ガールズちゃんねる

【アルバイト・パート先】初日の感想

116コメント2017/07/16(日) 17:24

  • 1. 匿名 2017/07/14(金) 13:25:11 

    新しいパート先が決まり来週から働きます。

    初日が近づいてくるにつれ、緊張と不安でお腹がキリキリします(汗)コミニュケーション能力も低いので、嫌われてしまわないか心配。。

    みなさん。アルバイトやパート先の初日って、どんな感じでしたか??

    +173

    -2

  • 2. 匿名 2017/07/14(金) 13:25:49 

    【アルバイト・パート先】初日の感想

    +103

    -2

  • 3. 匿名 2017/07/14(金) 13:25:53 

    メモ、空気を読む、必死

    +318

    -2

  • 4. 匿名 2017/07/14(金) 13:26:21 

    やる気がありそうなフリをする

    +302

    -1

  • 5. 匿名 2017/07/14(金) 13:26:56 

    緊張したほどではなかったよ

    +16

    -12

  • 6. 匿名 2017/07/14(金) 13:26:57 

    ワケわからないうちに終わる。
    教える方も業務こなしながらだから、はっきり言って鬱陶しいだろうね。

    +343

    -8

  • 7. 匿名 2017/07/14(金) 13:26:57 

    説明があったり制服の採寸で初日は一瞬で終わる

    ラッキー

    +27

    -14

  • 8. 匿名 2017/07/14(金) 13:27:35 

    心ではやだなーと思っても明るく元気よく頑張って
    変な態度とらなければ、よほど相手が変人以外はそれで事は収まる

    +223

    -2

  • 9. 匿名 2017/07/14(金) 13:27:58 

    時間経つのはっや!!

    +50

    -4

  • 10. 匿名 2017/07/14(金) 13:28:29 

    ブスしかいねー

    +5

    -27

  • 11. 匿名 2017/07/14(金) 13:28:41 

    すっごい緊張したし、もうあんまり覚えてない
    誰とも私語はしなかったけど、次の日からは上司が明るく声かけてくれるようになったので助かった

    +120

    -2

  • 12. 匿名 2017/07/14(金) 13:28:54 

    主さん、頑張れ~(^^)!

    私は常にだよ!

    +97

    -2

  • 13. 匿名 2017/07/14(金) 13:29:50 

    初日…挨拶はしっかりするようにしました。

    あれから3年。「おはようございます!」→「おざーっす」って感じです。

    +122

    -22

  • 14. 匿名 2017/07/14(金) 13:30:32 

    マイナス魔はっや笑

    +7

    -10

  • 15. 匿名 2017/07/14(金) 13:30:50 

    接客業のパート
    忙しすぎて余計な事考える余裕なかった。

    +108

    -4

  • 16. 匿名 2017/07/14(金) 13:30:52 

    人生初バイトがピザ屋のメイクだったんだけど、面接来た時はいなかった、金髪、ピアス、化粧バリバリの人達ばっかりで完全場所間違えたーーーと思って超怖かった。いい人達だったけど最初は怖すぎた

    +140

    -3

  • 17. 匿名 2017/07/14(金) 13:31:12 

    契約内容の確認とか会社の説明、ルールと掃除で終るんやろなぁって思ってたらいきなり電話とか接客に狩り出されてビックリした。もちろん内容理解できるはずもなく「折り返します。確認してきます」の連続。
    メモを取ろうとしたら「そんなことしなくていいんで覚えてください」
    いままでの職場と違いすぎて辞めたくなった

    +150

    -2

  • 18. 匿名 2017/07/14(金) 13:31:13 

    事前に何するか教えろ( ◠‿◠ )
    直前に言うな( ◠‿◠ )

    パートだけのぬるい職場でしたからね〜

    +28

    -3

  • 19. 匿名 2017/07/14(金) 13:33:42 

    ちゃんと仕事覚える姿勢あれば、そんな簡単には嫌われないよ~
    教えてるのに知ったかしたり「前いたパート先では○○だったのに」など言ったりすると嫌われるけど、素直が1番だよ

    +128

    -2

  • 20. 匿名 2017/07/14(金) 13:34:09 

    >>2
    き、着ぐるみ?

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2017/07/14(金) 13:34:53 

    面接時に店長いい人だなぁ~って思ってたけど初出勤でパートさんが完全に店長を舐めきっていて見下してるのがガンガンに伝わってきて「これは……板挟みになるパターンや……」と不安になった。結果、いま板挟みです(笑)

    +126

    -0

  • 22. 匿名 2017/07/14(金) 13:35:00 

    大したことしてないのにすごく疲れる

    +88

    -0

  • 23. 匿名 2017/07/14(金) 13:35:36 

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2017/07/14(金) 13:35:51 

    気疲れがすごい

    +106

    -0

  • 25. 匿名 2017/07/14(金) 13:36:03 

    >>3
    メモ!?
    普通はメモ取るの?
    真面目だね

    私なんてメモ取ろうとか思ったことも無かった
    職種によるのかな…

    +5

    -70

  • 26. 匿名 2017/07/14(金) 13:36:25 

    とりあえず一日目で既に辞めたくなる。辞めないけど。

    +174

    -3

  • 27. 匿名 2017/07/14(金) 13:36:26 

    いっぱいいっぱいで記憶がない

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2017/07/14(金) 13:36:56 

    仕事覚えるの必死。
    あとその職場の力関係。

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2017/07/14(金) 13:37:18 

    >>25
    え?何の職種?とりあえずメモはとらない?

    +99

    -3

  • 30. 匿名 2017/07/14(金) 13:37:34 

    気楽にしてればいいんだよ。
    お互い肩肘張ってもろくな事にならないし。

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2017/07/14(金) 13:37:57 

    >>25
    出来る人アピ
    べつにいいです。

    +11

    -6

  • 32. 匿名 2017/07/14(金) 13:40:03 

    私なんて3年働いてても、未だにメモとるよw

    +110

    -1

  • 33. 匿名 2017/07/14(金) 13:40:13 

    終わった後の頭痛は半端ない…

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2017/07/14(金) 13:40:46 

    私も最近パート始めたよ!
    必死であっとゆうまだったけど、
    このおばちゃんが多分ボスだなとかすぐわかった笑

    +97

    -0

  • 35. 匿名 2017/07/14(金) 13:41:10 

    >>13みたいに、「おざーっす」とか「はざーす」とか「らしゃせー(いらっしゃいませ)」とか、挨拶略す人って育ち悪いのかなって思う
    慣れてきても挨拶は普通略さない
    就職して何年経とうがおはようございますはおはようございますだよ…

    +87

    -23

  • 36. 匿名 2017/07/14(金) 13:41:13 

    疲れきって早寝しました

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2017/07/14(金) 13:42:47 

    >>31
    別にそういうつもりじゃないです
    単に私がそこまで複雑なパートアルバイトしたことなかったってだけです

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/14(金) 13:43:03 

    当時はわからなかったけど繁忙期に採用されたみたいで店長もパートさんたちもバタバタしてた。私だけ自転車で通勤だったのと、ある程度社会人経験ありだってことで「いま誰も手が離せないのですみませんが銀行に振り込みに行ってきてもらっていいですか?」と初出勤数時間で大金渡された。
    新人で、しかも信頼関係もまだないのにえぇんか!?って思ったわw

    +107

    -2

  • 39. 匿名 2017/07/14(金) 13:43:05 

    他のスタッフは皆楽しそうに
    話ししている中自分は仕事覚えること
    メモ書くことに必死で話振られるわけでもなく
    蚊帳の外だったときはつらかったな

    +115

    -1

  • 40. 匿名 2017/07/14(金) 13:43:13 

    >>25
    いまだにメモ取ってる電話とか
    卓上カレンダーもメモだらけ
    記憶力無いもので...

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2017/07/14(金) 13:43:19 

    最初はみーんなみーんな優しい。次の日からwww!!!

    +78

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/14(金) 13:43:37 

    えっ!
    私もバイトくらいならメモとらないんだけど…

    +6

    -36

  • 43. 匿名 2017/07/14(金) 13:44:23 

    >>25
    だよね。
    メモ取るほどのアルバイトってなんだろうって思った。
    事務とか?

    +4

    -50

  • 44. 匿名 2017/07/14(金) 13:44:28 

    とりあえず色々疲れて、辞めたくなる。
    初日から長時間だと特に。

    +60

    -0

  • 45. 匿名 2017/07/14(金) 13:45:41 

    >>25
    はい、普通はメモ取りますね

    もちろん取らながちな人wも居るけど
    メモ取るの⁈なんてそこまでたまげる話かよw

    そんなことも知らんとよく生きてこれたな

    +86

    -4

  • 46. 匿名 2017/07/14(金) 13:46:50 

    もうやめたくてやめたくてたまりません。
    あの社長の面みたくないです。
    影でもうあだ名で読んでます。

    +27

    -2

  • 47. 匿名 2017/07/14(金) 13:47:14 

    いや普通バイトくらいでメモなんて取らないよ
    どんだけ難しい仕事任されてんのw

    +4

    -44

  • 48. 匿名 2017/07/14(金) 13:47:17 

    ば、バイトでもメモくらいとるわ…居酒屋でも無限にメモとってたし。上司からメモとる程仕事ないから!とか言われない限りメモは必ず買うし、持って行く。さすがに最初からメモとる姿勢すら見せないのはバイト初の人かと思われるよ。

    +122

    -2

  • 49. 匿名 2017/07/14(金) 13:51:56 

    長く働いた前の職場がレポートとか報告事項は手書きでファックスで送信だった。パソコンもあったけど在庫検索と店舗内のメール送信と簡単なものだったのでいまの職場がレポートもパソコンから。ブログもやらなきゃいけないってなったときついてけなくて質問の連続で自分のアナログさ、無能さに泣きたくなった

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2017/07/14(金) 13:52:02 

    感じ悪い店長がしばらくしたら移動になったw
    パートも教えてもらうのが年下になったり
    するけど、決してタメ語は使わない。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2017/07/14(金) 13:52:33 

    主さん、楽しくなるよう最初の2週くらい参考にしていただけるといいな。

    2年専業主婦のあとのパート初日は緊張したよ。明るい笑顔と丁寧な言葉遣いを心がけたお陰で、「爽やかな人が入ってくれた」「ひょっとすると育ちがいいのかも」と上司やパート仲間に喜んでもらえました。

    教えてもらったことはどんな些細なこともメモをして、自宅に帰って復習。あとは絶対陰口や愚痴の言い合いに加わらないことかな。

    +55

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/14(金) 13:52:47 

    >>47
    まぁいろいろと煩雑な場合もあるからね
    メモ取って損することもないし

    てか、メモとるのが信じられんくらいの勢いの人、刺身に菊乗せるみたいな単純作業なんかな?それなら確かにメモ取らんよ。

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2017/07/14(金) 13:53:37 

    私は初めてのバイトでメモ取ろうとしたら笑われたよ
    前にガルちゃんでバイトでもメモ取るのが常識だよ!って言われたから信じてたのに
    友達に聞いてもみんなバイトくらいでメモなんて取らないって言ってて無駄に恥かいた

    +6

    -30

  • 54. 匿名 2017/07/14(金) 13:54:21 

    指導係の人が言う事を聞くのは当然ですが
    ボスを察知するアンテナを張る。
    ボスが言う事がたいてい現場の絶対ルール。

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/14(金) 13:54:35 

    もう メモの話いらない

    +24

    -4

  • 56. 匿名 2017/07/14(金) 13:55:03 

    さっそく目をつけられ退職させる方向へ仕掛けてくる

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/14(金) 13:55:32 

    疎外感
    アウェイな空気

    +58

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/14(金) 13:56:25 

    >>53そういう人ほどわからないときに聞きにいったら露骨にイヤな顔するからほっといたらいいんだよ。私も「そんなのメモとらなくていい」って言われたけど「書かないと覚えられないんですよね(^^ゞ」って流しといた

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/14(金) 13:56:59 

    初日にして
    「この人怖そうだな」
    「この人気が強そうだな」
    「この人とは合わなそうだな」
    という印象の人がいる。
    そして そのファーストインスピレーションは必ずや当たってる。

    +85

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/14(金) 13:57:41 

    パート初日はおばちゃんたちの質問攻撃に答えるのが大変だった。旦那は何歳で仕事は何してる?とか子供はいくつ?写真見せて、とか1人っ子だから2人目は考えてないの?とか。コンビニのおにぎり持ってきたら初日から弁当じゃないんだ?とか言われたり。

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/14(金) 13:58:25 

    もしかしてここにいるみんな、接客とかじゃなくて事務とか役所のバイトの人ばっかりなのかな?
    長いこと飲食店とコンビニとドラッグストアのバイト掛け持ちしてるけど、接客業でメモ取る新人なんて一回も見たことないよ

    +2

    -35

  • 62. 匿名 2017/07/14(金) 13:58:33 

    先日初出勤?してきた。「とりあえず見学に来てください!」って言われてたからせいぜい2時間くらいかなと思ってたらお昼持ってきてないの?って言われて焦った。確認しなかった私も悪かったのかもしれないけど。

    +47

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/14(金) 13:59:05 

    高確率で新人には意味なく意地悪な人いるよねー
    男でも女でも40前後くらいからが特に面倒くさい人が多い、何なんだろう、あれ
    私もアラフォーだけど頑張ろうとしてる人には優しくしたいわ
    あんな風になりたくない

    +90

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/14(金) 14:00:13 

    34才。子どもいない。
    初出勤の日、お局パートさんに「子どもいないなら急いだほうがいいよー。少し焦らなきゃいけないんじゃない?」って言われて「これは遠回しに辞めろってことなのか」と思った

    +62

    -4

  • 65. 匿名 2017/07/14(金) 14:02:19 

    仕事内容は必死に覚えられるとして、
    人の名前と顔を覚える方が疲れる。

    2日目とか誰に挨拶したかわからなくなるし。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/14(金) 14:02:41 

    10年ぶりくらいにバイトした初日、お皿運ぶ手が震えて困った
    緊張しすぎてヤバかったです

    +47

    -1

  • 67. 匿名 2017/07/14(金) 14:03:41 

    >>64
    勘ぐり過ぎじゃないか?初日からすごいアドバイスしてくるとは思うけど、逆に(初日だからこそ)相手はなんも深くは考えてない場合もある。

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2017/07/14(金) 14:08:43 

    私の場合はメモはどっちでも良いとは思う。
    覚えられる人は覚えるし。

    でも何度も聞いてくる人は印象悪くなる。
    2、3回は構わないし、難しい事なら間違えるよりは確認は必要だけどさ。
    メモとっても何度も聞いてくる人もいるんだよね。

    +10

    -6

  • 69. 匿名 2017/07/14(金) 14:09:01 

    先日新しいバイトの初日を終えました。

    今日これから2回目です…


    学生で、前のバイト先が皆仲良くて、大好きだっただけに
    慣れそうにありません…
    予想と全然違いました。落差が酷かった。
    初日帰り道に泣きながら帰りました…
    今からイヤでたまりません。でも学年的にもう新しく始めるのは厳しくて、折角雇ってもらえたので続けるしかありません。

    前のバイト、引っ越しして遠くなったので辞めたのですが、辞めなきゃ良かったと思います。はあ。

    +59

    -1

  • 70. 匿名 2017/07/14(金) 14:11:59 

    物覚え悪い超人見知りでコミュ障だけど、挨拶と返事だけはハッキリ明るくしてる。それもできないコミュ障でクビ切られてる人たくさん見てきたから。

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2017/07/14(金) 14:12:03 

    とにかく愛想よく、仕事は丁寧に。
    それから、第1印象で ん?と思う人には、必要最小限しか接しない。(決して無視や愛想悪くするのではなく、あくまで接する時は普通に)

    私の個人的体験談ですが、第1印象で何か引っかかった人と関わるとろくな目に遭いません。
    (面倒臭い・いじめられる・不倫に誘われる等)

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2017/07/14(金) 14:12:05 

    面接で聞いた話とは違って、こんなはずじゃなかった…。
    どうしようかな?と後悔したものの、アレしてコレはこうして…と訳も分からず動いてアレから6年目。
    誰でも初めは不安ばかり。
    でも徐々に慣れますよ‼︎大丈夫‼︎

    +30

    -2

  • 73. 匿名 2017/07/14(金) 14:12:26 

    大学1年の時にやってた初バイト、メモを取る習慣なんて無かったから話聞くだけだったら
    メモを取れ!って凄く怒られた。

    次のバイトは逐一メモ取って家で清書して復習してたら、覚えるの早いねって褒められた。

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2017/07/14(金) 14:13:12 

    辞めたい

    アウェイ感が・・・・

    +48

    -1

  • 75. 匿名 2017/07/14(金) 14:15:11 

    初日働いてもう辞めたいんですが、反対ですか?

    勢いで決めてしまったけど、もっと良い条件の所を見つけてしまいました。
    どうせ辞めるならズルズルと続けるよりすぐ辞めた方がいいと思うんですがどうですか?

    +71

    -1

  • 76. 匿名 2017/07/14(金) 14:17:05 

    お昼食べる時に座る席が決まってて知らずにボスっぽい人の席に座ったらパートのおばちゃんにそこはダメよ!って注意された。

    +42

    -0

  • 77. 匿名 2017/07/14(金) 14:17:41 

    ホテル勤務の時は先輩に教えてもらってる時にメモを取らないなんてありえなかった(怒られる)
    個人の飲食店では初日から「メモなんか取らずに覚えろ」って年配の女店長に言われた

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/14(金) 14:19:11 

    とにかく挨拶。謙虚に。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2017/07/14(金) 14:25:34 

    1日目にありえない!と思ったら1日目に辞めます。
    入った日に、ほったらかしの職場でした。辞めても私の顔など覚えていないと思いますし、早く新しい人を雇ってもらったほうが会社の為かと思いました。

    +70

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/14(金) 14:27:20 

    私メモ魔。
    書いて、清書までする(笑)
    最初はほんとに書かなきゃ分からないの。

    +50

    -0

  • 81. 匿名 2017/07/14(金) 14:48:33 

    確かに最初は嫌われないようにするの大事かもね、自分のポジション確保というか。
    その嫌われないようにってゆうのは、人間性(おもしろい、優しい、明るい、喋りやすい)とかより、あくまで仕事だから仕事に対してのやる気の意味で。メモをとる、言われた事を次の日は実行するとか。

    人間性は後から徐々に出していけばいいと思う!気楽にね!

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2017/07/14(金) 14:52:13 

    初日テンパりすぎてロッカールームにメモ帳忘れてしまった!と思ったけど、忙しすぎて取りにも行けず終わった。
    最初は孤独感がハンパないですよね。
    今ようやく1ヶ月経ちましたが、まだまだ必死です。

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/14(金) 14:53:20 

    入って初日〜からのアウェイ感

    まぁ仕方ないんだろうけど…
    色んな人がいるよね

    さりげなくフォローしてくれる先輩
    ただ見てるだけで
    聞いても雰囲気悪く答える先輩


    自分が先輩になったときには
    優しくしてあげられる先輩になりたいと思う

    +69

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/14(金) 15:00:15 

    1日で辞めた方の体験談、決め手、コツを聞きたいです。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/14(金) 15:10:35 

    なめられたくないからなのか知らないけど最初わざと
    きつめに接してきて慣れてきた頃に優しくなる人が
    いる。めんどくさい…

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/14(金) 15:21:49 

    >>35
    前にバイトしてた所の店長さんは育ちは悪くなさそうだけど、忙しくなるとテンパってそんな感じ?になってたよ。

    「いらっしゃませ。少々お待ち下さいませ」

    「っらーさーませー!しょーしょーしゃーっしゃぁーー!!」
    って叫びながらオロオロしてて、何言ってるかさっぱり分からなかった。
    バイト達は慣れたもので、お客様に困った顔をしながら「(変な人いて)すみません」って言ってた(笑)

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2017/07/14(金) 15:30:06 

    よくさ、「そんな事いちいちメモとらなくていいから」「理屈で覚えて」言う先輩いますが、先輩はやり慣れてる仕事だから簡単かもしれんが、新人からしたら 1から全く何もかも解らない状態なので、メモさせてほしいわ。

    +57

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/14(金) 15:38:17 

    終始ガッチガチのオドオドビクビクでした。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/14(金) 15:49:41 

    人の名前と顔を覚えるのに必死。
    右も左もわからないから、出社退社の仕方など
    当たり前のことを覚えるのに必死。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/14(金) 15:55:21 

    最近物流センターで仕分けの仕事始めました。
    初日は訳がわからないまま あっとゆう間に過ぎていきましたよ。
    作業自体が単純で繰り返しなので あまりメモは取ったりしません。体で覚えてとゆう感じです。

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2017/07/14(金) 16:21:59 

    今まさしく 今日から新しい子が入った。朝はまだ元気だったけど お昼から元気なくなってきたような気が。がーんばれー‼︎

    +50

    -0

  • 92. 匿名 2017/07/14(金) 16:23:04 

    メモを取れ!っと言う人と、メモなんか取らなくていいから!っと言う人がいる様に人によって教え方が違うよね。一番困るのが昨日教えてくれた人と今日教えてくれた人の言ってる事が同じ事でも少し違ったりするとどっちなんだ⁈ってなる笑でもこれ結構ある笑
    後、40前後のおばちゃんが一番意地が悪いから気を付けな

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2017/07/14(金) 16:26:55 

    >>85 めんどくさすぎる。そして腰巾着も必ずいる……普通に接する余裕もないのかよって思ってしまう。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/14(金) 16:39:44 

    お金払うから帰らせて下さい。熨斗もカードの割引率もさっぱりでした。お中元のバイトです。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2017/07/14(金) 17:08:29 

    コルセン始めて1ヶ月。
    メモ取れない仕事だからなんとか覚えたけどまだまだ…
    クレームばっかりだとホント辞めたくなる

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/07/14(金) 17:23:29 

    単発派遣の人ってどーなってんだろ?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/14(金) 17:31:52 

    面接の時と全く違う業務内容を初日にやってと言われて、突然すぎてパニックになり1日で辞めました
    また同じような失敗したくなくて、パートに出る勇気がない…

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/14(金) 17:40:07 

    挨拶と同じ作業でも人によってやり方違うのを指摘しない(笑)悪く言えば最初から口答えはしない。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2017/07/14(金) 17:40:44 

    ガッチガチに緊張した。
    部活だと思って、返事は大きく。ひたすらメモ。
    わけがわからないうちに終わって、次の課題出されて、頭パンクした。
    1年3ヶ月経った今はみんなと和気あいあい、楽しんでる。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2017/07/14(金) 17:45:43 

    隣のテナントに入ったバイトさん(30代女)は「私メモ取らなくても覚えられるんで」って言って一ヶ月で辞めた...人間性に難あり

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/14(金) 18:36:19 

    レジパートです。
    面接の時に店長がメッチャいい人っぽいと思ってたら、パートリーダーの人も他のパートさんも皆優しくて親切で、ビビるレベルだった。
    一回シフトインする時間間違えてたら電話があって、「すみません、すぐ行きます!」と謝ったら、「いいのよいいのよー。事故らないように気をつけて来てね〜
    」って全然怒られず。
    レジ誤差出しても「次気をつけてね〜」と笑顔で注意されるくらいで。
    今半年目だけど、今も驚くほど皆さん優しいです。

    +40

    -1

  • 102. 匿名 2017/07/14(金) 19:02:22 

    初日は必ず帰り際に一人一人に挨拶をするように心掛けてる。
    (タイムシフトで上がる時間がバラバラでも気持ち目線を一人一人に向けて)
    仕事中は忙しくて愛想ない人も仕事終わりにきちんと声かけすると意外に優しい人だったりする。
    仕事中に冷たくてもめげないでね!

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2017/07/14(金) 19:18:42 

    初日から丁寧に教えてくれたし仕事内容も好きなのに、呼び込みの声出しが出来ない。
    これだけで辞めようと思ってます。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/14(金) 20:04:07 

    >>39
    私は常に店で二人しか居ないからそれはないからその点では楽なんだけど上司が若い子であまりバイトとついたことがなく人間扱いに慣れてないようで教え方がへた。レジ慣れたいからやりたいのに、サッとやってしまったり「や、私にやらせて。いつまでもわからないから」と思ってしまう。それなのに、昼休憩で抜けるから初日に一人で店番。(すぐ横の部屋にはいるけど)全然レジやらせてくれんのに急にできるかい!

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2017/07/14(金) 20:19:48 

    初日は緊張しまくりでニコニコしてる。どんどん慣れてくると本性が出てしまってキャラが真逆になる。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2017/07/14(金) 20:42:54 

    約二か月経ちました!もうミス連発で毎日凹んでます。余裕がなくて。周りもちょっと呆れ気味だろうなぁ〜おばちゃんなので覚えも悪くて。でも同じ部署の女の子が優しい子でなんとかやれてます。
    主さんもとりあえずガンバレ

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2017/07/14(金) 20:46:36 

    106ですが初日のこと書くの忘れました。初日はとにかくメモして家に帰って思い出しながらまとめました。
    休憩やお昼ごはんの取り方とかまわりをさりげなく真似ながら過ごしましたよ!私はおとなし目にしていました。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2017/07/14(金) 20:54:50 

    いきなり『これ着て(白衣)』『これはめて(手袋)』『これで(ステンレスのスコップ)これを(豆菓子)これに(袋)入れて』と言われた。何が何だか何の説明もなかった。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2017/07/14(金) 21:39:22 

    ボスにべったりの人がいる。
    第一印象で苦手なタイプ。
    また月曜から頑張ろうっと

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/14(金) 23:35:27 

    笑顔&パシリに徹する。
    後は、やたらと質問攻めされる。
    しばらくはお客様扱いだが、2週間程度経つと「まだ、この仕事覚えてないの?いい加減覚えてよ!」と言われ始める。
    そして、嫌になるの負のループ。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2017/07/15(土) 00:05:41 

    ただただ早く帰りたい
    そして何だか家族が恋しくなる

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2017/07/15(土) 00:24:55 

    【アルバイト・パート先】初日の感想

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/15(土) 09:12:35 

    メモ持って色々書いてたけど飲食店で忙しくなるとメモを見る暇なんてなかった。パートの主婦の人にメモ取らなくていいよーわからなくなったら何回でも聞いて♪と優しく言ってもらえて安心した。基本的に同じ事の繰り返しだからすぐ覚えたけど皆優しかった。なので私も入ってくる人には優しく言うようにしてる。

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2017/07/15(土) 13:19:45 

    派遣で1年に何回も初めましてを経験したから慣れた。
    まず初日は
    入退室の方法、トイレの場所、荷物の置場所、勤怠の管理について、勤怠連絡の電話番号やメールアドレス、PCのIDパスワード、メールアドレスの設定、コピー機の設定、電話機の説明などあるだろうから、説明なかったら自分から確認するでしょ。
    そして、人の名前覚える。イントラとかあったら一通り見て、座席内線番号表を印刷しておく。
    あとはその都度教えられたこと覚えていく。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/16(日) 12:15:02 

    初めてのバイトから約2ヶ月。いまだに覚える事だらけですが先輩方が優しくて忙しながらも楽しいです。私も優しくなれたらなぁ。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/16(日) 17:24:48 

    パート始めてひと月過ぎたけど、毎日毎日が苦痛です…。
    今までレジパートや接客が多かったせいか、今の倉庫業務は殺伐した空気で女子刑務所みたい。
    人間関係もうまくいかないので、もう辞めます。
    業務は嫌いじゃないんだけどね、職場はやっぱり人だよな~…

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。