ガールズちゃんねる

ラップ3年分、入浴剤1年分…消費増税による駆け込み需要、日用品に波及

146コメント2014/03/31(月) 23:34

  • 1. 匿名 2014/03/23(日) 14:18:20 


    消費増税:ラップ3年分…駆け込み需要、日用品に波及 - 毎日新聞
    消費増税:ラップ3年分…駆け込み需要、日用品に波及 - 毎日新聞mainichi.jp

    大手スーパーのイオンは20〜24日、「増税前 今こそ値下げの5日間」と名付けたセールを約2万8000店で開催。衣料品を1〜2割引き、日用品を5〜10%引きで売っている。広報担当者は「ティッシュペーパーやおむつといった紙製品や、歯ブラシなどが売れている」と話した。西友はインターネット上の店舗で31日まで、特別なまとめ買いセールを実施。入浴剤「花王バブ1年分」(360錠、1万800円)、サランラップ3年分(60本)7700円、キャンパスノート同(180冊)1万3500円など、通常よりもさらに分量の多いセットを用意、「大人買いを上回る『男気買い』をしてもらえる場を提供した」という。

    +6

    -63

  • 2. 匿名 2014/03/23(日) 14:18:57 

    さすがに踊らされすぎでしょw

    +328

    -0

  • 3. 匿名 2014/03/23(日) 14:19:19 

    >入浴剤「花王バブ1年分」(360錠、1万800円)、サランラップ3年分(60本)7700円、キャンパスノート同(180冊)1万3500円

    全然安くないじゃん(笑)

    +351

    -4

  • 4. 匿名 2014/03/23(日) 14:19:42 

    ラップとか普通に劣化しそう…

    +328

    -2

  • 5. 匿名 2014/03/23(日) 14:20:08 

    男気買いとかまたおかしな言葉が出てきたな(笑)

    +190

    -1

  • 6. 匿名 2014/03/23(日) 14:20:36 

    この間zipでティシュ等はまとめ買いする必要ないって言ってたよ

    場所とるしこれからも割引されやすいって

    むしろ今たくさん入荷してるから4月中に在庫処分セールする可能性がどの商品も高いって

    +262

    -7

  • 7. 匿名 2014/03/23(日) 14:20:44 

    今って値引きしなくてもみんな大量に買ってるから逆に割高でしょ?

    +160

    -4

  • 8. 匿名 2014/03/23(日) 14:21:26 

    バカらしい…。
    消費税後も安売りとかするのに逆に出費しすぎじゃない?

    +185

    -4

  • 9. 匿名 2014/03/23(日) 14:21:27 

    3%上がっても数十円しか変わらないんだもんなぁ~。

    +242

    -8

  • 10. 匿名 2014/03/23(日) 14:21:38 

    私も旦那と協力して、
    洗剤や柔軟剤、
    醤油など重いもの、一年分くらいかったよ~

    妊娠初期なので、
    今後重いもの買わなくてすむし
    一石二鳥!!

    +34

    -170

  • 11. 匿名 2014/03/23(日) 14:21:39 

    ダイソー行ったら欲しいもの無くなってた!
    Σ(゚д゚lll)

    +69

    -4

  • 12. 匿名 2014/03/23(日) 14:21:49 

    日用品の買いだめってあんまり意味ないよね
    増税前に買いだめすべき品物は?
    増税前に買いだめすべき品物は?girlschannel.net

    増税前に買いだめすべき品物は? >ファイナンシャルプランナーの花輪陽子さんによると、特に急いだ方がいいのが、リフォームと車の購入だ。 >値上げが既に分かっている電車や地下鉄の定期券、回数券は買っておいた方がいい。 >まとめ買いをする場合は、値...

    +193

    -1

  • 13. 匿名 2014/03/23(日) 14:21:57 

    どちみち8%になったって慣れるでしょ

    +183

    -6

  • 14. 匿名 2014/03/23(日) 14:22:06 

    そのうち還元セールで安くなるのに

    +155

    -3

  • 15. 匿名 2014/03/23(日) 14:22:30 

    でもまあ駆け込みで買い物するっていうのも経済が回っていいんじゃないかな?
    といってうちは何か買うかな~?と思いながら何も買ってない状態です
    ナプキンとか買いだめしとくかなと思いつつ、もしかしてこれからものすごい吸収するものが発明されるかも…
    とか思うと買えないでいます

    +140

    -7

  • 16. 匿名 2014/03/23(日) 14:22:32 

    まとめて買う方が出費がデカイ

    +239

    -5

  • 17. 匿名 2014/03/23(日) 14:22:32 

    とりあえず一通りの日用品は買ったけど、さすがに数年分ストックしようとは思わない(笑)

    +169

    -3

  • 18. 匿名 2014/03/23(日) 14:22:38 

    買いだめしてもたいして得じゃないってテレビでやってた

    +104

    -3

  • 19. 匿名 2014/03/23(日) 14:22:58 

    置いておく場所を確保するのが大変そう。

    +110

    -2

  • 20. 匿名 2014/03/23(日) 14:23:24 

    増税してからも、
    『割引価格で!』
    とかで販売されそう。

    損するかも!って慌てて買って劣化させて使えなくなるのが一番勿体無い。

    +126

    -1

  • 21. 匿名 2014/03/23(日) 14:23:46 

    >15
    >でもまあ駆け込みで買い物するっていうのも経済が回っていいんじゃないかな?

    でも4月にはその反動で買い控えが来るよね。

    +104

    -4

  • 22. 匿名 2014/03/23(日) 14:23:59 

    ある意味こういう人って病気…??

    +73

    -8

  • 23. 匿名 2014/03/23(日) 14:25:01 

    化粧品は増税前に買い足しておこうかなと思った。

    あとスーツを買いました。

    +86

    -3

  • 24. 匿名 2014/03/23(日) 14:25:09 

    入浴剤なんていうなくてもいい物、使うのをやめる方がよっぽど節約になるのにw

    +237

    -3

  • 25. 匿名 2014/03/23(日) 14:25:59 

    馬鹿じゃん。
    ラップなんて一つ50mの買うと半年もつよ。
    そんなのより、家電や住宅や車など高額の物を買うなら増税前の方がいいけど。
    なんでもかんでも、増税前の買い溜めみたいなのは流されすぎ。

    +120

    -18

  • 26. 匿名 2014/03/23(日) 14:26:09 

    日用品なんて買いだめしてもたかが知れてる。
    車、家、家具、家電、みたいな大きい買い物意外はほとんど意味ないよね。

    +94

    -6

  • 27. 匿名 2014/03/23(日) 14:26:09 

    この前テレビでしてたけど、醤油一年分買いだめしても、45円くらいしか得しないってさ。
    それくらいなら増税後でいいや。
    使わなくて腐らす方がもったいない

    +138

    -1

  • 28. 匿名 2014/03/23(日) 14:26:23 

    でもさぁ、
    一般家庭で約10万円負担増だよ?!
    ちょっとでも負担減らしたいよ~

    +39

    -49

  • 29. 匿名 2014/03/23(日) 14:27:17 

    生活用品なんて増税したところでそんなに値段変わらないじゃん・・・

    +74

    -2

  • 30. 匿名 2014/03/23(日) 14:27:29 

    買いだめしてストックが大量にある→安心感からついたくさん使いがちになる→消費量が増える→結局ムダ

    +157

    -3

  • 31. 匿名 2014/03/23(日) 14:27:30 

    みんな3%上がるぐらいで過剰になり過ぎ。そんなに安く買いたいの?節約か何なのか知らないけどそこまで窮屈な生活したくない。そんな人生楽しくない

    +16

    -43

  • 32. 匿名 2014/03/23(日) 14:28:53 

    買いだめはしないけど、4月5月に買う予定の化粧品なんかは、早めにかっておきました。
    買い貯めはほんと無駄だと思う。

    +122

    -2

  • 33. 匿名 2014/03/23(日) 14:28:57 

    車とか、大きい買物ならわかるけど…。
    日用品なんて数十円しか変わらないのに…。
    買いだめするの、恥ずかしいなあ(◞‸◟;)

    +47

    -6

  • 34. 匿名 2014/03/23(日) 14:29:18 

    増税されても国は無駄遣いばっかりじゃん!
    こんな国に税金なんてできれば払いたくないよ。

    +125

    -1

  • 35. 匿名 2014/03/23(日) 14:29:33 

    がるちゃんて
    貧乏人が多いけど、
    意外に増税には寛容なのね~

    買いだめが面倒くさいだけ?

    +13

    -54

  • 36. 匿名 2014/03/23(日) 14:30:36 

    万単位で本当に近々必要になるものなら、今月中に買うのはアリだと思うけど・・・
    日用品なんて日々値段が違うし、必要な時に必要なだけ買うのが結果として節約になると思う。

    +73

    -3

  • 37. 匿名 2014/03/23(日) 14:30:39 

    増税しても給料は変わらないからね。
    大半の家庭は支出が増える分、節約するでしょ。
    結局景気が悪くなるだけで、税収増にはつながらないと思う。

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2014/03/23(日) 14:31:07 

    うち社員割り引きでいつも
    日用品を7割引きで買えるから
    買いだめしない~

    +6

    -43

  • 39. 匿名 2014/03/23(日) 14:31:18 

    10%に上がるときはどうなっちゃうんだろう…

    +84

    -0

  • 40. 匿名 2014/03/23(日) 14:31:24 

    この間テレビで、とある主婦が増税前に子供の文房具買いだめしてたんだけど(のり、鉛筆、テープとか)
    正直数十円しか変わらないと思うんだよね

    +86

    -5

  • 41. 匿名 2014/03/23(日) 14:32:27 

    >入浴剤「花王バブ1年分」(360錠、1万800円)、サランラップ3年分(60本)7700円、キャンパスノート同(180冊)1万3500円など、通常よりもさらに分量の多いセットを用意、「大人買いを上回る『男気買い』

    こういう極端な例はバカバカしいと思うけど、少しでも買っておきたい気持ちはあるよ。
    増税には反対だもん。

    +91

    -6

  • 42. 匿名 2014/03/23(日) 14:33:22 

    結局ダメにして棄てる人たくさんいそう(>_<)

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2014/03/23(日) 14:33:37 

    買いだめ、収納に
    丸一日かかりました。

    薬剤師なんですけど、
    これ1日パート多く出た方が
    特だと思ったw

    +74

    -10

  • 44. 匿名 2014/03/23(日) 14:35:08 

    あ〜あ、よりによってエイプリルフールに増税だなんて...嘘でした〜!というドッキリにして欲しいよ(´・_・`)

    +141

    -0

  • 45. 匿名 2014/03/23(日) 14:36:12 

    日用品じゃなくて大きいものじゃないと
    得しないって事だよね~

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2014/03/23(日) 14:37:01 

    キャンパスノート180冊!一生掛かってもそんなに使うとは思えないよ(~_~;)

    +93

    -0

  • 47. 匿名 2014/03/23(日) 14:37:07 

    買いだめするなといったりしろと言ったり…一体どっちなの(笑)
    森永卓郎氏 まだ間に合う「増税前に買い貯めすべき物」紹介 - Ameba News [アメーバニュース]
    森永卓郎氏 まだ間に合う「増税前に買い貯めすべき物」紹介 - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jp

     いよいよ4月1日から始まる消費税率の8%への引き上げ。今からでもまだ間に合う「増税前に買っておくと得するもの」と、増税後の節約術について、経済アナリスト・森永卓郎氏が解説する。  * * *  大きな買…

    +24

    -2

  • 48. 匿名 2014/03/23(日) 14:37:30 

    一昨年くらいに冷蔵庫を買った人が増税前だからってまた新しい冷蔵庫を買おうとしてるんだけど、それこそ無駄遣いだと思うのは私だけだろうか

    +142

    -1

  • 49. 匿名 2014/03/23(日) 14:38:07 

    何て世の中だ!

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2014/03/23(日) 14:38:13 

    増税した分、何に使われるんだろう。本当に正しく使われるの?またでたらめな使い方しないでほしい。

    +54

    -1

  • 51. 匿名 2014/03/23(日) 14:40:21 

    買っておいた方がいいものって散々テレビでもやっているけど、人気の家電で増税後も割引きが見込めない高額商品と言っていたよ。

    今からそこそこ値引き対象になっている物は、増税後も更に下がる予定だよ。ご利用は計画的に...買い溜めは程々に(´・_・`)

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2014/03/23(日) 14:40:53 

    翌年の予算が減らされるからその年の予算は使い切るって風潮やめたら増税する必要ないと思う
    いつもこれ謎なんだけど

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2014/03/23(日) 14:41:37 

    そんなにたくさんおいたら、邪魔すぎるww

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2014/03/23(日) 14:44:16 


    こういうときこそ、冷静に必要なものを見極めたいね

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2014/03/23(日) 14:44:27 

    最近、近所のスーパーは、
    行くたびに、100円の値引き券(4月1日から使える)をくれる。
    もう、500円分たまった。

    今月末までのサービスだから、
    多分1000円以上たまるだろう。

    近くのデパートでも、お買い上げ額に応じて、
    4月1日から使える割引券を配っているらしい。

    急いで買う必要な言って。

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2014/03/23(日) 14:44:54 

    近所のドラッグストアで買いだめしてる人はよく見る。
    オムツ10袋位カートに積んでる人とかトイレットペーパー、ティッシュとかとにかく凄い量
    そのせいで最近レジが混んでなかなかすすまない....

    +31

    -1

  • 57. 匿名 2014/03/23(日) 14:46:07 

    まとめ買いするつもりないけど、まず先立つものがないし

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2014/03/23(日) 14:46:22 

    その時の生活に必要な分だけ買えばいいと思うんだけどなー

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2014/03/23(日) 14:47:49 

    公務員や政治家のお偉いさんには増税なんて関係ないよね。

    +34

    -6

  • 60. 匿名 2014/03/23(日) 14:58:35 

    買い急ぐ人達が理解できない
    家や車ならまだしも
    日用品なら数円の差だし
    底値を探せば問題ないよ
    買いすぎて使わなかったら
    余計に無駄遣いになるじゃない
    企業や協力してるメディアの思うつぼだよ

    +30

    -4

  • 61. 匿名 2014/03/23(日) 14:58:42 

    そんなに節約したきゃ、入浴剤のお風呂に入る回数を減らせばいいと思うの。

    +38

    -3

  • 62. 匿名 2014/03/23(日) 15:00:59 

    近所の薬局で再生紙トイレットペーパーだけが品薄。高いトイレットペーパーは沢山あるのに。「お一人様一点まででお願いします」っていう注意書きも。これも買い置き?だとしたらアホすぎる。

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2014/03/23(日) 15:11:34 

    「増税前!今買っとかないと損!」みたいなCM、よく見かける。
    なんか宗教みたい。
    うちの義母は、こういう時に必ずトイレットペーパーを買い占めるタイプみたいで、
    震災直後の品薄の時も、過去にはオイルショックの時も、
    トイレットペーパーを大量に買い占めたって言ってた。
    だから主婦はアホだと思われちゃう。

    私は元々、安売りのときにストックを置いておくタイプなので、
    もうなくなりそうなものを+α程度。収納スペースも困るし。
    4月から消費が冷え込んで安くなるものもあるので、ここは賢く様子見たい。

    +28

    -4

  • 64. 匿名 2014/03/23(日) 15:16:55 

    一人暮らしになったせいか
    消耗品はそんなに買わない
    食べ物もお腹がすいたらコンビニやスーパーにいくだけ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2014/03/23(日) 15:32:29 

    よかった、ここの皆さんはまともで冷静だわ、でも普通に考えればそうなのに、必死の形相で買いだめしちゃう人達ってどんな層なんだろう?

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2014/03/23(日) 15:39:25 

    日用品とかため込むより
    押し入れに札束ため込めよw

    +2

    -6

  • 67. 匿名 2014/03/23(日) 15:46:59 

    こういう駆け込みをする人がいるから、増税後にはさらに安くなるんだよねー。それを私は狙ってる。増税後には消費が落ち込み、結局増税前より安く買えたりする。
    ネットでおむつもミルクも高くなっててびっくりした。。要る分は仕方ないから買うけど、高くてもまとめ買いしちゃう人がいるんだろーな。

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2014/03/23(日) 15:50:24 

    そんなに買う人が居るんだね…私なんか細々とした日用品は2個ずつ買ったけど それでも「買いだめしたわ~」って思ってた(^-^;) それ以上買っても置場所がないし お金もナイわ

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2014/03/23(日) 15:51:24 

    必要なものが品切れで買えなくて困ってます。ほんとやめてほしい。。一人何個とかにしてよ。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2014/03/23(日) 15:53:08 

    業務用スーパーでパートしてます。

    最近、ティッシペーパーュとトイレットペーパーの在庫切れが続いてます・・・。
    入荷した→あっという間に無くなる の繰り返しです。

    よほど広いオウチに住んでいるんだろうなーと思ってます。

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2014/03/23(日) 15:53:58 

    いやいや、今は消費税上がる前だからこそ、買占めする人が多いと知って店側は高くしてるんだってw
    だから4月8%になった方が安く買えるんだよw

    +29

    -2

  • 72. 匿名 2014/03/23(日) 15:58:24 

    安物買いの銭失いw

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2014/03/23(日) 16:15:50 

    このニュース見てて、3年前の震災の時を思い出した。
    あの時もカップラーメンを大量購入して、後悔してる人とかニュースで見たけど(しかも被災地じゃない県)、今回も大量買いした事を後悔する人が出そう…

    どうせ消費税上がってからも、食料品とかは買わなきゃいけないのに。

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2014/03/23(日) 16:29:23 

    ノート買う人どんだけ勉強家なんだよwww
    ラップとか毎日使わないんだけどwww

    「増税」に惑わされすぎwww

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2014/03/23(日) 16:32:45 

    昨日、ヨーカドー行ったら増税前の日用品買いだめコーナーみたいなのがあってオバチャンたちが群がってた。
    普段見かけないラップの箱売りとかあって買う人いるのか疑問だった。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2014/03/23(日) 16:39:33 

    欲しい洋服は買っておいた!

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2014/03/23(日) 16:40:15 

    消費税増税なんてある日突然言われるわけじゃないし、消費税が始まった時から「いずれは10%、20%に」って言われてたのに、直前になって慌てて買い物に走るなんて「政治とか興味ありません、自分さえ良ければ構いません」って言いふらしてるようなもんだよ。

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2014/03/23(日) 16:45:00 

    車とか家なら未だしも、生活用品のため買いはする気ゼロ。
    消費税上がって、下がるわけでもないし普段通りいるつもり。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2014/03/23(日) 16:51:44 

    家電、買っておきたかったけど今お金ない…

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2014/03/23(日) 17:05:45 



    スーパー店員の旦那に、増税前だからって買い込む必要はない、たかが3%、されど3%、店に売ってるものは毎日の物なんだし、上がるというより実質内容量が減らされているだけだし(物にもよるけど)そんなの買い込もうとしてるならバカだよと言われた。

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2014/03/23(日) 17:06:44 

    掃除機がダメになったので増税前にとか意識せずに家電量販店へ。いつもより人が多かったです…

    私は一万五千円のものを買いました。一応450円くらい来月より特なのか?でも千円二千円値下げとかすると思いますよ。やっぱり車とか住宅じゃないとあんまり特じゃないし、その車や住宅つまり耐久消費財も今の値段のままって訳でも無いですからね。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2014/03/23(日) 17:12:08 

    車とかブランド品で、買う予定だったものを前倒しで買う以外ありえない。。日用品は、ストックするのは場所取るし、無駄使いしそうで嫌。あと、この人増税前で焦ってるwwみたいな目で見られるのも嫌だなあ。

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2014/03/23(日) 17:24:02 

    増税は反対ですが、買い溜めについては無関心で、テレビで見ても他人事と思っていました。
    でも昨日ドラッグストアにいつものトイレットペーパーを買いに行ったら在庫が無く驚きました。
    しかも、メーカーにも在庫が無く入荷未定の張り紙が…。
    別のメーカーのトイレットペーパーは買えましたが…正直迷惑です…^^;

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2014/03/23(日) 17:24:46 

    大手日用品メーカーの倉庫で働いています。
    倉庫の中、商品によっては在庫が切れています。
    来月暇になるんだろうな…

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2014/03/23(日) 17:29:56 

    ニュースで増税前セールに飛びついてるおばさん見てゾッとした。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2014/03/23(日) 17:51:59 

    近くのドラックストアに雪肌精の大きいボトル売ってるけど買っておいた方がいいのかな?
    貧乏人には六千円くらいするのは買いだめするにも勇気がいる~_~;

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2014/03/23(日) 18:13:37 

    奥さん!お店のチラシに踊らされてますよ!

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2014/03/23(日) 18:19:44 

    節約とか買いだめとか、めんどくさい。
    パート一日増やせばすむ話。
    使えるお金を増やす方に考えられたら皆が幸せになれるのに。
    あれこれできない理由考えて、そんなのに時間とエネルギー使うなら働こうよ!

    +17

    -2

  • 89. 匿名 2014/03/23(日) 18:24:28 

    何かこの記事嘘くさい。消費者心理を煽って買わせようとしてない?実際、こんなバカな主婦いるの?主婦って少ない給料でやりくりしててシビアじゃない?

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2014/03/23(日) 18:32:25 

    今日、服を買いに何件かショップに行ったらどこの店員も
    「これ人気商品なんですよ~増税する前に買った方がお得ですよ~」
    と言ってきた...どこの業界も増税前に必死すぎると思う。

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2014/03/23(日) 18:32:45 

    スーパーで働いてるけど
    ほんとみんな馬鹿みたいに飲料とか
    ケース買いしてる…
    どうせすぐなくなるのに(*_*)
    まとめ買いとか地震の時みたい(*_*)

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2014/03/23(日) 18:41:34 

    買いだめする人がいたからお客が減って
    結局増税後も客を呼ぶためにセール価格になりそうじゃない?

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2014/03/23(日) 18:45:49 

    どうせ外国のご機嫌取りのためにお金渡してるんだろ

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2014/03/23(日) 19:27:53 

    スーパーで働いているが
    本当に買いだめに走ってる人、多すぎ
    スーパー側は増税前セールで買わせようとしてるけど
    実際は増税後も同じ価格か値下がる

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2014/03/23(日) 19:36:57 

    ドラッグストアで働いてますが、今日も日用品の大量買い占めでレジは大混雑です。
    平気で1万、2万皆さん使ってビックリしてます。

    正直薬や化粧品などは買っておいた方がいいとは思いますが必要な分だけで十分ですよ!

    トイレットペーパーやティッシュをバカみたいに買っている人をみると、マスコミに踊らされてるなぁとレジをやりながら思います。

    ちなみに私は来月いる分の化粧品を買ったくらいです。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2014/03/23(日) 19:52:40 

    買い溜めするお金すらありません。苦笑

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2014/03/23(日) 19:53:25 

    ビールは2箱買った。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2014/03/23(日) 20:04:42 

    テレビでデパ地下で解体市みたい感じで 増税前セールやってて
    蟹の缶詰山ほど買ってる人がいたけど そんなに普段 蟹缶食べてんのかと思った

    入浴剤もそうだけど 食べないのが一番節約

    私は丁度 時計が壊れて45000円にプラス税と説明が
    時間が掛かるとかで・・・4月になりそうです



    +7

    -1

  • 99. 匿名 2014/03/23(日) 20:50:59 

    この間、ホームセンターで日用品を4万近く購入しているご夫婦がいたんだけど
    そんなに買えるなんてお金持ちなんだろうな増税しても差ほど問題ないんじゃ...と思ってしまった。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2014/03/23(日) 21:16:17 

    増税前に安く買えた金額より、わざわざ買いに行くガソリン代の方が高くつきそう…

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2014/03/23(日) 21:17:11 

    うちの近くのスーパーは「増税前にまとめ買い」ってポスター張り出してからセール品が極端に減った。意地悪!!

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2014/03/23(日) 21:55:21 

    まとめ買いするお金がない\(^o^)/

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2014/03/23(日) 21:55:31 

    他人事だけど、買わなくてもいいし
    値落ちしなくて金に余裕があって
    スペースあって&よく使う物でなら買っといてもいいのでは。
    みんながみんなそんなにムキにならなくても。
    あついのが羨ましいけど。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2014/03/23(日) 21:59:09 

    特売品でほぼ安くならないものは買ってるよ。
    お金ないもん。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2014/03/23(日) 22:06:18 

    私なんにも買ってないわΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
    長く着れそうな服をもう少し買っておくかな??

    数十円に踊らさるのもなんかバカみたいだよな

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2014/03/23(日) 22:12:46 

    箱買いして阿呆とかいうけど、ビールとかジュースとか普段からいつも箱買いしてる人よく見かけるからね。そういう人達にまで言うことないよ。どうせ飲むんだから普段の値段から上がってない限り逆に買うのは当たり前でしょ。
    なんでもかんでも焦って買ってバカみたい発言はどうなのよ。
    私の場合は先立つものがないから買えないだけ。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2014/03/23(日) 22:17:46 

    今の方が安い保証もないが
    4月以降の方が安い保証もない。

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2014/03/23(日) 22:18:11 

    買いだめするつもりはなかったけど、ドラッグストア行ったら値下がりしてて中でも偏頭痛の私が常備してるノーシンピュア48錠が850円→498円になっててこんな安いのは初めてでびっくりして大人買いした(´▽`)

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2014/03/23(日) 22:18:52 

    夏ファンデと化粧水乳液下地は買った。ランチ一回分くらい得したかな?微々すぎて笑ったけど。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2014/03/23(日) 22:21:42 

    買ったよ!
    日用品でもめちゃめちゃ安くなってたものは。

    あと車があちこちガタがきてたから変えたり
    フォーマルスーツを少し早めに買ったよ!

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2014/03/23(日) 22:28:22 

    買いだめって程ではないけどお金は微々たるもんでもそりゃ、少しは早めに買ったわ。
    4月くらいになくなりそーな日用品を今、安い日にね。
    必要品々でこの商品これ以上落ちないなって値段の日にはそりゃ、買うわ。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2014/03/23(日) 22:31:31 

    ランチ1回分でもお得はお得だよー♪

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2014/03/23(日) 22:40:03 

    たかが⭕円で、増税後にセールあるのにって言ってる人に聞きたいわ。
    どの日用品がどの位安くなるのか。
    それは最も安い特売日より安いのか。

    +3

    -9

  • 114. 匿名 2014/03/23(日) 22:45:14 

    主婦は、この商品このくらいが妥当
    かなり安い
    今日は高い
    ポイントデーなど
    把握しつくしているからまとめ買いの方でも損はそんなにしない買い方してると思いますよ。
    一部をのぞいて。
    賢い主婦のまとめ買いならOKだと思う。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2014/03/23(日) 23:01:53 

    100均とか煙草とかの値段据え置き品以外は、2か月くらいすりゃあ絶対に値下がりする。
    そう踏んで、買い溜めはしてない。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2014/03/23(日) 23:08:16 

    超目玉商品の消耗品は買ってる~。これ以上安くなるわけないもん。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2014/03/23(日) 23:10:10 

    震災の時も大雪の時も
    何かあると無くなるのは
    お米とトイレットペーパー

    無くなると困るものだし
    備蓄できるものだから
    気持ちはわかるけど
    いつまでオイルショックと
    コメ不足を引きずってるのよ

    不自然にガラガラになってる
    品薄の棚を見ると腹が立つわ

    買いだめできるだけのお金と
    広い部屋があるなら
    その分高い物を買えばいいのに

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2014/03/23(日) 23:26:01 

    悪いと思いつつも買いだめしたくなるほど増税が死活問題の家もそれだけあるって事なんじゃないかな。
    そもそも増税は娯楽品だけにすべき!
    日用品、食料は除くなどしてくれや!
    議員の給料減らせばいいでしょ?いくら儲けてんのか。
    そもそもが私みたいな低所得と、大金持ちの政治家様の意見が一致するわけもないのです。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2014/03/23(日) 23:38:32 

    せめて10%になるのやめてもらえませんか
    自殺者増える思います・・・。
    正直、本当にきついです。
    買いだめしたいけどそのお金ない。
    政治家さんにわかってもらいたいです。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2014/03/23(日) 23:42:30 

    日用品か。
    安い日に買っとくのは全然アリでしょ!

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2014/03/23(日) 23:58:01 

    品薄にはなってもオイルショックみたいにどの店回っても1つも商品や米がない状態とは違います。
    なので私も政治家に関してのみ腹が立ちますね。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2014/03/24(月) 00:05:53 

    安い日に
    多少は買った。


    人間だもの。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2014/03/24(月) 00:23:29 

    入浴剤なんてなくてもいい、という意見ありましたが、冷え性なので私にはクナイプが無いと困ります。でも、買いだめはしないけど。

    気分だけ味わいたくて、ゲランのクリームを買いました。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2014/03/24(月) 00:30:54 

    だから近所のドラッグストアにトイレットペーパーとキッチンペーパーが無いのか!

    …と、いま気付いた。
    最近いつ行っても欠品してて不思議だった。
    店員さんに聞いても「すみません、いま欠品中で…」としか。

    気付かない自分に呆れた…(T_T)

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2014/03/24(月) 00:31:29 

    ウインナーの特売に飛びついてカゴにゴッソリ入れてる人を見た。冷凍するって息巻いてたけど、添加物一杯なものを、近くにいた子どもに食べさせるんだな、と悲しくなった。自分でチャーシューでも作った方が安くて安全なのに…

    結局お金の使い方って、その人の生き方が出ると思う。数十円得したい人はご自由にどうぞ。

    +6

    -6

  • 126. 匿名 2014/03/24(月) 00:52:43 

    (たった、たかが)3%だから。 (日常の買い物では)数十円のことだから大したことないのに。
    そう思わせるのが、政府の思惑なんですよね。

    次、10%になるときも、(8%から)2%アップするだけだから大したことない、って意見がでますよ。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2014/03/24(月) 00:56:58 

    日曜日のスーパーが激混みだった。
    普通にティッシュとシャンプーが欲しかったけど並ぶ気になれずスゴスゴと帰ってきた。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2014/03/24(月) 01:26:14 

    鼻炎持ちで花粉症なので、この時期、箱ティッシュはいつもより多く買ってます(笑)

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2014/03/24(月) 01:34:04 

    ちょうど、無くなりそうな日用品や、化粧品類だけ、多めに買いました。と言ってもプラス一個ずつです。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2014/03/24(月) 04:26:15 

    お金の使い方にその人の生き方が出る、に禿しく同意。今までだつて、買いだめする人は買いだめするし、不必要なものを買わない人は買わない。いつか使うからと買うもので使わずに死蔵するものも多い。また何ヶ月後にはフリマにモノがあふれる。
    3㌫上がるなら3%節約すればいいじゃん。その分お金ためて4月から必要なものだけ買えば。
    いくら買いだめしたって、また結局はかうことになるんだから。4月以降新製品を出そうとしてるメーカーも多いよ。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2014/03/24(月) 05:07:51 

    家具家電とかならまだしも、日用品は買いだめする意味あんまりないよね(°_°)

    +4

    -3

  • 132. 匿名 2014/03/24(月) 05:16:52 

    みんなすごいね。心配しなくてもちゃんと考えて買ってるよ。
    きっと。
    大きい買い物アルファかもだし。
    他人の心配より自分の心配してる私って・・・。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2014/03/24(月) 06:13:25 

    政治がめちゃくちゃなんで大量買いしてる方をみても
    数10円の為に!なんて笑えない。
    増税前、増税後のまだ誰にもわからない損得の事抜きで言わしてもらえるなら
    お金にも精神的にも余裕がある人がよその人を笑ってる。
    買いためている方がそれで特になる人も損する人もいるかもしれないけれどそれでその方が精神的にホッとするのならいいのかもしれない。
    芸能人でもいたよね。常に1つの商品がたくさんないと不安になる人。あれとは違うかもしれないけど、ホッとさせてあげてよ。
    ※ちなみに発注がばっちりなのか、日用品の多少の品薄はあっても品切れはない地域です。

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2014/03/24(月) 09:28:09 

    今まとめ買いした人は
    算数も出来ないって薬屋の店長が
    言ってたわ(笑)

    割高、便乗値上げしてるケースを
    買ってくれるらしい。

    家電も値上がり、値引きなしの
    在庫処分期間中。

    買い物はGW明けだな。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2014/03/24(月) 09:30:33 

    以前から食器棚が欲しかったから、増税前に…と思い先週末に家具屋さんに行ったら激混みで受付まで1時間半待ちでした…
    どの食器棚にするのか決めていなかったので、待っている間に選んだのですが、とにかく人が多すぎて見づらかったです。
    結局15万円くらいの食器棚にしたので、4500円くらいお得になりそれは良かったのですが、商品が来てビックリ(つд`)
    引き戸はかなり力を入れないと開かないし、傷も至るところあり、中板の段を好きな位置に出来る止め具?は堅すぎてとれないわで散々でした。
    配達も混みあっているようで、時間指定から1時間半過ぎていたし、あまりの注文数にメンテナンスやその他諸々がずさんになっているのかな?とこのトピを見て思いました!
    クレーム言って商品は返品し、焦るとロクなことがないと学びました(;´Д`)

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2014/03/24(月) 10:23:42 

    うちの地域は、便乗値上ばっかりで日用品も高くなってます(´・ω・`)トイレットペーパーも298円(税込)が、378円(税抜)になっていたり…………

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2014/03/24(月) 11:05:12 

    ドラッグストアで働いてます。
    みんなすごい勢いで買って帰るので
    失礼ですが従業員みんなひいてます。

    同じ種類の柔軟剤をカゴいっぱいに持ってきたり
    アレもこれも!って目が血走ってて正直怖いです。

    その中で普通の量を買っていくお客様をみると何だかホッとします。( ;∀;)笑。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2014/03/24(月) 13:02:40 

    私も生活必需品は普段と同じく1~2個ストックしておける程度しか買わない。
    買いだめする人自身は「得した!」と思ってるのかもしれないけど、
    こっちみたいに必要なものが売り切れで買えないという者にとっては非常に迷惑!
    隣のお宅の高齢の奥様も「買いだめする人って要するに自分勝手なのよね」と言っていて
    その通りだと思った。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2014/03/24(月) 20:56:54 

    多少は買うよ。あたりまえ

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2014/03/24(月) 20:58:33 

    137
    売り手側がそれを言ったら駄目でしょ。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2014/03/24(月) 21:01:50 

    今高くなってたから、薬やワックスなど2ヶ月程前に買っておいて正解だったな。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2014/03/24(月) 22:27:55 

    車と化粧品は買った。
    どうせ買う時期だったし。
    あと下着くらいかな。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2014/03/25(火) 01:18:53 

    増税による買いだめの経済効果…
    政治家にとったらウハウハだよね
    増税すれば景気がよくなるって
    ヘリクツこねる大義名分ができるもん
    馬鹿にして笑ってるんだろうな

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2014/03/25(火) 06:09:38 

    生活用品はともかく
    買い物でスカーッとストレス発散させて
    4月を迎えたい!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2014/03/31(月) 09:06:22 

    増税前ギリギリにマンション買った友人が今月引っ越したんだけど南向きなのに目の前の建物で完全に日差し遮られてて笑った…現地もあまり見ないでモデルルームだけで即決とか増税に左右されると良いことないと思った…

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2014/03/31(月) 23:34:17 

    ニュースで見たけど、定期買うのにまだ駅で列ができてるって…

    増税になるの随分前から分かってんのに、何でギリギリで買うかなってカンジだよね。

    馬鹿馬鹿しい。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。