ガールズちゃんねる

シングルファザーの7割が娘を育てる過程で困惑「娘の身体の成長」や「洋服選び」に悩む

179コメント2017/06/29(木) 13:39

  • 1. 匿名 2017/06/28(水) 00:35:12 

    シングルファザーの7割が娘を育てる過程で困惑 「娘の身体の成長」や「洋服選び」に悩む
    シングルファザーの7割が娘を育てる過程で困惑 「娘の身体の成長」や「洋服選び」に悩むnews.careerconnection.jp

    ユニクロは6月27日、「思春期の娘の子育て問題に関する調査」の結果を発表した。 調査は4月15~16日、小学校高学年の娘を育てた経験があるシングルファザー100人を対象にインターネットで実施した。 ブラジャー購入方法は「一緒に行って買う」か「お金を渡して購入させる」多数。シングルファザーの74%が「娘を育てるにあたって、戸惑った・困った経験はある」と回答している。 最も多かったのは「娘の身体の成長」(73%)で、次いで「娘の心の成長」(68.9%)、「学校行事」(47.3%)、「洋服選び・髪型」(41.9%)と続く。性別の違いから「適切な解を見つけられなかった」と感じている父


    異性を育てるにあたって36%が「誰かに助けを求めたい」と思ったことがあると回答している。

    「生理がきたことやどんな下着を買えばいいのか、どんな態度でいればいいのか戸惑った」
    「ブラジャーをつけるタイミングが、本人も言わないので全くわからなかった」

    と女性の身体の変化について分からず、どうすればいいのか分からないというものが多かった。

    実際に相談した相手は「親戚」(44%)が最多ではあるが、次いで「いない」が31%となっている。
    また一番相談しにくい人は「元妻」で34.5%だった。

    ■「初潮が来たときに男親に赤飯を炊かれてどう思うか」

    シングルファザーとして中学生の娘を育てるコラムニストの小寺信良さんは、
    「初潮が来れば赤飯を炊いて祝うなんてことも言われていますが、男親にそれをやられるとどうなのか。異性を育てるということは、『自分の時はどうだったかなぁ』という経験が役に立たないということなんですね」

    +245

    -8

  • 2. 匿名 2017/06/28(水) 00:36:20 

    母親に聞け

    +25

    -177

  • 3. 匿名 2017/06/28(水) 00:36:22 

    赤飯なんか今どきやんなくない!?
    私してもらわなかったわ笑

    +1045

    -46

  • 4. 匿名 2017/06/28(水) 00:36:28 

    海老蔵頑張れ

    +670

    -20

  • 5. 匿名 2017/06/28(水) 00:36:50 

    父親はシングルになって初めて戸惑うんだろうけど
    母親はシングルじゃなくても息子の成長に戸惑わさせるよね

    +759

    -13

  • 6. 匿名 2017/06/28(水) 00:37:07 

    アルマゲドン思い出した

    +128

    -4

  • 7. 匿名 2017/06/28(水) 00:37:39 

    身体が発達してきたら悩むだろうね
    娘側もなあ…

    +569

    -3

  • 8. 匿名 2017/06/28(水) 00:37:39 

    う〜ん。これは難しい問題(´Д` )
    でも思春期に男親へ生理の話はしにくいよね。。。

    +586

    -2

  • 9. 匿名 2017/06/28(水) 00:38:02 

    以前、ガルちゃんで男親と娘は近親相姦を避けるため、娘が男親を嫌がるように遺伝子が出来てるって聞いた。
    …そう考えると本当デリケートで大変だよね。

    +653

    -7

  • 10. 匿名 2017/06/28(水) 00:38:05 

    それは昔からよく聞くよ。

    +107

    -1

  • 11. 匿名 2017/06/28(水) 00:38:08 

    しくじりに出てた宮川一朗太さんのことかな。

    +24

    -4

  • 12. 匿名 2017/06/28(水) 00:38:15 

    職場の女性に生理の事聞き辛いし、今はネットで買えるけどブラも買い辛いだろうし、娘は反抗期になるし、大変だよね

    +361

    -5

  • 13. 匿名 2017/06/28(水) 00:38:21 

    >>6
    パパは教えてくれなかったけど
    一緒に働いてる毛むくじゃらのオッサンが教えてくれたんだよね
    なんでオッサンは知ってたんだよと不思議だった

    +198

    -3

  • 14. 匿名 2017/06/28(水) 00:38:32 

    お母さんの役割をする必要は無いと思う
    お父さんでやればよい
    そして娘もお父さんに服を選んでもらおうなんて思ってないし、赤飯なんて持っての他
    大人になれば解り合えるときが来るよ

    +424

    -7

  • 15. 匿名 2017/06/28(水) 00:38:41 

    >>4
    海老は求める前に他から助けの手が伸びてくるから問題なし

    +586

    -3

  • 16. 匿名 2017/06/28(水) 00:38:46 

    親戚の叔母さんとかがいたら ある一定の成長段階は母親代わりとかできれば一番良いかも

    +288

    -3

  • 17. 匿名 2017/06/28(水) 00:38:59 

    お母さんが赤飯にする?って聞いて来たけど思春期だし、勘づかれるのも嫌で断ったよ。

    思春期の娘の気持ちに入るのってすごく難しそう

    +264

    -3

  • 18. 匿名 2017/06/28(水) 00:39:02 

    仲の良いママ友が気を利かせて教えてくれる場合もある。

    +11

    -16

  • 19. 匿名 2017/06/28(水) 00:39:22 

    父子家庭か…
    お父さんに生理来たとか言い出せないよなー

    +287

    -2

  • 20. 匿名 2017/06/28(水) 00:39:29 

    父子家庭で育ったんだけど
    お父さん、家事も仕事もできるから
    ネットとかがるちゃん見て「旦那が何もしない」「日本人男性の家事の手伝う時間、世界で最低」っての見てびっくりした
    男の人でも家事できるもんだと思ってた

    +316

    -4

  • 21. 匿名 2017/06/28(水) 00:39:45 

    ロリエロ漫画家がネタにしそうなニュース

    +7

    -21

  • 22. 匿名 2017/06/28(水) 00:40:20 

    映画とかにもよくあるけど、それを手助けする女友だち的な同僚的な人が父親にいたらいいよね。

    +148

    -4

  • 23. 匿名 2017/06/28(水) 00:40:37 

    父子家庭でした
    生理が来たとき言いたくなくて、店員さんに聞いてお小遣いでナプキン買ったわ(笑)
    お父さんも聞きづらいから何も言ってこなかったけど、いつ知ったのかトイレにナプキン用の小さいゴミ箱設置してくれてて、それすらもなんかショックだった中学の夏

    +644

    -2

  • 24. 匿名 2017/06/28(水) 00:40:53 

    娘も恥ずかしくて言いづらいよね。
    私は母親にでさえ生理が始まった事やブラジャー購入のこと言うの恥ずかしかったよ。

    +470

    -6

  • 25. 匿名 2017/06/28(水) 00:41:34 

    母親でも息子の息子の話はしずらいもん

    +114

    -5

  • 26. 匿名 2017/06/28(水) 00:41:45 

    お父さん側も思春期の娘に生理やブラジャーの事なんて聞きにくいよね
    地雷踏んで娘に嫌われたらどうしよう傷つけたらどうしようって絶対悩むだろうし

    +292

    -4

  • 27. 匿名 2017/06/28(水) 00:42:19 

    むしろ36%しか助けを求めたいと思った事が無かったのか…

    +126

    -1

  • 28. 匿名 2017/06/28(水) 00:43:30 

    生理とか下着とかになってくるとね…おばあちゃんや身近に叔母なんかいるといいんだけどね。

    +251

    -0

  • 29. 匿名 2017/06/28(水) 00:43:47 

    >>12
    反抗期かつ思春期だから生理やブラの話なんかされたら下手すると「気持ち悪い!」って言われそうだよね

    +170

    -2

  • 30. 匿名 2017/06/28(水) 00:44:16 

    >>9
    年頃になると嫌う子多いよね
    私は逆でしつこく喋りかけるから
    両親、特にお父さんからあっち行けって言われてた笑
    もちろんギャグだけど

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2017/06/28(水) 00:45:50 

    海老蔵の場合、自分の母親・妹・麻耶ちゃん麻央ちゃんの母親・麻耶ちゃんがいるから大丈夫じゃない?

    +326

    -10

  • 32. 匿名 2017/06/28(水) 00:46:14 

    多分だけど、娘も生理が来る頃には知識があるでしょ。自分でこっそりナプキン買いに行くと思う。ブラジャーもお小遣いで買ったりすると思う。ちょっと切ないけど、、、がんばれ。

    +220

    -6

  • 33. 匿名 2017/06/28(水) 00:46:24 

    小さい時は外出先でのトイレや停電等で銭湯を利用する時も困りそう。

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2017/06/28(水) 00:48:50 

    学校の保健室の先生に相談してる子とかいたなぁ

    +194

    -1

  • 35. 匿名 2017/06/28(水) 00:49:17 

    娘の友達のお母さんが気にかけてくれれば
    助かるよね。でも、そんな余裕ない人が多いだろうし
    お節介な気がして立ち入らない人もいるだろうな。

    +132

    -1

  • 36. 匿名 2017/06/28(水) 00:50:06 

    海老はどうせ家政婦任せにしてブログ更新に勤しむから気にもせんだろう。間もなく女優とか芸子さんと遊ぶことが優先順位第1位になるはずだから。

    +124

    -64

  • 37. 匿名 2017/06/28(水) 00:50:42 

    お母さんなら言わなくてもあれこれしてくれるもんね…お父さんも娘だと大変だよね。生理やブラジャーの時期には恥ずかしいって感情も生まれてるし。
    難しい問題だわ。お父さんがナプキンや生理用ショーツ買うのもなんだかアレだし。
    「年頃の娘はお金がかかるという前提でお小遣いを多めに渡す」ってのが良いのでは…

    +266

    -3

  • 38. 匿名 2017/06/28(水) 00:51:07 

    >>5
    イヤイヤ産まれたときからだよ
    だいたい、おしっこした後のことなんかわからないから
    二人目が男の子だったんだけれど
    おむつの時代に、いちいち女の子みたいに拭いてあげてた。
    おかげで、ちんちん綺麗にしすぎて腫れてしまったよ。
    ちんちんを剥く、剥かないってことも、旦那に聞いても
    赤ちゃんの時に、親にどうして貰ってたか
    なんてわからないと言われるし
    男親はシングルにならないと向き合わない
    妻がいるとき、子育てに向き合ってないから
    こんなことで悩むんだよ
    異性の子供は、男親でも女親でも扱いにくいよ。

    +221

    -6

  • 39. 匿名 2017/06/28(水) 00:51:34 

    うちも父子家庭だったけど、生理来たなんて教えなかったよ…絶対イヤでしょ⁈最初は保健室で相談したらナプキン何日か分貰えて、その後はお小遣いで買ってた。

    +152

    -2

  • 40. 匿名 2017/06/28(水) 00:53:26 

    母子家庭には国から手当てが出たり、医療費やらの免除もあるのに、父子家庭は一切無し。
    現在では男性だって安定してたくさんの給料が貰える保証なんてないのに、「父子家庭はお金に困ってないですよね」と言う国。
    おかしいよね。

    +358

    -15

  • 41. 匿名 2017/06/28(水) 00:53:38 

    私は母親にですら生理やブラの話なんて恥ずかしかったなぁ…

    +168

    -0

  • 42. 匿名 2017/06/28(水) 00:55:21 

    シングルファザーも大変だけど、その家庭の娘も大変だね。
    改めて母親の有り難みを感じるね。

    +113

    -6

  • 43. 匿名 2017/06/28(水) 00:55:39 

    今はシングルの5人に1人がシングルファザーなんだから父子手当ても平等にすべき

    +252

    -12

  • 44. 匿名 2017/06/28(水) 00:56:20 

    >>40
    シングルファザーにも手当てあるってガルちゃんで見たけど、ないの?

    +16

    -5

  • 45. 匿名 2017/06/28(水) 00:57:16 

    >>37それがお互いに一番いいかも。「自分に必要な物を買いなさい」みたいに少し多めにね。

    +54

    -1

  • 46. 匿名 2017/06/28(水) 00:57:58 

    女の子はね。生理が来てブラジャー着ける年になり、今度は脇のムダ毛処理とか、果てはオリモノの事とか…
    お父さんには言いたくない事柄が出てくるよね。娘本人がお母さんに聞けないのかなあ。後は親戚の叔母さんとか。
    かわいそうだよね1人で成長過程のあれこれ抱えるのは。まだ子供といえる年齢の子がコソコソナプキン買いに行ったりもさ。

    +186

    -1

  • 47. 匿名 2017/06/28(水) 01:02:23 

    シングルファザーって言い方が嫌い。ファザーってなんだよw 関係なくてごめん。

    +5

    -50

  • 48. 匿名 2017/06/28(水) 01:02:45 


    年頃になると男の子も難しいけど
    女の子は生理とか下着とかあるからなあ
    自分から言うのも恥ずかしいだろうし
    父親から聞かれるのも気まずいだろうし

    +37

    -1

  • 49. 匿名 2017/06/28(水) 01:04:22 

    中学の同級生が、元々変わった感じの人ではあったけど、床に血を付けるので数人でそっと注意を促してた。傷ついてたかもしれない、当時はどうしたらいいのか想像できなかった。

    +49

    -1

  • 50. 匿名 2017/06/28(水) 01:05:44 

    >>47
    学校行ってないの?

    +32

    -3

  • 51. 匿名 2017/06/28(水) 01:08:35 

    父子家庭育ち。26歳。

    小学校の保健体育の時間に、女子と男子が分かれての時間があって、その時間に女子はナプキンの使い方や捨て方を教わった。
    男子はたしか射精について、と後になって知った。性別が違う生徒がどういう授業をうけているか詳しい内容は知らないし聞かなかった。
    ほんとうに、保健体育の授業に感謝してる。
    寄り添ってくれる同性の大人が身近にいたらいいよね。

    +111

    -3

  • 52. 匿名 2017/06/28(水) 01:09:53 

    父親に生理祝われるとか嫌なんだけど・・・
    適当に流してもらった方がずっといいわ

    +98

    -0

  • 53. 匿名 2017/06/28(水) 01:12:01 

    うちのお父さん女の子の機敏に疎い自覚があったから、ご近所さんや学校の保護者の人に頭下げて助けてもらってたみたい。
    最初はいっぱいいっぱいの孤軍奮闘状態で誰かを頼る余裕すら無かったけど、学校公開日に他の女子と私を見比べて「あれ?うちの娘なんか服とか地味じゃね?」って気付いて慌てて聞き回ったらしい。
    ご近所さん達も遠巻きながら私達父子の事を気に掛けてくれてたみたいで皆本当に良くしてくれたよ。
    産みの母は居なくても、沢山のお母ちゃん達に助けてもらって本当に感謝してる。
    今は各家族が多くて頼るのも一苦労かもだけど、いざとなればなんとでもなると思う。
    世の中冷たい人ばっかじゃないもん。

    +193

    -2

  • 54. 匿名 2017/06/28(水) 01:12:29 

    6年の娘がいて、胸もけっこう出てて(3年生の頃から出始めた)、背もぐんぐん伸びて、中学生のお兄ちゃんを抜いてるんじゃないかって位で、母親の私でも戸惑っています。

    子どもにも子どもの世界があって、周りの子がブラしてないから自分だけするのは恥ずかしいとかいろいろあるようで。。

    学校の女性教師が
    女子だけ集めてブラをつけるようにと話したらしく、
    そしたら、ブラ買おうかなって言い出しました。

    子どもにとって何かきっかけがあればいいですね。

    +128

    -3

  • 55. 匿名 2017/06/28(水) 01:13:21 

    父子家庭ですが父親は私に無関心だったので学生時代は洋服も同じものばかり着回してましたし、生理が始まった時は本当に悩んで
    しばらくティッシュ巻いて過ごしてました。
    下着が欲しいとか、生理がきたとか言うのが本当に勇気がいりました。
    気遣い出来る父親だったら、少しは楽だろうけど
    思春期はやっぱり辛い

    +144

    -2

  • 56. 匿名 2017/06/28(水) 01:23:26 

    小4の時に両親が離婚して父に引き取られました。五年生の時に近所の仲良かった幼なじみの子のお母さんが「もうそろそろ必要だろうから」と言ってナプキン、ショーツ、ナプキンを入れるポーチを買いに連れて行ってくれました。
    その当時は何も思わなかったけど、今思うと父が幼なじみのお母さんに頼んだのかな~?って思います。

    +174

    -0

  • 57. 匿名 2017/06/28(水) 01:28:46 

    伸びてるシンママ叩きトピの一方で男性には優しい事。女の敵は女か。

    +12

    -7

  • 58. 匿名 2017/06/28(水) 01:30:07 

    >>49
    なんの話?父子家庭関係あるの?

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2017/06/28(水) 01:35:02 

    こういうのって、それまでの親子関係が物を言うんじゃない?
    うちは本当に父と私2人きりの生活だったけどなんでも言い合える仲だったから特に困ったことはなかったけどな。
    父が無駄にネットで情報収集して「平均だと小5でスポーツブラというものを着けるらしいから買いに行くぞ!」って連れて行かれたり(その時胸は真っ平らだったのにw)
    同じ頃、生理用品のありとあらゆる種類が用意してあって「生理が来たら父ちゃんに教えてね☆」って軽い感じで言われてたから、普通に「生理来たよ」って言ったら「了解」で終わった。
    生理用品に関してもネットで情報収集したらしいw ネットなかったらうちも大変だったかも。

    +195

    -1

  • 60. 匿名 2017/06/28(水) 01:38:01 

    私は特に何も言われず、高校生になって自分で買えるようになるまで何か困った時はここにお金があるから理由を言わなくても使いなさいって箱にお金を常に置いといてくれた

    生理用品買ったとか言わなかったけど、必要なものがあったからって使ったこと報告したら、理由聞かずだった
    暗黙の信頼!笑

    +171

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/28(水) 01:38:50 

    こうやって悩むお父さんなだけマシだよ娘のことちゃんと考えてる
    うちの父親なんかパンツとブラジャーは一枚あれば間に合う、生理は1日で終わる、と思ってた馬鹿野郎だよ
    ブラジャーキツくなるわナプキンも生理用パンツも買えないわで保健室で泣きながら相談→先生が父親を注意、でやっとお金をくれるようになった

    +176

    -1

  • 62. 匿名 2017/06/28(水) 01:39:55 

    >>60
    あら素敵なお父さん。ちゃんと男には言えないことがあるってわかってるのね。

    +167

    -1

  • 63. 匿名 2017/06/28(水) 01:47:12 

    「生理が来たら父ちゃんに教えてね☆」
    なんて言われたら私なら反抗期始まるわ。

    +11

    -35

  • 64. 匿名 2017/06/28(水) 01:47:17 

    >>27
    気遣いできないと言うか無知な父ちゃんが多いんだよ。そしてそういうとこの娘さんは自分でどうにかしなきゃと大人だから、益々父親はあれこれ必要性なことに気付かない。

    +29

    -2

  • 65. 匿名 2017/06/28(水) 01:50:17 

    ネット見ろよ!(渡部風に)

    +23

    -3

  • 66. 匿名 2017/06/28(水) 01:53:29 

    >>43
    >>40

    えっ?!平等じゃないの?!母子手当とか通称言うけど、名称は児童扶養手当でしょ?! お父さんだと手当て無いのは単に収入の問題じゃ?!だって、母子だって給料多い人は貰えないし、、、

    +62

    -4

  • 67. 匿名 2017/06/28(水) 01:54:01 

    >>9
    だからお父さんを臭いと言うんだよ。臭いのは合わない証拠

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2017/06/28(水) 01:54:01 

    男だから生理用品買うのに抵抗もあるんだろね。
    娘の為を思えばそんな事言ってられないんだけどね。
    あと種類豊富すぎてどれを買えば良いか分からないとか?
    お小遣いを多めに渡すのが無難だろうけど早い子は小学生から生理あるしそれすら分かってないお父さんも多そう。

    +76

    -2

  • 69. 匿名 2017/06/28(水) 01:58:01 

    友達んちがお父さんだけだった。
    生理が始まり、ティッシュ巻いてると言ってたわ…

    +61

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/28(水) 02:01:34 

    >>44
    あると思います!父であろうが母であろうが、要は所得!!勘違いしてる方多い様ですね、、、

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/28(水) 02:01:41 

    うちの娘の友だちに父子家庭の女の子います。小5です。
    出会った頃、髪の毛は伸び放題で結んでもなくて、爪も長くて不衛生、
    服もサイズが合っていない。正直びっくりしました。

    お父さん出張が多くて、その子の家はおじいちゃんしかいない。
    女の子はどんどん成長して服がピチピチで胸とかひやひやすることが多くて
    身内の人も一切ノータッチ。もう我慢できなくてお父さんに話通して、洋服とかの相談役になりました。お父さんもおじいちゃんも、そこまでする必要ある?でした。

    その子は洋服がどこで買えるかもあまり分かってなかった。
    冬は3日に1回しかお風呂入らないとか。スポーツブラもだけど
    髪の毛だってほどよく結べる長さがあるのに。生理の話も相談してと伝えました。
    そのうち自分で自分のセンスで服買う!とか言うまでは関わりたいです
    男の子ならある程度大丈夫だけど、やっぱり女の子は無防備にさせるのは心配。

    +212

    -1

  • 72. 匿名 2017/06/28(水) 02:05:28 

    赤飯なんか炊かれたらそれまでの信頼関係も全て無になる。

    ヤダ。
    ナプキンとかブラとか友達とかに相談して自分で買うからお小遣い多めとかでいい。
    父親は男なんだからそもそも相談相手にはならないよ。
    だって生理来ないじゃん…

    +63

    -6

  • 73. 匿名 2017/06/28(水) 02:07:20 

    >>71
    すごくわかる。そこまで必要?まだ早いよ娘はまだ小学生ですから、みたいな感じなんだよね。

    +122

    -0

  • 74. 匿名 2017/06/28(水) 02:10:40 

    >>71
    かわいそ。
    一歩間違えたらネグレクトだよね。
    ご飯さえ食べさせときゃ大丈夫とでも思ってんのかな。
    片親になった理由は様々だろうけど子供には関係ないから不自由な思いさせたらダメだよね。

    +158

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/28(水) 02:19:34 

    しまむらで働いてた時、お父さんらしき人から、娘が生理になったんですけどどんなパンツを買えばいいかわからないと問い合わせあったよ。
    やっぱり男はサニタリーと普通のパンツの違いなんてわからないよね。

    +167

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/28(水) 02:24:33 

    初めて生理きた日に母が赤飯を炊いてくれた。
    父が『なんで今日は赤飯なんだ?』って言ったら
    4つ上の姉が『◯◯生理になったんだって〜!!』と言って二階の部屋に上がって行ったわ。
    父も、そ、そえかーみたいな感じだったけど、思春期ど真ん中だったし姉はもう高校3年とかで少し恥ずかしさみたいなのもなかったのかもしれないけど未だに忘れられない〜!
    ネタとして!!笑

    +92

    -1

  • 77. 匿名 2017/06/28(水) 02:29:00 

    やっぱり両親いる方がいい子供だけ作って結婚しない子いるらしいけど馬鹿としか思えない

    +10

    -7

  • 78. 匿名 2017/06/28(水) 02:29:19 

    うち母親が早くに亡くなったんだけど、小4の時担任(男)と養護教諭(女)が「娘さんは成長が早いのでそろそろ下着等を考えてあげなきゃだめですし初潮が早くくる可能性もあるので準備しておくかお金を渡してあげるかしたほうが良い、もしお父さんから言いにくいのであれば私達が娘さんに伝えます」とわざわざ家に来て父親に言ったらしい(後々父親に聞いた)
    わたし自身は養護教諭に直々に呼び出されて生理の説明と困ったらいつでも相談してねと言われた。
    女の子は色々あるとわかっていたつもりだったけど、先生たちが心配して気遣ってくれてありがたかったと父は言ってた。

    +191

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/28(水) 02:48:03 

    うちも父子家庭。

    ある程度の年齢になったら多目にお小遣いをくれた。
    「まぁ、な。女の子だからな…、いろいろと…、ほら、必要なものとか…」
    って、ガチガチに説明された。

    今思えば「大変だっただろうな」と思うし「ありがとう」とも思うよ。

    +211

    -1

  • 80. 匿名 2017/06/28(水) 02:50:45 

    >>79
    いいお父さん

    +163

    -1

  • 81. 匿名 2017/06/28(水) 02:59:12 

    >>79
    良いお父さんね!大切にして下さい

    +160

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/28(水) 03:03:50 

    >>60
    スマートなパパですね。うちの夫もこんな父親になって欲しいわもしわたしが早死にした時のために。

    +75

    -1

  • 83. 匿名 2017/06/28(水) 03:22:37 

    私も母親亡くなって父子家庭だった。
    小学5年生の時にスポーツブラを付けなさいって先生に言われたけど、父親に言えなかったから何度も先生に怒られた…
    父親も駄菓子買うくらいの小遣いしかくれなかったし、田舎でお店も遠いから買いにいけなかった。
    小学6年生の時に生理がきて洋服汚したら、親戚のおばさん呼んでくれて、その時にスポーツブラも一緒に買ってくれた。
    でもキツくなってもおばさんが買いに行こうって言ってくれるまで着てたし、生理用品少なくなっても言えなくてティッシュ詰めてたりした…。
    小学生の時は大人の女性にすら自分から言うの恥ずかしかったな…。
    母親とはやっぱり違うんだよね…。

    +145

    -1

  • 84. 匿名 2017/06/28(水) 03:59:56 

    >>50
    シングルファーザァ
    正しい発音で言えってことなんじゃない。
    ここは日本だから気にならないけど。

    +4

    -14

  • 85. 匿名 2017/06/28(水) 04:32:19 

    >>69
    父子家庭あるあるかも。初期は量もわずかだから、巻いてどうにか…で、ギリいけるんですよね。
    今の子ならネットで、サポートしてくれるとこ見つけられたりするのかなあ…。
    生理始まったのバレた後も、生理用品買うのでお金下さいって父親に毎月言うの、何の羞恥プレイかってレベルで辛かった…。

    +106

    -1

  • 86. 匿名 2017/06/28(水) 05:05:36 

    海老蔵さんちは
    おばさんかおばあさんに頼んだらいいと思う。

    母親世代と年が近い方がいいと思うから
    おばさんがいいと思います。

    一緒に買い物行って、おしゃべりして
    サポートしてあげて下さい。

    +45

    -2

  • 87. 匿名 2017/06/28(水) 05:18:48 

    思春期間近に母が急に亡くなって、悲しさも癒えない時期に1人で体の成長と向き合ってた。
    父には相談どころか感づかれるのすら絶対嫌で、ナプキンはお小遣いで買って自分の部屋に置いてた。
    父は好きだし色々感謝してるけど、いきなり父子家庭になってデリケートな相談なんてできないよ!

    +82

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/28(水) 05:52:39 

    児童手当と母子手当は別だよー

    +21

    -1

  • 89. 匿名 2017/06/28(水) 06:03:50 

    まぁ嫌だけどネットで調べて
    準備してる親のほうがいいかも

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/28(水) 06:08:34 

    >>47
    ファーザーだよね

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2017/06/28(水) 06:44:51 

    シングルペアレントが女だけという設定な差別大国

    女だけじゃ貧乏で大変でしょうって、男だって大変だよ、一般人は海老藏みたいにサポートないから

    +29

    -3

  • 92. 匿名 2017/06/28(水) 06:54:03 

    離婚の時、「子どもは渡さない」とムキになって親権争いする父親いるけど、虐待するようなろくでもない母親じゃない限りは女の子の場合は母親が引き取ったほうが良いと思うのは、この問題があるからよね。
    その時点では父親は感情的になってるから、○年後に来る生理や下着の事なんて、それで娘が困ることなんて一切考えてもいないんだろうね。

    +106

    -2

  • 93. 匿名 2017/06/28(水) 06:55:03 

    >>2 お前には心がないのか?

    結局。親に守られて仕事もしないでぬくぬくしてるロクデナシ男なんだろうけど、お呼びじゃないから黙っとけ

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2017/06/28(水) 06:57:09 

    少なくとも学校側は把握しているんだから、保健室の先生(←女性に限る)や、同学年のクラスを受け持っている女性の先生が気にかけてあげるしかないんじゃないかな。

    +60

    -1

  • 95. 匿名 2017/06/28(水) 07:04:20 

    >>53お父さんの人徳だね。助けてくれる人達が沢山いると言う事は腰を低くして頭を下げたんだろうね。又お父さんが一生懸命子育てしてるのがわかったんだね。回りの人達。お父さんにも回りの人にも感謝だね。いいお父さんだね。

    +95

    -1

  • 96. 匿名 2017/06/28(水) 07:08:07 

    子供は母親が引き取るべきってことだよね
    離婚したら無条件で母親に親権がいくようにしてほしい

    +1

    -18

  • 97. 匿名 2017/06/28(水) 07:17:10 

    父子家庭だけど、生理になったとき普通に言ったし、赤飯もいらないって自分から言ったよ!!

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2017/06/28(水) 07:24:55 

    海老蔵のとこの麗禾ちゃんは麻耶さんもいるし
    相談しやすいといいけどな。

    +51

    -3

  • 99. 匿名 2017/06/28(水) 07:27:45 

    わたし胸がどんどん大きくなってたけどブラのこと言えなくて小さいサイズつけてたら胸垂れたわ。やっぱり母親がいて思春期にそういう話もできる関係の親子はうらやましかったな。

    +36

    -1

  • 100. 匿名 2017/06/28(水) 07:29:22 

    母親が小学校低学年で亡くなり、父子家庭でした。
    生理は勇気を絞って保健室の先生に相談しました。
    そして、保健室の先生が父に話してくれて、一緒に買い物に行ってくれました。
    保健の先生そこまでしてくれてありがとう!って今なら思いますね✨
    赤飯はスーパーで父が買って来てくれました。
    そして、大人の第一歩やな。
    自分の身体を大切にな!と言われました。

    ブラはなんと兄の彼女が気にかけてくれて、そろそろつけた方がいい。と言ってスポブラとブラジャーを買って来てくれました。その後もサイズが変わると彼女が買い物に連れて行ってくれました。
    そのお金は兄が出してくれていました。
    みんなありがとうー!
    って気持ちです!

    +178

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/28(水) 07:34:52 

    >>57
    女の敵は、女。まさにその通り!特に高齢者は、男大好きだしね。

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2017/06/28(水) 07:43:44 

    うちは、母が亡くなる前に、自分の姉に(私からしたら叔母)頼んでおいてくれたみたい。
    遠方の叔母が、確か小4の夏頃に遊びに来て、一緒に出かけた時に、父がちょっと本屋に寄りたいと言い出し、叔母と2人残された。
    そしたら、「今のうちに、ちょっと先まで必要なもの買っとこうか」と色々選んで買ってくれて、生理用品についても、ちゃんとストックしとくこととか、捨て方のマナーとか、細かく教えてくれた。スポブラもワンサイズ上のものまで多めに選んでくれた。
    今思えば、父とも打ち合わせ済みだったと思うけど、叔母の存在が心強かったなー。
    その後、お小遣いが少し増えたので、今後はそういうものを自分で買うように、という父からの無言の合図だったと思う。

    +135

    -1

  • 103. 匿名 2017/06/28(水) 07:58:56 

    トピズレだけど
    学校の役員してた時、母親より父親の方が真面目に参加してくれてたよ。
    母子家庭の人は仕事が〜って言い訳して来ないけど、父子家庭の人は子供の事聞きたいからって仕事を調整して参加してくれてた。
    母子家庭は福祉の手当てが結構あるけど父子家庭はそんなに無いんだよね、、、、
    今の時代父子家庭が珍しく無いわけだから父子家庭にも母子家庭と同じぐらいの手当てがあってもいいと思う。

    +13

    -12

  • 104. 匿名 2017/06/28(水) 08:08:21 

    お父さんに赤飯たかれても、嬉しいんじゃないかなあ。
    生理のことも、普通に言っていいと思うけど。なんなら、避妊のこととかも。
    一生懸命なお父さん、嫌われないと思うよ。

    +60

    -3

  • 105. 匿名 2017/06/28(水) 08:13:28 

    うちは、旦那が中1の娘とお風呂に入ろうかなとコミニュケーションとして言ってるけど、冗談でも気持ち悪い。

    +102

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/28(水) 08:14:42 

    >>102

    おかあさん、ステキ
    おとうさん、優しいな
    おばさん、いい人過ぎる

    102さん、羨ましいご両親とおばさまですね

    +100

    -0

  • 107. 匿名 2017/06/28(水) 08:18:57 

    >>100
    素敵な家族。そしてお兄さんの彼女も素敵!

    +107

    -1

  • 108. 匿名 2017/06/28(水) 08:19:36 

    シングルファザーの子には保健の先生がサポートしてくれるといいな。
    娘さんは細かいことを話す必要はなく、「新しい下着買いたいからおこずかいちょうだい」って言えばいいと思うよ。お父さんも娘の下着を買うのは躊躇しているだろうから、おこずかいくれると思います。

    +75

    -0

  • 109. 匿名 2017/06/28(水) 08:21:50 

    父子家庭ではないけど初潮が来た時たまたま母親が入院中で、やっぱり父親には言えなくて近所のおばさんに聞きに言ったなー。

    +53

    -1

  • 110. 匿名 2017/06/28(水) 08:23:55 

    これ会社でもらったから使えば?とか言ってワコールの商品券渡すとかどうでしょう。

    +3

    -13

  • 111. 匿名 2017/06/28(水) 08:25:31 

    度々出てるけど海老蔵さんとこは一般家庭と違うんだから女子の思春期ケアはなんの心配もないでしょ。

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2017/06/28(水) 08:27:43 

    役所でそういうの含めた、子供が相談しやすい課を作れば良いのに。

    +43

    -3

  • 113. 匿名 2017/06/28(水) 08:29:20 

    近所にシングルファーザーしてる同級生がいる。
    祖母は鬱できっと頼れないから、もしSOSを出して来てくれたら力になってあげたいな。

    +68

    -1

  • 114. 匿名 2017/06/28(水) 09:03:31  ID:gKb1KwBrmy 

    >>59
    とても素敵なお父様ですね!
    感動しました!!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2017/06/28(水) 09:04:45 

    >>108
    えっ下着なら持ってるだろ?となるニブイお父さんがまあまあいるからね。ぼかさずに誰かがハッキリと言ってやらなきゃわからないんだよ。
    生理がきたから専用の下着が複数必要です何故なら汚してしまうことがあります、人によりますが生理は約一週間ほど続きますし1日に複数回取り替えなきゃいけませんから一度買えば済む話じゃありませんよ、まで言われなきゃわかってくれないレベルのお父さん本当にいるからね。

    +74

    -0

  • 116. 匿名 2017/06/28(水) 09:09:20 

    >>115
    抜けちゃいましたが取り替えるのはナプキンのことです。
    ビックリな話だけど、1日1個で間に合うと思っていたお父さんを知っているので。

    +59

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/28(水) 09:14:47 

    今は小学校高学年で生理になる子もいるから、いつ初潮が来ても良いように事前にトイレに準備しておいてもいいよね!
    ブラジャーも身体的には分かりやすいから、そんな時はお小遣いを多めにあげたり、今はユニクロのブラトップとかカジュアルなのもあるからそれでも良いし!
    お赤飯じゃなくて、子供が好きなメニューにしたり!
    思春期で嫌なのは分かるけど、生理が始まれば妊娠もできる事、性教育は学校だけじゃ不十分すぎるから親がちゃんと向き合わないと大事な子供を守れないのが現状です。

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2017/06/28(水) 09:18:27 

    ところどころ、いい父ちゃんや周囲の人(親戚・先生・兄や兄カノ・同級生母)のいい話でてくる。
    母のいないお嬢さんたちがそういう人に恵まれるといいね。

    +83

    -0

  • 119. 匿名 2017/06/28(水) 09:20:36 

    うちの主人もいろいろ疎いから私に何かあったら娘のこと心配だなあ…とは思うけど、わたしの母も妹もきっと娘の助けになってくれると思う。そういう存在がいてくれると思うだけで少し安心できる。

    そして、自分も周りに困ってる女の子がいないか気にかけてあげられる余裕のある女性でいたいなあ。

    +39

    -0

  • 120. 匿名 2017/06/28(水) 09:21:25 

    私は母親にすら生理が来た事、なんだか恥ずかしくて言いずらかった
    すぐバレたけど笑
    父親になんて言えるわけない

    +49

    -0

  • 121. 匿名 2017/06/28(水) 09:24:00 


    シングルマザーよりも
    深刻な問題がたくさんある

    私は起業したら
    シングルファザーを
    雇用優先にしたい

    シングルマザーは
    採用しない

    補助金もらえるように
    交渉するための
    勉強してる

    +2

    -17

  • 122. 匿名 2017/06/28(水) 09:25:54 

    うちは、生理とかブラに関しては小学校の体育の女性の先生が対応してくれた。
    恥ずかしくて、自分からは誰かに相談できなかったと思うから本当に助かりました。
    洋服は小学生の頃からお金渡されて自分で買いに行ってました。

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2017/06/28(水) 09:30:47 

    うちの娘は生理きたんだよーって夫に話してた。あ、そう。みたいなやりとりしてた。余り恥じらい無いのかもしれない。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2017/06/28(水) 09:30:52 

    頻繁に会える仲のいいおばさんやいとこのお姉さんとかがいればいいけど。
    親戚付き合いなかったり、親がひとりっ子だったりしたら本当に大変だよね。
    そういう場合は学校の先生とかが助けてくれればいいけど、よほど信頼できる先生じゃないと思春期の身体の事なんて聞きにくいか…。

    +39

    -0

  • 125. 匿名 2017/06/28(水) 09:31:17 

    母子家庭でも、父子家庭でも手当ては出るよ。
    所得制限があるだけ。
    所得オーバーしたらどちらの家庭でもも、
    減額支給か支給されない。

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2017/06/28(水) 09:43:19 

    シングルファーザーは、こういうとき相談できる女友達(別に変な関係ではなく)が一人いたらいいかもね

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2017/06/28(水) 09:44:05 

    >>78
    素晴らしい先生方ですね!
    みんなそうやってサポートしてあげて欲しい。
    やっぱり男性にはどうしても分からないことあるもの。

    逆に、下着や服装とか放っとかれてた子は、何で学校側でもう少しケアしてあげないのか疑問。

    +15

    -5

  • 128. 匿名 2017/06/28(水) 09:51:02 

    海老蔵は、摩耶さんとか、その他頼りになる女性たちがいるだろうけども

    まさか「赤飯用意してもらいました」とかブログにあげないだろうね。
    赤飯まではやらなくても、そろそろ子供のこと、なんでもブログにあげるの慎重になった方がいいんじゃないかと思う。

    +35

    -3

  • 129. 匿名 2017/06/28(水) 09:59:09 

    シングルファザーなら祖母か叔母に相談するならいいけど…
    子供の立場なら、間違っても会社の同僚(女性)とか子供の同級生の母親とかに相談してほしくないよね。今なんてネットで何でも調べられるしね。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2017/06/28(水) 10:00:23 

    名古屋市は母子家庭手当というのではなくひとり親手当てです。

    母子家庭も父子家庭も平等だったと思います。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2017/06/28(水) 10:04:22 

    父子家庭って金銭的には問題ないけど女の子いたら苦労するイメージ。それにお弁当とかも。頼りになる親戚でもいたら心強いんだろうけど。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2017/06/28(水) 10:20:12 

    すてきなお父様やご家族、お知り合いの方たちの話を読んでて、なんか泣けてきた(´;ω;`)

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2017/06/28(水) 10:34:21 

    >>59さんや>>60さんのお父さん、タイプは違うけどこんな風にしてくれるといいよね。
    いきなり大きくなる訳では無いんだし自分の子なんだから、同性だろうが異性だろうがこれ位の年齢になるとこういう事があるって基本くらいは勉強しておいて欲しいと思う。その上でその子に合った対応してあげられたら良いよね。色々難しい年頃だけど、本人が一番戸惑ってるんだから。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2017/06/28(水) 10:36:10 

    赤飯なんて実母にやられても嫌です
    本当に嫌でした

    +32

    -1

  • 135. 匿名 2017/06/28(水) 10:38:48 

    >>43
    何を勘違いしてるのか知らんが
    母子手当はみんな貰えるわけじゃないし
    特に今は審査がめちゃくちゃ厳しいし
    むしろ母子の方が生きるの大変だよ
    父子家庭ってだけで偉くて母子家庭はだらしないって言うレッテル貼られるこの国おかしい

    +32

    -1

  • 136. 匿名 2017/06/28(水) 10:48:35 

    >>100
    なるべく歳が近い女性のほうが感覚も近いしあれも必要これも必要ってわかってくれるよね。
    うちおばあちゃんいたからまだマシだったんだけどさ、昭和くさいパンツしか買ってくれなくてね。
    みんなチェックや水玉やボーダーの下着なのに、わたしだけブリーフみたいな白パンツ。
    ブラジャーも、おばあちゃん時代の感覚だから小学生にはまだいらないべって買ってくれなかったのよもうかなり膨らんでたのに。
    近所のおばさん「余計なことかもしれないけど○ちゃんもうブラしたほうがいいよ?」
    わたし「おばあちゃんがまだいらないって」
    近所のおばさん「そっか。○ちゃんが嫌じゃないなら、おばさんがおばあちゃんに買うように言っていい?」
    っておばさんが介入してくれたおかげでブラ買ってもらえた。わざと大袈裟に「○ちゃんみたいに可愛くて成長早い女の子がおっぱい隠さないで歩いていたら、今は悪い人たくさんいるからさらわれる」って脅かし気味に言ったみたいでさ。
    おばあちゃんに買ってやらなくてごめんよと謝られたよ。

    +70

    -0

  • 137. 匿名 2017/06/28(水) 11:05:43 

    赤飯なんて、炊かれた日には親と話したくない!ってなるわ(笑)
    なんで、生理きてめでたいなの?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2017/06/28(水) 11:07:41 

    >>36
    嫌な言い方

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2017/06/28(水) 11:35:34 

    >>53>>59
    読んでて微笑ましくて泣けてきた!
    素敵なお父様だったんですね。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2017/06/28(水) 12:17:02 

    赤飯は嫌!!!
    お母さんに赤飯出されてもすごい嫌だったのに、父親に出されたらもうドン引きだわ…
    今時赤飯なんてうちの家くらいだろうなと思った。

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2017/06/28(水) 12:23:15 

    >>53
    2ちゃんねるからきたの?

    +0

    -5

  • 142. 匿名 2017/06/28(水) 12:24:32 

    私は小6で初めてなって、保健体育である程度は習ってたけど、いざ生理が来ると焦ってどうすればいいか分からなかった。
    母親に勇気出して説明したら、あぁ生理来たんだみたいにあっさり言われたけど、父子家庭なら尚更勇気いると思うよ。

    +28

    -1

  • 143. 匿名 2017/06/28(水) 12:25:26 

    母親にも生理とかナプキンとかブラとかそんな相談しなくないか?

    +5

    -4

  • 144. 匿名 2017/06/28(水) 12:26:21 

    私は初潮が遅かったからある程度の知識あったから
    大丈夫だったけど、早かったらどうなってたか…
    赤飯とかは一切無かった!
    ブラジャーも下着類もおばあちゃんと買いに行ったり。
    父親が影でおばあちゃんにお金渡して頼むね。って動いてくれてたみたい。
    直接、私に言わないで頼んでくれてたのは親心なのか言いづらかったのか…。
    今でも凄く仲いいし下着も堂々と干してて、この前、父から「もっと気使え。こっちが恥ずかしくなる」って言われて気を付けるようにした。
    みんなが皆、父親を嫌う訳では無いから遺伝子どうのこうのは仮説に過ぎない。

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2017/06/28(水) 12:42:42 

    良いエピソードを語ってくれてる方達の身内の方、学校の先生の顔を見てみたい。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2017/06/28(水) 12:48:46 

    父子家庭だった人の素敵なエピソードが泣ける。

    +38

    -0

  • 147. 匿名 2017/06/28(水) 13:09:40 

    わたし、両親いるけどどっちにも言ってないわ。学校でなったから友達にナプキン貰ってナプキンのやり方?聞いて、帰りに買ってった。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2017/06/28(水) 13:14:58 

    >>116
    すごいトピずれになっちゃうけど、初潮が来た時母に生理中ナプキン一個で大丈夫だから!って言われた。初めは守ってたけど無理で一日一個使ってたけど、多い日はよく漏れて恥ずかしい思いしてた…

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2017/06/28(水) 13:25:04 

    >>1

    こんなん本人も分からないし、友だちがブラつけ始めて何となく必要なんだって理解してもどう父親に話せば良いか分からないってさ~。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2017/06/28(水) 13:30:40 

    父子家庭だったうちも、姉がなったとき知り合いの女性に父が相談して準備してもらったみたい。
    子供思いの優しくて厳しい父だった!
    それからすぐぽっくり逝ってしまったけど。私は姉から教わりました!

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2017/06/28(水) 13:31:12 

    父子家庭とかではなかったのでトピずれになるかもしれませんが、なかよしの裏表紙がナプキン?か何かの広告をずっと出していたので、親からこういうのがこれから必要になるんだよって教えられていました
    今はもうないのかな?

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2017/06/28(水) 13:35:03 

    うちも父子家庭だったけど
    うちの父は早め早めに何でも教えてくれた。
    学校で性教育とかする前に、たぶん4年くらいで生理のことも話してくれたよ。
    実際に生理が来たの中1だったけど、けっこう落ち着いて対処できた。いつもお小遣いとは別に、生理用品とか買えるようにお金も置いてくれてたし。
    セックスのことも小学生のうちに絵本みたいなので説明してもらった。単に妊娠・出産のための行為じゃなくて、愛情を確認したり気持ちの部分でも大事なことだからって。

    私のお父さんは何でも率直に丁寧に話してくれた。
    父がとことん真剣だったから恥ずかしいとか少しも感じなかったし、今でも父を一番尊敬・信頼してる。
    小さいうちだと子供もあんまり抵抗なくお父さんの話を聞けると思う。

    +42

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/28(水) 13:35:52 

    トピズレだけど、お赤飯大好きなのでお祝い事出ない日でもちょくちょく作ります♬
    普段から出しておけば 初潮=赤飯とはならず、子供も傷つかないのではないかな。
    3歳で母を亡くして、初潮の頃は再婚母がいました。でも継母には言えずにいたら保健の先生が、
    ちょっと視力のことでお話しさせて〜?ってごまかして保健室で色々教えてくれました。
    その後離婚。父と買い物の際、生理用品をポンとカートに入れた私に恥ずかしいから下に入れなさいって言われたことを今でも覚えてる(笑)ごめんね、お父さん。
    男女ともにシングルはやっぱり大変だよね。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/28(水) 13:52:11 

    >>152

    立派なお父さんですね!
    素敵な親子です。

    これからもお父さんのこと大切にしてくださいね。

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2017/06/28(水) 13:58:38 

    父子家庭の義父は義理姉と中3まで一緒に風呂入ってたって自慢してて、それはそれでどうなのって思ったわ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2017/06/28(水) 14:01:47 

    >>43
    最近は平等にありますよ。
    ただ年収200万以上だと手当受けられないので
    それで受けない人多いのかもしれない。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2017/06/28(水) 14:19:50  ID:6wZqGlpX9l 

    これ、20年前なら分からなくもないけど今の時代スマホ持ってるから悩むことなくない?
    生理用品の会社のホームページとかブログとか。
    突然の変化に戸惑うのはわかるんだけどそんなのシングルファザーだけじゃないし。

    +4

    -4

  • 158. 匿名 2017/06/28(水) 14:37:17 

    母親の育児放棄により父子家庭で育ちました。
    発育が良く、小学校中学年で初潮を迎え(しかも学校で)男子に馬鹿にされ泣きながら保健の先生からこれは病気じゃないんだよ、と教えて貰いました。
    父親が大慌てで迎えに来てくれて、デパートでサニタリーショーツを、薬局でナプキンを買い揃えて来てくれて、渡してくれました。
    後々聞いた話、あの時店員さんにかなりの変人扱いされたんだよな〜と笑いながら言っていました。
    洋服や髪型も、父子家庭だからと周りに馬鹿にされないようにと綺麗にさせてくれた。
    年頃の娘を1人で育てるのは並大抵の努力じゃなかったはず。4年前に亡くなってしまったけれど、心から感謝しています。
    精神面、金銭面共にとても苦労させたので、父子家庭にもう少し理解のある国になればいいなと思います。長々とごめんなさい。

    +55

    -0

  • 159. 匿名 2017/06/28(水) 14:37:28 

    小5のときはじめて生理来て母親に言うのもなんか恥ずかしくてトイレットペーパーつめて学校行ってたけど、さすがに2日目で学校の朝遊びしてたら女の先生が私のとこまで来て「お母さんから電話きたんやけど今生理なってる?ちゃんとナプキンつけてる?」って言われてめっちゃ恥ずかしくなった。家帰ってから母に「隠してもバレるんやでー^^」って笑われた。笑

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2017/06/28(水) 15:00:04 

    >>100兄とは年が離れてたのかな?優しい兄と彼女で救われたね!

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2017/06/28(水) 15:46:48 

    結構父子家庭の家って多いんだね。再婚とかの話はなかったのかな?

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2017/06/28(水) 15:58:50 

    ×シングルファザー
    ○シングルファーザー

    あほか。

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2017/06/28(水) 16:02:24 

    >>157
    まあそれはあるよね。娘を男手一つで育てることになったら、まだ早いとか思わずにまず一度調べたらいいのに。
    小4で生理くる子だっているし、早めに調べて早めに用意しておいても別に損は無い。
    そりゃ年頃の女の子の気持ちまでは理解できなくても、これだけネット(スマホ)が普及してるんだから最低限何がどれくらい必要かくらいは理解しようとしなきゃね。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2017/06/28(水) 16:04:52 

    女の子は不安なんだけど、父親には知られたくないというかほっといてほしいよね。

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2017/06/28(水) 16:19:49 

    >>59
    素敵ですね。本当に、それまでの親子関係によってずいぶんと変わるかも。
    生理がきてからじゃ言いづらい人は娘がその時期になる前にある程度説明しておいてナプキンを用意しておくのも良いかも。
    そうするといざというとき娘も嫌悪感を抱かないんじゃない?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2017/06/28(水) 16:56:32 

    麻央さんが亡くなったニュースを見ていたときに、もし私が先に死んでしまったら・・・っていう話を旦那とした。
    お金の話メインだったけど、私が本当に心配しているのは旦那が娘のことをどこまで気にかけてあげられるかなんだよね。
    実母は他界、義母も他界。私の姉や旦那の弟のお嫁さんなど親戚も遠方住み。誰を頼れるんだろう・・・と不安になる。
    病気で亡くなる場合はある程度旦那に事前に話しておけるし真剣に聞いてくれるだろうけど、事故で突然居なくなる場合もあるから大事なことは今から全部ノートにまとめておこうと思った。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2017/06/28(水) 17:18:08 

    赤飯はセクハラ。

    +1

    -5

  • 168. 匿名 2017/06/28(水) 18:44:46 

    >>162
    英語ネイティヴのハーフだけど
    あほかって人を馬鹿にするほどのことじゃないでしょう
    fatherをファーザーと書こうがファザーと書こうが
    どうせ英語の発音とは違うもん

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2017/06/28(水) 18:45:34 

    父子家庭でした。
    ブラジャー買いに行くとき父と二人で行ってしまい店についてから恥ずかしさに気がついてあとで二人でおばあちゃんとかおばさんと一緒に行けば良かったね…と話したのを思い出しました。
    生理のこととかムダ毛の処理とかやっぱり身近に母親の代わりに教えてくれるような人がいたらよかったなと思います。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2017/06/28(水) 20:07:46 

    思春期の頃、体が成長して
    胸も大きくなって、生理もはじまって
    なんかすごく戸惑った。女の子から女の人になるってかんじで。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2017/06/28(水) 20:20:19 

    父子家庭でした
    ブラを買いにいくもサイズが分からないし、店員さんにも恥ずかしくて聞けなかったな〜。
    おばちゃんになって今このトピをみて思い出した。
    しょうもない事でウジウジしてたな〜

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2017/06/28(水) 20:58:32 

    学生の頃、予備のナプキンがなかったときに
    生理がきてしまった事があった。
    父に無理を承知でお願いをすると、
    急いでナプキンを買いにいってくれた。
    袋の中身は尿漏れパッドだったけどね!笑。

    そんな父がこの前突然、母ちゃん亡くなってから、いっぱい苦労させたこともあったやろ?
    っと、私に聞いてきた父。
    きっと、あったんだろうけど、忘れた。何不自由なく育ててくれたし、よく話しや悩みも聞いてくれたから。
    本当に精一杯、子育てやってくれてたんだろうな〜〜。自分のことは後回しで、子供優先できる親って偉大だわ。

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2017/06/28(水) 21:04:01 

    今21歳です。母が病気で亡くなってから2年後に初経きた。自分でも思ったより冷静に生理になったどうしようって父親に言ったら、母がなくなる前に私のために買い貯めてくれた生理用品を用意してくれたよ。父はどういう風に思ったわからないけど、今は普通に生理痛つらいとか言ってる笑

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2017/06/28(水) 22:06:20 

    何か泣けてきた(´;ω;`)
    素敵な人がたくさんいる

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2017/06/28(水) 22:25:42 

    こんな話を目にすると胸がいっぱいになります。どうか保健の先生、家族背景を把握して優しく暖かく接してあげて欲しいです。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2017/06/28(水) 23:14:47 

    父子家庭で育って、生理が来たのは授業で教えてもらう前だった。
    もう、大変だったよ。父親は仕事でいなかったし、病気かと思って言えなかったし。
    いくらたっても血が止まらないから泣きそうになりながら、ばあちゃんの家に助けを求めたよ。
    ブラジャーも周りがつけはじめた頃に、恥ずかしかったけど父親に買いたいって頼んでお金もらった。
    父が「異性の性教育なんてどうしたらいいか分からん」って呟いたのを未だに覚えてる。
    ほんと途方にくれてた。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2017/06/28(水) 23:58:10 

    生理のことは一応保健の授業でやるよ?
    女子だけで集まって、、

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2017/06/29(木) 00:38:21 

    私は父子家庭で祖父母の家で暮らしてたんだけど 生理が来たときに、たまたま親戚のおじさん おばさんが泊まりに来てて 初潮に気付かずにお腹痛いなあって思ってたら おばさんがこっそりズボン汚れてるよって教えてくれて、その後にすぐ帰ってしまって おばあちゃんに相談したら生理用品買いに行ってくれたのは良かったんだけど、おばあちゃんも年齢だから 閉経してるしどんな生理用品を買ってあげたらいいのか分からなくて、買ってきてくれたのがおりものシートだった笑

    やっぱり ある程度頼れる人がいないと辛いかもしれないね

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2017/06/29(木) 13:39:40 

    私なら生理きたこと絶対言えないなぁ。
    「生理用品はここにおいてるよ」と、サラッと言ってくれたら嬉しいな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。