ガールズちゃんねる

「30にもなってゲームやめたら?子供っぽいから」に反論続々 「大人っぽい趣味って何?ゲートボールか!」

413コメント2017/04/03(月) 18:00

  • 1. 匿名 2017/03/25(土) 00:02:27 

    「30にもなってゲームやめたら?子供っぽいから」に反論続々 「大人っぽい趣味って何?ゲートボールか!」
    「30にもなってゲームやめたら?子供っぽいから」に反論続々 「大人っぽい趣味って何?ゲートボールか!」news.careerconnection.jp

    世の中には様々な事に対してマウンティングしてくる人がいる。趣味もその例外ではない。 はてな匿名ダイアリーには3月22日、「30にもなってゲームとかやめたら?」という投稿があった。投稿者はゲーム制作に携わる人物だ。友人たちと居酒屋で酒を飲んでいるとき、1人の友人からこのようなことを言われた。 「30にもなってゲームとかやめたら?」 投稿者は仕事柄、大手が作るゲームのチェックも兼ねて趣味としているのだが、友人は気に入らない。「40になってもやるつもり?」「もっと大人っぽい趣味見つけたら?」などと言ってくる始末だ。投稿者には他にスノボなどの趣味もあるが、友人はどうしてもゲームが気に


    ■「ゲームが子供っぽくて スノボがそうじゃないって感覚が すごく子どもっぽい」

    「ゲームは子供向けに作るものもあるけど子供だけのものって訳じゃないだろうに」
    「いるな、そういうの。ただゲームに限らず自分の知らない話は全否定な人だな」

    「大人っぽい趣味ってなんだ?ゲートボールか! 」
    「『大人っぽい趣味』ってのが曲者で、意外と難しい。たとえばどういうのを想定しているんだろう?」
    「年齢にあった趣味、年齢にあった収入、年齢にあった家庭。平均的な人生歩むの大変そう」
    と書く人もいた。

    +344

    -16

  • 2. 匿名 2017/03/25(土) 00:03:41 

    他人の趣味に文句つけるなんて野暮だねー

    +736

    -15

  • 3. 匿名 2017/03/25(土) 00:04:39 

    ガルちゃんでもよく見るな

    +253

    -6

  • 4. 匿名 2017/03/25(土) 00:04:43 

    趣味に大人も子供もないでしょ

    +484

    -11

  • 5. 匿名 2017/03/25(土) 00:04:50 

    ゲーム業界は、明らかに大人向けに作っているけどね

    +676

    -5

  • 6. 匿名 2017/03/25(土) 00:04:53 

    気にしない気にしない

    +166

    -5

  • 7. 匿名 2017/03/25(土) 00:04:59 

    ゲートボールwww

    +414

    -2

  • 8. 匿名 2017/03/25(土) 00:05:13 

    27歳主婦ポケモンしてます*\(^o^)/*

    +379

    -43

  • 9. 匿名 2017/03/25(土) 00:05:48 

    そう言う人って、周りの目を気にするし、ミーハーな人って感じ

    +340

    -7

  • 10. 匿名 2017/03/25(土) 00:06:13 

    服も趣味もなんで歳と相応にしなきゃならないの。
    他人に迷惑かけない範囲でならいいじゃない。

    +321

    -22

  • 11. 匿名 2017/03/25(土) 00:06:15 

    ほっとけと思うけど、ゲーム趣味よりジョギング趣味の男性の方がかっこよくは見える。

    +484

    -69

  • 12. 匿名 2017/03/25(土) 00:06:16 

    バイオハザードやってます

    +165

    -4

  • 13. 匿名 2017/03/25(土) 00:06:24 

    小学生らしい格好しろとか
    10代はメイクするな、とか

    それも同じことだよね
    ダメじゃないけど、年相応ってあると思う

    いい歳した人たちが若いアイドル追いかけてるのみてると気持ち悪いし、まあ自由なんだけど

    +55

    -105

  • 14. 匿名 2017/03/25(土) 00:06:30 

    42歳の女性ですが毎日ゲーム長時間してるけど。人のことにとやかく言う人って自分が1番正しいと思ってるんだろうね。アホだな。

    +363

    -71

  • 15. 匿名 2017/03/25(土) 00:06:33 

    鈴木史朗アナはバイオハザードの達人です。

    +345

    -3

  • 16. 匿名 2017/03/25(土) 00:06:34 

    30だけどLINEポコポコやっとるがな
    人の趣味とやかく言う人こそ、口出しやめていただきたい

    +132

    -14

  • 17. 匿名 2017/03/25(土) 00:07:10 

    ごめん過度なゲーマーはちょっと恋人や旦那には無理です
    1時間程度じゃ終わらないんだよね。寝食忘れるし

    +366

    -50

  • 18. 匿名 2017/03/25(土) 00:07:22  ID:X3sXOqWWku 

    FF楽しいぜ

    +181

    -6

  • 19. 匿名 2017/03/25(土) 00:07:33 

    ゲームが悪いとは思わないけど、中毒性あるのと
    そこから何か得られるなにもない気がするんだよね

    +319

    -73

  • 20. 匿名 2017/03/25(土) 00:07:45 

    ゲームしてるけど子供やママ友の前ではしない。
    恥ずかしいことだと思ってるし、真似されたくないと思ってるからだろうね。

    +179

    -26

  • 21. 匿名 2017/03/25(土) 00:07:54 


    50
    だけどツムツムやってるよ。

    +89

    -14

  • 22. 匿名 2017/03/25(土) 00:07:57 

    そう言ってくる人の趣味が知りたい

    +161

    -3

  • 23. 匿名 2017/03/25(土) 00:08:18 

    電車乗ってたらスマホでアプリゲームやってる人多いよ

    +127

    -2

  • 24. 匿名 2017/03/25(土) 00:08:18 

    一昔前ならヲタとか相手にする女性はいなかったけど今はゲームしてる男でも彼女ができるんだからいい時代だね

    +17

    -19

  • 25. 匿名 2017/03/25(土) 00:08:22 

    自分が夢中になれるものがあれば、人の趣味にあれこれ言わないと思うんだけど。
    なにか夢中になれるのはいいもんだよ。

    +121

    -5

  • 26. 匿名 2017/03/25(土) 00:08:39 

    通勤でゲームしてる大人見ると情けなくなってしまう感覚に陥る。。
    他人なんてどうでも良いんだけど、ニュース読め!と心の中で言ってる自分がいます。

    +62

    -89

  • 27. 匿名 2017/03/25(土) 00:08:45 

    旦那30台だけどめっちゃゲームする
    子供の相手してる時までゲームするのはやめてほしい

    +189

    -17

  • 28. 匿名 2017/03/25(土) 00:08:59 

    ある程度冷めたら「何であんな生産性のないもののハマってたんだろう」と後悔する。
    でもまた新たな生産性のないゲームにハマる。
    正直ゲーム趣味はバカだと思ってるよ!

    +119

    -94

  • 29. 匿名 2017/03/25(土) 00:09:07 

    家で子どもよりもゲームする時間長かったらさすがに引く。

    +172

    -12

  • 30. 匿名 2017/03/25(土) 00:09:12 

    >>4
    日本てそう言う国。遊び心が無さすぎ。

    +18

    -19

  • 31. 匿名 2017/03/25(土) 00:09:15 

    我が家の夫はサボテンとか多肉植物育ててるよ。

    +38

    -12

  • 32. 匿名 2017/03/25(土) 00:10:27 

    でも履歴書の趣味に欄にゲームとは書きにくいかも

    +176

    -3

  • 33. 匿名 2017/03/25(土) 00:11:00 

    自分には関係ないし好きにしていいと思うけど、廃人になる程のめり込んでる人は引く正直

    +142

    -3

  • 34. 匿名 2017/03/25(土) 00:11:01 

    もうすぐ50だけどドラクエの新作楽しみにしてるよ

    +122

    -15

  • 35. 匿名 2017/03/25(土) 00:11:23 

    38歳でいるよ。
    家ではテレビゲーム、最近も小さなファミコン買った。スマホはモンスト三昧❗
    まぁ、勿論、コミュ障だけどね

    +13

    -23

  • 36. 匿名 2017/03/25(土) 00:11:32 

    >>32
    書くわけない。

    +28

    -5

  • 37. 匿名 2017/03/25(土) 00:11:54 

    うちのは折り紙やってるな
    ゲームより大人っぽい…のかな?
    趣味なんて個人の自由では

    +114

    -4

  • 38. 匿名 2017/03/25(土) 00:12:15 

    こういうこと言ってる人に限って、
    やってみるとむっちゃハマったりする!!

    +22

    -11

  • 39. 匿名 2017/03/25(土) 00:13:01 

    世の中に出回ってるゲームは子供がやっちゃダメなゲームの方が多いよね

    +64

    -3

  • 40. 匿名 2017/03/25(土) 00:13:28 

    満員電車で携帯ゲームやってる人みると、大人にもなって…って思っちゃう。

    いまそれやらなきゃ死ぬのかよ?って位必死にしてる人多い。

    で、注意力散漫で揺れて倒れてきたり、肘が当たったりしてても気付かないから、イラつく。

    +136

    -66

  • 41. 匿名 2017/03/25(土) 00:14:16 

    雨の日に傘差して
    歩きながらPSPやってる若いスーツのにいちゃん見たことある

    すごいみっともなかった

    +141

    -10

  • 42. 匿名 2017/03/25(土) 00:14:26 

    ゲームでドーパミンでちゃってるからね。パチンコと一緒だよ。特にスマホゲーム。課金あるし。
    趣味は人それぞれだけど、ゲームが上手くいかなくてイライラしてる人とか見ると子供っぽいなって思う。

    +111

    -13

  • 43. 匿名 2017/03/25(土) 00:14:43 

    70の母も毎日楽しくスマホのゲームやってるよ。
    頭の体操にいいと思うし私は勧めてるよ。
    今時、ゲームは子供とか悪だとか古いよね。
    大人用ゲームと子供用ゲームと売る方もターゲット狙って作ってるじゃん。
    私もゲームが趣味だけど、恥ずかしいなんて思ったことないし死ぬまでゲームするよ。
    ゲームなんて!とかいう人は頭がかたいひとか、体育会系の飲み会大好き!みたいな人種だよね。
    度を超えたゲームじゃなければいいじゃん。

    +170

    -12

  • 44. 匿名 2017/03/25(土) 00:15:28 

    ゲームの内容にもよるけど萌アニメよりはマシ

    +44

    -2

  • 45. 匿名 2017/03/25(土) 00:16:06 

    有野課長「・・・」

    +81

    -2

  • 46. 匿名 2017/03/25(土) 00:16:11 

    ゲーム自体が子どもっぽいんじゃなくて、いつでもどこでも、一緒にいる人のことを考えずにゲーム三昧なところが子どもっぽいんだよね。
    ひとりの時や同じゲーム仲間同士で楽しんでる人までガキ扱なんてしないよ。

    +259

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/25(土) 00:16:36 

    小さい頃、ファミコンやゲームボーイ漬けだった母。
    すごいステージまでいくので尊敬してたけど、高学年からは読書好きの父を尊敬。
    おかげでどちらも好きになった。
    でも母には感謝してない。

    +6

    -29

  • 48. 匿名 2017/03/25(土) 00:16:42 

    どんな趣味があっても、
    人様に迷惑かけなきゃ自由だー!

    +59

    -1

  • 49. 匿名 2017/03/25(土) 00:16:56 

    >>42
    額が全然違うんじゃない?
    ソフトじたい無料なんだから少しくらいの課金よくない?
    私にしたら、好きな野球チームが負けてイライラしてるほうがバカじゃんっておもうけど?

    +37

    -13

  • 50. 匿名 2017/03/25(土) 00:16:59 

    こう言う女、大抵趣味は旅行

    +103

    -9

  • 51. 匿名 2017/03/25(土) 00:17:18  ID:8SpX6xseoM 

    例えば一緒に食事している時に相手にかまわずゲームに没頭してたり、道歩きながら周りに一切注意払わずゲームしてたりっていう、周囲への配慮なしにゲームしている人は子どもっぽいって思う。
    そういう気遣いを持った上で楽しんでいる人に対していうのは余計なお世話。

    +83

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/25(土) 00:17:43 

    人の目気にして好きでもないことを趣味にする方が無駄

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2017/03/25(土) 00:18:53 

    家で隙間時間にゲームしてるくらいなら気にならないかな。
    通勤中に周りを気にせず必死にやってる人や、本気のゲーム機で廃人寸前の人はさすがにきつい。

    トピタイのような指摘される人って、やるべきことをしないでゲームしてるとか、他人の迷惑省みずする人とかじゃない?
    他は自由だと思うわ。

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2017/03/25(土) 00:18:56 

    ゲームでもなんでも自制してできればいいと思うよ

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/25(土) 00:19:32 

    個人的な考えだけどゲーム大好きな男の人って薄っぺらい。小学生と変わらないんだろうなぁって。

    +16

    -23

  • 56. 匿名 2017/03/25(土) 00:19:36 

    ゲームを楽しんでる人を許せない人って心狭いし他人のことなのに余計なお世話。自分の家族にいうならいいけど他人がすることに文句言う人ってよく分からない心理。

    +59

    -6

  • 57. 匿名 2017/03/25(土) 00:20:27 

    課金しまくってたら引くけど、ゲームしてるなんてかわいいものだと思うけど。

    +29

    -2

  • 58. 匿名 2017/03/25(土) 00:20:34 

    ゲームってなんか人の役にたつの?

    +14

    -28

  • 59. 匿名 2017/03/25(土) 00:21:55 

    >>58
    ゲーム会社の人のお給料に役に立ってると思う。

    +46

    -3

  • 60. 匿名 2017/03/25(土) 00:22:06 

    あんまりカッコいい趣味ではないわな。

    +27

    -21

  • 61. 匿名 2017/03/25(土) 00:23:24 

    ただまあ傾向として、ゲームやアニメって幼稚なオタク系の人が現実逃避にする場合も多いと思う。
    逆にスノボはそういう層の人たちがほとんどしないイメージ。
    だからイメージの良し悪しがでてくる。

    +10

    -30

  • 62. 匿名 2017/03/25(土) 00:24:29 

    スマホゲームはどこでもできるから友達と会っていてもゲームしたり家族と食事しながらしたりとか失礼な人も多い。うちの旦那の事です。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2017/03/25(土) 00:25:10 

    ゲーマーってコミュ症多いから
    他人には否定的な人が多い
    自分の事を棚にあげて語る奴が多いから嫌われるんだよ

    +24

    -21

  • 64. 匿名 2017/03/25(土) 00:25:11 

    >>1
    この人は職業がゲーム制作だから、業界ウォッチも兼ねてるわけで
    趣味の域じゃないと思うんだけど…
    それに「子供っぽいからやめな」っていう友人は確かにおかしいよね

    +64

    -1

  • 65. 匿名 2017/03/25(土) 00:25:24 

    趣味にすら生産性求める人って生きづらそう

    +88

    -5

  • 66. 匿名 2017/03/25(土) 00:26:04 

    趣味の価値観押しつけてくる人、けっこういるよね。
    我が毒母も私が小学生のころから漫画を全否定してきた!
    アニメも一部の良作を除き禁止。
    今私がアプリゲームやってることが知れたら大変なことになるわ。

    +33

    -1

  • 67. 匿名 2017/03/25(土) 00:26:16 

    40代の旦那がモンハンをやり込んでいて暇さえあればモンハン、上手く行かないとゲームにぶちギレ。
    我慢できなくて何回か「年相応の趣味を見つけたら?」と言ったらゴルフを始めたんだけど出費も増えるし土日家に居ないし言った事を後悔した。

    +18

    -7

  • 68. 匿名 2017/03/25(土) 00:26:27 

    余暇の過ごし方は確かに自由なんだけど、大人が皆、余暇はゲームやネット、漫画漬けという社会になってしまうと、段々衰退していく気もするな。自分が漫画やネット大好きだからこそ思う。社会で起きていることも、ネット中心の知識だから、認知が歪んできたりするし。
    読書したり勉強したり株やったりしてる人が色んな媒体から知識を得て、ネットにないような意見を言ってたりすると、こういう人は絶対世の中に必要だな。とも思う。。

    +33

    -7

  • 69. 匿名 2017/03/25(土) 00:26:29 

    いや、反論できる立場にないよ。ゲームは所詮は遊び。非実用的な趣味といえる。独り身ならともかく、所帯を持った人間がゲーム三昧だったら、先が思いやられる。

    +19

    -28

  • 70. 匿名 2017/03/25(土) 00:26:34 

    50代や成人過ぎた子供のいる人もガルちゃんにいるわけで
    そういうコメ見ると、ゲーム人口の年齢層が上がってても全然不思議じゃない
    これから60代70代でもゲームやる人結構いると思う

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2017/03/25(土) 00:26:50 

    >>61
    オリンピックまで行ったボーダーの人
    実は思いっきりアニオタだったよ?
    成田さんw

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/25(土) 00:27:23 

    スマホのゲームは単にひまつぶしでやってるが、据え置き型のゲームだと本当に素晴らしいよ。
    映画や読書が巧妙でゲームが幼稚ってわたしには理解不能。
    ゲームの世界観、ストーリー、音楽、映像、映画みたいなもんだよ。私にしてみればそれ以上だけど。
    一つの作品としてみてる。
    私はスポーツや飲み会に興味なくて、ゲームや映画、アートとかが好きだからゲームを嫌うような男の方が無理。

    +69

    -7

  • 73. 匿名 2017/03/25(土) 00:28:19 

    幼稚か幼稚でないかと言われると幼稚だなとは思う

    +33

    -9

  • 74. 匿名 2017/03/25(土) 00:28:40 

    別に良いと思う…
    私もツムツムやってたし。
    でもポケモンGO、サラリーマンのオッサンが真剣にやってるの、なんか違和感は有ったよ。

    ガルちゃんでも良く奥さんがボヤいてるけど、
    休みの日は旦那は、ほぼゲーム。子育て家事一切協力しないとかね。
    他人に迷惑掛けてなくても、家族に迷惑掛けてるかもねー。

    +10

    -6

  • 75. 匿名 2017/03/25(土) 00:28:50 

    >>67
    ゴルフのつきあい増えて、女の人とも関わる機会も増えるかもしれないよ?

    +9

    -6

  • 76. 匿名 2017/03/25(土) 00:29:01 

    小学生の頃からずっとやってるんだろうなって思うと、成長してない感がある

    +19

    -12

  • 77. 匿名 2017/03/25(土) 00:29:17 

    内心は気持ち悪いと思う
    とやかく言わないけど

    だからゲーマーも他人にもとやかく言えないよ
    ひっそり一人で部屋にこもってゲームしてろ

    +14

    -21

  • 78. 匿名 2017/03/25(土) 00:29:33 

    ゲームをやってるか、やられてるか

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2017/03/25(土) 00:31:03 

    友達の旦那が、お家にお邪魔した時ずっとゲームしてた。
    数時間ごとに作業?があったり、仲間と待ち合わせ?してるからサボれないんだって。
    リアルの客よりゲーム内が優先になるとさすがにおかしい人だと思ってしまった。

    うちの旦那は子供が生まれる度にダイビングをやめてボートをやめて山登りをやめバレーボールもやめてと趣味が減っていってるので、好きなことが手軽に出来るのはいいことなのかもしれないけど。

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2017/03/25(土) 00:31:19 

    たしかに親になってまでゲームしてるとか子供からしたら恥ずかしい

    そんな親に説教されたくもないだろうし

    一生独身なら好きな事したらいいと思う

    +15

    -24

  • 81. 匿名 2017/03/25(土) 00:31:55 

    アニヲタ、アイドルヲタ、ゲームヲタは同じ区分け
    堂々と趣味ですとは正直言えないと思う
    履歴書の趣味の欄には恥ずかしくて書けない

    +16

    -13

  • 82. 匿名 2017/03/25(土) 00:31:57 

    私は未だに駄菓子的な食べ物を買うんだけど、夏にこんにゃくゼリーを凍らせて食べるのにハマった時期があって、顔見知り程度のレジのおばさんに「子供くさい」と面と向かって言われてショックだった・・・。
    世の中にはいろんな人がいるのに、吐き捨てるように言うんだよね、こういう人。

    +56

    -2

  • 83. 匿名 2017/03/25(土) 00:32:14 

    私もガルちゃんやってるし人の事言えないから良いけど
    やる事はやって、時間決めて
    のめり込み過ぎず優先順位ちゃんとわかってるなら構わない。

    ギャンブル趣味にされるよりはマシかな

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2017/03/25(土) 00:32:46 

    ガルちゃんはゲームに否定的なので叩かれると思う

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/25(土) 00:33:14 

    ゲームに年齢関係ないだろwおじいちゃんですらやってる時代なのに、まだゲームは子供がするものだとか言う人居るのか

    +41

    -1

  • 86. 匿名 2017/03/25(土) 00:33:36 

    旦那さんが車に夢中で、
    休日はずっと車をいじってるとか、ドライブに出掛けるとか、次々何万円もする部品買って来るとかより、良いと思う…家計には。
    ただ、ゲームって子供でも出来るから、幼稚と思われても仕方ない。

    +14

    -3

  • 87. 匿名 2017/03/25(土) 00:34:58 

    ゲームは暇つぶし程度なくらいなら良いけど
    ゲームでキレる、ゲームのせいで何もしないまでいくと異常。幼稚だなと思う

    +28

    -2

  • 88. 匿名 2017/03/25(土) 00:35:17 

    父の趣味がゲームだったけど小さい頃一緒にゲームやったりして楽しかったな
    ゲームは良くない!って頭ごなしに否定する親じゃなくてよかったと心から思う

    +38

    -2

  • 89. 匿名 2017/03/25(土) 00:35:27 

    >>1
    >「大人っぽい趣味ってなんだ?
    > ゲートボールか! 」

    ↑こんな返答してる時点で
    頭もセンスも、アホ丸出しなんだって思う。

    やっぱりゲーム「オタク」って、
    私、大嫌い。

    +13

    -36

  • 90. 匿名 2017/03/25(土) 00:35:32 

    ゲーム好きな人には近付かない。

    +10

    -10

  • 91. 匿名 2017/03/25(土) 00:36:34 

    ちがうな、ゲームばっかりしてて年齢相応の見識が広がっていないことが問題なのよ。
    最近思うよ、まともに喋れる人いないなって。

    +16

    -17

  • 92. 匿名 2017/03/25(土) 00:36:56 

    うちのじーさん(70代後半)、今日も元気にPS3やってたよ。
    趣味なんて本人が楽しんでやってりゃそれでいいじゃん。

    +56

    -1

  • 93. 匿名 2017/03/25(土) 00:38:11 

    履歴書に書いたらマズいだろうな、ドン引きされるだろうなと思うような趣味は大人向けの趣味ではないと思う

    +22

    -6

  • 94. 匿名 2017/03/25(土) 00:39:23 

    人の趣味に文句つけるくらい自分は大人な趣味を持っているんでしょうね(笑)

    +15

    -4

  • 95. 匿名 2017/03/25(土) 00:39:28 

    画面見ながらピコピコ必死にやってる姿がかっこいいかってーと、そんなわけはない。
    のめり込んで次の日の仕事に支障でるとか、やることやらずに子供にその背中を見せ続ける系が旦那だとキツいね。
    時間を決めてやってる。呼んだらすぐ返事してくれる。必要があればすぐにゲームを辞めてくれる。
    最低限のことが出来てたら別にいいと思う。

    +23

    -3

  • 96. 匿名 2017/03/25(土) 00:40:43 

    ゲームしか楽しみないんだからいいんじゃないかな

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2017/03/25(土) 00:40:46 

    友達少ない人が多いよね
    友達いないって時点で察しがつく

    友達いない人ってやっぱり性格に難アリだよ

    +6

    -22

  • 98. 匿名 2017/03/25(土) 00:41:56 

    そうそう問題なのは依存度だよね
    休日に軽くやるくらいなら良いけど、毎日帰ってからずっとゲームで休日もずっとゲームとかは何か嫌

    +16

    -2

  • 99. 匿名 2017/03/25(土) 00:42:09 

    子育て期や働き盛りにゲームに生活を振り回されてるような人は嫌だ。
    息抜きに上手く活用してる程度の人は全然いい。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2017/03/25(土) 00:43:31 

    >>97
    問題は、今SNSなんかで繋がれるんだよね
    日本の若者の外出離れが進む要因

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2017/03/25(土) 00:45:16 

    >>76
    ジャンプみたいな週間漫画も同じ感じがする
    大人の読者が多いんだってね

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2017/03/25(土) 00:45:31 

    無課金でゲームやってるよ
    アラフィフです
    日々イライラする事多し。家政婦じゃないよって思いながら家族の家政婦にされてる
    駅まで自転車で行けばいいのにいちいち車で送れ、迎えに来いだの、口を開けば めし!
    しかも家族バラバラの帰宅で1人1人に合わせてのあったかいご飯の用意。
    家族にそれくらい自分でやれ!!と言えない言葉を飲み込み、ゲームで発散するのです
    独身はカラオケで熱唱すれば大声出せてスッキリするだろうけど カラオケすら行けない。そんな時間無いっていうの。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2017/03/25(土) 00:46:08 

    親子でゲームやってる人って周りにもたくさんいるけど、みんな仲良いよ?
    同じ趣味を共有してるんだから、そうなるんじゃ無いの?

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2017/03/25(土) 00:46:37 

    酒タバコギャンブルよりかは全然良いと思うけどね
    最近だとネットショッピング依存性とかも危ない

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2017/03/25(土) 00:47:06 

    ゲームって思い通りに行かないとキレたりゲーム機に当たったりする人いるよね。
    子どもならまだしもいい歳した大人がゲーム機のせいにしている姿がみっともないなと思う。

    +9

    -10

  • 106. 匿名 2017/03/25(土) 00:47:20 

    ゲーム否定する人って宮根とか和田アキ子とか、ああいう古臭い頭の人が多い気がする。

    +30

    -12

  • 107. 匿名 2017/03/25(土) 00:47:27 

    >>68
    ごもっとも

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2017/03/25(土) 00:50:01 

    たぶんゲームしない人からすれば、ゲームと言えばマリオとかポケモンとか子供もやってるようなゲームを大人がしてるってイメージなのかな。
    最近は大人向けを意識したゲームもいっぱいあるし、暇つぶしにしては安くできてやり過ぎなければコスパの良い趣味なのに

    +38

    -3

  • 109. 匿名 2017/03/25(土) 00:50:50 

    最大の問題点は依存度の高さだと思う
    比較的、安上がりですぐに手にできるものだから余計にね
    適度に向き合えてる人なら全然問題ないでしょ

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2017/03/25(土) 00:53:37 

    要は線引きが出来てるかどうかでしょ。生活や家族との時間の質を落としてたらそりゃ言われる。
    ゲームでもスノボでもやりたいことだけやって後をグダグダにしてたらダメ人間なのは同じ。
    単にゲームは手軽に出来る分のめり込みやすいってだけでは。
    注意して楽しんでる人は大丈夫でしょ。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2017/03/25(土) 00:54:25 

    20代になったらだんだん学園モノの少女マンガが楽しくなくなる。現実とかけ離れすぎて。

    オッさんになってもマンガ読んでる人たまに見るけど、あきらかDQN脳な人達ばかりに見える

    それと同じでゲーマーとかアニヲタとか、現実を直視出来てない人が多い。臭そう。

    +2

    -15

  • 112. 匿名 2017/03/25(土) 00:55:38 

    自分の趣味が映画とか漫画だから、
    古臭い趣味の人がカッコ良く見えるのはあるな

    +1

    -5

  • 113. 匿名 2017/03/25(土) 00:55:45 

    30代主婦
    スプラトゥーンにハマってます笑

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2017/03/25(土) 00:55:58 

    スマホゲームでも買い切りのアプリゲームならいいと思う
    基本無料のやつでガチャとかに手を出してたら引く
    あれギャンブルだし

    +3

    -4

  • 115. 匿名 2017/03/25(土) 00:56:03 

    私がゲーム好きだから甥っ子なんてすごく懐いて着て、私が師匠みたいになってすごく良いコミュニケーション取れてるよ。
    職場の若い子ともゲームの話したり、おっさんとは昔のゲームの話で盛り上がったり、コミュニケーションにもとても良いよ。
    それはプレステとかの話だけど、職場の怖いお局さんともお互いツムツムやってるから、共通の話題できて、それでだいぶん仲良くなったよ。

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2017/03/25(土) 00:56:08 

    私も旦那も30代になっても、ゲーム好きだけど否定する人に聞きたい。生産性のある趣味って何?
    課金してるわけでもないし誰にも迷惑かけてないからゲーム位好きにやらせて欲しいよ。

    +45

    -8

  • 117. 匿名 2017/03/25(土) 00:57:33 

    ガルちゃん見てる限りはイメージは完全にファミコンのスーパーマリオで止まってるね
    映画は否定しないけどゲームは否定する人がほとんどだと思う

    +19

    -3

  • 118. 匿名 2017/03/25(土) 00:57:58 

    >>111
    そうかな?
    ヤンキーやDQNこそゲームしないとおもうけど?
    昔のアーケードのゲームセンターの時代で止まってるんじゃないの?

    +17

    -4

  • 119. 匿名 2017/03/25(土) 00:59:30 

    ゲームの表現がピコピコってあたりがもう今のゲームとはかけ離れてるよね。
    確かにファミコンで止まってる。
    いまはもっと壮大で素晴らしいゲームたくさんあるよ。

    +29

    -4

  • 120. 匿名 2017/03/25(土) 00:59:50 

    ゲームが子供っぽいとは思わない。私もゲームしてるし職場の人もゲームしてるわ。
    人の趣味にケチつけるなよ。

    +25

    -2

  • 121. 匿名 2017/03/25(土) 01:00:46 

    イメージは人それぞれだから、ゲーム=子供っぽいと感じる人が居ても良いと思うけど、実際本人に向かって言っちゃうのは野暮だし余計なお世話。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2017/03/25(土) 01:01:04 

    >>116
    夫婦でやってる分にはいいんじゃないのかな。
    誰がいてもところ構わずやるとか、子供の世話を押し付けあって我先にゲームだ!って訳じゃないのなら何にも気にならないけど。

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2017/03/25(土) 01:01:19 

    お金がかかるとかかからないとかじゃなくて、他人に与えられた世界で遊ぶだけっていうのが無益に思えてしまうのかも。暇つぶしではじめたつもりが課金をはじめてゲーム廃人になっていったという怖い話も聞くし、マイナスイメージが強い。読書や映画鑑賞、スポーツ観戦なんかも受動的な趣味じゃん、どう違うんだと言われるかもしれないけど...なんだかそれらと違って中毒になりやすい、健全ではないイメージがあるわ

    +4

    -16

  • 124. 匿名 2017/03/25(土) 01:01:37 

    >>108
    私は逆に大人向けゲームにどハマりしてる方が嫌かな、本気度が増す気がする。通信とかも出来るし

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2017/03/25(土) 01:01:41 

    >>119
    ほんと、やったこともないのに批判してる人、ゲームやってみてほしいよね。
    本当に映画くらい素晴らしいよ。

    +26

    -3

  • 126. 匿名 2017/03/25(土) 01:02:40 

    はっきり言ってしょうがない。ファミコン世代が40代だからね。それより下も実家にゲーム機がある世代だからね。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2017/03/25(土) 01:03:27 

    >>123
    そんなこといっちゃなにもかも無益だよ。
    ゲームをして感動する心は、映画や読書も同じだよ。
    こころを揺さぶられた。それ以上になにがあるの?

    +16

    -6

  • 128. 匿名 2017/03/25(土) 01:03:29 

    「ゲームが好きです」っていう人よりも「大人なんだからゲームなんてやめろよ」って言ってる人の方が嫌だ。
    余暇に何をしてようが本人の勝手でしょ。

    +43

    -3

  • 129. 匿名 2017/03/25(土) 01:04:04 

    言われる筋合いないけど、胸はって言える趣味ではない。
    子供っぽいと言われたら、だよねーって思う。実生活はちゃんとしてるつもりだから、突かれてもそこまで痛くないってのもある。
    テニスとか人に言えて健康的な趣味も作っておきたいと思うよ。

    +8

    -11

  • 130. 匿名 2017/03/25(土) 01:05:08 

    これだけは言える。
    ゲームをやってる、やったことがある人の方が年齢、性別関係なくものすごく会話が広がる。

    +26

    -6

  • 131. 匿名 2017/03/25(土) 01:05:51 

    ツムツムとか流行りのパズルゲームを合間にちょこちょこくらいなら普通かな?

    +3

    -4

  • 132. 匿名 2017/03/25(土) 01:05:56 

    アメリカ映画でも大人になってもゲームやアニメが好きな人ってチビデブでアニメのTシャツ着て変人扱いだよね、世界共通の感覚なのかもね

    +1

    -10

  • 133. 匿名 2017/03/25(土) 01:06:11 

    >>78
    テレビでゲーム会社の人がゲームにやられてるって言ってたよ。やってるような気になってるけど受け身な遊びだって。そして中毒になるように作ってるんだって。

    +5

    -5

  • 134. 匿名 2017/03/25(土) 01:06:44 

    で、どんな趣味ならいいの?

    +24

    -1

  • 135. 匿名 2017/03/25(土) 01:06:48 

    がルちゃんやってるなんて幼稚って言われたら気分悪くない?

    +12

    -3

  • 136. 匿名 2017/03/25(土) 01:07:56 

    さっきからゲーム推しのやつ気持ち悪い
    ネットでしか言えないんだろうけど

    関わり合う事ないしどうでもいい
    引きこもってゲームしてくださーーい

    +4

    -26

  • 137. 匿名 2017/03/25(土) 01:08:53 

    野球の広告がうざすぎる。逆効果だよ。絶対見ないわ。

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2017/03/25(土) 01:10:01 

    30過ぎて、ゲームしない人は遅れてるとか話しててつまらない、とか言う人は、ちょっとヤバイ域に達してると思うよ。
    まあ履歴書には書けない趣味だよね、くらいの客観性を持ちつつ、実生活に影響が出ない範囲で楽しめるなら良いと思うけど。

    +14

    -7

  • 139. 匿名 2017/03/25(土) 01:10:07 

    >>136
    あなたの好きな芸能人もきっと一人はやってるよ?
    ジャニーズだって、あの好感度の高い桝さんだってゲームオタだよ?

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2017/03/25(土) 01:10:18 

    >>136
    どうでも良くないとしかおもえないのだが。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2017/03/25(土) 01:10:45 

    家族と住んでて毎日二時間三時間ゲームしてるような人はどうかと思うよ。
    独身で独立してて自由時間は全部自分のために使える人は自由にしたらいい。

    +1

    -9

  • 142. 匿名 2017/03/25(土) 01:11:09 

    ゲームすること自体は悪くない、程度の問題だろね。スーツ着て電車でPSPやってる男たまに見るけど恥ずかしいし、ぜったい彼氏にはしたくない(どういう人間なのか透けて見えてくる)。私はTomb Raider 大好きです。

    +3

    -9

  • 143. 匿名 2017/03/25(土) 01:12:15 

    趣味も良いけど、何にもしない時間の良さってあるよね。そういうことに気付いてればいいんじゃない

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2017/03/25(土) 01:12:20 

    どんな趣味でも『ほどほど』で『人に強要しない』なら何やっても気にしない。
    もちろんゲームもね。
    スポーツ系も車や釣りとかゴルフとか…。
    こういうのものめり込むと、家族の時間やお金を注ぎ込んでる人沢山いるし。

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2017/03/25(土) 01:12:57 

    よかった
    彼氏が外に連れ出してくれるタイプで☆

    合う、合わないだけだよね!
    ゲーマーカップルは365日ゲームで満足できるんまろうし。笑笑

    +5

    -17

  • 146. 匿名 2017/03/25(土) 01:13:38 

    ゲームの種類によるけどスマホゲームって基本的にスマホにべったり張り付かせるために作られてるよね

    ランキングで競うイベントとか常にスマホにかじりついてポイント稼がなきゃいけなかったり
    そのために歩きスマホまでしてゲームをする人がでてくる
    ああいうのってゲームで遊んでるというよりゲームに振り回されてるだけな気がする

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2017/03/25(土) 01:15:03 

    >>145
    ほんとそうだよね。
    私はゲームが好きだからいつも彼氏とゲームしてるけど、外に出たがる人なら合わないもん。
    ゲームが出たら最高にテンション上がって二人で楽しいよ。
    合う合わない、そして相反するものだよね。

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2017/03/25(土) 01:15:15 

    私の周りはアウトドア派でよかった〜
    独身のうちにしか行動範囲広げて遊べないし

    平日の趣味は知識つけたいから読者

    彼氏がゲーマーとかムリ!友達でも話し合わないw

    +5

    -25

  • 149. 匿名 2017/03/25(土) 01:16:15 

    ゲームが幼稚と言う人は、イギリス人に日本料理は塩辛いと言われたら
    どう思うでしょう? 一つの文化を一括りにして幼稚とか高尚とか
    塩辛いとか甘じょっぱいとか無理がある。

    +4

    -6

  • 150. 匿名 2017/03/25(土) 01:16:28 

    趣味は自由ですよ
    けど同じような人が居たら、ゲームが趣味の人より読書が趣味の人の方が良く見えます

    +4

    -4

  • 151. 匿名 2017/03/25(土) 01:16:56 

    >>148
    なぜ少しばかにするんだろ?
    ゲーマー=アキバみたいなイメージあるんだろね?
    実際そうでもないよ?

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2017/03/25(土) 01:18:37 

    いやまあ、ゲームやるけれど決して高尚なもんじゃあないでしょう。
    30過ぎて子供っぽいと言われぬよう、適度な遊び方を心がけるべきだと思いますよ。

    +16

    -8

  • 153. 匿名 2017/03/25(土) 01:19:16 

    >>141
    主婦だけど、寝る前の1~2時間は本を読んでるよ。ネットしたり録画したドラマ観たりもするけど。
    その時間をゲームやってます、って言われても何とも思わないよ。
    仕事と家族とのコミュニケーションだけじゃなく、自分の好きなことする時間が取れるなら何しててもいいんじゃない?

    +14

    -4

  • 154. 匿名 2017/03/25(土) 01:19:18 

    年取ったら動く元気ないからゲームでも暇つぶしなるけど、若くて体力あるのに室内とか飽きる
    スノボいったり、海行ったり、楽しすぎる
    結婚して子供が出来ても一緒に楽しめるし

    ゲーム好きは一生飽きないんだろうから、外に出ることないだろうしイイと思う^^

    +4

    -13

  • 155. 匿名 2017/03/25(土) 01:20:19 

    いやいや、大人でも普通にゲームするでしょw そんなのうのみにしてどうすんだよ。好きにしろよ。

    +26

    -3

  • 156. 匿名 2017/03/25(土) 01:20:41 

    ゲームアンチの人たちはウェーイ系のにおいが漂ってるな。

    +32

    -5

  • 157. 匿名 2017/03/25(土) 01:21:20 

    >>151
    馬鹿にしてないよ?
    それにその言い方、アキバをバカにしてるの?
    人のことバカにしてるひとが自分はバカにするな!とか大丈夫?コミュ症にも程があるよ

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2017/03/25(土) 01:22:08 

    ゲーマーをカッコイイと思うか?ときかれたら肯定はできないよ。ここの一部の人みたいに、最近のゲームは出来が良い、やってから語れとか熱弁ふるってきたら、ますます無理。ゲームはただのゲーム、それ以上でもそれ以下でもないです

    +20

    -10

  • 159. 匿名 2017/03/25(土) 01:23:29 

    ゲームはしないけどマンガ好きって言ったら女友達に「もういい歳なんだからそろそろ止めたら?子どもじゃないんだしさー」と言われた事ある。

    +11

    -3

  • 160. 匿名 2017/03/25(土) 01:26:02 

    大阪のイメージがギラギラネオンだけど、実際は自然もある綺麗な都会であるように、ゲーマーのイメージっていうのもあるんじゃないかな。ドギツイ人はドギツイから笑
    言われても仕方ない人は確かにいると思う。自分がコントロール出来ないようなハマり方してなければ批判も適当に聞き流していいんじゃない。

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2017/03/25(土) 01:26:52 

    家族やパートナーにこれ言われる人って、多分生活が偏ってるんだと思う
    不満が募る様な没頭の仕方してるはず

    +42

    -2

  • 162. 匿名 2017/03/25(土) 01:27:20 

    大人っぽい趣味って草野球、ゴルフ、フットサル、登山、ランニング、ワイン、料理、キャンプとかかな…。
    このオタクとかゲーム好きな内向的な人の、ゲートボールかよ!とかすぐ感情的に言い返す感じが苦手。たぶん電車内でゲームに夢中になってマナーが無かったりするのを見かけたり、一人で楽しむものに夢中になると周りに理解が必要だからかな。オ○ニー趣味なんだよ。一人で楽しむものは。

    +7

    -21

  • 163. 匿名 2017/03/25(土) 01:30:07 

    純粋にゲームを楽しめる人羨ましいけどね
    私もゲーム好きだったけど、齢取ってきたらできなくなった
    そこに"やる意味"や"周りから見て分かりやすい成果"がないと時間を費やせなくなった…余裕がないとも言える

    +20

    -1

  • 164. 匿名 2017/03/25(土) 01:30:50 

    服装とか気にしてない人は実際多いよね
    オシャレしてたら自然と外に出かけたくなるし
    家でゲームばっかりしてる人って毛玉だらけの部屋着で小汚さそうってイメージはある
    外でないから休みの日とかお風呂入ってなさそう

    仕事の日もゲームでねれなくなって頭皮が湿気てるズボラな人を知ってるから不潔イメージしかない
    しまむらの変なロンT、外食はファミレスとかね

    +6

    -19

  • 165. 匿名 2017/03/25(土) 01:32:48 

    うーん。通りすがりでちらっと読んだけど、人の趣味にケチつけるのはやっぱりいまの時代ダサいとおもう!

    +30

    -9

  • 166. 匿名 2017/03/25(土) 01:33:46 

    一通り目を通したけど。

    『ゲームが趣味』って人よりも『大人でもゲームしてる人って○○だよね』って人の方が嫌だわ。

    +33

    -7

  • 167. 匿名 2017/03/25(土) 01:37:13 

    子供っぽいと思う
    楽な方に流されてるっていうか
    こういうのが許されるのって子供だけかと
    迷惑かけてないんだから!と開き直りが続くと退化するよ

    +8

    -16

  • 168. 匿名 2017/03/25(土) 01:37:27 

    別に良いとは思うけど、電車の中でオッサン達が一生懸命やっているのを見ると、何だかなぁ~と感じるのも事実。

    +16

    -5

  • 169. 匿名 2017/03/25(土) 01:38:58 

    >>164
    加山雄三や鈴木史郎や淡路恵子がゲームしてるの微笑ましいけどな??
    北川景子さんとか、仲間由紀恵さんもゲーマーだよ。

    +14

    -5

  • 170. 匿名 2017/03/25(土) 01:39:13 

    スマホゲームやる人って必ず「これは趣味だ」って言うけど、そう言う人ほど趣味の範囲を逸脱した遊び方をしてるよね

    食事しながらとか、子供の事を放ってゲームしてたり、そういう旦那さんに腹を立ててる奥さんも多いと思うよ
    ゲームが悪いというより遊び方が悪い人が馬鹿にされるんじゃないの?

    +11

    -5

  • 171. 匿名 2017/03/25(土) 01:40:14 

    >>167
    楽な方に流されてるって、趣味に何を求めてるの?

    +14

    -5

  • 172. 匿名 2017/03/25(土) 01:40:16 

    40代のゲーマー職場にも居るよ。
    元彼なんか、小学校低学年の少年の白い目を無視しながら、ガンダムのカードゲームで遊んでたし、仮面ライダーショーなんか1人で見に行ってたらしい。ディフォルメしてないジョジョのキーホルダーをショルダーバッグにぶら下げて、電話はガンダム携帯とスマホ(´・ω・`)

    結婚したらしいが、ありゃ死ぬまでアレは変わらないだろうな。オタ同士だから良いんだろうけど。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2017/03/25(土) 01:40:44 

    >>167
    どういうのならいいの??

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2017/03/25(土) 01:47:34 

    趣味がゲームだけだとしたら、嫌だな。精神年齢低いのかな?と思う。数ある趣味の1つにゲームがあるなら良い。

    +11

    -10

  • 175. 匿名 2017/03/25(土) 01:48:38 

    人様に直接は言ったことはないけど、心の中では思ってる。ごめん。
    私も漫画やアニメ、ゲームは20代前半までは興味持ってやったり見たりしてたけど、いつからか自然と卒業したから、大人になって精神が成熟したらハマらないものだと思ってた。
    あとは、撮り鉄とかも子供っぽいなと思ってる。同じ乗り物系でもF1には思わないのに

    +9

    -23

  • 176. 匿名 2017/03/25(土) 01:50:05 

    電車祭りに行った時に、小さな子供を押し退けながら走って写真を撮る鉄道オタクが沢山いたんだよ。正直見た目も子供オジサンだった。
    周りを見れないほど没頭してたら人間どこかしらおかしくなってるよ。
    適度に楽しんでる方は気になさる必要ないのでは。

    勿論没頭することで新しいことを産み出したり発見する研究者の方は素晴らしいんだけど、それとは違うよね。

    +14

    -3

  • 177. 匿名 2017/03/25(土) 01:54:57 

    ゲートボールのゲームにハマってます!
    ね、大人でしょ?

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2017/03/25(土) 01:56:13 

    49歳ですがドラクエ10とバイオとうまい棒食べながらスプラトゥーンやってますよ
    若い頃からゲームが好きだったのでやめられません

    +21

    -3

  • 179. 匿名 2017/03/25(土) 01:56:54 

    >>56
    いや、許す許さないじゃなく単にイメージの問題を述べているだけであって、、、
    多少の偏見がでちゃうのはしょうがないんでないのかい

    +6

    -2

  • 180. 匿名 2017/03/25(土) 02:00:01 

    ほんとのゲーマーはスマホゲームはほとんどしない!
    ゲーム好きな人ならあるあるでわかると思う。
    ゲーム好きなのに、モンストとかに熱くなってる人見たらなんだかなーと思う(笑)

    +36

    -2

  • 181. 匿名 2017/03/25(土) 02:00:18 

    ゲームが幼稚なら当然スポーツ全般(金を稼いでるプロ選手は除く)も幼稚だよね?スポーツ系のゲームとの違いは画面の外か中かっていうのと体を動かすかどうかだけなんだから

    スポーツとゲーム両方幼稚なのか両方幼稚じゃないかの2択だよね

    +6

    -13

  • 182. 匿名 2017/03/25(土) 02:04:08 


    人の趣味や喜びを偏見で決めつける人が幼稚なんじゃない?
    私は相手がどんな趣味でも楽しそうでいいなーと思いますよ。

    +28

    -2

  • 183. 匿名 2017/03/25(土) 02:12:22 

    私が思う大人っぽい趣味

    盆栽

    それ以外は全部幼稚

    +6

    -4

  • 184. 匿名 2017/03/25(土) 02:15:05 

    >>181
    いや、さすがにそれはw
    笑ってしまった
    私も漫画とか読むし同じ穴のムジナだけど、スラムダンク読むのとバスケをするのが同じなんて思ったことはない。別物だよ。
    リアルでそんな事、言わない方がいいよ。

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2017/03/25(土) 02:17:19 

    >>182
    本当にそう。
    ゲームに読書に映画、旅行やシュノーケルやディズニー、手芸にカメラ…
    友達皆にそれぞれ好きなことがあるけど、話を聞いてると本当に楽しい。
    偏見や一部のマナーの悪い人のイメージで、人の趣味を批判する方がカッコ悪いよ。

    +13

    -2

  • 186. 匿名 2017/03/25(土) 02:18:57 

    口に出してしまえばこんな風にバカにしてくる人がいるの分かってるから無闇に言わない。人付き合いも好きだし1人でゲームも好きだし色々です。

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2017/03/25(土) 02:26:46 

    私も彼氏も、スマホゲームのリトルノアを毎日やってるけど...w
    もはや、任務的な、感じで毎日やってるw

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2017/03/25(土) 02:30:17 

    日本のゲームはクオリティが高いんでしょう。外人さんが日本に来て一番驚くのが、電車の中で背広を着ている人が漫画本を読んでいる風景らしい。漫画=子供が読む読み物なので。ところが、日本の生活にも慣れ、漫画本も読んでみると大人が読んでもあんなに面白い物とは思わなかったらしい。

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2017/03/25(土) 02:33:53 

    でもさ、楽しいゲームに関してはたいていの人が
    ゲームに振り回されるように時間を使っていると思う。
    暇なときにいじる程度のゲームなんてつまんないしね。
    で、日常生活の細々した事がテキトーになってしまいだらしなさが出てくる。一般常識に疎くなったり。

    +5

    -5

  • 190. 匿名 2017/03/25(土) 02:49:19 

    頭っから子供っぽいと決めつけて否定してくる相手に何言っても通じないよ。私もそういうことあったけど。グチグチ語るのも考えるのも無駄だよ

    それに誰かに何かを言われて凹んだりするなら、自分でも心のどこかでそう思っていた部分もあるんじゃないの?そうじゃないなら、何を言われても堂々としてればいい

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2017/03/25(土) 02:56:28 

    自分の頑張って稼いだ金で趣味を楽しんでるんだから
    文句言われる筋合いないと思う
    それだけハマれるものがあるなんていいことだ

    +4

    -3

  • 192. 匿名 2017/03/25(土) 02:59:47 

    自分の趣味にプライドを持ってる人もいるんだから
    馬鹿にしたような物言いは良くない

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2017/03/25(土) 03:00:34 

    >>40

    ごめんねー、イベント時間とかあるから今やらないともったいないのよー。ライフ回復してたりするしさ。やらん人にはわからんよねー

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2017/03/25(土) 03:03:00 

    R15とかR18のゲームあるんだから子供だけのものじゃないでしょ

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2017/03/25(土) 03:18:09 

    子供はこう!大人になったらこう!なんて決まりあるの?
    融通きかなそうな人だね人生つまんなさそー

    +20

    -1

  • 196. 匿名 2017/03/25(土) 03:48:04 

    最近は女の人のゲーマーも多いよね
    主婦とかでもザラ
    ガルでもよくいるし

    ゲーム好きでもいいけど、ただTPOない人はイタいしダサい
    電車とかで男の人でよくいるよね
    スマホとかじゃなくてPSとかでがっつりゲームしてる人
    あとスーツ姿でジャンプ熟読とかもカッコ悪い...
    家でひとりの時のヲタ姿と
    外とか人と一緒にいる時を使い分けるのが
    大人というかイイ男なのにねー

    +6

    -4

  • 197. 匿名 2017/03/25(土) 03:49:38 

    >>19
    煽りじゃなく何かを得られる趣味とは何か聞きたい
    趣味に没頭するということは何であれ等しく無駄な、或いは有意義な時間を過ごしてるんですよね

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2017/03/25(土) 04:03:57 

    仕事というか年収によるんじゃない?
    高収入の人がゲーマーでもなんとも思わないよね

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2017/03/25(土) 04:15:57 

    還暦過ぎてる友達のお母さん、いつもドラクエのネトゲ楽しそうにしてて微笑ましい
    息子たちがこんな楽しみがあるなら母さんはボケなくていいね〜って言葉に
    「私のことは気にしないでどうぞご自由に生きてください^^老人ホーム入ってもドラクエしてるから!」って明るいw

    ただしスマホゲーはゲームとして認められないな
    ガチャゲーなんてゲームっぽいただのカタログ、運営に遊ばれてるだけだし単純作業くりかえすだけのはハムスターゲームだと思う
    ガチャゲー以外でも現状のスマホゲーは子供には絶対やらせたくないな

    +19

    -1

  • 200. 匿名 2017/03/25(土) 04:17:36 

    自分の金で自分の好きなことして何がダメなの
    そんな理不尽な文句が許されるなら
    お前のブスな顔面不愉快だから整形しろも大丈夫だよね?と言ってやりたい

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2017/03/25(土) 04:35:56 

    >>188
    漫画は日本が世界一かもだけど、ゲームソフトのクオリティは海外とかなりの差で負けてる

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2017/03/25(土) 04:43:59 

    好きな事は幾つになっても好きだからね。
    他人がとやかく言うのはお門違いだと思います。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2017/03/25(土) 05:23:07 

    アラサーだけどイラスト書くしアニメ見るで

    子供か?

    +9

    -2

  • 204. 匿名 2017/03/25(土) 05:23:34 

    子供の頃からゲーム好きで色んな機種のゲームが山ほどあるけど
    アラサーになった頃から長時間遊ぶ事が出来なくなった…
    今じゃただのレトロゲームコレクターみたいになってる笑

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2017/03/25(土) 05:33:13 

    ゲームにもよるけどパチンコ、パチスロよりはマシ

    +13

    -1

  • 206. 匿名 2017/03/25(土) 05:44:37 

    大人のオモチャとかありますやん?

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2017/03/25(土) 05:48:12 

    大人だって趣味が囲碁将棋って人も居るし問題無くね?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2017/03/25(土) 05:58:07 

    ゲームばっかしてて無気力になってます
    そんな人いませんか?
    体を動かしてた方が良いのかな

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2017/03/25(土) 06:22:41 

    自分に興味無いから二次元キャラクターに感情移入出来るんだよね、映画や読書も似たような物。

    +1

    -6

  • 210. 匿名 2017/03/25(土) 06:29:17 

    何かに没頭出来る趣味があるのはいいと思う。
    でもご飯食べながらゲームしたり子供の相手しながらゲームしたりは違うんじゃないって感じ。
    うちの旦那はそんな感じ。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2017/03/25(土) 06:49:47 

    ゲームが子供っぽいならアニメや漫画も子供っぽいと感じる人だろうね
    逆に自分の趣味が子供っぽいと否定されたらどう思うんだろう

    ていうか大人っぽい趣味ってなに?

    +20

    -1

  • 212. 匿名 2017/03/25(土) 06:55:26 

    学生の時は寝食忘れるほどゲームにハマって親にゲーム機を捨てられてから目が覚めた。今は一切したいと思わない。あれは依存症とか中毒みたいなものだから、パチンコやタバコと同じ。やってる人がバカに見える。

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2017/03/25(土) 07:11:37 

    私ゲームしないから、ゲームって頭使いそうでむしろ良さそうな気がする。
    めんどくさいもん、レベルとか技とか覚えてさ。しかもソフトが一万くらいするじゃん?どの位楽しめるの?
    本体が数万だから買おうかなと思ったらソフトでドン引きしたよ。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2017/03/25(土) 07:21:43 

    ゲーム好きって太ってて、清潔感ない人が凄く多い気がする。男女共に。

    +3

    -19

  • 215. 匿名 2017/03/25(土) 07:23:26 

    課金してまでやるのはバカっぽい

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2017/03/25(土) 07:24:44 

    所詮、誰かが作った世界の中で遊んでるだけだからね。

    +5

    -4

  • 217. 匿名 2017/03/25(土) 07:30:13 

    >>181
    こういうところが子どもっぽい

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2017/03/25(土) 07:31:48 

    ファイアーエムブレムとかスパロボとかああいう系が苦手で上手な人すごいって思う
    なんていうんだっけあれ

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2017/03/25(土) 07:36:56 

    ゲームを否定する人って、否定する自分が大人だって思っている気がする。

    +29

    -6

  • 220. 匿名 2017/03/25(土) 07:51:05 

    その人がオウム返しされなかったのは周りの人がみんな大人だったからだね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2017/03/25(土) 07:53:54 

    ゲームのやり過ぎで一緒にいた友人に迷惑かけたなら解るけど、、
    こんな事言う人とは友人になれないわ

    +8

    -2

  • 222. 匿名 2017/03/25(土) 08:04:43 

    スノボってやってる人はカッコいいだろ~ってやたらとドヤ顔だけどひたすら雪山を登って降りての繰り返しじゃん。
    お金のかかる滑り台に夢中になってるだけじゃん。

    +21

    -4

  • 223. 匿名 2017/03/25(土) 08:06:54 

    悪いけど、子どもか学生かボケ老人がやるもんだと思ってる。

    +10

    -3

  • 224. 匿名 2017/03/25(土) 08:11:41 

    SNSとか匿名掲示板も似たようなもんだと思うなあ

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2017/03/25(土) 08:22:23 

    33歳主婦だけど、グラセフとかスカイリムとか洋ゲー大好き!うち子供いないし、人が死ぬゲームもたくさんするよ。
    これからもやめるつもりはないし、50歳でも視力と脳が衰えてなきゃやるよ笑
    誰にも迷惑かけてないんだからいいじゃんね。

    +16

    -2

  • 226. 匿名 2017/03/25(土) 08:24:15 

    ゲームやるのは全然構わない‼︎私もやるし。でも子供の面倒とかおろそかにするなら控えるか辞めてほしい

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2017/03/25(土) 08:37:35 

    国民的に知られてるRPGとかは映画や小説に
    匹敵するくらいにストーリーが練られてるから
    皆、ゲームやるんだろうね。

    ただし、最近の課金システムでキャラが強くなる方式は否定的だね。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2017/03/25(土) 08:41:46 

    ゲームって何時間も時間喰うじゃん。
    大人になってやることが沢山あるのにゲームに時間費やすのって、暇か、やること疎かにしがちなのかなって思う。

    +8

    -13

  • 229. 匿名 2017/03/25(土) 08:42:52 

    子どものときや、妊娠中安静時にゲームしていました。
    面白さは分かります!
    時間とお金と行動力があるなら、実際に旅行・ハイキング・ランニングなどした方が楽しいなぁと感じます。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2017/03/25(土) 08:45:08 

    独身子無しの人生設計歩んでるアラサーです。他人からは結婚出来ないのはゲームに費やしてるからだよと言われます。自分で人生決めているので、余計なおせっかいだなと。そんなに結婚させたいのかよと。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2017/03/25(土) 08:56:40 

    日本ぐらいじゃない?
    こんな周り気にして
    自分らしさを無くしていくのって
    幾つになっても好きなら好きで良いと思うよ
    周りに何言われようと

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2017/03/25(土) 08:56:47 

    大人がゲームしても全然いいと思うけど、スーツを着たサラリーマンが電車の中で携帯を横にして必死にカチカチやっているとひく。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2017/03/25(土) 09:04:21 

    >>218

    SRPG=シュミレーションRPGですね。
    ファイアーエムブレムはこのジャンルの礎と言える作品です。映画さながらのストーリー、一度死んだ仲間は生き返らないという点が人気を支持してる理由と思います。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2017/03/25(土) 09:05:25 

    自分に自信がないのに限って、人に難癖つけたりするんだよね〜それで自分の価値を守ってる

    +9

    -4

  • 235. 匿名 2017/03/25(土) 09:07:03 

    ゲームする時間があっていいなあ〜
    私にはそんな暇がない

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2017/03/25(土) 09:08:24 

    ゲーマーもオタクだと思っています

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2017/03/25(土) 09:11:23 

    スノーボーダーとゲーマーを比べるのは変じゃない?

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2017/03/25(土) 09:16:42 

    >>199
    私も40過ぎてドラクエ10をもう四年もやってるけど楽しいよー!
    プレイヤーも30.40代の人だらけだよ。
    親子でやってる人もいるたくさんいるし。
    みんな親子でやってる人、仲良いよ。
    というか、逆に10代や20代の子がほとんどいない(笑)
    私もゲームは死ぬまでやるつもり。
    ただわたしも、スマホのゲームはなんか嫌。
    あなたの言ってることすごくわかる!
    ひとくくりにゲーマーって一緒にしないで!と思ってしまう。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2017/03/25(土) 09:16:54 

    まぁ、その人の持つイメージだからそれを払拭するのは難しいよ。
    やったことないのに批判するなって言うけど、ガルちゃんでもアイドル好きやアニメ好きはキモいだの痛いだの書かれてプラス大量に付いてるじゃん。
    人の趣味に口出しする人なんてほっときゃ良いんだよ。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2017/03/25(土) 09:18:53 

    >>239
    まあ確かにね。
    私はジャニオタが嫌いだからどんな人がジャニオタやってても、え、、、。っておもうからそれと同じだろね。
    人の趣味だから楽しそうでいいなとは思うけど、どう考えてもプラスのイメージは持てないからなー。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2017/03/25(土) 09:20:31 

    つまんないテレビ見てるよりはよっぽど有意義で楽しい時間だよ。私にとっては。

    +13

    -2

  • 242. 匿名 2017/03/25(土) 09:36:20 

    >>219
    老人ホームでも医学観点からボケ防止でゲームやらせているところも
    あるというのに!!無趣味の主婦ほど認知症でぼけてゆく現実なのに。

    テレビゲームじゃなくて、なんのゲームでもいいんだよ、ボードゲームでも、
    昔ながらのゲームでも。ゲームは以外と、脳みそ使うからね

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2017/03/25(土) 09:44:32 

    そう言ってくる奴に限って、趣味がないんだよな。他人の世界に口出すな〜

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2017/03/25(土) 09:45:30 

    >>211
    世間一般の主婦像

    ・ひたすら家庭一筋に専念すること
    ・外でフルタイム仕事や、パート労働すること
    ・料理・掃除・裁縫・子育て関係など家庭的な趣味
    ・家事と育児で一生懸命。夫や子供に尽くすこと
    ・空き時間に寝ること
    ・無趣味が大人の女性の証
    ・孫だけが人生の生き甲斐
    ・自分1人の時間などなし
    ・老後と葬式準備とかの終活

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2017/03/25(土) 09:49:22 

    そもそも趣味って、ココロのリフレッシュの為にするものだから、自分が楽しければいいし。
    スノボなんて毎日できないけど、ゲームは頻繁に出来るもんね。

    自分が作り(作成にかかわるも可)、作成されたものを楽しみ、外に出る事、中で体を休めながら出来る事。
    これって、精神的には良いんだよ、

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2017/03/25(土) 09:53:09 

    ゲームとかはやってる姿がダサい。本当の大人は読書とかNHK見たり、スポーツしたりする。

    +5

    -16

  • 247. 匿名 2017/03/25(土) 09:56:07 

    そんなの依存度によるでしょ。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2017/03/25(土) 10:00:24 

    これは難しい問題。私は空いた時間にスマホで無料のゲームやってるけど、他にお金かからなくて楽しい趣味があるなら教えて欲しい。ジョギング以外に。

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2017/03/25(土) 10:00:41 

    ゲーム趣味は別に悪くないけど、それ1本になると子供っぽく見えたりあんまりいい印象はしないかもね
    どんな趣味も同じだけど、たとえ鉄道、映画、アニメ、音楽、スポーツ……一つのことしかしてない人は引き出しが少ない

    極めればそれも魅力だけど、適度に幅をもって趣味を楽しんでいる人は話題も豊富だし

    ゲームにハマる人はゲームだけって人結構いるからどうしても印象が悪いのかもしれない

    +8

    -2

  • 250. 匿名 2017/03/25(土) 10:03:55 

    エンジン音のうるさいバイクや改造車を乗り回すよりかはマシ

    +2

    -5

  • 251. 匿名 2017/03/25(土) 10:10:55 

    うちの義母なんて75歳だけど、ポケモンGOやってるよ

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2017/03/25(土) 10:11:53 

    >>246
    読書とスポーツは良いとして・・

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2017/03/25(土) 10:11:56 

    ゲームのイメージを下げてるのはスマホゲームだよ
    ギャンブル性が高くて依存度も高い
    スマホゲームの課金で自己破産する人がいるくらいだからね
    パチンコと同類に見られてる

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2017/03/25(土) 10:13:50 

    >>248
    他人へきかなくとも幾つでも存在するじゃない?

    A子が楽しいという趣味をしていたって
    B子がその趣味名を聞き、つまらない!なんだそれ!馬鹿にしないで
    と納得できなかったらなにをすすめてもおなじことでしょう
    趣味というものは個人の考え方でかわる

    他者の同意を得ないとなにもできないの?でしたらあなたに趣味は向きませんね

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2017/03/25(土) 10:17:00 

    結局自分より下だと相手を見下してストレス発散したいだけでしょ、こうやって他人の趣味を否定する人は。

    自分に害さえなけりゃ他人が何の趣味やってようが全く興味もない。

    +21

    -2

  • 256. 匿名 2017/03/25(土) 10:17:48 

    >>246
    賢くないですねw、ダサいですねw

    NHKは基本フェイクニュースばっかししか流れておりませんのでw

    まったく信用なりません。先日ためしてガッテンでも謝罪放送が
    ありましたでしょ。陰謀論が趣味の住人には世間の常識ですよ(笑)

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2017/03/25(土) 10:20:37 

    限度が超えてたんじゃないの?
    ご飯も食べない、返事もしないでずーっとゲームなら怒りたくなる(旦那、彼氏に限る)
    知り合いにもいるけど遊戯王、ライダー系好きなだけでうわって言われてる人いるけどただの友達なのに趣味否定はひどいと思う
    私もアニメ好きだけどきもいとか言われるし、お前も韓国アイドル好きだろうが!!!

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2017/03/25(土) 10:26:12 

    田舎のパチンコ店に朝から車が大量に並んでる国で
    何言ってるの?(笑)
    いい歳した老人や中高年だらけだよ。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2017/03/25(土) 10:27:49 

    カードゲームやってる人って見た目がやっぱりねって人が多いい

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:54 

    >>250
    悪いものと比べられても・・・

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2017/03/25(土) 10:37:48 

    >>222
    ところでスノボ乗れるの?ドヤって愚直吐いてるけど

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2017/03/25(土) 10:52:44 

    30歳以上の独身女は売れ残りの欠陥品とか「決め付け」で物言われたら切れる癖に。言われたくなきゃ言うんじゃないよ。

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2017/03/25(土) 10:59:41 

    でもさすがに私の隣の席の40代独身女性が、引きこもりがちのゲーマーって自負してる話聞くといつも引いてしまう。

    +4

    -6

  • 264. 匿名 2017/03/25(土) 11:11:17 

    「人の趣味にケチつけるなんて!」
    「誰にも迷惑かけてない!」
    って言うけど、人に指摘されるって相当だよ。一緒にいる時に会話しないでゲームされたら嫌だしみっともない。

    +10

    -4

  • 265. 匿名 2017/03/25(土) 11:21:55 

    読書は見識を深めてくれたり語彙力を増やしてくれたりする。スポーツは身体や精神力を鍛えてくれる。モノづくりは出来たものが役に立ったりする。そして、それらは人格的な魅力にもなる。
    ゲームばっかりしてる人は幅が広がらず魅力がない。

    +8

    -5

  • 266. 匿名 2017/03/25(土) 11:25:07 

    旦那がずっとゲームしてたら引く。
    子供にも悪影響。
    ゴルフが趣味のが良い。
    私もゴルフしたいし子供にもゴルフさせるつもり。
    家族でゴルフのが絶対良い。
    ゲーム自体私がしないから良さが分からない。

    +5

    -13

  • 267. 匿名 2017/03/25(土) 11:31:29 

    まるで私の両親見てるみたい。
    両親もアニメ・漫画・ゲームは、子どもが見るものやるものって考えだったからなー。
    よく金曜ロードショウとかで、アニメ映画とかやると、「とろくさい」「くだらない」といって変えられてる。
    そのお陰で、二十歳すぎてからそういうのに、すごく惹かれるんだけど反動なんだろうなー。
    自分が親になったら、子どもが好きなものを一緒に楽しめる親になりたいな。

    +9

    -3

  • 268. 匿名 2017/03/25(土) 11:35:26 

    ゲームだろうがゲートボールだろうがタップダンスだろうが、子供っぽいのは趣味の「やり方」である。それ自体に大人も子供も無い。

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2017/03/25(土) 11:39:03 

    じゃあそいつに尺八教室紹介してやるよ!!近所だし!!

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2017/03/25(土) 11:40:25 

    スプラトゥーン面白くてたまに長時間やります
    息子のゼルダも見てるだけでも楽しい

    子どもの頃ゲームやらせてもらえなかったので反動でやりまくってます

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2017/03/25(土) 11:48:28 

    子どものころに散々やって、ある時ふと「時間の無駄」だと気付いた。それ以来、全くやりたいとは思わないなぁ。ガルちゃんもまぁ、暇つぶしだけど(笑)

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2017/03/25(土) 11:58:17 

    ファミコン世代が既に50才とかでしょ?
    スマホがこれだけ普及して、CMだってゲームアプリのが1日にどれだけ流れてるか…
    ゲームが子供の趣味とは言えないよね

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2017/03/25(土) 12:12:13 

    ダクソシリーズの大ファンの女です。

    全く子供の趣味だとは思いません!

    難しい!!面白い!

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2017/03/25(土) 12:22:12 

    >>264
    「趣味なに?」「家で何してるの?」と聞かれて「ゲームしてるよ」って答えただけで「え?大人なのにゲームしてるの?」みたいな返答がくることもあるでしょ。

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2017/03/25(土) 12:25:31 

    >>266
    やたら金銭ばかり使う小玉入れるゲームに興味ございません(ゴルフ)

    小玉飛ばすゲームの何がいいのか理解できない。爺婆向けゲートボール
    のほうがましですね(ゴルフ)

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2017/03/25(土) 12:35:29 

    趣味とは自分が楽しむためのモノ、つまりは「自己満足」。だから生産性なんて必要ないし、他人から見てどうかなんてどうでもいいこと。他人の趣味を見て子供っぽいと思うのは勝手だが、それを口に出して批判するべきではない。何を大切に思うかは十人十色だし、大人っぽい子供っぽいなんてのは所詮メディアからの借り物の情報かその人の主観にすぎない。

    高尚な趣味と言われているであろうスポーツだって、興味ない人から見れば野球は「棒で球を打つだけ」だしサッカーは「ただの球蹴り」。映画だって「ただの仮想現実」。結局は自分が本当に好きでのめり込めるのが趣味、「ゲームが趣味」も立派な趣味の一つだ。生産性だの時間の有効活用だのなんていうのは、もはや「自己啓発」ですよ、趣味にそんなのは必要ない。

    +12

    -1

  • 277. 匿名 2017/03/25(土) 12:48:41 

    >>248
    図書館で本をかりて読書する。
    ほぼ無料。
    人気の新刊をすぐ読みたいなどがなければ図書館で充分です。
    私の趣味はこれです(収入にならない作家さんには申し訳ないけど
    家計も本をおくスペースも余裕がないので・・・)

    まんがやCD、DVDを貸し出してくれる図書館もありますよ。
    司書さんと知り合いになるとお勧めを教えてくれたりします。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2017/03/25(土) 12:52:38 

    アニメや漫画は好きなんだけどゲームには興味ない。
    なんでだろうと思う。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2017/03/25(土) 13:09:50 

    先日アラブ国王がアニメやゲームを買い付けに来たのも子供っぽいの?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2017/03/25(土) 13:16:07 

    いやいやいや
    世の中のすべての商品にはターゲットにしてる客の年齢があってゲームやアニメや漫画や邦楽は完全に未成年向けに作られてるじゃん
    いい大人がそれにハマるってのは社会的にズレてるって自覚ぐらいあったほうがいいよ
    ネットだと犯罪じゃなければ趣味を持つことは悪くないみたいな風潮で言われるけどリアル社会はそうじゃない

    +2

    -14

  • 281. 匿名 2017/03/25(土) 13:26:27 

    ゲームは子供の遊びだ、大人の趣味じゃないから駄目だとか陰険とか
    決めつけた考えが好きじゃないです。ゲームを頭から批判する人って考えが凝り固まってそう

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2017/03/25(土) 13:36:35 

    昔バイト先の人に馬鹿にされた事があります。
    趣味は?って聞かれたからゲームですって答えたら、見下したような口ぶりで「はあ?ゲームは遊びであって趣味じゃない、趣味っていうのはスキーとかの事をいうのよ」っていわれました。

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2017/03/25(土) 13:40:20 

    Splatoonやりながら同じチームに下手な人がいると大声で「邪魔だ!どけ!死ね!」と暴言はきまくりな旦那は本当にゲーム辞めたらいいのにと思います。大声も2階にいても聞こえるレベルです。

    彼曰く、下手なヤツと任天堂(ゲームのシステム?)が悪いらしいですが…

    本当に辞めてほしい!

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2017/03/25(土) 13:44:29 

    ダークソウルが好きでよくやっています。ものすごく難しいです。
    奥が深いゲームだなあと思います。感性は、人それぞれですね。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2017/03/25(土) 13:59:58 

    知り合いの家のパパさんは特撮好きで手作りで精巧な変身グッズとかを子供に作ってあげて遊んだりしてすごくいい親子関係だなって思うけどそういうのも恥ずかしい大人になるんだろうか

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2017/03/25(土) 14:12:46 

    >>285
    そういうの超痛いじゃん
    馬鹿な大人が我が子に便乗してるだけ

    +2

    -8

  • 287. 匿名 2017/03/25(土) 14:13:43 

    こう言うこと言っちゃう人は賢くないよね、心のなかで思っておけばいいのに。
    何か自分の今の生活に不満があるから他人にけちつけたくなるのでしょう。

    私もゲームするしここにいるゲームやってる人全てがそうって訳じゃないんだけど、
    いわゆる「子供っぽい趣味」はやっぱり分かりやすいのかIQが低い人が好みやすい傾向がある。ゲーム・電車・アニメ等。
    だから大人と思えないような振る舞いをする人が目立つのはそのせい。
    子供っぽいと言われるのも実際子供がまず好きになるジャンルだし、大人になりきれない人の割合が他より多いから仕方ないことだけどね。

    私はスプラトゥーン2のために今お金ためてます!

    +6

    -2

  • 288. 匿名 2017/03/25(土) 14:24:17 

    >>1
    この反論が既に子供の屁理屈。
    いい歳してポケモンとか、カードゲームで遊んでる奴は自分を客観視できないのかな。

    +3

    -4

  • 289. 匿名 2017/03/25(土) 14:24:28 

    >>282
    こう言う風に人の趣味にケチ付けて優位に立ちたい人もイヤだな
    家族でも無ければ人の趣味なんて関係ないだろうに

    ふと思ったけど本格的にスキーが趣味の人は夏場は何してるんだろう?筋トレ?夏スキーができるゲレンデに行くのかな?

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2017/03/25(土) 14:28:36 

    迷惑かけてないからいいじゃんってキレるってことは劣等感があるのね。じゃあ別の趣味見つければいいのに(笑)

    +1

    -6

  • 291. 匿名 2017/03/25(土) 14:31:10 

    >>180
    ゲーム好きもゲーム好きで別のゲームしてる人馬鹿にしてるけど

    周りから見たらどっちも同類だよ。

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2017/03/25(土) 14:34:56 

    結局尊敬できる人かどうかで判断するんだよ
    趣味自体が悪と言うわけではない

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2017/03/25(土) 14:38:17 

    趣味はっきりしてる人が周りにいない
    改めて趣味の話をすると、お互いに趣味何だろう…何だろうね…色々やるけどこれと言って決まったものはないね…無趣味かも…ってなるw

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2017/03/25(土) 14:38:34 

    子供を公園とか室内で遊ぶとこで携帯ゲームしてるお父さん良く見る。
    あれってどうなの?
    ゲームするお父さんって皆あんなイメージ。
    正直迷惑。しっかり子供見てください。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2017/03/25(土) 14:39:38 

    趣味欄にゲームって書ける?私は書けないし、はっきり言って子供っぽくて恥ずかしい趣味だと思うよ。

    +2

    -3

  • 296. 匿名 2017/03/25(土) 14:40:21 

    >>285
    子供がそういうの卒業しても親だけハマってそうだね

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2017/03/25(土) 14:42:17 

    ゲーム好きでよく買うけど、それを趣味にするのは幼稚と考える人がいても、人それぞれだから気にしない

    別に法に違反するわけでもない、ただ1人の意見をわざわざ記事にする意味がわからないし、叩くために拾うのは言論弾圧みたいで気持ちが悪いわ

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2017/03/25(土) 14:48:22 

    人に迷惑をかける趣味とか法に反するような趣味じゃなければ別にいいや
    私が投稿者の立場ならむしろ自分の好きな物否定してくる人とは関わりを減らしたいな

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2017/03/25(土) 14:54:12 

    専業だと時間あるしランチ、ショッピング、ゲームって感じで
    3種の神器だわ

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2017/03/25(土) 14:55:17 

    人に迷惑をかけていない←これって一般的に見たら変な人がよく使う常套句だよね。

    +3

    -4

  • 301. 匿名 2017/03/25(土) 14:56:59 

    子供もゲームにハマって、一緒に引きこもってる親はどうかと思うわ。
    子供にいろんなものを見せてあげようよ

    +5

    -6

  • 302. 匿名 2017/03/25(土) 15:00:38 

    30にもなってゲームやアニメにのめり込んでるキモオタを見てみなよあれが普通に見える?
    自分は違うと思ってるんだろうけど普通の人から見たらゲームやってる人って同類だよ

    +5

    -13

  • 303. 匿名 2017/03/25(土) 15:02:21 

    >>295
    あなたはなんて書くの?
    読書→誰でも本くらい読むわ
    ジョギング、ヨガ→自分探しですか?
    神社巡り→寂しそう
    キャンプ→めんどくさ

    何かいても趣味ってマイナスに取れるけど

    +19

    -3

  • 304. 匿名 2017/03/25(土) 15:06:34 

    >>303
    こういう屁理屈ばっかなところが子供っぽいって言われるんだよ

    +5

    -16

  • 305. 匿名 2017/03/25(土) 15:07:47 

    ゲームなんて百害あって一利ないと思いますけどね

    +2

    -15

  • 306. 匿名 2017/03/25(土) 15:17:20 

    >>304
    素直に趣味書けばいいのに

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2017/03/25(土) 15:20:45 

    ゲームが子供っぽいかどうかは人それぞれ
    でも人の趣味を馬鹿にする人は性格悪く見えるよ

    +18

    -2

  • 308. 匿名 2017/03/25(土) 15:26:13 

    やりすぎがよくないのね

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2017/03/25(土) 15:31:40 

    ゲームが趣味って言われるとごめんけど引く。
    電車の中でも必死にゲームしてる人いるけど、そこまでして…(^^;)って思う。

    +4

    -13

  • 310. 匿名 2017/03/25(土) 15:32:36 

    うちの旦那ゲーム業界ですが、大人向けの家庭用ゲーム機作ってます
    ゲーム=子供がするものっていう人って、ゲームしない人でしょ?
    もしくはマリオ系とかの子供が楽しめるゲームしか知らないのでは?

    +15

    -2

  • 311. 匿名 2017/03/25(土) 15:33:16 

    旦那、仕事以外もアプリゲーム、コンシューマ、ゲーム三昧だよ

    仕事がだれでも知ってるゲームメーカーだから。

    子供向けばかりじゃありませんよ!

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2017/03/25(土) 15:35:10 

    ゲーマーだけど 見た目VERYだから驚かれる
    ゲーマーはカミングアウトしているが
    ガルちゃん民なのはお口にチャックです

    +10

    -1

  • 313. 匿名 2017/03/25(土) 15:45:33 

    うちの姑もゲームは悪って人だったけど、試しに3DSとモンハンあげたらどハマりしたよ(笑)
    同居だから、今じゃ旦那私息子姑の4人でしょっちゅう狩りに行ってる。
    今回の新作なんか、空き時間沢山あるもんで姑が一番乗りでランク開放したからね。
    迷惑掛けられたならともかく、人の楽しみを簡単に否定してくれるなよ。

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2017/03/25(土) 15:48:03 

    なんだかんだいってゲームは
    他と比べたらお金の掛からない趣味だと思う(課金系を除く)

    +18

    -1

  • 315. 匿名 2017/03/25(土) 15:52:10 

    「ゲームが」じゃなくて、場を わきまえないのが いけない。場を わきまえず、〇〇を する人。ポケモンGOの時にも思ったけど、論議すべき点が ずれてる。

    +8

    -2

  • 316. 匿名 2017/03/25(土) 15:54:17 

    人と分かち合えない趣味を全否定するママ友いたな。
    今のゲームは通信とかで協力プレイできるの多いし、皆でわいわい楽しいよって言ったら不健全よそんなの!って言われたwww
    食べ歩きが趣味でブクブク太ってる人に不健全とか言われたくない。
    要は、節度、程度の問題でしょ。
    食べ歩きもゲームも。

    +20

    -1

  • 317. 匿名 2017/03/25(土) 15:57:46 

    >>280

    あなた、本当にそれらのこと知ってるの?未成年向けじゃない作品なんてたくさんあるし、未成年向けであってもあくまで「メインターゲット」であって、他は眼中にないってわけではない。社会の多数派に何でもかんでも乗っからないといけないって考え、つまらないよ。

    それに大人になってから見ることで新しい発見をすることもある。例えばウルトラマンも基本子供向けだけど、子供の頃は「ウルトラマン頑張れ、悪い怪獣や星人をやっつけろ」という感じだけだったのが、大人になって見てみると怪獣や星人側の複雑な事情や人類側の落ち度とかの深い面に気づけてより深くストーリーを楽しめたりする。「ウルトラマンなんて子供が見るもの、くだらない」って一蹴してしまう人はこれを楽しめないわけ、趣味まで社会に合わせるのはつまらないだけよ。

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2017/03/25(土) 16:00:51 

    キモいし絶対友達にはならないと思う
    口には出さないけどヲタクってみんなキモい見た目の人ばかり
    第一印象で「ヲタクっぽい」と思う人はだいたいあたってるw

    +1

    -11

  • 319. 匿名 2017/03/25(土) 16:03:56 

    極端な例をあげてあーだこーだ言い出したら何も出来ないよね。
    例えば旅行が趣味だとして、
    旅行だからってテンション上がって立ち入り禁止エリアで記念撮影したり、食べたもののゴミそこら辺に捨てたり、そういうマナー悪いのもいるわけじゃん。。
    でも、だからと言って全員がマナー悪い訳じゃないし旅行自体をを否定したりはしないでしょ。

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2017/03/25(土) 16:25:23 

    まあ、特にガルちゃんやってる人達には批判されたくないよねぇ
    ガルちゃんやってる時間も無駄にしかならないのに何でやってるの?今この時間を読書やスポーツとかしたらどうなの?
    ネットで他人の趣味を馬鹿にしてる時間はゲームを馬鹿にできるほどの有意義な時間の使い方なの?w

    +23

    -2

  • 321. 匿名 2017/03/25(土) 16:29:20 

    50代主婦だけど、仕事、家事終わった後はいつもFPSに興じてます。
    私のゲームソフト息子より多いw
    人によっては韓流ドラマとか編み物とか、別に何が趣味だっていいですよねー

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2017/03/25(土) 16:29:30 

    ゲームが趣味なのは全然いいと思う。
    問題なのはゲーム依存症の人。
    子供もいるのに仕事から帰って日付変わるまで毎日TVジャックしてオンラインゲーム、オンゲーしてない時は携帯ゲーム、小遣い内で課金は賄う約束なのに携帯払いにして毎月1〜2万も課金に注ぎ込む。
    その割に家族には節約しろだの嫁の誕生日は身の丈にあった金額の5000円くらいにしろだの。
    ゲームみたいなただのデータに何時間も何万円もかける意味がわからない。

    どんな趣味でも節度のないレベルは最悪だと思うわ。独り身ならいいと思うけどね!

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2017/03/25(土) 16:46:53 

    履歴書に書けないって言ってる人いるけど、そこまで正直に書く人いないでしょ?w履歴書欄に書く為に趣味を決めてるわけじゃないし…

    +14

    -1

  • 324. 匿名 2017/03/25(土) 16:56:46 

    ゲームが子供っぽくて スノボがそうじゃないって感覚が すごく子どもっぽい

    これに凄く共感
    例えばワインとか読書(小説)を大人の趣味と自覚してたらその感覚がまず子供っぽいなと思っちゃう

    +20

    -2

  • 325. 匿名 2017/03/25(土) 17:05:49 

    >>309
    電車の中でやってる人は時間つぶしでしょ
    普段は本を持ち歩いているけど 忘れた時は買います
    でもキオスクってあまり合う本が置いてないんですよ
    そうなると手持ち無沙汰でゲームやる時ある

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2017/03/25(土) 17:10:29 

    >>324
    分かる~
    視野が狭いというか 勘違いというか 
    ちょっと笑えますよね

    +16

    -1

  • 327. 匿名 2017/03/25(土) 17:19:04 

    趣味はガーデニングと編み物、洋裁です
    料理やお菓子作りも好きですね
    スポーツはテニスや水泳をたまにする程度かな
    ちなみにスプラトゥーンはS+カンストです^_^

    こんな感じなら良いのかな?

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2017/03/25(土) 17:24:57 

    私子供の時からゲーム大好きで子供の時より遥かにゲームに対しての熱は無くなったけど好きなゲームの新作とか買ってる。
    子供もいるしゲームする時間は子供が寝た後の時間しかないけど大人なってもゲーム楽しいし唯一の趣味だからなー。
    PS4のソフトとか大体は大人向けでむしろ子供には難易度高いよ。
    家族や人様に迷惑かける程しなければゲームしてもいいじゃんと思う。

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2017/03/25(土) 17:32:13 

    ゲームに深みとか全然感じられない。誰でも出来るし。

    +1

    -10

  • 330. 匿名 2017/03/25(土) 18:10:54 

    大の大人がテレビゲームとかキモイ

    +6

    -13

  • 331. 匿名 2017/03/25(土) 18:16:17 

    そんな女と結婚する男が悪い。

    +4

    -3

  • 332. 匿名 2017/03/25(土) 18:40:24 

    私はとあるゲームのランキング100位以内に入ってて名前が載ってて、ちょっと自慢です。特に男性に話すとリスペクトされます。ゲームだろうが何だろうが、世界で100番以内に入れたという事が嬉しくて堪らなかったです。今後、多分他のどんな事でも世界で100位以内に入れる事は無いと思うので(笑)

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2017/03/25(土) 18:41:52 

    趣味はゲームです。
    と言う男性と結婚すればいい。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2017/03/25(土) 18:42:25 

    趣味がゲーム=オタクって考えの人がまだいるんだね
    うちの母親と同じくらいの歳の人かな?

    +13

    -1

  • 335. 匿名 2017/03/25(土) 18:47:56 

    うちの親なんかゲームどころかアニメ全般、ジブリまでも子供が見るものと思ってるよ
    映画とか読書はいいみたい
    どういう基準で線引きしてるのか知らないけどその感覚がまるで子供だよね

    +11

    -1

  • 336. 匿名 2017/03/25(土) 18:53:04 

    漠然とどうかと思う言われてもね。
    そんなピーピー噛み付く時間があるなら自分の高尚な趣味を楽しんだらいいのに。
    少なくともガルちゃんで毒吐いてる人にあれこれ言われたくないわな。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2017/03/25(土) 18:58:22 

    私もゲームはするけど課金ネトゲはちょっとな。
    ガチャ商法とかあれ色々とギリギリでしょ。
    お金も時間も余裕たっぷりあるならいいんだろうけど、切り詰めてまでやる人いるよね。
    ちょっとした時間に出来るもんだからどこでもボチポチできちゃうし。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2017/03/25(土) 18:59:31 

    ゲームやアニメは悪って考えの人って多いんだね。
    迷惑かけてなければいいじゃんよ。

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2017/03/25(土) 19:12:21 

    自由だと思うけど
    恋人や夫にはあんまりしたくないなっていう
    社会人になると同時にゲームなんて子供!って言って全部売ってた現在ランニング、サーフィンなどアクティブ趣味な男友達かっこいかったな

    +3

    -11

  • 340. 匿名 2017/03/25(土) 19:24:17 

    どんな趣味だろうが良いじゃないのw
    趣味は趣味!自由でしょ。
    ロリコンとか犯罪に繋がる様な趣味は
    ダメだと思ってしまうけど。
    そんな私は三國無双してます。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2017/03/25(土) 19:47:26 

    >>327
    多趣味過ぎ、飽き性なのかな
    お金かかりそう

    ってとる人もいるからね
    万人受けする趣味ってなかなか無いもんだね

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2017/03/25(土) 19:48:42 

    >>339
    かっこいいか?
    なんかその男友達極端過ぎて流されやすいのかなと思った

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2017/03/25(土) 19:49:41 

    なんの根拠もないんだけど
    こういう人には趣味は恋愛って言えばいいのかな?と思ってしまった

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2017/03/25(土) 19:59:52 

    ほんとガルちゃん見てる人に言われたくないwこんな所でこのスレに他人の趣味にオタクとか書き込みしてる人の趣味が素晴らしいものだと思えないわww

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2017/03/25(土) 20:07:20 

    個人的にゲームは高額課金とかしないなら大丈夫。
    グッズやフィギュアとか趣味合わない物収集して家占領されたり雰囲気変えられるのは嫌。
    釣り道具散らかってる時は捨てたろかって思う。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2017/03/25(土) 20:14:58 

    >>28
    わかるよ、お金や時間が無駄だとはわかってるんだけどやっちゃうんだよね

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2017/03/25(土) 20:19:44 

    たぶん男から見たらジャニオタよりはマシ。

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2017/03/25(土) 20:21:40 

    ゲームに生産性がないのは確か。
    そしてガルちゃんにも生産性がない。
    ここでゲームをしている大人はみっともない! かっこ悪いとコメントしている人は、まずガルちゃんを止めよう。
    もし母親がガルちゃんをしていたら、引くし、カッコ悪いと思うから。

    +13

    -1

  • 349. 匿名 2017/03/25(土) 20:26:25 

    他人に迷惑かけなければ別にいいでしょ

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2017/03/25(土) 20:26:27 

    ほかに好きなことがあるならいいけど、ゲームしか趣味がない人はやだな

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2017/03/25(土) 20:32:42 

    >>320
    確かに(笑)

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2017/03/25(土) 20:46:57 

    私は、仕事でのストレスを解消するために、こんなゲームをしています。
    『ジャストコーズ3』 PlayStation®.Blogプレイ動画 - YouTube
    『ジャストコーズ3』 PlayStation®.Blogプレイ動画 - YouTubeyoutu.be

    1月21日発売のオープンワールドアクション『ジャストコーズ3』。「ウイングスーツ」が新たに加わり、3種のガジェットを駆使した空中移動は爽快感抜群! ストレス解消の"バカンス"の模様はPlayStation®.Blogで! http://pscom.jp/psblog-jc302

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2017/03/25(土) 20:57:20 

    掃除も家事もしての趣味はいいけど、汚部屋できにせずゲームしてるのは大人じゃない

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2017/03/25(土) 21:02:20 

    趣味なんか主観がすべてなんだから、他人の口出し無用だよ。ただの難癖。
    仕事しないとか、借金するとかなら問題ありだけど。

    ガルちゃんだって、日参してコメしてたら
    趣味に近いと思うけど
    いい歳してネットやめれ!とか言われても余計だよね。

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2017/03/25(土) 21:11:21 

    ジャニーズ、俳優、下ネタで馬鹿騒ぎしてるガルちゃん民が人の趣味に大人気ないとかみっともないなんて言う資格ないだろw

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2017/03/25(土) 21:16:23 

    大人ですがどうぶつの森してます
    ドラクエもマリオもします

    クラシックを聴いたり
    短歌をよんだりもします

    どれも大切な趣味で他人にとやかく言われたくはない

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2017/03/25(土) 21:16:40 

    子供の時極端に制限されてたから、大人になってから爆発したわ。
    子供の時やりたかったゲームが全部部屋にある喜びね。
    毎日仕事して家事して子供と旦那の世話して、つかの間のゲームくらい好きにさせーや。
    趣味って基本、自分のためのものでしょうに。
    いちいち口出しすな。
    暇人か。

    +13

    -1

  • 358. 匿名 2017/03/25(土) 21:18:14 

    ゲームでもガルちゃんでも、時には生産性なくても息抜き欲しいじゃん。格闘技系のゲームで現実離れした必殺技で敵を倒すとスカッとするし、一種のガス抜き。自分は外見ゲーマーでは無いけど、そういう人結構いると思う。自立してて程々にやる程度ならOKだと思う。

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2017/03/25(土) 21:25:54 

    わたしも深夜アニメ見るのが好きなんですが、それ言うとトピ主さんと同じような反応されます。
    深夜アニメって大人向けに作られてるんだけとね。

    +12

    -1

  • 360. 匿名 2017/03/25(土) 21:26:49 

    実家が居間でゲーム機を囲って団欒してたような家族だからゲームが生産性ないとは思わない。
    子供置いてゴルフやパチンコしにいくお父さんより子供と一緒にゲームしてくれるお父さんがいい。

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2017/03/25(土) 21:31:04 

    >>342
    同意~
    流されまくってて噴き出した

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2017/03/25(土) 21:31:53 

    >>344
    それがガルちゃん民さ!

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2017/03/25(土) 21:38:17 

    具体的にどんな趣味ならいいのだろうか?
    陶芸とか?ランニングとか?

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2017/03/25(土) 21:41:54 

    どうせイケメンだったら真逆の反応示して裏声でえぇ〜○○くんゲームするんだぁ!意外!って言うんでしょ。

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2017/03/25(土) 21:44:12 

    仕事に関係して誰にも迷惑かけずにゲームするのなんの問題もないよね〜

    うちの夫、子供ほったらかしでゲームする。
    酷いとスカイプで誰かと大声で話しながらゲーム。
    こんな遊びかたをする大人にはゲームなんか辞めなさい!と怒鳴ってる。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2017/03/25(土) 21:48:09 

    就職試験の履歴書の趣味欄に躊躇なくゲームと書けますか?
    お見合いの席で趣味はゲームですと堂々と言えますか?
    私はいい歳した大人がゲームに没頭する姿を見たら、正直残念な人だなぁと思ってしまいます。

    +4

    -9

  • 367. 匿名 2017/03/25(土) 21:54:37 

    アニメにしてもゲームにしても世界から認められてる文化をなんで日本人がバカにするんだろね。
    誇りに思えばいいのにって私は思うよ。

    +5

    -2

  • 368. 匿名 2017/03/25(土) 21:54:46 

    ギャンブルよりは全然いいと思う。別に良いじゃんゲーム楽しいじゃないの。家族で出来る物も沢山有るんだから。

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2017/03/25(土) 21:56:09 

    そこそこいい年の大人がゲームに夢中になってる姿を見たら、こいつ頭悪そうと思ってしまう。

    +2

    -5

  • 370. 匿名 2017/03/25(土) 21:56:37 

    wiiなんてほんといいゲーム機だよね。
    実家に孫がきたとき、家族や爺婆まで全員でワイワイ楽しくやってるよ。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2017/03/25(土) 21:59:36 

    ゲーム嫌ってる人、極端なゲームオタを想像しすぎ。
    そこまで酷いのほとんどいないよ。
    ジャニオタだって、酷いのとひとくくりにされたら嫌でしょ?

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2017/03/25(土) 22:09:49 

    パチンコよりは良い

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2017/03/25(土) 22:15:44 

    ゲームもある意味ガルちゃんの嫌いなパチンコと本質的には一緒なんだよね。何故か一部の日本人には愛されている。

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2017/03/25(土) 22:28:24 

    何でも年齢で判断しすぎ
    自分で楽しむ娯楽ぐらい好きにしていいじゃん

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2017/03/25(土) 22:29:14 

    まあここを見てる人は間違いなく趣味:ガルちゃんなんだから、同じ穴のムジナでしょw

    +5

    -2

  • 376. 匿名 2017/03/25(土) 22:39:31 

    >>32
    この間、エントリーシートに趣味がゲームと書くか迷いましたが正直に書きました。
    そしたら普通に通過しましたよ。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2017/03/25(土) 22:51:04 

    ゲームなんてピコピコじゃなくたって世の中に溢れてるのに、それを否定するとか化石かよ。
    カードゲーム、ボードゲーム、アトラクションゲーム。
    家族でやったりしなかったのかね。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2017/03/25(土) 22:55:59 

    30代だけどめっちゃ「龍が如く」やってる
    すみません
    迷惑はかけないので許してください

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2017/03/25(土) 23:00:58 

    >>32
    この間、エントリーシートに趣味がゲームと書くか迷いましたが
    好きなものは好きなので、正直に書きました。
    そしたら普通に通過しましたよ。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2017/03/25(土) 23:01:53 

    ギャンブルよりはましかもしれないけど
    時間泥棒という点では、家でもどこでもできちゃうから
    ギャンブルより実は恐ろしいかもしれない
    ほどほどならストレス解消にもなるかもしれないけど
    どっぷりはまるとこわい

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2017/03/25(土) 23:04:39 

    ゲーマーにしてみれば、スポーツマンよりゲームがうまい男性の方が好き

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2017/03/25(土) 23:06:23 

    これってゲーム自体が子供なんじゃなくて、ゲームやってる事によってやるべき事をしないでいるから言われたんじゃなくて?

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2017/03/25(土) 23:07:30 

    ド田舎に嫁いでやることがなくゲーム熱が再燃した口です
    外出るとお金かかるしガソリン代もかかるし
    一つのソフトのマルチで2年遊びましたよ
    安い趣味だと思ってる

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2017/03/25(土) 23:10:19 

    故 淡路恵子さんはドラクエが大好きでした。
    「30にもなってゲームやめたら?子供っぽいから」に反論続々 「大人っぽい趣味って何?ゲートボールか!」

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2017/03/25(土) 23:15:11 

    ギャンブルは一か八かの賭け、投資になっちゃうから比べるの違くない?

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2017/03/25(土) 23:18:39 

    松本人志さんはリンカーンでワンダと巨人が好きと言ってた!
    「30にもなってゲームやめたら?子供っぽいから」に反論続々 「大人っぽい趣味って何?ゲートボールか!」

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2017/03/25(土) 23:24:25 

    >>384 >>386 芸能人だって良い年してゲームが好きな人がいるから年齢に関係なくゲームがダメな訳が無いと思います。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2017/03/25(土) 23:27:32 

    今の30とか漫画 ゲームが当たり前の世代
    急に止めるとか そんな考えがないんじゃないの
    どんどん新作も出続けるし

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2017/03/25(土) 23:31:35 

    このトピは結構上位にいるけど良い年してもTVゲームが好きな人は沢山います。このトピは辞めた方がいいと思います。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2017/03/25(土) 23:31:39 

    私は3DSもするしスマホゲームしてるよ。ヒキニートでゲーム三昧なら引くけどさ。
    働いてその後家でほんの1、2時間ゲームするくらい良くない?
    課金も借金じゃなく自分が払える範囲内なら構わないと思う。
    それでも重課金は引くけど。
    ファミコンはいかにも子供向けって感じしたけど
    今のゲームは大人をターゲットにしてると思う。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2017/03/25(土) 23:32:18 

    だいたいゲームでもなんでも「いい年して」と言い出す人いるけど趣味ないんだろうし、息抜きできる楽しいもの見つけたほうがいいと思うよ。カリカリしてんねって感じる。
    お料理教室やフラワーアレンジメントとか具体的に活かせるものでもいいし、無駄なものでも楽しい趣味があれば何でもかんでも批判する体質に偏らないと思うわ。
    ギルド戦大好きでその時間とメンバーのオフ会楽しいです。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2017/03/25(土) 23:33:06 

    >>384
    病室でもドラクエしてたんだよね。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2017/03/25(土) 23:34:55 

    ゲーセンのメダルゲームには年寄りや年配の人いたりするよ。
    年齢なんか関係ないんだよ。
    大山のぶ代だってアルカノイドやってた。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2017/03/25(土) 23:36:49 

    まぁだいの大人が真剣にゲームに熱中している姿を横から見ていたら、確かにみっともないのは事実だよね。頭悪そうには見えてしまうな。

    +3

    -2

  • 395. 匿名 2017/03/25(土) 23:39:20 

    >>386 巨像でした。ゴメンなさい!

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2017/03/25(土) 23:42:55 

    >>366
    あなたに迷惑掛けてないだろ。勝手に思ってれば?w

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2017/03/25(土) 23:48:57 

    山田孝之「」

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2017/03/25(土) 23:51:57 

    人の趣味にゲームはダメとか言う人に言いたい「人の趣味に良い悪いは無い!」

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2017/03/25(土) 23:53:01 

    >>381
    子供のゲーム機を叩き割った高嶋ちさ子に心底激おこぷんぷん丸だった松っちゃんのお気に入りはピクミンだったりww

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2017/03/25(土) 23:59:56 

    スマホゲームでイベントとか毎日のノルマみたいなのに囚われてやってるのは大人気ないと思ってしまう。
    あと課金ね。
    やるならゲーム機でやろう。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2017/03/26(日) 00:05:27 

    ゲームをすること自体は別になんとも思わないけど、それを趣味と言ってしまうと「他にないんかい!」と思ってしまう。

    +2

    -4

  • 402. 匿名 2017/03/26(日) 00:15:58 

    お酒を飲むのが趣味は
    有り +
    無し −

    +5

    -3

  • 403. 匿名 2017/03/26(日) 00:17:59 

    ゲームも今は稼げるよ。
    プレイ日記とか動画とか。
    企業によっては著作権とかネタバレ禁止とか色々あるけど、ガンガンやっちゃってな会社も多いからね。
    新作ゲーム買うお金はそこから捻出してる。
    toy会社勤めだし、ゲーム否定したら飯食えないわ(笑)

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2017/03/26(日) 00:31:08 

    良い年なんだからゲームは卒業して本を読んだ方が良いんじゃないか!

    +2

    -3

  • 405. 匿名 2017/03/26(日) 00:47:02 

    ゲームが子供っぽいて人は年寄りになったら年寄りらしい趣味にかえるの?笑
    盆栽とかゲートボールとか?逆に若い人がそれらを趣味にしたらダメってことだよね?

    +3

    -2

  • 406. 匿名 2017/03/26(日) 07:08:24 

    偏見と凝り固まった頭で否定する方が幼稚。
    ゲーム嫌いの輩が頭ごなしに否定している事こそ、
    何の生産性もない。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2017/03/26(日) 07:43:27 

    でも正直趣味が運動系の人の方が、格好良いなって思える。健康にも良いし。
    今の彼が、少し時間出来るとはスマホゲーム・スマホゲーム・スマホゲーム・・・。
    あんまり健全とは思えなくて、結婚してもゲームばっかりしてたらって想像すると嫌気がさす。

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2017/03/26(日) 08:04:34 

    ネトゲのマスターやってます。戦略考えたりここぞでラスト数秒で反撃し叩きのめす楽しいですよ。ネトゲにハマっている旦那がいてイライラするのはわかるwおいおい、家庭はいいのか?ってくらいオンラインし続けてる人はいるし。
    チーム系のゲームは時間拘束ありだけど、リア優先でできればインできませーんってコメントしてお休みするのを推奨してます。旦那さん達がどんなゲームにハマっているのかわかりませんが、リアとゲームの時間をバランス良く分けてくれるといいですね。リアが楽しくない不満があるなどをゲームで解消しているパターンが多いです。
    メンバーとの会話で夫婦仲悪いユーザーはゲームに依存しがちのような印象を受けます。

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2017/03/26(日) 12:42:02 

    ゲーム大好きだけど遊んでる姿は人に見られたくないw
    姿勢悪くなるしエレガントじゃないんだよね。

    でも趣味なんて遊び方と人の捉え方でどうにでもなるよ。
    子供っぽいなんていう人は見識が深くないんだと思う。
    だって物事とかアートって俗物的な扱いされても、世間の文化が発展すると認められたりするよね

    スタバの最高情報責任者は入社時に自分のネトゲ経歴アピールしたし、親戚の友達は海外のゲーム大会の賞金でマンションも普通に買うしお金持ちみたいだよ
    私はゲームだけじゃなくて服とかアートも好きだけど、日本の文化は欧米と比べるとまだまだなところあるなって感じる

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2017/03/26(日) 17:20:02 

    >>175
    精神が成熟したらどんな趣味に向かうの?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2017/03/26(日) 21:40:12 

    PCオンラインゲームやってるけど海外のゲームだから英語喋らないと相手してもらえないし発音が違うって昔は注意されまくったけど最近は発音いいねって言われるようになった
    ゲームでもやり方次第ではあるけど役に立つことだってあるよ

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2017/03/27(月) 11:30:17 

    「私が理解できない&私が自慢できない趣味はやめてよね」ってことだろ

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2017/04/03(月) 18:00:21 

    ゲーム好き、本も読む、音楽も聴く。絵を描く、ヒトカラ。ぼっちだから一人でできる趣味ばかり。迷惑かけないように生きます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。