ガールズちゃんねる

生きるのが楽になるコツ

171コメント2017/05/18(木) 16:56

  • 1. 匿名 2017/05/15(月) 14:14:58 

    以前にも、同じテーマのトピがあり、気持ちが楽になるコメントに助けられました。

    私も鬱で、ネガティブになりがちですが、少しでも前向きに楽に生きるコツが知りたいです。



    生きるのが楽になるコツ

    +259

    -5

  • 2. 匿名 2017/05/15(月) 14:16:01 

    期待しないこと

    +527

    -8

  • 3. 匿名 2017/05/15(月) 14:16:04 

    ほとんどの人は自分の人生に関係ない人だから、嫌われることを極度に恐れない方がいい

    +811

    -5

  • 4. 匿名 2017/05/15(月) 14:16:16 

    なにかに執着しないこと


    それができれば楽なんだけどねー
    難しいなー

    +458

    -5

  • 5. 匿名 2017/05/15(月) 14:16:29 

    ネットは両刃の剣!

    +82

    -2

  • 6. 匿名 2017/05/15(月) 14:16:35 

    人と比べないこと。
    自分なんか…って思わないこと。
    優劣をつけないこと。
    自分を好きでいること。

    +554

    -5

  • 7. 匿名 2017/05/15(月) 14:16:39 

    人に求めすぎない

    +352

    -5

  • 8. 匿名 2017/05/15(月) 14:17:34 

    人間の死亡率は100パーセント
    そう思うといい意味でどうでもよくなってくる

    +418

    -5

  • 9. 匿名 2017/05/15(月) 14:18:18 

    楽天的になる事。
    先の心配をしすぎない事。
    まったくできてない私はいつも生き辛い。

    +376

    -2

  • 10. 匿名 2017/05/15(月) 14:18:19 

    どうしようもない事は、悩まない。

    +244

    -4

  • 11. 匿名 2017/05/15(月) 14:18:45 

    終わった事は、善かれ悪しかれ忘れる。
    感謝や感動など、良かった事は思い出として残す。

    未来の事は、心配しても仕方ない。
    準備できる事だけをしたら、あとは野となれ山となれ。

    …って感じで生きていけたらいいのにねー(T ^ T)

    +297

    -6

  • 12. 匿名 2017/05/15(月) 14:18:54 

    とりあえず生きてると何かいいことあるよ!

    +92

    -20

  • 13. 匿名 2017/05/15(月) 14:19:07 

    細かいことは気にしない
    嫌なことあっても引きずらない
    切り替え切り替え

    +209

    -4

  • 14. 匿名 2017/05/15(月) 14:19:28 

    規則正しい生活、部屋を綺麗にする、無理のない仕事、体を清潔に保つなどなどで自尊心は向上するよ(*´▽`*)

    +273

    -6

  • 15. 匿名 2017/05/15(月) 14:19:35 

    開き直る

    +126

    -7

  • 16. 匿名 2017/05/15(月) 14:20:22 

    明日のことは明日考える(できる範囲で最低限の貯金だけはしておいたほうがいいかも)
    いまこの瞬間を楽しむ

    +128

    -5

  • 17. 匿名 2017/05/15(月) 14:20:31 

    頭が暇だと何かに執着して考えたり詰まらないこと考えたりする時間があって凄く疲れた。
    あれやこれや忙しくしてると詰まらない事考えてる暇がないしたまの息抜きも楽しい。
    何事も無理の無い程度に。

    +163

    -3

  • 18. 匿名 2017/05/15(月) 14:20:41 

    運動する
    ウォーキングでいいから体を動かすと気分が晴れるよ

    +149

    -4

  • 19. 匿名 2017/05/15(月) 14:21:30 

    自己肯定感。これが全てだと思う。
    自分を認めてあげること
    自分を好きでいること。

    +293

    -7

  • 20. 匿名 2017/05/15(月) 14:23:13 

    今出来ないことは今やらなくてもいいことだから無理しなくてもいい

    +101

    -3

  • 21. 匿名 2017/05/15(月) 14:23:24 

    人間関係は浅く広くではなく

    1人でも信頼できる人がいればそれなりに楽しいと思う
    どうでもいい人間関係ほど苦痛なものはない

    +235

    -6

  • 22. 匿名 2017/05/15(月) 14:24:07 

    がるちゃん民って友達1人もいないって人よく見かけるけど本当?
    わたし年々疎遠になる友人が増えてるし、結婚もできそうにないし、孤独を感じてどうにかなりそう…
    プライベートは1人がいいって思えるようになりたい

    +132

    -4

  • 23. 匿名 2017/05/15(月) 14:24:12 

    無理をしないこと

    たまにはどこかで甘えることは大切。

    +95

    -2

  • 24. 匿名 2017/05/15(月) 14:25:10 

    お花畑でいた方が割と楽しいし楽なのでは

    +148

    -4

  • 25. 匿名 2017/05/15(月) 14:26:33 

    笑顔をこころがける
    笑う門には福来たるはあながち間違いじゃない。

    とりあえず鏡に向かってニコッてする癖をつけるだけでもいいみたい。

    +120

    -3

  • 26. 匿名 2017/05/15(月) 14:27:13 

    深刻に物事を捉えすぎない、考えすぎない
    自意識過剰にならない、人は自分が思うより自分の存在を気にしてないから
    完璧主義は自分を苦しめるから何事も適度に適当に、いい意味で
    悩んでも心配しても苦しんでいても解決しない問題などは、なんとかなるさって思うようにする

    私も鬱じゃないけど長年抗鬱剤、安定剤を飲んでます。
    実行するのは難しいですが。
    自分を責めないで許すのも大切ですよね。


    +185

    -4

  • 27. 匿名 2017/05/15(月) 14:27:38 

    もし、ドン底になったら死ねばいいと思ってる

    +109

    -21

  • 28. 匿名 2017/05/15(月) 14:28:16 

    人の意見は参考程度に。誰も自分の人生に責任持ってはくれない。

    +177

    -3

  • 29. 匿名 2017/05/15(月) 14:29:01 

    人を、自分を許すこと
    この境地になるまでは
    年を重ねるしか無いんだけどね
    生きるのが楽になるコツ

    +110

    -6

  • 30. 匿名 2017/05/15(月) 14:29:14 

    一人でいる時も口角をあげてみる
    すこし元気になれるから試してみてほしいです

    +69

    -4

  • 31. 匿名 2017/05/15(月) 14:29:54 

    いつかは必ず死ねる・・・
    生きるのが楽になるコツ

    +125

    -4

  • 32. 匿名 2017/05/15(月) 14:32:19 

    みんな、違っていていいんです。無理して合わせる必要ない。
    意外と、みんな 他人の行動なんて そんなに見ていないし、覚えていない。 自分が1番で 全然 大丈夫!

    +181

    -5

  • 33. 匿名 2017/05/15(月) 14:32:19 

    植木等の動画を見る。
    ♩そ〜のうちな〜んとか
    な〜るだ〜ろ〜う〜

    +22

    -3

  • 34. 匿名 2017/05/15(月) 14:32:50 

    安楽死制度があれば気楽に生きれるのになぁ

    +133

    -3

  • 35. 匿名 2017/05/15(月) 14:35:39 

    日本ってほんと真面目すぎるわ。
    ほんとバカ真面目。

    もっとテキトーになれば楽になるのにね。

    +242

    -4

  • 36. 匿名 2017/05/15(月) 14:35:51 

    程々にがるちゃんをやる

    +42

    -2

  • 37. 匿名 2017/05/15(月) 14:36:26 

    自分の人生を何とも比べない
    色々なステージから降りたら楽になりました
    特に経済力に直結する、家や車や住む場所など

    +118

    -4

  • 38. 匿名 2017/05/15(月) 14:36:55 

    50%のできでいいと思うようにすること。

    +65

    -2

  • 39. 匿名 2017/05/15(月) 14:37:19 

    生きるのが楽になるコツ

    +140

    -2

  • 40. 匿名 2017/05/15(月) 14:37:53 

    人と自分を比べない。

    +66

    -2

  • 41. 匿名 2017/05/15(月) 14:38:50 

    自分を認めてあげるとか人を許すとかいろいろ意見いただいてますが、
    そもそも生きていたくないという人は、
    無 の人が多いと思う。
    したい事もない。お金もない。彼氏もいない。
    だからといって、何かをやりたいという意欲も湧かない。
    別に自分を否定しているわけでも、他人を憎んでるわけでもない。
    やる気が起きなくて、考えることも億劫な状態なのですが。。

    +126

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/15(月) 14:39:41 

    いろいろなことを割り切ること

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2017/05/15(月) 14:40:35 

    インスタやブログなどSNS見ないのも楽になる

    +94

    -1

  • 44. 匿名 2017/05/15(月) 14:42:17 

    >>31
    おじいさんからおばあさんでてるよ

    +41

    -1

  • 45. 匿名 2017/05/15(月) 14:44:57 

    人と比べないと成長しません。
    人の振り見て我が振りなおす。

    ただ必要以上に自分を責めないで。
    やれそうなことから少しずつ。

    +8

    -23

  • 46. 匿名 2017/05/15(月) 14:53:16 

    周りの事を考えながら生きてました。
    でも最近いろいろあって馬鹿馬鹿しくなり、自分の幸せの為に周りは気にせず楽しく生きようと思ってきた。

    +123

    -2

  • 47. 匿名 2017/05/15(月) 14:55:50 

    ちっちゃい事は気にすんな!
    それ!ワカチコワカチコ〜♪

    +33

    -3

  • 48. 匿名 2017/05/15(月) 15:01:48 

    ぼっちでもいいじゃん
    最後はみんなぼっちで死んでいくんだから

    +90

    -3

  • 49. 匿名 2017/05/15(月) 15:02:15 

    どうせみんないつか死ぬ

    +62

    -3

  • 50. 匿名 2017/05/15(月) 15:06:24 

    他人と自分を比べるんじゃなく、過去の自分と自分を比べる

    +31

    -5

  • 51. 匿名 2017/05/15(月) 15:06:34 

    他人の事を気にしない事かなぁ

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/15(月) 15:08:22 

    自分以外の人間に(身内や赤の他人含め)期待し過ぎない事。

    自分は相手に気を使ったり相手の為を思ってした事でも…人によって受け取り方は様々だからそれ以上のお返しを(気持ちや物で)してくれる人もいれば、してもらって当然!そっちが勝手にやったんだからと言わんばかりの失礼極まりない人も残念ながら少なからずいる。

    私はギブアンドテイクの関係が築けない人とはなるべく距離を置く様にしているので、それだけでもだいぶストレスが少なくなると思う。
    身内や職場の人達と距離を置くのはなかなか難しいかもしれないけど、話しても無駄な人、わかりあえない人とは意識して事務的に話す、接するを心掛けています。
    世の中の人全員が自分と気が合う訳ないんだから、話しても嫌な気持ちになったり無駄だな~と思ったらなるべく当たらず触らずが一番だよね。

    +50

    -2

  • 53. 匿名 2017/05/15(月) 15:13:14 

    自分を100%愛してあげられるのは自分だけ

    +79

    -1

  • 54. 匿名 2017/05/15(月) 15:14:33 

    友達は、広く浅くでいい。
    深く付き合ったら大変だった。

    +64

    -2

  • 55. 匿名 2017/05/15(月) 15:14:52 

    人間50年
    下天のうちをくらぶれば
    夢幻のごとくなり
    一度生を受け
    滅せぬもののあるべきか

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/15(月) 15:16:11 

    大したことじゃないんだけど、普段の生活で効率よくやろうとした事が失敗や二度手間になってしまったパターンが多くて(T_T)

    女性は、男性より二つ、三つの物事を平行して出来るらしい。
    例えば、掃除をしながら、整頓していったり?!みたいな。

    しかし、私は段々こういうのが出来なくなってきて。あれやこれやして怪我したり等、おばあちゃん的になってきてるから、用事や予定に「○○しなくてはならない~、しなくちゃ!」と強制しないで、「○○だけでも、できて良かった」という風に逆の考え方に切り換えるようにしてるよ。

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2017/05/15(月) 15:16:56 

    人の話は聞いたフリ
    誰もあなたを集中して見てはいない
    嫌な事 思い出しては増幅させ背負わない
    生きるのが楽になるコツ

    +74

    -2

  • 58. 匿名 2017/05/15(月) 15:17:14 

    私、最近は自分の身体がどこまで柔らかくなるかにチャレンジしてる。

    他人に神経使うより自分に使うと良い。ヨガとか筋トレとか共通してるんだけど、

    自分の身体って全然コントロール出来ていないんですよ。小さな筋肉の動かし方、呼吸、目線だけでこんなにも違う!とか他人の評価気にするより自分に向かえて楽しいですよ。

    +78

    -1

  • 59. 匿名 2017/05/15(月) 15:19:37 

    内容と違うかもしれません。
    ずっと酷い騒音に悩んでいたんだけど、勝手に相手の家庭の事を考え我慢してきた。でも、自分が体調を崩してしまった。そこから、なんでこちらばかり我慢しないといけないんだ?と、気付き相手側にその都度知らせる事にしたら、びっくりするくらい気持ちが楽になりました。

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2017/05/15(月) 15:21:04 

    高田純次を崇拝する
    生きるのが楽になるコツ

    +69

    -2

  • 61. 匿名 2017/05/15(月) 15:21:17 

    深く考えない。
    思い出せないことは、思い出さないようにする。
    今を大切にすればいい。私は楽になりました。

    +84

    -1

  • 62. 匿名 2017/05/15(月) 15:21:58 

    人に執着しないことやわ。


    それが一番楽しいし、楽!
    生きるのが楽になるコツ

    +74

    -3

  • 63. 匿名 2017/05/15(月) 15:23:18 

    これは持って生まれた性格やからなぁ。


    ご両親どちらかが楽天家なら、意識して真似る。
    これいいよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
    生きるのが楽になるコツ

    +38

    -2

  • 64. 匿名 2017/05/15(月) 15:24:35 

    年を取る。

    取ったら、忘れっぽくなるから楽になる。


    by40歳
    生きるのが楽になるコツ

    +52

    -5

  • 65. 匿名 2017/05/15(月) 15:26:48 

    お笑いを見て笑う‼️
    そしたら自然と嫌な事忘れる。

    わたしはこの手が1番効くんですわ
    生きるのが楽になるコツ

    +47

    -3

  • 66. 匿名 2017/05/15(月) 15:27:38 

    宇宙がどこまで続いているか考える

    +9

    -3

  • 67. 匿名 2017/05/15(月) 15:28:12 

    トピ主さんは、えらいね!
    こうゆうトピ立てて前向き!
    その時点で勝ちだわ!
    生きるのが楽になるコツ

    +116

    -1

  • 68. 匿名 2017/05/15(月) 15:29:07 

    楽天家な人の近くになるべくいる。
    生きるのが楽になるコツ

    +60

    -1

  • 69. 匿名 2017/05/15(月) 15:29:56 

    生きるのが楽になるコツ

    +36

    -2

  • 70. 匿名 2017/05/15(月) 15:30:28 

    >>69純次る。

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2017/05/15(月) 15:31:12 

    自分に優しくない人の為に生きない。
    何か気にさわったのかな。
    何で返事くれないの? とか。
    心の中でそういう人のことをあれこれ考えても時間の無駄。
    その時間で他のことができるから。

    +167

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/15(月) 15:32:46  ID:X3sXOqWWku 

    さっきのトピで発達障害は身近にいたら疲れるとか書いてあったけど、実際に空気読まない奴が勝ち組だと最近知った

    だから他人に迷惑かけて生きるから、相手を許すって海外のことわざである。

    +42

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/15(月) 15:35:40 

    開き直る事。
    就活運や仕事運が無いです。採用されても仕事運無いからいいやと諦めることかな。

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2017/05/15(月) 15:38:51 

    楽しそうに生きてる人って、自己中立ったりするけど、自分は全く気づいてないから楽しそうだよね。 
    羨ましくもある。

    +75

    -2

  • 75. 匿名 2017/05/15(月) 15:40:38 

    なんとかなるだろ〜で生きてきた
    なんとかなってるよ!

    +39

    -1

  • 76. 匿名 2017/05/15(月) 15:45:42 

    身の丈を知る。

    変に高い向上心を持つと後で絶望が
    待っているので自分の程度を
    受け入れるしかない。

    +71

    -2

  • 77. 匿名 2017/05/15(月) 15:50:45 

    >>62
    こちらは執着しないようにしてても、
    相手から執着されるとわかるよ。
    面倒な人と関わるもんじゃないよ。

    +15

    -2

  • 78. 匿名 2017/05/15(月) 15:53:46 

    >>72
    発達障がいだから空気読めないことないよ。
    察しがつくのに、察しを捏造するアホがいるのよ。
    ひとにわざとマウンティグしたりする。
    いい大人が仲間外れ目的でひとに話す。
    生まれながらの人格障がいの人が言ってたよ。
    「自分のこと、悪く話すなら…貶めてやる!」ってね。

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/15(月) 15:55:26 

    ハードルは低く
    向上心に振り回されない
    自己顕示欲を断つ

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/15(月) 15:55:56 

    人の言動とか気にしなくていいと思うよ。

    +56

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/15(月) 15:57:53 

    自分の中に、あれはこうしなくちゃいけない、あーしなくちゃいけないって固定観念を作らないこと。
    そして、その固定観念を人に押し付けないこと。

    なんであの人は、私がこーしたのにあーしないの?!とか理不尽に怒ることがなくなる。

    +89

    -1

  • 82. 匿名 2017/05/15(月) 16:06:53 

    あきらめる。

    あきらめる。

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/15(月) 16:19:00 

    >>22
    友達いないよ。だけど、自分が自分の1番の親友だと思って自分で1人で考えごとしたり、健康に気をつけてるよ。1人で独身だけど、全然気にならない。

    +39

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/15(月) 16:25:36 

    コイツみたいな図太い神経を目指す
    生きるのが楽になるコツ

    +11

    -14

  • 85. 匿名 2017/05/15(月) 16:31:02 

    世間に見栄張るな、
    人を羨ましく思うな。

    byがばいばぁちゃん

    +35

    -2

  • 86. 匿名 2017/05/15(月) 16:32:21 

    人の本心なんていくら考えても分からない。考えても分からないんだから、仕方ない。自分の中での答えを出すだけ。たとえそれが間違っていても、それだけのこと。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/15(月) 16:40:58 

    結局気持ちの切り替えが上手い人が上手く生きるような気がする。自分は自分でもウザいほどずっと引きずるので、やっぱりかなり生きにくいです。

    +71

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/15(月) 16:42:23 

    生きるのが楽になるコツ

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/15(月) 16:44:03 

    安楽死って将来の不安とか辛くても拠り所があるから楽に生きれそうなんだろうね、
    やっぱり執着を手放すことだよね、瞑想いいよ。心がスッキリするから

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/15(月) 16:49:36 

    現在、安定剤を飲みながら何とか過ごしています。
    ものすごく低い目標を達成出来たら自分を褒めてあげる事にしています。
    体調の良い日に、ちょっと外出できた。ちょっと掃除できた。など
    1日たったひとつでもいい。

    +66

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/15(月) 16:56:32 

    1です。皆様コメントありがとうございます。
    笑う事って大事ですね。
    今しがた石みたいに心が緊張していましたが、お爺さんからおばあさんが出てるやつみて笑ったら少し楽になりました。

    他の方のコメントも取り入れていきたいと思います。

    +45

    -1

  • 92. 匿名 2017/05/15(月) 16:59:23 

    >>91 待って待って待って!
    おじいさんからおばあさんが出てるやつって何??

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2017/05/15(月) 17:09:31 

    なんか泣けてくる(T-T)
    人の評価が気になりすぎて、何もかもカチコチになってたな、、楽にやってこう。

    +76

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/15(月) 17:18:06 

    普段から徳積みをやること
    何か辛い事が有った時に
    軽減される可能性はあるから
    あと何が起こっても大丈夫と
    楽観的に成ること

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2017/05/15(月) 17:19:41 

    苦労はね 忘れるのがいちばん

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/15(月) 17:23:16 

    >>92さん、91です。
    31さんのコメントに対してへの、44さんのツッコミがツボったのです。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/15(月) 17:24:41 

    >>92
    前の方にあったイラストじゃない?
    倒れたおじいさんから、死んだ霊が出てきてるんだけど、何故かそれがおばあさん(笑)

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/15(月) 17:40:54 

    24時間やってる通販番組をボーっと見る。こんな売れなさそうなモンを延々と一生懸命売り込んでる…wとか、あぁ私が良いと思った色のカバンがもう売り切れに…!とか楽しい。少しでも心を動かすのだ。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/15(月) 17:42:50 

    >>31
    これ、亡くなってる人の頭がバーコードみたいだからお爺さんっぽいけど、本当はおばぁさんなのかな?でも皆の突っ込みが面白いからよしとしよう!

    +24

    -1

  • 100. 匿名 2017/05/15(月) 17:42:55 

    大事な人以外はみんな他人、期待しない、深入りしない、どうでもいいスタンス。

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/15(月) 17:44:02 

    >>98
    私も今QVC見ながらがるちゃんやってます笑
    なんか生放送だし、どんどん売れていくのとか見てると安心するのはなんだろう…
    時々買っちゃってます

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/15(月) 17:46:48 

    >>93
    大丈夫ですか( ◠‿◠ )


    どうでもえーわ!
    って口に出していってみたら楽になるよ!
    生きるのが楽になるコツ

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2017/05/15(月) 17:50:44 

    何も出来なくてただ横になってる日が続いてもいい。
    自分に言い聞かせてます。
    皆さん辛い想いをしているからこそ
    発信できるメッセージだと思います。


    +52

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/15(月) 17:53:09 

    昨日、婚活がまた破談になった。
    それでも私は私!また機会があるさ!と眠りについたら、
    美人でモテモテで素敵な彼氏がいる友達が、結婚してこれまた素敵な奥さんになっていて、それをやっかむ自分…という夢をみた。
    夢に出るくらい病んでる自分に引いたわ。
    他人と比べないようにできたらいいのになぁ。

    +52

    -2

  • 105. 匿名 2017/05/15(月) 18:01:43 

    どうせ100年後には、今生きてる人誰もいません。あっという間ですよ。

    +71

    -1

  • 106. 匿名 2017/05/15(月) 18:11:50 

    死ぬ方法を決める。

    辛くてもうダメだと思ったらどこで、どの方法で、人になるべく迷惑をかけないような死に方を考えた。

    いざとなったら逃げ道があると思うと少し楽になった。

    あとは「生きていてくれるだけていい」と思ってもらえるような生き方をする。

    +30

    -2

  • 107. 匿名 2017/05/15(月) 18:12:01 

    宗教にはまってる訳じゃないけど、自分の力ではどうにもならないことは「神様、あとはよろしく」と天に任せて考えてないことにしてる。不思議とどうにかなることが多いよ。

    +51

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/15(月) 18:17:22 

    天罰は降らない。

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2017/05/15(月) 18:22:45 

    今に集中すること。昨日のこと、明日のことを思い煩わないことかな。だって、今晩ぽっくり死ぬかもしれない。そうしたら、こない明日のことを心配してた自分を後悔するよ、きっと。

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2017/05/15(月) 18:23:52 

    問題解決する時は優先順位をつけて、いちどに抱え込まないこと。

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/15(月) 18:25:02 

    他人は自分が思ってるほど、自分のことなんて気にしていないって思うことかな。
    そう自覚したとしても、現実社会で堂々とするのってとても難しいんだけどね。

    +45

    -1

  • 112. 匿名 2017/05/15(月) 18:29:00 

    どうしてらくに生きれないのかな。毎日思う。ツライ。

    +38

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/15(月) 18:39:37 

    ペットを飼うとかは?
    生き物がいると癒されるし
    毎日笑顔で過ごせるよ

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/15(月) 18:50:55 

    ドッカーン‼️
    生きるのが楽になるコツ

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2017/05/15(月) 19:06:19 

    未来が定まっていない以上、全ての絶望は勘違いである。というような言葉を小説で読んでいいなぁと思った。たまに自分で勝手に物事の結果や相手の気持ちを想像して落ち込んでしまうけど、無駄な時間だなと切り替えられるようになった。なるようにしかならないし、必要以上にくよくよしなくていい。

    +48

    -0

  • 116. 匿名 2017/05/15(月) 19:26:41 

    人や物に執着しない。

    +35

    -0

  • 117. 匿名 2017/05/15(月) 19:30:28 

    1.生きることに意味なんかないことを知る

    2.誰かを基準にして幸せになったり不幸になったりしない

    3.誰も私のことなんて1日のうち1秒も考えていない

    4.あれこれ言う人がいたとして、その人の言葉は全く無責任だ
    その人の言う通りにしたところでミスしたら自分の責任、でも成功したらその人のおかげ

    ええい、好きに生きよう

    +55

    -0

  • 118. 匿名 2017/05/15(月) 19:31:47 

    人に勝ちたいあまり、人の事情を省みず…内心は学歴で見下してた。
    そして人と比べては負けてると思うと学歴を盾に結婚相手で返り咲こうとした。
    途中で間違えてると気付いて止めたけどね。

    何が大事って、自分の立ち位置知ること。
    自分を大切に思ってくれてる人に気付けるように心がけることだと思う。

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/15(月) 19:46:09 

    1.生きることに意味なんかないことを知る

    2.誰かを基準にして幸せになったり不幸になったりしない

    3.誰も私のことなんて1日のうち1秒も考えていない

    4.あれこれ言う人がいたとして、その人の言葉は全く無責任だ
    その人の言う通りにしたところでミスしたら自分の責任、でも成功したらその人のおかげ

    ええい、好きに生きよう

    +19

    -1

  • 120. 匿名 2017/05/15(月) 20:01:24 

    世間体を気にしないで自分がやりたいことや好きなことを優先して生きていくこと。
    みんなが憧れるお金持ちで華やかで何でもこなす優等生人生を歩んでも他人は気まぐれに嫉妬したり褒めたりうらやましかったりするだけで、自分がやりたいことやって心が充実しなきゃだめだよ。
    自分が納得した生き方してたら世間や周りの評価や意見は無視してもいいよ。迷惑かけるのはだめだけどね。
    例えば私は子供産まない人生を選んだけど、それによって周りからかわいそうって目でみられることやうざい忠告も多々あるけど、お金はかからないし、自由に自分の時間使えるし、何より責任もなく気持ちが楽だから、ちょっとくらい批判されてもしょうがないなと思えるくらい心に余裕がある。
    今までの人生、学生時代は受験、大学卒業後は就職活動、入社しても働きづめでこれに子育てと家事が加わったら倒れそう。
    がるちゃんみてても子供いないと世間体は悪いらしいけどこの気楽さは一度味わったら手放せないよ。
    本当に自分が望んでることなら無理しても叶える価値あるけど、世間体のためだけだったらあきらめよう。

    +50

    -3

  • 121. 匿名 2017/05/15(月) 20:06:35 

    他人の悪いところではなく、いいところを探すようにする。
    で、それを肯定して好きになる。

    私はこれで、人を妬むことがなくなったし、イライラすることが減ったよ。
    そしたら不思議と、周りにもいい人が増えてた。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/15(月) 20:26:54 

    過去の亡霊に囚われない事
    ちょっとは明るい未来だってあるはず、こんな自分になりたいなぁって、いつだってこれからの明るく生きている自分に注目する。

    +41

    -0

  • 123. 匿名 2017/05/15(月) 20:47:17 

    生きることに意味がないならなんでみんな生きてるの?

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2017/05/15(月) 20:51:08 

    皆んな、結構テキトーに生きてるのよ。

    バシッと決める時にキメて普段はテキトーな位が丁度よいのかも。

    +44

    -0

  • 125. 匿名 2017/05/15(月) 20:56:27 

    ポジティブになろうと思わないこと
    マイナスに考えてしまう人間はマイナスの世界でしか、結局は生きれない
    ポジティブな人間はプラスの世界に生きていて、元々住む世界が違うこと
    ただそれだけのこと
    マイナスに考えてしまう人が無理にポジティブな人間になろうとするから苦しくなるだけ
    ネガティブだっていい
    無理にプラスにならなくたって良いんだよ
    今のマイナスな気持ちがそれ以上下に行かないように踏ん張って、ゼロに近づけるように生きる事が大事
    プラスに無理に上げてしまったら、マイナスの世界の人は落ちたときの反動がそれだけ強くなるだけだから
    マイナスは悪だと思ってた自分にある人が掛けてくれた言葉
    私がとても欲しかった言葉でとても嬉しかったし
    楽になった

    +34

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/15(月) 20:57:57 

    >>123 知らんw

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2017/05/15(月) 20:58:30 

    >>123
    意味は自分で見つけて決めれば良いよ
    達成出来そうな小さな事からでいいから…
    虫も動物も植物もただ与えられた命を全うしてる。
    ただそれだけ…
    人間は環境を変える事は出来る生き物だからなるべくなら生きやすい環境を作って生きたいよね。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/15(月) 20:59:32 

    毎日、色んな事があるけど、家帰ってご飯食べて、ある時、ふと生きるってこんなもんか、こういうもんなんだな、って腑に落ちた時があった。
    毎日が楽?ではないけど、気楽な部分は生まれた気がします。結局、苦肉の策で生まれた悟りみたいな感じだった(笑)

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/15(月) 21:00:00 

    なんでも答えがある、意味があると思う方が楽しい時もあるし、難しくなっちゃう時もある
    自分にとってラクな方を選べば良いと思う

    +12

    -2

  • 130. 匿名 2017/05/15(月) 21:15:42 

    >>116
    人や物に執着しないように心がけたら、生きている事にも執着がなくなってしまった。
    だからあるの程度プラスの執着は捨てたらダメだと思う。だから10年後の自分はこうだったらなぁとか考える様にした。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/15(月) 21:16:05 

    スルー力を身につける。
    他人の言動に一喜一憂しない。

    いちいち人に言われた事を気に病む質だけど、これを心がけたら少し楽になりました。


    +53

    -0

  • 132. 匿名 2017/05/15(月) 21:22:40 

    自分の問題と他人の問題の境界線を引くこと。
    他人への不満を強く感じるときは、この境界線が曖昧になってる可能性あり。

    例えば、「あの人ってどうしてああなんだろう」ってイライラするときあるけど、よく考えればそれは相手の問題であって、自分の問題ではない。

    こういう風に思うようにすると、余計なストレスを減らせるように思います。

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2017/05/15(月) 21:26:32 

    囚われすぎないこと。
    他人に振り回されないこと。
    私主体で生きる。
    友達の幸せを羨ましいと思わない。

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/15(月) 21:38:20 

    ドイツのことわざ
    生きるのが楽になるコツ

    +54

    -0

  • 135. 匿名 2017/05/15(月) 21:43:58 

    人の幸せより、自分の幸せ優先する。

    +31

    -1

  • 136. 匿名 2017/05/15(月) 21:47:14 

    >>125
    マイナスの考え癖は治らないの?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2017/05/15(月) 21:50:50 

    嫌いな人や物に執着しない。
    自分が好きなことや楽しいことに時間を使う。
    ちょっとしたことでも自分を褒める。
    少しでも仕事や家事をしたら自分にご褒美をあげる。

    +42

    -0

  • 138. 匿名 2017/05/15(月) 21:51:26 

    >>3
    うん、頑張る。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2017/05/15(月) 21:51:38 

    ガルちゃん以外の気分転換を3つする

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2017/05/15(月) 21:55:07 

    できるかできないかじゃなく、自分がやりたいかやりたくないか
    周りがどうかじゃなく、自分が好きか嫌いか

    で動くようにしたらだいぶ生きるのがラクになった!!!

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2017/05/15(月) 22:49:02 

    家の最近、手を入れてない無法地帯をキレイに掃除する。自分の心が磨かれたみたいにサッパリするよ。あとは眺めるの…あーキレイになったーって…
    気分転換の1つね。

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2017/05/15(月) 23:06:00 

    プライドが高いと周りも自分も疲れる。高い人は少し下げると楽になるよ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2017/05/15(月) 23:06:38 

    無(諦め)になること。
    私は高校入学して母が泥沼W不倫して両親が離婚。
    それで父と兄は鬱になり私も荒れて恨みに恨んだ。
    でも今は結婚して物理的にも精神的にも母と距離をとってみて
    あんなヤツに怒るだけ時間が勿体無い、くだらない
    と無になれるようになってから気が楽になって
    家庭も旦那とも仕事も上手くいくようになった。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2017/05/15(月) 23:41:37 

    自分が肯定される場所を選ぶ。環境大事。

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2017/05/15(月) 23:44:06 

    死ぬこと以外はかすり傷!
    人生の岐路に立ってるけど気楽にいく。
    おやすみー!!

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2017/05/15(月) 23:59:40 

    人によるかもだけど、ペット見ると心がほぐれる。
    街で散歩してるワンちゃんとか見ると、どんなにやさぐれてても無意識に口が緩むくらい心がほわーんってする。「あ〜可愛いなああ~」って(笑)

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2017/05/16(火) 00:01:01 

    承認欲求をなくすこと。誰かに認められたい、褒められたい、好かれたいって気持ちがあるとそれが叶わなかったときどん底な気持ちになるし誰かと比べて嫉妬もしてしまうし焦るしどんどん自分を嫌いになっていく。承認欲求がエネルギーになることはあるけど必死になって無理してうつ病になりました。
    自分の頑張りは自分だけ分かってあげられればいいやって思うと楽です。

    +37

    -0

  • 148. 匿名 2017/05/16(火) 00:03:18 

    どんなに長い付き合いでも環境が変わると相性が悪くなることがあるので一緒にいて疲れる人間関係は思い切って離れると楽になれます。自分の心を一番大切にしたい。

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2017/05/16(火) 00:09:42 

    ポジティブ推奨が最近多いけど、
    そんなんしてたら疲れるだけ。
    0でいることを意識するのがいいよ!
    些細なイライラな出来事も変に無視するわけでもなく淡々と捉えるってかんじ。「なんだこいつ。やなやつ。以上!」って(笑)

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2017/05/16(火) 02:03:36 

    人に意地悪をしない
    利用しない
    それだけでも十分素敵な自分と思う

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2017/05/16(火) 02:38:46 

    忙しい私へ

    部屋が散らかってても人は死なない
    休みの日に片付けよう

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2017/05/16(火) 06:21:40 

    どう頑張っても必ず自分のことを気に入らない人はいる
    悪口は必ず誰かに言われてる

    そう考えると辛くなるけど、同時に楽になります

    +35

    -0

  • 153. 匿名 2017/05/16(火) 08:06:33 

    自分より馬鹿な奴を探す!
    これに尽きるっしょ

    +0

    -10

  • 154. 匿名 2017/05/16(火) 09:45:54 

    もう頑張らないでいいよ

    疲れちゃうから

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2017/05/16(火) 10:35:25 

    考えすぎない。ありのままで良い。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2017/05/16(火) 10:55:06 

    人にやさしくできない時には人に会わない。人の事まで考える自分偉いね、好きよって実は思ってる。ゆっくりゆったり。とりあえず自分ペース最高。待っててくれたらありがとうって言う事にする!

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2017/05/16(火) 11:49:44 

    この世に旅行に来てると思う。スペックはレンタカーみたいなもん。綺麗な景色に感動することもあれば、道端に落ちてる犬のふんを見ることもあるし雨にふられることもある。旅行行ってあの犬のふんはこんな形で、って嫌なこと見るより、よかった景色のほうを見るほうがたのしい。そしてほんとはどこにでも行ける。

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2017/05/16(火) 12:12:39 

    死ぬ瞬間を想像する
    テレビの電源がきれるようにブツッと暗闇と静寂がきて、永遠の無で楽になるんだろうなと考える

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2017/05/16(火) 13:30:15 

    室内での運動や筋トレやヨガなのでいいので
    運動の習慣を付けてください。
    体力が付いてくると本当に心も強くポジティブになってきます
    考え方の癖なんかも変わります
    とにかく毎日10分からでもいいのでストレッチとか取り入れて習慣化してみて

    元ウツ病者より

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2017/05/16(火) 13:43:51 

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2017/05/16(火) 15:02:04 

    人に嫌われる勇気を持つ。いい人で居すぎない。我慢しすぎない。仕事が原因で鬱病になった経験があるので、回復して社会復帰してからは身体に不調が出るほどストレスの多い職場は次々に辞めていきました。
    いい大人が根気が無いとか、それくらい我慢しないとと周りは思ったかもしれないけれど、自分がまた働けなくなっても誰も責任は取ってくれない。自分で自分を管理するしかない。それなら周りにどう思われようと自分の判断で働く場所は決める!と我儘かもしれませんが、ある意味自分勝手になって今は働いています。

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2017/05/16(火) 15:49:49 

    >>157さん、1です。
    すごく分かりやすいヒントありがとうございます。

    胸にしみました。

    そうです、本当に心は自由なはずなので、何処へでも行けるはずなんですよね。
    あえて、暗く辛い方へ行ってしまう癖を直したいです。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2017/05/16(火) 16:11:10 

    いい人を辞める、嫌われる勇気を持つ

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2017/05/16(火) 19:52:55 

    ちょいちょいアドラー心理学あるね。
    私もアドラー心理学の本(岸辺さんではなく野田俊作さんの)読んでみたよ。
    鬱とかで本を読むのが辛いとか理解が難しい人には勧めないけど、回復してきたら読んでみてもいいかも。
    わたしはこれで楽になった。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2017/05/16(火) 20:14:36 

    >>157
    ほんとはどこにでもいける

    ↑今日一番の大収穫です。ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2017/05/17(水) 00:21:07 

    >>157
    なんか泣ける(ToT)
    重く考え過ぎなくていいんだよな…

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2017/05/17(水) 20:47:39 

    どこへでも行けるけど、親の面倒みないといけないからどこかにいけない自分って…現実的かな…

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2017/05/17(水) 22:07:21 

    >>167
    どこへでもいけるって物理的に移動するだけの意味合いじゃなくない?

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2017/05/17(水) 23:09:46 

    心はどこにでも行けるですね

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2017/05/18(木) 09:29:48 

    人前に立つ評価が伴う仕事をしていますが、評価とか好感度とかどうでもいいって思ったら楽になった。
    どれだけベストを尽くしても、人によって捉え方が違うから、それでもまだ甘いと評価する人は一定数いるだろうし、評価された分給料上がるわけでもないし、評価されなかったからといって死ぬわけでもない。
    逆に、こっちは反省だらけで落ち込んでるのに評価される場合もある。
    元々人目を気にする性格なので、この考え方になるには長い時間がかかりました。
    仕事はもちろん一生懸命やるけど、評価とか気にしないほうがアイデア浮かぶようになった。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2017/05/18(木) 16:56:51 

    よく落ち込むからこのトピ眺めて、自分を励ましてるよ!
    すぐに自分の事が嫌いになるから…
    完璧になりたいって思っていても出来ない。
    完璧じゃなくても良いんだよね…
    わかっているのに完璧になりたいの…
    仕事面では特に…小さいミスなのにすぐにへこむ…
    何だろう。開き直れないよ

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード