ガールズちゃんねる

ペットショップの在り方

227コメント2017/08/07(月) 12:44

  • 1. 匿名 2017/07/27(木) 23:12:08 

    ガルちゃんでもペットショップについて、よく書き込みがありますよね。
    私も最近、すごく考えます。動物大好きなだけに。

    少し前にオープンした、大型ショッピングモールに入っているペットショップは、猫ちゃんは猫ちゃん、ワンちゃんはワンちゃんで分けられ、動物園のように見せ物になっています。
    そして飼う気もないのに、いつでも触る事か出来るんです。
    店員さんが連れてきて『きゃーかわいー‼…ありがとうございました』って帰って行くんです。
    小さな小さな猫ちゃんワンちゃんにとって、どれだけのストレスだか測り知れません。

    私の住んでいる県は、ペットを売る事を辞めたペットショップがあります。
    餌やリード、ケージやおもちゃ等が収入だそうで、ペットが欲しい人には保健所にいる子を斡旋してくれるそうです。

    最期までペットが幸せに生きる為、やはりペットショップは無くなるのが一番だとは思いますが、難しいのでしょうか。

    +257

    -13

  • 2. 匿名 2017/07/27(木) 23:12:50 

    もっと簡潔に。

    +18

    -106

  • 3. 匿名 2017/07/27(木) 23:13:19 

    ペットショップの在り方

    +60

    -6

  • 4. 匿名 2017/07/27(木) 23:13:23 

    ペットショップをゼロにするのは難しいね
    無くなれば良いけどさ。

    +205

    -5

  • 5. 匿名 2017/07/27(木) 23:13:33 

    ペットショップで買わなきゃいいじゃん


    はい終了

    +28

    -65

  • 6. 匿名 2017/07/27(木) 23:13:38 

    主、長いよ…

    +16

    -106

  • 7. 匿名 2017/07/27(木) 23:14:02 

    里親サイト見るとたくさんの犬や猫が家族探してます。ペットショップ行く前に里親募集を見てほしいです。

    +243

    -6

  • 8. 匿名 2017/07/27(木) 23:14:06 

    トピ立てても意味ないよ
    明日その店舗に言いに行くさ

    +12

    -18

  • 9. 匿名 2017/07/27(木) 23:14:09 

    >>3

    ペットショップの在り方

    +63

    -2

  • 10. 匿名 2017/07/27(木) 23:14:09 

    そこまで辿り着くのに犠牲が多そう
    だけどいずれペットショップはなくなって欲しい。

    +123

    -5

  • 11. 匿名 2017/07/27(木) 23:14:26 

    主さんの県のペットショップいいね。
    保健所のワンちゃん斡旋してくれるんだね。
    金儲けの為ではなく
    本当に動物が好きな人が経営しているんだろうね。

    +166

    -3

  • 12. 匿名 2017/07/27(木) 23:14:45 

    所詮ビジネス

    +17

    -10

  • 13. 匿名 2017/07/27(木) 23:14:47 

    無くなればいいなと思うけど
    実際今無くなったら結局行く場所ない子達が更に増えるわけだし
    難しいね

    +81

    -7

  • 14. 匿名 2017/07/27(木) 23:14:52 

    動物好きはペットショップ経営者にはならない。cm出してまで広告出してるペットショップチェーンはクズ確定。

    +138

    -6

  • 15. 匿名 2017/07/27(木) 23:15:00 

    ブリーダーて買うから

    +11

    -13

  • 16. 匿名 2017/07/27(木) 23:15:04 

    青山にあるケンネルなんだけど、
    前は生体を置いてたけどここ何年かはブリーダーとの仲介をしてるみたい
    衝動買いを抑えさせつつ、
    血統書付きの犬種が欲しいって人もいると思うので良いと思う

    +112

    -3

  • 17. 匿名 2017/07/27(木) 23:15:11 

    ペットショップがなくなった場合、その犬猫達がどうなるのかまで考えてから発言しようね

    +10

    -54

  • 18. 匿名 2017/07/27(木) 23:15:16 

    クレーマーになりそうなやつだな主

    +8

    -53

  • 19. 匿名 2017/07/27(木) 23:15:27 

    ホームセンターのペットコーナー切ない
    大きくなってしまって値引きされてたりして
    ここにいる子たちみんなが買われるってことはないんだろうなって思うとつらい

    +175

    -5

  • 20. 匿名 2017/07/27(木) 23:15:55 

    ペットショップの在り方

    +8

    -37

  • 21. 匿名 2017/07/27(木) 23:16:31 

    ペットショップがなくなっても ブリーダーがネットで売ると思うよ
    結局は商売として成り立つ以上 売買はなくならないよ

    +92

    -3

  • 22. 匿名 2017/07/27(木) 23:16:35 

    売れ残った子たちはみんなどこに行くんだろうね
    やっぱり殺処分なのかな

    +21

    -11

  • 23. 匿名 2017/07/27(木) 23:16:36 

    猫カフェみたいなところがペットショップになったらいいのに。
    そしたら売れなくても長く居られるでしょ。

    +53

    -10

  • 24. 匿名 2017/07/27(木) 23:16:43 

    保護犬、保護猫の現状を知っている人が少ないとは思う。
    ペットショップもボランティアではない、ビジネスだから収入がないと経営していくのが難しいのはわかるけど、保護施設のことも知ってもらえるようなペットショップが沢山出てきてくれたらいいですね。

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2017/07/27(木) 23:17:06 

    もっと法律で厳しくすればいいんだよね
    自然繁殖で増えた子を適正な環境で育てて、売るのは悪いことじゃないと思う

    +78

    -3

  • 26. 匿名 2017/07/27(木) 23:17:31 

    でも中には犬や猫を購入してちゃんと最期まで看取る家庭だってあるかもしれないじゃん。
    全てが悪と考えるのはおかしい

    +62

    -21

  • 27. 匿名 2017/07/27(木) 23:17:49 

    ここに書き込む人はだいたいそう思ってるけど、普通の人はなんで?って思ってるよね。テレビでなんかも絶対やらないしね。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2017/07/27(木) 23:17:52 

    一緒に暮らしてみればそこらへんの雑種の猫もペットショップで高いお金出して買った血統書付きの猫も同じだけ可愛いし尊いよね。
    きっと血統書の血を絶やしてはいけないのだろうけど、高価で取り引きされる意味は理解出来ないから私はペットショップでは買わない。

    +87

    -4

  • 29. 匿名 2017/07/27(木) 23:18:02 

    この商売ってどうなんだろうというものは山のようにあるけれど、買う人がいるから成り立っている。

    自分が反対であれば買わないだけ。 他人に強制はできない。

    +11

    -4

  • 30. 匿名 2017/07/27(木) 23:18:22 

    >>22
    言葉がアレだけど、文字通り産む機械にさせられる

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2017/07/27(木) 23:18:23 

    まずは悪徳なパピーミルを取り締まり市場に出回るペットを徐々に減らしていく。監査を入れてちゃんとしたブリーダーだけを残してペットショップはなくさないとダメだと思う。なぜ日本はできないんだろうね。ドイツとか見習ってほしい。

    +85

    -5

  • 32. 匿名 2017/07/27(木) 23:18:53 

    ペットショップより悪徳ブリーダー無くす方が先決じゃねーの
    素人が無知識でやってる方がやばいんだけど

    +116

    -2

  • 33. 匿名 2017/07/27(木) 23:18:57 

    ペット禁止のアパートに住んでるって言ったのに猫なら静かだし大丈夫ですよ、って勧めてきた店員がいた。
    無責任な人が命扱ってる事に腹が立ったから本社にクレーム入れました。

    イオングループのペットショップ。
    返事は無かった。

    +140

    -4

  • 34. 匿名 2017/07/27(木) 23:19:12 

    飼い手に面接して一定基準じゃないと
    売らないというシステムになってほしい。

    知り合いが無職なのに7匹も猫を
    ペットNGのアパートで飼ってるから

    +46

    -3

  • 35. 匿名 2017/07/27(木) 23:19:15 

    ペットショップの在り方

    +11

    -4

  • 36. 匿名 2017/07/27(木) 23:19:18 

    昔は今ほどペットショップは多くなかったね。
    アラフォーですが私が子供の頃は犬はお店で買うより貰ったり拾ったりが多かった。
    うちの犬も捨て犬だったなぁ〜。
    今はペットショップも増えてお金目的だけの間違った感覚のショップやブリーダーが増えてるのは確かですね。

    +66

    -1

  • 37. 匿名 2017/07/27(木) 23:19:19 

    将来的には無くなればいいよね。とは思うけど、難しいよね

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/27(木) 23:19:33 

    無理な交配とか劣悪な飼育環境とかでなければ
    生体を販売すること自体は悪いことではないと思う。

    +12

    -7

  • 39. 匿名 2017/07/27(木) 23:20:18 

    心無い人達のコメント悲しい
    主さん、私も動物大好きだから分かります
    ペットショップも本当はなくなればいいのにって思ってます…
    今人気のスコティッシュフォールドなども可愛いですがあれは人間が猫と猫の遺伝子を無理矢理掛け合わし無理矢理作った人間で言ったらいわゆる奇形児なんですよね
    ワンちゃんでいったらパグとかも
    可愛いけど、本当に人間のエゴですよね

    +91

    -6

  • 40. 匿名 2017/07/27(木) 23:20:42 

    ホームセンターで売れ残ってたうさぎを飼ってます。
    いまでは可愛い大切な家族です。

    スーパーが併設されてるから買い物のたびに前を通って
    どんどん値下げされて行くのが見てられなかった。
    ペットショップ(専門店)ならまだ売れやすいのかもしれないけど
    ホームセンターとか売れにくそうだし見てて辛いから正直売るのやめてほしい。

    +72

    -3

  • 41. 匿名 2017/07/27(木) 23:22:37 

    ペットショップは、生体販売禁止して、
    餌やグッズ等を販売してほしい。

    +48

    -4

  • 42. 匿名 2017/07/27(木) 23:22:39 

    >>23
    でも店長逃げてほったらかしにはなった猫カフェあったよね…

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2017/07/27(木) 23:27:49 

    見せ物って言い方事態、主さんは偏見もってるんじゃないの?
    貴女は動物園に行って、動物達を可哀想と思って見てましたか?
    私はペットショップで2匹のワンコを買いました
    。色んな見方があると思いますよ。

    +33

    -32

  • 44. 匿名 2017/07/27(木) 23:29:06 

    無くなれば良いと思うから私は買わない。
    犬も猫も拾えばいいっておじいちゃんが言ってた。

    +31

    -4

  • 45. 匿名 2017/07/27(木) 23:29:15 

    生体販売店、ブリーダーの火災が気になる
    ヒーターや獣毛でリスク高いのはわかるけど、防火対策と保険金どうなってるんだろう

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2017/07/27(木) 23:29:48 

    主さんは生き物が大好きだから長文になってしまったのかな?
    わたしも、何の落ち度もない生き物たちがあまりにも軽く命を扱われる現状に悲しみと憤りを感じています。
    ペット業界が天下り先になっているからパピーミルや生体売買がなかなかなくならないとの噂もありますね。
    「じゃあどこでペットを買えばいいの?」とおっしゃる人ががるちゃんにもいますが、
    わざわざ悪徳業者から買わなくても、プライドを持ってその種類の生き物を育てているブリーダーがいます。無知も罪だと思います。
    近頃では浅田美代子さんや杉本彩さんなどの影響力のある人も積極的に動物愛護の問題に取り組んでいますね。
    急に変えることは難しいと思いますが、昔と違ってネットで情報収集もできますし、動物愛護の訴えを続けることが大切なのかなと思います。

    +52

    -4

  • 47. 匿名 2017/07/27(木) 23:29:51 

    ペットショップで働いてます。
    まず、素人の想像だけで色々言うのはやめてくださいね。
    売れ残ったら殺処分、まずそれはありえません。
    商売ですからそんなことしてたら倒産しますよ。仕入れや管理にはかなりのお金がかかりますからね。

    +20

    -47

  • 48. 匿名 2017/07/27(木) 23:30:50 

    最近ミックス犬をよくペットショップで見かける
    可愛いのは分かるけど、見てるとかわいそうになる
    産まれてくる時に奇形児とか病気持ちとか多いらしいし、親犬だってリスクあるのに…売れるからって増やしすぎ

    +42

    -4

  • 49. 匿名 2017/07/27(木) 23:32:34 

    トピ画で吹いて>>9の対抗でも吹いた

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2017/07/27(木) 23:33:20 

    連投は結構

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2017/07/27(木) 23:33:49 

    >>47
    全部のお店が本当にそうなの?

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2017/07/27(木) 23:33:51 

    血統書つきがいいからね
    ペットショップが良いよ

    +2

    -16

  • 53. 匿名 2017/07/27(木) 23:34:32 

    >>52
    ブリーダーでも買えるよ
    血統書付き

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/27(木) 23:34:35 

    諸悪の根元はペットショップじゃなくてブリーダーね。

    +13

    -7

  • 55. 匿名 2017/07/27(木) 23:35:21 

    >>47
    私もペットショップで働いてたけどひどい所あったよ

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2017/07/27(木) 23:35:21 

    好きな犬種とかあるからね
    保護犬欲しくてもハードル高いのよね~

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2017/07/27(木) 23:35:47 

    保健所や保護主さんから譲ってもらう手があることを知っていても、ペットショップの動物の方がちゃんとしている(病気がないとか)と思ってペットショップで買う人が結構いると思う。
    でもそれはそうでもないと思う。
    病気を隠して売っていることもあるし、劣悪な環境で生まれてきた小さな子たちが心身共に健康であるとはとても思えない。しかもしっかりお金を取っていてそれだから酷い。
    姉はペットショップで働いているときに、「この犬はてんかんを持っているから処分する」などと言われ、可哀想に思って買った事があるけど本当はてんかんはなくて、後から騙されていたとわかった。
    ペットショップで可愛い動物を見るとついお迎えしたくなってしまうことはあるけど、絶対に買わないと決めている。

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2017/07/27(木) 23:37:15 

    >>47
    パニーミルや引き取りやに安く売りさばいてるんでしょ
    殺処分となにが違うのか言ってみな?

    +18

    -3

  • 59. 匿名 2017/07/27(木) 23:37:26 

    >>47
    ペットショップで働いてる方に質問です。
    売れなかった動物は、具体的にどうしてますか?

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/27(木) 23:37:36 

    >>43

    ほかの兄弟と遊んで社会化を学ばなければいけない時期にむりやり親から引き離され、
    狭いガラスケースの中に閉じ込められ、たくさんの人に取り囲まれ、時に子どもたちにバンバンとガラスを叩かれる子犬や子猫が幸せとでも?

    +25

    -2

  • 61. 匿名 2017/07/27(木) 23:37:55 

    >>43
    私は主さんじゃないけど、子供の頃から動物園の動物は可哀想だと思っていました。
    自然界から人間のエゴで連れてこられた動物のストレスは計り知れないですよ。
    例えば井の頭公園の象をご存じ無いですか?
    動物を見たければ、人間が自己責任で自分の足でアフリカなりアマゾンなり見に行けばいい話だと思ってます。

    +5

    -8

  • 62. 匿名 2017/07/27(木) 23:38:46 

    >>47
    ペットショップで働いてるなら
    教えて下さい
    売れ残った子は、どうなってるんですか?
    実際問題、売れないで大きくなってしまった子も
    いますよね

    +32

    -4

  • 63. 匿名 2017/07/27(木) 23:39:08 

    >>48
    キラキラネームと同じで
    人と同じものをもたないのがステータスなんでしょ
    変な交配は母犬の負担も相当だし、
    奇形が多くて子犬のうちにほとんど処分されてるんだよ
    お前も人間以外の生き物にやられて
    なんだかわからない子供産まされたらどうなのよって思う

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2017/07/27(木) 23:40:25 

    産めなくなっていらないからこの犬飼わないかってブリーダーに言われたことある

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/27(木) 23:41:58 

    売れ残った子はブリーダーに返されるのかな?
    んで、繁殖犬にされるんですかね、、、

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2017/07/27(木) 23:42:00 

    長い時間をかけて法整備していく必要があると思うけど、難しいよね…

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2017/07/27(木) 23:42:13 

    小さい内に親犬から離されると性格とか免疫力に関わるんじゃなかったっけ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/27(木) 23:43:15 

    >>47
    あなたの店は優良店かもしれない
    一方で売れ残りや繁殖引退した動物を保健所に持ち込む業者は存在する
    山に棄てる、施設に放置してトンズラする事件も

    同業者から問題提起があっても良さそうなんだけど

    +28

    -2

  • 69. 匿名 2017/07/27(木) 23:45:25 

    事件はあったが
    あれが大部分ではない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2017/07/27(木) 23:46:41 

    ティーカップも、豆柴も
    Mダックスも、動物病院の先生から言わせたら
    そんな犬種はない!らしい
    小さな子と小さな子を交配させて
    また、小さな子と小さな子を交配させる
    だから、どこかで歪が出る
    本当は、お産をさせるには向かない子に
    お産をさせてるようなもんだ!
    人間のエゴに付き合わされたような
    もんだ!って言ってた先生いたな

    +41

    -1

  • 71. 匿名 2017/07/27(木) 23:47:03 

    なんか、使命感でも持ってるのか?
    動物飼ってるから
    動物の味方ー!みたいな

    +5

    -17

  • 72. 匿名 2017/07/27(木) 23:47:41 

    >>70
    当たり前だろ

    馬のサラブレッドも改良だよ

    +4

    -4

  • 73. 匿名 2017/07/27(木) 23:48:00 

    >>60
    ペットショップで売られてる子達が皆不幸みたいな言い方ですね?
    貰って往かれた子達は幸せだと思いますよ?
    実際、ペットショップに足を運んでる貴女は何をしにペット・ショップショップに行くの?
    買う気も飼う気もないのに、批判するのはどうかと思いますよ。

    +14

    -22

  • 74. 匿名 2017/07/27(木) 23:48:02 

    >>54
    シリアスブリーダーとパピーミル・バックヤードブリーダーを一緒にしちゃいけないよー

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2017/07/27(木) 23:48:20 

    犬の種類もいろんなのと組み合わせて今の種類があるの

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/27(木) 23:50:11 

    ※画像付き、可哀想なので閲覧注意※
    ペットショップで売れ残った子犬や、
    繁殖能力が衰えた繁殖犬を、
    1匹あたり数千円から数万円程度の費用を
    もらって引き取るビジネスがある。

    爪が伸びっぱなしで、毛玉に覆われている犬。
    精神疾患の一つである、常同障害の症状が
    出ている犬。
    緑内障のため、眼球が突出している犬。
    既に、目が見えなくなっている犬。
    さらには、狭いケージの床面は金網状に
    なっているため、前脚が湾曲したり、
    後ろ脚が骨格異常を起こしていたり、
    という犬たちも……。
    ペットショップの在り方

    +21

    -2

  • 77. 匿名 2017/07/27(木) 23:52:19 

    >>3 からの >>9 のジョジョネタに笑ってしまった

    +5

    -5

  • 78. 匿名 2017/07/27(木) 23:55:00 

    人気のスコティッシュフォールドも本当は動物愛護法違反?とも言われてる
    折れ耳で人気の猫「スコティッシュ」 繁殖は動愛法に抵触 (sippo) - Yahoo!ニュース
    折れ耳で人気の猫「スコティッシュ」 繁殖は動愛法に抵触 (sippo) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     猫ブームの影響で、純血種の猫をペットショップで買う消費行動が浸透してきた。大手

    +13

    -3

  • 79. 匿名 2017/07/27(木) 23:55:02 

    私がペットショップの人に聞いたのは
    売れ残りの子は譲渡会で安く売ったりワクチン代だけで譲ってるって言ってたよ

    育てるのもお金がかかるから早めに譲渡会に出すらしいよ

    引き取り手は子犬だからすぐに決まるから
    譲渡会でも残るこそのショップではいないんだって

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/27(木) 23:55:34 

    命を売買するなんて絶対反対。売れ残った犬猫は殺され輸送の途中でも沢山死んでいる。悪徳ブリーダーもいなくなってほしい。芸能人でも杉本彩さんや浅田美代子さん、滝川クリステルさん等活動されてる方がいる。

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2017/07/27(木) 23:56:26 

    ペットショップの売れ残りの犬たちの行く末

    1.提携ブリーダーに返品される

    2.他のブリーダーに安価で売る

    3.引き取り屋に安価で売る(引き取り屋の実態は検索すればでてくるので参照のこと)


    今は引き取り屋が一番多いんでないの?

    +6

    -6

  • 82. 匿名 2017/07/27(木) 23:57:18 

    動物は好きだけど熱心な動物愛護に熱心な人ってどうも苦手だわ
    私もペットショップには思うところはあるけど買ってきた犬猫でもちゃんと大事にしてる人を責める気にはなれない
    こういう話題になるとワンクッションもなしに急に虐待されてる犬猫の画像貼ったりさ、なんか嫌だなぁって思うんだよね

    +27

    -20

  • 83. 匿名 2017/07/27(木) 23:57:51 

    >>59>>62
    >>47さんではありませんが、ペットショップで働いてます。
    自分のところでは店舗が多数あるので、先天性の病気が見つかった子や大きくなった子は色んな店に写真などを送り、貼り紙をしてもらって里親を募集します。
    必ず飼い主さんは見つかります。残ることはありません。
    でも友人のところはとてもひどい扱いをするそうです。

    店によって対応は違いますが、不幸になる動物がいることは間違いありません。

    私は用品やフードの担当なのですが、正直生体の販売はかわいそうだと思ってしまってます。

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/27(木) 23:58:06 

    志村動物園で「今人気のミックス犬です!」とか放送されてるの見ると、「かわいいけど…う〜ん」ってなんかモヤモヤする

    +30

    -2

  • 85. 匿名 2017/07/27(木) 23:58:55 

    勘違いしてる人多いけど「欧米だと犬猫は殺処分されない」って嘘だからね
    例えばドイツだと家の周りにいる野良犬や野良猫を自分で駆除していいことになってる
    役所が殺処分してないってだけで野良は普通に殺されてるよ

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/28(金) 00:02:41 

    > 実は折れ耳は、骨軟骨形成不全症の症状のひとつ。症状に程度の差はあるが、四肢に骨瘤(りゅう)ができて脚を引きずって歩くようになるなどし、鈍痛に苦しみ続ける、根治困難な病気だ。( >>78 の記事より。)
    飼おうとしてる人はこんなことほとんど知らないんじゃない?人間には動物の気持ちは分からないもんだ。

    +22

    -2

  • 87. 匿名 2017/07/28(金) 00:02:56 

    主です。
    私の長文にお付き合い頂き、いろんな意見を頂戴してありがとうございます。

    思えば、小さな頃から動物園や水族館が苦手でした。
    カワイイと思えず、閉じ込められて可哀相だと思っていました。
    いろんな意見があって当然だと思います。
    本当にありがとうございます。

    +17

    -7

  • 88. 匿名 2017/07/28(金) 00:05:05 

    こういう話し合いの時は、
    今すぐなくなると今売られてる子たちの行き場がない!って書き込みあるけど、ちょっと違うと思う

    ○年までに廃止、今から繁殖禁止
    みたいな目処立てて徐々に減らして、最終的に完全に無くすんじゃ?

    今いる子たちどうするの!?って息まかれる事あるけど、もちろん廃止賛成派だって今すぐとか、今いる子たちまで否定してるわけじゃない

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/28(金) 00:06:41 

    >>23
    まとめでねこカフェ始めようかって人がいたけど、すごく安易な考えで
    そこらへんのペットショップよりは確実に環境が悪そうだったよ

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/28(金) 00:08:18 

    欧州ではバカンスの時に大量に捨て犬が出るとかあるんだよ(バカンスに連れていかないので捨てる)
    あと少しでも噛み付くような犬は殺処分する国もあるし
    イギリスにはペットショップがないなんて書く人もそのうち出そうだけど、ロンドンのハロッズにもあるからそれは嘘だよ

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2017/07/28(金) 00:09:54 

    >>83
    59です
    ちゃんと里親を探すお店もある一方、
    やはり酷いお店もあるんですね。
    「不幸になる動物がいることは
    間違いありません。」や「正直生体の販売は
    かわいそうだと思ってしまってます」の
    コメントに、働いてる方でもそう思う方も
    いるんだと知れて良かったです。
    コメントを下さり、有難うございます。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/07/28(金) 00:10:04 

    こういうトピはいいと思うけどいきなり虐待画像貼ったりする人苦手…
    話し合いも出来ず力技で持っていこうとする押し付けがましさがやだ

    +12

    -11

  • 93. 匿名 2017/07/28(金) 00:11:07 

    アラフィフだからペットショップのない時代を知ってるけど
    生まれる→目の見えない間に処分するが横行していました。
    飼い犬、飼い猫もも雑種が多かったし、繁殖の抑制もなかったと思う。

    ペットショップの出現で
    「飼う」には「購入する」という過程ができて、
    今のようにペットを大事に育てる風潮ができたと思う。
    販売業者によって悪いところもあるだろうけど
    一定の役割は果たしたと思うよ。

    +28

    -2

  • 94. 匿名 2017/07/28(金) 00:11:50 

    そうそう!ドイツがペット先進国って言われてるけど汚れた野良犬を保護どころか市民が銃殺して駆除してるからね。それは殺処分としてカウントされないのはおかしいよね!

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2017/07/28(金) 00:12:34 

    ちゃんと保健所が何処のブリーダーが
    どれだけ出産して、販売したかきちんと
    届出させるようにすれば少しはマシなんじゃ?
    あと、血統書なしは販売禁止とか。

    乱繁殖させるアホには商売させないでほしい。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2017/07/28(金) 00:14:26 

    >>1
    動物園や水族館は研究機関でもあるんだからペットショップとは違うよ
    職員だって獣医師免許必須なのに

    +24

    -2

  • 97. 匿名 2017/07/28(金) 00:14:29 

    >>7
    でも、ペットショップに居るたくさんの子たちも家族を待ってるんだよね…。

    +3

    -5

  • 98. 匿名 2017/07/28(金) 00:15:01 

    以前ニュースで保健所にペットを、なんのためらいも無く飼えないからと置いて行く人が何人もいて辛くなったよ

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2017/07/28(金) 00:15:03 

    ペットショップ増えてますよね

    でも今時、ペットショップで買う人軽蔑します。
    これだけ裏でどんな事があるかわかる時代に。
    よくペットショップで買えますね。

    +15

    -22

  • 100. 匿名 2017/07/28(金) 00:16:10 

    ペットショップで、生き物を売るのを辞める
    代わりに、「動物の寿命、なりやすい病気、
    最低限かかる費用、高額な費用がかかる
    治療もある事、しつけの方法、ペット保険、
    介護の大変さ」等の講習やってほしいな!

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2017/07/28(金) 00:16:16 

    それでもペットショップでの一目惚れはあります。私は子供の頃から考えると5匹目ですが、今の子はペットショップで一目惚れで飼いました。どうにもならない愛情や相性が合う事もあります。

    +25

    -9

  • 102. 匿名 2017/07/28(金) 00:16:24 

    中国で犬に餌をあげるふりして背中にナイフを刺しまくってころしたジジイ死刑にして下さい‼︎

    +23

    -2

  • 103. 匿名 2017/07/28(金) 00:18:12 

    >>97
    そう思ってお金出すから
    ペットショップが潰れないんだよ

    +9

    -3

  • 104. 匿名 2017/07/28(金) 00:18:59 

    >>72
    改良(笑)
    言葉の響きだけは良いね
    歪を作り出してるだけなのにね

    +3

    -6

  • 105. 匿名 2017/07/28(金) 00:19:16 

    >>95
    この業界のことよく知らないのですが、
    血統書なしとか自家繁殖以外にもあるんですか?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2017/07/28(金) 00:22:17 

    家族旅行するからって飼い犬を保健所に連れて来たり、小さい時は可愛かったけど大きくなって可愛くなくなったからもういらないって理由で飼い犬を保健所連れてきたバカ親子がいた。

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2017/07/28(金) 00:22:29 

    >>70
    ミニチュアダックスは犬種として
    登録されてますよ(´._.`)
    確かにスタンダードからの
    改良ですが、、、。

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2017/07/28(金) 00:23:03 

    >>87
    水族館や動物園は、そこで生まれた命があったり自然で生きていけなくなりそうだった命を保護してる事を忘れてはいけない。
    そんな動物たちを野生に返しても生きていけない可能性もある。


    いろんな考えを持つのは良いけど、本質をしっかり見て理解していかないと。

    +32

    -3

  • 109. 匿名 2017/07/28(金) 00:23:04 

    欧米でもしてるから日本もこのままで良いの?
    日本が動物愛護先進国になって、鯨食文化の正当性も主張すればいいと思う

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/28(金) 00:25:45 

    主さん、ミグノンって知っていますか?
    とにかく システムや考え方がスマートで、軽やかにすごい事をされています。
    全ての都道府県にミグノンがあればいいのになと思っています。

    私もペットショップを見たり、駅前で「かわいそうな保護犬をもらってあげて!」とかやってるのを見ては なんか他にもっと良いやり方がないのかな?と動物に申し訳ない気持ちになっていました。

    ミグノンは、活動が分かりやすいです。
    保護犬はかわいそうな動物ではない、という考え方です。
    保護犬みんな愛おしいです。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2017/07/28(金) 00:27:38 

    売れ残った犬をバックヤードの冷蔵庫に入れて凍死させてるペットショップもあるって、新聞記者の人が取材して書いた本が出てますね。

    ブリーダーも、ブリーダーなんて名ばかりの繁殖屋がほとんど。動物の幸せなんて考えてません。

    ペットショップで買ってしまった人は、批判されてると感じて気分が悪いかもしれないけど、私はペットショップで動物を買うことに反対です。
    たとえ買ったとしても大切に飼ってる…てのは分かりますが、この恐ろしい流通に加担してしまってるんですよ。

    +23

    -5

  • 112. 匿名 2017/07/28(金) 00:28:53 

    ブランド犬猫にしか興味を持たない人はなんだかなーと思います。だからペットショップも悪徳ブリーダーもなくならない。

    もちろん純血種を残すということは必要かと思いますが、無理にミックスさせたりするのはどうかと思います。

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2017/07/28(金) 00:29:04 

    血統書!っていうけど実は血統書にもランクがある。発行団体によって違う。
    血統書付きって自慢しても、ただの紙切れだったりする

    そういうの知らない人が紙切れを有り難がる
    そういうとこに浸け込んでるのが悪徳ブリーダーと、それに手を貸してるペットショップ

    ペットショップで買った人を否定してるわけじゃないよ。
    そういうとこに胡座かいて商売してる人もいる業界だと言いたい
    だから血統書を鵜呑みにして信用しちゃ駄目
    すごい劣悪な繁殖してても発行されたりするんだから

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2017/07/28(金) 00:31:52 

    >>107
    登録されてるのは知ってます。
    改良…って言葉は便利で良い響きですよね
    登録されていれば、動物に害が無い訳じゃ
    ないですよね
    歪を作り出してる事にかわりは無いと
    思いますよ

    +6

    -4

  • 115. 匿名 2017/07/28(金) 00:33:54 

    保護犬の会みたいな人達が駅前や百貨店前で、
    こんな可哀想な子達がいるんですー!ぜひ触れ合ってみてください!いい子なんです!ってやってるのを見ると、
    ペットショップとどこが違うのか疑問…。

    動物アレルギーがある人もいるかもしれない街中で、ケージから大きい犬を出して可哀想な子という文言で人々を集め…正直汚いやり方だなと感じる。

    +27

    -5

  • 116. 匿名 2017/07/28(金) 00:34:54 

    >>108
    全てがそうではないところが問題。
    また、故郷を離れてまで動物たちが狭い場所で生き延びたかったのかなんて、分からない。

    +6

    -4

  • 117. 匿名 2017/07/28(金) 00:36:32 

    今まで表に出なかった情報がネットで調べられるこのご時世に、まだペットショップで犬や猫を買ったりペットショップの生体販売を肯定する人って、何なんだろう。
    自分に都合の悪いことは調べない人なのかな。
    それとも知ってもなお、見ないフリする人なのかな。

    +12

    -3

  • 118. 匿名 2017/07/28(金) 00:37:57 

    >>115
    毎年うちの近所の駅前でやってる
    クソ暑いこの季節に人集めそうなボルゾイとか大型犬見世物にしてるよ
    かわいそうでしかたない

    +11

    -3

  • 119. 匿名 2017/07/28(金) 00:38:25 

    >>117
    私もそれ常々思っていました!!!!

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2017/07/28(金) 00:39:06 

    >>115
    デカイ犬を可哀想を理由に売りつけるか(保護犬)

    小さい犬を可愛いを理由に売りつけるか(ショップ)

    まぁ、こんなやり方じゃ後者を選ぶんだろうね。

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2017/07/28(金) 00:42:28 

    子供の頃はペットショップに行ったら可愛い犬が見れてテンション上がってたけど、今ではケージに入った子犬を眺めて「可愛いなー」と思った後にめちゃくちゃドンヨリした暗い気持ちになる

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2017/07/28(金) 00:43:10 

    >>116
    それだよね。
    イルカが漁師の網に掛かったからそのまま水族館へ。とかね…
    怪我してるなら保護もわかるけど、元気な場合もあるんでしょ?

    どっちが幸せかなんて本人にしか分からないけど…
    どんな経緯にしろ、人間の勝手な都合で連れてきてるのは確かだし

    +6

    -4

  • 123. 匿名 2017/07/28(金) 00:43:51 

    >>114
    良い響きですか?
    食物の品種改良なら良いですけど
    動物ですよ?ちょっとこわい

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2017/07/28(金) 00:45:11 

    >>123

    たぶん114さんは、肯定的なんじゃなく、
    都合のいい言葉というニュアンスで言ってると思うよ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2017/07/28(金) 00:45:14 

    >>115
    そんなふうに思うんだ?

    じゃあアレルギーの人がいるかもしれないから、犬飼ってる人は人がいたら散歩に出ちゃダメだね。

    +7

    -8

  • 126. 匿名 2017/07/28(金) 00:47:08 

    何か嫌味っぽく書く人いるね
    動物系のトピはいつもそうだ

    書く前に落着けよって思う

    +12

    -2

  • 127. 匿名 2017/07/28(金) 00:49:01 

    ペットショップで買わないで譲渡会で保護犬をもらうほうがいいって意見が多くて賛成だけど、そういう風潮が定着したら今ペットショップにいる子達は出会いの機会が減ってどうなってしまうんだろうとか考えちゃう
    長い目で見たらペットショップ撲滅の為には絶対賛成なんだけど、今ショップに居る子達が結局犠牲になるんだね

    +6

    -14

  • 128. 匿名 2017/07/28(金) 00:50:22 

    イオンのペットshopってやたら高いよね。
    なんなのアレ。

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2017/07/28(金) 00:50:33 

    >>127
    >>88読んだらいいかも

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2017/07/28(金) 00:53:56 

    >>115
    里親を探すにあたって、触れ合わせてくれるものなんですが…でないと相性とか分からないから。

    ペットショップと違ってその場で引き渡しなんてありませんし、その場で触れあってもらって、飼いたいという人は審査があって、後日引き渡しになります。
    なんでペットショップと同じ悪徳扱いなのか分からない…

    +6

    -10

  • 131. 匿名 2017/07/28(金) 01:00:06 

    なくなればいい
    ほんとにかわいそう
    特にホームセンターで売るのとか辞めた方がいい

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2017/07/28(金) 01:01:10 

    >>93
    50代の父も子供の頃からペットショップあったらしいのに、どんな田舎だ

    +0

    -7

  • 133. 匿名 2017/07/28(金) 01:08:38 

    >>125
    おっと、本質を見れない人が…

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2017/07/28(金) 01:10:27 

    ペットショップで働いています。
    ただ、鳥小動物担当ですが。

    この前ですが、お客さんで「買ったときからこのセキセイインコ足がおかしいから交換か、返品させて」という方が来られました。普通に預ろうとしたら「絶対殺したりしないでね!!それが心配なの!!!」と言われました。あー、まー、わからないでもないです。
    「そんな可哀想なことしませんよ!私が飼ってもいいです。こういう子何度も持って帰ってます!」と伝えても怪しまれ、結局、名刺に「可哀想なことはしないので大丈夫です!」と書きお渡ししました。一応納得して帰られました。
    訳ありの子は訳あり価格で売ったり、看板鳥にしたり、裏で飼ってたり、スタッフが持って帰ったりしています。店で飼う場合経費はかかりますが、上司も非道ではないのでそこは怒られないです。

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2017/07/28(金) 01:10:35 

    >>130
    ペットショップと同じというより、暑い時や寒い時に お水とかご飯とか休憩とかあるのかな?と心配になる。
    人通りの多い所で、怖がってないかな?とか。

    選挙カーの名前連呼と このやり方 本当にもっと良い方法ないんだろうか?

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2017/07/28(金) 01:18:20 

    犬猫よりも魚とか虫のよ販売をどうにかしてほしい
    海外の熱帯魚やら昆虫を手軽にかえるようになったせいで何の知識もない人が飼育して、大きくなりすぎてその辺の川とか山に捨てる
    そして日本の生態系が崩れていく

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2017/07/28(金) 01:22:10 

    もっと規制をきびしくして動物の負担を減らせる最大限の努力をしてるならペットショップはあってもいいと思う

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2017/07/28(金) 01:30:12 

    >>70でもトイプードルも元々は存在しない犬種だったんだよなぁ
    スタンダードプードルを小型化したものだし
    ミニチュアダックスもダックスフンドを小型化した犬種だし…

    だから豆柴、ティーカッププードルとかを批判できない気がする…

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2017/07/28(金) 01:32:41 

    >>138その線引きが曖昧だよね
    今は一般化されて小型があたり前になってる犬多いけど元々は中型、大型で改良されたというパターン少なくない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/28(金) 01:34:19 

    >>130
    犬は嫌がってるかもね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/28(金) 01:41:28 

    なんでガルちゃんってこんなに愛誤が多いんだ?
    ペットショップは悪! 保護団体は正義!ってさ。
    保健所から仕入れた犬猫を、寄付を条件に譲渡してるようなとこもあるんだけどね。寄付を条件ってそれ売買じゃん。もちろん無認可だよ。
    人間の集団なんだから、ペットショップにも善人と悪人がいるし、保護団体にも善人と悪人がいるんだけど、なんでそんな簡単なことがわからないのかね?
    全然関係ない犬猫スレにまで来て奇形がどうのこうのと荒らしていくし、キチガイ愛誤まじで消滅してくれ。

    +19

    -15

  • 142. 匿名 2017/07/28(金) 01:49:51 

    窮屈な入れ物の中で自由にする事もできず
    お腹すかせて自分のフン食べたりしてるの見た事ある…

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2017/07/28(金) 01:53:35 

    ホームセンターのペットショップで買いました

    +5

    -5

  • 144. 匿名 2017/07/28(金) 02:04:19 

    >>142
    仔犬の食糞は好奇心からの遊びでもあるから、お腹すいてたとは限らないよ
    狭い場所に閉じ込めるのは可哀想だけどね

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/28(金) 02:06:40 

    うちの近所のペットショップも生体展示止めて
    ブリーダーさんや保護犬や保護猫を紹介する形を取ってる

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2017/07/28(金) 02:15:29 

    犬や猫の値段がもっと高くなればペットショップもオッケーだと思うんだけどね。
    そのぶん原価も高くなるし、簡単に捨てないし、子犬子猫じゃなくても売れるし。
    法律厳しくしてさ。
    一匹300万ぐらいになればいいのに

    +17

    -2

  • 147. 匿名 2017/07/28(金) 02:32:13 

    本当に厳正な資格ある人しか繁殖権限なくて、飼い主の元へ行く前に避妊去勢必須にするとか

    動物に対してそれは酷いかもしれないけど
    繁殖って、例えば同じ犬種同士なら何でもいい、みたいな単純なものじゃないしね。
    そういうの調べもしない無知な素人の安易な繁殖は危険だし、不幸な子犬子猫が生まれるよりはいいのではと思ったりもする。

    すごい極論だという自覚はある…

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/28(金) 03:24:35 

    擁護するわけではありませんが。。生体販売反対!ペット用品店になればいいのにというコメントを見かけますが、用品店の1日の売り上げなんて微々たるものなんです(チェーン店で働いていました)ネット社会なので、フードや猫砂などの重い物は特にネットでの購入が殆どです。用品だけを売るお店なんて維持できません。日本全体が動物に対する価値観が変わらないと、生体販売が無くなることはありません。

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2017/07/28(金) 03:57:12 

    生体販売無くすの?
    無理に決まってるじゃん
    飼いたい犬種とかいるんだから
    考え方が飛躍しすぎ
    ブリーダーいない国なんてある?

    +11

    -5

  • 150. 匿名 2017/07/28(金) 04:09:31 

    長崎にに住んでるんだけど私が飼いたい犬種とここから貰いたいと思ったブリーダーは静岡にいてるんだよね
    ブリーダーから買うときは何回か家族で見学に行かないと行けない
    家族全員で長崎静岡を何回も往き来できないよ

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2017/07/28(金) 04:15:49 

    渋谷の悪い噂で有名なチェーン店のペットショップ。
    できてしばらくした時に前通ったら
    店員の男が数ヶ月の黒いトイプーを
    抱っこして店の前に立って呼び込みやってた。
    すごい風強い寒い日で、あり得ないと思って文句いってやりたかったけど、
    行かなきゃいけないとこに間に合わなくて言えなくて、今でもムカついてる。
    動物のこと考えたらあんなビル風も強いとこで客寄せに使うとかできないよ。
    それができるクズがペットショップで働いてる人間だと思ってる。

    +12

    -4

  • 152. 匿名 2017/07/28(金) 04:21:16 

    知り合いに、こんな人がいる。

    「子どもの教育のために、動物を飼いたいんだけど、
    何を飼ったらいいか分からなくて、とりあえずペットショップへ行ったら、
    店員から、猫が楽ですよー♪と言われたから、猫を飼おうと思う」だと。
    店員も酷いが、知り合いも酷い。
    動物が好きでないなら、飼わないで。

    あと、うちの猫は通院してるんだけど、
    その知り合いが「動物は保険が効かないから、大変よねー」と言ってきた。
    (うちの猫は、老齢でペット保険に入れない)
    いや、お金は確かに大変だけど、それより命が大事だからね。
    もしこの人、本当に猫を飼って、病気などになった時、
    どうするんだろう。放っておかないか、心配。
    というか、飼うな!と思ってるんだけど、
    色んなしがらみで、どうしても直接言えない。
    もし飼っちゃった場合、匿名で、保護団体に通報できるのかな?

    +12

    -5

  • 153. 匿名 2017/07/28(金) 04:37:05 

    ペットショップから買おうが保健所から引き取ろうがその動物が天に召されるまで愛情持ってお世話してればいいと思う。

    +31

    -3

  • 154. 匿名 2017/07/28(金) 05:38:51 

    文鳥とかすぐ飛べるようになるけど、そしたらかごの中では飼えないだろうし、売れなかったらどうしてるんだろう?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2017/07/28(金) 06:27:49 

    >>73>>127
    今ペットショップにいる子はとか、今のペットが幸せじゃないと言いたいのかとか情に訴えるだけなの辞めて欲しい
    動物販売なんて20◯◯年までにって決めて制度作ればいつでも辞めれる。
    ペット業界の人が食う道に困るとか、屁理屈もいいとこじゃない?
    金儲け目的に命を無駄に生産して殺す仕事よりむしろいいアルバイトなんかたくさんあるでしょう。

    私も大手のペットショップに売れ残りの子はどうなるか聞いたんだけど、返答は「店舗移動もするしなぜか売れ残りはいないんですよね」だった。
    なぜかって怖くない?値段下げて下げてやってるのに。
    バイトが知らないだけで、経営者が引き取り業者に買い取らせてるのかなと思ってる。

    +11

    -3

  • 156. 匿名 2017/07/28(金) 07:12:33 

    わたしはこういう子達を飼っています
    みんな専門のペットショップで迎えた子
    ペットショップが一律規制されると、こういう子達とは出会いの場さえなくなってしまいます
    都会ではレプタイルズショーなどが割と頻繁にあるから、ショップがなくても立ち行くだろうけど、地方では飼育の道を断たれたも同然
    こういう子達を専門に扱うショップは、スタッフの知識が半端ないですし、何よりこういう子達への愛情がないと勤まらないと思うので、一律に生体販売を規制せよというのには反対です
    ペットショップ、ブリーダーへの保健所の抜き打ちチェックはあっても良いし、問題を指摘して後日改善されていない場合は、即日営業停止処分でも良いと思います。
    ペットショップの在り方

    +13

    -2

  • 157. 匿名 2017/07/28(金) 07:19:00 

    >>44
    是非地域猫ちゃんを拾ってあげて欲しい
    ずっと暖かいお家で大切にしてあげて下さい
    私も口だけでなく実際4匹の地域猫ちゃん達を家族にしました

    +3

    -7

  • 158. 匿名 2017/07/28(金) 07:39:51 

    こういう話題の時の「ペット」って、ほとんどが犬猫の話ですよね。
    動物のことを考えて、というより犬猫好きが犬猫のことだけを考えて言ってる気がする。

    +14

    -4

  • 159. 匿名 2017/07/28(金) 07:40:15 

    自分だったらあんな狭いケージに1日たりとも入りたくないよ、どこかの国でUFOキャッチャーに生き物入れて批判されてたけど、同じようなものだよ。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2017/07/28(金) 08:04:26 

    >>158
    私もそこに違和感があります。
    犬猫のことしか考えてないなって違和感……愛玩動物ペなんて、今や哺乳類、鳥類だけではないのに
    本当に動物が好きなら、もう少し広い視野でものを見られるはずなのですが
    里親になればいいとか言われますけど、奇蟲や魚にまで同じこと言えますか?と思います

    +14

    -4

  • 161. 匿名 2017/07/28(金) 08:34:42 

    >>47
    じゃあどうしているか本当のことを具体的に教えて下さいよ。大きくなって売れ残る動物たちはどうするんですか?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2017/07/28(金) 08:40:04 

    >>87
    主さん、私もずっとそうでした。
    動物園や水族館はかわいそうで苦痛で仕方ない。もう何十年も行ってないです。

    +2

    -7

  • 163. 匿名 2017/07/28(金) 08:43:33 

    >>47
    素人の想像だけでいろいろ言うのはやめて下さいとおっしゃいますが、あなたの職場が全てではないですよ?大きくなってしまって売れ残った犬や猫などを冷凍庫に入れて殺して、見えないように処理して燃えるゴミとして処分しているショップだってあるんですから。

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2017/07/28(金) 08:48:24 

    関根勤さんの番組で、どこの国か忘れたけど、
    大きなペットショップだけど、生体販売無し。
    でも餌の種類も安いものから、凄く高い物まで
    種類が沢山あって、他にもオモチャやグッズも
    沢山置いてるお店があったよ。
    やろうと思えば出来るのに、命を売った方が
    儲かるからやらないだけ。
    例えば、年末まで生体販売可能。
    そのあとは、生体販売禁止で引き取り手を探す。

    ブリーダーも国家資格くらい厳しくして、
    悪質なブリーダー・悪質な引き取り屋は逮捕。

    このくらい日本は変わらなきゃ駄目だと思う。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2017/07/28(金) 08:52:48 

    ペットショップで買って勝手な事情で飼えなくなった、捨てたって事がないように人間側が見直すべき。審査とかあればいいのに

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2017/07/28(金) 08:59:23 

    この前いつも行っているホームセンターで小動物たちが値引きされていて切なくなった。あの子達どうなったんだろう。
    最近迷子になったインコちゃんを保健所で引き取りました。かわいい。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2017/07/28(金) 09:08:35 

    >>162
    変な話だけどさ、
    動物園や水族館の動物が可哀想!って思うのって
    人間に置き換えると、あんな家に産まれて可哀想!って言ってるのと同じなんだよね。。。

    動物園や水族館で誕生した命にとってはその場所が当たり前でホームだから、可哀想はナンセンス。
    保護した動物だって自然界では亡くなってたかもしれない命、怪我をした人や虐待されてる人を保護しない訳にいかないのと同じ。

    可哀想って思う方が可哀想かもね。

    +14

    -7

  • 168. 匿名 2017/07/28(金) 09:16:11 

    みんな一度ペットショップで働けば?
    そしたら分かるよ!

    +1

    -4

  • 169. 匿名 2017/07/28(金) 10:02:48 

    >>134

    はぁ~・・・何か複雑な気持ちになるね。健康なコが欲しいのは理解できるし、病気の売りつけられた!って憤慨してるんだろうけど、よほど先天性で分かりやすいものでもない限り、病気や障がいが成長の過程で露呈するなんて人間含め普通にあるよね。

    普通は「これも縁かな」って思って出来る限り育てるけどね。自分はそういうコを捨てて楽になりたいけど、出来るだけ罪悪感には苦しみたくないっていう卑怯さ。すごいわ。


    +4

    -1

  • 170. 匿名 2017/07/28(金) 10:05:18 

    ペットショップで狭いケージに入れられてかわいそう!人間のエゴ!と思うなら是非家畜の飼育状況に対しても声をあげてください
    ペットショップよりもはるかに汚い、狭いところに大量に押し込められてますよ
    ブランド化するために色んな品種改良させられてますよ
    まさかペットは可哀想、だけど家畜ならオッケーとか思ってないよね?

    +13

    -5

  • 171. 匿名 2017/07/28(金) 10:07:00 

    まずはブリーダーや犬猫のセリを規制しないと。
    ペットショップはその後。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2017/07/28(金) 10:11:16 

    ペット用品の販売、ブリーダーの紹介だけならほとんど儲けないよね
    エサもおもちゃもトイレシートとかのグッズもスーパーとか大型のドラッグストアで十分揃ってるし

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2017/07/28(金) 10:12:30 

    >>171家畜、魚のセリはよくてペットのセリはダメなの?
    違いは何?

    +5

    -4

  • 174. 匿名 2017/07/28(金) 10:16:11 

    >>172ドラッグストアで働いてるけど割と餌とかオヤツ売れてるよ
    種類だって国産メーカーから海外メーカーまでたくさん種類あるし
    首輪とか服もネットで探せば可愛いのいっぱいある
    ペット用品のみの販売とか利益ないでしょ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/28(金) 10:24:51 

    >>156
    不幸な命が生まれる可能性より出会いの場が大事
    って言ってる事になるよ?

    それこそ例えば、現在のペットショップというものが廃止されて、専門知識もったブリーダーさんや専門ショップしか営めないような形が出来る方が素敵だと思いますけど

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2017/07/28(金) 10:28:09 

    >>167
    横ですけど、動物園・水族館の動物たちが全て園内の繁殖で生まれたと思ってますか?
    自然界から連れてきてる動物の方が多いですよね。

    最近、沼津港深海水族館が人気らしく、館長が網にかかった珍しい深海生物を引き上げている姿をよくテレビで見ます。
    飼育方法も確立されていない、数日で死んでしまう深海動物を生きたまま展示する必要があるのかといつも疑問です。
    可愛くて人気のメンダコなんて、数日~2週間の命らしいですよ。
    私は、図鑑や動画で十分だと思ってます。

    +2

    -8

  • 177. 匿名 2017/07/28(金) 10:28:52 

    >>158
    >>160
    大多数が飼われてるのが犬猫だし、
    実際に問題多いのも犬猫だから仕方ない部分もあるのでは

    私なんかは爬虫類飼ってないからあんまりイメージ出来ないし
    何か問題があるなら飼っている人や詳しい人が声高にしないと、犬猫自体がどんな問題を抱えるか自体もよく分からない

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2017/07/28(金) 10:29:59 

    >>177犬猫自体が、じゃなく
    犬猫以外が、です。失礼しました。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2017/07/28(金) 10:43:11 

    >>173
    ありがたく命を頂く事と、闇雲に産ませて不要になったら処分するという違いはありますよね。
    今はペットショップの動物の話をしていますよ。

    +6

    -3

  • 180. 匿名 2017/07/28(金) 10:43:36 

    >>176
    そんな事は分かってるよ!
    ただ、かわいそうかわいそう言うのはそこで救われた命や育った命に失礼。

    それに、動物園水族館は研究機関でもある。
    図鑑や動画だって動物をまずは捕獲しなければならないんだよ。
    特に深海はまだ未開の地、そこの動物がどう生活しているのかどういう生態なのかを調べるには捕獲しなければならない。
    そうしないと、あなたの言ってる図鑑だって作れない。
    乱獲してる訳ではないし、今後、野生の動物達の絶滅を防ぐためにも必要な事。

    愛誤に惑わされないで、前の人も言っているように本質を分からないと。

    +6

    -3

  • 181. 匿名 2017/07/28(金) 10:46:13 

    ペットショップと動物園・水族館を同列に考えてる人は正直頭が足りない。

    +10

    -3

  • 182. 匿名 2017/07/28(金) 10:48:58 

    >>179市場に出るまでの過程は対して変わらないのにね

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2017/07/28(金) 10:52:51 

    >>179家畜だって闇雲に生産性あげるために闇雲に産ませてるよね
    肉付きよくするために永遠とエサ与え続けてる産業もある
    ありがたく命を食べるか、ありがたく命を預からせてもらうかの違いでしかないのに

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2017/07/28(金) 11:01:32 

    最近の行き過ぎた動物の擬人化が嫌
    人間が可哀想だと思う=動物も嫌な想いしてる
    みたいな考えどうにかならないかな
    人間から見て可哀想だけど動物にとってその環境が可哀想なのかそうじゃないかなんて動物たちにしかわからないのに

    動物園とか水族館とか確かに野生よりも狭い環境にいるけど天敵はいないし、毎日エサは絶対貰えるから飢え死することはないし、怪我や病気しても治して貰える場合がほとんど
    思いっきり走り回れる広い環境だけど天敵は沢山、エサは中々見つからない、飢え死する、病死するがあたり前な野生と比べてどっちが幸せかわかるのは動物たちしかわからない

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2017/07/28(金) 11:06:23 

    生まれた環境が当たり前だから、動物は不幸とも幸せとも思っていないかも
    私だって石油王に「自家用ジェットもクルーザーも使用人もないなんて貧乏で可哀想な日本人」と思われたって別に……

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2017/07/28(金) 11:13:22 

    >>184
    野生に居て何かしらあって保護されて、サファリや動物園に居た動物たちは時が来て野生に返そうとしても、何度も戻ってきちゃったりするんだよね!
    それを思うと動物的には野生で暮らすより園の方が幸せだったって事だと思ってる

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2017/07/28(金) 11:25:35 

    >>176
    その図鑑やら動画はどうやって作られたんですかね?

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2017/07/28(金) 11:38:03 

    家畜とか水族館動物園とか話がズレてるよ

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2017/07/28(金) 11:45:18 

    >>180
    救われた命と捕獲した命は違う話でしょ。
    そもそも研究目的の動物保護とペットショップにいる犬猫を同列に議論する事自体無理がある。

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2017/07/28(金) 11:57:39 

    里親募集みると
    条件厳しくて、、。ってなります。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2017/07/28(金) 11:59:55 

    >>189
    同列に話し出したのは主さんや勘違い愛護の人達じゃない?
    だから、違いを説明してるだけ。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2017/07/28(金) 12:02:02 

    >>188
    保健所とか愛護団体とかが「僕たちも命なんだよ」って人間と同等に扱え、命の重みは皆平等アピールしてくるから家畜とか動物園の話が出てくるんでしょ
    「同じ命」ならペットも家畜も動物園も同等な扱いしないと「同じ命」に矛盾が生まれる

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2017/07/28(金) 12:33:01 

    >>1
    私がよく行くペットショップの店員さんは人に馴れさせるためにお客さんにふれあってもらってるって言ってたよ。さすがに主さんところのペットショップみたいにいつまでもさわりたい放題ってわけじゃなくて加減はしてるけどね。
    そうしないと新しい家族のところに行っても人間社会や犬社会で上手く付き合いができない子になるんだって。しまいには人を噛んだりしてたいへんな問題行動を起こす危険性があるとか。
    うちの犬がお世話になってる獣医さんもそう言ってた。
    仔犬の時にいろんな人やワンちゃんとふれあうことは犬にとってとても大事な社会デビューのお手伝いらしい。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2017/07/28(金) 13:21:29 

    食糞してた可哀想
    子犬をお客さんに触らさせてた可哀想

    ちゃんと意味があったり習性でもあるのを叩かないでほしい
    しっかりとした知識があってペットショップ批判するなら理解できるけど、何の知識もなくただ「可哀想」という感情論だけでペットショップを批判しないで

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2017/07/28(金) 13:22:53 

    >>193ペットショップの子は人馴れしてるから飼いやすいというメリットがあるんだよね

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/28(金) 13:40:31 

    売れ残ったのは、動物園に行くって聞いたけど。
    肉食獣のご飯になるって。
    動物実験にも使われるっていうのも聞いたことがある。

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2017/07/28(金) 14:03:03 

    近所のお嬢さんが保護犬を飼っているのですが、皮膚病あり、留守番させるとずーっと吠えている、家族に懐かない……結構大変そうです。
    可哀想だけで、飼育経験のない人が飼うのは難しいかも。
    ブリーダーやペットショップに厳しい規制をかけて、無闇に産ませない、劣悪な環境に置かないようにするのがいいのかなって思います。

    セールなんて可哀想とか言うけど、売れ残ったらもっと可哀想なんですよね?
    少し大きくなってきたら安くするのは理にかなってると思いますが。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/28(金) 14:53:44 

    里親って簡単に言うけど、現実難しい子も多いんだよね。
    子犬ならしつけや信頼関係も築きやすいけど、成犬は性格が出来上がってるし、恐い思いをした子もいるから。
    それに今の引き取りの基準はかなり厳しい。
    捨てられる子を減らさないことには何も変わらないから、簡単に飼えない仕組みが必要かな。

    ペットショップを無くすのは不可能だから、
    繁殖販売者の基準を厳しくして、購入までの手順を法律で義務化するのがいいと思う。
    例えば、購入者は研修+パピーウォーカーや保護犬の一時預かりを体験する。

    購入した後も見守るなら、登録した犬は半年~一年に一度ワクチンと一緒に健診を受けて保健所に提出するとか、近所の人から通報できる様にするといいかも。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2017/07/28(金) 14:56:59 

    ↑ごめん、犬のみにつて語ってしまった。
    すみません。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2017/07/28(金) 15:04:32 

    無くなるべきだと思います
    じゃないと動物=商品というイメージがなくならない
    先進国のペット大国でこんなに酷い国は多くない
    ヨーロッパに続いて、日本も変わる時だと思います

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2017/07/28(金) 16:01:07 

    >>70
    ダックスは狩猟犬だから、小さい動物を追うためにミニチュアに改良されたので小さいのが売りのティーカップとか豆柴とかと同じではありません。

    +1

    -3

  • 202. 匿名 2017/07/28(金) 16:17:41 

    >>201トイプーは分類的には豆柴ティーカップと一緒だよね?
    可愛さ目的に作られた
    なんでトイプーは批判されないんだ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2017/07/28(金) 16:22:52 

    欧米にも普通に生体販売してるペットショップあるよ…

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2017/07/28(金) 16:32:25 

    犬の飼い主探ししてる某サイト見たけど正直わたしは引き取りたくないと思った
    引き取りの条件が
    facebookに写真上げろ
    毎月会わせろ
    年収○○円以外不可
    片親世帯不可
    子供が2人(男女)
    病気持ちですが〜〜

    犬の幸せを願う気持ちは分かるけどさすがに引き取り相手に色々求めすぎ
    こんなん普通にあるからね

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/28(金) 16:45:29 

    1さんは、こんなとこで中途半端にペットショップ議論するより、
    もっと真剣に取り組んでる人達と一緒に活動した方が身になると思う。
    議論したことで「ちょっと行動した」気になっても意味ないから。

    ここでペットショップ擁護してる人達の、お花畑スイーツ思考が
    痛々しくてかなわんわ。平和だね・・・

    +1

    -8

  • 206. 匿名 2017/07/28(金) 17:27:54 

    数年前に近所のペットショップの店長が黒いうさぎにチキンナゲットやフライドチキンやモンスターエナジーを与えていたらしく、うさぎがみるみるうちに巨大化しててびっくりした。
    店長いわく、この子はもりもり食べるからちょっと太っただけ、とか栄養がとれて嬉しそうじゃない、と言っていたが、ほぼバランスボールのような状態で動けないうさぎは苦しそうだった。今はどうなっているんだろう。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2017/07/28(金) 18:10:32 

    「ペットショップで販売できるのは、保護された猫や犬だけ」サンフランシスコで、新条例が可決される
    「ペットショップで販売できるのは、保護された猫や犬だけ」サンフランシスコで、新条例が可決されるwww.huffingtonpost.jp

    「この条例がサンフランシスコだけではなく、カリフォルニア、アメリカ全土、そして世界中に広がって欲しい」

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2017/07/28(金) 18:53:25 

    ペットショップは悪!ブリーダーで買うべき!ってペットに全く興味がない人間からしたら同じじゃないの?って思っちゃう。保健所で貰うべき!って叫んでる人はその人が飼えばいいのに。何でわざわざ欲しくもない犬種の老犬を引き取って世話させようとするんだろ。

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2017/07/28(金) 19:16:58 

    命を売る方も買う方も残酷。

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2017/07/28(金) 19:20:53 

    >>180
    絶滅しかけたりするのは人間が森林切って川汚して過去に乱獲したりしたからですよね?あげ足取るみたいで悪いけど、
    本質が見えていないのはあなたでは。

    +2

    -3

  • 211. 匿名 2017/07/28(金) 19:58:04 

    タイムリーなトピ。
    我が家も子供たちがペット飼いたい飼いたい言って、
    里親募集で猫を飼おうか、ってなってます。

    でも、結構条件が厳しいんですよね。「小さい子供がいるお宅はNG」が割りと多いし、譲渡が決まったら自宅を見に来る、とか。
    年に何回か写メで近況報告、とか。
    譲渡会に来る前にまずメールでやり取りしてから、って感じで正直面倒です…

    虐待を防いだり、また捨てられたり、ってならない為に厳しくしているのは理解できますが、そのやり取りで嫌になってしまう人も多いみたいです。
    私自身、子供のときからずっと実家で野良猫を保護しては飼っていたので、血統書なぞ付いてなくても可愛さに変わりはないことは十分承知してます。ただ、どうせ飼うなら子猫のうちから飼いたいです…(エゴと言われれば反論出来ませんが…)

    でも里親募集でもらってくるのがこんなにも面倒なら、やめようかな、って気になってきてます。

    ペットショップならお金払えば済むのに、っておもう自分もいます。
    何がいいのか、ホント難しいですね。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2017/07/28(金) 20:14:25 

    >>204

    私も犬を飼いたくて、でも私の住んでる県は滅多に保健所に犬は収容されないので、ある里親サイト見てたけど、条件厳しい以前に変な条件つけてる人も結構いた

    ・かかりつけの病院、トリミングサロンにそのまま通え
    ・毎月写真送れ
    ・突然訪問しても、犬に会わせろ
    こんな条件出してた人がいてビックリした。
    ただ単に楽して可愛がりたいだけじゃないかと思った。

    あとは海外に三年行くからその間だけ面倒みろとかもあったなあ。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2017/07/28(金) 21:20:04 

    ペットショップのショーウィンドーの犬猫は可哀想で見てられなくなった。
    生体を売らないようにはなかなか難しいかも知れないけど、せめてペットショップで売る生体はできる限り避妊去勢済みで売るべきだと思う。

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2017/07/28(金) 21:21:48 

    >>205
    ガルちゃんだって世間に問題提起する手段になってる。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2017/07/28(金) 22:15:35 

    >>39
    うち、パグ飼ってます…
    ペットショップで買いました…
    この子を飼ってることに後悔は全く1ミリもないけど…なんかごめんなさい、って気持ちになります。
    でも、この子は一生愛して守ります!

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2017/07/28(金) 22:34:50 

    明らかに理不尽な条件もあるけど、手続きや面談が面倒くさいと思う人はハッキリ言って向いてない
    たかがそれくらいの事なのに、もっと手軽に飼いたいっていうのはペットショップより悪い気がする

    特に里親は二度捨てられる可能性もあるから保護スタッフが条件厳しくするのも納得かな

    +1

    -5

  • 217. 匿名 2017/07/28(金) 22:36:54 

    明らかに場所代が8〜9割のような値付けのお店あるよね。
    わんちゃん、ネコちゃんはかわいいけど、適正じゃない価格で販売されているところでは買いたくない。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2017/07/28(金) 23:02:14 

    >>36
    てことは昔は捨て犬が多かったってこと?それもそれで問題でしょ

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2017/07/28(金) 23:06:01 

    飼うにあたってきちんと説明した方が良い。
    温度調節から何から何まで。
    今の時期お留守番はエアコン絶対入れるべきだし。
    犬だから平気とかじゃない。
    どれだけ犬を飼うか大変かとかもきちんと言うべき。
    赤ちゃんのうちは食糞もする犬種もたくさんいるし赤ちゃんの時期は一日ご飯は三回、うんちだって赤ちゃんの時期は何回したか分からない。
    赤ちゃんの時期は一日中うんちとの戦いだった(笑)

    動物は人間がいなきゃご飯も食べられない。
    この犬種は手がかからないから〜オススメみたいな人居るけど、皆手はかかるしお金もかかる。
    可愛いだけじゃ飼えないよ。
    良い面ばかりではなく大変なことをきちんと言うべき。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2017/07/28(金) 23:08:20 

    >>26
    いやそうゆうことじゃない
    それは当たり前だから

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2017/07/29(土) 00:15:46 

    こういうペットショップ系のトピでは
    これから不幸な子たちが生まれないように今後ペットショップは廃止するべきでは?って主張に対して

    今いる子たちの事考えてない、とか、
    私ペットショップで買ったけど悪い?とか
    幸せにしてるならいい、って意見が毎回出るよね

    論点ずれてる
    全然本質が見えてないと思う
    将来的な話をしてるのに、今目の前の事しか言ってはくて、全然噛み合わない
    いつもそんな感じ

    +4

    -4

  • 222. 匿名 2017/07/29(土) 09:06:35 

    >>212
    あと、自宅まで送り届けます!っていうのも、「保護施設を見られたら困るの?」って思っちゃう。
    交通費を騙し取られる詐欺もあったし、不自然な条件だと信用できない。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2017/07/29(土) 11:28:37 

    206 よく食べるのは良いことです。
    うさぎも人間にいっぱい食べものを与えられて嬉しかったと思います。きっと感謝しているでしょう。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2017/07/29(土) 14:08:11 

    >>211
    里親でもらったけど、全然そんな制約なかったよ
    メールで日付の新聞と犬を撮影して送ったけど、一年で2回ほど送っただけで、もう5年たつけど、もう一匹飼いませんか?みたいなメールが届くだけ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2017/07/30(日) 10:33:24 

    >>213
    八週齢規制もクリアしてていい方法だね

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2017/08/04(金) 08:57:57 

    >>51
    過去にペットショップのバイトしていました
    よくペットショップの無くすべきと言われていますが私は小動物 兼 魚 担当だったのですが
    自分の子供を見ずに小動物の部屋に子供を残して放置する親をよく注意してました
    ・ケージを叩いたり
    ・蓋を開けたり
    ・水槽に手を入れたり
    上げるとキリがないですが
    子供なので軽く注意はするのですが根本的な解決はされません
    ペットショップのあり方も大切ですがお子さんの管理もしっかりとして欲しいものです

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2017/08/07(月) 12:44:26 

    ペットショップで複数匹購入しましたが、大事に育てています
    母が野良や保健所の犬猫は病気が怖い!と言うので…
    個人的にはペットショップは反対ではないけど、(種類によるけど)安すぎるんじゃないかと思います…
    猫、犬自体の価格は固定で40万+血統書や容姿の良い子は値段が上がるみたいな感じでいいと思います
    雑種やあまり珍しくない種類が20万以下の安値で売られてるから衝動買いや病院代を払えない金銭的に余裕のない人が軽い気持ちで飼うのではないかと思います
    一匹一匹が高ければたくさん作ってたくさん売る!というのもなくなるのでは…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード