ガールズちゃんねる

いまや小学生が「メイク動画」観る時代 専門CH「禁止より正しい基本を」

215コメント2017/07/12(水) 15:09

  • 1. 匿名 2017/07/08(土) 12:35:25 

    全文表示 | いまや小学生が「メイク動画」観る時代 専門CH「禁止より正しい基本を」 : J-CASTニュース
    全文表示 | いまや小学生が「メイク動画」観る時代 専門CH「禁止より正しい基本を」 : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    化粧の手順やテクニックなどを紹介するメイク動画が人気を集めている。動画サイトYouTubeには、メイク指南を専門としたYouTuberをはじめ、男女年齢問わず幅広い層の一般ユーザーから数多のメイク動画が投稿され、実際に真似しやすいこともあって、なかには何百万の視聴回数を誇る人気動画もある。そんななか、小学生向けのメイクに特化した動画コンテンツを配信する「parfait tv」が登場した。「小学生が化粧なんて!」と批判的な大人も多いが、小学生を対象にしたのには理由がある。


    ツイッターでも、

    「え、今って小学生達メイクすんの...嘘でしょ」
    「小学生はノーメイク!」
    「今から化粧してたら、ゼッタイあとが怖いよ」
    「小学生のうちからメイクして肌ボロボロにして楽しいかね」

    など、小学生のメイクに驚きと批判的な声があがっている。

    こういった非難があるにも関わらず、なぜ小学生を対象としたメイク動画の配信を開始したのか。A-FLAGの松田敬三代表取締役社長はその意図をこう説明する。

    「小学生のうちに正しい方法を伝えることが、メイクを禁止するよりも良いと考えました。子供に携帯禁止するより携帯との付き合い方を教えるのと同じ考え方です。スポーツでも、箸の握り方でも同じように、なんでも最初が一番大切です。最初に正しい基本を学ぶことが大切なのはメイクも同じ。正しいメイク法を学べば肌も無駄に傷めません」

    <中略>

    前出の松田社長は、

    「大人向けのメイクチャンネルはありますが、子供向けはない。みんなやり方が分かっていないというのが、はじめた、大きなきっかけです。メイクする楽しさ!綺麗になる喜び!小学生にワクワクした毎日を過ごして欲しいです」

    と、メイク動画開始の経緯を語る。

    +14

    -209

  • 2. 匿名 2017/07/08(土) 12:36:47 

    小学生でメイクとか早すぎるでしょ

    +684

    -22

  • 3. 匿名 2017/07/08(土) 12:36:48 

    というかネットに顔を晒すこと自体の危険性を
    教えたほうがいいんじゃないの?

    +819

    -7

  • 4. 匿名 2017/07/08(土) 12:36:51 

    肌キレイなのにもったいない!

    +439

    -11

  • 5. 匿名 2017/07/08(土) 12:36:57 

    ガル民より
    今の小学生のが身なりきっちりしてたりして( ´・ω・`)

    +379

    -15

  • 6. 匿名 2017/07/08(土) 12:37:00 

    オシャレに年齢は関係ないよ。

    +31

    -54

  • 7. 匿名 2017/07/08(土) 12:37:11 

    姪っ子がメイクの練習してます

    (´・_・`)はぁ~

    +262

    -16

  • 8. 匿名 2017/07/08(土) 12:37:16 

    小学生でメイクとか不必要に性に走らせるだけじゃん、バカなの?

    +430

    -46

  • 9. 匿名 2017/07/08(土) 12:37:19 

    子供が化粧して喜ぶバカ親

    +435

    -9

  • 10. 匿名 2017/07/08(土) 12:37:30 

    まったく、賞学生は最高だぜ

    +4

    -38

  • 11. 匿名 2017/07/08(土) 12:37:35 



    +163

    -6

  • 12. 匿名 2017/07/08(土) 12:37:50 

    ほっとけば?

    +57

    -5

  • 13. 匿名 2017/07/08(土) 12:37:54 

    してもいいと思います。

    が。
    絶対に、その日のうちに落とす事を教えてあげないと。

    何故なら…
    化粧品の裏を見てごらん…
    一体何が入っているか…
    肌に悪いものばかりだからね。

    +498

    -14

  • 14. 匿名 2017/07/08(土) 12:38:09 

    ブッサwww

    +201

    -23

  • 15. 匿名 2017/07/08(土) 12:38:30 

    小学生が化粧しても可愛くないんだよなぁ。
    だから私は娘に高校までは禁止にしてる

    +438

    -25

  • 16. 匿名 2017/07/08(土) 12:38:33 

    >>13
    成分厨乙

    +10

    -35

  • 17. 匿名 2017/07/08(土) 12:38:34 

    やめたほうがいいと思うけど…肌荒れるよ?

    +160

    -2

  • 18. 匿名 2017/07/08(土) 12:38:38 

    やる子はやるし、やらない子はやらない。

    +133

    -4

  • 19. 匿名 2017/07/08(土) 12:38:49 

    メイクなんてしない方が絶対かわいいのに…
    せっかく何もしなくても綺麗な肌にあれこれ塗りたくってもったいない

    +738

    -19

  • 20. 匿名 2017/07/08(土) 12:38:53 

    学生時代は化粧禁止なのに就職したらノーメイク禁止みたいな変な決まりがあるせいでしょ
    化粧なんて1日2日じゃ覚えられないもん

    +372

    -20

  • 21. 匿名 2017/07/08(土) 12:39:02 

    いまや小学生が「メイク動画」観る時代 専門CH「禁止より正しい基本を」

    +12

    -109

  • 22. 匿名 2017/07/08(土) 12:39:08 

    それより温泉の入り方とか、歩きスマホは格好悪いとか素敵女子になるための動画をお願いしたい

    +590

    -6

  • 23. 匿名 2017/07/08(土) 12:39:09 

    一番肌が綺麗な年頃にわざわざ化粧する必要ないよ……高校生くらいからちょっとずつ練習すればいいのに

    +343

    -5

  • 24. 匿名 2017/07/08(土) 12:39:16 

    メイク動画のコメント欄、こどもが多いもんね・・・

    +47

    -3

  • 25. 匿名 2017/07/08(土) 12:39:32 

    努力してる所申し訳ないがビフォーアフターの区別がつかない

    +191

    -3

  • 26. 匿名 2017/07/08(土) 12:39:34 

    親が教えないと。

    メイクもいいけどその前に。
    素肌や素顔を、綺麗に保つのが大前提だと。

    汚い肌や素顔にメイクしたって、余計汚くなるだけだもんね。

    +209

    -2

  • 27. 匿名 2017/07/08(土) 12:39:52 

    する子はするし、しない子はしない。
    結局そんなもん

    +216

    -2

  • 28. 匿名 2017/07/08(土) 12:40:09 

    何もしなくてもお肌ツルツルなのに!
    その綺麗な肌をわざわざ化粧品で余計悪くさせちゃうなんて勿体無い!

    +129

    -4

  • 29. 匿名 2017/07/08(土) 12:40:16 

    化粧ってより思春期ニキビとかに市販のピーリングとかゴシゴシして将来後悔するんだろうな

    +33

    -4

  • 30. 匿名 2017/07/08(土) 12:40:18 

    変なおじさんに目をつけられるよ。

    +147

    -8

  • 31. 匿名 2017/07/08(土) 12:40:21 

    >>8
    ほったらかしておくとそうなるから
    間違った道に走らないように正しいやり方を教えるってことでしょ?
    同じ言葉を返すけど、バカなの?

    +10

    -18

  • 32. 匿名 2017/07/08(土) 12:40:41 

    大人になって化粧化粧うるさいんだから高校の授業に化粧いれといてほしいわ
    やり方とか合う化粧品とかわからないし
    ずっと禁止だったのに急にしろよ!社会人の義務!とか言われても困る

    +440

    -12

  • 33. 匿名 2017/07/08(土) 12:40:43 

    親が子供を使ってお金儲けしたいだけなんじゃ…
    小学生YouTuberの顔出しについてどう思いますか?
    小学生YouTuberの顔出しについてどう思いますか?girlschannel.net

    小学生YouTuberの顔出しについてどう思いますか?小6の娘の同級生にYouTuberがいます。 男の子で普段から顔出ししているのですが、ある日に勧められてその子の動画を見たところ、女子含む複数の同級生との出演動画がありました。 ちなみに娘は出演していません。...


    +140

    -3

  • 34. 匿名 2017/07/08(土) 12:40:46 

    やらしときゃ-いいんじゃない?
    肌がボロボロになる20年後とか楽しみじゃん‼
    マニキュアさせてる小学1年生の親とかいるし
    やりたいのやらせて後悔すればいいじゃん。

    +126

    -22

  • 35. 匿名 2017/07/08(土) 12:40:47 

    私が親だったらカラコン以外は自分のお小遣いから買うなら別にいいかな。
    カラコンは視力が悪くなりそうなので却下。

    +34

    -13

  • 36. 匿名 2017/07/08(土) 12:40:49 

    >>19
    完全に老け顔になってるねw
    周りの大人は、なんで教えてあげないのかしら?
    「変だよ。」って…

    +267

    -5

  • 37. 匿名 2017/07/08(土) 12:40:57 

    >>1の写真、すっぴんの方が子供らしくて可愛い

    +45

    -3

  • 38. 匿名 2017/07/08(土) 12:41:18 

    大人になれば、嫌でもしなければいけなくなるのに…小学生は化粧する時間があるなら、その時間を他の事に使えばいいのに~(´・ω・`)

    +44

    -4

  • 39. 匿名 2017/07/08(土) 12:41:23 

    >>19
    こういう子にならないために啓蒙しようとしてんでしょ

    +51

    -1

  • 40. 匿名 2017/07/08(土) 12:41:33 

    昨日、小3位の子がダイソーでグラス買ってたよ(°_°)

    私は駄菓子とその他諸々・・・

    +20

    -23

  • 41. 匿名 2017/07/08(土) 12:41:52 

    小学生からメイクなんて 馬鹿馬鹿しい勉強しろ

    +157

    -9

  • 42. 匿名 2017/07/08(土) 12:42:17 

    普通の親なら化粧させないからバカ親やね

    +135

    -7

  • 43. 匿名 2017/07/08(土) 12:42:20 

    養われてる身分で何がメイクじゃ!クソガキ!

    +133

    -33

  • 44. 匿名 2017/07/08(土) 12:42:42 

    カラコン、染髪、がっつりメイクはアレかもだけどみんな小学生の時にはメイクに興味持つの普通じゃないの?
    私も100均のマニキュアとか塗ってたよ。学校にしていくのは駄目だからすぐ落としてたけど

    +194

    -12

  • 45. 匿名 2017/07/08(土) 12:42:45 

    小学生向けの雑誌モデルみんなお化粧してる
    お化粧の基本覚えるのはいいとして、素顔が嫌とか可愛くないからって過度に思うのは危険だと思う
    小学校低学年くらいからヒールのあるサンダル履いて、小学生でも中学生でも足の長さが違ったりずって歩く子みるよ

    +78

    -4

  • 46. 匿名 2017/07/08(土) 12:43:03 

    化粧しても不細工だね(小声)

    +145

    -11

  • 47. 匿名 2017/07/08(土) 12:43:22 

    小学生でメイクは似合わなくない?
    せめて色つきリップとかグロス位でよさそう。
    メイクよりヘアアレンジとか学んだ方が不自然じゃないと思うなぁ

    +193

    -3

  • 48. 匿名 2017/07/08(土) 12:43:53 

    小学生もハーフ顔に憧れてるんだね
    ぶっちゃけどんだけ塗りたくっても産まれながら可愛い顔した子には敵わないんだよ

    +186

    -3

  • 49. 匿名 2017/07/08(土) 12:43:58 

    >>42 親に内緒でメイクしてる可能性もある

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2017/07/08(土) 12:43:59 

    余計なお世話だけど、肩が出てるTシャツとか、パンツ見えそうなショートパンツとか着てる子見てると不安になる
    どんだけ大人っぽい格好しても子供なんだし、変な奴に狙われたら自衛できない

    +162

    -2

  • 51. 匿名 2017/07/08(土) 12:44:13 

    結婚式で子供の頃の写真にどぎついメイクしてたら引くわ。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/08(土) 12:44:39 

    毎日早起きしてシミを必死にファンデで隠してるおばちゃんからしたら、何の悩みも無い次期にわざわざメイクするなんてもったいないと思わずにはいられないわ…

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2017/07/08(土) 12:44:47 

    自分もだけど、母親世代はこれ欲しがってた人多いよね。
    いまや小学生が「メイク動画」観る時代 専門CH「禁止より正しい基本を」

    +176

    -3

  • 54. 匿名 2017/07/08(土) 12:44:51 

    ファンデとかは本当に必要無いと思うけど、日焼け止めとかは絶対子どもの頃から塗っておいた方がいいし、瞼にちょっとラメつけたりグロス塗るくらいなら良いと思う

    +78

    -6

  • 55. 匿名 2017/07/08(土) 12:44:54 

    テレビで「清楚、お上品なジュニアタレント(女優)」…考えてみて?

    例えば
    芦田愛菜さんや、本田望結さん。
    ゴテゴテメイクしてますか?って話し。

    本当に美しい人には、メイクなんか必要ないんだよね。

    +124

    -9

  • 56. 匿名 2017/07/08(土) 12:45:10 

    いまや小学生がメイク動画を見る時代

    とか、如何にも世間一般の常識みたいな風潮を作りたいだけじゃね?
    化粧品の消費世代を小学生にまで下げることで売上も何割かアップするし。

    義務教育まではメイクに執着しなくてもいいんじゃないかな、もっと他に大事な事がたくさんあるよ、小中学生は。

    +76

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/08(土) 12:45:14 

    メイクというか、身だしなみを綺麗にするすべを知らない人多すぎるから、小さい時から学べるのはいいことと思う。それが自分を守ることにもなるから。

    家庭環境とか親とかに余裕が無くて、教育を享受出来ない人ほど、そういうの学んで損はない。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2017/07/08(土) 12:45:16 

    子供の化粧って、似合わないんだよね。単純に。
    高校生くらいからでいいと思う

    +73

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/08(土) 12:45:29 

    性教育もそうだけどなんでもかんでも蓋をして正しい知識を与えないから問題が起きるんだよね
    成分が肌に負担になることや正しい使い方などきちんと教えるべきでは

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/08(土) 12:45:49 

    親がいるとこで土日だけ、落とす時はちゃんとクレンジングしてあげるならまぁ…。

    昔だって、たまーにお母さんに口紅塗ってもらうのは嬉しかったな。

    +57

    -2

  • 61. 匿名 2017/07/08(土) 12:45:55 

    小学生にメイクってことは当然クレンジングもさせるんだ
    クレンジングしてると唇の色が抜けない?
    何もしなくてもかわいいのに
    すぐメイクせずには外に出られなくなっちゃうよね
    あと、お年頃になってメイクで大変身というワクワクもなくなっちゃう

    そこまでして儲けたいのかね。大人は。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2017/07/08(土) 12:46:00 

    こういう女は絶対メイクするもの
    メイクはマナーだ!みたいな流れ苦手だわ
    っても最近はメイクしてない人も増えてきた気する
    したい人はして、したくない人はしない、それだけでいいよ

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/08(土) 12:46:08 

    >>40
    グロスです

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/08(土) 12:47:16 

    背伸びして大人っぽく見られたい子が多いのかな?
    でもやっぱり早いものは早いよね
    こういうこと言うと小学生は反発するかもしれないけど、世間的に見ればどう足掻いても子供に変わりないし

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2017/07/08(土) 12:47:45 

    学校もユルいよね
    田舎の方の学校だけど、下校する子供達の服装や髪型が派手
    茶髪に金髪にダンスやってる子は青い色の付け毛したりさ、キーホルダーもじゃらじゃら
    もう少し学校とプライベート分けるべきだと思う

    +58

    -2

  • 66. 匿名 2017/07/08(土) 12:48:18 

    小学生、中学生の子供に化粧させる親いる。
    周りの子よりうちの娘は美人で可愛くって対抗意識燃やしてるの親の方だよね。
    こんな親子に関わるとろくな事にならない。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2017/07/08(土) 12:48:20 

    まあ、10年前20年前からギャル小学生などと取り上げては嘆かれたりしていたし、今時の子だけがおかしくなっているわけではないよね。
    こんなメイクだってほとんどの子はやらない。

    +56

    -1

  • 68. 匿名 2017/07/08(土) 12:48:30 

    私も若いうちは化粧してた高校生のときなんか酷かったよ(笑)
    でも25歳の今は肌荒れを治すために化粧しないようにしてる
    小学生から化粧なんかしたら20歳超えたときにどんな肌になるのか楽しみだね

    +15

    -2

  • 69. 匿名 2017/07/08(土) 12:48:36 

    フランスイタリア育ちだけどほとんどみんな小さいころからメイクしてた

    +3

    -10

  • 70. 匿名 2017/07/08(土) 12:49:19 

    裏に化粧品会社がいるだろ、これw

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2017/07/08(土) 12:50:30 

    前田社長
    もっともらしいこと言ってるけど
    単純に金儲けしたいだけなんだよねぇ。こういうのに騙される人ってK-POPとかにも騙されるんだろうなぁ

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2017/07/08(土) 12:50:39 

    ロリコンの餌食

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2017/07/08(土) 12:51:09 

    >>22
    本当にそうだね
    ばっちりメイクが 大人な女性の象徴みたいにおもってるんだろうね

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2017/07/08(土) 12:51:41 

    >>67
    2001年でこれだもんね。未就園児に厚化粧や金髪させてクレームとか来なかったのかな?
    いまや小学生が「メイク動画」観る時代 専門CH「禁止より正しい基本を」

    +44

    -2

  • 75. 匿名 2017/07/08(土) 12:52:58 

    子供にメイクさせたりするママ友。
    会うと美人だとかモデルみたいだとかお世辞を言わないといけないから本当疲れる…
    みんな面倒で距離を置き始めてるの気付かないのかな。

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/08(土) 12:53:01 

    >>19
    この子にはロリコンも近寄って来ない気がする
    何か年くってる感じだし

    +67

    -0

  • 77. 匿名 2017/07/08(土) 12:53:14 

    石鹸で落ちる日焼け止めくらいは塗った方がいいかな?
    あとは、休みの日にうすーい色つきリップとか、夏休みだけペディキュアとか。

    +18

    -3

  • 78. 匿名 2017/07/08(土) 12:54:11 

    >>68
    きっとボロボロだよ。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2017/07/08(土) 12:54:31 

    外で遊びまわって汗で顔ドロドロになってる小学生を見たときはビックリした
    せめてウォータープルーフを使ってくれ。
    するのは構わないか外で汗かく日はメイクしなくていいと思うぞ

    後悔するのはその子自身だから周りがグダグダ言わない

    +28

    -2

  • 80. 匿名 2017/07/08(土) 12:55:10 

    小学生は日焼け止めとリップで十分です
    こういう時期に身に付けるのはメイク術じゃなくて常識やマナーだと思う

    +44

    -0

  • 81. 匿名 2017/07/08(土) 12:55:29 

    ここで文句言われてるような小学生にならないように、ちゃんと化粧の知識をつけさせる。って話でしょ。

    どんなにダメダメ言ったって、今の時代やめさせるのは無理なんだから、だったら正しい知識を覚えさせるのは、まだマシだと思う。

    +3

    -6

  • 82. 匿名 2017/07/08(土) 12:55:53 

    あまり低年齢で精神年齢が高くなると脳が勘違いして第二次成長期が早くなるらしい。
    顔立ちだけ大人びて身長が早く止まると可哀想だよ。

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/08(土) 12:56:38 

    個人的に小学生の頃って(自分がお洒落に疎くてコンプレックスの自覚がなかったってのもあるけど)一番顔のことで悩まなくていい時期だったと思ってる。
    もう今はどうやって毛穴隠そうとか小さい目に少しでも目力をとか日々悪戦苦闘してるけど、正直面倒になることが多いもん。
    だから私からするとそんなまだ何もしなくていい時期に自ら化粧に手を出す心理が理解出来ない。
    平気でさせる親にも唖然とする。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/08(土) 12:57:08 

    >>74
    確か金髪の子はアユに憧れて親が金髪にさしてた気がする。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/08(土) 12:57:23 

    幼稚園の時子供用のトイザらスとかに売ってるメイクセットでお化粧してたのを思い出した

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/08(土) 12:58:15 

    我が子をわざわざロリコンにお披露目してるみたいで、その子の親の神経を疑う。
    スキンケアくらいなら教えてもいいけど、メイクや髪染めなんて小学生に必要ないよ。
    交通ルールを徹底して教えてあげる方がよっぽど身の為になるよ。
    どうせ化粧品の売り上げや、服飾の売り上げに繋がるから、大人の卑しい事情に子供を巻き込んでるとしか思えない。

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2017/07/08(土) 12:59:12 

    メイクなんてするのも落とすのも肌にとってはダメージなんだから、しなくても大丈夫な時期はやらないほうがいいよ。中学生の頃からやってた友人ですら、25の今は悲惨なものになってるんだから、小学生の頃からなんて考えるだけでも恐ろしい。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/08(土) 12:59:15 

    >>79
    メイクするような小学生が
    外で遊びまわるの?

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2017/07/08(土) 13:02:24 

    周りより早く綺麗になったところで高校生になったら綺麗になる子が沢山出て来るし。
    子供らしい過ごし方をしてない人ってどうなんだろう。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/08(土) 13:02:51 

    メイクに憧れる子供の気持ちは分かるよ。私も憧れてた。

    でもね、だからって小さいうちからきちんとしたやり方を!って方向が間違ってる。

    なんでも、段階ってあるからさ。
    小学生にメイクのやり方なんて必要ありません。肩を出したりお腹出したりパンツ見えそうな服もいりません。

    まずは所作から教えてあげてよ。
    座り方、歩き方の汚い子、言葉遣いの悪い子、いくら顔だけ綺麗にしても全てが台無しだからね。可愛い服着ても生意気なクソガキが多すぎるわ。

    +59

    -1

  • 91. 匿名 2017/07/08(土) 13:04:30 

    小学生の息子が言うには、夏休みの学校のプールにマニキュアとペディキュアをして来る子が居るみたい。プールの時間が終わる頃には取れていて、水が汚れそうでイヤだって言っていたよ。

    +9

    -3

  • 92. 匿名 2017/07/08(土) 13:05:24 

    >>55
    ゴテゴテメイクはしてないけど、すっぴんではないでしょ。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2017/07/08(土) 13:06:32 

    >>89

    知人の子が小学生から化粧してる。
    小学生の間は休みの日にはメイクして、服はブランド物、髪もパーマ当てたりしてたよ。

    ちっとも子供らしくなくて、「彼氏が」とか「LINEが」って事ばっかり言ってたり、LINEで揉めたから学校に相談したとか、中学になったらどこで知り合ったのか高校生の子とLINEしてたり、どうしようもない感じ。

    そのうち高校生で子供出来たりするんじゃない?って思うレベルです。

    +60

    -1

  • 94. 匿名 2017/07/08(土) 13:08:23 

    興味を持つ気持ち自体はわかる。
    私もあまり表立って言えることじゃないけど結構早い内にメイクに手を出したから。
    でも自分は満足かもしれないけど案外人には良く見られてないものだよ。
    悪い意味で浮いちゃうし。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2017/07/08(土) 13:08:37 

    >>86
    髪染めて、がっつりメイクすると、ロリコン避けになるみたいだよ。

    ロリコンは幼い子供が好きだから、そういう人工的な子供は狙わない。
    まあ、派手な子供が好きって層もいなくはないだろうけど。

    +44

    -1

  • 96. 匿名 2017/07/08(土) 13:08:48 

    私は毛穴パックを小学生の時にしたら、無知ゆえ放置し、そこから鼻の頭の毛穴の黒ずみに悩まされる人生になりました。
    小学生のみなさまクレンジングや化粧水の種類が分からないうちはやらない方が絶対いいですよ!
    10年後、20年後に後悔しますよ。。。
    若い頃は何にもしなくても貴方達は美しいです!
    化粧する時間の方がこの先多いんだから化粧するのやめとこ!
    せめてリップとか日焼け止めとかそれくらいにしとこ!

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/08(土) 13:09:05 

    自分の時代と比べるのは違うかもしれないけど、私なんて香りつきリップ買ってもらってめちゃめちゃ嬉しかった。中学あがってからはヌーブちらほら買ってもらってわ。

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2017/07/08(土) 13:09:39 

    え?小学生でメイクってフツーじゃない?
    私もやってたよ
    昔の人にとっては有り得ないことなのかな??

    +2

    -18

  • 99. 匿名 2017/07/08(土) 13:11:21 

    私が親なら眉毛とかヒゲとかは剃ってあげるかもしれないけどそれ位かなぁ…
    あ、日焼け止めもさせちゃうかも。
    ベースメイクしだしたらとめるわw

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2017/07/08(土) 13:12:19 

    子供に率先してメイクさせたりメイクしていいよって許しちゃってる親って何考えてるんだろうね。
    自分の子供可愛さにダメだって強く言えないのか、自分の子供が目立つことが嬉しいのか、それとも子供を着せ変え人形のように思ってるのか、いずれにせよ理解出来ない。

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2017/07/08(土) 13:12:39 

    性教育に蓋をして、こういう馬鹿な情報を流すのが悪い
    テレビでも子供のモデルたまに特集してるけど、みんな普段でもメイクが当たり前とか信じられない
    子供時代って貴重なのにね

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2017/07/08(土) 13:13:50 

    みんなはいい時代を過ごしたんだね。
    見た目気にしないで楽しい小中学生時代を送れたなんて。

    今の子は、子供の頃から見た目が重要なんだろうな。大変だね。

    +6

    -4

  • 103. 匿名 2017/07/08(土) 13:15:29 

    >>102
    おばちゃんの世代は厳しかったからね
    見た目気にしないで過ごせたわけじゃない
    校則も周りの大人も厳しかった

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/08(土) 13:15:48 

    義姉の子が小4の頃からフルメイクしてて今中2だけど、すでに肌荒れとか毛穴詰まりとか凄いよ。

    うちの中1娘もメイクに興味はあるみたいだけど、申し訳ないけど「ああいう汚肌になりたいの?」って聞くと引き下がる。

    せっかくハリがあって綺麗な肌なんだから、眉を整えるのと色付きリップくらいで我慢して欲しい。

    +49

    -1

  • 105. 匿名 2017/07/08(土) 13:15:53 

    ハーフですがハーフ顔メイクとか悪いけど笑ける。

    +12

    -3

  • 106. 匿名 2017/07/08(土) 13:17:12 

    顔の作りが整ってない子って、ネットで笑われたりしちゃってるもん。
    可愛い子と並んで比較されたり。
    まだ子供に対してひどい。
    そりゃ、化粧もしたくなるよ。

    +27

    -3

  • 107. 匿名 2017/07/08(土) 13:19:40 

    まだ成長過程なのにね
    在日に汚染されてて日本人の子供を変な方向にもっていこうとしてるのかな

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2017/07/08(土) 13:20:53 

    こう言うメイク女児も、喜んでメイクや露出系の服着させてる母親もどっちも超苦手な人達

    小学生や中学生の子供に色気醸し出させたい母親の心理が皆目理解できない

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2017/07/08(土) 13:21:11 

    >>95

    ロリコンは避けられても、確実に不良の道には近付いてない?って思う私は古いかしら?

    中学位になると、髪染めてガッツリメイクしてる子でまともに勉強してる子なんていないよ。変な友達出来て、10代でできちゃった結婚からのスピード離婚に足を踏み入れてるイメージだわ。

    +40

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/08(土) 13:21:27 

    親戚の子供二人が幼稚園の頃に遊びに行くと化粧するわたしに集まってきて、ジーっと見てて可愛かったな~。
    その子達のママはあんまり化粧しないから珍しかったみたい。
    やりたい!やりたい!言って使わせてみると、きちんと見てるから道具もきちんと使うんだよねww

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2017/07/08(土) 13:22:52 

    中学生位までは派手顔の子がモテモテで人気だからね。
    派手顔はピークが15才位だから。
    その後はメイク映えする肌の綺麗なバランスの良い子と逆転しやすい。
    野々村真の娘とかあれっ?になっててビックリした。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2017/07/08(土) 13:26:49 

    低学年の娘が私もリップ塗りたい!って言うから私が使ってた色付きリップを塗ってあげたら、合わなかったみたいでカサカサになって大変だった。

    リップ位なら大丈夫だろうって思ったけど、やっぱり子供には良くないなと反省して今は子供らしくせめて髪型を可愛くする位にさせてます。

    ヘアアレンジは練習あるのみだから、一生懸命鏡見ながら三つ編みや編み込みの練習してます。まだそっちの方が子供らしいです。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/08(土) 13:28:00 

    子どもなんてお金ないから100均の化粧品使いそうだよね。怖いなー

    +16

    -2

  • 114. 匿名 2017/07/08(土) 13:28:26 

    小学校から化粧するグループは親もマニキュアガッツリで家事できるの?ってぐらい長いし、いい年して網タイツはいてたり、つけまつげバッサバサつけて明るい茶髪。父親は長距離運転とか土木が多いかな。お金だけ子供に与えて放置。それを自主性を育てるためって言ってる。
    子供も同じようなメイクに服装。
    子供の男女交際もすごくて、誰でもいいから付き合っちゃうのがかっこいいっていう風潮。だから一月もすれば次の男ってなる。
    真面目な親の子供はやっぱり真面目で、勉強も出来るしピアノや絵とか、芸術面でも器用にこなす。親は大学出とか、そうでなくてもしっかりした職業が多い。

    でもね、派手なグループは男が常にいることを「リア充」って思ってるよ。タイムラインに新しい男が出来るたびに載せてるみたい。

    親子を見ると社会の縮図が見えるなと思う。

    +43

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/08(土) 13:29:17 

    何か…色々と日本はどうなって行くんだろうって不安になるな

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/08(土) 13:30:05 

    友達の子供が5年生で、休みの日はメイクしてる。
    それ見てただただ不快でしかない。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/08(土) 13:31:00 

    >>111

    野々村真の娘、もう16歳なんだね。
    昔も可愛かったし今も可愛いんだけど、16歳になると周りの子も可愛くなってくるし、なんか良くいる感じの量産型になっちゃったね。

    十分可愛いんだけど、飛び抜けてって感じがなくて残念。

    +19

    -2

  • 118. 匿名 2017/07/08(土) 13:31:04 

    若いうちにシミ、くすみなどに悩むことになればいい。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/08(土) 13:31:29 

    小学生にメイクは似合わない

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2017/07/08(土) 13:31:52 

    将来肌荒れて泣くだけ
    小学生が化粧は可愛くないし老けてみえるよ

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/08(土) 13:33:24 

    今どきの小学生ヤバイ
    いまや小学生が「メイク動画」観る時代 専門CH「禁止より正しい基本を」

    +6

    -5

  • 122. 匿名 2017/07/08(土) 13:34:31 

    化粧なんかより大事なことがあるだろ。
    小学生だよ?

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2017/07/08(土) 13:35:19 

    +0

    -49

  • 124. 匿名 2017/07/08(土) 13:40:28 

    ハーフ風メイクってのが全然ハーフっぽく無い

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2017/07/08(土) 13:44:46 

    ハーフ顔がわからなくなった
    これハーフ顔メイクなの?

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2017/07/08(土) 13:46:10 

    色付きリップとかグロスぐらいならいいと思う。年下のいとこたちが見て見て〜ってキャッキャやってたのは可愛かった。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/08(土) 13:46:28 

    高3の時にアイライン引いたら、凄い怒られ形した。
    怒るなら頭ごなしじゃなくて、何故いけないのか説明が必要
    おしゃれしたらいけないって家に産まれたくなかったわ。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2017/07/08(土) 13:47:45 

    こんな年から肌を傷めなくても。何もしなくてもお肌キレイし、それが魅力じゃん。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2017/07/08(土) 13:53:31 

    女の子ならメイクに興味あるのは分かる!
    私も母の使って1人で家でやってたわ。でもそのまま外に出ようとかは全く思わなかったな。色付きのリップくらいなら良いかもだけど、ベースメイクとか肌綺麗なのに必要無し!子供はナチュラルが可愛い!

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2017/07/08(土) 13:56:13 

    今は親が小さい子供に化粧をしたりする人がいるからねぇ…。
    子供も化粧してもこれが普通なんだって思ってるんだろうね。
    我が子の幼稚園の時でも ペディキュア、マニキュア当たり前。パーマも普通って子がいたわ。
    親に聞いたら子供がしたいからって。
    デメリットもあるって理解してない軽い感じで言ってたわ…。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2017/07/08(土) 14:07:21 

    早い子は興味持つからねー
    あれダメこれダメ言うより、洗顔のやりかたきっちり教えてあげた方がいい

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2017/07/08(土) 14:08:14 

    最近は小学生もネイルしてる子多いけど
    大人でもネイルオフすると爪が休まる感じがするのに成長期のあんな柔らかい爪にネイルなんか絶対よくないでしょ。
    私も散々言われてきたけど、眉とリップくらいにしておけばって後悔してるよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2017/07/08(土) 14:11:16 

    >>19
    病んでる

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2017/07/08(土) 14:21:35 

    >>74
    右下の子うっすら覚えてる
    設定だと思うけど浜崎ファンであゆで〜すとかやってた子?今どうしてるんだろう

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/08(土) 14:21:36 

    最大の武器である「若さ」をメイクで殺すなんてもったいない!!でも、個人の自由だし。私がとやかく言う義理はないか。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/08(土) 14:22:02 

    近所にもがっつりフルメイクの小4いるわ。

    顔だけなら小学生とは思えないほど大人びてるけど、顔から下はやっぱり小学生。

    小4女子の平均的な身長に凹凸も無い体、ギャルファッションにフルメイク…チグハグで滑稽だなー、といつも思う。

    親は…まぁ、みんなが想像する通りの人種です。

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2017/07/08(土) 14:22:32 

    >>111

    野々村真の娘、もう16歳なんだね。
    昔も可愛かったし今も可愛いんだけど、16歳になると周りの子も可愛くなってくるし、なんか良くいる感じの量産型になっちゃったね。

    十分可愛いんだけど、飛び抜けてって感じがなくて残念。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/08(土) 14:22:40 

    ロリコンに狙われるって意見あるけどむしろロリコン避けになると思う。
    だってロリコンて子供らしいのが好きなわけだから下手なメイクしてケバくなってる子は好きじゃないと思う。
    それでも肩出しとかショートパンツとかの過度な露出はどうかと思うけど。
    この前10歳くらいの女の子がシャツワンピ?みたいな服着てて下のボタンしてなくて椅子の上で体育座りみたいな格好でパンツ見えてた。親は近くにいなかった。
    ああいうのって注意したほうがいいの?

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2017/07/08(土) 14:24:14 

    ケバい子はガチロリコンの標的にはならなさそうじゃない?
    メイクって武装だよなー

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/08(土) 14:24:52 

    うーん、下がり眉を強調した変なメイクをされてもねえ。
    これって正しいの、かりんちゃん?

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/08(土) 14:30:08 

    2年前からメイクしはじめたんだけど(今大学3年生)、確かに自分より高校生とかのほうがメイク上手いわ

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2017/07/08(土) 14:31:58 

    今の女性は成分や質、コスパを見極めて、口コミなんかも参考にしながら、肌に負担のないよメイクやスキンケアをするようになってきてる。
    昔の資生堂みたいに広告のイメージ戦略だけで買わせることが難しいからね。
    企業はターゲットを男性や子どもに広げてるよ。
    特に子どもを騙すのなんか簡単なんだろうな~。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/08(土) 14:34:07 

    元気に鬼ごっこしとけよ

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2017/07/08(土) 14:44:43 

    嘘つけ。バカ親に便乗して売り付けて、稼ごうって考えだろ。
    まともな小学生の親なら、小学生に化粧なんかいらないことを分かっているはずです。
    なんであんな、すべすべ、もちもちの肌に汚いもの塗るとか考えるわけ?バカじゃないの?
    うちにも二人いるけど絶対嫌だ。そのままの貴女で十分かわいいよってどうして言ってあげないの?
    せめて高校生くらいにしてくれ。

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/08(土) 14:46:04 

    小学生がメイクしてもこんな風になりそう

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2017/07/08(土) 14:46:42 

    小学生でメイクするのはまだ早いかもだけど20代にもなってメイクのやり方分からない人より良いと思う、自分の事だけど。

    +7

    -5

  • 147. 匿名 2017/07/08(土) 14:56:39 

    本当にねぇ・・小学生には化粧なんかよりもっともっと大事なことがたくさんあるのにねえ・・
    くだらない遊びもおしゃべりも綺麗な肌もこの年代だけです。無条件に自由でいられるのは。
    大人になって返りたいと思っても二度と返ってはきません。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/08(土) 14:58:01 

    昨日地元のお祭りがあって小4の娘と行ったらクラスのDQN3人組(母親がシンママ、ギャルママ、ギャバ嬢)がいて射撃のときに隣り合ってしまった。めちゃくちゃ毛穴ひらいてて黒い皮脂見えてた。うわっ!メイク覚えてもメイク落としとかは知らんだろ。知ってても洗顔のときゴシゴシとかやってそう。

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2017/07/08(土) 15:02:27 

    着物着せてもらった時、赤いリップ付けてもらってテンション上がったなー

    習い事の発表会とか
    それ位でしかやったことなかったけど

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/08(土) 15:03:35 

    今の時代、子供の日焼けは気になる

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2017/07/08(土) 15:07:05 

    メイクが子どもの娯楽になるほど、子どもの遊びが制限されてるんじゃないの?
    公園なんて昼間でも子どもの遊び声に怒鳴り散らしてクレームいれる大人がいるし。
    少子化社会なのに遊ぶ場所がどんどん減ってる。

    「子どもはメイクするな」よりも「メイクよりも楽しい事があるよ」って教えられるのが理想の注意だと思う。

    +33

    -2

  • 152. 匿名 2017/07/08(土) 15:15:11 

    この間親子でバッチリ化粧してたの見かけたわ
    親にもよると思うよ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2017/07/08(土) 15:15:32 

    お化粧に興味あるのはわかる。休みの日にネイルするくらいなら…。大人になれば嫌でも化粧しないといけないし、化粧で綺麗になるより年取ってもスッピンが綺麗な方がいい。って言っても若いうちはわからないんだよね。

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2017/07/08(土) 15:16:09 

    >53
    懐かしすぎて思わず声出た
    これ何のおもちゃだっけ…
    薔薇の香り?か何かで、ペリッと剥がれるマニュキア?だった記憶はある

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2017/07/08(土) 15:34:36 

    割りとどうでもいいかなぁ
    以前メイクする子が話題になったころはとんでもないと思ったけど、最近は楽しそうでいいわねーと思うくらい

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2017/07/08(土) 15:43:05 

    前、お昼の番組に オシャレ小学生とか言って 化粧してキャバ嬢みたいに着飾った小学女児たちがドヤ顔で出てたけど MCが「こういう姿見て、お父さんなんて言ってる?!」って聞かれたら 「あ、うちお父さんいないんで、、」 次の子「あ、うちもいないです、、」 次の子「あ、うちもいないです、、」 って MCも「あ、そうなの、、」てシーンとなっていたよ。
    やっぱり、マトモな家庭じゃないと思う。
    ちいめろ? の女版

    +45

    -1

  • 157. 匿名 2017/07/08(土) 15:45:13 

    まず化粧する必要がない
    きれいな肌にダメージを与えてるだけだから大人になって後悔するよ

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2017/07/08(土) 15:50:54 

    購買層を広げたいんだろう
    みんなやってるといつもの煽りを用いて早いうちから不必要なものまで塗らせ、早めに老化が来れば高い化粧品を売りつけられる層が広がる

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2017/07/08(土) 15:54:09 

    みんな、小学生にはまだ早いとか、しないで欲しいとか言うけど、それって自分が小学生の頃はそういう風潮だったからってやっかんでるだけじゃない?
    肌綺麗だからファンデとかは必要なくても、リップとか綺麗なパッケージのシャドウとか私も小学生の頃すごく興味あったしメイクしてみたかったよ。子供用のコスメとかもあるし、別に少しくらいよくない?

    +4

    -15

  • 160. 匿名 2017/07/08(土) 16:24:50 

    あんまり早くから色気づくと、ロクな事ないと思う。子どもを狙う悪いおっさんがごろごろいるんだから、このロリコン大国には。

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2017/07/08(土) 16:26:04 

    小・中学生向け雑誌のニコラがやけにオルチャン推しで掲載されてるコスメも韓国ブランドが多くて影響される子多いと思う。

    娘には日本製使うように言ってる。

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2017/07/08(土) 16:32:43 

    スタジオアリスでギャバ嬢メイクってのごあってびっくりした。いつのまに韓国オーナーになったんだ?

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2017/07/08(土) 16:34:59 

    インスタ見てみたら、小2で化粧してる子いたわ
    TTKC?東京キッズコレクションだかでモデル出てる子
    元々可愛い子だから化粧しなくて良いと思った
    親は止めろよ...将来肌がボロボロになるよ

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2017/07/08(土) 16:43:16 

    韓国の影響かと
    そのうち小学生の整形も流行るかも

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2017/07/08(土) 16:55:43 

    そりゃファンデとかは必要ないと思うけど、私生まれつき顔色悪かったから子どもの頃から少しでもチークとか塗りたかったなぁ〜周りから病気とかお化けとか馬鹿にされるし。
    それに少しくらいアイシャドウつけるだけとかならいいんしゃない?肌ボロボロになるよって、なんでみんなファンデ塗る前提で話してるんだろう

    +9

    -2

  • 166. 匿名 2017/07/08(土) 16:56:56 

    高校生や中学生は思春期で
    肌の荒れた子も多いけど
    小学生はみんなほぼほぼ綺麗でつるんとしてるから
    やめて欲しい。
    あのゆで卵みたいな肌をわざわざ汚すなんて20歳超えた私からしたら悲しい。娘がしてたら倒れる自信ある

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2017/07/08(土) 17:26:43 

    自分も興味あって色々やったから禁止すべき!とは思わないけど大人になった今まわりを見ると高校生以下の子供でメイクしてる子は可愛くない、顔からメイクが浮いてる違和感しかない、あー下手くそだなぁ素っぴんの方が可愛いのにもったいないなぁ
    、本人はこれがいいと思ってるんだろうから仕方ないなぁって思って見てる

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2017/07/08(土) 17:30:09 

    小学生から化粧してたけど28歳になった今もファンデなくても年齢より若く見られる美肌だよ
    無関心で紫外線に当たりまくってる子の方が肌ボロボロになると思う
    正しいやり方や年齢にあったものを知ることはいいことだと思う

    +2

    -9

  • 169. 匿名 2017/07/08(土) 17:46:38 

    肌荒れるし馬鹿っぽく見えるだけでメリットないよ。それよりマナーとか立ち居振る舞いを覚えて内面の女性らしさを育てるべき。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2017/07/08(土) 17:49:16 

    アラサーだけど昔から小学生向け化粧品ってあったよね?
    まぁ周りでしてた子ももネイルとか透明マスカラレベルだけど
    ピチレとかニコラには載ってたよ
    スイートバンビーニだっけ?トイザらスでも売ってる

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2017/07/08(土) 17:56:54 

    中高生くらいから休みの日だけメイクし始めて練習するのが普通だと思ってたよ。なんでもかんでも学校で教えてくれなきゃわかんない!と言うのは無茶すぎ。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2017/07/08(土) 17:59:01 

    >>10キモ。ロリコンは消えろ

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2017/07/08(土) 18:00:16 

    私も子供用の化粧品よく買ってもらってたなー。とは言ってもベビーパウダーみたいな薄いおしろいとか、剥がせるマニキュア、ほんのり色づくリップ程度だったけど。
    今の子はつけまとかファンデもがっつりだもんね。東南アジアで児童買春させられてる子みたいな風貌になってて不安になる。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2017/07/08(土) 18:01:14 

    >>173
    買春じゃなくて売春でした。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/08(土) 18:09:59 

    うちの娘は中学生だけど、休みの日にメイクしてるわ。今は濃い色のリップが流行ってるみたいで、私のリップでも塗ってる。私が若い頃は、色のないリップが流行ってたけどな。
    3代目JSBの弟ぶんのグループの何とか君が好きで、E-ガールズみたいになりたいみたい。

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2017/07/08(土) 18:30:36 

    子供のうちは肌が綺麗だから、スッピンでいた方がいいのにな…。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2017/07/08(土) 18:54:14 

    チークつけるなら下地つけないと逆によくないからなあ
    でも下地要るようなお肌じゃないし…

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2017/07/08(土) 19:36:26 

    別に良いんじゃない?よその子供とかどうでもいいし。
    自分の娘にはやらせないってだけ。大人になった時に肌ボロボロになって後悔させたくないし。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2017/07/08(土) 20:06:15 

    グロスとかネイル位ならいいけど。ガッツリは反対だなぁ。もったいない気がする…ヘアアレンジとかは可愛いけどね。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2017/07/08(土) 20:13:07 

    この頃からのメイクは肌に悪そうだけど…
    僕はメイクしてない方が好きだな

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2017/07/08(土) 20:45:37 

    ロリコン犯罪増えてるのに何故挑発するようなことするの?
    女児を女として目覚めさせるようなことしてどうするんだよ

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2017/07/08(土) 21:11:19 

    必要最低限のお化粧だけで
    若い頃は全くして無かったから
    肌はキレイって言われるよ
    若い内からはしない方が良いよ
    それより日に焼かないとかの方が
    大事だよ

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2017/07/08(土) 21:19:20 

    今日、七夕のお祭りで明らかに小学生が化粧して、つけまつげつけてておったまげたよ
    わたしの頃なんてカラーマニュキアを髪の毛にしてテンション上がったくらいなのに(28になります。)

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2017/07/08(土) 21:28:05 

    子供の頃から化粧なんて!って怒ってると化粧に罪悪感を持つ喪女ができあがるよ
    フルメイクはともかく親がしっかりとした化粧品を少しだけ使わせてスキンケアも教えてあげればいいと思うな
    ほどほどにね

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2017/07/08(土) 21:28:43 

    将来肌ボロボロなって後悔したらええねん!

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2017/07/08(土) 21:37:45 

    どれだけ大人びた言動しても、子供は子供だよねえ。

    今の段階ではまだ不要なものってあるよね。
    正しく教えるのはいいことだけど…

    でもこれも時代なのかな。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2017/07/08(土) 21:38:44 

    >>1
    この程度だと「あのこハーフっぽいね」と他人が思わず振り返ってしまう事はまずない
    可愛くなりたい努力をしてる所に水を差すようだがその他大勢の風景の一部

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/08(土) 23:31:23 

    トピ画のハーフ顔メイクがハーフ顔になってない

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2017/07/08(土) 23:32:01 

    子どもが大人びたメイクや服装をすると余計子どもっぽくなるしおばさんが無理して若さを意識してミニスカートとか着たりすると余計老けて見えるイメージ。
    結局年相応っていうのが1番綺麗に仕上がるんだと思う。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2017/07/08(土) 23:36:14 

    自分が小さい頃もお化粧に憧れたなぁ。
    あの時メイクしてたら肌に悪かっただろうからやらなくて良かったけど。
    正直何歳からメイクしようが他人に迷惑かけなきゃ別に良いよ。親のお金だし。
    ただ親はメイクが肌に悪いことを教えてあげるべきだとは思う。あとは自己責任。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/07/09(日) 00:10:56 

    これって親の影響なのかな?
    SNSで小学生の娘が化粧し出しました。って化粧してイヤリング付けて、ネイルしてる写真を投稿してた人がいて、最近は娘に彼氏が出来ました。応援してあげようと思います。とか載せてて 笑。
    理解のある親って、そういう事ではない気がするのだが、、と思いつつ所詮は他人なのでスルーしています。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2017/07/09(日) 00:12:47 

    大人になってから後悔するよ!

    大人の女性の年齢になったら嫌でもメイクしなきゃならないし
    それを通り越したらのも今度はメイクが面倒なる(笑)

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2017/07/09(日) 00:22:09 

    トイザらスとかで売ってるようなおもちゃの水で落ちるコスメとかならまだわかるけど⋅⋅⋅
    小学生はそのままが可愛いのに〜

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2017/07/09(日) 00:26:03 

    写真の子、ビフォーアフターの変わってないやん。このレベルならやらんでよし。大人になったら嫌でもやるのに。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2017/07/09(日) 00:30:08 

    逆にロリコンは化粧したり流行りの服着た子は狙わなそう。

    奴らは「子供」が好きで大人の女性は畏怖の対象だから。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/09(日) 00:33:11 

    私は化粧にまったく興味なくて、親も子どもが色気つくのが嫌いなタイプだったし、日焼け止めも塗らず野外の運動をして過ごしてきたから、子どものころからメイクしてないけど肌が汚い。

    子どものころからメイクするような子どもは、若いときから美容のことを勉強しそう。
    小学生の女の子が漫画を書くアニメオタクのように、美容オタクなんじゃないの。毎日メイクするわけじゃないだろし、たまにメイクするくらいなら、たいして肌に影響ないと思う。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2017/07/09(日) 00:33:12 

    小学二年生の娘がいます。
    田舎だけどやっぱり一定数いるよ。
    娘にもやりたいって言われたけど、とりあえず日焼け止めと爪を整えることから始めたよ。

    人んちの子がメイクしようが何しようが関係ないけど、悪影響を与えるのはやめてほしいわ~

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/09(日) 01:26:41 

    今29歳だけど、
    小学生の時、休日は軽くメイクしてたよ!
    確かに当時は周りにはそんな子あまりいなかったけど。
    最近はメイクが普通になったってこと?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2017/07/09(日) 01:33:46 

    親がそーなんでしょ。
    外見ばっかの空っぽな。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2017/07/09(日) 03:03:20 

    小学生は早いな‼
    小2の時なんてメイクしようと考えたこともない。末っ子だから従姉妹とかのお下がりばっかりの服来てた…笑
    今からこれなら将来どうするんだろうか。もうすでにほぼフルメイクだし、私のメイクよりも濃いよ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2017/07/09(日) 03:52:28 

    メイクに関心すらなくて
    大人になってからいざやれって言われてもな
    校則違反しない程度で

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2017/07/09(日) 04:32:06 

    うちの娘も幼稚園ですが、髪をかわいいゴムで結びたがったり、マニキュアやペディキュアしたがったり、グロス塗ってみたり、いい匂いのクリームやスプレーつけたがったりと、私の真似事の延長線だと思ってます。
    でも本格的な化粧をしたりするのは反対です。未熟な子供は限度が分からないと思うので、スッピンは偽物の自分、化粧した姿が理想的な本物の自分、と極端な発想になりそうで。
    肌も爪も、私よりは明らかに回復力がありそうなのですが、発想が未熟すぎて理想と現実が区別出来なくなりそうで怖いです。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2017/07/09(日) 06:02:35 

    化粧はともかく子供にも普段から日焼け止めは塗らせた方がいいよっ

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2017/07/09(日) 06:25:44 

    なんで小学生メイクって小汚い厚化粧なんだろ
    基本的に小学生くらいならまだ美肌の子が多いし肌はそのままでオーガニックのチークにオーガニックのリップに透明マスカラくらいでいいんじゃない?
    てか目が余計小さく見えてるしメザイクも瞼に負担がかかって高校生くらいにはたるみやすくなるし汚い風俗嬢みたいで貧乏臭いし下品だよ本当に。だったら埋没させるなりプチ整形させなよ

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/09(日) 07:45:32 


    小学生でメイクは早いよ。
    せいぜい色付きリップくらいにしとかないと。
    それよりも道徳に力を入れるべき!
    いくらメイクして見た目綺麗にしても
    心が汚かったら意味ないもん。
    性格は顔に出るからね( ̄▽ ̄)

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2017/07/09(日) 09:17:05 

    アニメやスポーツでも、その道を極めてたり趣味としている人は、小学生のころからもう始めてる。
    小学生のうちから毎日化粧するのは良くないけど、休日に練習するくらいなら良いと思う。
    化粧がうまいっていうのも、立派な特技だと思うし。むしろ絵がうまいとかスポーツができるとかより、実用的かも。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2017/07/09(日) 10:31:50 


    友達は高校生になるまでほぼちゃんとしたメイクの方法とかスキンケアの方法を知らなかったって言ってた
    高校生になって自分でお金を稼げるようになってからね、とずっと両親に言われてたらしい
    小学校から一緒だったから知ってるけど、確かに小学生の頃とかイモで全く可愛いと思わなかった

    中学生になって運動部の関係でコンタクトするようになってだんだん可愛くなって
    高校生で少しずつメイクとか髪型気にするようになってすごく綺麗になってた

    大人になった今でもすごく綺麗だし、真面目に勉強もしてた子だったから頭もいい
    今は女優さんやって一生懸命頑張ってるよ
    コンプレックスを消そうとするよりも、それを生かそうとしなくちゃね!せっかく親からもらったものなんだし!って明るく言ってた

    子供心にダサいし可愛くないって見下してたから、なんか今の状況見ると、あーオシャレとかよりも内面とかを小さい頃から磨いといた方がいいんだって思った…

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2017/07/09(日) 10:34:29 

    小学生は日焼け止めだけ塗ってれば十分

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2017/07/09(日) 10:39:18 

    >>204
    チークいらないでしょ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2017/07/09(日) 10:53:17 

    私も割と早いうちからメイクしてたけど
    そのせいか知らんが老けてから肌がボロボロになったから若いうちはメイクしないのをお勧め

    大学入ってからでもいいくらいかもしれない

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2017/07/09(日) 11:24:58 

    >>1が全然ハーフ顔になってない

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2017/07/09(日) 11:31:59 

    本人がやりたいと言ってるならヘタに禁止するより正しいやり方と正しい落とし方を学ばせておくのがいいと思う。
    「せっかくの綺麗な肌なのにもったいない!」「将来ボロボロになるよ」って意見が親切心からと分かってようが分かってなかろうが
    当人にとっちゃ余計なお世話なんだよね。

    たとえば浴衣、我々大人は伝統の型の浴衣を正しい着付けで着るのが一番美しいと感じますよね。
    でも子供はスカートみたいな変形浴衣やレースフリルついたおかしなやつをカワイイ!着たい!と言い出す。
    これ、ヘタに抑えつけるとおかしな方向に向かうのよやっぱり
    本人の希望をある程度受け入れてあげてバランス取るのが大事なんじゃないかなと。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2017/07/10(月) 07:02:15 

    32歳だけど、小学生の頃はマニキュアに憧れたなー。母はクリスマスに特別といって透明のラメマニキュアを許してくれてた。

    うちは祖母と同居だったんだけど、化粧するのは商売女!と言ってずっと大事にしてたマニキュア捨てられてしまったよ。

    頭ごなしに商売女なんて思う人もいるんだろうね、マニキュアくらいで。

    と言うかフルメイクする時間があるなんて今の小学生で考えられないけどね。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2017/07/10(月) 23:00:57 

    違法ババア

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2017/07/12(水) 15:09:06 

    小学生のメイクもだけど高校生の大人に近づこうとしてるんだけど、すごっい変なメイクになってる子もいるからメイクしない方がいいっていうんじゃなく、ナチュラルに、、、でいいんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。