ガールズちゃんねる

自分の体質のために気をつけていること

65コメント2014/04/22(火) 16:51

  • 1. 匿名 2014/04/21(月) 19:38:28 

    それぞれいろいろな体質の人がいると思いますが、
    皆さんは自分の体質のために気をつけていることは
    なにかありますか??

    私は自律神経やホルモンなどの内分泌系がバランスを
    崩しやすいので、忙しく遊び歩かず、家でのんびり
    リラックスを心がけています。

    +124

    -5

  • 2. 匿名 2014/04/21(月) 19:39:55 

    冷え性だから、いつも靴下はいてます

    +123

    -2

  • 3. 匿名 2014/04/21(月) 19:40:28 

    ハゲやすいからスカルプシャンプー!

    +21

    -16

  • 4. 匿名 2014/04/21(月) 19:40:37 

    半身浴と筋トレです

    +44

    -1

  • 5. 匿名 2014/04/21(月) 19:41:24 

    顔が油でテカテカになるなら脂っぽい物は控える

    +32

    -5

  • 6. 匿名 2014/04/21(月) 19:41:51 

    ドモホルンリンクルです!体もそうですが、お肌のこともやっぱり考えてあげることが大切ですね(^^)

    +16

    -39

  • 7. 匿名 2014/04/21(月) 19:42:12 

    アトピーなので保湿は欠かせません。
    汗もこまめにふかないとかゆくなるので気を付けます。

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2014/04/21(月) 19:42:34 

    便秘しやすいので、食物繊維を多く摂るように心掛けてる

    +68

    -0

  • 10. 匿名 2014/04/21(月) 19:42:36 

    半身浴をする

    新陳代謝が悪いので…
    自分の体質のために気をつけていること

    +78

    -3

  • 11. 匿名 2014/04/21(月) 19:42:36 

    すぐ胃が痛くなる体質なので
    大根おろし、キャベツを
    食べる様にしてます

    +54

    -2

  • 12. 匿名 2014/04/21(月) 19:42:38 

    寒いっと思ったらすぐノドが痛くなり熱が出やすい。体を冷やさないよう気をつけてる。
    まだこの時期でも、家では裏起毛レギンスとレッグウォーマーは欠かせません(-。-;

    +66

    -1

  • 13. 匿名 2014/04/21(月) 19:43:15 

    遊ぶことと自立神経の乱れって関係あんの?
    仕事で忙しくストレスで乱れたってならわかるけど

    +10

    -54

  • 14. 匿名 2014/04/21(月) 19:44:05 

    お酒を飲んだ翌日に死にたくなるぐらい憂鬱になるのでお酒を止めた。
    無くても困らない事に気づいた。

    +88

    -0

  • 15. 匿名 2014/04/21(月) 19:44:55 

    すぐイライラする性格だから
    自ら人が多い場所には行きません

    +85

    -1

  • 16. 匿名 2014/04/21(月) 19:45:10 

    そりゃもうう○こに振り回される生活ですよ。

    痔にならないように食べものに気を使ってます。

    慢性切れ痔なもんで…

    +81

    -2

  • 17. 匿名 2014/04/21(月) 19:45:49 

    睡眠不足や疲れがたまると必ず胃腸がキリキリ痛くなる

    精神的にきた場合も同じ・・・・

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2014/04/21(月) 19:45:58 

    免疫疾患の難病なので、処方箋以外の薬は絶対使わない。
    サプリも栄養ドリンクも、酒もダメ。
    治療副作用のため、胃が正常に働かないから肉も細かい肉や挽き肉しか食べれない…野菜も細かく切らなきゃだめ。揚げ物もダメ…
    こうなって4年。
    あー、ステーキ、唐揚げ、天ぷら、フライ、食いたいよ〜

    +44

    -3

  • 19. 匿名 2014/04/21(月) 19:47:02 

    パッサパサになるので
    顔をあまり洗いすぎない。

    +35

    -1

  • 20. 匿名 2014/04/21(月) 19:47:15 

    あんまり仕事とかで残業とかも頑張り過ぎると抜け毛や心労からくる身体の不調が出るので、この頃は仕事の質で勝負して、残業全くしない訳じゃないけどある程度の時間来たら割りきって帰宅、プライベートではランニング、筋トレとかに取り組んで身体の血行の流れや刺激与えています♪

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2014/04/21(月) 19:47:16 

    人工甘味料で気分が悪くなるので、加工品の原材料とかはしっかりチェックします。

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2014/04/21(月) 19:47:35 

    17
    ごめん、対処法書き忘れた


    早く寝るってこと
    早寝早起きが自然と体を良くしてくれる

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2014/04/21(月) 19:48:31 

    胃下垂で虚弱。起きたらお白湯・食事は少ない量を回数を増やして食べる・夏でもホカロン常備・明るめのチークでゲッソリ顔をごまかす!

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2014/04/21(月) 19:51:18 


    私も胃腸が弱いので口臭は気にしてます!
    口臭消すタブレットは欠かせない…(;_;)

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2014/04/21(月) 19:52:10 

    13さん

    外の刺激に多く触れたり、友達と会ってエネルギー使ったり、そういうことで疲れやすい体質なんじゃないかな、トピ主さん。
    遊ぶっていうより、自分の体調とエネルギーのコントロールに気をつけてるってことだと思う。

    +62

    -0

  • 26. 匿名 2014/04/21(月) 19:53:24 

    間接が痛くなる病気なので、
    なるべく、
    体を冷やさないようにしてます。

    +13

    -2

  • 27. 匿名 2014/04/21(月) 19:56:42 

    イカせてくれる男性としかセックスしません。
    次の日は決まって肌だけじゃなく心身共に調子がいいです。

    +6

    -24

  • 28. 匿名 2014/04/21(月) 19:59:01 

    両親が高血圧のため、塩分・味付け控えめに。
    あとは感情をコントロール!
    昨年、怒りのあまりに血圧大フィーバー‼︎(笑)

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2014/04/21(月) 19:59:22 

    お腹が緩いので、大好きだけど朝は牛乳飲まない

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2014/04/21(月) 20:01:28 

    水を飲んでないと便秘になるので、水分摂取量は多め。

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2014/04/21(月) 20:01:53 

    ジムでダンスエクササイズなどしてる。
    体を動かすようになって、精神のバランスが良くなった!
    心理学的にも運動は大事らしいし。
    オススメ!
    今のジムのスタジオには、ヨガやベリーダンスやいろんなプログラムあるから、すごく楽しいよ!

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2014/04/21(月) 20:04:15 

    職場にある、某コンビニのお弁当、サンドイッチ等を食べると、必ず偏頭痛になるので食べられない。何か私の体に合わない添加物が多めに入っていると思われる。毎日弁当持参…たまに面倒くさいと思うが仕方ない。

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2014/04/21(月) 20:08:54 

    腸が弱いので、冷たいものや刺激物はなるべく摂らないようにしてます。

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2014/04/21(月) 20:09:30 

    ガスが出やすい体質なので、
    食べすぎとファーストフードの取りすぎには十分注意しています。
    腹八分目で食事を終わらすようにしてます。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2014/04/21(月) 20:10:24 

    お腹が信じられないくらい弱いです
    ので、外出先ではめちゃくちゃ考えて店に入ります

    あと耳が悪いのでイヤホン使いません

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2014/04/21(月) 20:13:17 

    疲れ、ストレスたまるとめまい、吐き気
    、頭痛がおこので、たくさん寝る寝る

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2014/04/21(月) 20:16:12 

    乾燥肌なので、体全体をボディタオルでこすって洗うのは3日に1回にしてる。けど、ワキと足裏は、毎日タオルでこすって洗ってます。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2014/04/21(月) 20:26:32 

    口唇ヘルペスが疲れるとすぐでるので 忙しい時こそ早く寝るようにしてます!!

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2014/04/21(月) 20:27:27 

    ぎっくり腰になりやすいので太れません。立ち居振る舞いにも気を付けています。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2014/04/21(月) 20:31:35 

    乾燥肌なので
    一年中加湿器
    保湿

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2014/04/21(月) 20:32:54 

    出来るだけ飲み物は温かい物を飲むよう心がけてます

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2014/04/21(月) 20:36:05 

    基本的に吐き体質。。

    肉の油が体質に合わなくて食べすぎると吐く。
    生理前に無理が祟ると生理になって吐きまくる。
    ひたすら魚ばかりの日々。。。
    がっつりステーキとか食べたい〜

    あと冬のカサカサ肌はどうしようもない。。。
    毎日脱皮状態。。

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2014/04/21(月) 20:40:49 

    胃が弱いのもあるけれど
    まず朝起きたらお湯を沸かして、お湯を飲むことをしてる。(ほんとはお白湯のがいいけど手抜きー)
    胃にも優しいし、体温が上がっていいみたいーな気がしてます。

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2014/04/21(月) 20:47:00 

    お腹壊しやすいから、冷たい物は控え、食べ過ぎず、冬よりも夏の冷房の方が危険だから羽織る物持ち歩いたりしてます。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2014/04/21(月) 20:49:26 

    アレルギー体質で食べられない物が多いので、食べ物を買う時は必ず裏の原材料をチェックしてる。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2014/04/21(月) 21:06:27 

    酷い偏頭痛だから、チョコやチーズは控える。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2014/04/21(月) 21:07:50 

    汗疱性湿疹
    (汗が上手く皮膚の外に出ないで皮下内のペーハーに異常をきたす)

    暑さを感じたら冷やしたり 涼しい所に移動する
    泡粒の様なとても痒い湿疹がばーっと広がり辛い

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2014/04/21(月) 21:43:52 

    冷え性、疲れやすい、精神バランスを崩しやすい体質です。

    休みだからと行って夜遊びしたりするのは控えてます。
    友達と会うなら昼間に数時間、疲れない程度に。
    半身浴、サイクリング、筋トレ。
    食事面では、カフェインをとらないようにしたり、朝はフルーツ、砂糖の取りすぎにも気をつけるようにしてます。
    snsを見過ぎないなど。

    精神バランスは安定するようになったかも(^-^)

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2014/04/21(月) 21:47:00 

    胃が痛くなるので、食後3時間は寝ないようにしています

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2014/04/21(月) 21:59:21 

    空きっ腹もしくはちょっと食べ過ぎると途端に胃が痛くなる。一旦痛くなると次の日までおさまらないので三食きちんと食べるようにしてます。朝と昼の間、昼と夜の間、夜から寝るまでの間もちょっとつまんだり。
    おかげでちっとも痩せないけど痛くなるくらいなら太っててもいい、とすら思ってます。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2014/04/21(月) 22:20:37 

    ここ三年、夜になるとお腹が苦しいくて、ゲップを出さずにはいられなくなるようになりました。

    とにかく胃腸に負担をかけないように、朝晩はお粥、ゆっくり食べる、冷たい物をとらない。

    それから、寝付きは良いが夜中に目が冴えて睡眠時間が少なくなったりした事もあったので、お茶を飲むのも辞めました。白湯かノンカフェインのハーブティ。三時の休憩も持参して一人でお茶してます。

    体が冷えるとイライラしてきたり、頭痛・肩こりが出てくるので、体を温める。お腹がひんやりして違和感があればカイロも貼ってます。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2014/04/21(月) 22:36:21 

    お腹が弱いので、朝食を食べると下痢になる。お昼まで飲食が出来ない。

    むくみやすいので、薄味を心掛けてます。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2014/04/21(月) 23:33:39 

    ガス出やすい人は、食事の時に空気も多く飲み込むせいもあるよ。ゲップとして出なかった空気はオナラとなって出るよ。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2014/04/22(火) 00:03:50 

    ガスが溜まりやすいので怖くて食物繊維が取れません(´・_・`)

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2014/04/22(火) 00:46:49 

    朝貧血を起こしやすいので、レバーなど鉄分を多く含む食品をよく食べます(´-ω-`)

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2014/04/22(火) 01:03:40 

    首が冷えると喉が痛くなるので
    無印のヘアバンドを首にして家で過ごしてます。
    自分の体質のために気をつけていること

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2014/04/22(火) 01:04:27 

    偏頭痛起こしやすいので休みの日でも仕事と同じ日に起きます。
    サイクル崩すと夕方あたりから偏頭痛なって必ずトイレに駆け込む感じになるので。
    あとは偏頭痛起こす原因のニオイ、食べ物もわかってるのでできるだけ避けて生活してます。
    それと口唇ヘルペス持ちなのでヒリヒリ感じたら「そんなことはないはず。」思い込みながら寝て、出ないようにしてます。
    「やだなーヘルペスかなー。」と不安におもいながら寝るよりは症状軽くなります。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2014/04/22(火) 01:30:54 

    すぐお尻の穴が切れちゃうから辛いものは控えてる(>_<)
    ほんとは大好きで七味いっぱいかけたいんだけど…

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2014/04/22(火) 11:42:24 

    去年心臓の手術をしたので塩分量に気を遣うようになった。
    病院食に舌が慣れたのか、外食すると塩辛くて食べられないことが増えたので
    外食の機会が減った・・・。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2014/04/22(火) 13:31:14 

    辛いものを食べると顔や体が痒くなるのでなるべく避けてます。

    前に子宮内膜症になった時は、仕事かなりセーブしました。
    長時間立ちっぱなしの仕事だったので、それも原因のひとつだったみたい(・_・;

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2014/04/22(火) 13:40:32 

    パン・米でどこまででも太れる体質です。
    頑張れば100㎏とか普通に行けそう。
    6枚切り1枚、お茶碗1杯とかでもアウトなので、できる限り控えてます。

    ちなみにBMI35のデブなので、モデル体型目指してるストイッカーとかじゃありません。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2014/04/22(火) 14:53:33 

    あつあつのチーズとか乳製品や
    油っぽい物を食べるとき冷たい水を飲むと高確率で
    胃もたれするので温かいお茶を飲むようにしてる。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2014/04/22(火) 15:27:31 

    チョコレート ピーナッツを食べるとニキビができるのでなるべく控えてる。
    全く気にせずバクバク食べたい

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2014/04/22(火) 16:51:54 

    甲殻類アレルギーなので、大好きなエビ・カニが食べられません(ToT)加えてそれらを原材料に使われている化粧品やサプリメントもNGです。(アスタキサンチン~と表示されているものなど)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード