ガールズちゃんねる

そう言えば見かけなくなった物といえば?

263コメント2013/03/28(木) 21:27

  • 1. 匿名 2013/03/24(日) 20:51:28 

    公衆電話

    出先で仕事の電話のかけ忘れを思い出し、スマホが充電切れだったので公衆電話を探したんですが、本当にない!
    普段使わないから気にもしてなかったんですが本当に減ってるんですね。

    +262

    -10

  • 2. 匿名 2013/03/24(日) 20:55:24 

    電線

    +20

    -115

  • 3. 匿名 2013/03/24(日) 20:56:11 

    野良犬

    +416

    -13

  • 4. 匿名 2013/03/24(日) 20:57:31 

    すずめ

    +166

    -70

  • 5. 匿名 2013/03/24(日) 20:58:00 

    二千円札。

    +396

    -10

  • 6. 匿名 2013/03/24(日) 20:58:09 

    テレフォンカード
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +429

    -8

  • 7. 匿名 2013/03/24(日) 20:58:32 

    小さい子どもが、子どもだけで遊んでる光景

    +328

    -32

  • 8. 匿名 2013/03/24(日) 20:59:01 

    エレベーターガール

    +308

    -9

  • 9. 匿名 2013/03/24(日) 20:59:55 

    黒電話

    +271

    -7

  • 10. 匿名 2013/03/24(日) 21:00:07 

    チェキ。
    今はケータイだよなぁ…。

    +264

    -11

  • 11. 匿名 2013/03/24(日) 21:00:29 

    近所のおばあちゃん。

    +14

    -106

  • 12. 匿名 2013/03/24(日) 21:00:59 

    半ズボン(膝上)の小学生。

    いまみんな7分丈の膝下だよね

    +310

    -19

  • 13. 匿名 2013/03/24(日) 21:00:59 

    ギャル。  最近のインタビュー受ける女子高生は地味になった。いいことだ。

    +33

    -83

  • 14. 匿名 2013/03/24(日) 21:02:04 

    7
    うちの近くは子供だけでにぎやかですが、
    外にいてもDSやってたりするんですよね。

    +161

    -9

  • 15. 匿名 2013/03/24(日) 21:02:15 

    腰が曲がった年配の方。

    +97

    -33

  • 16. 匿名 2013/03/24(日) 21:02:19 

    +259

    -39

  • 17. 匿名 2013/03/24(日) 21:04:27 


    スギちゃん

    +26

    -68

  • 18. 匿名 2013/03/24(日) 21:07:52 

    MD

    +260

    -8

  • 19. 匿名 2013/03/24(日) 21:08:09 

    ラメ?が入った粉吹く壁

    +274

    -14

  • 20. 匿名 2013/03/24(日) 21:10:28 

    イケメン

    +129

    -16

  • 21. 匿名 2013/03/24(日) 21:10:30 

    近所の小学生かな

    +18

    -19

  • 22. 匿名 2013/03/24(日) 21:12:20 

    美女。

    +24

    -34

  • 23. 匿名 2013/03/24(日) 21:12:53 

    ルーズソックスは絶滅しましたな!!
    流行は恐るべし!

    +292

    -27

  • 24. 匿名 2013/03/24(日) 21:13:02 

    昔ながらの銭湯。

    +119

    -13

  • 25. 匿名 2013/03/24(日) 21:13:13 

    パスネット、オレンジカードなどの電車で使える磁気式プリペイドカード。

    この前掃除してたら、使い終わったパスネットが出て来て、こんなのあったな〜と思い出した。

    +74

    -5

  • 26. 匿名 2013/03/24(日) 21:14:42 

    ルーズソックスです
    一部の地方では、まだ見れるそうです

    +97

    -8

  • 27. 匿名 2013/03/24(日) 21:15:28 

    ≫9

    ばぁーちゃん家まだ、黒電話だよw

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2013/03/24(日) 21:15:50 

    >>19
    キィーーッ!まさしく我が家だわヽ(゚Д゚)ノ
    って怒ってなぁーいよ♪
    ボロボロ落ちてきてやーよねー(*^O^*)

    +105

    -8

  • 29. 匿名 2013/03/24(日) 21:16:53 

    謄写版は、まったく見なくなりましたね
    ガリ切は大変な作業でした

    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +68

    -9

  • 30. 匿名 2013/03/24(日) 21:17:06 

    ボディコン

    +101

    -3

  • 31. 匿名 2013/03/24(日) 21:19:02 

    >14
    小さい子がDS 公園でやってるの?
    うちの近所は小学生ぐらいからしか子どもだけでは遊ばない。

    +8

    -30

  • 32. 匿名 2013/03/24(日) 21:22:04 

    子供たちの名札。

    連絡網

    +204

    -5

  • 33. 匿名 2013/03/24(日) 21:23:19 

    カセットテープとカセットデッキ

    +133

    -3

  • 34. 匿名 2013/03/24(日) 21:24:06 

    カセットテープ

    +75

    -2

  • 35. 匿名 2013/03/24(日) 21:24:44 

    >5
    こないだ近所のローソンATMで2万円おろしたら全部2000円札で出てきました。
    一瞬偽札かと思ってますびびった。
    その後2000円札と気付いてもっとびびった。

    +104

    -6

  • 36. 匿名 2013/03/24(日) 21:25:00 

    名前わかんないけど

    子供のスニーカーでローラーがついてるやつ

    一時期の小学生みんな吐いててスーパーとかでシューって歩いてた

    今ではあんまし見ない

    +123

    -37

  • 37. 匿名 2013/03/24(日) 21:26:38 

    31
    ボール遊びしたり、かと思えば花壇にすわってDSしてたよ、今日。
    でも団地と団地の間にある公園だし、人通りも多い。
    どこかしら大人の目はあるんで、そないびっくりせんでも。

    +28

    -5

  • 38. 匿名 2013/03/24(日) 21:26:57 

    かたつむり

    +93

    -9

  • 39. 匿名 2013/03/24(日) 21:30:24 

    プリントごっこ。もう廃盤になったんでしたっけ?

    +163

    -6

  • 40. 匿名 2013/03/24(日) 21:32:39 

    ゴキ。フルネームでは書きませんが。

    たまにフッとでてきますね。

    +11

    -46

  • 41. 匿名 2013/03/24(日) 21:34:35 

    前掛けしてつっかけ履いたおばさん

    サザエさんでしか見ない

    +85

    -4

  • 42. 匿名 2013/03/24(日) 21:34:56 

    エプロンつけたまま買い物に来るおばさん
    そしてその手に持ってる編んだカゴ

    +139

    -5

  • 43. 匿名 2013/03/24(日) 21:36:32 

    ちり紙交換のトラック。
    子供の頃は数ヶ月に1度回ってきてたのに最近は全く見かけない。

    +106

    -20

  • 44. 匿名 2013/03/24(日) 21:36:41 

    ケータイにつけるしっぽみたいなやつ
    何年か前よくつけてる人見たな

    +93

    -3

  • 45. 匿名 2013/03/24(日) 21:37:04 

    エッチな本とかあまり落ちてない。

    +163

    -2

  • 46. 匿名 2013/03/24(日) 21:38:53 

    砂壁

    +57

    -6

  • 47. 匿名 2013/03/24(日) 21:39:27 

    マニュアル車。
    オートマの車しか見かけなくなっちゃった!

    +74

    -20

  • 48. 匿名 2013/03/24(日) 21:39:38 

    カセットウォークマン、CDウォークマン、MDウォークマン
    音楽プレーヤーはデジタルになっちゃったから見なくなりましたね

    +91

    -3

  • 49. 匿名 2013/03/24(日) 21:39:54 

    APEの服を着た人

    +91

    -4

  • 50. 匿名 2013/03/24(日) 21:42:34 

    みのむし。
    子供の頃、集めて蓑をもいでた…
    昔はぶら〜んっていっぱいいましたけどね。

    +91

    -5

  • 51. 匿名 2013/03/24(日) 21:45:06 

    モモヒキ、ランニングで家の外に水撒くおじさん

    +38

    -7

  • 52. 匿名 2013/03/24(日) 21:47:25 

    アドバルーンて最近見ますか?
    地域性もあるのかな?
    うちの辺りでは、めっきり見なくなりました。

    +95

    -8

  • 53. 匿名 2013/03/24(日) 21:47:35 


    アドバルーン。

    +44

    -5

  • 54. 匿名 2013/03/24(日) 21:49:57 

    カエル
    30年同じ所に住んでるけど。
    最近見なくなった。

    +23

    -9

  • 55. 匿名 2013/03/24(日) 21:51:14 

    ジベタリアン。昔は電車の中でも見かけましたが最近は見かけないですね。

    +6

    -15

  • 56. 匿名 2013/03/24(日) 21:52:59 

    焼き芋屋さん
    都会の方なら人口も多いし、今も売り歩いてるのかな?

    +15

    -16

  • 57. 匿名 2013/03/24(日) 22:00:19 

    最近スズメが居ないとよく耳にしますがホントなの?
    田舎では普通にいるよ
    もちろん昔のように沢山とは言わないけど普通にいるよ

    +49

    -1

  • 58. 匿名 2013/03/24(日) 22:03:25 

    コレ
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +99

    -3

  • 59. 匿名 2013/03/24(日) 22:04:21 

    後ろがぼこってなってる旧型テレビ。

    +45

    -6

  • 60. 匿名 2013/03/24(日) 22:04:55 

    金歯の人

    +56

    -2

  • 61. 匿名 2013/03/24(日) 22:07:18 

    アドバルーン。

    +17

    -5

  • 62. 匿名 2013/03/24(日) 22:09:31 

    ガラケ(ノД`)

    +4

    -18

  • 63. 匿名 2013/03/24(日) 22:15:39 

    キックボード

    +14

    -11

  • 64. 匿名 2013/03/24(日) 22:15:48 

    由美かおるの蚊取り線香や松山容子のボンカレーの類のホーロー看板。
    昔は田舎道を車で走ると必ずあったな~。

    +46

    -0

  • 65. 匿名 2013/03/24(日) 22:18:51 

    野球帽をかぶってる小学生。阪神とか広島とかの球団のやつ。

    +87

    -1

  • 66. 匿名 2013/03/24(日) 22:20:33 

    ペナントや通行手形の土産物

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2013/03/24(日) 22:24:34 

    チリンチリン鳴らしながら売りにくる自転車だかバイクだかのアイス屋さん。

    +23

    -3

  • 68. 匿名 2013/03/24(日) 22:25:50 

    このノリ。

    いまはスティックノリが定番になったよね。
    なぜか化粧品売り場で久しぶりにみたけどw
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +75

    -9

  • 69. 匿名 2013/03/24(日) 22:25:59 

    ちゃおとかりぼんとか小学生向け雑誌の自分でつくる付録
    漫画のイラスト入ってて紙製のやつ

    +52

    -1

  • 70. 匿名 2013/03/24(日) 22:39:30 

    >68さん
    それはハンドクリームだと思います。
    最近、リップクリームやらになって売ってますよ。

    +30

    -3

  • 71. 匿名 2013/03/24(日) 22:41:02 

    食卓の虫除けに使う傘みたいなやつ
    家でも使ってたけどいつのまにか見なくなった
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +86

    -5

  • 72. 匿名 2013/03/24(日) 22:44:02 

    金盥

    +1

    -6

  • 73. 匿名 2013/03/24(日) 22:45:07 

    雑種の犬を飼っている人。
    ホント、減ったと思う。

    +26

    -18

  • 74. 匿名 2013/03/24(日) 22:47:04 

    こういうフラッシュ動画。
    一時期ネットですごく見てたけど最近見ないな

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2013/03/24(日) 22:50:18 

    買い物をしたことはないけど、タバコ屋さん
    タバコやって言う看板はまだ残ってるところはあるんだけど、もう何年もシャッターが開いた形跡がないんです

    +28

    -7

  • 76. 匿名 2013/03/24(日) 22:52:52 

    車に付けるしめ縄。私が子供のころは結構な割合で、年末年始に行き交う車にはしめ縄が付いてたけどな~
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +101

    -3

  • 77. 匿名 2013/03/24(日) 22:53:39 

    公衆電話とテレフォンカードっていざというときのためにまだあってほしいものだね

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2013/03/24(日) 22:54:22 

    シベリアンハスキー・ダルメシアン。
    そのうちトイプードルも見なくなるのかな?生き物に流行り廃りがあるのって、よく考えると変な感じ、、

    +57

    -3

  • 79. 匿名 2013/03/24(日) 22:56:12 

    「文通」という文化。

    +92

    -1

  • 80. 匿名 2013/03/24(日) 22:57:34 

    なんか、すずめが減っているらしいね
    そういえば、あんまり見てない。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2013/03/24(日) 22:57:50 

    ゲームコーナー
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2013/03/24(日) 22:59:15 

    公衆電話はほんと探すの大変になった。
    すずめはうちのほうはいっぱいいるなぁ。
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2013/03/24(日) 22:59:28 

    79 昔は雑誌にも文通コーナーってのがあって住所氏名を堂々と掲載してましたよね。
      今では考えらんない!

    +92

    -1

  • 84. 匿名 2013/03/24(日) 23:01:02 

    >>1公衆電話近所にあるよ!
    田舎だからかなぁ。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2013/03/24(日) 23:02:18 

    フロッピーは流石に見なくなったなぁと思ったら
    この前ハードオフに売っててびっくりした。

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2013/03/24(日) 23:02:26 

    飛行船は昨日飛んでました♪確か保険会社の宣伝だったかなー
    都心だとたまに見かけます。オフィスの窓から。

    ひこうきぐもで文字書くやつ
    もう20年ぐらい見てない。

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2013/03/24(日) 23:02:52 

    デパートの屋上の遊園地。
    今もあるのかな?

    +93

    -0

  • 88. 匿名 2013/03/24(日) 23:03:55 

    ザリガニ

    +17

    -2

  • 89. 匿名 2013/03/24(日) 23:10:37 

    ブルマって、いつまでだったかしら?
    今は短パン叉は膝上のズボン
    冬はジャージは同じだったけど。

    +63

    -1

  • 90. 匿名 2013/03/24(日) 23:10:53 

    鎖で繋がれて飼われてる犬
    昔の田舎は大半この飼い方だったけど、今は外であっても庭で放し飼いにしてる。

    +16

    -6

  • 91. 匿名 2013/03/24(日) 23:14:40 

    赤ちん

    真っ赤になるのが怖かったw
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +123

    -1

  • 92. 匿名 2013/03/24(日) 23:17:18 

    シャネラー。
    あの人達は今どんな格好してるの?

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2013/03/24(日) 23:17:23 

    こんなリュック。留め具が特徴あります
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +161

    -1

  • 94. 匿名 2013/03/24(日) 23:22:23 

    ファンシーケース。鉄パイプの骨組みにビニールをかぶせて完成させる簡易洋服掛け。

    +42

    -1

  • 95. 匿名 2013/03/24(日) 23:27:06 

    >>3

    野良猫はいるのに、
    なんで野良犬はいないんだろう?
    野良猫も減ってくれたら嬉しいんだけどなー

    +18

    -17

  • 96. 匿名 2013/03/24(日) 23:27:09 

    インスタントカメラかなー

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2013/03/24(日) 23:27:27 

    ストラップ

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2013/03/24(日) 23:28:47 

    古本屋
    ブックオフみたいのじゃなくて昔ながらの

    +26

    -3

  • 99. 匿名 2013/03/24(日) 23:29:27 

    >>32連絡網も名札も
    いまはないんですか?!

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2013/03/24(日) 23:38:09 

    アドバルーン!
    見かけたらなぜかワクワクしてました。
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +39

    -1

  • 101. 匿名 2013/03/24(日) 23:40:34 

    ペットショップの猫
    売ってるのは皆子犬ばかりで、猫率が異常に少ない
    私の地元だけなのかな?

    +20

    -6

  • 102. 匿名 2013/03/24(日) 23:40:54 

    ビデオデッキにビデオテープ

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2013/03/24(日) 23:45:28 

    公衆電話

    この前久しぶりに使いました。
    受話器の口の部分がめちゃくちゃ臭くて、ああ、手入れされてないのね、と思いました。
    データ通信の差し込み口がついてるけど、(昔から)あれ使ってる人いるのかな。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2013/03/24(日) 23:47:25 

    >>95

    狂犬病予防法というのがあるからって聞いたことありますよ。猫は例外。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2013/03/24(日) 23:47:55 

    ≪99
    個人情報保護の為か
    名札は学校中でつけるだけ。
    登校して付け、帰宅時に先生の机に
    返す。
    連絡網は、前の人と後ろの人くらいの少人数です。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2013/03/24(日) 23:54:53 

    ワープロ
    家の押入れの奥に眠ってます。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2013/03/24(日) 23:55:12 

    猫でも狂犬病になりますよね。
    日本では発生してないけど。

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2013/03/24(日) 23:57:26 

    外で元気に遊んでる子供達。
    今はみんなゲームなのかな~ってなぜかちょっと寂しくなる。

    +15

    -2

  • 109. 匿名 2013/03/24(日) 23:57:53 

    切符を買えるオレンジカード

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2013/03/24(日) 23:58:38 

    99、105さん
    うちは連絡は全て学校からのメールです。
    役員の名簿にも電話番号すら載ってなくてびっくりしました。

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2013/03/24(日) 23:58:51 

    他人の子供でも悪い事をしたらちゃんと叱れる大人。

    +29

    -3

  • 112. 匿名 2013/03/25(月) 00:07:08 

    プリントゴッコ
    懐かしくてYouTubeで作製方法みちゃった。
    去年末で付属品も全部販売終了だそうです。

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2013/03/25(月) 00:15:32 

    マックポーク
    いつの間にかマクドナルドから消えていた。

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2013/03/25(月) 00:15:57 

    ムトーハップ

    入浴剤なんだけど、小さい頃これを入れた浴槽が怖かった…
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2013/03/25(月) 00:16:44 

    メンズポッキー

    +26

    -2

  • 116. 匿名 2013/03/25(月) 00:19:54 

    >68
    それ最近セブンイレブンでキャンディ入ってるの見たわww

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2013/03/25(月) 00:28:03 

    駅の『みどりの窓口』。

    気づくと切符の自販機に

    どんどん代わってる。

    +8

    -10

  • 118. 匿名 2013/03/25(月) 00:33:12 

    すずめは見なくなりましたねえ。
    その分鳩を良く見るようになりました。

    +6

    -5

  • 119. 匿名 2013/03/25(月) 00:34:00 

    ブタミントン

    +28

    -3

  • 120. 匿名 2013/03/25(月) 00:38:42 

    3年2組のなかまたち

    限定感半端ないですよね。
    私は3年1組だったので隣の組の子が羨ましかった!
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2013/03/25(月) 00:39:43 

    ハナタレ小僧
    青っぱな垂らした子、今は皆無にだよね

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2013/03/25(月) 00:41:18 

    お節介おばさん。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2013/03/25(月) 00:41:23 

    アドバルーン

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2013/03/25(月) 00:46:27 

    燃焼系アミノ式

    あのCMと合わせて懐かしい。
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +53

    -0

  • 125. 匿名 2013/03/25(月) 00:50:11 

    まだあるのかな?
    これをつけたら私にもこんな幸運が!
    って怪しさ爆発のアクセサリーの雑誌広告

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2013/03/25(月) 01:00:16 

    >>58さんので思いだしたんだけど新堀ギター 
    ”しんぼり”だと思ってる人が多いですよね(私もです)
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +20

    -3

  • 127. 匿名 2013/03/25(月) 01:14:50 

    〉〉126
      これ全国展開してたんですね!うちの近所だけかと思ってた。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2013/03/25(月) 01:26:45 

    ≫110さん、うちは高校生からネット配信になりました。便利なのか、否か…。
    105でした。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2013/03/25(月) 01:30:55 

    おんぶされている赤ちゃん。
    今は大抵抱っこスタイルですね。

    +14

    -4

  • 130. 匿名 2013/03/25(月) 01:32:36 

    ルーズソックス。
    ものすごい長いのが流行っていた頃が懐かしい。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2013/03/25(月) 01:33:35 

    2000円札。
    手元に巡って来たのは2、3回くらい。
    今ではめっきりですね。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2013/03/25(月) 01:34:44 

    使い捨てカメラ。
    一昔前の旅行の際には大量購入していました。

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2013/03/25(月) 01:35:56 

    黒いゴミ袋
    昔はあれが当たり前だった。

    +42

    -1

  • 134. 匿名 2013/03/25(月) 01:36:49 

    蚊帳
    子供の頃、この中に入るのがとても楽しみだった。

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2013/03/25(月) 01:37:43 

    文房具屋さん。
    駄菓子とかも売ってるの。
    放課後に寄るのが楽しみだったな。

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2013/03/25(月) 01:43:46 

    アドバルーン

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2013/03/25(月) 01:47:43 

    駄菓子屋

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2013/03/25(月) 01:52:42 

    黄色い帽子をかぶった小学生

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2013/03/25(月) 01:54:59 

    >>95

    狂犬病もあるけど、野良犬は野良猫とは違って、道端に人が歩いていていきなり襲いかかってくる事もあるからだと思う。特に大きい犬は危ない。最近でも放し飼いの大型犬5〜6匹が人を襲う事件だってあったし。昔の子供は怖かったんだろうな。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2013/03/25(月) 02:14:38 

    >32
    連絡網って、いまないんですか?

    緊急連絡はどうやってするんだろう。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2013/03/25(月) 02:18:24 

    PHS、自作の着メロの本、CD・カセットウォークマン、駅前でラジカセ持参でダンスの練習をしている若者

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2013/03/25(月) 02:28:10 

    日の丸ステッカー

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2013/03/25(月) 02:29:37 

    瓶入りのコーラ サイダー ファンタ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2013/03/25(月) 02:31:36 

    図書券
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +39

    -1

  • 145. 匿名 2013/03/25(月) 02:34:11 

    グリーンスタンプ

    昔集めて人生ゲームもらったなぁ…
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2013/03/25(月) 02:49:06 

    昔お祭りの屋台で売ってた、お風呂とか水の中に入れるとどんどん巨大化していく恐竜とかの形したおもちゃ

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2013/03/25(月) 02:50:11 

    立体じゃないマスク

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2013/03/25(月) 03:17:32 

    エロ本の自販機

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2013/03/25(月) 03:20:39 

    ベルマーク

    +14

    -2

  • 150. 匿名 2013/03/25(月) 03:28:09 

    >115
    メンズポッキーは販売終了になったんですよね…好きだったんだけど。
    昔は よく見たけど最近、加盟店見ないです
    ブルーチップ

    +13

    -0

  • 151. 日の丸三太雄 2013/03/25(月) 03:35:27 

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2013/03/25(月) 03:57:00 

    昔は必ず常備してあった救心。子供の頃は体弱かったんだ。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2013/03/25(月) 04:02:40 

    チリチリパーマのおかん
    昭和の時代はよくいたなぁ
    お婆ちゃんとかならたまに見るけど

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2013/03/25(月) 04:03:28 

    動物の死○

    +0

    -7

  • 155. 匿名 2013/03/25(月) 04:42:10 

    アイドルの水泳大会

    +23

    -2

  • 156. 匿名 2013/03/25(月) 04:44:38 

    ビンの自販機
    1.5リットルの自販機

    +14

    -2

  • 157. 匿名 2013/03/25(月) 05:22:53 

    公衆電話が確実のあるのは、ホテルのロビー 24時間使えます
    デパート・スーパーにも、設置率は高いですが、営業時間のみです

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2013/03/25(月) 05:54:40 

    プリントゴッコ。
    年賀状と言えばコレでしたよー。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2013/03/25(月) 06:25:54 

    ベルバルーンていうくっさい風船みたいなやつ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2013/03/25(月) 06:39:56 

    普通に今でもあるものが沢山あった…
    家の方って田舎なのかな?(笑)
    その中でも
    >5 家まだブラウン管TVです^^;

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2013/03/25(月) 06:40:43 

    安価間違えた!
    5じゃなくて59宛てです。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2013/03/25(月) 06:54:57 

    ホタル。
    子供の頃、実家で見れたのにな…。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2013/03/25(月) 07:28:33 

    ペダルがついたオートバイは、見なくなりましたね

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2013/03/25(月) 07:29:42 

    鼻を垂らした、ランニングの子供
    ほっぺたの赤い子供

    +6

    -3

  • 165. 匿名 2013/03/25(月) 07:34:10 

    絵の具の筆を洗う黄色いバケツ。

    この間、息子の絵の具セットを購入したら
    バケツは絵の具バッグに収納するやつだった。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2013/03/25(月) 07:36:10 

    すでに出ていますが、公衆電話
    数ヶ月前に、携帯電話を解約して、電話をかけるときは公衆電話にしていますが
    あまりなくて困ることがあります(苦笑)

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2013/03/25(月) 07:37:58 

    夜鳴きソバ

    昔は、夜になるとチャルメラの音(録音したもの?)と共にやってきていたのに・・・

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2013/03/25(月) 07:55:45 

    >>99さん
    私の息子の学校は、両方無いです。
    連絡網は、携帯のメール配信か
    担任からの電話連絡のどちらかを選ぶ事になっています。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2013/03/25(月) 08:20:01 

    ガレケの人
    自分まだガラケだけどね

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2013/03/25(月) 08:20:07 

    写真のフィルムケース

    よく図工や理科で使ったなー

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2013/03/25(月) 08:23:59 

    白衣のお医者さん
    あの長い、白いやつな

    +1

    -8

  • 172. 匿名 2013/03/25(月) 08:28:04 

    関西在住ですが、ホームレスは見かけなくなりました。
    県が再就職支援等をしたらしい。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2013/03/25(月) 08:29:28 

    一重まぶたの女。
    みんな
    メザイクとかで作ってるのな。
    子供は一重まぶたの子多いのに。

    +7

    -3

  • 174. 匿名 2013/03/25(月) 08:31:07 

    デスクトップパソコン。
    企業でもほぼノート。
    パソコンすら無い子もいるとか。

    +3

    -3

  • 175. 匿名 2013/03/25(月) 08:32:58 

    有刺鉄線・・・自体は今もあるだろうけど、昔はフェンスやガードレール代わりにあちこちに張り巡らされてた。
    子供も遊ぶところにも張ってあって、バラ線と言ってみんな気を付けてたけど、たまに怪我する子がいた。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2013/03/25(月) 08:34:59 

    >171
    普通に病院行けばいますよ?
    白い長いやつって、何か違うんですか?白衣に何種類もあるの?
    ”な”って男ですか?

    +1

    -5

  • 177. 匿名 2013/03/25(月) 08:48:48 

    日ペンの美子ちゃんの雑誌の裏に乗ってた広告

    懐かしいな
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +48

    -2

  • 178. 匿名 2013/03/25(月) 08:59:27 

    公衆電話 は、街中では見かけませんがうちの前にまだあったりします。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2013/03/25(月) 09:00:05 

    確かに図書券は全然見ないな
    まだ5000円分あるのだが使えんのかな

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2013/03/25(月) 09:07:24 

    テレフォンカードかな。
    実家に帰ると、まだ1000円の未使用テレカが沢山
    引き出しに入っています。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2013/03/25(月) 09:12:12 

    ネット関連で言えばISDNも
    ADSLが普及して一挙に聞かれなくなりましたね

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2013/03/25(月) 09:16:16 

    上の方に飛行船とありましたが
    飛行船は輸送手段として改め注目を集めていて
    アメリカでは開発が進められていますよ
    カッコも良いです
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2013/03/25(月) 09:34:33 

    日ペンみこちゃん懐かしすぎる。
    娘が漫画雑誌買うようになってから、一番最初に雑誌に裏を見た記憶が・・。「あ・・みこちゃんない。」でした(あれから何十年たっているんだろね。)。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2013/03/25(月) 09:41:27 

    チンドン屋
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2013/03/25(月) 09:42:01 

    猫も杓子も(は大げさですが)金髪or明るい茶髪の時代がありましたが
    いつの間にか落ち着きましたね。
    金髪プリンは見ていて痛々しかったです。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2013/03/25(月) 10:01:22 

    夜鳴きそば。(チャルメラおじさん)
    昔は家の近くに売りにきていました。
    夜「ちゃらら~らら」という音を聞きつけるとドンブリを持って走っていきました。
    今も時々、駅のガード下などで屋台のラーメン屋さんを見ることはまだありますが、
    住宅街まで売りに来る姿は見ることができないのでしょうか。
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2013/03/25(月) 10:01:30 

    フィルム式のカメラ。うちではこの間まで、APSのカメラを使っていました。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2013/03/25(月) 10:06:01 

    3Dテレビのコマーシャル。
    もう綺麗さっぱり見かけなくなりました。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2013/03/25(月) 10:06:50 

    飛行船って書いてる人がチラホラ

    つい最近、偶然見かけたトコだけど、そういえば昔ほど飛んでないよね~

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2013/03/25(月) 10:09:05 

    2000円札(笑)

    たまにおつりでもらうと嬉しい反面、ちょっと迷惑だったりする
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2013/03/25(月) 10:10:40 

    いちどはやってみたかった高校生のルーズソックス!トライする前に消えたわ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2013/03/25(月) 10:16:05 

    ハエ取り紙

    昔は台所でぶら下がってました。髪の毛に着くと悲惨。今も売っているとは聞きますが、あまり見かけなくなりました。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2013/03/25(月) 10:17:11 

    こういう感じの体重計
    最近は、古臭い銭湯でもデジタルの体重計になってるよね~
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2013/03/25(月) 10:18:45 

    物じゃないけど、青っぱな垂らした子供(笑)

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2013/03/25(月) 10:19:55 

    「じゃまーる」っていう雑誌。

    今思えば出会い系の先駆けだった。
    バンドの募集もしてたなぁ
    不要品の売り買いもしてて、読んでて面白かった。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2013/03/25(月) 10:20:44 

    トイレットペーパの代わりに使ってた「落とし紙」ってやつ
    おばぁちゃんの家にあったイメージ
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +27

    -2

  • 197. 匿名 2013/03/25(月) 10:25:58 

    少女マンガの柄の水筒

    幼稚園から小学低学年まで使ってました。今思うとダサいけど、みんな使ってた気がします。
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +32

    -1

  • 198. 匿名 2013/03/25(月) 10:44:56 

    コウモリ。

    子供の頃 市川市に住んでいました(南行徳駅が出来た頃)が、
    夕方になると大量のコウモリが電線に普通にぶら下がっていましたね。

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2013/03/25(月) 10:45:38 

    インスタントカメラですね。もう携帯スマホでとれますからね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2013/03/25(月) 10:46:32 

    汚いギャルファッションみたいなのがなくなりましたねw今の子はなんか清楚ってかんじですね

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2013/03/25(月) 10:54:31 

    >197
    うわ、なつかしい!!色鉛筆も少女マンガ絵だったなあ。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2013/03/25(月) 11:16:57 

    図書券の高級感は異常

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2013/03/25(月) 11:29:19 

    ルーズソックス絶滅したとか言ってる方。

    古い。

    一周回ってまた一部からジワジワ流行りだしてるんだよー!
    昔のSmithのスーパーロングよりも長いの売ってるし。

    +3

    -4

  • 204. 匿名 2013/03/25(月) 11:39:05 

    202
    図書券は10年くらい前から図書カードに変わったよね。
    親戚の子供の誕生日祝いに毎年図書カードあげてるけど、
    ピーターラビット柄とかあって、今のは手軽&可愛い感じだよねー。
    図書券の時は、「これで参考書買います!」って感じの
    平安時代チックな絵柄の十二単の女性だったもんね^^;

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2013/03/25(月) 11:49:19 

    天井にある電気から、垂れ下がってる長い紐。

    子供の頃は、電気につける専用の紐(蛍光塗料が縫ってあるクマ等の小さなマスコット付き)も
    スーパーとかで普通に売ってた。
    夜中に電気消したら、ぼんやり黄緑っぽく光るクマ見ながら寝てたなぁ。
    長い紐引っ張って、電気点けたり消したりしてたけど、今はもうリモコンスイッチだもんねー。

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2013/03/25(月) 11:58:57 

    >1
    確かに公衆電話は激減しましたね>< 私もスマホ電池切れで、運悪く仕事で急ぎで連絡する用があった時に探しましたが見つからず…。大手スーパーまで足を運んで、やっと1ヶ所見つけたくらいです(汗)

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2013/03/25(月) 12:01:30 

    >172さん
    私も関西(大阪)在住です!減りましたよね。先日、大阪城の最後のブルーテントも撤去されたみたいですし…。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2013/03/25(月) 12:05:42 

    ポケベルってもう出てるかな?
    私が高校生の頃はみんなポケベル持ってたな~、休み時間は公衆電話が長蛇の列になってたな~なんて思い出しました。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2013/03/25(月) 12:10:29 

    ベルマークってどうなったの?
    まったく見なくなったね

    +1

    -1

  • 210. 佐江 2013/03/25(月) 12:17:46 

    UCCのカンコーヒー。確か、ベージュと赤と白の模様の。
    会社はあるんですよね。喫茶店なんかで時々、ロゴを見ます。一昔前、カンコーヒーといえばUCCっていう感じだったのなあ。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2013/03/25(月) 12:20:35 

    白熱電球。白熱っていっても光は黄色いやつです。トイレとかによくありましたね。
    あれをLED電球にする人が増えて、白熱電球を見ることがほとんど無くなりました。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2013/03/25(月) 12:21:28 

    >>197
    少女マンガの柄の水筒

    じわじわくる!!!!
    特定の漫画じゃなくて

    漠然と少女漫画風

    な画風が懐かしい。。こういう絵柄の傘ももってたな・・・

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2013/03/25(月) 12:22:05 

    長靴

    今風のおしゃれなやつじゃなくて、雨降ったら用の

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2013/03/25(月) 12:22:22 

    完全に見なくなったわけじゃないけど……飲食店の割り箸
    エコのためか、安上がりなのか、塗り箸を使ってる店が多くなりました
    個人的には、麺をつかみやすいので割り箸の方が好きです

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2013/03/25(月) 12:24:54 

    >192
    ハエ取り紙は現役です
    100円ショップで売られているので
    夏は使ってます
    たくさん取ってくれますよ 笑

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2013/03/25(月) 12:26:05 

    >205
    家まだ紐タイプです(^_^;)伸ばすのも百均で売ってます…付けてないけど。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2013/03/25(月) 12:44:33 

    リヤカー。
    これ引っ張ってる人見かけなくなった。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2013/03/25(月) 12:46:49 

    シールがベタベタ貼ってあるタンス
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2013/03/25(月) 12:50:35 

    祝日や祭日に日の丸を掲げる家を見なくなった

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2013/03/25(月) 12:51:47 

    公園で元気に遊びまわる子を、ほんとに見かけなくなったーって思う
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2013/03/25(月) 13:02:54 

    都会の人はスズメ見なくなったっていう人多いけど
    田舎なら窓の外見たら普通にいますよ

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2013/03/25(月) 13:04:06 

    220さん
    うちの近所は毎日うじゃうじゃ子供だらけですよ。わ~きゃ~雄叫びあげて走り回ってます。春休みの今なんかもうイベント会場のようです。
    ただ遊んでる子供が煩いとかボールで花壇が駄目になるとか苦情入れる人もいて自由に遊べない公園があるのも事実です。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2013/03/25(月) 13:42:45 

    国旗を立ててる家
    自分が子供の頃はよくとは言わないまでも何件かはあったけどなー

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2013/03/25(月) 13:43:29 

    プロ野球の野球帽子。
    昔の子供はみんなかぶっていたような気がするけど。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2013/03/25(月) 13:48:50 

    お正月のたこ揚げ!
    実家の近くには広い河川敷があって、今年なんか風がびゅうびゅう吹いてたのに、だ〜れも上げてない。寂しいなあ。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2013/03/25(月) 13:55:00 

    腕にペチンて叩いてつけるブレスレットみたいなヤツ
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +15

    -1

  • 227. 匿名 2013/03/25(月) 14:04:23 

    孫の手

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2013/03/25(月) 14:11:37 

    車のしめ飾りもそうですが、
    玄関に飾る家も減ってますよね?

    昔はどこの家にも立派なのがついてたのに・・

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2013/03/25(月) 14:13:31 

    男児の超短いズボン

    最近は小学校の制服のズボンさえ
    膝上ぐらいの丈ですよね

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2013/03/25(月) 14:14:14 

    トイレの水タンクの上にビー玉いっぱい入れてるお宅。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2013/03/25(月) 14:17:46 

    首から携帯をぶら下げた人
    あの紐も種類がいっぱいあった

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2013/03/25(月) 14:18:58 

    レモンスカッシュ!たまーーーに自販機で見ると買う!
    おいしいのに、もぉーあんま販売してない飲み物ってけっこーあるな・・・
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2013/03/25(月) 14:27:24 

    >225さん
    わかります~~~!お正月に凧揚げや羽子板って定番だと思ってましたが、今はそういうことしない時代になってしまってちょっと淋しいですよね。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2013/03/25(月) 14:34:57 

    8cm盤のCDシングル

    アルバムと同じサイズに変わった当時は違和感ありましたね。
    最近シングルを買う機会も減りました(^_^;)
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2013/03/25(月) 14:41:01 

    >38
    私は地方の田舎に住んでいるのですが
    それでもかたつむりを見ることが少なくなって
    今では見ると感動してしまいますw

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2013/03/25(月) 14:42:45 

    観光地の地名が入ったキーホルダー

    なぜか方位磁石がついてたりww

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2013/03/25(月) 15:12:54 

    クワガタとかカブトムシ。
    4,5年前までは庭のどこかから孵化して出てきてた。近所に家が建ってから見なくなった。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2013/03/25(月) 15:42:56 

    年始に東京に行った時、
    絶滅したはずのルーズソックスの高校生たくさん見たけど
    何かの間違いだったのかな?

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2013/03/25(月) 15:44:23 

    一輪車。
    昔はよく一輪車で遊んでる子供がいたものだけど、今はサッパリ見かけなくなりました。

    +6

    -3

  • 240. 匿名 2013/03/25(月) 15:45:19 

    ミノムシ!!
    折り紙でみの作らせたりしてた!

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2013/03/25(月) 16:09:13 

    もう出たかな?
    中高生のブルマー。
    姉の世代まではブルマーでしたが、私の頃から短パンになりました。

    +5

    -0

  • 242. (*^^)v 2013/03/25(月) 16:18:14 

    中がガラスの「魔法瓶」っていう水筒

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2013/03/25(月) 16:24:08 

    水洗タンクが頭上にあって紐を引っ張って流すトイレ。
    おばあちゃんの家のトイレがこのタイプでした。
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2013/03/25(月) 16:39:53 

    小中学生時代の卒業アルバム見ると、巻末のほうに生徒たちの住所・電話番号が載ってるけど…

    今でもあるのかな?

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2013/03/25(月) 16:41:26 

    駅員さんのいる改札

    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2013/03/25(月) 16:44:03 

    コンビニに売ってあったウツルンデスだっけ?
    なんかそんな名前のインスタントカメラ
    あれ急になくなったよね

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2013/03/25(月) 16:45:30 

    テレビの「アニメ大好き」ってアニメ枠まだあるのかな?
    うちの地域じゃいつからかなくなったけど
    子供の頃は夏休みとか冬休みになるとあの枠があって楽しみだったのに

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2013/03/25(月) 16:45:49 

    生レバー

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2013/03/25(月) 16:50:05 

    ミニチュアじゃないダックスフンド(スタンンダード)
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2013/03/25(月) 16:51:18 

    MY箸

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2013/03/25(月) 17:04:20 

    ナースキャップ

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2013/03/25(月) 17:11:36 

    三輪自動車
    古すぎたかな?

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2013/03/25(月) 17:18:03 

    あるところには、あるでしょうが。
    リヤカー

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2013/03/25(月) 17:26:28 

    そう、めったに見られませんが。
    物でもないですが。
    変なおじさん。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2013/03/25(月) 18:09:06 

    この間掃除してたら、オレンジカードが出て来ました。
    オレカっていうんでしたっけ。2013年3月31日をもって発売を終了するって
    ことらしいですね。
    オレンジカード - Wikipedia
    オレンジカード - Wikipediaja.wikipedia.org

    オレンジカード - Wikipediaオレンジカード出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索この項目では、JR各社のプリペイドカードについて記述しています。IFAB(国際サッカー評議会)で討議されている試合中に選手を一時的に退場させるカード...


    +1

    -0

  • 256. 匿名 2013/03/25(月) 18:24:02 

    パッサパサの洗濯バサミ
    そう言えば見かけなくなった物といえば?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2013/03/25(月) 18:40:20 

    身内が入院したので、テレカを差し入れようとしたのですが、今はコンビニでも売ってないんですね。
    結局病院の売店で買ったけど、携帯を忘れたり壊れたりした時の為に一枚財布に入れておきたいっていう人も、もういなくなっちゃったんでしょうか。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2013/03/25(月) 20:03:18 

    腕時計してる人。最近はスマホで時間を確認する人が多いのかあまり見かけない。

    +1

    -3

  • 259. 匿名 2013/03/25(月) 20:29:39 

    レゲエファッション

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2013/03/25(月) 20:45:39 

    子どもがぶつかってきたりしたら、ちゃんと謝る親。
    「ほらほら危ないよ~」じゃなくて「すみません」を先に言えないような
    親に育てられる子どもがかわいそう。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2013/03/26(火) 01:56:48 

    うんうん確かにと思えるいわば全国的なものと結構ローカルなものが入り混じってますね。
    家の方では大分あるものがある。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2013/03/26(火) 14:40:16 

    小学生時代の通学路にあった田んぼかな~。
    ほとんどは埋め立てられて、住宅地になっていったので
    景色がせま苦しく感じられるような…。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2013/03/28(木) 21:27:55 

    最近ほんと子供を見かけなくなった。
    特に男の子。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード