ガールズちゃんねる

全席禁煙始めたファミレスで売り上げ増加、厚労省研究班調査

164コメント2017/06/05(月) 18:44

  • 1. 匿名 2017/05/31(水) 18:15:43 


    全席禁煙始めたファミレスで売り上げ増加、厚労省研究班調査 TBS NEWS
    全席禁煙始めたファミレスで売り上げ増加、厚労省研究班調査 TBS NEWSnews.tbs.co.jp

    受動喫煙対策として全席の禁煙を始めたファミリーレストランでは、その後の売り上げが増加したことが、厚生労働省の研究班の調査でわかりました。


    産業医科大学の大和浩教授らは、全国162店舗のファミリーレストランを対象に、受動喫煙対策として、「全席の禁煙」か喫煙席と禁煙席を分ける「分煙」を導入した前後での、営業収入への影響を調査しました。その結果、「全席の禁煙」では、導入後1年目の営業収入は2%増加し、2年目には3.4%増加しました。一方、「分煙」の場合、営業収入の増加は1%未満で有意な差は見られなかったということです。

    研究班は、「飲食業界が懸念する禁煙による収入の減少が起きないことが示された」「規制にあたっては、吸える場所と吸えない場所が混在すると不公平になるため、一律の禁煙化が必要」としています。

    +135

    -9

  • 2. 匿名 2017/05/31(水) 18:17:16 

    良いことじゃないの❤

    +328

    -15

  • 3. 匿名 2017/05/31(水) 18:17:21 

    だから言っただろーが

    +248

    -15

  • 4. 匿名 2017/05/31(水) 18:17:30 

    素晴らしい

    +241

    -10

  • 5. 匿名 2017/05/31(水) 18:17:36 

    あーはいはい。

    +22

    -62

  • 6. 匿名 2017/05/31(水) 18:17:41 

    ファミレス位なら大丈夫じゃないかな?
    居酒屋とかだとキツそうだけど

    +201

    -20

  • 7. 匿名 2017/05/31(水) 18:18:00 

    やっと世間が追いついた

    +189

    -20

  • 8. 匿名 2017/05/31(水) 18:18:12 

    >「分煙」の場合、営業収入の増加は1%未満で有意な差は見られなかったということです。

    分煙は喫煙者も非喫煙者も得しない、店の負担が増えるだけで一番ダメな対応だと思う…

    +158

    -4

  • 9. 匿名 2017/05/31(水) 18:18:24 

    私はそれでも吸い続けます

    +27

    -63

  • 10. 匿名 2017/05/31(水) 18:18:41 

    そりゃそーでしょ。食事するんだもん。
    食事中とか食後すぐに吸われたら嫌だ。
    吸っていい?って聞かれたら嫌だって言えないし…

    +267

    -10

  • 11. 匿名 2017/05/31(水) 18:18:59 

    タバコ吸わないから偉そうにするつもりはないけど、ちゃんと喫煙スペースで吸えよ。歩きタバコとか許せん。

    +215

    -4

  • 12. 匿名 2017/05/31(水) 18:19:03 

    2歳と4歳児のママからのお願い
    日本国は法律でタバコ禁止にして欲しい
    子供の未来を奪わないで欲しい
    タバコは覚せい剤と同じで吸ったら逮捕して欲しい

    +56

    -90

  • 13. 匿名 2017/05/31(水) 18:19:38 

    さあどんどん行こう\٩( 'ω' )و /

    +97

    -11

  • 14. 匿名 2017/05/31(水) 18:20:05 

    居酒屋でも売り上げアップになるのか気になる。

    +74

    -4

  • 15. 匿名 2017/05/31(水) 18:21:05 

    あくまで、煙草は嗜好品だから法律まではやりすぎだとおもう

    +46

    -50

  • 16. 匿名 2017/05/31(水) 18:21:08 

    いまタバコ吸う人減ってるから禁煙化で売上が増えるのはむしろ当然だと思う
    全面禁煙なんて死活問題だ!廃業に追い込まれる!と言ってた人は何を根拠にそう思ったのだろう

    +140

    -12

  • 17. 匿名 2017/05/31(水) 18:21:16 

    昔は喫煙者だったから喫煙席ある店選んでた。
    やめてわかるけど、ほんと飲食店でタバコ吸う必要なかったよね…周りの方すみませんでした!

    でも、居酒屋は許してあげてほしい

    +144

    -33

  • 18. 匿名 2017/05/31(水) 18:21:23 

    いつまで喫煙に伴う保険料を負担しないといけないの?

    +103

    -10

  • 19. 匿名 2017/05/31(水) 18:21:25 

    喫煙より、ファミリーレストランで食事をするような食生活の方が健康に良くないんじゃないの?

    +19

    -59

  • 20. 匿名 2017/05/31(水) 18:21:26 

    はーい!吸いたきゃ、自家用車で窓閉めて吸ってねー(*^^*)

    って言いたかったけど
    今日、お昼ファミレスの喫煙席、満席だったよ。。
    待ってる人も、多かったけど

    +99

    -16

  • 21. 匿名 2017/05/31(水) 18:21:59 

    ロイホは全席禁煙だから少し高くても、つい入っちゃう( ´ ▽ ` )

    +116

    -11

  • 22. 匿名 2017/05/31(水) 18:22:20 

    変われない人も受け入れるのが民主主義。私は吸わないけど。

    +17

    -5

  • 23. 匿名 2017/05/31(水) 18:22:30 

    >>19
    つまりファミレス反対ってこと?

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2017/05/31(水) 18:22:31 

    分煙でも喫煙席の近くはやっぱり臭いんだよね。食事の場ではやっぱりタバコ嫌だわ。

    +164

    -7

  • 25. 匿名 2017/05/31(水) 18:23:06 

    私の住んでるアパートも全室(ベランダも)禁煙でお願いします

    +84

    -12

  • 26. 匿名 2017/05/31(水) 18:23:16 

    嗜好品と言っても、他人の健康を害する嗜好品なんて迷惑なだけ

    +121

    -11

  • 27. 匿名 2017/05/31(水) 18:23:41 

    近所のファミレスも全面禁煙だったらいいのに。田舎はこれだからー

    +18

    -5

  • 28. 匿名 2017/05/31(水) 18:23:41 

    >>12
    うけるww
    子持ち様かよww

    +63

    -22

  • 29. 匿名 2017/05/31(水) 18:24:13 

    非喫煙者の方が回転率良さそうなイメージある
    知らんけど

    +20

    -6

  • 30. 匿名 2017/05/31(水) 18:24:23 

    >>19
    いくらなんでもタバコの方が良くないでしょうよ。

    +50

    -4

  • 31. 匿名 2017/05/31(水) 18:24:24 

    私は吸わないけど、喫煙者って、煙草が楽しみなんでしょ?どんどん肩身が狭くなってくるのかな


    +55

    -4

  • 32. 匿名 2017/05/31(水) 18:24:54 

    いまだに禁煙席だと空いていてすぐ入れることがある
    喫煙席はみんな大行列で待ってる

    +35

    -9

  • 33. 匿名 2017/05/31(水) 18:25:01 

    どちらかというと、歩きタバコの厳罰化を早急にしてほしい。

    +130

    -2

  • 34. 匿名 2017/05/31(水) 18:25:36 

    でも実際居酒屋で全面禁煙にしても売り上げは上がらないと思う。
    ファミレスの客層だから上がっただけで。

    +64

    -12

  • 35. 匿名 2017/05/31(水) 18:25:39 

    喫煙者だけどご飯食べる所で煙草吸いたくない。

    +35

    -8

  • 36. 匿名 2017/05/31(水) 18:25:56 

    街に根づいた常連を大事にしてるような個人経営のお店は喫煙可を貫くと想うよ

    +13

    -6

  • 37. 匿名 2017/05/31(水) 18:26:54 

    震災の後の節電をきっかけに全面禁煙した日本酒メインの居酒屋です。純粋にお酒と食事を楽しんで下さるお客様だからタバコ吸わない分飲んで食べて 明らかに客単価は伸びました。加えて、何たって客層が良くなりました。ここはタバコ気にしなくていいからとお客さん連れてきて下さるので、売り上げも上がりました。禁煙にすると死活問題だなんて絶対嘘! 自由にタバコ吸いたいじい様達のエゴ!自分で店開いたらいーんだよ。タバコしか吸えない店って

    +146

    -22

  • 38. 匿名 2017/05/31(水) 18:27:11 

    今さら喫煙者に禁煙してとか気の毒だから、まとめてどこかに移住してもらうとかすればいいと思う。

    +12

    -15

  • 39. 匿名 2017/05/31(水) 18:27:29 

    よかったね

    だけど他の店に完全禁煙を強制しないでね
    だって儲かるなら儲けたい店だけ全面禁煙にすればいいだけで
    別に禁煙で売上上げる気のない店は喫煙可でも別にいいでしょ

    売上が上がるからって無理やりすすめるのは善意の押し付けだよ

    +18

    -33

  • 40. 匿名 2017/05/31(水) 18:27:34 

    タバコ吸う人の方がポンポン使う傾向ある

    +14

    -19

  • 41. 匿名 2017/05/31(水) 18:28:30 

    犯罪者=喫煙者

    貧乏人=喫煙者

    前科者=喫煙者

    デキ婚=喫煙者

    シングルマザー=喫煙者

    犯罪予備軍=喫煙者

    +51

    -58

  • 42. 匿名 2017/05/31(水) 18:28:40 

    害があるんだからドラッグとたいして差ないよね
    認めてるのがわからん。臭いし

    +63

    -9

  • 43. 匿名 2017/05/31(水) 18:28:55 

    愛煙家によると食事だけよりお酒入る方が吸いたくなるらしいのでファミレスは我慢できるけど居酒屋は喫煙可にして欲しいとのことです

    +22

    -14

  • 44. 匿名 2017/05/31(水) 18:29:10 

    おぉ!良かったね
    だからさ?タバコ売るの辞めようよ

    +45

    -10

  • 45. 匿名 2017/05/31(水) 18:29:35 

    >>12
    タバコで逮捕?
    バカ言ってる

    +22

    -19

  • 46. 匿名 2017/05/31(水) 18:29:43 

    >>37
    >タバコしか吸えない店

    だからそうしようって政治家のグループが
    タバコ吸う人専用の飲食店作ろうとしたら
    嫌煙家に滅茶苦茶叩かれたんだって

    要は世間は俺様達嫌煙家様に全て合わせろって
    嫌煙家が言ってるから揉めてるんだよ

    +17

    -21

  • 47. 匿名 2017/05/31(水) 18:31:28 

    タバコを吸う世代が引退したら、居酒屋もスナックもどこもかしこも禁煙が絶対に儲かるよ。

    今の若い子達って本当に吸わないから。お酒もそうだけどタバコも若者離れがすごい。

    +86

    -2

  • 48. 匿名 2017/05/31(水) 18:31:57 

    タバコは嗜好品だから、吸いたい人は吸えばいい。
    だけど、その臭い煙を吸いたくない人に吐き出さないでほしい。
    だいたい美味しい食事もタバコの匂いで不味くなるわ。
    歩きタバコ、運転しながらのタバコ、子供の前でタバコ。しかも、吸い殻捨てていく。どんだけ民度が低いの。
    一様に喫煙者の皮膚ってドス黒い。じわじわ身体が蝕まれていってんだよ。お金使って不健康。ご苦労さんだね。可哀想な人たち。

    +54

    -11

  • 49. 匿名 2017/05/31(水) 18:31:57 

    たばこのケムリが少しでもある所には
    絶対に行かない私です 。゚(。ノω\。)゚。

    +70

    -5

  • 50. 匿名 2017/05/31(水) 18:32:23 

    喫煙者だけど、ファミレスは禁煙だろうか分煙だろうが気にしないで入るよ。
    喫煙席あったらラッキー!位。

    私の働いてるファミレスは分煙だけど、地域1番店だよ。
    そろそろ全禁にしようよ。と社員に交渉してるけど。

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2017/05/31(水) 18:32:56 

    >>46
    新聞読みなよ

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2017/05/31(水) 18:33:22 

    久しぶりにファミレス行ったら20時だったかな?それまで全席禁煙になってた
    それ以降は分煙だったけど。少しずつ変わっていってるんだと実感した

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/31(水) 18:35:16 

    全席禁煙だったら行きたいお店あるわ
    喘息の祖母と一緒に行くには禁煙のところがいい

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/31(水) 18:36:34 

    タバコ売らなければ
    議論にもならないのに、なぜ売るの?
    税収だけ期待とか、ずうずうしいのがいるから?
    別に売らなければ、歩きタバコの馬鹿とか
    車の窓からタバコ捨てる馬鹿とか居なくなるのに
    ここまで、禁煙推奨しといて売るとか
    意味が分からないんだけど
    タバコ農家とか、今まで散々税収を得てきたんだから
    少しの間だけ保証してやれば良いだけじゃん

    +31

    -2

  • 55. 匿名 2017/05/31(水) 18:37:44 

    ついでにベランダも頼みたい

    +33

    -3

  • 56. 匿名 2017/05/31(水) 18:39:02 

    >>16
    だから禁煙=売上上がるってのは
    調査次第で全然結果が変わってるくるんだよ

    ましてや禁煙推進してる医大の調査とか
    バイアスかかってるに決まってるじゃん

    まあ何れにせよどの調査の結果を信頼するかは
    それは個人の自由なわけで
    売上下がるって人たちは人たちでこういう事実を見て
    言ってるんだと思うし

    調査次第で結果がコロコロ変わる段階で
    一つの調査の結果見て結論は簡単に言い切れないと思うけどね
    なんせ飲食店は自分の生活が掛かってるんだから
    東京の居酒屋が滅亡の危機に? タバコを吸えないことの影響 - ライブドアニュース
    東京の居酒屋が滅亡の危機に? タバコを吸えないことの影響 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    受動喫煙の問題を受け、東京の居酒屋に滅亡の危機が訪れるかもしれない。各県で法整備が進む中、都も飲食店を含めた喫煙規制の是非を検討中。小さな店舗での完全分煙は不可能で、禁煙での固定客離れも懸念される

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2017/05/31(水) 18:39:43 

    当たり前

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/31(水) 18:40:17 

    うちの方は半数以上が全面禁煙になったよ
    でも某ファミレスは手間が喫煙席で奥が禁煙席
    案内される時にどうしても喫煙席を通らなくてはならなくて苦しい

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2017/05/31(水) 18:40:48 

    良く読めよ。分煙でも多少上がってるしほぼ誤差の範囲じゃないかな?

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2017/05/31(水) 18:40:54 

    >>47
    周り見てるけど
    若い世代ほどタバコ吸わないような人ほどお酒飲まないけどね
    酒飲むくらいの子ほどタバコ吸う

    だからタバコ吸う層を追い出したら最後
    残った人たちはほとんど酒飲まないなんてオチになると思うよ

    +6

    -14

  • 61. 匿名 2017/05/31(水) 18:42:44 

    そりゃ全面禁煙の店にしか入りたくないもん。喫煙者のせいで居酒屋行かないよ。

    +25

    -4

  • 62. 匿名 2017/05/31(水) 18:43:17 

    歩き煙草や公園の煙草を規制して欲しい。
    税金で喫煙所作るくらいなら、喫煙者専用の店があっても良いと思う。
    ファミレスは99%全禁煙席で1%喫煙席のみにしたらバカ親が行くから売上伸びると思う。喫煙店で働いた従業員がガンになったから店を禁煙にしろと言うのはどうかと思う。ガン治療が必要なら喫煙店を辞めろと言うのはガン患者の権利阻害してると言うのはイチャモンぽい。
    ガンのリハビリのために公園歩いていたらタバコの煙がかかる方がよほど問題だと思う。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/31(水) 18:44:56 

    >>58
    あるある。普通、逆な気するよね。奥に煙行くようにしてない店はちょっとダメね

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/31(水) 18:46:04 

    喫煙者って全体のたった2割なんだよね?
    なぜそんなマイノリティーの迷惑のために、禁煙者が我慢を強いられるのか
    早く法律で全部禁止にしていいよ

    +60

    -7

  • 65. 匿名 2017/05/31(水) 18:49:30 

    片田舎だとどうだろう。
    結構、喫煙者多いよ?

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2017/05/31(水) 18:51:35 

    医学的にヤバイのに、害的に見えやすいとか即効性がないから
    いつまでもノロノロしてきっちり禁煙を進めない

    バカだし最低。大人の思考があるなら

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2017/05/31(水) 18:52:20 

    禁煙居酒屋と喫煙居酒屋があったらいいな
    喫煙居酒屋は田中聖みたいなのが収容されるから禁煙居酒屋の治安が良くなる

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2017/05/31(水) 18:54:08 

    >>64
    2割って、けっこう多いよ

    +4

    -21

  • 69. 匿名 2017/05/31(水) 18:54:42 

    分煙とか全く意味をなさないからね
    煙って小さい分子だから隙間から絶対もれる
    分煙とかにせず、喫煙者と禁煙者の棲み分けを、徹底的にやって!
    居酒屋も行きたいけど煙草のせいでぜんぜん行ってない
    禁煙居酒屋できたら、毎週通うわ

    +18

    -4

  • 70. 匿名 2017/05/31(水) 18:55:09 

    結局はお金の問題が1番なんだと思う。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/31(水) 18:55:50 

    >>64
    もっと低い気がする
    少なくとも私の生活圏では1割ぜったい切ってる

    +11

    -5

  • 72. 匿名 2017/05/31(水) 18:56:25 

    Royal Hostが唯一ファミレスで禁煙だったから、高くてもそこに行ってた
    他店も禁煙になるなら、他店にも行こうかな(^^)

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2017/05/31(水) 18:56:47 

    喫煙席の無いファミレスなど不要だ

    +2

    -14

  • 74. 匿名 2017/05/31(水) 18:59:10 

    自治会の仕事を引き継いだら前任者が喫煙者で
    保存書類からスタンプやら新品のクリアケースまですべてヤニ臭くて
    触ったら私の指までヤニ臭くなる
    引き継いで三ヶ月経つのに消える気配がない
    ほんと勘弁して欲しい

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/31(水) 18:59:38 

    歩いてたら前からタバコの煙がモクモク来て、呼吸している以上避けられないし、あげくそのタバコをポイ捨て現場を見て腹が立った。

    飲食店なんか密室だから煙から逃げれないし、全室禁煙で良い。

    タバコの被害者は喫煙者本人のみで良いよ。副流煙は大迷惑だよ。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/31(水) 18:59:57 

    >>64
    非喫煙者の事しか考えてない意見はやめなさい

    +5

    -15

  • 77. 匿名 2017/05/31(水) 19:00:07 

    前に友達の結婚式二次会で、お腹の大きい妊婦が2人くらいいたのに、そのすぐ近くで煙草吸うバカ男女がいた。妊婦に煙草は害だって常識では?モラル低いしバカだから嫌われるんだよね

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/31(水) 19:01:26 

    煙草の臭い嫌いだったから嬉しい

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2017/05/31(水) 19:06:29 

    大学生っぽい男がバス停で煙草吸ってた
    バスが来たら足元に捨てて踏みつけて火を消してた
    ガン見しても何の反応もなくバスへ乗車
    ああゆう男はだめだね

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/31(水) 19:08:23 

    企業側気づくの遅すぎじゃない?
    禁煙にしたら、女性や子連れ家族など、もっと来客増えるよ

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2017/05/31(水) 19:11:28 

    タバコの次はお酒の規制もお願いしまーす!
    酒くさい息で公共交通機関に来られるのは迷惑
    酔って絡んでくる奴も迷惑
    家の前とか道端とか公共のトイレでゲロとか
    凄い迷惑、飲酒死亡事故とかクズのやる事だし
    酔って大声出して騒ぐバカも迷惑
    酒に酔って殺人とかもあるし
    ファミレスで酒も辞めてね臭いから
    肝硬変とかあるし規制してくださいね

    +3

    -12

  • 82. 匿名 2017/05/31(水) 19:12:45 

    この間歩いてたら50代くらいのおっさんリーマン達が通ったんだけど、
    「小池百合子がなにぃ??w
    室内は全面禁煙だってぇ??www」
    と、とても馬鹿にしてる様子でした。

    私はそのジジイに言いたかった。

    「もうてめぇらの古い時代は終わったんだよ!!!」と。

    もうこれからは私達が新しい時代を築くのでジジイどもは大人しくしてほしいです。

    +28

    -2

  • 83. 匿名 2017/05/31(水) 19:14:50 

    悪いけどこの数字は信用できない
    都合のいい数字だけ切り取って集計しただけじゃないの

    +12

    -7

  • 84. 匿名 2017/05/31(水) 19:15:31 

    喫煙の方しか空いてなかったら、座りたくないもん。。
    ほんと他人の煙草の匂いで髪、服、カバンが臭くなるのは嫌だ。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/31(水) 19:16:59 

    お店は自分で選べるからいいけど、本当に歩きタバコどうにかしてほしいです!

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/31(水) 19:17:54 

    私は絶対行かない
    私はタバコ吸わないけど友達が吸いたいだろうからね。
    私おしゃべりだから、タバコ吸う人からしたら10時間近くノンストップでしゃべり続ける私にタバコなしで付き合えるか疑問
    せっかくおしゃべりしてるのに、頭の中タバコの事ずっと考えられたらキョウザメ(>_<)

    +3

    -14

  • 87. 匿名 2017/05/31(水) 19:20:16 

    >>65
    ほんと、私の地元は都会から少し逸れた程度だけど本当に2割?ってくらい喫煙者多い

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/31(水) 19:21:44 

    私は大の嫌煙家なので分煙でも嫌
    スタバはコーヒー美味しくないけど全面禁煙だからつい行っちゃう

    +21

    -3

  • 89. 匿名 2017/05/31(水) 19:21:51 

    >>73
    家で吸っとけ

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/31(水) 19:23:54 

    >>88
    わかる、ドトールとかタバコ臭染み付きすぎてエグい
    残り香とかもすごいから。

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2017/05/31(水) 19:24:42 

    久しぶりにドトール行ったら喫煙ルーム?ガラス張りの部屋があって、たばこ臭くなくてよかった!前は入り口のドア開いただけで外までたばこ臭くて、ドトール行きたいのに行けなかったから、本当にうれしい!

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/31(水) 19:25:23 

    >>84
    なら入らずに他行けばいいだけの話

    +5

    -7

  • 93. 匿名 2017/05/31(水) 19:27:46 

    >>83
    間違いない
    NHKが7割の人が受信料払ってるって豪語してるのと一緒
    真実なんて内部の人間にしか分からないしいくらでも操作なんて可能だからね

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2017/05/31(水) 19:29:26 

    >>79
    これからも一生ドクズ
    こういう奴は遺伝子残すな

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2017/05/31(水) 19:30:20 

    前にファミレスで食べてた時に喫煙席から煙草の煙がもろに来て
    食べてる間中ずっと煙吸わされてた
    もう二度と来るかと思ったから全席禁煙は大歓迎

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2017/05/31(水) 19:30:38 

    いい事だ!

    早くタバコ2000円くらいにならないかなー。

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2017/05/31(水) 19:32:16 

    >>95
    吸わされたなんて羨ましい
    おめでとう

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2017/05/31(水) 19:32:26 

    喫煙率と学歴ってモロ関係あるらしいね。
    当たり前だけど高学歴に比例して喫煙率は低い。
    特に女性は顕著に表れてる。

    +27

    -6

  • 99. 匿名 2017/05/31(水) 19:45:04 

    分煙はほんと意味ないもんね
    分煙だけど匂いも少ないし大丈夫かなって思って入ったら、喘息の症状出てきて慌てて店出たことある

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/31(水) 19:45:21 

    地方在住スーパーの出入口に必ずベンチがあって灰皿もある所あります
    おじさんがよく吸っていて臭いし迷惑です
    お店の出入口に灰皿置くの法律で禁止にしてしてもらえませんか

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2017/05/31(水) 19:45:30 

    私の兄東大卒だけどタバコ吸ってるよ...
    社会人になってからだけど

    +5

    -15

  • 102. 匿名 2017/05/31(水) 19:45:40 

    >>60
    >周り見てるけど 若い世代ほどタバコ吸わないような人ほどお酒飲まないけどね
    酒飲むくらいの子ほどタバコ吸う


    そう?
    私の大学のサークル、200名位のうち喫煙者は1割もいないよ。ほぼ男子。
    お酒は強くないけどほぼ全員が飲むけど?

    +10

    -3

  • 103. 匿名 2017/05/31(水) 19:45:47 

    居酒屋は可哀想というのがよく分からない。美味しい食事とお酒を楽しみたいだけの人だってたくさん居て居酒屋に行く機会は多々ありますよ。
    吸いたい人は禁煙スペースに吸いに行けばいいと思う。
    私は禁煙の居酒屋増えたら嬉しいです。好んで通います。

    +25

    -6

  • 104. 匿名 2017/05/31(水) 19:46:55 

    >>101
    あなたが医者の嫁ですね

    +0

    -6

  • 105. 匿名 2017/05/31(水) 19:49:04 

    やっぱり過当競争から抜け出すには
    居酒屋も完全喫煙性にした方が逆に客が入るかもよ
    皆が気付き始めてからでは遅いからね

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2017/05/31(水) 19:49:28 

    喫煙制

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/31(水) 19:49:41 

    >>101
    あくまで確率のデータの話をしてるのに、私の兄は~とか言われても知らんがなとしか

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/31(水) 19:49:49 

    >>103
    喫煙スペースだよね?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2017/05/31(水) 19:52:18 

    >>98
    特に中卒の喫煙率が異常に高いですね

    +20

    -3

  • 110. 匿名 2017/05/31(水) 19:53:20 

    アイコスくらい吸わせろ

    +7

    -8

  • 111. 匿名 2017/05/31(水) 19:55:48 

    >>109
    職業もあるね。
    ガテン系の喫煙率が高い印象。

    +12

    -3

  • 112. 匿名 2017/05/31(水) 20:03:10 

    「全席禁煙にして非喫煙者の客が増える見込みがあるかは知らんが喫煙客が減るってのは先に答えが出てる!」とか言ってた人いるけど息してるかな?

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2017/05/31(水) 20:04:24 

    歩きタバコしてるオッサン見ると、横から飛び蹴りかましたくなる

    +34

    -1

  • 114. 匿名 2017/05/31(水) 20:05:11 

    喫煙者は益々肩身が狭くなるねえ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2017/05/31(水) 20:09:17 

    アイコスって実際どうなんですか?
    周りに喫煙者がいないので体感したことがないのですが、共存できそうな感じなのでしょうか?

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2017/05/31(水) 20:12:32 

    >>101
    お勉強ができるだけですね、知恵は無さげ。
    しかも社会人になってからって、周りのクズに影響受けやすいんですね。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2017/05/31(水) 20:13:50 

    >>113
    これ本気で有りにして欲しいわ。
    袋叩きオッケー法案可決〜!!!

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2017/05/31(水) 20:17:58 

    >>28
    どうせ釣りなんだから相手しちゃダメよ(笑)

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2017/05/31(水) 20:19:06 

    >>113
    矢野コーチ今日も阪神勝ってますね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/31(水) 20:20:01 

    喫煙者が嫌いにしてもここまで来ると異常

    +12

    -15

  • 121. 匿名 2017/05/31(水) 20:26:42 

    >>120
    どう考えても喫煙者よりマシ。
    今までどのくらい他人の身体傷つけてきたんでしょう。化学物質テロだよ。

    +12

    -6

  • 122. 匿名 2017/05/31(水) 20:29:48 

    違法でもなんでもないんだから堂々と吸えばいいんだよ
    騒がせておきなさい

    +7

    -10

  • 123. 匿名 2017/05/31(水) 20:32:12 

    >>122
    そうですよね
    あなたのそばまで誰かが近づいて来てすかしっぺかましても合法ですよね

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2017/05/31(水) 20:35:52 

    道や飲食店で煙草の煙撒き散らしてる奴には、こっちもドギツイ香水とか線香の臭いで対抗したい気にかられる(笑)何か対抗策ないかな。お前らの撒き散らしてる煙は、こんなに臭いんだぞって。

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2017/05/31(水) 20:36:50 

    >>12
    お前ごときが
    別段大した未来じゃないだろ

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2017/05/31(水) 20:57:43 

    タバコ税の税収ってすごく多くて、タバコを日本で販売しないとなると消費税や他税金をぐんとあげなくてはならないとか...私は嫌煙家ですがそれを聞いて、とても複雑な思いでした。ワガママかもしれないけど、タバコ禁止になってくれればいいなと思う反面いざ禁止になって自分の金銭事情にダメージがあるのは困るなと( ; ; )
    結局マナーさえ守ってくれたらっていう話なんですけどね(^^;)

    +8

    -5

  • 127. 匿名 2017/05/31(水) 21:15:03 


    たばこ税は地方財政にも年間1兆円を上回る一般財源として貢献しています。

    +5

    -9

  • 128. 匿名 2017/05/31(水) 21:41:26 

    >>12
    残念だけど利権が絡んでるので簡単には出来ないと思います

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2017/05/31(水) 21:50:37 

    >>111
    本当にそう。いま、我が家のまわりは建設ラッシュで、たくさんドカタ系のおっちゃんやお兄さんいるけれど、ほぼタバコ吸ってる。そして我が家の前を毎日歩きタバコ。そこらじゅうに簡易灰皿用意されてるんだからそこで吸えや

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/31(水) 22:42:47 

    近所にできたピザ屋さん。
    店内全席禁煙!ランチもディナーも!!!
    煙草臭くないからピザやお料理楽しめて居心地良いのでたくさん頼んじゃいます!!
    でも店を出てタバコ吸うバカがいて店内にニオイが流れてくる。むかつく

    オーナーの意向もあるだろうから、これから全席禁煙の店が増えても客側は文句言わずに従えばいいよね。

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2017/05/31(水) 22:44:14 

    あの、店の外すぐにある灰皿って、本来は今まで吸ってたタバコを捨てて店に入るためのものだって聞いた。それを喫煙所として使うから、オナカペコペコで店到着したときにまずけむたい。不快。
    オナカ満足して帰るときもドア開けていきなりけむたい。煙でウェルカムされて煙でお見送りなんてどうかしてる。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2017/05/31(水) 22:44:18 

    在日社長のDQN食品工場にバイト行ってたときは老若男女喫煙者だらけで
    8割は喫煙者だった
    昼休みは食堂が阿片窟みたいに真っ白に煙っていた
    次に働いたのが国立大学医学部だった
    タバコ吸ってる人みたことない、マジで
    喫煙者いるのかもしれないけどマナー守ってるんだろう
    間違いなくアホの育ち悪い輩は喫煙者が多い

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/31(水) 23:56:27 

    禁煙席は満席でも
    喫煙席は空いてるから
    そう言う事でしょ?
    分煙にするより絶対売り上げあがる。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/31(水) 23:59:50 

    ジョイフル、前は広い方が喫煙席だったんだけど、今は逆になった

    吸うな、とは思わんけど
    なんでご飯食べる前後にタバコ吸うの?
    吸いすぎじゃない?我慢できないの?

    とはやっぱり思っちゃう

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2017/06/01(木) 02:35:59 

    タバコで税金とか言ってるバカいるけど
    タバコが原因で病気になっても保険証使って治療するなよ~!自費で治療しろよ。
    と言うか、自業自得なんだから治そうとするな~!

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2017/06/01(木) 02:41:23 

    この前、ファミレス行ったら 禁煙席が満席で喫煙席ちらほら…よく見ると 子供?!と思ったら、満席でしかたなく喫煙席に座ったっぽかったけど。
    喫煙席空いてても 禁煙席は満席だったから待てなく帰った人もいてその分 損失だなと思った。
    もう吸ってる人いないよ~!

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2017/06/01(木) 03:07:35 

    タバコの煙を吸うと、まず吐き気、その後動悸、最後に頭痛がします
    しかも元の状態に治るのに三時間以上かかります

    ほんっとうに身体に悪いと思う

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2017/06/01(木) 03:14:38 

    ファミレスで小さい子供連れてるのに席でタバコ吸ってたお父さんいたな〜
    ビックリしたけど普通に家でも吸ってるんだよね、きっと。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2017/06/01(木) 03:18:21 

    職場の喫煙室でご飯食べてる人達の神経が信じられない。
    入るだけでも嫌なのにやられてる…

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2017/06/01(木) 03:21:31 

    何も一生吸うなと言ってるわけじゃない。ちょっと店にいるときくらい吸うのやめられるでしょう。全面禁煙がそんな重大な事とは思えない。ぜひ全面禁煙で。

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2017/06/01(木) 03:32:34 

    君たち、
    タバコはねぇ、食後に吸うのが一番美味しいのだよ!。
    覚えて置きなさい!。

    +7

    -4

  • 142. 匿名 2017/06/01(木) 04:14:08 

    ベランダー喫煙も本当大迷惑。
    道路を挟んで向かい側の家が7人家族で子供以外全員吸うんだけど、向かい風で窓を開けてるとタバコの匂いが家中に充満して、一年中窓開けられず最低最悪。
    洗濯物干したかったのに、仕方なく庭に屋根をつけて、裏庭でほして、風通り悪いからしょっちゅう臭いんだよね洗濯物。

    本当その家燃えてなくなればいいのにっていつも思う。
    そして、夜中2時とかでも大声で怒鳴ってるDQN家族だから、本当にキチガイすぎる、、、。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2017/06/01(木) 06:05:53 

    当たり前、中途半端な分煙の所には行きたくないもん。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2017/06/01(木) 07:46:06 

    サイゼの分煙あれほぼ意味ないからねww
    たまに行きたくなるけど煙草の臭い嗅ぎながら食事したくないから避けちゃう。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2017/06/01(木) 07:47:37 

    まぁ、これだけ迷惑被ってる人がたくさんいるって事だよね。肩身の狭い思いをしてでも吸いたいならそのまま頑張ってください。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2017/06/01(木) 09:23:25 

    >>137
    そんな人は家から出ないでください

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2017/06/01(木) 09:24:58 

    >>140
    そうは言いつつ、店から出て決められた外の喫煙スペースで吸っても
    ケムリガーニオイガーって騒ぐんだろ?

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2017/06/01(木) 09:26:15 

    >>143
    そうだね。行かなきゃいいんだよ。
    完全禁煙の店なんていまや山ほどあるんだからねー

    文句言う前に自分で回避しなきゃ!頑張って!

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2017/06/01(木) 09:27:41 

    >>144
    サイゼなんて行かずにもっといい店行きなよっ
    オシャレ()なカフェ的なとこ〜

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2017/06/01(木) 09:32:34 

    ファミレスだからの結果でしょ
    夕方から開店する居酒屋やバルなんかでも実験して結果出してよ、きっと売り上げ下がる

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2017/06/01(木) 12:00:30 

    分煙で喫煙が混んでて禁煙が空いてたって書いてる人いるけど、喫煙者は吸いながら食べられる場所が少ないから集中しちゃって、反対に吸わない人は半端にタバコの臭いが来るから全面禁煙の他の店に行ってるんじゃないかなって思った。
    どんどん全面禁煙の流れ進んでくれ。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2017/06/01(木) 13:40:10 

    完全禁煙と完全喫煙とちゃんと住み分ければいいんだよ。
    匂いや煙がいやなら、分煙じゃなく完全禁煙の店選べばいいんだし

    どんな店にするかは経営者が決まればいいんじゃないの?
    店主が喫煙者なら、完全喫煙の店にすれば喫煙者集中してきてくれるからウッハウハやんww

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/01(木) 13:41:11 

    ↑決まればは間違い。決めればです。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/01(木) 14:28:00 

    分煙のファミレスで、トイレに行こうと思ったら
    なんと喫煙席を通り抜けた先。
    まだ子供に息止めて!は通じないし、本当に嫌な気持ちになった。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2017/06/01(木) 14:33:32 

    ファミレスで分煙なのに帰宅したら服と髪が煙草臭かった。
    たまに喫煙席だけガラガラで喫煙席なら空いてますと言われると、本当に必要か?と思うもんね。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2017/06/01(木) 15:00:04 

    >>154分煙に子供は連れていくべきでないよ。
    完全禁煙にしてあげないと。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2017/06/01(木) 15:02:20 

    禁煙席の方が空いてるとかないね。
    殆どが喫煙席空いてる。
    カフェとかでも喫煙席は殆ど座ってない。わざわざ吸うためにカフェに入るような人少ないかも路上ではわんさかいるけとね。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2017/06/01(木) 15:06:07 

    煙草会社が喫煙用のカフェでも作ったらいいと思う。
    スタバは禁煙たけどいつも満席だし、逆にドトールやベローチェは空いてるもんね。
    禁煙席にも臭い流れてるしやっぱスタバ行っちゃうもんね。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2017/06/01(木) 16:58:29 

    2020年までにヤニ中は絶滅だね。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2017/06/01(木) 17:41:14 

    喫煙者だけど、住み分け賛成。

    家族向けのファミレス、カフェ、回転率が大事なラーメン屋とかは禁煙にしたらいい。で、居酒屋とかバー、純喫茶店はそのまま喫煙OKで置いといてくれたら、むしろ気兼ねなく行ける。

    私は不動産業界の経営者だけど、周り半分くらい(建築・設備業者・飲食店さん含む)は喫煙者だよ。もちろん女性の喫煙者も多い。
    なので、打ち合わせとかは絶対に煙草吸える喫茶店を選ぶし、酒もガンガン飲みに行く。禁煙やら分煙やら面倒だし、路面喫煙所に出てまで煙草吸う気もないから……
    金は私らが落とすので、喫煙OKの店は頑張って意思貫いて欲しい。

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2017/06/02(金) 06:12:21 

    分煙とは口ばかりのところは多いもんね。壁で区切られてても本当に煙草はしつこく濃い臭いだから禁煙席まで臭いことはよくある。臭いところに行きたい喫煙者もいれば、臭くないお店を選ぶ非喫煙者もいる。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2017/06/02(金) 11:58:45 

    1人で誰に迷惑もかけずに喫煙して、吸殻も処理してる喫煙者なら好みの問題だから良いと思うけど、飲食店で吸う人はバカとしか思えない。

    あんたたちの撒き散らす有害物質のせいで、食事の味も匂いも台無しだよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2017/06/02(金) 17:10:44 

    私は非喫煙者だけど煙どっちかっていうと平気なんで
    あえて喫煙席とって店内での喫煙者率減らすようにしてます

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2017/06/05(月) 18:44:00 

    分煙なら行かない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。