ガールズちゃんねる

お金にまつわる験担ぎ

62コメント2017/07/11(火) 08:49

  • 1. 匿名 2017/07/10(月) 14:02:42 

    していますか?

    私は金持神社で買ったお守りを
    財布にいれています。

    お金にまつわる験担ぎ

    +81

    -2

  • 2. 匿名 2017/07/10(月) 14:03:40 

    財布の中身を綺麗にしておくといいといいますね

    +106

    -2

  • 3. 匿名 2017/07/10(月) 14:03:42 

    してないなぁ

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2017/07/10(月) 14:03:51 

    たったそれだけのことでゲン担ぎっていってトピ立てるのか

    +7

    -13

  • 5. 匿名 2017/07/10(月) 14:04:00 

    財布に、レシートをためないようにする

    +138

    -1

  • 6. 匿名 2017/07/10(月) 14:04:04 

    お財布は布団で休ませる   by松居

    +13

    -16

  • 7. 匿名 2017/07/10(月) 14:04:17 

    効果も合わせて書いて欲しい

    +63

    -1

  • 8. 匿名 2017/07/10(月) 14:04:52 

    黄色の二つ折り牛革財布を使ってます

    +2

    -8

  • 9. 匿名 2017/07/10(月) 14:05:00 

    財布に入れるお札の向きは意識してる

    +131

    -3

  • 10. 匿名 2017/07/10(月) 14:05:41 

    なんもしてね〜

    +3

    -3

  • 11. 匿名 2017/07/10(月) 14:06:14 

    お札を逆さ(頭を下に)に入れるとお金が逃げないってどこかで聞いた

    +137

    -5

  • 12. 匿名 2017/07/10(月) 14:06:19 

    何やっても別に何も変わんないよ~

    もともと綺麗好きだし

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2017/07/10(月) 14:06:32 

    松居一代みてると風水も効果なさそうだな

    +148

    -1

  • 14. 匿名 2017/07/10(月) 14:06:40 

    黄色の二つ折り牛革財布を使ってます。それくらい

    +0

    -5

  • 15. 匿名 2017/07/10(月) 14:07:14 

    一万円は他のお札と一緒に入れない方が
    いいってテレビで言ってた

    +32

    -4

  • 16. 匿名 2017/07/10(月) 14:07:15 

    お札は頭を下にして入れる。

    +55

    -5

  • 17. 匿名 2017/07/10(月) 14:07:45 

    お札の末尾が9Z、5Z、666を集めてる。今のところ収入に変化はない。

    +19

    -5

  • 18. 匿名 2017/07/10(月) 14:07:59 

    財布。拭いてる。エナメルだから指紋を。マメに。
    なんとなく金運上昇してるよ。

    +23

    -9

  • 19. 匿名 2017/07/10(月) 14:08:13 

    店でおつりを貰う時、札の向きがバラバラだとオーナーは無頓着だな・・とつい思う

    +121

    -4

  • 20. 匿名 2017/07/10(月) 14:08:34 

    >>9 >>11 >>16
    私もこれ。お札は頭を下に入れてる。

    +31

    -2

  • 21. 匿名 2017/07/10(月) 14:09:06 

    >>18
    高卒ぽい発想

    +4

    -21

  • 22. 匿名 2017/07/10(月) 14:09:55 

    新しい財布は立春から使う

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2017/07/10(月) 14:10:01 

    >>15
    同じ財布に入れない方がいいってこと?
    それとも、同じ財布内でも入れる位置を変えるってこと?

    そのゲン担ぎ知らずに同じ財布の別の位置に入れてるけど、
    比較的ケチなのもありお金は貯まりやすい体質です(笑)

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2017/07/10(月) 14:10:31 

    一万円札を2枚組み合わせて、一億円の状態にして神棚に飾っておく。

    +30

    -4

  • 25. 匿名 2017/07/10(月) 14:12:37 

    毎月1日はお金を使わない事にしている。
    月の初めからお金を使わなければ想定外の出費が減ると聞いたので。
    気休めですがね。

    +136

    -1

  • 26. 匿名 2017/07/10(月) 14:13:08 

    同じ財布は3年しか使わない

    +19

    -2

  • 27. 匿名 2017/07/10(月) 14:17:07 

    水回り、特にトイレ掃除は念入りに。
    くらいですかねぇ。
    医療費還付、5万くらい返ってくるはずだったのにまさかの20万だったwでもすぐ飛んで行くんだけどね…

    +84

    -4

  • 28. 匿名 2017/07/10(月) 14:20:28 

    旦那は、長財布に新札入れてる。新札揃えるのも大変だと思うけど宝くじ当ててるから、金運に良いのだと思う。

    +36

    -4

  • 29. 匿名 2017/07/10(月) 14:21:43 

    中学生の頃、お財布にコンドームを入れておくとお金が貯まるって聞いて皆どこからか手に入れて入れてた。
    あれって全国共通なんだろうか。

    +86

    -7

  • 30. 匿名 2017/07/10(月) 14:21:48 

    お金は流通させて流さないと、
    自分のところに戻って来ないって言ってた友人がいたなぁ
    しまいっぱなしだと金が流れないから
    ある程度使って循環させてやらないと金持ちになれないって。

    +79

    -3

  • 31. 匿名 2017/07/10(月) 14:22:39 

    変な話、出掛けないとほんとお金を使わないわー

    +74

    -1

  • 32. 匿名 2017/07/10(月) 14:22:42 

    >>1
    お守りを財布に入れておくのって逆効果な気がしてしまうんだけど、
    そこの神社のお守りは財布に入れることを推奨してるの?

    お財布にお金以外のものは極力少なくしてます。
    レシート、ポイントカード等。

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2017/07/10(月) 14:23:51 

    旦那は意識してないらしいけどおつりやらなんやら、彼の元にはピン札がなぜか集まる。
    金運は良いんだよね。関係あるか分からないけど。

    +40

    -3

  • 34. 匿名 2017/07/10(月) 14:25:39 

    トピズレだけど、

    こういう風水的なことをするからお金が入るんじゃなくて、

    風水を疑わずに素直に従える行動力と素直さを持ってる人だからお金も入りやすい説がある。

    +86

    -2

  • 35. 匿名 2017/07/10(月) 14:26:12 

    お財布にナントカの実を入れておくとお金が貯まると聞いて貰って入れてた。
    ネイチャーイベントでもらったんだけど何の実か分からない。
    (小指のつめの3分の1くらいの茶色い実)

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2017/07/10(月) 14:28:04 

    >>25
    心意気が大事だよね~見習います。
    1年の計は元旦にありっていうし、毎月心を正す、みたいな。

    +38

    -2

  • 37. 匿名 2017/07/10(月) 14:29:06 

    金って言わない。お金というようにしてます。
    あとはお金がないって極力言わないようにしてます。ゲン担ぎというより言霊かな。

    +84

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/10(月) 14:31:01 

    節分にお財布新調するのは有名な話だけど、天赦日というものを去年初めて知った。

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2017/07/10(月) 14:32:24 

    >>17
    どういう意味があるの?
    縁起が良い数字ってこと?

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2017/07/10(月) 14:34:12 

    宝くじ販売をやってます。高額当たるお客様に多いのが、財布の中のお札の向きと一定にする、まっすぐ入れる方が多いです。お札を大事にしないと、当たりも来ないと先輩にも常々言われてます。私自身はお札の向きとまっすぐを意識したら、浪費は減りました

    +76

    -3

  • 41. 匿名 2017/07/10(月) 14:34:16 

    お札を折り紙にして顔に帽子をかぶったようにみせるのあるじゃない?
    あれってかなりお金を痛めつけてるから金運下がる気がする。

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2017/07/10(月) 14:35:27 

    ドラマ「死幣」を思い出すわ。
    あれ見てた人周りに一人もいなかったけど最後まで孤独に見て楽しんだ。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2017/07/10(月) 14:36:21 

    >>13
    松居一代はお金では成功してなかった?
    投資でかなりもうけてたよね。

    +55

    -1

  • 44. 匿名 2017/07/10(月) 14:37:48 

    >>11
    逆さまで苦しくて逃げ出す、って説もあるよ

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2017/07/10(月) 14:38:35 

    有名人がやっていたので真似て1億円札をお財布に入れるようになってから、たまに買う宝くじやロトが当たるようになりました。60万とかが数回だけど。
    お金にまつわる験担ぎ

    +112

    -3

  • 46. 匿名 2017/07/10(月) 14:41:06 

    先日テレビでみたお金持ちの芦屋マダムは
    財布は使ったら冷蔵庫にいれて休ませる、
    小銭は冷蔵庫で冷やす、でした。
    お金は暗くて冷たいところが好きらしい?

    +10

    -4

  • 47. 匿名 2017/07/10(月) 14:48:37 

    スクラッチで一万当たったり、競馬で一万儲けたり、ボーナスが出たり、給料がちょっと上がったり等々、少しだけ余計にお金が入ったら、人に振る舞う事にしてます。
    食事を奢ったり、ちょっとしたプレゼントをしたり、募金したりですけどね。
    お金は独り占めしないで、人に振る舞う事によって、結局はまた自分に戻って来ると本当に信じてるんだよね~。
    まだ戻って来てないけど(笑)

    +56

    -4

  • 48. 匿名 2017/07/10(月) 14:56:36 

    >>6
    財布の「お布団ちゃん」で儲けてなかった?

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2017/07/10(月) 14:59:18 

    >>45
    少額がちょこちょこ当たる人はドンッと高額が当たるって聞くよ!

    +58

    -2

  • 50. 匿名 2017/07/10(月) 15:51:59 

    宝くじ当たったひとの冊子に書いてあったクーラーボックスに宝くじ入れとくってやつ やってたらこないだ10万当たったーー ラッキー♪ ついでに今は財布も入れといてる

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2017/07/10(月) 15:52:16 

    >>13
    お金はめちゃ持ってるからお金に関しては風水あるのかも。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2017/07/10(月) 16:07:57 

    宵越しの金は持たない


    とか言ってみたい

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/10(月) 16:37:40 

    わたしも金持神社の招福銭を財布に入れてます!
    あと財布を変えたら金持神社でお焚き上げしてもらってます
    お焚き上げ後には、金の素というものを送ってもらえます
    これ持ってたらどんどんお金増えるかなぁ、なんて淡い期待を胸に大切にしていますが、財産の8割ほど男に貢いだので今ではすっからかんです笑

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2017/07/10(月) 17:54:18 

    小さい頃祖母と岡山県津山市の山奥にある地元の人たちからは蛇神様と呼ばれてる場所にお備えに行ったよ!帰りに私だけ黄金の蛇見ました。

    +23

    -2

  • 55. 匿名 2017/07/10(月) 18:03:08 

    財布にお札を入れるときには、頭を下にして入れる。


    +9

    -1

  • 56. 匿名 2017/07/11(火) 00:18:03 

    愛猫のヒゲ入れてます。猫は縁起いいですよ。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2017/07/11(火) 01:18:11 

    >>54
    サムハラ神社?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/11(火) 01:20:43 

    >>57
    神社ってかんじの場所でもなかったのですが、サムハラ神社で検索したら場所は近かったですし、あんな山奥でした!卵とお酒を御供しました。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2017/07/11(火) 05:10:01 

    お札は折らないで長財布に入れたほうがいいって聞いたことあるけど、>>45みたいに1億円札に折るのはいいの?

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/11(火) 05:39:53 

    >>47
    人の為に使えるって凄いですね。積まれた徳がきっと返ってきますよ。それがお金かは分からないけど、天に貯金してるって思うとそういう使い方も素敵ですね。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/11(火) 08:34:26 

    節約は儲けることと同じだと気付いてる人はどれくらいいるだろうか。

    本来出て行くはずのお金が出ていかないわけだから、どんどんお金が貯まる。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2017/07/11(火) 08:49:41 

    お金持ちの方から頂いた帯封(百万円分を束ねている小帯と、百万円×十束=一千万円分を束ねている大帯)を長財布に入れています。
    まとまった額がちょくちょく入ってくるようになりました。

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード