高さなのか

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2017/07/31(月) 22:35:10 

    >>39
    そして今回の場合現場の天候悪いから搬送が明日になるって出ているからまあ難しいな・・・

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2017/07/31(月) 22:37:21 

    >>32
    六日町断層でしたっけ?
    地震が起こると結構怖い所らしい

    +1

    -5

  • 46. 匿名 2017/07/31(月) 22:38:12 

    懐かしいなー
    中学の遠足でテレビ塔まで登ったわ
    登山道はそんなに危なくないんだけどな、なんかのフィールドワークでもしてたんだろうか

    +4

    -5

  • 47. 匿名 2017/07/31(月) 22:39:18 

    若いから、何とか戻って来て欲しいね。今は人工呼吸機とかで生命維持してるんだろうけど、その内選択を迫られるよね。おーい!!こっちの世界に返っておいで!!まだそっちの世界に逝っちゃダメだよ!!!

    +28

    -7

  • 48. 匿名 2017/07/31(月) 22:41:17 

    >>27サスペンスの見すぎだよ~(笑)

    +1

    -5

  • 49. 匿名 2017/07/31(月) 22:44:28 

    心配停止じゃなくて、心肺停止な!(笑)

    +5

    -8

  • 50. 匿名 2017/07/31(月) 22:45:45 

    >>47
    滑落してから時間が経った上での心肺停止で明日搬送ってのは言いたくないけどお察し下さいってやつ
    心肺停止したら5分以内に回復しなきゃまず無理

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2017/07/31(月) 22:47:07 

    めっちゃ難易度高そうな岩山ですやん
    なんでもロッククライミングのメッカとか
    新潟県の八海山で高校3年の男子生徒、滑落し心肺停止…地学の部活中に

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2017/07/31(月) 22:47:52 

    80メートル滑落の意味が分かった…

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2017/07/31(月) 22:48:37 

    滑落したことがあるけれど、あれほど驚いて、無力感を感じたことはないよ。落ちていく瞬間、しまったと思って、何とかしようと思った時には地面に打ち付けられて息ができなくなっていた。

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2017/07/31(月) 22:49:19 

    >>32
    昨日ジオジャパン観たな?NHKの
    結構険しい尾根だったよね。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2017/07/31(月) 22:50:23 

    >>53
    お盆は2週間後よ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2017/07/31(月) 22:52:31 

    >>53
    (-人-)

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2017/07/31(月) 22:55:28 

    >>17
    医師が確認するまでは死亡と断定出来ないだけで、もう死んでるからね

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/31(月) 22:57:20 

    地元です!
    今日午前中に消防車の音がしたので何事かと思ってましたがこんなことがあったんですね!
    この子が無事助かるのを祈ってます!

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2017/07/31(月) 23:00:32 

    >>58
    地元の人も行くような山なの?それともあまり登らないような山?

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2017/07/31(月) 23:06:44 

    ご冥福をお祈りします…

    +1

    -10

  • 61. 匿名 2017/07/31(月) 23:09:16 

    >>47
    生命維持出来てたら心肺停止って言わない….

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2017/07/31(月) 23:13:23 

    >>35
    >>59
    地元六日町出身の者です。
    山頂入口までは普通の山です。
    その先は八つの峰?が連なっています。そこはほぼ岩場です。
    初心者は迂回コースを通れば安全です。小学生も登れます。
    迂回コースでなくても、大人なら普通に登れます。
    ふざけたりすると落ちます。岩場なので助かりません。

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2017/08/01(火) 00:10:16 

    まあ中学生でも登山行事のある学校もあるしねえ
    禁止するっていうのも極端だとは思う。心配だけどね・・・

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/01(火) 00:46:22 

    険しい岩山なんだね。冒険も大事だけど、高校生を無理に登らせなくてもと思う。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/01(火) 01:17:21 

    >>59
    中学の行事で八海山に登山するってコメント見てびっくりです
    うちの学校は無かったしあまり周りで八海山登ったって人も聞かないですね
    スキー場やロープウェイぐらいの場所までしか行かないかも
    八海山より標高の低い坂戸山なら経験ある人が多いかも…

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2017/08/01(火) 02:56:49 

    >標高1778メートルの山の9合目にある山小屋までの日帰り登山

    この山の険しさの具合は知らないけど1700メートル級の山の9合目までを日帰りって
    高校生に無理とかは無かったんだろうか?
    80メートル以上滑落って怖すぎる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/01(火) 02:59:55 

    >>47
    文体が軽すぎる…

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2017/08/01(火) 06:34:35 

    冷静になれ

    海でも山でも街でも危険はあるよ

    危険で言ったら街が1番危険です。

    冷静に考えればわかります

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2017/08/01(火) 07:32:00 

    >>47
    さむっ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/01(火) 08:22:49 

    貴重なちんこが失われてしまった
    (´;ω;`)

    +0

    -11

  • 71. 匿名 2017/08/01(火) 09:58:28 

    私も地元ですが、私の頃は小中学と八海山登山がありました。
    中学生の時は八ツ峰越えもしましたよ。
    かなり怖かった

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/01(火) 15:42:54 

    とても残念なニュース。
    ロープウェイを利用したコースであっても9合目の山小屋までの間に滑落し得る岩場はあるし、八ツ峰の迂回路であっても足元は崖。決して安全と言える登山道ではない。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/01(火) 18:44:40 

    地学を勉強するなら山へ行くのはいいことだし、これから大学で専攻するつもりなら研究のために何度も行くことになるだろうから高校のうちに勉強しておきたかったんだろうな
    助かってほしいね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/01(火) 20:48:21 

    >>29
    阿呆? 上の八つ峰?だっけ、鎖使って直下降20mみたいなのを8カ所も超えるんでしょ?
    あれが危険じゃなくてどれが危険なんだよ????

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/01(火) 20:51:14 

    >>31
    登山の初心者なの? 山の危険度は高さじゃない。素人すぎる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/01(火) 21:26:01 

    八海山はロープウエイの駅周辺は一般登山客が結構居ます。そんなに危なくありません
    ただ、駅から離れて山頂を目指すならばかなり難易度の高い山です

    あと、夏の登山は暑いから危険と思っている方結構居ますが、逆です
    涼しいのでみんな山に登るんです

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。