ガールズちゃんねる

独身女性の皆さんは友達が結婚することになったら凹みますか?

129コメント2013/04/18(木) 21:02

  • 1. 匿名 2013/03/24(日) 23:52:19 

    私は30才の独身女性なんですが、ここ数年は友達の結婚が相次ぎ何だか嬉しい気持ちと同時に何とも言い表わせられない気持ちになってます。
    僻みのような感情も無くは無いし、気分は落ち込むし、こんな自分が嫌です。
    私はプライドが高く、今まで割とチヤホヤされて生きてきたので妥協したくないという思いもあって、ここ2年は彼氏もいません。
    周りの人に紹介してもらうにしても、ピンとこない人ばかりで付き合う前にお断りしてしまいます。
    紹介してくれる人にも申し訳なくて、この頃は紹介してもらわないようにしています。

    皆さんはお友達の結婚が決まるとどんな気持ちになりますか?
    全くピンとこない人でも付き合ってみる方がいいでしょうか?

    +131

    -18

  • 2. 匿名 2013/03/25(月) 00:08:32 

    結婚したら遠い人になってしまうというか
    やっぱり寂しいですよ
    気軽に遊びに誘ったりしにくいですし

    でも結婚は思っているほどいいものかどうかはわかりませんよ
    隣の芝生は…って言いますから

    +183

    -12

  • 3. 匿名 2013/03/25(月) 00:10:00 

    仲の良い友達なら心から祝福しますよ!

    でも、そんな気持ちになることって誰にでも1度はあると思う
    焦る気持ちもわかる
    でも、人は人、自分は自分で良いと思う

    +224

    -5

  • 4. 匿名 2013/03/25(月) 00:10:23 

    友達の結婚は心から祝福できる。
    祝福できないなら、友達と呼ぶべきじゃない。

    +70

    -172

  • 5. 匿名 2013/03/25(月) 00:11:10 

    独身の友達がほかに残ってたら平気だけど
    仲のいいメンバーで自分ひとりが独身とかになる時はへこむかも

    +230

    -5

  • 6. 匿名 2013/03/25(月) 00:13:09 

    まぁ、ちょっとは焦るけど結婚だけが幸せじゃないし。

    今年、30歳になるけど結婚相手を探すって言うより、尊敬しあえるパートナーに出会えれば良いかなぁ…

    +132

    -9

  • 7. 匿名 2013/03/25(月) 00:17:47 

    まーなんとなくトピ主の気持ちは分かるが
    焦って全然興味無い奴と付き合ったりはすんな
    いつかいい人に出会えるよ

    +165

    -6

  • 8. 匿名 2013/03/25(月) 00:17:48 

    少なからず凹みます。
    なんだかんだいって今までとは付き合う距離が違ってしまうから。

    +156

    -3

  • 9. 匿名 2013/03/25(月) 00:18:01 

    友達の結婚で焦ったり、凹むことはないです。
    ただ、あんまり仲良くない子の結婚式に呼ばれると、内心「面倒くせぇ。」って思います。

    +173

    -11

  • 10. 匿名 2013/03/25(月) 00:19:41 

    なんで4の人がマイナスなの?本当の友達だったらおめでとう、って思うでしょ?!性格悪っつ!

    +54

    -197

  • 11. 匿名 2013/03/25(月) 00:22:57 

    もちろん祝福しますが、やっぱり心の奥で凹んでます。
    もう周りで独身は私だけも気付いた時…さすがに悲しかったです。
    子ども大好きで結婚願望昔から強かったので…
    予定ではとっくに結婚してるはずだったのに未だ独身彼氏ナシ…

    無い物ねだりかもしれないけど、人の幸せが眩しすぎる時が30過ぎて増えた気がする

    +134

    -5

  • 12. 匿名 2013/03/25(月) 00:23:22 

    結婚生活の話題に入れなかったりと不安はありますよね。でも自分は自分!結婚してる人が正しいなんてことはないんだし!

    +65

    -1

  • 13. 匿名 2013/03/25(月) 00:23:25 

    「この人と結婚したい」と思えた時が結婚適齢期だと思います。

    他人の真似して焦って結婚したって、その子と同じように幸せにはなれません。

    +97

    -6

  • 14. 匿名 2013/03/25(月) 00:23:45 

    大好きな友達だからこそ複雑な気持ちになることはあると思いますよ。
    祝福できないからって、友達じゃないわけじゃないと思います。

    現に明らかにだめ男だっていう相手と結婚した友人のことは今でも心配だし…
    まあそれとは別ですが、大好きな友人であればあるほど、祝福と同時に寂しい気持ちは生まれちゃうだろうなーと思います。
    自分とは違う世界へ踏み出す訳ですからね。
    そういった意味では別れでもあるわけだから、寂しくなったって当然ですよ!
    いまの関係が続けられるのかなっていう漠然とした不安がありますもん。
    大事なのは違う世界に行ったって、その後もお互いを思いやれる気持ちで繋がっていられることですよね。
    そうなれればずっと素敵な友人関係が築けるんじゃないかなと私は思ってます。

    +94

    -5

  • 15. 匿名 2013/03/25(月) 00:23:56 

    10さん 4は自分のコメだったのかな?マイナスされてムカつくのは分かるけど、人を蔑んでも虚しいだけだよ。

    +77

    -16

  • 16. 匿名 2013/03/25(月) 00:25:14 

    私の周りはでき婚ばかりで心の底からおめでとうと言えない
    祝福するより先に大丈夫?って思ってしまう、、ごめん友達!!

    +69

    -2

  • 17. 匿名 2013/03/25(月) 00:26:29 

    全然凹まない。
    というか、ご祝儀や衣装代、ヘアメイク代を考えるとそっちの方に凹む。
    ごめん。いやな奴で…。

    +131

    -8

  • 18. 匿名 2013/03/25(月) 00:26:54 

    妬んでるんわけじゃないけど、
    仲のいい友達だからこそ遠い存在になっちゃいそうで凹む時ある

    +82

    -0

  • 19. 匿名 2013/03/25(月) 00:27:38 

    妬む気持ち…まではいかないですけどやっぱり寂しく思っちゃいます。
    幸せな家庭を持って子供も恵まれて、自分には持ってないものを持っていて羨ましいんだと思います。

    +55

    -4

  • 20. 匿名 2013/03/25(月) 00:27:42 

    >>10
    それだけ嫉妬深い人が多いってことだよ。

    +27

    -24

  • 21. 匿名 2013/03/25(月) 00:32:30 

    もちろん凹みます。
    妊娠報告されて更に凹むでしょう

    +79

    -11

  • 22. 匿名 2013/03/25(月) 00:32:58 

    結婚願望が無かったせいか、普通にお祝いできた。
    でも、やっぱり今まで通りに会えない・電話出来ない現実に直面したときに凹んだw


    +44

    -1

  • 23. 匿名 2013/03/25(月) 00:33:41 

    4さん、10さん、友達なら心から祝福したいって主さんも思ってるけど自分ではどうしようもない気持ちってあると思います(;_;)

    私は結婚してるので寂しいとかはないですが、友達が自分に対して例えそういう感情を持った人がいたとしてもしょうがないって思いますよ(何か上からの意見みたく感じた方がいらっしゃったらすみません>_<)

    スレチですが似た感情だと、今私は子供が欲しいのですがなかなかできなくて、子供産まれた友達に対して嬉しいけど複雑って思いがあったりします。
    そんな自分が嫌になったりしたりもします。

    でも結婚したら幸せとか、子供がいたら幸せって訳じゃないし、結婚した人や子供がいる人から見たら独身の方が羨ましい時もあったり…またそれが逆の立場のお互いを何気なく傷つけてしまったりもあると思います。
    難しいですね。長く語ってすみません(;^_^A

    +102

    -5

  • 24. 匿名 2013/03/25(月) 00:33:48 

    友達だから祝福する気持ちも倍になる

    焦ったり凹んだりはしないなぁ

    +17

    -35

  • 25. 匿名 2013/03/25(月) 00:35:17 

    26歳・独身です。
    いずれ結婚するんだろうなーっていう雰囲気の友人が何人かいます。
    勿論、そうなってくれるといいな、という気持ちが大部分ですが、周りばかりが結婚していく事で焦りや寂しさが増す気がして、不安でもあります。

    最初から相性ばっちり!この人と結婚する!っていう関係の人達ってあまりいないと思うし、いろんな人と関わることって大事だよなーと思います。結婚するしないに関わらず。

    ……最近は人付き合いを避けるようになってしまった私が言ってみました(^^;)

    +39

    -3

  • 26. 匿名 2013/03/25(月) 00:35:30 

    友達とか元彼がどんどん結婚していくと、なんか自分だけ取り残された気持ちになる。
    彼氏がいないと余計に。

    +70

    -2

  • 27. 匿名 2013/03/25(月) 00:35:41 

    ホントに心の底から祝福出来た結婚式に参加出来たのは、1度だけです。特別親友枠の子ではなかったんだけど、普段はゲラゲラ笑っていてボキャブラリーがあって、明朗快活の友人。反したドレス姿がとても綺麗で感動しました!

    主さんの気持ちも分かるけど、結婚したい気持ちがもっと高まるといいですね〜。焦らずに、ね。

    +20

    -3

  • 28. 匿名 2013/03/25(月) 00:40:06 

    25さん

    年齢も同じだし、あなたは私か!と思いました。
    なんか以前より人と積極的に関われなくなってきてしまったことに焦りを感じてます…
    何が起こってもでーんと構えていたいけど現実は難しいです…

    +22

    -4

  • 29. 匿名 2013/03/25(月) 00:40:50 

    友人だもん。祝福の気持ちに間違いは無い

    でも「自分はどうなるのかな」と焦ったり凹んだりすることもある
    でも独身でも毎日楽しく生きているので
    自分の人生間違ってはないのかなと思うようにしてます

    ただやはり結婚した友達を誘い辛いなーってのはあります
    今までみたいに「暇だからカラオケ行こー」とか
    「○○行くの付き合ってくれない?」
    「食べ放題行くべー!!」
    みたいな軽ーいお誘いはしにくくなってしまった。
    結婚した友達は「今まで通り連絡して遊んでね」と言うけど
    皆決まってだんだんと連絡来なくなるので
    忙しいのかな?とこっちからも連絡し辛くなってしまうんだよね

    +48

    -3

  • 30. 匿名 2013/03/25(月) 00:43:48 

    10さんはまだ焦る年じゃない若い子なんじゃない?と思ってみたり

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2013/03/25(月) 01:00:45 

    20代前半は素直に祝福できていましたが、20代後半に差し掛かると段々もやもやして来ます。
    タイムリミットを意識させられると言うか、何というか…。

    +51

    -2

  • 32. 匿名 2013/03/25(月) 01:03:05 

    性格どうのと言う人は置いといて…素直ににおめでとうと思える人にマイナスつけるのも違う気する。人は人だよ皆さん。
    私なんてネガティブ過ぎて羨ましいよ真っ直ぐな心の人。誰かに必要とされたいなぁ泣

    +44

    -3

  • 33. 匿名 2013/03/25(月) 01:08:25 

    凹むというかたまに不安にはなるけど焦って好きでもない人と結婚目的に恋愛する気になれないので気にしないようにしてます!自分のペースで幸せになりたいので(*^▽^*)

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2013/03/25(月) 01:08:42 

    >>皆さんはお友達の結婚が決まるとどんな気持ちになりますか?
    私の場合はまず嬉しい気持ちで一杯になりますが
    結婚式や二次会などが終わって帰宅する時に
    自分の人生の不甲斐なさと不器用さに寂しく情けない気持ちになります


    >>全くピンとこない人でも付き合ってみる方がいいでしょうか?
    自分に対しても他人に対しても妥協はしない方が良いと思いますよ

    +16

    -4

  • 35. 匿名 2013/03/25(月) 01:10:11 

    へこまない。
    いいなーとは思うけど、へこんで結婚できるわけじゃないしな~と思う。
    私は独身の最大の利点、「自由」を考えると沈みかけた気持ちがまた元通りになるよ。

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2013/03/25(月) 01:13:16 

    今29歳で、25を過ぎたあたりからまわりがラッシュです。
    おめでたい気持ちと独身組が減った寂しさがあり確かに複雑ですね。
    人は人!と思う反面、友だちと集まった時に話題が家庭のことになると入ってけないなー。と疎外感を味わう自分もいます。

    なのでトピ主さんの気持ちも分かります。
    ただ、やっぱり流されるよりはこの人!という人とが良いと思うので、何か仕事や趣味に打ち込みながらその時を楽しみに待つのが良いかなと思ってます。
    不思議と出会いを求めてる時ほどあんまり上手くいかないんですよね~((^_^;)
    長文失礼しました。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2013/03/25(月) 01:13:42 

    寂しく思うのは友人の旦那様が全く知らない方だからではないですか?ちょくちょく顔見たり友人から旦那様との恋愛の話しを聞いていた子が結婚したときは素直に嬉しかったです

    +23

    -2

  • 38. 匿名 2013/03/25(月) 01:20:42 

    私は結婚はしてますが、結婚したら幸せだとは思いませんし、実際色々あります・・・。
    むしろ独身の友達を見ると羨ましくなる時もあります。
    でも、友達の妊娠出産報告を聞くと一抹の焦りと不安が過ります。育児も幸せだけではないんだろうなと分かってるのにです(-_-)
    人と比べる事なく、自分なりの幸せでいいじゃないかと普段は思ってますが、微妙な年齢の時は
    色々思いますよね。

    +24

    -3

  • 39. 匿名 2013/03/25(月) 01:25:25 

    自分が独身の時は、次々と結婚していく友達を見て、焦ったり寂しく思ったりしましたよ。
    既婚者、子持ちの集まりには行きたくないなと思ったし。

    複雑な気持ちになるのはわかります。

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2013/03/25(月) 01:29:02 

    25さん 28さん

    私も人と積極的に関われなくなってきました。

    最近は周りが結婚ラッシュで人に自分のこと聞かれたくないとか、逆に聞きたくないって思っちゃいます。

    人は人 と言い聞かせても実際こんなんです。

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2013/03/25(月) 01:35:21 

    >>全くピンとこない人でも付き 合ってみる方がいいでしょうか?

    私もそうでした。
    ピンとくるものがない、妥協してまで付き合わなくてもいいとかまで思ってました。

    今の旦那にはピンとくるものが正直ありませんでした。
    それでも、取り敢えず暇だし、チヤホヤしてくれるしで何回か会っていたら好きになっていきましたよ。
    会うたびにちょっとした発見があって、それがどんなことでもだんだん可愛いく思えたりしていきました。
    結婚した今では私が旦那のとりこです(笑)

    会った時にピンと来ないから、その人のことをよく知らずに違うなと決めつけてはいけないんだなと私は今の旦那で思いましたよ。
    これまでなんか違うなと思ってお断りした男性もいましたが、付き合うとまでいかなくてもその人を知るために時間をきちんと費やしてたらもしかして付き合っていたのかなと思うときがあります。

    相手をきちんと知ってそれから判断してもいいのではないでしょうか(*^^*)?

    +44

    -1

  • 42. 匿名 2013/03/25(月) 01:37:36 

    41です。
    思ったより長くなってしまい、申し訳ございません(;_;)

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2013/03/25(月) 01:40:49 

    本当に大事な友達だからこそ、逆も辛いです。

    学生時代からそれなりに男性経験もあり、結婚願望も出産願望も強かった友人は夢を追って就職。
    長く付き合ってる彼氏もいるけど、彼に結婚願望なし。

    一方私は、学生時代から男性とは縁の無い生活で
    女友達とばかり遊んで来たけど
    就職先で出逢った先輩と初めてのお付き合いから3年、そのまま結婚。妊娠、出産育児中。

    彼女は私の結婚も出産も凄く喜んでくれたけど、20代も残り少しになった今、結婚に焦る彼女に、第2子妊娠の報告ができないでいます。
    でも、誰より先に彼女に伝えたくて、彼女に報告ができない為に妊娠4ヵ月の今、旦那と両家両親しか私の妊娠を知りません。

    +17

    -9

  • 44. 匿名 2013/03/25(月) 01:46:23 

    30代半ばですが、全く凹まないです。

    30歳を目前に控え、周りがどんどん結婚しても焦らなかったなぁ

    周りと同じようになっていなければならないことなんてないし、人それぞれ幸せや不幸の形は違うと思います。

    あなたはあなたの幸せの形を見つけるために頑張ればいいんじゃないですか?



    +16

    -5

  • 45. 匿名 2013/03/25(月) 01:57:19 

    ピンとこない人と付き合うのはやめた方が良いよ

    その人と付き合ってるから、良い出会いを逃すこともあるかもしれないし

    ピンとこない人が運命の人とは思えないし

    +14

    -8

  • 46. 匿名 2013/03/25(月) 02:08:25 

    凹むのとステージが変わって今までみたいに会えなくなる寂しさと自分がいつまで経っても結婚出来ない淋しさと。

    浮かれて幸せいっぱいでfacebookの苗字変更なんてしてるのみたら...もう

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2013/03/25(月) 02:12:25 

    祝福されるようになりたい
    祝福できる女性になりたい
    でも、現実はシビア(x_x)
     
    最近、二次会の幹事をして、同級生に声をかけたんだけど…
    断るならまだしも、連絡無視する人が多いことに唖然!メンドクセ、って思っても、忙しいとか何か言って断ればいいのに。
     
    疎外感や嫉妬心は、誰でもあると思いますが、人格まで変わるのはどうかな、と思いましたね。

    +31

    -3

  • 48. 匿名 2013/03/25(月) 02:12:40 

    親友なら嬉しい!

    友達だと焦る(;´д`)

    +14

    -3

  • 49. 匿名 2013/03/25(月) 02:13:34 

    新郎が私の中で超ストライクならくそーっ!!って凹むかもしれないけど今のところそれもなーし

    はっきり言って私はバツ付き
    もー戸籍に縛られたくない!

    と…言ってもビッチじゃないです。
    ただ出会いがないだけだし一度結婚したし私は結婚不適合者ですから(爆)

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2013/03/25(月) 02:19:12 

    43さん。
    私は、あなたのお友達の立場でした。

    私の親友が27で結婚した時、私は仕事に夢中でした。
    彼女は真っ先に私に結婚報告をしてくれて、それはもう嬉しくて、一緒に泣いてしまいました(笑)

    結婚式でも、友人代表としてスピーチさせて貰って、誰より彼女の幸せを願いました。
    式の後、専業主婦の彼女と、仕事が忙しかった私は一日のタイムスケジュールの違いもあり、なかなか連絡が取れず、どうしても聞いて欲しい話があった時だけ電話して聞いて貰ってました。

    電話の内容は主にグチでした。
    私が辛い事を素直に「辛い」と言える相手が彼女だったからです。

    仕事や付き合っていた彼の事もたくさん相談して一緒に悩んでくれました。

    でも、それが彼女を悩ませてしまってました。

    ある日、共通の友人から、話の流れで、彼女が妊している事を聞きました。
    親友だと思ってたのに、何で私には言ってくれなかったんだろう。って、凄く悲しかったです。

    共通の友人から事情を聞いた彼女は、すぐに電話をくれ、泣いて謝られました。

    普段の電話で、彼と上手く行ってない。唯一の生き甲斐の仕事も上手く行ってない。と聞いていた彼女は、そんな状況の私に妊娠を切り出せずに長く悩んでいたようです。

    悩んでいる内に、すでに子供のいる共通の友人に先に報告していたと。

    凄く反省しました。
    自分は辛くなったらいつも彼女に甘えていたのに、私は彼女の話を何も聞いてあげてなかったんだと。
    大事な時に、私の無神経の為にたくさん悩ませてしまったと。

    43さんのお友達も、きっと報告して欲しいと思います。
    いづれは分かる事ですし、聞きたくない。より、言ってくれない。の方がキツいものです。

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2013/03/25(月) 02:25:07 

    昔仲が良かった子が結婚すると聞いた時は複雑でしたが、もちろん祝福はしました。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2013/03/25(月) 02:27:16 

    『ピンとこない人とは付き合わない方がいい』
    『妥協しない方がいい』



    多いですね~(>_<)
    確かにそうだとも思いますが…男性側も『妥協したくない』のでは?!
    『妥協したくない』から、男性側はあなたを選らばなかったのではないでしょうか…

    いつまでも選べる立場だと思ったら大甘ですよ?


    結婚10年目のおばさんより。

    +43

    -5

  • 53. 匿名 2013/03/25(月) 02:29:21 

    良いこと書いてあっても長文だと+押したくないね

    +2

    -29

  • 54. 匿名 2013/03/25(月) 02:32:28 

    嬉しさ半面、さみしさ半面かな。

    もちろん仲良しの友達なら心から祝福します、でも取り残された感も拭えず(笑)
    周りで私だけ未婚だから尚更焦る!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2013/03/25(月) 02:32:43 

    去年32歳で結婚して現在妊娠中ですが、30歳直前はめちゃくちゃ焦ってました。

    やっぱり「30」って、ハードルだったし、だからこそ、周りがいっきに結婚していく時期だったから、その波に乗り遅れて彼氏もいなかった私は、焦ってるけど、どうしようもなくてドタバタあがきもせずに30歳を突破。

    周りの結婚式にお呼ばれされるのは、凹むと言うより切なかったです。。。

    その変わり、仕事頑張って貯めまくった貯金もあり、自分の結婚式は今まで出席した誰の結婚式よりグレードの高いものに。
    小さな抵抗ながら、たくさん案を練って、細かく気を配って「あなたの式が一番良かった」と言って貰える事で、ちょっとした優越感に満足してました(笑)

    +12

    -13

  • 56. 匿名 2013/03/25(月) 02:38:51 

    結婚!とかの節目より、日常のFacebookやTwitterが子供の記事と写真ばかりになっていくのが辛い。
    子供いる友達同士で話題が盛り上がってる中、なんてコメントして入れば良いか分からなくて「ネットの中さえ居場所が無いのか…(T-T)」とか思って夜な夜な凹みます。

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2013/03/25(月) 02:49:22 

    〉56

    恐ろしいほど、共感する(T T)
    コッシーがどうの…みたいなつぶやき、分からんわ\(__)
    じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり しか知らんわ!!
    とか思うけど、実際に友達の子とか会うと可愛くて、こんな可愛い生き物が私を「お母さん」と呼んでくれるのは何年後か?と計算してしまいます。

    いつまでに彼氏見つけて、どれくらい付き合って結婚して、すぐに妊娠できたとして10ヵ月後だから私は何歳の時で、2歳あきくらいで2人目欲しいから何歳で…みたいな。26の時から計算してるけど、毎年何事も無く繰り上がって、最近は2人目はあきらめて計算止めた。
    てか、多くを望まない事にして、一人は産みたい!!と婚活頑張ってる。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2013/03/25(月) 02:55:04 

    私なんて、結婚してても
    『○○ちゃんの旦那さんは稼ぎいい』『△△ちゃん家はマイホーム建てた』『□□ちゃんは双子産まれた』みたいに、ずーっと誰かを良いなぁ~羨ましい~って、思ってますよ(笑)

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2013/03/25(月) 03:00:30 

    43さん。
    私は、あなたのお友達の立場でした。

    私の親友が27で結婚した時、私は仕事に夢中でした。
    彼女は真っ先に私に結婚報告をしてくれて、それはもう嬉しくて、一緒に泣いてしまいました(笑)

    結婚式でも、友人代表としてスピーチさせて貰って、誰より彼女の幸せを願いました。
    式の後、専業主婦の彼女と、仕事が忙しかった私は一日のタイムスケジュールの違いもあり、なかなか連絡が取れず、どうしても聞いて欲しい話があった時だけ電話して聞いて貰ってました。

    電話の内容は主にグチでした。
    私が辛い事を素直に「辛い」と言える相手が彼女だったからです。

    仕事や付き合っていた彼の事もたくさん相談して一緒に悩んでくれました。

    でも、それが彼女を悩ませてしまってました。

    ある日、共通の友人から、話の流れで、彼女が妊している事を聞きました。
    親友だと思ってたのに、何で私には言ってくれなかったんだろう。って、凄く悲しかったです。

    共通の友人から事情を聞いた彼女は、すぐに電話をくれ、泣いて謝られました。

    普段の電話で、彼と上手く行ってない。唯一の生き甲斐の仕事も上手く行ってない。と聞いていた彼女は、そんな状況の私に妊娠を切り出せずに長く悩んでいたようです。

    悩んでいる内に、すでに子供のいる共通の友人に先に報告していたと。

    凄く反省しました。
    自分は辛くなったらいつも彼女に甘えていたのに、私は彼女の話を何も聞いてあげてなかったんだと。
    大事な時に、私の無神経の為にたくさん悩ませてしまったと。

    43さんのお友達も、きっと報告して欲しいと思います。
    いづれは分かる事ですし、聞きたくない。より、言ってくれない。の方がキツいものです。

    +6

    -5

  • 60. 匿名 2013/03/25(月) 03:11:19 

    43さん。
    私は、あなたのお友達の立場でした。

    私の親友が27で結婚した時、私は仕事に夢中でした。
    彼女は真っ先に私に結婚報告をしてくれて、それはもう嬉しくて、一緒に泣いてしまいました(笑)

    結婚式でも、友人代表としてスピーチさせて貰って、誰より彼女の幸せを願いました。
    式の後、専業主婦の彼女と、仕事が忙しかった私は一日のタイムスケジュールの違いもあり、なかなか連絡が取れず、どうしても聞いて欲しい話があった時だけ電話して聞いて貰ってました。

    電話の内容は主にグチでした。
    私が辛い事を素直に「辛い」と言える相手が彼女だったからです。

    仕事や付き合っていた彼の事もたくさん相談して一緒に悩んでくれました。

    でも、それが彼女を悩ませてしまってました。

    ある日、共通の友人から、話の流れで、彼女が妊している事を聞きました。
    親友だと思ってたのに、何で私には言ってくれなかったんだろう。って、凄く悲しかったです。

    共通の友人から事情を聞いた彼女は、すぐに電話をくれ、泣いて謝られました。

    普段の電話で、彼と上手く行ってない。唯一の生き甲斐の仕事も上手く行ってない。と聞いていた彼女は、そんな状況の私に妊娠を切り出せずに長く悩んでいたようです。

    悩んでいる内に、すでに子供のいる共通の友人に先に報告していたと。

    凄く反省しました。
    自分は辛くなったらいつも彼女に甘えていたのに、私は彼女の話を何も聞いてあげてなかったんだと。
    大事な時に、私の無神経の為にたくさん悩ませてしまったと。

    43さんのお友達も、きっと報告して欲しいと思います。
    いづれは分かる事ですし、聞きたくない。より、言ってくれない。の方がキツいものです。

    +3

    -13

  • 61. 匿名 2013/03/25(月) 03:12:47 

    35歳の私は、相当凹みます。
    この年齢になると、周りに誰も独身がいなくなりました・・・。
    みんな赤ちゃんがいて、遊びにも誘えないしね。

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2013/03/25(月) 05:17:37 

    あせる気持ちもあるけど、世間体とか、誰でもいいから結婚したいていってしないほうがいいよ。私は独身で周り結婚&妊娠ラッシュで、旦那さんがいないときに子守がてら家に遊びに行ったりする人が何人かいるけど愚痴多い。旦那さんが好きな上での愚痴ならいいけど、そうじゃない場合は苦痛なんだな…と思います。今は育児に夢中だからいいけど子供が自立して二人になったらどうするんだろうと思う人がちょこちょこいる。
    仲良いし幸せになって欲しいけど、羨ましい部分もあるけど、大丈夫?て思う事もある。
    自分の心配しろといわれたらそれまでですが。

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2013/03/25(月) 05:28:13 

    33歳です。私の友人もプライドが高く紹介したひとに何かとケチをつけてきます。結婚には妥協は必ず必要だと思うし、その覚悟ができないのなら、友達の結婚や妊娠にたいしても祝福出来ないと思う。自分が変わらなきゃ。プライドが高い人って自分のことしか考えてないひとが多いと思う。

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2013/03/25(月) 06:05:05 

    >10
    ここの人に限らず
    女は、人の幸せより不幸の方がうれしいのよ
    人の不幸は蜜の味ね
    でも、それを認めるのは嫌
    私は、そんなに性格悪くない!
    って思ってるゲスな生き物なんだよ♪

    +11

    -9

  • 65. 匿名 2013/03/25(月) 06:25:48 

    仲の良い親友は誰一人と結婚していません。現在26歳です。なので結婚した話を聞くのは、その友人たちの友人(同級生)の結婚話ばかりです。 正直、どうでもいい気持ちと、やはり妬んでしまう気持ちはあります。あと、学生時代に、ただメアド交換したけどつきあいがあまりなかった同級生から、メアド変えした。と、旧姓書いて送ってこられるのが、地味にイラっとしてしまいます。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2013/03/25(月) 07:03:33 

    とりあえずは祝福を
    そのあとに「はぁー」ですね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2013/03/25(月) 07:06:27 

    私:「おめでとう、良かったね」、「私も頑張るよ」
    友:「うん、頑張って、応援するよ」
    こういう展開にならないと友人が満足してくれないのが、毎度のパターンです

    だから、パターン通りに受け答えしてます

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2013/03/25(月) 07:30:14 

    15
    説得力ないですよ~

    だって蔑んでるのはアナタだもの~

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2013/03/25(月) 08:43:15 

    30代を超えると、正直な話、ねたむ事もあるよね。
    でも結婚は幸せになる為のゴールじゃないって言い聞かせて
    がんばってます。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2013/03/25(月) 08:51:10 

    大好きな親友だったら、へこまなくて祝福の気持ちでいっぱいになるかも。
    でも、普通の友人だったらへこむかも。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2013/03/25(月) 09:03:20 

    トピ主さん
    紹介してもらえる内が華よ〜
    プライドなんかちょっと横に置いておいて
    ピンとこなくてもとりあえず会ってみるのがお薦め。
    あっという間に40なっちゃうよ。

    結婚に年齢制限はないけれど、華である期間に期限はあるからね。
    同性同士でどうこう誉め合った所で、30からはただただ下り坂よ。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2013/03/25(月) 09:15:14 

    別にへこまないけど・・・
    ただ幸せになって欲しいって思うだけです

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2013/03/25(月) 09:17:20 

    自分に結婚願望がまったくないので
    結婚するなんて偉いなー、大人だなーって感じる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2013/03/25(月) 09:35:09 

    現在31歳の既婚者です。

    25、6歳の時、仲の良い友人の結婚ラッシュだったことがあります。

    高校生の時の仲良し5人組で私だけ結婚していない状態で、小学校からの幼なじみで結婚しない宣言していた親友も結婚し、本当に取り残された気持ちになりました。

    当時から付き合って5年の彼氏(現旦那さん)がいましたが、この人と結婚する保障もないし、別れてしまって1人独身になってしまったら…と思うと本当に惨めで寂しい気持ちになりました。

    焦っていたこともあり、そのことで喧嘩になったりもしましたが、付き合って10年経ち結婚することが出来ました。

    友人は皆バリバリ仕事している人たちばかりなので、せめて子供は一番最初に!と思っています(笑)

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2013/03/25(月) 09:43:41 

    図星突かれると痛いからね
    マイナスだらけの総攻撃されるよ()
    書いてある事は、妬みのくせにね
    結婚する子のせいにしたりして悪者扱いして
    だったら式に行くなよ、友達って言うなよって事ばかり
    でも、自分は良い人だからね()

    +3

    -6

  • 76. 匿名 2013/03/25(月) 09:52:27 

    友達が幸せなのは心から嬉しいです!

    ただ、自分自身の問題なんですよね
    友達と環境が大きく変わる事に、少なからず疎外感とか劣等感とか感じちゃう

    みんな子持ちの友達グループで集まった時なんて特に…

    でも、それはイコール祝福してないとは違いますよ
    人間そんな単純じゃないでしょう(^ー^)



    +11

    -1

  • 77. 匿名 2013/03/25(月) 10:07:54 

    友達の結婚を祝福すると
    こんなにマイナス押されちゃうんだ!

    ってものすごくびっくりしました。

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2013/03/25(月) 10:29:02 

    なんでへこむのお祝いだよ。でも引き出物を持って帰る電車の中は色々考えてしまう

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2013/03/25(月) 10:30:01 

    結婚なんて、タイミングと運だからね。あせって変なのつかまされても困るからあせらずに

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2013/03/25(月) 10:45:20 

    デキ婚の女性は、、、
    やっぱり、彼氏をハメたんかな―と思ってしまう。
    悪いけどさ、正直そう思っちゃうよ。
    嫉妬とかより、さ。

    +15

    -4

  • 81. 匿名 2013/03/25(月) 10:58:32 

    友達の結婚は祝福するよ!もちろん。
    でもその一方で、凹むというか、焦るキモチがあるってのもまあ・・・分かるかな。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2013/03/25(月) 10:59:41 

    取り残された気持ちもありますねぇ
    結婚式で友達が幸せそうな顔してるのを見るたびに
    その場ではおめでとうっていう感動なんだけど
    家に帰ってふと我に返ると、焦りと言うかどこか切ない気持ちも出てきてしまう;

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2013/03/25(月) 11:15:57 

    凹むっていうか
    アセリますね

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2013/03/25(月) 11:17:57 

    さほど仲良くなかったのに、突然友達ぶって結婚の報告をしてこられると、気分よくないよ。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2013/03/25(月) 11:22:59 

    結婚願望がものすごーく無いので人は人、私は私って感じで気にならない
    逆にまだ結婚してないから~みたいな感じで気を使われるほうがムカツク

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2013/03/25(月) 11:23:32 

    独身がいいやと思っているならそれでいいけど、結婚したいなら
    紹介されたらとりあえず会ってみればいいのに。
    会わなきゃ分からないでしょう?
    友達を妬むとか、ただのないものねだり、隣の芝生は青く見えてるだけ。
    魅力的な女性とは思えません。

    +2

    -6

  • 87. 匿名 2013/03/25(月) 12:01:17 

    今はまだ凹まないけど30代とかだと凹むだろうなあ・・・
    特に仲の良い友達が結婚したら一緒に遊ぶ人が居なくなっちゃうだろうし

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2013/03/25(月) 12:01:48 

    仲がいい友達なら多少はは凹むかもね
    普段からつきあいが少ない友達はどうでもいい

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2013/03/25(月) 12:03:41 

    売れ残ってる先輩いわく、独身を満喫できるのも年齢的に限界があるそうです
    若い内は男友達も多く遊び相手にも困らないみたいだけど、同年代の男が結婚して行ったら
    年下からはババア扱いされるわ、同年代の女性からは売れ残りの視線を浴びるわでけっこう辛いらしい

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2013/03/25(月) 12:35:01 

    そもそも結婚=勝ち組って世の中をなんとかしてほしい

    +30

    -2

  • 91. 匿名 2013/03/25(月) 12:54:05 

    結婚してない人を、結婚できないって思われるのがちょっと…
    どこかに欠陥があるとか考える人が多いけど
    結婚が当たり前だと思われても困るんだよね

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2013/03/25(月) 13:05:29 

    私もへこみます。自分はいつ結婚できるのかな?って…
    たからと言って友達の結婚を祝福しないわけじゃないですよ!!素直におめでとうと思うし、お祝いだってしたい。
    今20代後半ですがし年と共にへこみ度が多くなってる気がします(笑)
    結婚した子は早く結婚したらいいのに~って私の独身仲間によく言いますが、それも、それでへこみます。独身歴が長くなると結婚相手選びも好きだから!!ってだけではなくなってきますからね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2013/03/25(月) 13:16:03 

    ピンと来ないからといって付き合わないのは勿体無い気がします。

    私も今の主人を初めて見た時は全然タイプじゃなくて、う~んって感じだったんですが、
    合う合わないは付き合ってみなきゃわからないと思ってお付き合いを始めました。

    結果、出会って3ヶ月でスピード婚しました。
    勿論今は主人の事が大好きです。
    主人も、4年経った今でも結婚前と変わらず優しくて幸せです。

    会社の後輩にも、合コンで本命だった人と上手くいかず別の人に口説かれて、
    その時は半ば仕方なくお付き合いを始めたけれど今は幸せ、って教えてくれた子がいました。
    その後結婚して、彼女も幸せにやっているみたいですよ。

    まずはお付き合いしてみる事をお勧めします。
    どこに自分の運命の人がいるかわかりませんよ。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2013/03/25(月) 13:33:36 

    人の幸せを喜べる人は、必ず自分も幸せになれると思います。
    心の中は誰だっていろいろありますが、それを表に出さずに、他人の幸せを一緒にお祝いできる人は、いつか自分にも返ってくると思います。

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2013/03/25(月) 13:36:15 

    人は人、自分は自分って思ってても、周りがどんどん結婚しちゃうとやっぱり取り残された感じ(寂しい感じ?)にはなりますね。
    今までみたいに軽く誘うことも出来なくなるし…。by32歳

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2013/03/25(月) 14:00:36 

    結婚しちゃうと前みたいに会う機会が減ってしまうので寂しいとは思うけど
    おめでたいことだしお祝いする気持ちのほうが大きいかな

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2013/03/25(月) 14:02:06 

    おめでとう!って思うのは本当だけど
    やっぱり淋しいかなー。
    友達を取られちゃった気分になる。
    結婚したら旦那さんが最優先だからね。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2013/03/25(月) 14:05:04 

    女は結婚する相手によって生活変わるからな〜

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2013/03/25(月) 14:10:49 

    1です、たくさんのコメントありがとうございます!
    承認されていると思わなかったので放置になってしまいました。
    かなり長文になってしまった(笑)

    僻みと書いたのはちょっと表現が正しくないのであまり気にしないでほしいのですが、親友の結婚で本心からおめでとうと祝福していても、取り残される不安や疎外感・劣等感なんでしょうね、少しマイナス思考が湧いてきてしまいます。
    深い付き合いの友人が多いので、喜びも大きい反面1回1回のダメージも大きいです。
    私も何の曇りも無い気持ちで祝福できる素直な心が欲しい、そういう方が羨ましいです。
    若い時は、好き⇒付き合う みたいなのが簡単に出来ましたが、この歳になると結婚の事が頭をよぎって、簡単に好きになれなくなってきました。
    これも婚期を遠退かせている原因なのかな?と思っています。
    結婚願望が無い人にとってはどうでも良い話なんだろうなとは思いますが、私にとっては切実な悩みです。
    今、時間もお金も余裕があって楽しいですが、この楽しみを共有する人が減ってきてるのも確かです。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2013/03/25(月) 14:42:53 

    妬ましいというより気軽に遊べる友達が減る寂しさで凹む感じかな

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2013/03/25(月) 15:15:16 

    親友と思っていたコ。
    普段から連絡はマメじゃないけど、突然「結婚しました。3日後に東京に行く!旅行とかで来る用事あったら会おうね!」とメールが。
    彼氏がいるのは知ってたけど...

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2013/03/25(月) 15:26:35 

    結婚する友達は結婚生活という新しい生活を始めます。
    友達と疎遠になって寂しく思うのなら
    あなたはあなたの世界を広げていけばよいのではないでしょうか。

    ピンとこない男性と、まずはお友達としてお付き合いを始めてみるのも
    新しい世界が広がって良い結果を招くかもしれませんよ。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2013/03/25(月) 15:36:05 

    友達だったら心から祝福します!
    ただ、遊ぶ時間が減ってしまうと寂しく感じます。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2013/03/25(月) 15:48:00 

    友達が結婚するからと、式に参加しました

    もちろん心の底から祝福しました。


    1~2年くらいは連絡とっていたけど

    その子に子どもができたりで、誘いにくくなり

    期間があくと疎遠っぽくなっちゃって


    私がもし結婚するとき
    なんか結婚してる友達は
    式に呼びにくくなっちゃうなー

    って思ってしまうのは私だけですか(>_<)??

    スレチすみません。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2013/03/25(月) 15:50:24 

    独身時代みたいに、頻繁に会えなくなるけど、次は自分も結婚できたらなと
    思ってます。ちょっと寂しいですけどね。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2013/03/25(月) 15:53:12 

    自分にないものを持っていれば妬む気持ちはある。
    結婚に限らず。自分の知らない世界を知ってるんだから当然。

    いい人にめぐり合えて心が満たされれば他人に嫉妬する事はなくなるよ。

    そうゆう気持ちをあえて正当化するより、当たり前の感情と捕らえるほうが人間らしい。
    醜い自分だって自分です。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2013/03/25(月) 16:52:54 

    幼馴染みが結婚したときは寂しかったなぁ~
    しかも、旦那さんの仕事の都合で遠くに引っ越してしまったので・・・

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2013/03/25(月) 16:54:56 

    ある程度の年齢までは、ちょっと焦ったりしましたよ
    でも、気が乗らない人と付き合うのは辞めたほうがいいと思います

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2013/03/25(月) 18:09:41 

    20代後半にもなると、結婚式のブーケトスに参加させられるのが苦痛でたまらない。
    売れ残りです!ってわざわざ知らせてるようで。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2013/03/25(月) 18:14:57 


    場合によるかなぁ…
    自分が彼氏いて、将来を考えてたら
    素直に喜べるかも。
    もし、いなかったら喜べないと思う。
    結婚だけが幸せではないけど。
    友だちでも、出会ってすぐ結婚!は
    あまり感動しないけど
    何年も付き合ってきて色々あったけど
    やっと結婚したカップルとかだったら
    すごく嬉しいです

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2013/03/25(月) 18:15:46 

    36歳結婚はあきらめました。

    *子供も産めるかわからない
    *若さもない(若さの大事さは否定できない)
    *若くして結婚した同い年と同じレベルの主婦にな
     れるわけではない(年増の花嫁1年生って…)
    *愛し合ってる夫婦ならいいとは身内は思わない

    結婚って二人だけの話じゃないから…

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2013/03/25(月) 18:30:35 

    4人グループで私以外全員結婚決まったとき、一人の子に笑いながら「ごめんね~」って言われた。グループの中でも苦手な子だったから、内心「感じ悪ッ」って思ったよ。彼女スタイル悪いのに細身の服頑張って来てて、お腹ぽっこりしてたから「あ、もしかして妊娠!?」って言ってみた。「これは腹が出てるだけ!!」って怒ってたけど(笑)

    +11

    -3

  • 113. 匿名 2013/03/25(月) 19:15:35 

    30歳独身 彼氏ナシ

    友達の結婚は嬉しいし良かったねって思える
    もちろん羨ましい気持ちもあるけど

    自分にも彼氏がいて結婚の話が出てた
    でも最近別れてしまった
    歳が歳だし焦らないって言ったらウソになるけど、こればっかりはどうしようもないから
    人は人、自分は自分って思うようになった

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2013/03/25(月) 19:38:30 

    111さん

    大きなお世話かも知れないけど、36歳であきらめるのは早すぎる!!

    36歳は全然若いって!!

    あんまり頭でっかちになっちゃダメだよー





    +12

    -0

  • 115. 匿名 2013/03/25(月) 19:47:00 

    ここにいる方はまだまだ若いですよね?自分が結婚にタイミングよく相手が現れると思いますよ♪ 今は芸能人の影響もありできちゃった婚が当たり前になり、若い結婚も誰も驚かないですが、私が若い頃は先に妊娠なんてありえず大反対されたのとお金がなく相手からは結婚のけのじもなかったのでダメになったけど、それから18年彼氏はできても結婚できず、39です。ほとんどの友達が結婚し付き合いもなくなり、一番したの妹も結婚し姪っ子まで結婚…虚しい凹みを通り越して、生きてるのさえつらいですよー。暗くなりすいません^^;

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2013/03/25(月) 19:58:55 

    ここにいる方はまだまだ若いですよね?自分が結婚にタイミングよく相手が現れると思いますよ♪ 今は芸能人の影響もありできちゃった婚が当たり前になり、若い結婚も誰も驚かないですが、私が若い頃は先に妊娠なんてありえず大反対されたのとお金がなく相手からは結婚のけのじもなかったのでダメになったけど、それから18年彼氏はできても結婚できず、39です。ほとんどの友達が結婚し付き合いもなくなり、一番したの妹も結婚し姪っ子まで結婚…虚しい凹みを通り越して、生きてるのさえつらいですよー。暗くなりすいません^^;

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2013/03/25(月) 21:23:20 

    自分なんて友人に彼氏ができただけで凹みますよ
    いやな人間でごめんなさい、でもこれが正直な気持ちです
    女友達と集まってもみんな彼氏がいて私だけいないみたいなシチュエーションだと恋人の話題とかに一人だけついていけない気がしてしまって
    時々、女友達と集まるのがいやになる時があります。ぶっちゃけメンバーによっては断ったりして…。
    中学高校のノリで彼氏どうのこうのとかナシで盛り上がれる友達とつるむのは気楽です
    そんなだから彼氏できないんですけどね(笑

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2013/03/25(月) 21:34:56 

    37
    確かに!
    長く付き合ってて彼の方も何度も会ったことあったり友達と集まる時にもみんなを送ってくれたり色々気にかけてくれてきた人だと本当に二人幸せになってほしいと思う。
    たまに、女友達同士で集まるのにいい顔しない彼氏(または旦那さん)と一緒になった人がいるのですがこちらも気を遣いますね。
    つまりパートナーの友人も大切にできる人っていいですよね。自分もそうありたいです。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2013/03/25(月) 21:46:50 

    私も凹むし焦ります。
    なんで自分はうまくいかないんだろうって。

    仲良かった友達に軽く「お先に!」って言われたときは想像以上のダメージでした。

    でも私は皆の幸せ見届け人なんだ!神様が私に与えた使命なんだ、見届けてから嫁に行くんだ!と思い込んでます…笑

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2013/03/25(月) 21:50:33 

    結局は自分に余裕が無いときには
    人の幸せなんて考えられる余裕が無いんだよね。

    その中でも最低限の人としての祝福をする感じかな。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2013/03/25(月) 22:38:37 

    94の方、間違えてマイナス押してしまいましたが激しく同意しています!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2013/03/25(月) 22:56:20 

    友達が結婚するのは少しさびしいですね。
    でもそれによって友達との今後の関係が分かるかも。

    友達の一人は結婚しても仲良くしてて旦那さんも交えて会ったり
    子供が出来てからは家族ぐるみで遊んだり、旦那さん繋がりで
    紹介してもらったり・・・と

    もう一人の友達は一番に旦那さんに合わせて、
    外出もしなくなり・・・連絡も無し・・・
    結婚式を境になんとなく疎遠になりました。
    高校から仲良かっただけに、こんなに旦那さん一筋になるとは
    思いませんでした。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2013/03/26(火) 10:50:49 

    私は逆に「おめでとう」って言ってもらえなくて絶交になりました。

    高校短大とずっと一緒だったけど、社会人になってからはなかなか会えず
    メールとか年賀状程度になってしまった友達(独身・多分彼氏なし)なんだけど
    他の友達からはお互いに近況を聞いていました。
    なので私がそろそろ結婚するだろうっていうのも知ってたはず。
    結婚が決まった時、報告は直接した方がいいよって共通の友達に言われたので
    それもそうだとメールしたら、まったく無視。
    共通の友達が「結婚するってメールきたでしょ?」って言ったら
    「私はまだおめでとうなんて言わないから!」って言われたそうです。
    彼女も、それを聞いた私もポカーン(゜д゜)
    おめでとうって一回しか言えないんだっけ?
    じゃあ結婚式(海外なので家族だけ)の頃には言ってくれるのかな?と思って待ってたけど無視。
    結婚も祝ってくれないくらいだし、もう連絡するのやめよう・・・
    と思っていたら約1年後、実家に絶縁状と結婚祝いが送られてきました。
    結婚後の住所も教えてくれないし私のこと嫌いなんだね、もうさようなら、だって。
    おめでとうは言わない!!って言い放ったの自分なのに。

    社交辞令でも「おめでとう」くらい言って欲しかったなぁ。大人なんだから。
    何が気に入らなくて言わなかったのかは今も謎です。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2013/03/26(火) 23:45:22 

    >>114さん >>111です
    励ましありがとうございます。 
    若い部類に入れてもらって照れますね~。
    出来れば親に孫をみせてあげたいものです。
    好きになってもらうの難しいな(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2013/03/29(金) 18:38:58 

    別にへこんだりはしないけど
    しょっちゅう遊んでた子だったら遊べなくなってちょっと寂しいのはある

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2013/04/01(月) 16:20:25 

    ・自分が得ていない人の幸せを心から喜べないのは自然、でもまともな社会人ならスマートに祝福すべき、縁が切れて良い相手ならその限りでは無い。

    ・30過ぎたらピンと来ない人と付き合えないなどと自分を甘やかしてる場合ではない。
    独身として残っているピンとくるような男性は競争率が高い。そして競争相手には20代女性が含まれる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2013/04/01(月) 16:29:17 

    全然へこまない!
    むしろ尊敬すらしてるわ。

    一生のパートナーを決めれるって凄いことだよ。

    いま32歳ですが、最早老後の心配してます。
    お金貯めておかなきゃなーって。

    結婚願望はないけど、独身主義な訳でもない。
    流れに任せようとしか思わないです。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2013/04/15(月) 18:02:37 

    結婚願望ないから思わない。
    それより、お祝儀が辛い・・・

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2013/04/18(木) 21:02:08 

    妥協して付き合ってあげるって思うと
    その人に対してわがままになっちゃったりすると思う。

    私が結婚したのは、それまで漠然と考えていた理想のタイプではなく イケメンで~痩せ型で~とか。
    わがまま以外の、自分を出せる安心できる人だった。
    それまでは漠然とした理想を追い掛けてたけど失敗ばかり
    押し切られて会って三回めで付き合うことになったけど
     押し切られてなかったら今の幸せはなかった。
    周りからはひどい女と思われるかもしれないけど
    パッとしない人でもお茶とか食事とかは一度か二度か行くといいと思う。
    周りが片付くと、不安だよね。自分はこのまま一人かも?とか。
    しっかり信頼できる結婚相談所に行くのも手だと思う。
    誰にも言わなきゃいいわけで沢山の人に出会って
    自分と合うタイプを知るのも必要なことだよ。
    でも身体は本当に好きになるまでは許しちゃだめ!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。