ガールズちゃんねる

大山のぶ代 夫・砂川啓介さん遺した「認知症妻守る涙の遺言」

76コメント2017/07/28(金) 21:04

  • 1. 匿名 2017/07/28(金) 09:37:28 

    大山のぶ代 夫・砂川啓介さん遺した「認知症妻守る涙の遺言」
    大山のぶ代 夫・砂川啓介さん遺した「認知症妻守る涙の遺言」jisin.jp

    大山のぶ代(83)の夫・砂川啓介さん(享年80)が7月11日、尿管がんのため都内の病院で亡くなった。大山は12年に認知症を発症し、現在は老人ホームで闘病中。唯一の家族だった砂川さんに先立たれた彼女の今後が心配されるがーー。   夫妻のマネージャーを約30年務めた小林明子さんはこう語る。   「あの優しい砂川さんのことです。のぶ代さんが1人になってしまったときのために、彼女の行く末をちゃんと考え、できるだけのことはしてあげていると思います」


    具体的には、砂川さんはどんな“終活”をしていたのだろうか。実は亡くなる間際、砂川さんはもっとも信頼できる“ある人物”に大山の今後を託していた。
     
    「亡き砂川さんの代わりに、今後も小林マネージャーが大山さんの身の回りの世話をされると聞いています。プロのヘルパーさんがいるホームに入居しているとはいえ、“身内”にしかできないケアはたくさんありますからね。在宅介護をしていたとき、嫌がる大山さんをお風呂に入れてあげたのも彼女です。ご夫妻のいちばんの理解者で、責任感の強い方ですよ。砂川さんは、彼女にのぶ代さんを託したんです」(砂川さんの知人)
     
    マネージャーの小林さんも、砂川さんの“遺言”を全力で守ると話す。
     
    「砂川さんが6月に入院したとき、私に『すまない、頼むよ』と言ったんです。これからもできる限り彼女を支えていくつもりです」
    大山のぶ代 夫・砂川啓介さん遺した「認知症妻守る涙の遺言」

    +304

    -2

  • 3. 匿名 2017/07/28(金) 09:39:17 

    素敵な旦那様ですね

    +553

    -3

  • 4. 匿名 2017/07/28(金) 09:39:25 


    芸能人のこうゆう話もういいですわ!

    一般人でも認知症介護とかして頑張ってる人いるし

    +29

    -121

  • 5. 匿名 2017/07/28(金) 09:39:26 

    ボケたくないよー!

    +286

    -4

  • 6. 匿名 2017/07/28(金) 09:39:57 

    旦那さんいい人だね

    +345

    -2

  • 7. 匿名 2017/07/28(金) 09:40:03 

    浮気しまくってた最低旦那の癖に

    +22

    -71

  • 8. 匿名 2017/07/28(金) 09:40:11 

    大半の認知症老人はノーガードで残されるんだろうからね。

    +289

    -4

  • 9. 匿名 2017/07/28(金) 09:40:23 

    身内でもない人が介護か。
    いくら理解あっても負担だわ。

    +394

    -10

  • 10. 匿名 2017/07/28(金) 09:40:25 

    大山さんの声のドラえもんが私の中のドラえもん。

    +399

    -6

  • 11. 匿名 2017/07/28(金) 09:40:33 

    のぶ代さんって結構美人だったんだね

    +167

    -10

  • 12. 匿名 2017/07/28(金) 09:40:37 

    暗い気持ちになる

    +97

    -2

  • 13. 匿名 2017/07/28(金) 09:40:45 

    マネージャーさんすごいね!
    赤の他人だから
    そんなことする必要ないのに…
    私にはとても出来ないわ

    +325

    -5

  • 14. 匿名 2017/07/28(金) 09:40:51 

    >>2よくそんなこと言えるね

    +59

    -8

  • 15. 匿名 2017/07/28(金) 09:41:21 

    なんやかんやいっても、こういう伴侶と巡り合えた人は、間違いなく幸せであることは間違いないよ。

    +274

    -5

  • 16. 匿名 2017/07/28(金) 09:41:35 

    老老介護にはなりたくない

    +102

    -3

  • 17. 匿名 2017/07/28(金) 09:41:37 

    記憶が無くなったまま生きるほどつらいものはない。

    +145

    -5

  • 18. 匿名 2017/07/28(金) 09:41:41 

    こんな素敵な旦那さんを持って幸せ者だったね

    +114

    -4

  • 19. 匿名 2017/07/28(金) 09:41:42 

    マネージャーさんに介護してもらうためのお手当は
    予め支払ったのかしら?

    +184

    -13

  • 20. 匿名 2017/07/28(金) 09:41:59 

    残されたほうも残していくほうも辛いね悲しい

    +173

    -4

  • 21. 匿名 2017/07/28(金) 09:42:18 

    平均寿命が延びたけど、色々と老後は心配。もしも、私が認知症になって、旦那が先立ったら、生かして欲しくない。

    +126

    -2

  • 22. 匿名 2017/07/28(金) 09:42:26 

    >>4
    毎回思うけど「そうゆう」は間違っていると学ぼうよ。

    +114

    -9

  • 23. 匿名 2017/07/28(金) 09:42:29 

    安楽死させてやれよ。

    +7

    -28

  • 24. 匿名 2017/07/28(金) 09:43:01 

    >>2地獄に落ちろ

    +22

    -4

  • 25. 匿名 2017/07/28(金) 09:43:07 

    >>19
    お子さんがいないからかなり渡してると思う

    +143

    -3

  • 26. 匿名 2017/07/28(金) 09:43:29 

    いくら親しくても他人に預けるのもそれを受け入れるのもすごいね

    +14

    -5

  • 27. 匿名 2017/07/28(金) 09:43:33 

    みんな疲れてるの?
    辛辣なコメント多いよ

    +83

    -7

  • 28. 匿名 2017/07/28(金) 09:43:34 

    砂川さんは大山さんのそのままの姿を見せなかったけど(本の表紙の大山さんは定番のポニーテールにお化粧で綺麗にしてた)

    長門裕之には引いた
    老婆みたいになった南田洋子さんを晒し者にしてたよね

    +191

    -7

  • 29. 匿名 2017/07/28(金) 09:43:39 

    マネージャーは多額のお金貰ってるでしょ。じゃなきゃ他人の世話なんて出来ない。

    +126

    -3

  • 30. 匿名 2017/07/28(金) 09:43:55 

    >>15
    理解できなくなってる状態で自分の醜態をテレビで喋るような旦那のどこがいいの?
    妻の名誉を守らず晒し者にしてた

    +11

    -14

  • 31. 匿名 2017/07/28(金) 09:44:09 

    この話は旦那さんが優しいの?
    私はマネージャーさんが
    すごく優しい人なんだと思ったし
    ずっと支えたいと思ってもらえる大山のぶ代がすごいと思った

    +219

    -3

  • 32. 匿名 2017/07/28(金) 09:44:28 

    素晴らしい夫にマネージャー
    尊敬する

    +12

    -6

  • 33. 匿名 2017/07/28(金) 09:45:07 

    今日は盛りあがりそうなトピ立たないねー

    +9

    -5

  • 34. 匿名 2017/07/28(金) 09:45:53 

    お金もらってたとしてもマネージャーさんも良いお年でしょ?
    そうそう出来る事じゃないよ

    +20

    -3

  • 35. 匿名 2017/07/28(金) 09:48:10 

    おいおい、いい話にしてんじゃないよ。

    +8

    -9

  • 36. 匿名 2017/07/28(金) 09:48:45 

    大山さん、大変だけど恵まれてるよね。天涯孤独で金も無い認知症の人もたくさんいると思う。
    結婚願望ないんだけど、こういう話を聞くと結婚して子供を産むのもアリかなと考えてしまう。

    +43

    -17

  • 37. 匿名 2017/07/28(金) 09:48:59 

    この夫妻にはマネージャーという信頼出来る人がいたからいいけど、
    普通の人なら、身内以外に、老後を託せる人なんて、
    そうそういないと思う。

    最後は行政が頼みの綱になるのかな?

    老後が不安だわ。。。

    +115

    -0

  • 38. 匿名 2017/07/28(金) 09:49:34 

    南田洋子さんは私も綺麗で知的な女優のイメージあったから哀しかった↓
    伴侶の尊厳を守るって大事ですよね。

    +135

    -0

  • 39. 匿名 2017/07/28(金) 09:51:20 

    >>28
    長門は本当にクズだよね
    南田洋子をテレビに引っ張り出して
    姿を晒し者にするだけでなく
    夫婦で最後にしたセックスまで週刊誌記事に売ったんだよ
    俺と洋子の最期のなんたら~とかいってさ

    胸糞!!!

    +160

    -0

  • 40. 匿名 2017/07/28(金) 09:51:27 

    健常者の死の上で、認知症者が長生きする社会。

    +4

    -6

  • 41. 匿名 2017/07/28(金) 09:51:40 

    マネージャーさんお金の管理とかもするのかな。
    子供いない夫婦だったから、もし大山さんが亡くなったら遺産の受取人?
    それなら介護するのも分かるんだけど…
    さすがに無償で介護なんて出来ないでしょ。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/28(金) 09:57:16 

    >>36
    子どもが、必ずしも世話をすると
    思ったら大間違いだよ
    子どもには、子どもの人生もあるし
    息子だとしたら、一緒になった
    奥さんが世話をするハメになる
    だけど、よほどの嫁じゃない限りムリ
    息子の嫁は、どこまでいっても他人だよ

    +112

    -4

  • 43. 匿名 2017/07/28(金) 09:58:47 

    子どもいないと結局他人に迷惑かけることになるね
    ここは残す遺産と親しい人がいたから何とかなったけど

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2017/07/28(金) 09:59:04 

    信頼できるいい人がそばにいて良かったです。
    小林さん、きっと素敵な人なんですね。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2017/07/28(金) 09:59:25 

    「俺の代わりに稼いでこい」トピで騒いでる皆さんここを見て一旦落ち着きましょう。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2017/07/28(金) 09:59:42 

    認知症の人間のために、介護士がブラック労働させるわけだな。

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2017/07/28(金) 10:01:51 

    >>16
    なりたくないといっても、今後少子化は更に加速化し、その逆に高齢化も加速化していくのは間違いないだけに、今よりももっともっと高齢者同士で支え合う世の中になっていくのは避けようのない現実だよ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2017/07/28(金) 10:06:00 

    マネージャーと言っても、もう長い付き合いなので
    家族も同然だったと思いますよ。
    お子様もいらっしゃらないし、
    大山さんが亡くなったら、遺産は小林さんへと
    遺言しているのではないでしょうか。

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2017/07/28(金) 10:12:15 

    4人に1人は認知症になると言われてる現代、今まだ若い私達も 将来必ずくる問題。
    ひとごとじゃないな

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2017/07/28(金) 10:13:00 

    自分に残せるような財産があって
    子供がなくて、身内以外に信頼できる人がいるなら
    紙の上だけで養子になってもらえばいいのかな。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2017/07/28(金) 10:22:02 

    普通にいい話ではあるけど

    この人若い時にけっこう遊んで奥さん泣かせていたから
    奥さんの介護は因果応報的なところもあるんだよね

    妻の精神が病んだり痴呆したくなければ
    もっと妻を大事にしようね!

    もちろん妻にも同じことが言えるけど

    +8

    -5

  • 52. 匿名 2017/07/28(金) 10:25:13 

    THE OVER

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2017/07/28(金) 10:27:39 

    >>42
    配偶者にも配偶者の人生があり、介護士にも介護士の人生があるわけで、それをなぜ認知症の人間に捧げるってのがわからないね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/28(金) 10:34:48 

    愛だね

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2017/07/28(金) 10:41:50 

    痴呆の奥さんのことを赤裸々に本にしてるのが受け付けなかった。
    うんこがどうの、シモのことまで事細かに私なら書かれたくないわ。女心をわかってないなと思った。

    +7

    -6

  • 56. 匿名 2017/07/28(金) 10:44:16 

    確かに、子どもが世話をするわけではない。
    でも、身内にしか頼めないこととかあるじゃない。
    介護にしても、一人で認知症になってしまったら誰も気づいてももらえないし、手続きもできない。
    子どものいない人生を選択してる人は、たっぷりの貯金と、信頼できる人をちゃんと準備しておかないとね。

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2017/07/28(金) 10:51:25 

    >>56
    たっぷりの貯金と、信頼できる人をちゃんと準備できなかった人は社会的弱者ですから、家庭持ちのハイスペたちが保護することになるよ。

    だから認知症は介護なぞせずに安楽死させろ、と言っている。

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2017/07/28(金) 11:18:14 

    この漫画の婆さんみたいな人が
    「なんで!分かんないのよ!子供がいなきゃ誰に頼るのよ!!」
    って喚いてるね
    子供が必ず近くで付きっきりで生活してるのは限らないのに…
    子供には子供の人生があると思う

    現実問題、「家族、親族」に力を借りないといけないことはあるけど、「子供」に限定して
    「子供がいなきゃどうすんのよォ」
    と決めつけてる時点でお節介老害と同じ思考であることに気付いた方がいい

    +14

    -5

  • 59. 匿名 2017/07/28(金) 11:40:40 

    一般的な最近の実情は、介護を担う実娘も嫌がることが多くなってて、施設任せで放置してるなんてザラみたいです。
    自分のことが精一杯で実親にもそうなるんですから、このマネージャーさんは偉いな。

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2017/07/28(金) 11:55:51 

    現在介護される人たちは、現在働いてる人たちの税金によって生活してるわけだよね。その現在働いてる人たちは70歳になっても年金もらえないかもしれないようなところを生かされている。
    やはり自活できなくなったら死ねばいいのではないか?若い人ほどそういう厳しい自己責任にさらされてるけどね。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2017/07/28(金) 12:07:51 

    介護施設によって違うだろうけど、膨大な税金だけではなく、家族の負担もかなりな額になってて、年寄りの介護費用のために働くことになるんだよね。
    家族も介護される側もつらいね。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2017/07/28(金) 12:24:21 

    砂川さんのことだから
    マネージャーさんにそれなりのことをしてるはずだと思うよ

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2017/07/28(金) 13:01:03 

    >>57家庭もちのハイスペってなんですか?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/28(金) 13:52:50 

    >>58
    子どもいなくても子ども以外の親族の誰かが何とかしてくれるだろうって考えも迷惑だよ

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2017/07/28(金) 13:54:09 

    施設入っても身内がやらなきゃいけないことあるんだよね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/28(金) 14:47:56 

    >>58
    介護は余程のメリットがなければ、誰もやりたがらない。実際に介護問題を子供に頼らないで、お金だけで解決できる人はごくわずか。ましてや親戚は他人と思った方がいい。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2017/07/28(金) 14:54:24 

    老後が心配とか言ってるクソババアが「私は子供を産まなかったことに公開してない!」とか言ってる。見苦しいんだよクソババアw

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2017/07/28(金) 15:21:14 

    子供に全力で乗っかる気満々の年配の方々が痛いとこを突かれて怒ってる…。
    別に子供を頼れるなら頼ればいいと思うけど、だからといって大山さんの所のようなお子さんのいない人を「詰んでる」「お先真っ暗」みたいな貶め方はどうかと思った。

    介護の為に子供を育てる、みたいな考え方は私も嫌い。
    色々な老後の迎え方があって良いと思う。

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2017/07/28(金) 15:22:02 

    黒柳徹子さんと親友で水谷豊さんは家に泊まりに来たりして交友関係広かったんだね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2017/07/28(金) 15:23:15 

    >>43
    子供が面倒見てくれると思ってる時点でおめでたい
    ほとんどの子供は将来共倒れになる親の面倒はみたくないとアンケート結果しってるか?w

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2017/07/28(金) 15:24:03 

    >>67
    貧乏負け組乙!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/07/28(金) 15:34:20 

    どうやったら>>58から>>64のコメントに繋がるんだろう…?
    >>58
    「お世話になるのは子供に限ったことじゃない」
    「全く負担を掛けないのは難しいけど、子供だけに寄りかかる事を前提にするのは変」
    って事だよね?

    「子供じゃなくて親族に寄りかかろう!」
    なんて誰も言ってなくないかな?
    子供だからって迷惑を掛けても良いって訳じゃない

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2017/07/28(金) 18:12:05 

    子どもも嫌がるようなことを誰にやってもらうつもりなんだろう?
    お金で解決できない部分は誰がやる?
    お金で他人に全部任せるには相当な資産貯め込まないといけないね

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2017/07/28(金) 18:43:16 

    上で議論されてることって
    答えのない難しい問題だよね
    人それぞれ考え方も違うし、親子でさえ考え方違う。

    うちの場合は、
    未婚の義理の兄がいて
    その人の面倒も見なきゃいけない予感がしている
    介護しようと思えるだけの関係を
    元気なうちに作ってないと、気持ちがついていかないかも。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/28(金) 20:38:10 

    >>20涙出たよ…
    私の祖母も認知症で、祖父が亡くなってお葬式が始まるまで何が始まるのかも分かってなかったけど、
    最後に棺桶の蓋を母と開けて祖父の死に顔を見た時、お父さん、今までありがとうねって泣いてたの思い出した
    それを思い出して泣いている…
    自分語りしてしまってごめんなさい。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/28(金) 21:04:26 

    そんなに奥さん大事なら、なんで安楽死させなかったんだろう。不思議。

    +0

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。