ガールズちゃんねる

今更、若者がカセットテープに注目する理由「めんどくさいけど、カッコいい」

88コメント2014/04/17(木) 15:32

  • 1. 匿名 2014/04/16(水) 15:06:11 

    今更、若者がカセットテープに注目する理由「めんどくさいけど、カッコいい」。
    今更、若者がカセットテープに注目する理由「めんどくさいけど、カッコいい」。alfalfalfa.com

    音楽はダウンロードして聴くスタイルが主流になりつつある現代。一方で、昔懐かしいカセットテープがブーム再燃の兆しと聞く。今さらカセットテープ?と思ってしまうところだが、カセットでのリリースに力を入れているインディーズレーベル「ZOMBIE FOREVER」の森幸司氏は言う。「アメリカのインディーズレーベルやバンドが、カセットテープにダウンロードコードを付けて売る方法が流行っていて、日本でも音楽好きの人の間で徐々に注目が高まっています」このようにCDのおまけとしてカセットテープを付けたり、テープにダウンロードコードを付けたりするリリースが増えているそうだ。


    +15

    -3

  • 2. 匿名 2014/04/16(水) 15:09:06 

    懐かしい

    +88

    -1

  • 3. 匿名 2014/04/16(水) 15:09:47 

    懐かしいけど私の周りにはカセットを注目してる人いないな〜

    +118

    -2

  • 4. 匿名 2014/04/16(水) 15:09:59 

    カセットテープってすぐ音悪くならない?

    +119

    -2

  • 5. 匿名 2014/04/16(水) 15:10:20 

    懐かしいなぁ。若い人から見たら新鮮なのかもね。
    レコードとかも好きな人いるよね^ ^

    +67

    -3

  • 6. 匿名 2014/04/16(水) 15:10:21 

    ないない

    +29

    -8

  • 7. 匿名 2014/04/16(水) 15:10:28 

    古いのも今思い出すと味があっていいよね!

    +49

    -3

  • 8. 匿名 2014/04/16(水) 15:10:35 

    小さい頃テープ引っ張ってよく怒られてたな〜

    +93

    -3

  • 9. 匿名 2014/04/16(水) 15:10:37 

    テープ伸びるよ

    +75

    -2

  • 10. 匿名 2014/04/16(水) 15:10:41 

    今の技術から考えると、良さがわからない(>ω<:)

    +48

    -6

  • 11. 匿名 2014/04/16(水) 15:11:10 

    聴きすぎてすり減って変な音になる

    +55

    -1

  • 12. 匿名 2014/04/16(水) 15:11:28 

    テープがすぐぐちゃぐちゃに絡まる

    +92

    -1

  • 13. 匿名 2014/04/16(水) 15:11:29 

    ipodとかmp3のほうが編集もしやすいし、今更カセットテープに戻れないなあ

    +61

    -1

  • 14. 匿名 2014/04/16(水) 15:12:05 

    ダビングすんじゃねーぞ

    +19

    -1

  • 15. 匿名 2014/04/16(水) 15:12:22 

    カセットテープ使った事ある世代としては二度とあの時代に戻りたくないけどなーw

    +74

    -1

  • 16. 匿名 2014/04/16(水) 15:12:23 

    A面、B面あったよね。懐かしい

    +90

    -0

  • 17. 匿名 2014/04/16(水) 15:12:27 

    デッキも無いしな~

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2014/04/16(水) 15:12:59 

    MD出た時は凄いと思ったw

    +94

    -0

  • 19. 匿名 2014/04/16(水) 15:13:27 

    若いミュージシャンほどレコード出したりしてるし、カセットもありかな。
    産まれたときからデジタル世代だとアナログがいいって思いもわかる。

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2014/04/16(水) 15:13:40 

    重ね録りする時は折ったツメの部分にセロテープを貼るw

    +115

    -0

  • 21. 匿名 2014/04/16(水) 15:13:47 

    オートリバースが出てきたときの衝撃

    +80

    -0

  • 22. 匿名 2014/04/16(水) 15:14:34 

    音質を選ぶならカセットテープは無しでしょ

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2014/04/16(水) 15:14:50 

    いまだにレコード大賞だし、いまだに「両A面」とか言ってないか?

    +62

    -2

  • 24. 匿名 2014/04/16(水) 15:15:06 

    なつかしいけどいらないw

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2014/04/16(水) 15:15:35 

    フィルムや8ミリの映像が独特でいいってのと同じかな。
    スマホで録った写真もわざと昔風にしたりするアプリもあるし。
    それと同じなのかな。
    カセットの音、レコードの音はデジタルのCDとかと音がなんか違ったりする。
    そういうこだわりの部分ではありだと思います。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2014/04/16(水) 15:15:37 

    録音するのにも時間かかるし、すぐ音悪くなるし、思い出はあるけど、今の方が便利でいいや

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2014/04/16(水) 15:15:51 

    カセットってなんか捨てられなくて、捨てずにとってあるw
    カセットテープ、カセットデッキの思い出!
    カセットテープ、カセットデッキの思い出!girlschannel.net

    カセットテープ、カセットデッキの思い出!MDもiPodもなかったカセットテープの時代!カセットウォークマンで通学し擦り切れて伸びるまできいたカセットテープについて語りませんか?

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2014/04/16(水) 15:15:55 

    初期のウォークマンもカセットだったよねw

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2014/04/16(水) 15:16:54 

    本当にブーム来てるの?

    最近売ってるの見た事ないんだけど

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2014/04/16(水) 15:17:01 

    あくまでもカセット知らない世代がかっこいいって思ってるんだよね?
    カセットテープ世代と根本的に考えが違うんだろうなw

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2014/04/16(水) 15:17:45 

    MD使ってた人の方が可哀そうだわ
    すぐipodとパソコンに取って代わられちゃったからね

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2014/04/16(水) 15:17:53 

    その前に、販売されてる?

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2014/04/16(水) 15:18:11 

    大切なテープが絡まった時の絶望感↓(xωх↓)

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2014/04/16(水) 15:18:14 

    留守番電話にも小さいカセットだったな

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2014/04/16(水) 15:18:23 

    恥ずかしいけど使ってます



    +14

    -1

  • 36. 匿名 2014/04/16(水) 15:18:29 

    MDはあっという間にソフトもハードも消えたけど、レコードとカセットは今でも売ってるよ。
    レコードは若いバンドも出してるし、カセットは演歌とかまだ現役で出してるw
    ラジカセは電気屋いったら普通に売ってます。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2014/04/16(水) 15:18:35 

    +49

    -0

  • 38. 匿名 2014/04/16(水) 15:18:49 

    テープ伸びた時とか、丸い穴に鉛筆刺して直してたw
    懐かしい。

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2014/04/16(水) 15:18:49 

    ちょっと型の古い車だと、今でもカセットデッキ付いてたりするよね

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2014/04/16(水) 15:18:55 

    仮に今更リバイバルでカセットに戻されても困りますw

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2014/04/16(水) 15:19:38 

    今時、再生できる機械さがすの難しいと思う

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2014/04/16(水) 15:20:36 

    安いテープ買うと音が妙に震えるw

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2014/04/16(水) 15:21:45 

    かっこいいんだ?
    何が流行るかわからないね。笑

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2014/04/16(水) 15:22:23 

    喜んで食べた人は気の毒だね

    +0

    -9

  • 45. 匿名 2014/04/16(水) 15:22:52 

    ノーマル、ハイポジ、メタルとかあったよね
    たいていノーマル買ってた

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2014/04/16(水) 15:23:28 

    曲の途中でテープが切れたり、微妙に無音の部分が余ったりするよね。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2014/04/16(水) 15:24:39 

    そういえば最近、美容師さんから聞いた。
    カセットテープでDJするイベントがあるらしい。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2014/04/16(水) 15:24:39 

    96年製の車に乗っているのですが、いまだに車の中ではカセット聴いてますw

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2014/04/16(水) 15:24:54 

    レコードが良いっていうのは何となくわかるけど、カセットはないわ

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2014/04/16(水) 15:25:20 

    電池が弱ってるラジカセで録音した曲とか聴くと とんでもなく遅い速度で歌うから それが面白くて何度も聴いてたらテープがイカレてしまったなー(≧∇≦)

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2014/04/16(水) 15:27:42 

    え、私のまわりにはカセットなんかに注目してる人いません。
    誰?誰?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2014/04/16(水) 15:28:24 

    ちょっと古いけど
    セカチュー見てていいなと思った

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2014/04/16(水) 15:28:25 

    え?

    まだテープ売ってるの?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2014/04/16(水) 15:29:03 

    なんかレトロで可愛いです(≧∇≦)

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2014/04/16(水) 15:29:10 

    もう一度メーカーは昔の大型ダブルラジカセを復活してほしい!

    やはりカセットの方が使いやすいから

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2014/04/16(水) 15:30:23 

    うちの主人がカセット派です!
    このノスタルジーがたまらないそうで、リサイクルショップで1000円のラジカセを買って聞いてる。
    不便なとこがツボみたいです。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2014/04/16(水) 15:30:25 

    あまちゃん効果も多少あるのかなー?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2014/04/16(水) 15:31:05 

    23

    レコードはもともと録音ってことだから、セーフかと。
    でも両A面はないわ〜。笑

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2014/04/16(水) 15:42:52 

    カセットは今 高いよね~

    +1

    -4

  • 60. 匿名 2014/04/16(水) 15:43:54 

    アナログにはアナログのよさがあるからねー
    それに今の世代には懐かしいものじゃなくて新鮮だろうし

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2014/04/16(水) 15:46:22 

    テープ売ってるよー
    うちの祖母がカセット派

    演歌歌手とかカセットでも新曲出してる

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2014/04/16(水) 15:51:30 

    子供たちの英会話スクールがカセット使ってる。

    初めて見た子供たちは『?』がってたけど、先生が早送りして希望の所で止められた時とかなぜか興奮してる 笑

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2014/04/16(水) 15:53:27 

    59

    この前、100均で売ってたよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2014/04/16(水) 15:53:42 

    うちの会社は会議の議事録をとるとき、カセットテープでやってる。
    A面からB面へ切り替わるときに数秒録音できなくなるから不便。
    でもカチャっていう切り替えの音が鳴り響くと残り半分の時間しかない!と目安が分かる便利さもあるんだよね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2014/04/16(水) 16:00:17 

    懐かしい!
    録音してるのに親が「ごはんよ〜」とか大きな声だしたり兄弟がバタバタうるさかったり…今考えると自分の必死さに笑える。
    あと、意味もなく自分の声聞きたくて録音したりした。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2014/04/16(水) 16:02:41 

    コメントで世代がわかる恐怖w

    因みにカセットはレコード録音して聞く世代でした。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2014/04/16(水) 16:05:39 

    MD派でした

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2014/04/16(水) 16:11:30 

    ランプに再生利用するのが流行ってるみたいよ


    +10

    -0

  • 69. 匿名 2014/04/16(水) 16:13:40 

    ビクター バイホニックRC828
    バイホニック録音した音は目を閉じるとまるでその場に居るかのように聞こえる
    なぜこの驚異的な技術が広がらなかったのか不思議です
    今更、若者がカセットテープに注目する理由「めんどくさいけど、カッコいい」

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2014/04/16(水) 16:15:11 

    中古のメタルテープがつい先日
    オクで割と高値で取引されてて驚いたっけ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2014/04/16(水) 16:16:40 

    カラオケ好きのシルバー世代はカセットの方が使いやすいらしくて100均では10分テープから各種レギュラー商品ですよ!

    アナログなミックステープとか、デジタル音質では表現出来ない味わいがあるみたい。
    マニアックな好みだからレコードと同じで一般受けはしないしメジャーに復活する事もないと思うけど。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2014/04/16(水) 16:18:40 

    でも手っ取り早く録音する時テープの方が便利じゃない?って思った時はあった
    昔テレビとか周りの音集音できる機能あったラジカセあったよね?
    あれで遊んだ記憶あるから懐かしい(笑)

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2014/04/16(水) 16:23:25 

    120分テープ復活してほしい
    2時間番組録音するのに90分とかいらないし

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2014/04/16(水) 16:27:31 

    テープ巻き込みポンコツラジカセならまだある
    何故か捨てられない

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2014/04/16(水) 16:55:46 

    カセットテープは100均で普通に売ってるよ
    親がカセット愛用者なんで時々買ってあげてる
    てか、最近種類も増えた
    なにげに買ってる人が増えてるっぽい

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2014/04/16(水) 17:21:29 

    親に一昨年cdデッキ子供用に頼んだらカセット付きのだったw 普通に可愛いよソニーです
    カセットにラジオとかダビングして遊んでるよ 

    本当にmd のがすたれると思わなくてショックだったわ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2014/04/16(水) 17:48:12 

    面倒くさいげカッコいいって

    言い方が悪いよ!

    語彙とか表現力無いの丸出しじゃないか!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2014/04/16(水) 17:48:53 

    MDラジカセ 家で未だに使ってる私って一体…(TT)

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2014/04/16(水) 18:01:26 

    世界の中心で愛をさけぶの作中に出てきた ウォークマン。
    なんかいいなぁって思いました(*´▽`*)
    今更、若者がカセットテープに注目する理由「めんどくさいけど、カッコいい」

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2014/04/16(水) 18:26:31 

    カセットよりも今やMDの方が珍しくなってるからね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2014/04/16(水) 18:28:37 

    面倒くさいけど、面倒くさい。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2014/04/16(水) 18:43:15 

    100均で売ってるよね、まだ。
    ホームセンター行けば演歌のカセットテープコーナーがまだあった。

    引っ越しのたびや、衣替え、大掃除の時に懐かしのテープが出てくるのだけど(*´ω`*)

    また流行ってるのね♪

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2014/04/16(水) 19:40:23 

    テープがのびちゃうんだよね。
    特にソニーのがひどかった。
    だからいまだに、アンチソニー。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2014/04/16(水) 20:00:46 

    25年前に録音した、「デーモン小暮のオールナイトニッポン」が
    先日、実家の物置から出てきたw
    母のラジカセ借りて聞いたけど、全然伸びてる感じもなくて普通に聞けましたよ

    自分で「エース清水初登場の回 永久保存版」とか書いてる割には
    全然違う内容が録音されてて、笑ってしまいまししたw

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2014/04/16(水) 21:45:15 

    安いやつつかってたからデッキのなかでテープが絡まって何回も冷や汗かいた。どうにもならず泣く泣くテープ切っちゃったり。
    音悪かったけど、調子いい時はがんばってくれたりしてテープをすごく可愛いと思ってた私。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2014/04/17(木) 09:27:23 

    ウォークマン可愛いよね懐かしい
    カセットあるけどラジカセはもうない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2014/04/17(木) 10:25:28 

    ちょっと巻き戻したい時とか、カセットテープの方が楽な場合もあるしね。
    アナログは面倒くさいけど、融通が効く部分もある。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2014/04/17(木) 15:32:52 

    見た目がかわいい欲しい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。