ガールズちゃんねる

「死亡率」ワーストは青森 長野、“健康県”1位 厚労省27年調査

627コメント2017/06/26(月) 20:40

  • 1. 匿名 2017/06/15(木) 09:47:07 


    「死亡率」ワーストは青森 長野、“健康県”1位 厚労省27年調査 - 産経ニュース
    「死亡率」ワーストは青森 長野、“健康県”1位 厚労省27年調査 - 産経ニュースwww.sankei.com

    各都道府県で年齢構成を調整して比較した死亡率が平成27年に最も低かったのは、男女とも長野県で、最高は青森県だったことが、14日公表された厚生労働省の調査で明らかになった。年齢調整死亡率は5年ごとに出され、トップの長野は男性が2年以降6回連続、女性は2回連続だった。


    都道府県別にみると、男性は長野、滋賀、奈良の順に死亡率が低く、青森、秋田、岩手の順で高い。女性は長野、島根、岡山が低く、高い方では青森、福島、茨城の順になっている。東北地方の死亡率が宮城を除いて高く、同省は「食事の味付けの好みによる塩分摂取量や運動習慣などが原因」とみている。

    +184

    -8

  • 2. 匿名 2017/06/15(木) 09:49:21 

    別に長生きしたいわけでもないからいいの。
    お金も遊ぶところもないし。

    青森県民より

    +680

    -41

  • 3. 匿名 2017/06/15(木) 09:49:53 

    寒い所のが死亡率高いって事?

    +282

    -42

  • 4. 匿名 2017/06/15(木) 09:50:01 

    東北の人は味濃いめが好きなの?

    +524

    -16

  • 5. 匿名 2017/06/15(木) 09:50:12 

    人間の死亡率は100%だけども

    +724

    -13

  • 6. 匿名 2017/06/15(木) 09:50:13 

    酒飲みのタバコ吸いは多いけど、
    祖父母は80歳過ぎまで生きたよ。

    早死になのは他県から嫁いだ母の家系に関わってからだね。

    +35

    -54

  • 7. 匿名 2017/06/15(木) 09:50:19 

    死亡率高い県民だけど、人間関係のストレスが半端ないのが一番の原因。

    +424

    -13

  • 8. 匿名 2017/06/15(木) 09:50:26 

    青森出身だけど、納得。東京に嫁いでから、青森の実家の味が濃く感じるようになった。しょっぱいし、甘すぎる。

    +453

    -10

  • 9. 匿名 2017/06/15(木) 09:50:53 

    自殺とかは抜きでってこと?

    +52

    -12

  • 10. 匿名 2017/06/15(木) 09:51:38 

    >>4
    味付けが塩辛い気がする。

    +198

    -3

  • 11. 匿名 2017/06/15(木) 09:51:47 

    ピンピンコロリが理想。

    +407

    -2

  • 12. 匿名 2017/06/15(木) 09:52:01 

    >>3
    青森は健康診断受診率も低いのも原因の1つ

    +235

    -4

  • 13. 匿名 2017/06/15(木) 09:52:24 

    長生きなんてなんの自慢にもならない

    +315

    -52

  • 14. 匿名 2017/06/15(木) 09:52:39 

    岩手ってなんだっけ?どこ?

    +13

    -97

  • 15. 匿名 2017/06/15(木) 09:53:25 

    TVで、長野が減塩運動してるの見ました。
    味噌汁の塩分を抜き打ちチェックとかされてた。

    +329

    -4

  • 16. 匿名 2017/06/15(木) 09:53:33 

    雪掻きのストレスは関係ないのかな?

    +151

    -13

  • 17. 匿名 2017/06/15(木) 09:53:46 

    長生きより太生き!
    どうせ死ぬのに、死なないように必死に生きるなんてバカげてる!

    +398

    -21

  • 18. 匿名 2017/06/15(木) 09:53:53 

    >>5
    だよね。何に対する死亡率なの?
    平均寿命が低いのとは違うの?

    +151

    -5

  • 19. 匿名 2017/06/15(木) 09:54:13 

    うー胸が苦しい~
    ポテッ

    +23

    -14

  • 20. 匿名 2017/06/15(木) 09:54:34 

    寒いから保存食の塩気の物を食べる習慣があって味の好みは変わらないからかな…

    +111

    -6

  • 21. 匿名 2017/06/15(木) 09:54:43 

    リンゴは体にいいと思うんだけどねぇ。

    +264

    -9

  • 22. 匿名 2017/06/15(木) 09:54:59 

    長野も塩分多めの食事だったけど、変えたんだよね
    県上げて。
    で今は、男女ともに長寿1位ってすごいね。
    効果の出方が。

    +427

    -6

  • 23. 匿名 2017/06/15(木) 09:55:01 

    死亡率っておかしくない?みんな死ぬけど?

    +210

    -13

  • 24. 匿名 2017/06/15(木) 09:55:08 

    長生きがいいことっていう風潮よくないよね。うまいの食べてさっさと死ぬのが一番!

    +283

    -19

  • 25. 匿名 2017/06/15(木) 09:56:26 

    長野県の長寿の秘訣は何だろう?畑で採れる野菜?昆虫?海がないよね…雪降るし…
    穏やかに暮らしているのかな?

    +54

    -33

  • 26. 匿名 2017/06/15(木) 09:56:58 

    あくまでも統計だけどこのニュースよく見るね
    だけど
    結局はその人の寿命だよね
    青森県だからって長生きする人はするだろうしよその県でも早死にする人はいるわけで、、

    +173

    -7

  • 27. 匿名 2017/06/15(木) 09:57:01 

    長野に行ったとき、長野県では授業で山を登ると聞いて驚いた。
    遠足とかで低い山を登ったことあるけど授業ではないし。
    足腰強いのも関係あるのかな?

    +178

    -12

  • 28. 匿名 2017/06/15(木) 09:57:14 

    青森県民は何でも醤油かけるって聞いたけどそりゃ死ぬわって思った。

    +16

    -59

  • 29. 匿名 2017/06/15(木) 09:57:20 

    寒いところの人は味付けが濃いんでしょ、確か。
    だから塩分濃度の問題だと思う。

    +174

    -4

  • 30. 匿名 2017/06/15(木) 09:57:20 

    運動習慣って言ったって運動できないしな。
    青森は冬長いし夏でもあっという間に暗くなる。
    設備もなければジムに通うお金もない。

    移動するにも徒歩で行ける距離じゃないし、カップ麺安くて美味しいし、しょっぱいもんは酒に合うし。

    +247

    -7

  • 31. 匿名 2017/06/15(木) 09:57:24 

    >>24
    本当、長生きが最高とは思えないね

    +165

    -9

  • 32. 匿名 2017/06/15(木) 09:57:37 

    好きなもの食べてコロッと死にたいわ、私なら

    +153

    -7

  • 33. 匿名 2017/06/15(木) 09:57:54 

    >>26
    そらそうよ。それ言い出したら切りがないし、統計の意味がない。

    +41

    -1

  • 34. 匿名 2017/06/15(木) 09:58:14 

    秋田出身だけど、塩分摂取量は本当にハンパないと思う。
    実家の家族も、塩鮭とかものすごく塩辛くないと嫌だと言うし、
    食べる前から何にでも醤油をドバドバかけたりする。
    恐らく、お酒もよく飲むから、味付けも濃くなってしまうんじゃないかと。
    あと、前の人も書いてたように、人間関係~はあると思う。
    ものすごく閉鎖的で、陰湿なところがあるから。

    +267

    -11

  • 35. 匿名 2017/06/15(木) 09:58:27 

    健康寿命が大事と最近は言うよね
    寝たきりになって長生きしても幸せとは言えないし

    +152

    -2

  • 36. 匿名 2017/06/15(木) 09:59:10 

    WHOの犬、
    厚生省の調べは鵜呑みにしていない。

    +32

    -5

  • 37. 匿名 2017/06/15(木) 09:59:22 

    高齢者が多いんでしょ。

    +85

    -9

  • 38. 匿名 2017/06/15(木) 09:59:27 

    高齢者の数と医療体制の充実度の差じゃないの?

    +57

    -8

  • 39. 匿名 2017/06/15(木) 09:59:47 

    長野は昔死亡率高かったけど、県だか市だかが頑張って、
    塩分濃度を下げる運動して改善していって、1位になったんだよね。

    +177

    -4

  • 40. 匿名 2017/06/15(木) 10:00:41 

    いや長野にも高齢者いるでしょw

    +72

    -12

  • 41. 匿名 2017/06/15(木) 10:00:41 

    ガンの死亡率が急上昇ってのも他の病気は治るようになったからってだけだからね。
    もうガンくらいでしか死ねないんだよ。

    +25

    -9

  • 42. 匿名 2017/06/15(木) 10:00:54 

    女性の福島茨城が上位って原発事故の影響?

    +15

    -44

  • 43. 匿名 2017/06/15(木) 10:01:02 

    人間関係は確かにめんどくさい。

    近くもないのに親戚ってだけで色々関わらないとだし。
    遠い親戚の誰かがなくなったら人足としてお葬式なんかの手伝いに行かないといけない。初七日が終わっても49日があるから、親戚で体調が良くない人が出たらしばらくは旅行とかいけない。

    +121

    -2

  • 44. 匿名 2017/06/15(木) 10:01:07 

    長野県は最近減塩の推進がスゴいらしい

    東北はマジでしょっぱい味付けがデフォルト
    減塩?何それ?状態

    あとクルマで移動する習慣しかないから
    どう転んでも運動不足
    電車やバスに乗りたくても走ってないから乗れない

    +177

    -4

  • 45. 匿名 2017/06/15(木) 10:01:38 

    長野住みだけど、長生きイコール幸せじゃないからね〜
    長生きの年寄りを抱えて苦しんでる家族もたくさんいます。

    +253

    -6

  • 46. 匿名 2017/06/15(木) 10:02:07 

    都心でも人間関係のストレス半端ないよ
    あんまり地域差ないんじゃないかな

    +40

    -4

  • 47. 匿名 2017/06/15(木) 10:02:13 

    濃いめの味は寒さにも関係してると思う。
    あと酒呑むのもそう。
    寒冷地だから冬は暖房費や除雪費、道路の整備費やそれに伴う人件費など金がベラボウにかかる割に仕事ない若者いない娯楽はないわで、長生きするメリットが何もないような気がする。
    雪国で山奥育ちの人なら、雪解けと同時に行方不明になってた人が死体で発見されるのを見た事ある人は結構いると思う。仮に人がいなくなっても、そういう事情がわかるからいちいち探さない人も多い。年寄りがいなくなっても、ワザと探さない人結構いるよね。

    +127

    -2

  • 48. 匿名 2017/06/15(木) 10:03:09 

    沖縄の人ってちょっとの距離でも車に乗るってテレビでやってたわ
    長野の人は自治体で減塩と運動習慣を改善する見直しをしたらしい

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2017/06/15(木) 10:03:42 

    何のために長生きをするの?
    子どもが成長して自立できなのなら、あまり引っ張らず順番に逝くべき。

    +77

    -7

  • 50. 匿名 2017/06/15(木) 10:03:59 

    長野の改善見ていると、食事の効果の大きさがはっきりわかるよね

    あぁぁ、濃い味好きだからなぁ
    こういうのを目にするたびに本当に注意しようと思う

    味つけは料理中ではなくて、薄味調理して食べるときに醤油やソース、塩などで加減するといいってさ

    +75

    -3

  • 51. 匿名 2017/06/15(木) 10:04:44 

    年寄りが多いから死ぬ人が多いのはしょうがない

    +25

    -2

  • 52. 匿名 2017/06/15(木) 10:04:49 

    +2

    -11

  • 53. 匿名 2017/06/15(木) 10:05:01 

    東北だけど実家とかだと漬け物をどんぶりに盛って出すんだよね
    しかも数種類
    どうしたって塩分摂取が多くなる生活習慣なの
    家では小皿に三切れとかにしてる

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2017/06/15(木) 10:05:08 

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2017/06/15(木) 10:05:22 

    沖縄が長生きのイメージだったんだけど、今はそうでもないの?

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2017/06/15(木) 10:05:24 

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2017/06/15(木) 10:05:32 

    知り合いの東北人は、漬物に醤油をドボドボ掛けます。

    +11

    -6

  • 58. 匿名 2017/06/15(木) 10:05:40 

    >>51
    ホントそれ
    高齢化が都会の比じゃない

    +45

    -1

  • 59. 匿名 2017/06/15(木) 10:05:57 

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2017/06/15(木) 10:06:00 

    何かと言うと漬物漬物だからね。
    人が集まる場所に漬物有りって感じ。

    +60

    -3

  • 61. 匿名 2017/06/15(木) 10:06:28 

    青森出身の子が言うには救急病院が少ない、雪で救急車が敏速に動けないから倒れた人がそのまま亡くなるパターンが多いと思うだって。
    味付け濃いってのもわかるな。

    +80

    -2

  • 62. 匿名 2017/06/15(木) 10:06:31 

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2017/06/15(木) 10:06:50 

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2017/06/15(木) 10:06:55 

    健康寿命で測ってほしい。
    ただの長生きは意味ない。

    +75

    -1

  • 65. 匿名 2017/06/15(木) 10:06:55 

    でも北東北の三県ってNHKの受信料の支払いが90パーセント超えるんだよね。まじめで律儀だなと思う。私は東北びいきだよ。自然はキレイだし、食べ物も美味しいよ。青森のガル民は自虐しなくていいよ!統計って取り方によって結果変わるしね。

    +155

    -9

  • 66. 匿名 2017/06/15(木) 10:07:38 

    農作業やって汗かく生活の人はなーと思うんだけど
    やっぱ東北の年寄りは漬け物食べすぎだろって思ってる

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2017/06/15(木) 10:08:51 

    >>58
    長野は都会じゃないです

    +44

    -3

  • 68. 匿名 2017/06/15(木) 10:09:14 

    県外出身の青森県民だけど
    何でもとにかく味濃い!
    そしてラーメン大好き青森県。
    自然いっぱいで好きなのは好きだけど。

    +31

    -4

  • 69. 匿名 2017/06/15(木) 10:09:16 

    >>55

    これ見ると沖縄は全然入ってないね

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2017/06/15(木) 10:09:33 

    元気な頃はボケたりする前に死にしたいと思っていてもいざ年とって来ると寝たきりでも長生きしたいと思うんだよね、爺ちゃん婆ちゃんいたからわかるけど。

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2017/06/15(木) 10:09:49 

    漬け物に醤油かける人いるよね。驚くわ。

    +50

    -3

  • 72. 匿名 2017/06/15(木) 10:10:31 

    >>65大好き、ありがとう。

    青森のものですが、根本てきに他の地域と認識が違うなと思うのが漬物です。
    普通の人って漬物は口直し程度だと思うのですが、青森では漬物はご飯のおかずなんです。だから普通よりずっとしょっぱいし、食べる量もかなり多いんです。

    +88

    -3

  • 73. 匿名 2017/06/15(木) 10:11:13 

    長野県に住みたい大阪府民
    山にかこまれたいー。

    +51

    -5

  • 74. 匿名 2017/06/15(木) 10:11:32 

    青森の人は、病院に行かないんだってね。
    行った頃にはもう末期で治療出来ずコロンと死ぬ

    +20

    -11

  • 75. 匿名 2017/06/15(木) 10:12:07 

    >>2
    さびしい事言うなよなあ

    +10

    -5

  • 76. 匿名 2017/06/15(木) 10:13:41 

    10万人あたりの死亡率か

    そりゃ都会の10万人と地方の10万人じゃ中身が違いすぎるでしょう

    毎年外から若者が入ってくる都市部と
    過疎化していくばっかりで高齢者ばかりの地方を比較してるんだから

    印象だけが一人歩きする

    +65

    -4

  • 77. 匿名 2017/06/15(木) 10:13:47 

    長野って田舎だけど、ほかの田舎と違って清潔なイメージがある。

    +90

    -15

  • 78. 匿名 2017/06/15(木) 10:16:23 

    私の周りの80代以上の高齢者は塩分の怖さ教育を受けてない…
    知っててもあえて無視してる
    東北です

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2017/06/15(木) 10:16:29 

    味付けは濃い
    酒飲みが多い
    喫煙率も高い
    車が無いと生活できない
    娯楽がないから、何処に行く?=飲みに行くになる
    でもいいです、長生きしなくて

    青森県民より

    +121

    -1

  • 80. 匿名 2017/06/15(木) 10:16:52 

    >>76
    だから長野は都会じゃないと何度言ったら

    +53

    -2

  • 81. 匿名 2017/06/15(木) 10:17:55 

    長野、滋賀、奈良、島根、岡山のどこが都会なんですか笑

    +64

    -3

  • 82. 匿名 2017/06/15(木) 10:18:30 

    >>77
    軽井沢があるからかな?何となくイメージで。

    +21

    -7

  • 83. 匿名 2017/06/15(木) 10:19:31 

    長野の人はとにかくキノコ類の消費量がすごいってテレビでやってた。キノコはやっぱり健康に良いのかな。

    +101

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/15(木) 10:19:46 

    実際は自殺してる人が多い

    +11

    -10

  • 85. 匿名 2017/06/15(木) 10:21:08 

    長野はピンピンコロリ運動発祥の地だよね。農家が多いから老人の就業率も高い。都会の老人は定年退職した後長生きしてもお荷物でしかないけどピンピン働いてる老人はどれだけ長生きしても良いと思う。

    +74

    -1

  • 86. 匿名 2017/06/15(木) 10:21:44 

    青森県は不健康で早死にもあるけど
    自殺の多さも平均寿命を短くしてる

    +50

    -1

  • 87. 匿名 2017/06/15(木) 10:21:50 

    長野県民です
    寝たきり老人もたくさんいますよー!!

    +47

    -5

  • 88. 匿名 2017/06/15(木) 10:22:37 

    長野も青森も似たような環境に見えるのに不思議

    +61

    -3

  • 89. 匿名 2017/06/15(木) 10:22:41 

    軽井沢そんなに、いいか?
    夏は半端なく暑い!日差し強すぎて痛いくらい!冬はもう雪雪雪雪!

    +15

    -16

  • 90. 匿名 2017/06/15(木) 10:24:10 

    青森今駅前アウガも無くなって色々ヤバイからな。

    +47

    -0

  • 91. 匿名 2017/06/15(木) 10:24:39 

    青森って男性だけでなく女性の喫煙率高いから…
    若い頃は周りからよく勧められた
    一緒に吸わないと調子に乗ってる扱い

    +15

    -5

  • 92. 匿名 2017/06/15(木) 10:24:56 

    9月ねー、やっぱ退社だね。
    まぁまぁしょうがないわな
    しんごは絵の才能あるし?ネームバリューあるから食いっぱくれないし

    +2

    -22

  • 93. 匿名 2017/06/15(木) 10:25:30 

    食事の味付けの他に、家の作りや、暖房設備が関係してる。北海道の方が寒冷地仕様が徹底されてるような。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/15(木) 10:25:51 

    結婚して宮城にきましたが義実家は異常に味付けが濃い!焼き魚にしょうゆたくさんかけるし煮物はツナ缶で味付け。喉が乾くしとてもじゃないけど食べられない。

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2017/06/15(木) 10:26:31 

    うちの義両親、すごく健康に気を遣ってます
    私のほうが先に死にそう

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2017/06/15(木) 10:26:44 

    青森って自殺多いの?何でだろ。寒いし雪深いから、気が滅入っちゃうのかな。

    +36

    -2

  • 97. 匿名 2017/06/15(木) 10:26:53 

    病気見つかると海や川に身投げして自殺する県

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2017/06/15(木) 10:26:59 

    長野県民だけど、
    農業従事者が多いのはすごい影響あると思う。
    日光浴びて体と手先動かしてるのは健康にいいと思う。
    年寄りみんな頭しゃんとしててボケず自立してて、周りに迷惑かけずコロッとサクッと死ぬ。
    つい一昨日まで元気だったじゃんとかよくある。元気に生き抜いて苦しまない、これは自分も理想。

    ちなみに東京のテレビでよくみるお味噌汁チェックなんて一度も見たことないw
    あれは一部地域のパフォーマンスだと思ってる。でも他県の料理食べて味薄いと思った事一度もないから、減塩の改革とやらは実を結んでるんだと思う。

    (会社務めとか多そうな長野の中でも都会の方は知らない)

    +67

    -1

  • 99. 匿名 2017/06/15(木) 10:28:14 

    >>34
    今は若い人も老人もそんなに塩辛いもの食べてないよ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/15(木) 10:28:38 

    >>92
    SMAPトピと誤爆してる?w

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/15(木) 10:29:55 

    病気行かない人多いんだよね………。
    迷惑かけたくないから介護も拒否る

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2017/06/15(木) 10:30:41 

    最近好きなもの食べて死ねるならそれもありなのか?って思うようになってきた。 細く長く生きてもな

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2017/06/15(木) 10:31:54 

    東北は気候のせいで汗かかないのに保存食の漬物とかよく食べるから結果塩分過多で高血圧になりやすいとか聞いたことあるけど
    特別味付け濃いとか思ったことない(´・ω・`)

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2017/06/15(木) 10:32:43 

    >>96
    雪深い地域だと病院が遠いので医者にかからないんだよね

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2017/06/15(木) 10:33:09 

    長野県民ですが長野もやたら漬物食べるのにね、不思議。
    年取っても農作業する人が多いし身体を動かしている事と、
    自家菜園をしている人が多いから、たくさん食べているような気がするよ。
    直売所とかたくさんあって野菜が安いし。
    きのこはよく食べると思う。

    +75

    -1

  • 106. 匿名 2017/06/15(木) 10:33:27 

    青森自殺多いよ
    希望が無いから

    +34

    -6

  • 107. 匿名 2017/06/15(木) 10:34:08 

    短命県青森だけど、全国の平均寿命は1位と最下位で2、3歳しか違わない。

    +50

    -2

  • 108. 匿名 2017/06/15(木) 10:36:08 

    むしろ短命県ってネタにしてるじゃん
    逞しいというか…

    +17

    -2

  • 109. 匿名 2017/06/15(木) 10:37:25 

    ところさんの目が点でやってたけど
    青森の人は病院が大嫌いで健康診断すらしないそうでピンコロ率が高いんだって

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2017/06/15(木) 10:38:43 

    岩手だけど本当に醤油がしょっぱい!
    スーパーのは全部しょっぱいからAmazonでまとめ買いしてる
    脳梗塞も多い。公園行くとリハビリで杖もって歩いてる人多いもん(-_-;)

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2017/06/15(木) 10:39:57 

    男性平均寿命第一位長野県79.84歳に対して女性ワースト一位青森県で84.80歳

    女って長生きだね(笑)

    +49

    -1

  • 112. 匿名 2017/06/15(木) 10:40:34 

    青森、色々キツいから生きる事に執着ないんだよ
    気候とか経済とか人(一部)とか
    長生きしてどうするの?って人が多い

    +71

    -1

  • 113. 匿名 2017/06/15(木) 10:42:03 

    男女共にワーストって凄いね

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2017/06/15(木) 10:42:21 

    長野も青森も寒くてリンゴが名産でって似てる気がするけど、やっぱり塩分か~。
    しかも長野県って、長寿なのに医療費は一番少なく済んでて、仕事持つ高齢者もトップなんでしょ?要は健康長寿。自然に囲まれて理想的!

    +56

    -4

  • 115. 匿名 2017/06/15(木) 10:46:40 

    長野は苦心して減塩に努めた努力の上での長寿
    林檎とか環境とか関係ないです
    一緒にしないでほしい

    +4

    -18

  • 116. 匿名 2017/06/15(木) 10:47:31 

    干物、汁物、漬け物
    塩分多いよ

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2017/06/15(木) 10:49:03 

    秋田はタニタ食堂とバトルになった(笑)
    薄味(他県では標準?)だと物足りないのよ~。

    +7

    -5

  • 118. 匿名 2017/06/15(木) 10:50:11 

    東京に引っ越してしまったけれど、長野県出身です。
    確かに祖父母は4人全員が90歳を超えて生きました。しかも介護なしで。
    また老後は山に囲まれて穏やかに暮らしたいな。

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2017/06/15(木) 10:52:16 

    短命で他の県に迷惑かけた?
    この世に無駄に執着するよりいいじゃん

    +41

    -6

  • 120. 匿名 2017/06/15(木) 10:54:29 

    青森来てみればわかるよw

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2017/06/15(木) 10:55:30 

    お金が無いのに長生きしてしまうのも怖い

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2017/06/15(木) 10:58:03 

    ちょうど今、マクロビオティックからなる
    「天日塩・食卓塩の、健康への影響差」を調べてました。

    上の塩の差って、ミネラル配合量の違いだけなんだから
    食卓塩に、ヒジキや海藻を足せばいいだけよね?

    マクロビ推進者は、「食卓塩は害。
    天日塩は体に良いから積極的に摂るべき」と言うけど

    人工塩も自然塩も、さほど違いないし
    やっぱり塩分は減らした方がいいんだよね?

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2017/06/15(木) 10:58:10 

    姥捨じゃないけど長生きすることに恥ずかしさを感じてる年配の方はいらっしゃいますね
    お荷物になりたくないと
    だから病院に行かない、太く短くと

    +30

    -3

  • 124. 匿名 2017/06/15(木) 11:05:09 

    青森の実家の母の料理は本当しょっぱい。
    高血圧だから減塩にしてるらしいんだけど、それでもしょっぱい。
    ブロコッリー茹でるにも、鍋に塩を大量に投下するから、ブロッコリーでさえしょっぱい。
    だから実家に帰るときはなるべく外食にしてます。

    +20

    -1

  • 125. 匿名 2017/06/15(木) 11:05:20 

    別に短命で良いじゃん!
    って言っても、病院ばかり行くことになったら保険料圧迫するよね…。
    病院には行かず早く死ぬなんて人、あまりいないと思うけど…。

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2017/06/15(木) 11:06:20 

    県庁所在地では日本で一番積雪があるし、冬場はずっと吹雪か曇り。
    除雪の雪の捨て場所をめぐってトラブルが多かった…。
    2年暮らしてたけど鬱になりそうでした。

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2017/06/15(木) 11:10:31 

    長野は空気がきれいだから体に良いんじゃない?

    +28

    -3

  • 128. 匿名 2017/06/15(木) 11:11:32 

    長生きすることは、素晴らしい。
    健康で人に迷惑をかけなければ、、

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2017/06/15(木) 11:12:14 

    青森は経済が大変な事になってるからやけっぱちの人が多いって聞いたことある

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2017/06/15(木) 11:13:15 

    >>127
    青森も空気キレイですが?

    +46

    -3

  • 131. 匿名 2017/06/15(木) 11:14:30 

    >>127
    おいでよ青森!
    空気には自信ありますよ♪

    +41

    -4

  • 132. 匿名 2017/06/15(木) 11:18:17 

    >>125
    それが青森県民は病院行かないんですよ
    県をあげて啓蒙してるけどね
    通院を止めちゃう

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2017/06/15(木) 11:19:50 

    食べる前に必ず醤油をかける父『味が付いてるからと』言っても『薬飲んでるからいいんだ好きなように食べる』と頑固です。
    母が脳梗塞で亡くなってるのに危機感が無くて呆れる。
    予防を怠ってる人が倒れても面倒みたくない。

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2017/06/15(木) 11:23:52 

    青森飛び抜けて味付けからいもんね
    旅行の時食事が苦痛だった

    +6

    -14

  • 135. 匿名 2017/06/15(木) 11:26:26 

    青森県民だけど、年寄りは言う事聞かない人が多い。薬も勝手にやめちゃうし。

    朝は味噌汁に漬け物に塩漬けの焼き魚。昼も漬け物、夜もお酒と漬け物…見てるこっちが喉乾いてくる。

    +51

    -2

  • 136. 匿名 2017/06/15(木) 11:29:55 

    >>135
    本当に
    あの頑固さには匙投げちゃう

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2017/06/15(木) 11:30:41 

    信州味噌って凄くしょっぱいよね
    塩分だけじゃない気もする
    信州人は理屈っぽくて議論好き
    脳を使うから長生きなのかも

    +6

    -15

  • 138. 匿名 2017/06/15(木) 11:35:56 

    色々ツラいから私も長生きしたくない

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2017/06/15(木) 11:37:33 

    塩分ていうか、普通に自殺者が多そう。
    春から岩手から青森に引っ越してきましたが
    なかなか慣れません。気候がそうさせるのか気持ちが凄く落ち込みます。あとたまたまなのかも知れないけど、年に関係なく嫌なタイプのマイペースの方が多い気がします。特に車の運転(まわりみえてない、モールとかの駐車場内でスピードおとさないで好き勝手走ってる)とか、店で買い物してる時に感じます(店の店員が、でかい声ですみませ〜んとか言いながら客を平気で押しのけて通ったり品出ししたりする。待ってろよと正直思う。先払いの食べ放題の焼肉屋で、旦那がお金払ってるのに、しかも混んでもいないのにせっかちに先に私だけ案内され、無言で火をつけて去って行ったのはホント驚き)
    中にはいい人もいるだろうし、慣れてなくて嫌な事ばかり目につくのかもしれないですが、正直岩手か実家の関東に帰りたいです。

    +23

    -28

  • 140. 匿名 2017/06/15(木) 11:39:13 

    長野から減塩啓蒙のアドバイザー呼べばいいんじゃない?
    塩だけならね

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2017/06/15(木) 11:43:09 

    青森の年寄りのキツさは異常だもん
    プライド高すぎて女の言うことなんか絶対聞かないよ
    勝手にしろ!って思う

    +59

    -1

  • 142. 匿名 2017/06/15(木) 11:45:07 

    じょっぱりですから…

    +35

    -1

  • 143. 匿名 2017/06/15(木) 11:46:17 

    そんなに長生きしたいかねぇ…?

    人間の死亡率は間違いなく100%なんだから。

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2017/06/15(木) 11:50:52 

    長生きそんなに大事かね
    周りの老人見てたら長生きしたいなんて思わない
    でも不健康だとポックリいけないんだよね

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2017/06/15(木) 11:50:52 

    石垣島に行った時も、すごい味付け濃いなと思ったけど、南国は汗で出てくから大丈夫なのかな。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2017/06/15(木) 11:52:52 

    寒い地域は
    味付けがどうしても
    濃くなってしまうからね

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2017/06/15(木) 11:56:46 

    味付けなら名古屋も濃くて口に合わなかったけど

    +17

    -1

  • 148. 匿名 2017/06/15(木) 12:03:56 

    青森ってしょっぱいもんね
    血圧上がるのわかる

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2017/06/15(木) 12:07:40 

    喫煙率も高そうだからそれも関係ありそ

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2017/06/15(木) 12:09:54 

    秋田だけど、味濃いめは納得
    健康考えて少し薄め(私的には普通の濃さ)に作っても、旦那に味薄いと言われて、醤油や塩こしょう、七味やマヨなど足されてイラっとする

    ちなみに、秋田は自殺率も最低賃金も毎年トップクラスです…悲しいよ

    +11

    -3

  • 151. 匿名 2017/06/15(木) 12:18:55 

    >>150
    秋田って青森の事によく首突っ込むよね
    自殺率とか競ってるの?
    イラっとしたわ

    +14

    -10

  • 152. 匿名 2017/06/15(木) 12:19:01  ID:3fY7xinXkN 

    確かに、青森はしょっぱ口で塩分過多で短命県って言われてるのもあるけども、学校を卒業した若い子は都会などへ上京。よって高齢者の割合が多いからってのもあるよね。青森県民より

    +52

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/15(木) 12:24:55 

    本当短命でなにが悪いんだかわからない
    高齢化云々でどこも大変なんだし
    だらだら生きるよりいいんでは

    +9

    -3

  • 154. 匿名 2017/06/15(木) 12:27:54 

    西日本の人たちが
    ほとんどコメントしてないww

    +22

    -2

  • 155. 匿名 2017/06/15(木) 12:28:26 

    青森って駅のホームにいまだ灰皿あるもんね
    衝撃的だったわ
    時代の流れに逆らってる

    +30

    -3

  • 156. 匿名 2017/06/15(木) 12:28:36 

    >>21
    青森県民はりんご食べない人けっこう多い。

    +33

    -2

  • 157. 匿名 2017/06/15(木) 12:31:19 

    青森、喫煙率高いところだな、と街歩きして思った。自転車乗りながら、じいさんが吸ってた。せっかくきれいな空気なのに残念。
    となりの秋田も喫煙率高い。
    塩分に関しては、かなり改善されてるみたい。
    タバコだと思うな。娯楽がパチンコというタバコ大好き民度低い系の一部住人が悪い。

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2017/06/15(木) 12:31:23 

    >>154
    西日本出身ですよ
    青森は旅行で行ったことあります
    確かに味がからかった…
    岩手はあまり感じなかったけど
    ねぶたよりねぷたが好き

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2017/06/15(木) 12:32:33 

    食べ物のせいというより、
    どう考えったってお年寄りが多いんだから当たり前。

    +14

    -4

  • 160. 匿名 2017/06/15(木) 12:33:26 

    青森にいようが、長野にいようが、薄味が好きな人は薄味を食べるよ。

    +54

    -0

  • 161. 匿名 2017/06/15(木) 12:38:59 

    >>151
    隣県だから「わかるよー」ってことでしょ?
    青森秋田に限らずそういうもんじゃない?

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2017/06/15(木) 12:40:43 

    >>159
    青森より高齢化率の高い県もあるし
    全国都道府県の高齢化率(65歳以上比率)ランキング | ランキングサイト rank-J
    全国都道府県の高齢化率(65歳以上比率)ランキング | ランキングサイト rank-Jdatabasejapan.com

    全国都道府県の高齢化率(65歳以上の比率)の高い順のランキングです。国勢調査をもとに集計した全国都道府県の高齢化率が高い順ランキングをご参照いただけます。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2017/06/15(木) 12:42:10 

    健康で長生きしている人は、基本的に真面目で穏やかだという調査結果を見たことある。人に頼らず、年を取っても自分のことは自分でやる。食事もバランス良く。喫煙はしない。酒は少々。規則正しい生活を送り、自分なりの楽しみも持っているとのこと。
    短命で何が悪い、とか高齢化を憂う意見もありますが、本来長生きはめでたいこと。長生きなんかしたくない、なんて投げやりに言う人も、いざ死を目の前にしたら、生きることに執着するのでは?

    +6

    -9

  • 164. 匿名 2017/06/15(木) 12:46:02 

    名古屋に住んでるけど
    東北には一度もいったことないな
    味が辛いのかな?


    名古屋も濃いと言われるけど
    味噌煮込みうどんは
    見た目と違って塩分少ないらしいです

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2017/06/15(木) 12:47:20 

    >>119
    そんなにキレなくても、、w


    ただのデータですよ

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2017/06/15(木) 12:50:13 

    長野県民だけど 味噌汁チェックなんてかつて1度でもされたことも
    周りにそんなものが来たひとも聞いたことない・・・
    味もそんな薄味とは思わないし
    お茶請けにお菓子と並んで漬物出るし。
    塩分取ってないとは言えない気がする・・・

    食生活で言えば
    野菜はもらったり産直で買うと安いのでけっこう食べてる
    きのこもよく食べるね 
    他には・・・・標高高いから高地トレーニング的に体にいいとか?(笑)

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2017/06/15(木) 12:52:46 

    長生きはめでたいって建前はねw
    生きていれば人の手を借りざるを得ない
    それが自分で許せないの
    矜持の問題

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2017/06/15(木) 12:53:03 

    姑も青森に住んでくれないかな
    まぁ姑だけ死亡すればいいんだけど。

    +5

    -17

  • 169. 匿名 2017/06/15(木) 12:56:45 

    大学で関東に出たけど短命県出身で弄られるのがもうイヤ
    ほっといてほしい

    +10

    -2

  • 170. 匿名 2017/06/15(木) 12:59:30 

    >>164
    青森だけど山本屋の味噌煮込みうどんはしょっぱくて動悸がした
    しかも硬いし

    +11

    -2

  • 171. 匿名 2017/06/15(木) 13:02:00 

    青森から長野に嫁いでかれこれ数年、味付けは青森風だけど
    夫は大丈夫だろうか。
    この場合短命になってしまうのかな?
    確かに長野県の人達はみんな野菜を自分達で作っててたくさん食べている気がします。
    でも人柄もあると思う。
    青森の人は言いたいこと言えない、ひたすら我慢する、気を遣いまくる人が多い。
    長野県では少なくとも自分の周りではそこまで神経質な人をみかけません。
    皆おおらかで、自分の意見をすぐに言う。
    ストレス的な要素もあるかと。
    青森ではそのストレスのはけ口がお酒やタバコへ行っているような気もします。
    脳卒中多いしね。。


    +23

    -3

  • 172. 匿名 2017/06/15(木) 13:03:26 

    お出汁の文化、関西の人が
    東北に行くと食は合うのだろうか??

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2017/06/15(木) 13:04:20 

    >>170

    はい、名古屋の味噌煮込みは固いですw
    慣れれば美味しいんですけどね~

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2017/06/15(木) 13:06:59 

    逆に青森県民はわりと思いつきで口にすると思う
    特にじじい
    気を遣いまくるなんて人皆無
    岩手に出て思ったよ

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2017/06/15(木) 13:08:54 

    カップラーメンの消費量1位も青森じゃなかったっけ?
    寒いから買い物に行かないでカップラーメンばっかり食べてるし、お酒もかなり飲むし、病院も行かないしってテレビで観たことある。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2017/06/15(木) 13:09:28 

    青森ってずっと短命って言われてるね
    改善に乗り出したりしてるの?

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2017/06/15(木) 13:11:28 

    青森県民は病気になったときの諦めも早い気がする
    なっちゃったものは仕方ない的な
    流れに身を任せるというか…
    セカンドオピニオンしたり転院して何がなんでも生きたい!って感じじゃない
    そして酒タバコ漬物はやめない
    でも若者はだんだん変わってきてるから、少しずつ改善するんじゃない?

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2017/06/15(木) 13:13:35 

    青森というより津軽地方のことだと思う。

    +34

    -2

  • 179. 匿名 2017/06/15(木) 13:17:29 

    南部と津軽ってそんなに違うんですか?
    青森市って南部でしたっけ?
    津軽って弘前ですよね

    +2

    -23

  • 180. 匿名 2017/06/15(木) 13:23:56 

    でも寿命年齢を比べたら微々たるものだよね。亡くなる年齢にとても開きがある訳じゃ無いし、日本中が充分長寿なんだし、寝たきりや痴呆にならない事が大切かな?私は。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2017/06/15(木) 13:27:48 

    生命力?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2017/06/15(木) 13:28:18 

    長野のすんきって漬物を食べてみたいといつも思う。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2017/06/15(木) 13:30:52 

    長生きしたら年金もかさむのに、なに綺麗事言ってるんだかw

    +6

    -4

  • 184. 匿名 2017/06/15(木) 13:31:50 

    青森ってカップ麺をよく食べるってテレビでやってたね。関係あるのかな?

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2017/06/15(木) 13:34:13 

    味付けよりも死亡率の高さよりも、青森の人間が怖くなってきた。
    そんなに青森で生きるのって辛いの?
    私は九州出身だけど田舎は北も南も変わらず生き辛いと思う。

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2017/06/15(木) 13:34:48 

    青森って核のゴミの処理場ある所ですよね
    あと原発もあるし、影響あるのではないでしょうか

    +4

    -23

  • 187. 匿名 2017/06/15(木) 13:44:05 

    >>185
    冬場は朝5時起きで一時間除雪
    屋根の雪も一週間に一度は下ろさないと重さで家が潰れる
    仕事から帰宅後また除雪
    これが5か月続くんです
    南国には台風等南国の辛さがあると思うけど
    一緒にされるのは納得いかない

    +41

    -1

  • 188. 匿名 2017/06/15(木) 13:46:04 

    今日、年金支給日だったんだね。
    何ヶ所かの銀行に行ったんだけど、元気な高齢者で混雑していたよ。
    by長野県民

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2017/06/15(木) 13:48:17 

    >>179
    なにかいけない事を言ってるのかな?
    マイナス凄いw
    青森の南部津軽って触れちゃいけないのね

    +1

    -11

  • 190. 匿名 2017/06/15(木) 13:50:20 

    減塩がいいみたいだね。カップラーメンなんて論外らしい。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2017/06/15(木) 13:51:48 

    長野いいところだもんね!
    人も優しいし、穏やかに過ごせるのかも!

    +30

    -4

  • 192. 匿名 2017/06/15(木) 13:54:52 

    >>189
    そんなに違わないよって意味じゃないかな

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2017/06/15(木) 13:54:54 

    皆そんなに長生きしたいの?
    それが驚きなんだけど。

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2017/06/15(木) 13:56:26 

    長野と青森じゃりんごと雪以外の何かだよね
    やっぱり塩分かな?

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2017/06/15(木) 14:01:45 

    沖縄が長寿のイメージがあったけど長野は…
    お土産の豆とか漬物しょっぱかったよ?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2017/06/15(木) 14:02:02 

    ランキングだけど中身見たら目くそ鼻くそでそんなに変わんないよ

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2017/06/15(木) 14:02:50 

    青森県民だけど塩分取りすぎってより生活習慣がいけない気がする。
    車は1人1台って感じだし酒飲むはタバコ吸うわ…
    やる事ないしね〜
    短命県返上!!って頑張ってるみたいだけどね…

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2017/06/15(木) 14:08:00 

    確かにランキングって危ういよね
    たいした差もないのにワーストつくとイメージがた落ち

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2017/06/15(木) 14:09:11 

    健康なままで老いることが出来たらいいけど年取ったら身体にガタが出てくるから…
    ただ長生きしたいわけじゃない
    透析とか避けたいし
    やっぱどうせ生きてるなら健康でいたいとは思う
    特別、生に執着してるわけでもないんだな

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2017/06/15(木) 14:11:39 

    青森って色々ワーストのイメージ

    +6

    -3

  • 201. 匿名 2017/06/15(木) 14:13:02 

    沖縄は、地産地消で海藻と野菜を豊富に食べてた高齢層が減ってきて
    スパムとか洋食文化 がそれを上回るようになってきて
    ランキングから外れたって読んだことある
    あとフライドチキンをすごく食べる習慣があるらしい

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2017/06/15(木) 14:14:59 

    病院行かないんじゃなく金ないから、行かない。行けない。食事も白米、カップラーメンの消費も1位 漬け物と白米カップラーメン、酒 そりゃ~早死にする でもそれが普通と思って、生きてきた。せめて、時給平均的に上がって働き口があれば変わるのに

    +15

    -1

  • 203. 匿名 2017/06/15(木) 14:15:03 

    >>189
    何かいけないことを言ってるんじゃなくて、青森市が南部とか言ってるからだよ。日本地理、勉強してないのかな?
    「死亡率」ワーストは青森 長野、“健康県”1位 厚労省27年調査

    +19

    -8

  • 204. 匿名 2017/06/15(木) 14:17:22 

    青森は子供の肥満率も高いみたい
    比較的早くに生活習慣病を発病
    これはひどい・・・実は青森県はワーストだらけだった - NAVER まとめ
    これはひどい・・・実は青森県はワーストだらけだった - NAVER まとめmatome.naver.jp

    厚生労働省発表の都道府県別平均寿命ラインキングで男女ともに最下位であることが明らかになった青森県。調べてみると、他にもさまざまな最下位だらけのようだ

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2017/06/15(木) 14:18:31 

    県でも短命県返上!って力を入れていて、地元のテレビ局では自宅でできる運動を紹介したり、出汁活とか言ってるけど、周りでやってる人ほとんど見たことない…
    田舎に行けば行くほど年寄りは頑固で、病院には来ない、薬は勝手にやめる、もしくは勝手に多く飲む、とかメチャクチャなんだよ…

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2017/06/15(木) 14:19:50 

    >>151秋田は、基地多いから。ホントに 迷惑被ったわ

    +3

    -9

  • 207. 匿名 2017/06/15(木) 14:20:38 

    >>203
    他県民は南部とか津軽とか分からないと思う。
    地理でも青森やらないし。
    関東だけど、青森の場所がやっとの人が多いよ。
    あまり青森がスタンダードだと思っちゃいけない

    +26

    -8

  • 208. 匿名 2017/06/15(木) 14:22:21 

    >>156私も!全く食べない高いモノ 青森だから、リンゴ食べて健康的~何じゃない?てのは嘘だね 金ある、連中は食べれるんじゃない

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2017/06/15(木) 14:23:52 

    >>186
    原発で何かあっても困るのは青森より北海道らしいってテレビでやってた。影響無いんじゃない?

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2017/06/15(木) 14:24:06 

    都内から福島に越して来ましたが、陰口多いですね。。表面上は強く言わずに陰でグチグチ言う女性が多くて疲れます。本音言っちゃえばいいのにと江戸っ子な私は思ってしまいます。。

    +16

    -4

  • 211. 匿名 2017/06/15(木) 14:24:41 

    >>206
    >>151

    青森の人、荒んでるね。

    +20

    -2

  • 212. 匿名 2017/06/15(木) 14:29:07 

    沖縄、いつの間にか
    トップクラスの長寿から落ちたんだね…。
    一足先に日本に還された小笠原の寿命とか
    どうなんだろうね。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2017/06/15(木) 14:29:11 

    >>207
    青森の場所がわからない??
    それはただのバカでは?

    +32

    -2

  • 214. 匿名 2017/06/15(木) 14:29:23 

    このトピ見て青森のイメージ変わった
    そりゃ生きづらいわ

    +10

    -2

  • 215. 匿名 2017/06/15(木) 14:32:57 

    >>213
    青森の場所は解っていても津軽とか南部とかまでは知らない人多いですよ
    歴史の舞台にならないから、青森は

    +16

    -16

  • 216. 匿名 2017/06/15(木) 14:37:44 

    あほくさ、
    ここに集いし者達も 80年後は いないよ

    +0

    -5

  • 217. 匿名 2017/06/15(木) 14:41:01 

    青森はあまりに何もなさすぎて
    みんなヒマもて余しすぎて
    ヒマ死にするんじゃないかと本気で思っている

    まだマシな栄えてると言われてる方の町に行ったことあるけど
    人歩いてないしさびれすぎてて心底驚いた

    +30

    -2

  • 218. 匿名 2017/06/15(木) 14:41:53 

    おら、死にたくねえだ。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2017/06/15(木) 14:45:18 

    青森で長生きしたくないって最初に皆さん書いてて驚いたけど
    色々伝わったよ…

    +30

    -0

  • 220. 匿名 2017/06/15(木) 14:47:05 

    さっきから秋田叩いてる人も充分キチガイ要素あると思う。叩き方が粘着すぎ。

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2017/06/15(木) 14:47:11 

    >>215
    青森県民じゃないけど、津軽と南部はわかりますよ。
    壮大な歴史の舞台になってると思いますね。三内丸山遺跡とか。
    太宰治、棟方志功、寺山修二、矢野彰子などなどを産み出した深みのある地域だと思います。

    +23

    -2

  • 222. 匿名 2017/06/15(木) 14:49:21 

    青森の南部地方は今の岩手にあたる南部藩の一部だったよね

    +5

    -3

  • 223. 匿名 2017/06/15(木) 14:50:59 

    このトピの暗さ、凄いと思う。
    内容が内容だからしょうがないけど、こんなに長生きしたくないってコメントが並ぶなんて。
    青森、地獄かなにかですか?

    +36

    -5

  • 224. 匿名 2017/06/15(木) 14:52:57 

    >>223
    住んでるけどロクなトコじゃないよ。

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2017/06/15(木) 14:53:16 

    とりあえず減塩はしようよ
    血圧上がり過ぎるといいことないと思う

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2017/06/15(木) 14:55:01 

    青森の人がイライラしやすくて怖いのはわかった。

    +13

    -11

  • 227. 匿名 2017/06/15(木) 15:00:48 

    >>225
    ピンピンコロリ意識を浸透させないと無理。
    生粋の宮城人だけど北東北の味の濃さ、
    塩辛さにはビックリすることがある。
    あの味付けは県民全員木こりか農民でない限り
    今となっちゃ身体に毒だよ。
    美味いんだけどね。

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2017/06/15(木) 15:01:41 

    >>226
    自己中で陰湿で根性悪い喫煙者ばっかだよ

    +12

    -9

  • 229. 匿名 2017/06/15(木) 15:03:33 

    もっとおおらかに生きたらいいんじゃないかな
    ギスギスしすぎ

    +10

    -3

  • 230. 匿名 2017/06/15(木) 15:03:34 

    別に長く生きるのが良いって訳では無いしね
    今を楽しく生きれば良いんでないの?

    +5

    -3

  • 231. 匿名 2017/06/15(木) 15:11:00 

    >>151
    青森の気性の荒らさが滲み出ておりますね
    完全に秋田とばっちりじゃないですかw

    +7

    -7

  • 232. 匿名 2017/06/15(木) 15:12:05 

    山形のラーメン大好きだけどすごーくしょっぱい!
    ラーメンが味濃いのは全国どこでもかもしんないけど
    なんていうか、食べた後喉がひりつく塩辛さ
    しかし旨い…
    スープは残す

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2017/06/15(木) 15:12:48 

    秋田vs青森やめーい

    +37

    -1

  • 234. 匿名 2017/06/15(木) 15:13:23 

    今を楽しく生きればって…
    このトピ見てると絶望してるようにしか見えないよ?

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2017/06/15(木) 15:16:25 

    >>223
    ほんと。長生きしたくないって、そんなに人生楽しくないの?
    健康で長生きな方は、朗らかで穏やかで素敵なひとが多いと思うけどな。

    +5

    -4

  • 236. 匿名 2017/06/15(木) 15:17:36 

    >>234
    近所に例のキリスト教の看板があって
    『死後の行き先を考えなさい』って書いてあるの読んで、とりあえず死なないとココから脱出出来ないのかと思って、そりゃ絶望したよ。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2017/06/15(木) 15:17:46 

    >>178
    津軽に押し付けるんだ。
    しかもプラスいっぱい。
    噂の津軽南部対立を目の当たりにしたよ。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2017/06/15(木) 15:18:32 

    >>5
    養老孟司がいる
    確かにみんな絶対にいつかは死ぬもんね

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2017/06/15(木) 15:22:28 

    青森がインスタントラーメン消費1位なのは経済的理由と寒さ、あとセルフネグレストが原因だって言われてるね
    自分を大切にせずなげやりに生きてるのかな

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2017/06/15(木) 15:26:28 

    生きてても良いことないのよ
    賃金安いし
    雪多いし

    +15

    -2

  • 241. 匿名 2017/06/15(木) 15:32:21 

    >>240
    津軽地方には、金持ちもいるよ。亡くなっちゃったけどね。豪快な人だったね。
    「死亡率」ワーストは青森 長野、“健康県”1位 厚労省27年調査

    +4

    -4

  • 242. 匿名 2017/06/15(木) 15:34:08 

    高齢化も凄いし明るい未来なんてあるわけないじゃん
    日本が衰退を辿ってるその10年先を青森が行ってるだけで
    皆いずれ青森みたいになるんだから

    +10

    -3

  • 243. 匿名 2017/06/15(木) 15:36:47 

    >>241
    三上さんw
    その人はダメw青森の恥

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2017/06/15(木) 15:37:28 

    青森県南部地方の代表都市八戸。さすが海産物は美味しかったよ〜。素材の味を大事にしていて、しょっぱさはなかった。
    漬物に醤油かけるのは、そりゃ塩分摂り過ぎだと思うけど。基本的に北東北はご飯美味しいと思うけどね。
    タバコ吸いが多いから、脳疾患や心疾患が多いんだよ。

    +18

    -1

  • 245. 匿名 2017/06/15(木) 15:38:54 

    >>242
    暗いねぇ。言いたいことはわかるけどね。

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2017/06/15(木) 15:39:18 

    東北にも気性の荒い地域ってあるんだね
    意外だったわ
    青森遊びに行ってみたくなった

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2017/06/15(木) 15:42:06 

    >>244
    八戸食べ物美味しいですよね
    ウニとかイカが美味しかった

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2017/06/15(木) 15:43:28 

    私、東北だけど薄味好きよ
    実家の家族にはすこぶる不評

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2017/06/15(木) 15:44:46 

    青森のしじみラーメンは食べてみたい

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2017/06/15(木) 15:45:52 

    >246
    遊びにくるだけならおススメだよ。
    恐山面白いし、立佞武多は迫力あるし。

    あとはアップルパイと、のっけ丼食べて邪気を感じる前に帰ったらいいよ。

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2017/06/15(木) 15:46:28 

    >>246
    遊びにくるだけならおススメだよ。
    恐山面白いし、立佞武多は迫力あるし。

    あとはアップルパイと、のっけ丼食べて邪気を感じる前に帰ったらいいよ。

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2017/06/15(木) 15:46:43 

    >>2
    長生きしなさいよ、
    死んで喜ぶのは・・

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2017/06/15(木) 15:48:12 

    >>175
    >>239
    >>68
    朝から塩辛いラーメン食べるなんて考えられん。青天の霹靂という最高の美味米があるのに。青森県民は青天の霹靂食ってりゃいいんだよっ!!!ラーメン食うな。

    青森でも佐藤初女さんみたいに手の込んだ料理をしている人はちゃんと長生きしているじゃないか。90過ぎても海外に講演に行っていた佐藤さんを見習えばいい。彼女のように生きていれば間違いない。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2017/06/15(木) 15:50:15 

    >>251
    ありがとうございます!
    邪気wますます行きたい!

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2017/06/15(木) 15:50:20 

    朝の八甲田(チーズケーキ)とラグノオの林檎のパイはおススメだよ。

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2017/06/15(木) 15:53:17 

    青天の霹靂って凄い名前…
    イメージ的にネガティブなのに思いきったね

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2017/06/15(木) 15:53:17 

    テレビで見たけど死亡率は全てにおいてでしたよ!
    自殺も含み。
    死亡率もだけど、福島の人って小さくて太ってる人おおいですよね?
    沖縄の次に肥満率高いですけど何でですか?
    沖縄はなんか分かる気がしますが…

    +3

    -4

  • 258. 匿名 2017/06/15(木) 15:53:29 

    青森はインスタントラーメンのストック率が日本一だそう。
    塩分とりすぎかな。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2017/06/15(木) 15:54:54 

    >>257
    東北は肥満率高いよ
    あと身長が伴うかどうか

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2017/06/15(木) 15:57:06 

    だいぶ前にもテレビかなんかでやってた

    青森の男性がワースト1だった

    適当な記事かなと思っていたけど

    やっぱりそうなのかな?

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2017/06/15(木) 15:57:14 

    青森出身の父はイカの塩辛大好きだわ。
    バクバク食べてるよ…。
    あれって酒のつまみにちょびっと食べる物じゃないの?!

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2017/06/15(木) 15:57:17 

    なんか色々なものを抱えちまっているのね、青森の人達は

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2017/06/15(木) 15:58:19 

    >>185

    田舎でも南と北は全然違う
    北はキツイよ

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2017/06/15(木) 15:58:37 

    >>260
    とりあえずプライド高いです
    あとお金は持ってないです

    +7

    -2

  • 265. 匿名 2017/06/15(木) 15:59:30 

    何か色々と東北は厳しそうだな

    西の人間だから余計そう思う、、

    +2

    -4

  • 266. 匿名 2017/06/15(木) 16:01:00 

    >>260
    どういったワーストか分からないですが、酒癖が悪い人が多いかな
    抑圧されてるからお酒でタガが外れちゃう

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2017/06/15(木) 16:02:54 

    >>223

    東北の県民性が出てるんじゃないかな?

    南は温かいから人の気質も違って当然だろう

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2017/06/15(木) 16:04:35 

    青森の人達、そんなに暗くならないでーーーっ!!!
    魅力度ランキングは17位!真ん中より上だよ

    青森に親戚がいるので何度か行ってるよ。弘前の桜は見事だし、奥入瀬渓流の遊歩道歩いててこんなに美しい川は見た事ないって感動した。ねぶたもねぷたも勇壮だった。八戸産の塩辛などの海の珍味はご飯が進んでもりもり食べ過ぎた。ホタテのお刺身も美味しかった。リンゴは一番好きな果物。毎年親戚が送ってくれるのを楽しみにしてる。太宰治と寺山修司の作品は独特で面白い。良い所いっぱいあるじゃん!

    +46

    -3

  • 269. 匿名 2017/06/15(木) 16:04:46 

    >>265
    どこの西かは知らないですが、個人的に関西人の方がキツいと思う
    ハッキリ言う所とかいじりとか

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2017/06/15(木) 16:04:48 

    八戸は雪少ないから比較的住みやすいのかも

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2017/06/15(木) 16:05:59 

    >>268
    暖かい言葉ありがとう
    でも住まないにこしたことないよw

    +15

    -1

  • 272. 匿名 2017/06/15(木) 16:05:59 

    >>268
    じゃあ住んでみれば?理由分かるから

    +5

    -5

  • 273. 匿名 2017/06/15(木) 16:06:58 

    >>268
    旅行と住むのでは違いますし

    +8

    -4

  • 274. 匿名 2017/06/15(木) 16:07:51 

    >>256
    『つがるロマン』も頭悪そうだよね。
    ロマンなんてそもそもないし。

    +2

    -12

  • 275. 匿名 2017/06/15(木) 16:09:03 

    >>268
    是非住んでみて♪たぶん逃げ出すと思う

    +10

    -4

  • 276. 匿名 2017/06/15(木) 16:10:25 

    >>274
    岩手の『銀河の雫』もイタイと思ってたけど
    青森もなかなかだねw

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2017/06/15(木) 16:11:06 

    >>268
    旅行楽しんで頂けてよかったです!
    次は雪の季節に是非遊びに来てみてください

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2017/06/15(木) 16:11:43 

    長野は漬物とか食べるけど、お茶も一杯だけとかお上品に飲まず、何杯もおかわりして飲むから良いって聞いたことがあるよ。

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2017/06/15(木) 16:12:53 

    青森は恐山以外にも霊場がたくさんあって死に近いイメージある
    でも見処あって楽しいよ
    好きなものたべて我慢しないでコロッと死ねるならいい気がするけどね~

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2017/06/15(木) 16:14:04 

    >>269

    言葉というか環境が色々厳しいという
    意味だと思う

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2017/06/15(木) 16:14:09 

    >>264
    うん。トピ読んでても「青森のこと知らないの?」みたいなプライドの高さを感じる。

    +6

    -2

  • 282. 匿名 2017/06/15(木) 16:16:21 

    岩手県民です!
    この間青森に旅行行きました!
    岩手はどこに行っても宮澤賢治にこじつけて残念な感じなんですけど、青森も太宰推しなのかなと思ったけど違うんですね。

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2017/06/15(木) 16:16:37 

    >>268
    嬉しいです
    青森、人口流出著しいから
    是非住んでほしいな

    +9

    -2

  • 284. 匿名 2017/06/15(木) 16:20:03 

    >>282
    それこそ南部で太宰治なんて出したら…ね
    色々あるんですよ

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2017/06/15(木) 16:21:25 

    薦めるなら
    個人的には大間のマグロ丼よか青森市の市場の
    のっけ丼の方がいいな。最近値上がりしちゃったけど。

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2017/06/15(木) 16:22:17 

    お米の名前ってバカっぽいですよね
    お酒は格好いいのに

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2017/06/15(木) 16:23:12 

    ひとりかふたりの卑屈な青森県民かアンチが頑張ってるだけじゃないの?
    がるちゃん、たまに他県同士煽ったりして険悪にさせる人いるよね

    +11

    -2

  • 288. 匿名 2017/06/15(木) 16:26:23 

    塩分と運動じゃないかな

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2017/06/15(木) 16:26:27 

    色々カオスでおもしろいトピだね

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2017/06/15(木) 16:26:39 

    長野の田舎に転勤してきました。職場には80代のおばあちゃんがバリバリ元気に働いています。とにかくみんな元気で若々しくて驚きました。慢性的な人手不足でシルバーの人材雇用なしでは成り立ちません。また標高が高いのも長寿に関係してる気がしました。

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2017/06/15(木) 16:27:43 

    温泉が沢山あるから温泉好きな人にはいいかも。
    あと甘いもの好きなら弘前でアップルパイ巡りも
    楽しいと思うよ。

    +10

    -2

  • 292. 匿名 2017/06/15(木) 16:30:21 

    >>289
    神々のいたずらで作られたんじゃないかって位
    残念な県だからねw

    +3

    -7

  • 293. 匿名 2017/06/15(木) 16:30:34 

    >>287
    そうだといいね。気を遣ってフォローしてる人に、住んだら逃げるっていう即答が数件あったから凄くびっくりした。

    どの県だっていろんな問題抱えてるし、どの県にだって郷土愛に溢れてる人はいるよね。
    青森がんばれ!

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2017/06/15(木) 16:30:35 

    >>287
    青森ごときに時間をさいてくれるなんて…!
    ってちょっとうれしくなった
    ネガティブなトピでも青森が話題にされると嬉しいもんで

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2017/06/15(木) 16:31:16 

    塩分控えめにしよう。
    高血圧は危険。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2017/06/15(木) 16:32:54 

    >>293
    でもどんな暖かな言葉も励ましも荒んだ県民の心には届かないんだなこれがw

    +2

    -6

  • 297. 匿名 2017/06/15(木) 16:34:19 

    >>257
    福島県民は歩かない。歩いて10分のところにも車で行く。あと、自分に甘い。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2017/06/15(木) 16:35:14 

    >>292
    神々のいたずらw
    観光用のキリストの墓もあるし(昭和に設置)
    色々残念だよね
    嫌いじゃないよ

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2017/06/15(木) 16:36:19 

    長野県の出身ですが、減塩運動よりも
    高齢でも畑仕事して身体バンバン動かして
    野菜食べまくってるのがいいのでは。
    実際、家の周りの方々は仕事退職後にほとんどの方が畑で野菜を作っています。
    なんなら作った野菜売ったりして楽しそう!
    みんな元気ですよ。
    高齢過疎化が進む一方ですが。。

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2017/06/15(木) 16:38:02 

    長野、確かに標高高い。
    家の田舎は東京タワー3個分(笑)
    毎日、標高トレーニングだ!

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2017/06/15(木) 16:40:02 

    他県から結婚を機に長野に移り住んだんだけど、長野の年寄りは畑仕事したり、よく食べ、よく動く人が多い気がする。
    ただ、車社会だから、今の60代より下は慢性的に運動不足だし、畑も減って農作業しなくなってるから、長く長寿日本一は続かないと思うな。

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2017/06/15(木) 16:40:42 

    青森の環境が厳しくて
    経済的にも苦しくて
    人が荒んでるのは確か

    寧ろ現実を冷静に捉えた結果だと思ってる
    浮わついていたら雪にヤられるし

    +21

    -2

  • 303. 匿名 2017/06/15(木) 16:41:51 

    青森は田舎が多く交通の便も悪くて病院までが遠いんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2017/06/15(木) 16:42:45 

    長野は明るい農村って感じだね
    青森は…

    +7

    -7

  • 305. 匿名 2017/06/15(木) 16:44:38 

    >>304
    ドドメ色の崖っぷちだよw

    +6

    -2

  • 306. 匿名 2017/06/15(木) 16:46:57 

    田舎とか雪がらみの交通由来なら北海道でも東北北陸でも数値が高いと思う
    なんで毎度青森が男女共にワースト?

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2017/06/15(木) 16:52:00 

    どうしてこんなに殺伐としてるの?
    良いところを必死に否定して
    勢いに引いた
    だれも遊びに行かなくなっちゃうよ…

    +12

    -1

  • 308. 匿名 2017/06/15(木) 16:53:04 

    >>307
    知りたいかい?
    そしたらうちに暫くホームステイするかいw

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2017/06/15(木) 16:56:14 

    >>307
    いや、旅行の感想文と死亡率ワースト関係ないですし
    ちょっと滞在しただけで評価されてもね
    住んでる人間は住んで見ろとしか

    +5

    -6

  • 310. 匿名 2017/06/15(木) 16:56:15 

    スレチだけど、リンゴを手土産に持ってこないでー!
    食べ飽きてる。食べなくても困らない。他のフルーツが食べたい。せめてリンゴジュースにして。
    リンゴを貰って困ったことがある青森県民の方、プラス押してください。

    +19

    -7

  • 311. 匿名 2017/06/15(木) 16:58:04 

    >>310
    世界一もらった時怒りがわいたわ
    煮るしかないじゃん

    +2

    -3

  • 312. 匿名 2017/06/15(木) 17:00:57 

    青森嫌い過ぎて
    リンゴとホタテも嫌いになった。

    +2

    -12

  • 313. 匿名 2017/06/15(木) 17:01:39 

    >>257
    その福島への偏見ナニ!?(・_・;?
    どこの都道府県にもいろんな人がいるでしょうよ

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2017/06/15(木) 17:02:35 

    青森怖い

    +6

    -10

  • 315. 匿名 2017/06/15(木) 17:03:31 

    >>314
    怖いというより残念だよ

    +7

    -7

  • 316. 匿名 2017/06/15(木) 17:04:06 

    >>312
    羨ましい!ホタテもりんごも高いよ!

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2017/06/15(木) 17:04:33 

    >>310
    山形だけど私はリンゴ貰うと嬉しいけどな
    冬場は毎日一個食べてる
    擦って食べるのも大好き
    まあ食べ飽きてるからもういらないっていう気持ちは解る
    なめこ農家に育ってなめこ嫌いです

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2017/06/15(木) 17:07:43 

    >>316
    確かに
    県外の友達や家族に贈ると凄く喜ばれるんでそれはいいんですけどね(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2017/06/15(木) 17:08:27 

    青森の人は仕事中静かだけどお酒入ると異常に騒ぐよね
    暴飲するし
    単純に日々命削ってると思ってた
    振り切れっぷりが極端じゃない?

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2017/06/15(木) 17:11:58 

    >>311
    世界一って煮る専門なの?
    たぶん食べたことない
    教えてほしい詳しい人

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2017/06/15(木) 17:11:59 

    青森は六ヶ所村が関係してない?白血病になると青森県に住んでいたことはありますか?
    って聞かれるとか聞いた記憶が…。
    茨城県福島県はご存じの通り。

    +0

    -18

  • 322. 匿名 2017/06/15(木) 17:12:48 

    >>321
    不愉快です

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2017/06/15(木) 17:14:01 

    なんでここまで殺伐としなきゃいけないの
    テーマがテーマとはいえ

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2017/06/15(木) 17:15:47 

    放射脳と原発厨はトピズレですぞー
    よそでやってくれ

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2017/06/15(木) 17:17:09 

    >>321
    偏見とかあるんだろうけど、ちゃんと六ヶ所村の原発PR施設行って勉強したら?って思う。
    無料だしおすすめだよ。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2017/06/15(木) 17:18:30 

    青森と秋田に住んでいましたが長らく東京民です。
    青森秋田の短命の原因はズバリ漬物でしょ?
    毎食必ず丼一杯の漬物が出て来るし。
    秋田のガッコもおいしいし…
    塩辛い味付け大好きだもんね。
    長野の長命は蕎麦粉だと昔テレビで検証してました。

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2017/06/15(木) 17:21:25 

    祖母があと2年で100才。
    痴呆のせいか自分の都合のいい記憶変換して
    生きてる。
    だけど自分では身体は動かせない。

    祖母は楽しく生きているけど、介護してる家族の
    苦痛はいつまで続くのかと考えちゃう。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2017/06/15(木) 17:21:39 

    >>320
    世界一は生でも美味しいですが、他の品種より大味で…一番玉が大きい品種なんですよ
    他の美味しい品種を飽きるほど食べ慣れてるので煮ました

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2017/06/15(木) 17:23:24 

    >>326
    義理の母は料理上手なんですが、秋田出身のせいか
    濃い味が大好きで醤油を使う量がハンパないです。
    そして遊びに行ってたとき、顆粒の梅昆布茶を出してくれたんですが、「沢山入れなきゃ飲んだ気しないでしょ」っていいながらドバドバ入れられて、めちゃめちゃしょっぱいお吸い物みたいな味で衝撃でした。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2017/06/15(木) 17:24:00 

    >>304
    長野は島崎藤村の破戒、
    つまり部落のイメージがあるから暗い感じがする。

    +5

    -8

  • 331. 匿名 2017/06/15(木) 17:24:18 

    >>323
    青森だから

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2017/06/15(木) 17:26:11 

    >>329
    しょっぱい梅昆布茶はカンベンだね。
    濃いカルピスならまだいいけど。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2017/06/15(木) 17:27:20 

    >>328
    ありがとうございます!
    入手する機会があったら食べてみます

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2017/06/15(木) 17:28:03 

    塩分量って如何に健康に影響するか、
    旦那が糖尿性腎症になってから思い知らされました。
    1日の塩分量を5グラム以内に抑える食事を
    三食考えないとなりません。
    みなさん、塩分、本当に気を付けてくださいね。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2017/06/15(木) 17:30:15 

    東北住みだけど運動しなきゃなあ

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2017/06/15(木) 17:30:45 

    畠山鈴香の時は秋田県人は陰険だと叩き、
    今度は青森ですか…
    私は母が青森で父が秋田なので悲しくなりますね。
    優しい人も沢山居ますよ。

    +22

    -4

  • 337. 匿名 2017/06/15(木) 17:32:51 

    鹿児島の父の実家に行った宮城生まれの母が言ってたが、あちらのごはんの味付けは甘い系だと。味噌汁の味噌自体違うのね。あちらのは麦味噌だって。南は甘く北はしょっぱい。気候の関係やね

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2017/06/15(木) 17:36:15 

    青森って最低賃金で、日本で一番長く働き、一番早死にするんだっけ

    不思議なのはそんなに仕事があるのかな?と
    田舎は残業少なそうだし
    農業が他と違うの?

    +4

    -3

  • 339. 匿名 2017/06/15(木) 17:36:25 

    りんご、ホタテ、大間まぐろ、にんにく、長芋、
    ねぶた、弘前城の桜祭、白神山地、十二湖、

    田舎ながらいろいろ頑張ってます。宜しく^_^

    短命は不名誉な記録だから何とかしないと!

    だが政治家がイマイチなのばっかり

    +18

    -1

  • 340. 匿名 2017/06/15(木) 17:38:50 

    >>312
    何でそんなに嫌いになったの?
    青森の人に嫌なことをされたとか?

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2017/06/15(木) 17:41:38 

    老人は寒さに弱いからね
    北海道くらいまで行くと
    暖房設備がすごすぎて東北より死にづらくなるんだね

    +2

    -2

  • 342. 匿名 2017/06/15(木) 17:43:02 

    青森の上司数名の気性が激しくていっつも怒鳴り散らしてた(青森資本)
    怒鳴るだけで頭使わない人達だったな
    怒りっぽいから血管も切れやすいんじゃない?
    まあ会社潰れたけど

    +7

    -8

  • 343. 匿名 2017/06/15(木) 17:44:43 

    >>339
    最近はいじめも有名になってしまいましたね

    +7

    -3

  • 344. 匿名 2017/06/15(木) 17:46:25 

    とうほぐはストレスすごそう

    畠山鈴香への卒業文集はほんま目を疑った

    わが大阪よりはるかにひどいやんけ

    +2

    -6

  • 345. 匿名 2017/06/15(木) 17:46:39 

    >>340
    女性ばかりの職場で割と初期から嫌な事されたり、この時期でも肌寒くて気持ちが落ちこんだり、
    自己中でキツい年寄りが多くてイライラしたり、タバコ嫌いなのに喫煙率が高いとか原因は色々です。
    私にも問題あるんだろうけど、とにかく合わないし馴染めないと思ったので。

    +5

    -4

  • 346. 匿名 2017/06/15(木) 17:48:31 

    青森で人生上手くいってない奴が青森に恨み節?自虐してる?
    自分が幸せじゃないからって青森自体を貶めるなよ。
    上手くいかないのはあんたの性格に負うところが大きい筈だから。

    +11

    -5

  • 347. 匿名 2017/06/15(木) 17:48:42 

    青森は県民が諦めているからしょうがないの
    無駄な足掻きはしない
    足掻く気力もないし
    この世に執着無いし

    +8

    -2

  • 348. 匿名 2017/06/15(木) 17:49:26 

    長野県民です^^

    この前知り合いの50歳過ぎの人が癌で亡くなって、大分ショックを受けました。
    たまたま私の周りだけなので、あの人癌だよって話もめったに聞かず耐性が無かったので...
    TVとかで◯人に1人が癌みたいなのを見ると、本当かなって不思議だったんですけど、まさか最下位だったとは!

    減塩運動は知らなかったです(・・;)
    勝手に空気が良いからと思ってました(・・;)笑

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2017/06/15(木) 17:50:14 

    荒しがいるね
    青森県に親でも殺されたのかしら

    +16

    -1

  • 350. 匿名 2017/06/15(木) 17:50:22 

    >>344
    まさか!
    大阪さんには勝てませんよ!

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2017/06/15(木) 17:50:35 

    >>344
    大阪は表に出るイジメ。
    東北は裏でネチネチするイジメ?
    東京民の単なるイメージだけどw

    +3

    -8

  • 352. 匿名 2017/06/15(木) 17:50:56 

    青森そんなに陰湿ですか?私の夫の故郷は弘前ですが、祖父母は80過ぎで元気で明るいですよ。親戚も明るくて面白い人多いですし。確かに漬物は沢山食べますけどね。働き者が多いとは思います。
    津軽弁は難解過ぎでまだ慣れないですけどね。

    +23

    -1

  • 353. 匿名 2017/06/15(木) 17:53:18 

    青森は人がキツいもん
    東北の中で仕事してると青森の営業は身構える

    +6

    -11

  • 354. 匿名 2017/06/15(木) 17:53:23 

    思い込みだけど
    八戸はまだそんな陰湿では無い気が。。

    +7

    -9

  • 355. 匿名 2017/06/15(木) 17:54:41 

    >>345
    そうですか…
    嫌なことをされたら嫌いになっちゃうよね…
    合う、合わないはあるものね…
    でも意地悪じゃない人も沢山いますよ。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2017/06/15(木) 17:55:15 

    八戸が津軽に全てを負わせようとw
    いつも汚いよね、南部は

    +8

    -10

  • 357. 匿名 2017/06/15(木) 17:55:59 

    >>23屁理屈めんどくせー

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2017/06/15(木) 17:56:01 

    >>354
    八戸や三沢は今は青森県だけど、
    昔は南部藩 岩手ですから。

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2017/06/15(木) 17:58:29 

    >>358
    確かに。
    岩手はほんわかしてるイメージ

    +4

    -5

  • 360. 匿名 2017/06/15(木) 17:59:58 

    東日本ばかり転勤したけど、青森は二度と住みたくない
    雪はまだいいよ、他県もだし
    なんか標準語が気にさわるだの、排他的なんだよね
    こっちだって好きで住んでる訳じゃないのに
    あとお酒飲めないとグダグダ言われる
    昭和!って感じの県だった

    +19

    -6

  • 361. 匿名 2017/06/15(木) 18:00:01 

    あらしてるの男だと思う

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2017/06/15(木) 18:00:08 

    >>350
    犯罪率日本一の大阪府に言われたか無いわー

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2017/06/15(木) 18:01:00 

    >>359

    岩手県民はズルいイメージだよ。

    +7

    -5

  • 364. 匿名 2017/06/15(木) 18:01:43 

    >>346
    こういう人ばっかだから余計イメージ悪くなるんじゃない?
    いじめられる側にも責任あるとか言っちゃうタイプ。何様。

    +5

    -3

  • 365. 匿名 2017/06/15(木) 18:02:26 

    >>30
    ジムに通うくらいの金はあるわw

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2017/06/15(木) 18:02:36 

    >>358
    南部って酷いね
    こういう時都合よく昔は~って
    だから嫌われるんだよ

    +5

    -5

  • 367. 匿名 2017/06/15(木) 18:04:21 

    青森出身だけど、漬物に醤油かけたり味噌汁だったり焼き魚だったり確かにしょっぱいからそれが原因なんだと思う。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2017/06/15(木) 18:05:18 

    ねえこのトピ異常だよ
    青森嫌いな人ってトピたててやればいいじゃん
    粘着質すぎて怖い

    +22

    -0

  • 369. 匿名 2017/06/15(木) 18:06:03 

    >>359
    南部のネガキャン?
    じゃなければ素で津軽下げしてるのかな?

    +2

    -3

  • 370. 匿名 2017/06/15(木) 18:09:56 

    塩には体温を上げる働きがあるので寒い地方の人は暖房機能のない昔からの知恵として塩分の高い食事をしていました。しかし死亡率の高さは、寒いことから血管が収縮して血の巡りが悪くなり脳梗塞や心臓発作などにつながることが原因のようです。決して塩分を摂りすぎたことが原因ではないです。高血圧と塩分の関係は日常的に過剰摂取している人や既に糖尿病や心臓病を患っている人以外はあまり関係はないと言われています。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2017/06/15(木) 18:10:20 

    青森下げと津軽南部対立煽りして楽しんでるだけじゃないの?

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2017/06/15(木) 18:11:56 

    岩手青森辺りは旅行行って何食べても味が濃かった
    ホテルの朝食でさえ塩っぱかった
    体に悪いと思った

    +6

    -5

  • 373. 匿名 2017/06/15(木) 18:12:16 

    ワーストって言われるとびっくりするけどたいした差じゃないよね
    気を付けるにこしたことはないけどさ

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2017/06/15(木) 18:12:38 

    >>353
    いや岩手の盛岡ヤバいよ!!
    特に年寄りや年配のオバサンやお婆ちゃん
    めちゃくちゃ気が強いから!
    岡山から転勤で来たけど青森は無愛想冷たい他人事
    男の中年オッサンは上から目線
    人の出入りが少ないからねって感じだよ接客も

    あと八戸に行ってビックリなんだけどたいしたこともないお店が絶賛されてるww
    現地の人は八戸は美味しいお店多いでしょ!?(どや)って感じだけど店じたい気合いが全然なくて低レベル(海鮮以外は)
    他県から来て住んでいる人は絶対呆れてる
    あと青森秋田は塩味ききすぎ
    仕事場にいる秋田の人 料理下手だわ

    +7

    -13

  • 375. 匿名 2017/06/15(木) 18:13:03 

    >>358
    青森はキツいけど岩手はそうじゃないって事を言いたいの?

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2017/06/15(木) 18:17:24 

    >>372
    修学旅行つらかったです
    食べられるものが無くて…

    +3

    -2

  • 377. 匿名 2017/06/15(木) 18:19:59 

    どした?
    この前のトピでは秋田は絶対に住みたくない所って言われてたけど今度は青森叩き?

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2017/06/15(木) 18:20:19 

    岩手に住んだ事あるけど
    実際比べると青森はキツいしピリピリしてると思った。

    +5

    -3

  • 379. 匿名 2017/06/15(木) 18:21:22 

    青森下げ?
    青森元々良いイメージないよ?
    吉幾三のイメージくらい

    +3

    -8

  • 380. 匿名 2017/06/15(木) 18:21:45 

    >>330
    島崎藤村をいつの時代の人だと思ってるの……。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2017/06/15(木) 18:23:22 

    >>377
    青森も、住みたくない
    北東北イメージ悪いし
    南東北はそんなことないけど

    +3

    -8

  • 382. 匿名 2017/06/15(木) 18:25:34 

    ここでも大阪下げしてる東北民のイメージがますます悪くなったw

    +1

    -4

  • 383. 匿名 2017/06/15(木) 18:26:21 

    近県の擦り付けあいが醜いね

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2017/06/15(木) 18:26:30 

    >>2
    不健康だと苦しみながら何年も、下手したら何十年も生きることになる。仮に寿命が同じだとしても、病気になったら生活の質が大幅に下がるから、やっぱり健康は大事だよ。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2017/06/15(木) 18:31:07 

    >>11
    健康じゃないとコロリと死ぬことも難しい。ピンピンコロリは、ピンピン元気に生きてることが前提だから。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2017/06/15(木) 18:32:52 

    放射能廃棄物を請け負ってるの
    青森ですよね。
    微妙に漏れてないかな?

    +0

    -13

  • 387. 匿名 2017/06/15(木) 18:32:56 

    青森が嫌になる事もあるけど、そういう時は渡航情報の真っ赤っかな国をわざと探したり、ポッカキットを直視するのは怖いから、なるべく眼のフチだけで見たりして、まあなんやかんや言うても日本はどこも安全だから贅沢言っちゃ駄目だねって考えるようにしてる。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2017/06/15(木) 18:33:40 

    青森、我慢強いとか言われるけど全然そんなことないと思う
    寧ろ直ぐ口に出すし、逃げ出すし、切れやすい
    特に津軽
    秋葉原の加藤も監禁王子も武富士放火犯も
    津軽の男らしいもん

    +15

    -6

  • 389. 匿名 2017/06/15(木) 18:36:29 

    長生きしたくないなんて自分達の自堕落さを正当化してるだけじゃんね

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2017/06/15(木) 18:38:28 

    長生きできないってことは、早めにぽっくり行けるのとは違う

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2017/06/15(木) 18:38:54 

    昔、青森出身の友達の旦那が酒飲みで、サラミに塩かけて食べてたの思い出す。

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2017/06/15(木) 18:40:52 

    青森県は食生活に問題があり(甘い物はとことん甘く、塩辛い物はとことん塩辛い)、冬は雪深くて運動不足になり、それ以外の季節も(公共の交通機関が不十分だから)どこへ行くのも車に頼り、家事も自動化が進んでるから家の中でもあまり動かず、喫煙率が高く、大酒飲みも多く、今だに昔ながらのムラ社会なので人間関係も窮屈…。こんなんじゃ健康に暮らせなくて当たり前(´・ω・`)

    +10

    -1

  • 393. 匿名 2017/06/15(木) 18:41:01 

    >>351

    大阪と東北は色々真逆

    難しい間柄

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2017/06/15(木) 18:42:08 

    >>17
    「太く短く」って言うとカッコイイけど、「寿命の前に別の理由で死ぬ」とイコールだから、苦しんで死ぬことになるよ。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2017/06/15(木) 18:44:25 

    私焼き鳥が大好きで
    何処に行っても必ず焼き鳥頼むんだけど
    青森と秋田の駅近くの居酒屋さん
    どちらも鶏肉の味がよりも塩が濃くて
    笑えるぐらい塩ふりかけてあったよ〜
    やっぱり地元の人はこれぐらいが普通なんだとおもった。
    嫌われてるとか?!って思ったけど
    友人もしばらくして頼んだら
    ビックりするぐらい笑
    塩まぶしてたらしく…
    よく食べれたね〜って言われました。


    +1

    -1

  • 396. 匿名 2017/06/15(木) 18:45:25 

    新井浩文が青森出身なんだね
    ごめんなさいだけど
    この人が苦手で
    関係ないけど
    独特の暗さというか闇を感じる、、


    青森関係ないかもだけど
    こないだもしゃべくりで
    すごい下ネタ津軽弁で言っててひいた

    +11

    -6

  • 397. 匿名 2017/06/15(木) 18:48:54 

    寝たきりで長生きしてもしょうがないしね、自分もつまらないし世話する方も大変。
    脳卒中でポックリ逝く人多いよ。

    酒飲んでしょっぱいもん食べてそれが幸せなんだからいいんじゃん。

    by青森県人

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2017/06/15(木) 18:50:00 

    >>395
    二人して嫌われてたのかも

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2017/06/15(木) 18:52:19 

    凄く荒れてるね
    県ネタってこんなもん?

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2017/06/15(木) 18:52:53 

    わたし南部出身だけど、津軽の女の子の方言がかわいくて羨ましかったわ。

    +4

    -3

  • 401. 匿名 2017/06/15(木) 18:53:48 

    >>396
    津軽弁なら他県民内容わからないし
    いいんじゃないかな

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2017/06/15(木) 18:54:33 

    >>396
    新井浩文は在日だよ

    +14

    -1

  • 403. 匿名 2017/06/15(木) 18:56:03 

    青森に在日いるの!?
    ド田舎なのに…ショック

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2017/06/15(木) 18:56:48 

    なんでー!りんごはー?!笑

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2017/06/15(木) 19:00:01 

    青森、短命で何が悪いんだろう
    長生きは年金を圧迫するよ?

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2017/06/15(木) 19:03:48 

    都内住みだけど、味の濃さに関しては、外食、コンビニばっかりの一人暮らしも危ないと思う。
    濃いのが普通になってしまうんですよね。
    でも、八戸の磯ラーメンおいしかったです!

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2017/06/15(木) 19:03:49 

    どうして放射能が原因かと書いたコメントがダメなのかわからない。色んな可能性をみんないっていくトピだよね。
    マイナスしてるひとは原発で働いてる人ですか?
    それは青森の人が悪いのではなく本当にその原因なら、六ヶ所村にきちんとしてもらわないといけません。
    塩分が原因か、寒さが原因かといってるんだから、放射能の可能性を書くのもありです。
    言論の自由です。

    +0

    -13

  • 408. 匿名 2017/06/15(木) 19:07:29 

    >>407
    たかだかがるちゃんで言論の自由。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2017/06/15(木) 19:07:31 

    そんなことよりねぶた楽しみだわ!
    「死亡率」ワーストは青森 長野、“健康県”1位 厚労省27年調査

    +17

    -4

  • 410. 匿名 2017/06/15(木) 19:07:56 

    荒らしがいる
    他県をディスって楽しむなんて悪趣味だな

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2017/06/15(木) 19:08:58 

    >>407
    そうよね
    青森が短命なのもロンドンのマンションが火災にあうのもカラ梅雨なのも放射能のせいだよね
    分かるわー

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2017/06/15(木) 19:10:16 

    >>407
    2ちゃんの地方板か放射能専門の板にでも書き込みすれば
    トピタイ読め

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2017/06/15(木) 19:10:25 

    >>409
    私は嫌いだな
    ねぶた下品なんだもん

    +3

    -15

  • 414. 匿名 2017/06/15(木) 19:11:41 

    >>409
    バカっぽい写真のチョイス、あえて?

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2017/06/15(木) 19:14:09 

    他県をディスるもなにも
    がるちゃんでなにいってるんだか
    青森さんは

    +2

    -6

  • 416. 匿名 2017/06/15(木) 19:16:41 

    >>34
    新潟も同じだよ。雪に閉ざされた半年の間、陰湿な人間と暗い時間を過ごしてれば
    ストレス溜まって自殺率高いのも頷けるわ。

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2017/06/15(木) 19:20:51 

    青森は陰湿だけど、他県の人は関係なくない?
    どうせ住む訳じゃないのに
    自分達を棚にあげて
    青森叩きする皆さん同類でしょww

    +20

    -0

  • 418. 匿名 2017/06/15(木) 19:25:04 

    ガンは家系にもよるかな。
    うちは、父方はガン家系だけど、母方はガンは1人も居ない。

    +3

    -2

  • 419. 匿名 2017/06/15(木) 19:26:40 

    >>409
    アホっぽいw

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2017/06/15(木) 19:35:07 

    短命県ツアーとかやってなかったっけ?
    商魂逞しいなあと感心してたよ。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2017/06/15(木) 19:37:08 

    青森人(津軽)だけど、煮干のラーメンが大好き過ぎる。見るからに体に悪そうなドロッドロの茶色いスープ…そりゃ早死するわ!って感じだけど止められないんだよね。煮干しラーメン。

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2017/06/15(木) 19:39:35 

    青森県民って色々キッツいね
    ここ見て納得したわ

    +5

    -9

  • 423. 匿名 2017/06/15(木) 19:42:17 

    青森の人って太ってる人多いよね
    出張で行って意外だった記憶がある
    北の人ってスラッとしてるイメージだったから

    +8

    -4

  • 424. 匿名 2017/06/15(木) 19:42:30 

    美人薄命県 青森

    +4

    -7

  • 425. 匿名 2017/06/15(木) 19:45:08 

    こっちに住んでいても冗談抜きに希望もクソも無いよ。
    観光地はそこそこあるけど、後はほんとに何も無いし、人間も気候も良くないし。
    長く生きりゃ良いとも思ってないので別にこれでいいです。

    青森県人より

    +13

    -1

  • 426. 匿名 2017/06/15(木) 19:51:15 

    >>424
    青森が美人?w
    あーいたね、ハレンチハレンチの人w

    +2

    -7

  • 427. 匿名 2017/06/15(木) 19:54:05 

    このトピの青森県民は卑屈すぎる
    本当にこういう県民性なの?
    もうどう接していいのかわからない

    +7

    -2

  • 428. 匿名 2017/06/15(木) 19:56:09 

    いやわざとひっかきまわして楽しんでる人いるよ
    青森県民じゃないと思うけど

    +16

    -3

  • 429. 匿名 2017/06/15(木) 19:57:13 

    >>407
    安定の気持ち悪さww
    凄いね、パーフェクトだよw

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2017/06/15(木) 19:58:53 

    >>427
    卑屈というか謙遜だと思ってる

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2017/06/15(木) 20:01:18 

    青森出身ですが青森嫌いだよ
    卑屈でグジグジやらない理由ばかり
    やろうとする人の足を引っ張る
    そんなもんですよ

    +21

    -0

  • 432. 匿名 2017/06/15(木) 20:03:15 

    >>428
    青森の為にそんなめんどくさい事する他県民居ないと思う

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2017/06/15(木) 20:05:02 

    住んだらわかりますよ
    是非一度住んでみてほしい
    色々地獄だから

    +6

    -6

  • 434. 匿名 2017/06/15(木) 20:09:06 

    >>428
    他府県民のせいにするなんて卑怯

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2017/06/15(木) 20:12:59 

    長野やったー!

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2017/06/15(木) 20:14:01 

    低賃金で、女の地位も低いし、男は無駄に威張り散らしてるし、ろくな仕事無いし、ろくな店もないし、ツアーは青森飛ばすし、雪酷いし、絶望するでしょ普通

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2017/06/15(木) 20:20:00 

    大間のマグロも美味しいけど、ウニ丼も格別!ウニって飽きるけど大間のは飽きないんだよなぁ。
    ちょーーアクセス悪いけど食べに行くべき\(^o^)/

    +4

    -2

  • 438. 匿名 2017/06/15(木) 20:20:15 

    長いことワースト1位だよね
    まあお酒美味しいし、いいんじゃないかな
    長生きしたってお金がなければ不安な気持ちで生きなきゃいけないし、それは辛いでしょ
    そもそもお金無いしね、どうしようもないよ

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2017/06/15(木) 20:23:48 

    ねぶた行ってみたかったけど、パリピっぽい写真にドン引き
    もっとストイックな祭りかと思ってた

    +4

    -7

  • 440. 匿名 2017/06/15(木) 20:25:11 

    長野って1人一台車持ってるって言われるほどのド田舎よ。
    バスも少ないし、駅は遠いし(笑)
    山登りしない人の方が多いし。
    東京の人の方が歩く。

    だからこそなのか、県でACEプロジェクトっていう健康づくりキャンペーンずっとやってるね。

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2017/06/15(木) 20:25:50 

    同じ日本だ、地域で叩き合うのはやめよう。

    +21

    -0

  • 442. 匿名 2017/06/15(木) 20:28:52 

    今更ワーストごときで。
    ずっとワーストですよ。
    だから何?他の県民に関係ないでしょうに。

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2017/06/15(木) 20:32:06 

    東京から長野に嫁ぎましたが、義実家は味付け濃いです。味噌汁なんて、どのくらい味噌入れてんだ!?ってくらい塩っぱいです。
    車社会だし歩いている人はあまり見かけないですが、近所の高齢の方は杖をつきながらでも、かなりの距離お散歩しているし、小学校では遠足でかなりの距離歩いたり、高原学校という名の山登りもあります。保育園の遠足でも山登りします。冬はスケート教室やスキー教室があります。小中学校もかなりの距離歩いて通う子供達もいます。

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2017/06/15(木) 20:32:16 

    早目にお迎え来てくれるなら嬉しいけどね
    そうもいかないんだなあ

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2017/06/15(木) 20:33:45 

    青森の人は朝からラーメン食べるって本当ですか?

    +2

    -5

  • 446. 匿名 2017/06/15(木) 20:37:50 

    ラーメン食べたくなってきた

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2017/06/15(木) 20:38:05 

    このトピには青森気質が溢れてるね
    陰湿、粘着、津軽VS南部、開き直り

    ますます嫌いになるわ
    二度と住みたくない

    +8

    -9

  • 448. 匿名 2017/06/15(木) 20:39:23 

    何も未練が無くなったら苦しまないでポックリいきたいな

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2017/06/15(木) 20:39:31 

    お金無いから長生きしたくない
    今でさえいっぱいいっぱいなのに

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2017/06/15(木) 20:41:42 

    >>447
    そもそも住む予定もないでしょw
    もしかして青森移住計画してた?
    なら惜しかったなあw

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2017/06/15(木) 20:43:54 

    関東~東北の人たちは
    塩辛いことをしょっぱい、って言うんだね

    西日本は塩辛いとか辛いていう

    関係ないけどw

    +5

    -3

  • 452. 匿名 2017/06/15(木) 20:44:41 

    >>447
    住んでる本人がしんどいから二度と住みたくないって言われても、ですよね~としか思わない

    いや、住まずに済むなら何よりですよ

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2017/06/15(木) 20:50:13 

    「りんご、一緒に食べられるね!」のCMはいいのにね。ネガティブな面が多くて残念…

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2017/06/15(木) 20:50:57 

    青森元々暗いイメージだし色々納得だわ

    +9

    -2

  • 455. 匿名 2017/06/15(木) 20:53:24 

    長野は標高が高いから心肺機能が鍛えられるし、暮らしてるだけでミトコンドリアが活性化されて老人でも元気で癌もかかりにくいんだよね。

    +11

    -2

  • 456. 匿名 2017/06/15(木) 20:57:39 

    長野だけど減塩チェッカーなんて人はテレビで知ったなあ。
    そんな運動してることも知らなかった。

    祖父母は濃い味大好きで、高血圧で亡くなってるけど、みんな80代後半まで現役で仕事してて、ピンピンコロリ。

    その次の代(私の両親世代) は、そんな両親を見て塩分を過多を嫌う世代。

    それに育てられた私たち世代は、濃い味は好かない。自然と薄味。

    もちろん私も濃い味のものは作らないので、子供達も自然と薄味。

    うちはそんな感じです。

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2017/06/15(木) 20:58:05 

    青森の人日頃からキツいからね
    前住んでた時思ってた
    無駄にカリカリしてるよね
    気持ちに余裕をもてばストレスでお酒タバコに逃げることもなくなるし血圧も下がるんじゃない

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2017/06/15(木) 20:58:06 

    秋田ってキュウリの酢の物にミカンの缶詰いれなかった?

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2017/06/15(木) 21:01:58 

    両親が長野だけどお茶にも漬け物出てくるし漬け物食べるの他県より多いよ

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2017/06/15(木) 21:04:01 

    本当今更こんなトピ馬鹿じゃないの?
    青森ネタにいじめみたいなことして恥ずかしくないわけ?
    人間遅かれ早かれ100%死ぬし
    下らなすぎ!

    +16

    -2

  • 461. 匿名 2017/06/15(木) 21:09:39 

    長野民だけど塩分とかあまり
    話題にもならないよ
    年取ってもみんな畑やってるから
    生きがいあるし、足腰丈夫
    なんじゃない、って話になる

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2017/06/15(木) 21:14:59 

    長野はきのこじゃない?

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2017/06/15(木) 21:19:28 

    >>460
    青森の人がつっかかってきたのよ。
    それまでは「どうしてだろうねー?」くらいだった。

    +2

    -6

  • 464. 匿名 2017/06/15(木) 21:25:34 

    長野県に住んでるけど死ぬまで畑仕事してるのと
    病院大好きな老人多いからかなぁ。
    漬物沢山でるし煮物は甘辛いし健康的要素ないと思う。

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2017/06/15(木) 21:26:37 

    青森県民です
    先程からカリカリしている津軽美人がいらっしゃいますが、
    他県の方気にしないで下さい
    太平洋・日本海・むつ湾と3つの海に囲まれて
    海の幸満載でございます
    北には恐山、南に八甲田山、田んぼ、畑に恵まれて
    食べ物もおいしいですよ。
    ただ、じじいは最悪です

    +19

    -2

  • 466. 匿名 2017/06/15(木) 21:27:44 

    長野県民です。
    長生きの秘訣…ハッキリとは分かりません(;゚д゚)新鮮でおいしい野菜や果物があるから??
    そう言えば小学生の時は毎朝授業の前に、学校のすぐ隣にある川の周りをマラソンするのが義務でした。あと、中学生になると3000m級の山の登山も。運動面でよく鍛えられてるのかも。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2017/06/15(木) 21:32:23 

    >>184
    青森県民だけどカップラーメンは半年に
    1個くらいしか食べないです。

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2017/06/15(木) 21:32:48 

    >>123
    その姥捨山があるのは長野県なんだよね
    皮肉だね

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2017/06/15(木) 21:34:08 

    秋田県民です。京都で食事をした時、味の薄さに驚きました

    +6

    -1

  • 470. 匿名 2017/06/15(木) 21:38:04 

    >>465
    本当、じじいは最悪w

    +10

    -1

  • 471. 匿名 2017/06/15(木) 21:39:35 

    長野の両親、60代後半ですが持病も無く2人ともピンピン。
    あくまでも私の両親の場合ですが、とにかく野菜が好きです。冬はリンゴを常備し、オヤツや食後に必ず食べます。
    長野は自然が綺麗なので、よく散策してるみたいです。足腰丈夫なので一緒に歩くと私が置いてかれるくらい(笑)

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2017/06/15(木) 21:49:03 

    どんな青森のコメント読んでも、それ、長野にも共通するじゃん?って思うし
    どんな長野のコメント読んでも青森だってそんなもんでしょって思う。
    青森と長野って本当によく似てるのに真逆の結果出るなんて面白いね
    長野でやってて青森でやってないこと見つければ長生きの秘訣になるのかな
    とりあえず雪と寒さとリンゴは共通だから長生きや早死にの理由にはならないってことかな
    ・・・じゃあ、キノコと標高??

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2017/06/15(木) 21:57:08 

    そんなにみんな長生きしたいんだ。
    子供がとっくに巣立って70~80歳になったら何が楽しみになるんだろう。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2017/06/15(木) 21:57:51 

    性格悪いってなるレスが多くてびっくりしたんだけど荒らし?他の県民に噛みつきすぎじゃない?青森県民的にどうなの?

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2017/06/15(木) 21:57:54 

    どうせ年金貰えないから早死にで良いや。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2017/06/15(木) 21:58:36 

    なんかラーメン食べたくなった

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2017/06/15(木) 21:59:17 

    >>475
    本当それ

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2017/06/15(木) 22:03:28 

    寒い地域だからー、雪国たからーとか言ってますが、長野も寒くて雪国ですよ。

    +8

    -2

  • 479. 匿名 2017/06/15(木) 22:08:17 

    夫のおばあちゃんが青森。現在95歳!いつもニコニコで可愛いおばあちゃんが大好き。いつまでも元気で長生きしてね!!

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2017/06/15(木) 22:11:43 

    青森県民だけど、本当に遊ぶとこなくて悲しい

    +11

    -1

  • 481. 匿名 2017/06/15(木) 22:15:06 

    >>377
    この二県は双子扱いだから仕方ない

    +1

    -3

  • 482. 匿名 2017/06/15(木) 22:15:51 

    悲しいなら青森出たらいいじゃない

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2017/06/15(木) 22:16:05 

    青森の人は困ってる人を見てみぬふりするからビックリ!!!

    +8

    -8

  • 484. 匿名 2017/06/15(木) 22:19:27 

    >>481
    え、無理
    秋田と一緒にしないで
    なんで双子扱いなの

    +2

    -2

  • 485. 匿名 2017/06/15(木) 22:22:23 

    年寄り(ジシイ限定)はいびるの大好きだもんね
    おばちゃんは優しくてみんな母親みたいに接してくれるのに不思議

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2017/06/15(木) 22:24:28 

    寝たきりで話すこともできずに、オムツ変えられていきるならコロっとしにたいな

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2017/06/15(木) 22:25:08 

    どっちにしろ遅かれ早かれ最後はみんな死ぬのさ

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2017/06/15(木) 22:26:44 

    >>469
    京都人ですが青森へ行ったとき、赤飯は砂糖を入れて炊くと聞いて驚きました
    !(◎_◎;)

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2017/06/15(木) 22:27:04 

    親戚が青森にいるけど、ガンで亡くなる人皆わかった時はほとんど末期だった
    我慢して働いてギリギリまで病院行かない
    本当に検診行ってほしい
    県民性で性格悪いとか思ったことは無いな

    +15

    -1

  • 490. 匿名 2017/06/15(木) 22:28:39 

    青森大っ嫌い
    人が嫌い

    +10

    -12

  • 491. 匿名 2017/06/15(木) 22:38:27 

    うちのおじいちゃんも塩シャケに味の素とかかけてたわ…
    確かに濃い味大好きだった。
    でも82まで生きてたけどな。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2017/06/15(木) 22:44:18 

    >>54
    老衰の死因はたいてい肺炎だよ。

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2017/06/15(木) 22:47:40 

    >>483
    そこに関しては逆におせっかいくらいだと思いますよ。
    それが自分には窮屈で出てきてしまったけど。
    今は最南端の県に住んでますけど、青森のように分かりやすく表面に出さないだけで青森同様排他的ですね。
    日本の田舎はどこもそんな感じかなぁと思います。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2017/06/15(木) 22:47:57 

    トピ開いで、わいは~としか思わなかった。まんず、味濃いの好きだよね。味噌汁しょっぺー、魚さ醤油ドバドバ、イカの酢味噌和えとか、ふきの油炒めとか食べたら、本当に全身浮腫む時あるはんでな。

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2017/06/15(木) 22:50:24  ID:gPlCtZ8DUo 

    青森県民です。りんご、ラーメンも大好きです。カップラーメン、袋ラーメンは常にストックがあり、今も夜勤中ですが食べてしまいました。これは反省です…。話題に上がっていましたが、朝ラー(朝からラーメン)やっているラーメン屋さんもありますよ。私は塩辛い物が好きなので、水分を多めに取るなどして血圧が上昇しない様にはしておりますが、運動は冬場、雪掻きか、ウインタースポーツ位しかしていないので、1年を通して体を動かさなければと思っております。なんだかトピが荒れている様ですが、青森、悪い所ばかりじゃないです。個人的に、弘前の桜まつりは世界に誇れる程素晴らしいと思っております。人については、穏やかな人からキツイ人、まぁ様々な方々がおられますね。

    +19

    -0

  • 496. 匿名 2017/06/15(木) 22:52:13 

    青森の知人は穏やかで寡黙なイケメンだった

    +10

    -2

  • 497. 匿名 2017/06/15(木) 22:56:56 

    >>492
    老衰の死因はたいてい肺炎!?
    は?心不全の方が多いでしょ
    それとも青森県民は喫煙者由来の肺炎が多いって言いたいの?

    +0

    -2

  • 498. 匿名 2017/06/15(木) 23:00:00 

    長野って蜂の子とか食べるよね?栄養ありそう。
    美味しいと聞くから食べてみたい。と長野の子に言ったら、「変わってるねー私は食べないよ笑」と言われてしまった。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2017/06/15(木) 23:03:23 

    青森の人強烈なキャラの人しか知らないや
    なんか触れちゃいけない、今まで前科つかなくてラッキーだったねぇって人
    東京に出てくる人は変わり者が多いのかな

    +8

    -1

  • 500. 匿名 2017/06/15(木) 23:05:01 

    >>86

    みんな意地の張り合いだからね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。