ガールズちゃんねる

不整脈持ちの人

103コメント2017/07/21(金) 03:12

  • 1. 匿名 2017/07/17(月) 20:55:09 

    私はよく息苦しくなります。

    不整脈持ちの方どんな症状になりますか?

    +84

    -1

  • 2. 匿名 2017/07/17(月) 20:56:13 

    不整脈持ちの人

    +1

    -1

  • 3. 匿名 2017/07/17(月) 20:56:19 

    動悸がします。

    +150

    -2

  • 4. 匿名 2017/07/17(月) 20:56:42 

    心臓がドクドクする

    +154

    -1

  • 5. 匿名 2017/07/17(月) 20:56:50 

    ハイドロポンプって感じです。

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2017/07/17(月) 20:57:25 

    ストレスたまったり、運動した後なんかに心臓がグッと痛くなることがある。
    頻脈だったり三段脈と言われてる

    +79

    -0

  • 7. 匿名 2017/07/17(月) 20:57:42 

    脈が飛んで息が詰まったり動悸がひどくなります。
    26歳なのだ病院行っても相手にされませんでしたが、違う病院に行ったらやはり不整脈でした。
    薬飲んで抑えてるけど寝不足のとき辛い

    +95

    -2

  • 8. 匿名 2017/07/17(月) 20:58:00 

    事故で心破裂した後遺症で不整脈になりました。心臓血管カテーテル手術で良くなりました。

    +44

    -2

  • 9. 匿名 2017/07/17(月) 20:58:14 

    不整脈関連の心臓病だって言われて急な運動をしたら突然死する可能性があるって言われたんだけど、まだ21歳なのにどうやって生活していけば良いの\(^o^)/

    +75

    -4

  • 10. 匿名 2017/07/17(月) 20:58:16 

    何もしてない時に急に動悸が激しくなって「これ死ぬんじゃないか?」と不安になる

    +140

    -2

  • 11. 匿名 2017/07/17(月) 20:58:53 

    病院行きました。確かに不整脈はあるけどそんなに心配の要らない不整脈と言われました。でもゆっくりしてるときに急にドクドク言うとびっくりするよね。

    +201

    -0

  • 12. 匿名 2017/07/17(月) 20:59:02 

    色んな種類の悩みが重なり不整脈で通院。
    ネック心電図を24時間して、異変時は考え事をしてる時と判明。
    ひとつひとつ解決していったら自然と治った。

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2017/07/17(月) 20:59:25 

    横になってると、
    急に、
    ドドッと脈打つ。
    24時間ホルダーつけたけど、
    心臓自体には問題はないと。

    +105

    -2

  • 14. 匿名 2017/07/17(月) 21:00:02 

    心臓に穴が開いたみたいにスカスカする事が何度かあって
    検診の時に聴診器当ててもらいながら聞いたら
    悪い不整脈じゃないって言われた…いい不整脈ってあるんだ、と思った

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2017/07/17(月) 21:00:04 

    >>8
    良くなって安心ですね
    良かったです!

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2017/07/17(月) 21:04:30 

    >13さん
    私も同じ状況で循環器に行きました。24時間のホルター心電図をやっても不正脈はあるものの、今すぐに問題のあるレベルではないと。自律神経の問題ではないかと言われました。
    自律神経は問題ありませんか?

    +65

    -1

  • 17. 匿名 2017/07/17(月) 21:04:35 

    前触れもなく瞬間的に心臓が止まって、その瞬間は息ができなくなります。

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2017/07/17(月) 21:04:59 

    24hホルダー心電図とか心臓エコーとかの精密検査しましたか?

    私は不整脈だけでなく、心雑音や逆流、右却ブロックまであって二回も精密検査するはめになったけど、命には関わらない不具合で大丈夫でしたよ。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2017/07/17(月) 21:07:16 

    私は3回倒れて、救急車で運ばれました。
    脈拍が200を超える頻脈で、カテーテルを何度かしました。
    不正脈が出たらどうしよう…って心の傷が尾をひくのが一番辛かったのかも。
    今は落ち着いているので気楽です。
    不正脈は、症状出ていないと診断が下りにくいのでスッキリしないですよね。
    ホルター心電図つけてる時に不正脈か起きる確率の方が低いと思う。
    不正脈さえ無ければ。と、何度思ったか。。

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2017/07/17(月) 21:08:18 

    息が詰まって脈が飛ぶ時「ゴリュッゴリュッ」音を感じる。
    伝わるでしょうか。何とも表しがたい不快感。

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2017/07/17(月) 21:10:50 

    不整脈持ちで出産された方、普通に自然分娩出来るんでしょうか?
    たまに心臓がギュッとなって痛くなるんですが
    出産中に同じ事が起こったら怖いなと考えてしまいます。

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2017/07/17(月) 21:11:47 

    脈が飛んだり頻脈になったり。学生の時の心電図は毎年再検査になってた。病院の心電図やる前にジャンプとか踏み台昇降させられて小さい頃は嫌だったなw結果そんなに心配ない不整脈って言われました。

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2017/07/17(月) 21:12:38 

    たまに尋常じゃ無いくらい不整脈になる。でも、健康診断のときは全く不正脈にはならない。
    苦しいのに!

    +65

    -0

  • 24. 匿名 2017/07/17(月) 21:12:43 

    仕事のストレスで時々脈が飛ぶようになった。
    突然飛ぶから辛い。

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2017/07/17(月) 21:15:44 

    頻繁に心臓がぐりっと大きく動くのが気持ち悪いです
    病院では大事には至らない不整脈と言われたのですが、常に気になってしまいます

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2017/07/17(月) 21:15:49 

    期外収縮っていう不整脈持ちです!
    しんどいですよね。
    何もする気が起きない

    +65

    -3

  • 27. 匿名 2017/07/17(月) 21:16:27 

    >>21
    不整脈あるけど2人自然分娩しましたよ。
    昔ほどではないけどやっぱりいきなりなるし、怖い。子供といるときになったりするし息が詰まって苦しくなったり。心臓が服の上からでもドクドクしてるのがわかる。

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2017/07/17(月) 21:18:34 

    >>16
    そうなんです。
    たぶん、
    自律神経失調症だと
    自己診断です。

    心療内科も行きましたけど、
    うーん、
    薬のむほとじゃないな、
    パニック障害もあるだろうけどなあと、

    ほんと、きついです。
    ご心配感謝です!

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2017/07/17(月) 21:18:56 

    学校での健康診断で何度も不整脈の診断受けて病院にも行ったけど、毎回病院では心配ないと言われた。

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2017/07/17(月) 21:23:10 

    私は心電図でいつも脈のリズムと心臓のリズムが乱れてるって言われるんですが、これも不整脈ですか?
    学生の頃はバリバリ運動してたのでスポーツ心臓じゃないかって言われてましたが…。
    28歳になっても心電図でひっかかります。
    気になるなら検査してもらって。程度で終わるんですが…。
    あっ私も二人自然分娩で何事もなく出産はできましたよ~!

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2017/07/17(月) 21:24:58 

    まぶたのピクピクが心臓にきた感じ。血流は阻害してない心配無用の不整脈だけどうっ、てなって酷い時はお薬飲んでます。

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2017/07/17(月) 21:25:36 

    不整脈持ちの人が、血中コレステロールや中性脂肪が高くなってきたら、相乗効果で血栓ができやすくなることもあるらしい。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2017/07/17(月) 21:26:21 

    ドキドキがランダム(笑)
    息もチョットは苦しい感じするけど、とにかく不快なランダムな鼓動。
    深呼吸とゆーか、ため息つきたくなる感じ。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2017/07/17(月) 21:28:28 

    ドクンッ!てひと際強く打って、1拍飛んで、
    その後詰まったのが出るようにドクンッドクンッ‥ってなってだんだん静かになって
    普通に戻っていきます。
    その時首の後ろが圧迫されたように感じて頭に鈍痛があります。
    若い時は1日に何回もあったけど、今では滅多になりません。

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2017/07/17(月) 21:35:13 

    酸欠になる

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2017/07/17(月) 21:38:05 

    >>23
    わかる!突然心臓ばくばくすることがあるんだけど、診察する時はなんともないから問題ないですねって言われちゃう。
    一度外でたおれて救急車呼ばれたときにようやく脈がおかしいのに気付いてもらえて、
    一日検査入院で心臓ホルターつけて調べたときに頻脈と不整脈発覚したよ。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2017/07/17(月) 21:41:22 

    みんな脈飛んだりするのわかるもんなんだね。
    自分は息苦しくて動けなくなったときに腕の脈はかって見たら大体乱れ打ちしてて
    そこであ、不整脈きてるって気づく。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2017/07/17(月) 21:43:00 

    私も放っておいても良い期外収縮と診断されました。
    繁忙期の激務とストレスで自律神経のバランスが悪くなった事が原因の様です。
    循環器系でホルター心電図と念の為総合病院の精密検査受けました。

    取り敢えず良かったけど、中にはヤバイ不整脈もあるから心配な症状がある人は循環器系に行ったほうがいいですよ〜!

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2017/07/17(月) 21:43:35 

    拡張型心筋症で不整脈だったけど、手術で不整脈は治った。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2017/07/17(月) 21:47:03 

    人間じゃないけど
    我が家の犬は
    不整脈です。
    たまに散歩中に
    倒れたりします‥

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2017/07/17(月) 21:47:13 

    ホルター心電図をつけても、その間に不整脈が出現しないと診断できないですよね
    私はオムロンの携帯型心電計を購入して、調子が悪い時に測定して
    プリントして医師に診てもらいました
    それが診断に繋がりカテーテル治療を受けて、今は経過観察しています

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/17(月) 21:47:49 

    私も倒れて救急車で運ばれて過呼吸になりながら心電図したら発覚、その時は200超え、死ぬかと怖かったな。今は薬飲んで今度色々検査します。悩んでるとなる。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2017/07/17(月) 21:47:51 

    >>34
    わかります!!私もです。いつもなんとなく首に違和感があります。それと頭痛もちです。首と心臓、不整脈ってどんなつながりがあるんですかね…

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2017/07/17(月) 21:49:37 

    突然脈がドドッ…ドンドドッ…っておかしくなって胸が少し苦しくなる時があります。
    すぐ戻るからまだいいけど…
    不安になる。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2017/07/17(月) 21:50:30 

    >>38
    ヤバイくらいまずい訳ではないが
    しかし良いほうでもないので困る。自分は肺の病が原因で
    不整脈だから、最終手段肺移植しかない

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2017/07/17(月) 21:52:05 

    私診断されたことはないんだけど、よく心臓がグッと握られたような痛みで苦しくなる。心電図はかかった経験が小学校で1回。その後、たまたま内科でその話をしたら心電図とられ異常なし、狭心症の薬を何かあった時に、と渡されwこれはもしかしたら不整脈の一種ですかね。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2017/07/17(月) 21:53:40 

    夜勤明け方に心臓が引っ掛かる感じになっていました。時々締め付けられるように痛くなるし。看護師続けるどころか自分が患者になりそうだと思って離職しました。仕事のストレスから解放されて不快な症状はおさまりました。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2017/07/17(月) 21:58:11 

    >>39拡張型ってバチスタか移植しか無かったような・・・

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2017/07/17(月) 21:58:17 

    小さい頃から突然心臓ら辺が痛くなったり、苦しくなったりしてて。でも最近本当に症状がひどくなってきて、もしかしてと思ってトピ開いたら、皆さんが言ってる症状が全て当てはまる…(TT)19歳なんですが病院行ったほうがいいでしょうか…。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2017/07/17(月) 22:00:20 

    普段は1秒に1回の脈が瞬間的に1秒間に5回とか打つのは不整脈?

    そのドドドド脈打つ時に咳がこみ上げてくるんだけど同じ人いますか?

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2017/07/17(月) 22:00:47 

    私もあります、慌てて動いた時もなります。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/17(月) 22:04:56 

    動悸と脈が跳ぶ感じがしてて、ある時酷い動悸と痺れ過呼吸で心電図やったけど異常無しと言われ
    それから数ヶ月動悸、頻脈、過呼吸に悩まされて違う病院へ行ってようやく不整脈見つけてもらった

    カテーテル手術して、不整脈なくなった。
    心臓の事は余計に不安になるし怖いと思うからおかしいと思ったら診て貰った方がいい

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/07/17(月) 22:06:15 

    うちのおばあちゃんがもう30年位前から頻繁に心臓がバタバタするって口癖で病院にも良く行ってて問題ないとか言われてたらしい、92の今でも元気です。私も良く心臓がグルグルと暴れてる感覚あるんですが遺伝したのかな。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/17(月) 22:15:58 

    >>49若い人に多いタイプかも知れないけど、一度病院に行って運動負荷心電図とエコー検査を受けたほうが良いかも

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/17(月) 22:20:24 

    急に発作が来て発作性頻拍と言われてカテーテル手術しました。完治しましたが、動悸やドクドクっとなり動くの怖くて太りました

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2017/07/17(月) 22:21:41 

    調べたら全部単発で起きてるから問題ないって言われたけど
    一瞬死ぬかな?と思うことあるよね
    怖いし気分悪いし

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/17(月) 22:22:40 

    普通の問題ない不整脈ならマグネシウムいいって言うよね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/17(月) 22:24:11 

    ゆっくりとした呼吸とは裏腹にドドドドッと心臓が動くときがある。不安。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/17(月) 22:27:45 

    焦るよね

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/17(月) 22:29:12 

    「救心」はマジで効きます。医者も良く言っています。

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2017/07/17(月) 22:42:01 

    >>21
    出産から1年後に受けた健康診断で不正脈と言われました。
    多分、出産した時も不正脈だったと思う。
    促進剤使用で産みましたが、特に問題ありませんでした。
    程度によるのかもしれませんが…。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2017/07/17(月) 22:42:50 

    >>57 マグネシウム?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/17(月) 22:43:27 

    >>60 普段飲んでいいの?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/17(月) 22:58:05 

    上室性期外収縮で重篤な不整脈ではないと、言われたけど、数時間続く時は本当に大丈夫なのだろうかと心配になる。
    処方してもらったβ遮断薬を飲むと一応症状が治まるので、薬は必ず持ち歩くことにしてる。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/17(月) 23:00:29 

    脈が飛ぶ時があって、15分、20分位ずっとドドドドドドッて早くなった時はいつ止まるのかと怖かった。
    ただ、自分自身死ぬ事自体は別にいいんだけどね。
    ポクッと逝きたい。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/17(月) 23:00:48 

    >>64 私と同じ!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2017/07/17(月) 23:01:13 

    ドクドクする期外収縮で病院に行ったけど、救心の類いは気休めですって言われたよ
    でも飲めば楽になる気がするので精神安定剤的な意味で常に持ち歩くようにしてます
    そのうち落ち着くとわかっていても死ぬかも!ってパニックになるね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/17(月) 23:04:53 

    不整脈も様々、治療も薬剤や、一時的な電気ショック、アブレーション、、
    死に繋がりそうな不整脈はペースメーカー適応にもなるしね。

    母が心房細動で内服中だけど、遺伝が怖いな。でも、時折するドクンってのは、期外収縮かなって勝手に思ってる。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2017/07/17(月) 23:13:45 

    かがんだり走った時に急に脈拍が200回/分位になって血の気が引いていく感じがあります。10数秒続いて静かにしてるとまた急に元に戻ります。元に戻る時血が巡っていく感覚があります。
    同じ症状の方いますか??

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2017/07/17(月) 23:19:39 

    24hホルター心電図の検査結果、1日に30000回の不整な脈が出てました。投薬で今は落ち着いてますが。。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/17(月) 23:26:02 

    >>40
    私の実家で昔飼っていた犬も不整脈持ちでした。散歩するといつもハアハアしてて苦しそうでしたよ。
    そして私も不整脈(心室頻拍)ありです。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/07/17(月) 23:31:47 

    タイムラリーなトピ!

    1ヶ月程、動悸が続いたので先週の木曜日に24時間ホルターしました。
    2500程の期外収縮があったので今週の金曜日に心エコーと胸のレントゲンを撮ることになりました。

    先生がおっしゃるには高血圧もあるので心臓肥大の疑いが…大丈夫と思うけど念の為に検査しましょう。と

    今、とても不安です。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/07/17(月) 23:50:32 

    不整脈持ちなのについコーヒーを飲んでしまって。
    そしたら胸が苦しくなり倒れそうになったことがあります。
    皆さんも気をつけてね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2017/07/17(月) 23:58:29 

    高校の時学年200人いて私だけ不正脈出て先生も両親もこりゃ大変となりましたが、色々検査して10年後スポーツ心臓ということがわかりました!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/17(月) 23:58:52 

    健康診断で引っ掛かって病院に行ったら先天性のものだからと言われて帰されたんだけど。
    今もたまに、心臓バクバクいって息が出来なくなったりするのに本当に大丈夫なんだろうか

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/18(火) 00:10:22 

    不整脈からの心不全からの脳梗塞・・なんて最悪な流れもありました。不摂生が祟ったのもあると思います。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2017/07/18(火) 00:17:38 

    とにかく寝不足がだめだよ。
    寝不足になったら仕事は休むのが1番だよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/18(火) 00:24:07 

    >>75
    WPW症候群ですか?
    私はアブレーションしました。
    不安だったらまた病院行ってみた方がいいですよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/07/18(火) 00:45:46 

    >>62
    サプリね

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2017/07/18(火) 01:20:31 

    遺伝性の心室細動の心臓病なのでICD入れてるよー。
    普段の検診ぐらいでは気付かなくて亡くなって突然死として片付けられることも多いと聞くから、きっちり調べてもらったほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2017/07/18(火) 01:22:31 

    3年前から不整脈もってます
    でも24時間ホルターつけてるときに限って症状が出ない!もう4回もやってるのに
    大きな病院の有名な先生に診てもらってるけど、先生曰く本当に危険な不整脈なら半年以内に倒れてるはず、って
    3年も検査で引っ掛からず(ホルターしかやってないけど)日常生活おくれてるならそんなに心配ないらしい

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2017/07/18(火) 01:30:06 

    最近他のトピで深呼吸で動悸が軽くなった(自律神経が整って来た)と書かれている方がいたので
    今日意識して深呼吸をしました。確かに深呼吸って動悸に限らず身体に良いのですよね。

    私は喘息が一時期酷くなった時、仕事が激務でとにかく呼吸を楽にしないと、と吸引をやりまくって
    動悸が酷くなりました。健診で引っかかって大きな総合病院でホルター付けて貰いましたが
    結局投薬や処置するほどではないとの結果で軽い安定剤のリーゼを処方されました。

    その数年後とてつもなくショックな出来事があって動悸悪化。

    あと運動不足なので運動をして筋肉付けたいです。筋肉も血液のポンプですものね。
    他にも不調が出て治療法も原因も分からない病気になったのでまたリーゼを飲み始めました。
    深呼吸も続けてみます!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/18(火) 01:35:47 

    >>82 です。
    すみません最後の3行の文章が何故か入れ替わってました。運動不足の文章が最後の文のはずだったのに orz

    書き忘れましたがカフェインも断っています。先日知人宅で緑茶飲みすぎたら夜大変でした。
    少しでも不安な事を思うとバクバクが凄いので気持ちの切り替えが出来るよう昔の偉人の哲学本なども
    読んでメンタルも鍛えています。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/18(火) 05:32:55 

    私も時々心臓が躍るような感覚になることがあります。寝ようとしたときにいきなりなるとビックリします。父親がwpw症候群のため、遺伝じゃないかと心配です。毎日起こるわけではないので病院に行くタイミングも分からず、放置しています。皆さんのコメントを読んで自分1人だけじゃないと安心しました。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/18(火) 06:45:02 

    祖母・母からの遺伝で多分不整脈。
    疲れてる時は突然動悸がしたり脈が飛んだり、
    ここ数年は健康診断で「心室肥大」で要経過観察。
    内科に行っても「その年齢と体重でそれはありえない!」と言われ何の検査もなくそのまま放置中…。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/18(火) 08:25:36 

    私も最近不整脈が起こる様になりました。
    急に心臓が「どくどくっ」って波打つので怖くなって病院行ってホルター心電図検査をしました。
    結果は軽い期外収縮でした。ストレスと自律神経の乱れが原因でした。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2017/07/18(火) 08:30:43 

    娘が小学生の時に心室性期外収縮と診断され、今高校生です。
    普段も不整脈から来る体調不良を訴えた事はなく、3年に一回程度の検診でずっと変化なし。医者からも運動や生活の制限はありません。
    同じような方はおられますか?
    大人になってからは症状など変化のあった方、出産経験された方などのお話聞きたいです。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/18(火) 08:51:34 

    >>87
    私は中1のときに心電図ひっかかって、精密検査をうけて心室性期外収縮と診断されました。そのときは、こわくて私死ぬの?なんて思いながら総合病院受診したの覚えてます。
    が、当時から自覚症状もなく、今アラフォーです。普通分娩で二人出産もして、たぶんかなりの健康体だと思います。最後にホルターつけたの10年以上前なのですが、そのときもたまにでてるねと言われましたが自覚症状はなく。たぶんこんな心臓なんだと思います。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/18(火) 09:05:15 

    たまにドドドって脈が飛ぶ?ドクンドクンのクンの部分がない感じになる。
    なってる間は苦しい感じになるけどそんなに長く続かないよ。 ストレスたまるの頻繁に出てくる気がする

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/18(火) 09:26:39 

    >>88
    87です。ありがとうございます。
    やはり気になるのが出産。
    お話を聞いて少し安心しましたが、いずれにせよ、リスクはあると考えていこうと思っています。
    うちの子も健常な人と変わらないので不整脈を持っている事を忘れてしまうほどです。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/07/18(火) 10:48:53 

    >>21
    私も先天性の心臓病があり、生後11ヶ月の時に手術して完治しましたが、現在二人目妊娠6ヶ月で動機と不整脈が再発しています。
    循環器科で心臓のエコーをみてもらい、心臓の血液の逆流がみえるみたいですが、妊娠による一過性との事で安心しました!
    妊娠したら、なるべく周産期母子医療の総合病院で出産する事をオススメします!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2017/07/18(火) 11:16:24 

    私も2人出産しました。
    アブレーション手術をして完治したのに心臓がザワザワしてまた発作が来るんじゃないかと思ってるうちに脈がどんどん早くなり、病院へ行くと治るので怖さから来る軽いパニックだとわかったらそれからはザワザワドクドクしても何にもならなくなりました。
    今は飛行機で旅行したり不安がなくなりました

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/18(火) 13:33:57 

    トントントンと規則正しい中の1個飛んだりするのは期外収縮で心配しなくても大丈夫だよ!
    私も「心臓の老化ですねー」と言われた。
    でもその後不規則に速い鼓動になることが増えて、今検査中。
    今健康でも症状が変わったら気を付けないとだねー。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/18(火) 15:53:45  ID:cjDrcurXeq 

    ミネラルが不整脈に良いと聞き、麦茶を飲んでいました。
    初めは効いているような?気がしていましたがそのうち効果がいまいち感じられなくなり、
    DHCのリラックスのもとというサプリを飲み始めました。
    私の場合は自律神経やストレスからの不整脈だったようでこのサプリで大分良くなりました。
    割と即効性がある気がします。
    今でも調子が悪いときは飲みます。
    イライラする時や眠れない時にも自然とリラックスして気分が楽になります。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2017/07/18(火) 16:20:44 

    >>94 私も飲んでみようかな

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/07/18(火) 20:19:31 

    自分の心臓の鼓動が地震だと思ってびっくりして起きることが結構あります。

    24時間の心電図の検査を定期的にしてる位で薬も何も飲んでません。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/18(火) 22:06:39 

    >>78ウチの子供がwpwです。アブレーションしようか迷っています。部分麻酔されたと思いますが、手術の痛みはどの程度でしたか?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/18(火) 23:09:13 

    姉が期外収縮?で、そろそろカテーテルでやらないと、と言われてるらしいんですが、2回やらないといけないみたいで。
    シングルマザーだし、子供はADHDで手のつけようがないくらいの我が儘で預かりたくないし、こちらにも持病があるので無理なんですが、どうしたらいいのでしょうか?
    オペしてくださる病院は、預かれないとのことで。
    実家は母と妹が居ますが、母は下半身が悪いし、妹も精神的にちょっとダメなので、頼るところがないんです。
    そういった場合、やはり施設で一旦預かってもらうとかしかないのでしょうか?

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2017/07/18(火) 23:33:45 

    徐脈の方はいますか?
    この前ホルター心電図の結果「徐脈性不整脈」と診断されました。すぐ息切れして疲れやすいです。
    効果があったこととか良くなった方いたら教えてください!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/07/19(水) 00:05:14 

    徐脈の方はいますか?
    この前ホルター心電図の結果「徐脈性不整脈」と診断されました。すぐ息切れして疲れやすいです。
    効果があったこととか良くなった方いたら教えてください!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/19(水) 00:05:37 

    徐脈の方はいますか?
    この前ホルター心電図の結果「徐脈性不整脈」と診断されました。すぐ息切れして疲れやすいです。
    効果があったこととか良くなった方いたら教えてください!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2017/07/19(水) 00:11:00 

    何科に行けば良いのですか?

    私も、座ってテレビを観ているとき、急に脈が変なリズムになったり、ドキドキする感じが強かったりするのですが、最初から循環器科内科に行くのですか?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2017/07/21(金) 03:12:37 

    >>98
    普段その子は養護学校か何かへ通っているのかな?
    その子の住んでいる自治体に相談してみたら良いと思うよ。
    福祉のプロたくさんいて無料で色々良い案を教えてくれると思う。

    >>102
    怪我して内科へ行きますか?頭痛で肛門科へ行きますか?

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード