ガールズちゃんねる

リクナビは「就活生を煽りすぎ」では…「企業エントリー数」競わせるやり方に批判の声

69コメント2014/03/31(月) 12:51

  • 1. 匿名 2014/03/30(日) 14:57:07 

    リクナビは「就活生を煽りすぎ」では 「企業エントリー数」競わせるやり方に批判の声 - ライブドアニュース
    リクナビは「就活生を煽りすぎ」では 「企業エントリー数」競わせるやり方に批判の声 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    就職活動が本格化して街にリクルートスーツの学生が増える中、就活情報サイト「リクナビ」が「就活生を煽りすぎだ」という批判がネットで噴出している。サイトのトップ画面に自分の「企業エントリー」件数が表示され

    リクナビは「就活生を煽りすぎ」では…「企業エントリー数」競わせるやり方に批判の声

    +4

    -11

  • 2. 匿名 2014/03/30(日) 14:59:03 

    煽りすぎ

    +53

    -1

  • 3. 匿名 2014/03/30(日) 14:59:11 

    これは酷いね

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2014/03/30(日) 14:59:28 

    244社もエントリーするの??

    +62

    -1

  • 5. 匿名 2014/03/30(日) 14:59:39 

    こんなん、数打ちゃ当たるじゃん

    +16

    -12

  • 6. 匿名 2014/03/30(日) 14:59:52 

    >1
    >「あなたのエントリー件数」は53社、「内定獲得した先輩のエントリー件数」は78社と書いてあり、その下にはエントリー件数を棒グラフにしたイラストが描かれていた。

    酷い

    +99

    -1

  • 7. 匿名 2014/03/30(日) 15:00:08 

    機械的にシステム化してるからいけないんだよ

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2014/03/30(日) 15:00:25 

    就活ビジネス

    +69

    -2

  • 9. 匿名 2014/03/30(日) 15:00:53 

    就職って本来「入りたい会社」を目指すべきなのに、これは「入れる会社」を探してるだけ

    +132

    -2

  • 10. 匿名 2014/03/30(日) 15:00:59 

    よくこの意味がわかりません(´・_・`)

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2014/03/30(日) 15:01:12 

    怪しい業者もあるし、気をつけないと
    大学生を食い物にする悪徳「就活商法」就活塾の勧誘や高額教材の販売でトラブル続出
    大学生を食い物にする悪徳「就活商法」就活塾の勧誘や高額教材の販売でトラブル続出girlschannel.net

    大学生を食い物にする悪徳「就活商法」就活塾の勧誘や高額教材の販売でトラブル続出大学生を食い物にする悪徳「就活商法」 就活塾の勧誘や高額教材の販売でトラブル続出 - ライブドアニュース就活中の学生に「就職に役立つ」とうたって、高額商品や就活塾への入会を...


    +32

    -0

  • 12. 匿名 2014/03/30(日) 15:01:24 

    面接って言ったってまだ学生なんだし分からないよね

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2014/03/30(日) 15:01:40 

    この煽りは酷い

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2014/03/30(日) 15:01:50 

    もう3月終わるけど、まだ就職できない卒業生もいるんだろうなぁ

    +58

    -2

  • 15. 匿名 2014/03/30(日) 15:02:08 

    どこの就活サイトも同じような感じ

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2014/03/30(日) 15:02:26 

    でもリクナビだけが悪いんじゃなくて、根本的な就活を改善しないとこの問題は解決しないだろうね

    +84

    -0

  • 17. 匿名 2014/03/30(日) 15:02:40 

    でも今の現状を見ると、結局こうなりそう

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2014/03/30(日) 15:05:50 

    自分の就活の仕方さえあれば
    エントリー数はあんま関係ない気がする。

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2014/03/30(日) 15:06:41 

    9
    >就職って本来「入りたい会社」を目指すべきなのに、これは「入れる会社」を探してるだけ

    リクナビの講演会行ったけど、リクナビ自体そういう考え方だよ
    「上ばかり見ている人は、一生就活していてくださいね〜」的なこと言ってたし。
    こういう風な会社に、就活の主導権とかシステムとか握られたくないなぁと思う。

    +83

    -2

  • 20. 匿名 2014/03/30(日) 15:08:11 

    リクルートポイント集めて何をさせたいの?
    ポイント集めが目的ではないのですが?

    +30

    -2

  • 21. 匿名 2014/03/30(日) 15:08:48 

    こうやって焦らせて、自己分析もできないままに適当にエントリーさせちゃうから、入社して半年で1/3の新卒は辞めちゃうんじゃ?
    就活ってこういう数打ちゃ当たるもんでもないよね。
    自分の行きたいところに行けないと意味ない。

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2014/03/30(日) 15:09:28 

    私は30社くらいしかしなかった。
    正直、内定は遅かったし、有名ではないけど、自分に合った会社に入れた。
    私より内定早くもらって、有名な所に入った友達は、社風が合わずにやめてしまった。
    数打ちゃ当たるみたいになるから、ミスマッチが増えるんだよ

    +76

    -0

  • 23. 匿名 2014/03/30(日) 15:11:06 

    悪いけど、就職出来ない人の僻みにしか聞こえない。
    何でも他人のせいにしてない?
    そんな状況だって就職出来る人は出来る。

    +4

    -22

  • 24. 匿名 2014/03/30(日) 15:13:00 

    こういうの理不尽だよなぁ
    【就活】企業「面接は私服で来てください」→実際に私服で行ったら怒られる…一体どうすれば!?
    【就活】企業「面接は私服で来てください」→実際に私服で行ったら怒られる…一体どうすれば!?girlschannel.net

    【就活】企業「面接は私服で来てください」→実際に私服で行ったら怒られる…一体どうすれば!? 日経新聞電子版の学生向けコーナー「お悩み解決!就活探偵団」の3月19日回では、「私服面接」問題を取り上げている。それによると、企業が私服で面接を実施するのは、就活...


    +26

    -1

  • 25. 匿名 2014/03/30(日) 15:14:41 

    入りたい会社、入れる会社、自分に合う会社は違う。

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2014/03/30(日) 15:15:48 

    リクルートのCAに30社エントリーして当たるの10社程度ですからねって言われた
    会社の社風にあわせて履歴書を書き換えたくてもいちいち書き換える事できないし
    おまけにCAの態度がクソだったからリクルートにクレームした

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2014/03/30(日) 15:16:27 

    リクナビの就職ガイダンスはいつも「早く就職先を決める」とか「とにかくエントリー」しか言わない。
    無駄にあせらせるだけで、肝心の内容があんまり良くないから聞く時間がもったいないと思ってた。

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2014/03/30(日) 15:18:37 

    こういうのに振り回されて、
    企業研究もロクにせずに履歴書量産してる人って実際いるね

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2014/03/30(日) 15:20:35 

    入れるところから探すのは真実だと思うけどな。

    学校は偏差値も加味して選んでいたのに就職先だけ高望みしてもね。

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2014/03/30(日) 15:26:21 

    29
    入れる確約がある企業なんてないよ。
    面接官の機嫌によって変わったりする。
    受験はある意味、努力が素直に報われる数少ない例だから、性質が全く違うんじゃないかな。

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2014/03/30(日) 15:28:49 

    自分は海外大出身で、留学してたころリクルートが近所の大学で海外大生用サービスの宣伝に来てて、就職に不安があったから登録したんだけど今本当に後悔してる。

    他の海外大生用就職サイトと違って自分で企業を選べない。CAに希望職種を伝えて紹介してもらうんだけど、たまに風変わりな企業を紹介してくる。老人ホームの介護士の仕事を紹介されたときはびっくりした。資格ない上、全然希望職種とマッチしてない。おまけにCAがやる気なさそう。ただお金を稼ぐため割り切ってる感じがモロバレ。海外大生は回りに就活のことで相談する人がどうしても少ない、またはいないからCAに頼りたくても頼りがたい雰囲気がある。

    私個人の意見だから個人差はあるけど、リクルートで就活しようと考えてる海外大生のかた、自分で積極的に合説参加したほうがまだましよ。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2014/03/30(日) 15:34:52 

    現在就活中です。リクナビほんとイライラします。でも、内定ないし頼るしかないしほんと消えてなくなりたいと思う時があります。
    バブルの時代に就活したかった。

    +59

    -4

  • 33. 匿名 2014/03/30(日) 15:37:20 

    私もリクナビに現在進行形で煽られてます。

    こんなの、エントリー数増やすとエントリーされた会社からリクナビに手数料が払われて儲かるからだよ。

    +41

    -1

  • 34. 匿名 2014/03/30(日) 15:40:45 

    だから、転職活動中ですが、リクナビ利用してません

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2014/03/30(日) 15:56:56 

    なんで日本の大手の会社って新卒しか採用しないんだろう。そして採用の時期が年に一度なんだろう。

    本当に優秀な人が欲しいならもっと門戸を広くしないとどんどん腐るのに。

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2014/03/30(日) 16:02:10 

    おかしな事ばかり

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2014/03/30(日) 16:06:55 

    転職でリクナビ利用したけど、別にそんなの無視すればいいだけじゃない?
    何で無視できないの?

    +4

    -10

  • 38. 匿名 2014/03/30(日) 16:19:03 

    ハローワークの新卒応援ハローワークは、なかなか良さそうだけどな。大阪だけど学生さんが沢山利用されてるみたいだし、何より無料。
    新卒応援ハローワークが皆さんの就職活動を支援します|厚生労働省
    新卒応援ハローワークが皆さんの就職活動を支援します|厚生労働省www.mhlw.go.jp

    新卒応援ハローワークが皆さんの就職活動を支援しますについて紹介しています。


    +13

    -0

  • 39. 匿名 2014/03/30(日) 16:23:04 

    去年使っていました!

    地元の企業に就職したかったので
    5社程度しかエントリーしなかったら
    [今週中に30社エントリーしよう!]
    [内定もらった先輩は平均⚪︎社エントリー!]
    とかとにかくエントリーしろっていうメールが酷かった。

    エントリー数多いとその会社から
    報酬とかでるのか??ってくらい
    しつこく企業情報が来る時もあった。

    設定の仕方次第だと思いますけどね。

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2014/03/30(日) 16:26:43 

    こういうシステム
    便利といえば便利だけど
    精神的に追い詰めちゃうよね
    現在就活中の方、焦らずじっくり会社選びをしてください

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2014/03/30(日) 16:39:25 

    就活真っ只中です!
    自分のマイページにこの画面出て最初の頃は物凄く焦りを感じました!

    けど友達や他の就活生と話してて、この画面に違和感を感じています!

    エントリーしてもしても自分は追い越されてる画面のままw

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2014/03/30(日) 16:42:07 

    本来の目的を見失いそうですね…
    就活の為に学校生活を費やし、自殺する人まで出るんだからね…

    就活生を煽るのはやめて下さい。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2014/03/30(日) 16:43:51 

    就活してると、不安とかいっぱいあるから、ちょっとのことでも焦りを感じたりするしね

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2014/03/30(日) 16:49:57 

    就活中です。
    リクナビは1日に
    何通ものメールを送ってきて
    【あなたに合った企業】
    【もうすぐエントリー〆切の企業】
    と、いった感じで
    一方的に企業へのエントリーを
    押しつけてくる感じです。
    もう時期的にも
    したい仕事や行きたい企業が
    絞れてきているので
    本当にうざったいだけです!!!

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2014/03/30(日) 16:50:19 

    コネが多いから世の中が段々ヘンテコな事になっている

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2014/03/30(日) 16:54:18 

    しょせんは商売って事。

    身の丈にあった会社を選ぶ事。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2014/03/30(日) 16:59:32 

    44
    就活生です!
    めっちゃ分かります!
    特別オファーってメールもうざったいw
    あなただけに!って皆に送ってるw

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2014/03/30(日) 17:01:48 

    結局、金

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2014/03/30(日) 17:02:42 


    リクルート くそ

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2014/03/30(日) 17:04:22 

    大企業でしかも出世するには相当大変でしょうね?本人は勿論、周りで支える方々も色々犠牲にする事も有るでしょう・・・
    お気楽な私にはとても無理ですw

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2014/03/30(日) 17:08:04 

    確かにリクナビからのメールはうざかった。
    全然関係無い職種進めてくるし。
    ただ、別にそれで焦ったりはしなかったけどな。
    リクナビも利益出さないといけないから大変だなーってぐらい。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2014/03/30(日) 17:14:23 

    この記事を読むと就活に問題があると思うでしょう。違うのです。煽るには「理由」があるのです。
    それには仕組みを知らなければなりません。

    リクナビは就活ポータルサイトです。
    つまり民間のハローワークと思って下さい。
    このサイトに閲覧、登録、エントリーすると
    そこに登録している企業からリクナビへ
    広告料が支払われます。
    正確に言うと運営会社のリクルートキャリアにですが。

    人が企業情報を見れば見るほど、
    エントリーすればするほど
    リクナビにお金が入ります。

    今、話題のキモデブ与沢翼のアフィリエイト会社や
    アメブロと同じ仕組み。
    仕入れ原価がかからないので
    ただ人が見るだけで儲けられる訳です。

    だから煽るだけ煽ります。
    強引にでもエントリーさせようとします。
    何とか興味を仕向けようとします。

    もし、批判があるようでしたら
    リクルートキャリアの水谷社長か佐藤本部長に
    連絡しましょう。主導しているのは彼等ですから。
    簡単な話が就活ビジネスですね。
    このリクナビNEXTのCMも
    リクルートキャリアが依頼して作られたものです。
    リクナビNEXTのCM『子どもに夢を託すな』に非難殺到「サラリーマンを否定してるのか」「不愉快」
    リクナビNEXTのCM『子どもに夢を託すな』に非難殺到「サラリーマンを否定してるのか」「不愉快」girlschannel.net

    リクナビNEXTのCM『子どもに夢を託すな』に非難殺到「サラリーマンを否定してるのか」「不愉快」 このCMに対し、38歳のサラリーマン男性は「要するに、オレらサラリーマンの人生はつまらないと言いたいんですよね。元々持っていた夢(サラリーマン以外の)を捨てて...


    +11

    -1

  • 53. 匿名 2014/03/30(日) 17:23:29 

    こんなのが、「自分の夢を子供に押し付けないで」なんてCM流してるんだぜ・・・。
    だからリクルートって嫌いだ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2014/03/30(日) 17:37:54 

    現在就活真っ只中の者です

    最初はリクナビのそのグラフに合わせて
    興味ない企業とかもエントリーしちゃって
    その度にメールが大量に来て、全部目を通すのに膨大な時間が…
    っていうことを繰り返してました

    でも先輩にもリクナビも企業なんだから、それを理解して利用しないと
    とアドバイスされてから全く気にならなくなりましたー

    エントリー数とかに振り回されていた自分が情けないー笑
    と、SPI対策の間に投稿してみました

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2014/03/30(日) 17:46:55 

    だって在日企業だもん

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2014/03/30(日) 17:55:32 

    就活生です。
    リクナビで、あなたの似た同期は84社エントリーしています!あなたは24社!ってゆうのがトップ画面に出てきて、すごく焦ってる。
    でも就活してて出会った人達に聞くとそんなにエントリーしてる人いないんだよね…

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2014/03/30(日) 18:26:56 

    就活中リクナビに登録してた!
    毎日のようにエントリーの催促メールとかきてマジでうざかった!
    それにリクナビ使うより自分で合同説明会とかハローワークに行く方が役にたつ情報もらえたりした。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2014/03/30(日) 18:33:47 



    こんな風に煽られて、手当たり次第何社もエントリーしちゃう人もいるんだろうね。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2014/03/30(日) 18:38:32 

    なんか最近、若者をいじめてる風潮があるような気がする

    就活自殺とかもあるから、過度に思い詰めさせたり、焦らせたりするのもいかがなものかと私も思います。

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2014/03/30(日) 19:02:15 

    焦らず、自分と相性の合う企業に就職することが、人間としての今後の幸せにもつながると思います。

    思い詰めさせたり、手当たり次第エントリーさせるのはよくない  

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2014/03/30(日) 19:51:25 

    ただ今就活中です
    自分のエントリーした企業からのメール以外に、余計なメールたくさん送られてきてわけわからなくなる
    煽るのやめてほしい、、、

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2014/03/30(日) 20:54:32 

    14卒の者です。
    とりあえずエントリーはたくさんしたけど、実際に訪問した会社は少なかったです。
    内定頂いたのは先週でかなりあせりはありましたが、とても素敵な方に出会えて、ここまで就活やってきて良かったです。
    こういうサイトは毎日メールが来るし見るのも気が重くなるので、煽るようなことは控えて欲しいですよね。

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2014/03/30(日) 21:53:41 

    多くの優良企業は早々とエントリー締切るから、だんだんブラック企業しか残らないよね
    気になる会社のHP調べようと社名検索すると大抵「ブラック」とか「セクハラ」って検索候補がでてきて就活辞めたかったw
    最終的には掲載されている写真とかカラフルな配色まで胡散臭く見えてきたからハローワーク利用してた

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2014/03/30(日) 22:07:01 

    最近卒業して、リクナビに煽られてた気持ちすごくわかる。焦って、鵜呑みにして増やさなくていいよ。
    例えば、一社落ちたらエントリー3社〜増やせばいいと思う。持ち駒なくなる不安もあるからね。就活と大学の就職率目当てな仕組みが変わらないと意味がない。

    あと、合同説明会も行ったことないし本当に行かなくていい。
    辛い時期だけど、終わったら楽しい卒業旅行が待ってるから、笑顔を忘れずにね。応援してます!

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2014/03/30(日) 22:08:33 

    就活つらすぎ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2014/03/30(日) 22:59:03 

    64さん、ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2014/03/30(日) 23:36:55 

    今の就活のシステム作ったのはリクルートって人事の人が言ってた。
    毎日毎日エントリー煽るメールもしつこい!

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2014/03/31(月) 11:05:04 

    エントリー数競ったって意味ないのに…

    私は一括エントリーのページで気になる会社だけにマークつけてエントリーボタン押したら、

    マークつけてない会社が全部エントリーされちゃって大変なことになりました汗
    勘違いしてた私も悪いですが(・・;)

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2014/03/31(月) 12:51:33 

    リクナビも儲ける「企業」だからね
    慈善団体じゃない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード