ガールズちゃんねる

進化論か創造論か

725コメント2017/03/23(木) 01:08

  • 1. 匿名 2017/03/20(月) 08:23:10 

    あなたは進化論を信じますか?創造論を信じますか?
    私は創造論です。
    人間も自然も動物も宇宙も偶然になんてできるはずがないって思います。全てが調和よく存在していると思います。

    学校では人間や動物も進化したと教えられますがそんな馬鹿な話がありますか?一つの種から、もう一つの種へ進化論している途中の動物の骨など発見されていないのにみんな信じているのが不思議に思います。

    とか皆で熱く、進化論か創造論か語りたいです!

    +172

    -189

  • 2. 匿名 2017/03/20(月) 08:24:22 

    進化論か創造論か

    +54

    -9

  • 3. 匿名 2017/03/20(月) 08:24:33 

    進化論か創造論か

    +47

    -38

  • 4. 匿名 2017/03/20(月) 08:26:05 

    進化派 生き物は自分達の種が生き残る為に必死だから他の生物との調和なんて考えない

    +301

    -29

  • 5. 匿名 2017/03/20(月) 08:26:31 

    創造論って簡単に言うと?

    +163

    -8

  • 6. 匿名 2017/03/20(月) 08:26:54 

    こういう話大好きだ!

    +162

    -17

  • 7. 匿名 2017/03/20(月) 08:27:19 

    私は退化論へ向かってる

    +284

    -9

  • 8. 匿名 2017/03/20(月) 08:27:50 

    進化論か創造論か

    +291

    -16

  • 9. 匿名 2017/03/20(月) 08:28:13 

    最初の人間はアダムとイブって事だよね?
    猿じゃないって言いたいんでしょ?
    聖書の解釈でしょ

    +448

    -11

  • 10. 匿名 2017/03/20(月) 08:28:27 

    進化論しか信じてない。

    +302

    -37

  • 11. 匿名 2017/03/20(月) 08:28:36 

    >>5
    神が人間を創った

    +192

    -15

  • 12. 匿名 2017/03/20(月) 08:28:44 

    進化論かな

    +185

    -20

  • 13. 匿名 2017/03/20(月) 08:29:13 

    猿の前は何?って思う。猿は何から進化したのか

    +343

    -18

  • 14. 匿名 2017/03/20(月) 08:29:42 

    神はいません

    +196

    -78

  • 15. 匿名 2017/03/20(月) 08:30:54 

    進化論が納得いく

    +205

    -37

  • 16. 匿名 2017/03/20(月) 08:31:22 


    創造論は、一部の宗教で進行されている「思想」です。
    今生きている生物は、すべて神様が創ったというものです。
    宗教上の思想なので事実ではありませんが、宗教の教義として信仰するのは自由です。

    +335

    -19

  • 17. 匿名 2017/03/20(月) 08:31:56 

    >>1
    馬の進化途中の化石は結構見つかってるよ
    進化論か創造論か

    +268

    -10

  • 18. 匿名 2017/03/20(月) 08:32:08 

    創造論って、恐竜と人間が共存してました、的な? 

    +11

    -48

  • 19. 匿名 2017/03/20(月) 08:32:14 

    知り合いに聖書の原理主義の人達がいて、進化論を否定している。
    そういう人達は、自分が病気や怪我で現代人医療を受けるときどんな気持ちなんだろうかと思う。
    今の医療は科学や進化論に基づいて動物実験とかを経て確立されてるのに。
    医療を受けるときだけ進化論に頼っちゃうのかなぁ。

    +338

    -30

  • 20. 匿名 2017/03/20(月) 08:32:50 

    恐竜はトカゲの先祖じゃなくて鳥の先祖なんだっけ。

    +214

    -7

  • 21. 匿名 2017/03/20(月) 08:33:48 

    創造論て結局は白人優越意識の産物でしょ
    俺たちは猿から進化したんじゃないって潜在意識

    +261

    -18

  • 22. 匿名 2017/03/20(月) 08:33:52 

    猿人とか原人とかの骨が見つかってるから進化論。
    創造論のほうが偶然で都合が良すぎる。

    +300

    -17

  • 23. 匿名 2017/03/20(月) 08:33:53 

    鳥が恐竜の祖先じゃなくて?

    +21

    -17

  • 24. 匿名 2017/03/20(月) 08:34:12 

    >>13
    水中にいた恐竜が陸に出てきて進化じゃなかったかな

    +60

    -11

  • 25. 匿名 2017/03/20(月) 08:34:43 

    私は宇宙全体が超巨大生物の
    科学実験のフラスコの
    中の様な物なのでは…と想像する

    人間も微生物の培養しますよね❔
    それと同じ感じ

    案外巨大生物の子供の
    理科の実験キットかも…

    人間認知の137.99億年が
    その巨大生物の1時限なのではと

    シーモンキーを育てるが如く
    顕微鏡で観察されてる

    面白くない❔

    +425

    -23

  • 26. 匿名 2017/03/20(月) 08:34:48 

    創造論っていう人は馬鹿…

    +46

    -62

  • 27. 匿名 2017/03/20(月) 08:34:53 

    進化論のことをそんな馬鹿な話ありますかって言われても、それよりも創造論の方がそんな馬鹿な話ありますかって思ってしまう
    神様なんていないよ?

    +310

    -54

  • 28. 匿名 2017/03/20(月) 08:35:08 

    >>20
    もっとも、かなり早い段階で恐竜から分かれたらしいね

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2017/03/20(月) 08:36:25 

    これから動物がどのように進化して行くのかっていうのがNHKのドキュメンタリーでやってて面白かったよ。

    +135

    -2

  • 30. 匿名 2017/03/20(月) 08:36:35 

    ノアの方舟とか昔のキリスト物語とかアニメもおもしろかったけどね
    主は創造の神
    詳しくは知らないけど、進化論信じるな

    +79

    -14

  • 31. 匿名 2017/03/20(月) 08:36:46 

    恐竜がいた時ヒトの祖先何してたの

    +33

    -8

  • 32. 匿名 2017/03/20(月) 08:38:03 

    進化論を信じる。
    けど宇宙ももーっと大きい人類にとっての箱庭みたいなもので外から観察されてたりして、とかは想像する。

    +268

    -11

  • 33. 匿名 2017/03/20(月) 08:38:06 

    進化途中なら骨がみつかっても猿の骨ってなるよね
    遺伝子的な繋がりがわかってきてるだろうから進化論だな

    +66

    -5

  • 34. 匿名 2017/03/20(月) 08:38:17 

    恐竜と人間は共存していた説はワクワクするから好き

    +14

    -5

  • 35. 匿名 2017/03/20(月) 08:39:01 

    哺乳類は、もともとはちっさいネズミじゃなかったっけ
    それより前は知らんw

    +110

    -6

  • 36. 匿名 2017/03/20(月) 08:39:31 

    進化論を信じているけど、生き物は全て人間の言う神様のような大きな力で創られていると思ってるよ。運命とか宿命とかそういうもの。
    偶然が無限に続いて創られている。
    進化途中の化石が発見されていないのは、生物全てが化石になるわけではないから当然じゃないかな。
    今地球に男性だけで35億だよ。

    +24

    -33

  • 37. 匿名 2017/03/20(月) 08:40:34 

    進化論か創造論か

    +68

    -10

  • 38. 匿名 2017/03/20(月) 08:40:42 

    >>13
    人のルーツは真核生物 ゾウリムシとかミドリムシとかそんな感じだったと思う
    人間の進化についてはお腹の赤ちゃんが育っていく過程でわかります

    +186

    -7

  • 39. 匿名 2017/03/20(月) 08:42:05 

    じゃあ手にある水掻きなんやねん。

    +40

    -8

  • 40. 匿名 2017/03/20(月) 08:43:31 

    ちょっと見てきた。
    アダムは土からできてて、
    イヴはアダムの骨から作られたと…
    骨引っこ抜いたのかね?
    ちなみにアダム930歳まで生きてたんだって。

    +133

    -1

  • 41. 匿名 2017/03/20(月) 08:44:02 

    ほとんどの人は進化論信じてるよね
    てかそれ以外信じれない
    神とかいないし

    +149

    -30

  • 42. 匿名 2017/03/20(月) 08:44:16 

    肺を持ってやっと上陸できた魚がイクチオステガでしょ?こっちの話の方がわくわくするけどな(笑)

    +31

    -6

  • 43. 匿名 2017/03/20(月) 08:44:17 

    >>31
    まだアデロバシレウス
    進化論か創造論か

    +60

    -2

  • 44. 匿名 2017/03/20(月) 08:44:31 

    想像できない位長い時間かけて進化して来たんじゃないかな?
    本当の最初は微生物だと思う。

    +157

    -4

  • 45. 匿名 2017/03/20(月) 08:44:37 



    バナナも人間と60%同じらしい笑
    進化論どころか、分化しているのかとすら思う。
    元は何か大きな1つのもので、どんどん分かれてそれぞれが進化したんじゃない!?

    +242

    -2

  • 46. 匿名 2017/03/20(月) 08:45:18 

    創造論。
    科学が絶対とも思えない、やっぱり世の中まだ解明されていない不思議なこと盛りだくさんー。

    +44

    -36

  • 47. 匿名 2017/03/20(月) 08:46:05 

    クジラが哺乳類なのが面白い

    +152

    -1

  • 48. 匿名 2017/03/20(月) 08:46:09 

    猫で90%あんのかーい!

    +301

    -0

  • 49. 匿名 2017/03/20(月) 08:46:50 

    いろんな考え方があってもいいのに、その意見を馬鹿だとか決めつけるのは好きじゃない。いろんな意見を聞きたいよね

    +98

    -9

  • 50. 匿名 2017/03/20(月) 08:46:56 

    >>45
    うちの猫と90%遺伝子一緒って考えると嬉しい(笑)
    残りの10%が大きな差なんだろうけど。

    +174

    -1

  • 51. 匿名 2017/03/20(月) 08:46:57 

    そう考えたら妊娠ってすごいね…
    だって1年かからないでしょ…

    +111

    -4

  • 52. 匿名 2017/03/20(月) 08:47:03 

    このトピ伸びるといいな

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/20(月) 08:47:17 

    サイエンスとファンタジー、どっちが好きかってこと?

    +59

    -3

  • 54. 匿名 2017/03/20(月) 08:47:40 

    進化論よりは適応論。
    その時の環境に一番適した生物が生き残る。
    NHKの地球の歴史についての番組を見たらそうかなと思った。
    その時代を繁栄していた生物はその時代に適用し過ぎて環境が変わると絶滅してしまう。
    しかしその時代に合わせて進化できなかったり、生存競争に負けて劣悪な環境にいた生物の中で変わった環境がたまたま適していて生き残れた。
    その繰り返し。




    +147

    -2

  • 55. 匿名 2017/03/20(月) 08:47:55 

    キリスト教では聖書の教えに沿って教わってるんだよね?
    だとしたらヨーロッパの人に人類の祖先は?って聞いたら猿ではなくアダムとイブがーとか答えるの??

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2017/03/20(月) 08:48:07 

    宇宙人絡んでるとかはちょっと信じちゃう

    +108

    -5

  • 57. 匿名 2017/03/20(月) 08:48:50 

    このトピ開く人の数が少なそうだから伸びなさそうw
    こういう話って好きな人はほんと好きで興味ない人まじでシラーって感じだよねw

    +65

    -3

  • 58. 匿名 2017/03/20(月) 08:49:14 

    >>38
    胎児の成長が進化過程に似てるという説は、
    その説を唱えた人が観察結果を無理矢理似せた部分があるから正しいとは言えないらしい

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/20(月) 08:49:34 

    >>54
    それって進化論だよ

    +85

    -3

  • 60. 匿名 2017/03/20(月) 08:49:46 

    猿は人間より毛が三本足りないというのはけっこう的を射ているらしいよ(笑)

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2017/03/20(月) 08:50:01 

    うちの息子がカトリック系の幼稚園で、全てのものは神様がおつくりになったものって習ってた。
    それで、中学生になって進化論を学んでどっちなんだ?ってうちの旦那に冗談ぽく言ったら『進化の途中で突然変異が起こったんだよ。その突然変異を神様がしたんじゃない?』なんて要領良く説明してた。絶対こっちって決めつけるわけでもなく、バランスが大事なんだよって事を言いたかったらしい。

    +21

    -42

  • 62. 匿名 2017/03/20(月) 08:51:37 

    >>36
    水かきは水生生物だった時の名残だよ 先祖返りで全身に体毛が生えていたり尻尾が付いて生まれてくる人も今だにいるよ

    +57

    -4

  • 63. 匿名 2017/03/20(月) 08:52:28 

    >>51
    人間は他の生物と比べたら妊娠期間が長いと思う。
    生まれたばかりの赤ちゃんもひ弱だし妊娠率も低い。
    道具を使えるて意思伝達が発達して集団だと強みはあるが牙も爪もなく攻撃力がない。
    自然界の個体としては弱い生き物だね。

    +143

    -1

  • 64. 匿名 2017/03/20(月) 08:52:45 

    最近読んだ通俗解説書でネアンデルタールとホモ・サピエンス間で混血があって
    白人の金髪、青い目はネアンデルタールから受け継いだ可能性があると書いてた

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2017/03/20(月) 08:52:54 

    35億って聞くだけでブルゾンちえみ思い出すのやめたい

    +146

    -4

  • 66. 匿名 2017/03/20(月) 08:53:18 

    遺伝子の突然変異が起こる→たまたま環境に適応してて生き残る
    これの積み重ねで進化してるんだよね

    +93

    -1

  • 67. 匿名 2017/03/20(月) 08:53:33 

    進化論か創造論かなんて考えたこともなかった!みんな色々知っていてすごいなぁ。

    +22

    -2

  • 68. 匿名 2017/03/20(月) 08:54:28 

    どうやって徐々に進化して行くのかなあ、
    今だと子供たちの体力低下してるよね?便利になって体力を使わなくなった事で低下してるんだけどこれも進化なのかな?

    +14

    -6

  • 69. 匿名 2017/03/20(月) 08:55:51 

    創造論信者少なすぎワロタw
    私も進化論派です

    +26

    -9

  • 70. 匿名 2017/03/20(月) 08:57:39 

    陸→水→陸という説もあるし 陸が先か水が先かというのは定かじゃないけどね 水→陸→水と陸に分化というのを信じてる

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2017/03/20(月) 08:58:26 

    >>69
    多分、日本人は少ないと思うよ。

    +79

    -2

  • 72. 匿名 2017/03/20(月) 09:00:00 

    >>56
    隕石が微生物を運んできたっていう説もあるよね エビとかカニはそれっぽいw

    +60

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/20(月) 09:00:42 

    >>68
    それは極短期的な変化で後天的なものだし、遺伝子の変異とは関係ないと思う

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/20(月) 09:03:07 

    人類はオラウータン系とチンパンジー系に分かれてるっていうのは本当なのかな?

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2017/03/20(月) 09:04:01 

    創造論って。人間は神様が自分に似せて創った特別な存在だから、ケダモノから進化したなんて、いわば猿の一種だなんて認めたくない、って発想だと思う。
    牛や豚は人間の食料にするために神様が用意した、とかならまだかわいい(?)けど。
    アメリカは神様が白人のために用意してくれた土地だとか、21世紀になっても堂々とカメラの前で言っちゃう連中いるじゃん。だから有色人種は出て行け!!みたいな

    +111

    -10

  • 76. 匿名 2017/03/20(月) 09:05:42 

    創造論ちかいうと、あまりキリスト教が一般的じゃない日本じゃ信じられてないけど、

    生き霊トピとか見ると、生き霊信じている人がたくさんいてびっくりするけどね。
    まあ信じてない人はそんなトピを開かない人がほとんどなんだろうなとは思う。

    +34

    -3

  • 77. 匿名 2017/03/20(月) 09:06:34 

    キリスト教色が強いところだと、学校の授業でも進化論と創造論を同等に扱うって聞いた

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2017/03/20(月) 09:08:29 

    普通に進化論。
    当たり前だけどある生物からある生物に何段階かで進化する訳じゃない。
    ちょっと変異して、それが適応できるから増えての過程だから化石にも個体差があると思う。

    百年前の日本人と比べて男性の平均身長が伸びてるのとかも、大きく考えれば進化の1つ。

    +30

    -8

  • 79. 匿名 2017/03/20(月) 09:09:04 

    >>76
    本当に!
    生き霊とか幽霊とか
    冗談では話すけど、本気で信じてる人って何なんだろうね

    +13

    -17

  • 80. 匿名 2017/03/20(月) 09:09:45 

    人間だけが言葉や道具使えてって…ほんとすごいよね。

    +41

    -14

  • 81. 匿名 2017/03/20(月) 09:10:32 

    卵が先か鶏が先か
    卵 ➕
    鶏 ➖

    +10

    -31

  • 82. 匿名 2017/03/20(月) 09:12:03 

    >>80
    猿は手話で会話出来るし道具も使えるよ

    +58

    -1

  • 83. 匿名 2017/03/20(月) 09:12:17 

    >>26
    教わらなかった❔
    『馬鹿って言ったら自分が馬鹿』って

    ( ̄❌ ̄)

    +13

    -8

  • 84. 匿名 2017/03/20(月) 09:12:23 

    >>78
    身長は栄養状態が改善されただけじゃないの?
    進化って数万年数千年のスパンで起こることでは……

    身長が高い人ばかり偏って結婚して、子供残したら別だけど

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/20(月) 09:17:55 

    長い時間の中では進化も退化もしてると思うけど、1番初めは意図してつくられたと思う。
    私は無宗教だけど聖書も日本書紀も陰謀論も部分的に信じてる!
    だって話が繋がるもん。

    学生時代、日本史や世界史をよく勉強してて、全部繋がってるんだなーって感動した。

    +37

    -13

  • 86. 匿名 2017/03/20(月) 09:18:02 

    明らかに葉っぱそっくりの虫とかあるよね。
    枝のふりする虫とか。

    あれは偶然の産物とは思えない部分あるな。
    シマウマにしたって、牛とかと違って偶然できる柄じゃないじゃん、あんなシマシマ。
    なぜそんな姿に?!って考えると、創造主がいても不思議じゃないと、ロマンを感じる。

    +124

    -18

  • 87. 匿名 2017/03/20(月) 09:20:08 

    他の生物に襲われる、絶滅するなどの危機的状態にならないと進化するメリットがないからヒト科はこのままあまり進化しないと思う

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2017/03/20(月) 09:20:28 

    なんにせよ、人がここまで進化してきたのは凄いよね。コミュニケーションが取れて、感情もあって、文明を築き上げてw

    +52

    -0

  • 89. 匿名 2017/03/20(月) 09:20:36 

    >>25
    子どもの頃、バグズライフ観てそう思った!

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2017/03/20(月) 09:22:58 

    どっちかというとテクノロジーによって退化していきそう 繁栄の最後形態は滅亡だって言うしね

    +105

    -1

  • 91. 匿名 2017/03/20(月) 09:23:13 

    >>87
    捕食されないし、頭が悪いDQN家庭ほど子沢山だから、逆に退化したりして

    +22

    -3

  • 92. 匿名 2017/03/20(月) 09:25:15 

    >>85
    繋がってるというより、私はどの国でも人間は似たようなこと考えるだな、と思った

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2017/03/20(月) 09:26:05 

    地球を一年と考えると人類が現れたのがやっと大晦日の紅白が始まるぐらい。
    世代を重ねて進化するには短い期間じゃあなく数万年単位。
    現人類から新人類なんてそんな近い未来に現れたるもんじゃないと思う。
    もしあったら遺伝子のトラブルなだけのただの突然変異。

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2017/03/20(月) 09:26:08 

    進化論において進化と退化は対義語ではないよ
    どちらもその時の環境に適応しているだけ

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2017/03/20(月) 09:26:09 

    人間だけが話せるって凄い、ってコメあるけど厳密に言うと、犬は犬同士、サルはサル同士、人間には通じない言葉で話してるけど、それは今起きてることについて、で。
    人間だけが、来年や去年の話ができる、空想の話が出来る。って何かで見たな。

    +103

    -3

  • 96. 匿名 2017/03/20(月) 09:27:18 

    こういうテーマ好き〜
    恐竜とか宇宙とか、
    ブラックホールって一体何なんだろう?って言うので何時間も喋れる 笑
    恐竜って本当にいたのかなぁ〜とかって12歳位からずっと考えてる 笑

    +71

    -0

  • 97. 匿名 2017/03/20(月) 09:30:47 

    最近は創造論じゃなくてID論でしょ
    進化は大いなる存在の意思によってもたらされたとかいうやつ

    +29

    -2

  • 98. 匿名 2017/03/20(月) 09:33:10 

    恐竜の本当の姿を見てみたい 色とか毛が生えてるのとかね

    +42

    -1

  • 99. 匿名 2017/03/20(月) 09:33:45 

    猿が進化して人間になったのはなんとなく分かる。アウストラロピテクスやクロマニヨン人とか。
    けど猿の前は??元々が微生物だとしたら、微生物から猿になるなんて、何億経っても無理なような気がするけど。。
    しかもその微生物も命あるんだよね?じゃその最初の命どうやって作られた?考え出すとキリがない笑

    +59

    -4

  • 100. 匿名 2017/03/20(月) 09:35:03 

    ティラノサウルスのちっこい前足何なんwww

    +33

    -1

  • 101. 匿名 2017/03/20(月) 09:35:25 

    >>86貴女話せる❕
    ドイツのルドルフ・シュタイナーと言う
    思想家の著作、興味有ったら
    読んでみて^ ^

    目からウロコが盛り沢山❕
    かなり難解だけど
    凡人には得られない
    底知れぬ崇高な魂の
    成り立ちに感動すると思う

    +10

    -18

  • 102. 匿名 2017/03/20(月) 09:37:27 

    微生物は窒素からじゃなかったかな 間違ってたらごめん

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2017/03/20(月) 09:40:46 

    >>102
    窒素を含むアミノ酸や核酸という意味なら間違ってないよ

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2017/03/20(月) 09:41:06 

    学校ではアウストラロピテクス云々を習うから進化論が当然だと思ってた。
    でも大人になって古事記を読んだら、神様が人間を創ったっていう説もロマンチックで素敵だなと思うようになったよ。事実かどうかはさておきね。

    古事記だと神様が日本という地形や八百万の神様を創った話しは出てくるけど、人間を創った話は出てこなくていつの間にか登場するんだよね。
    でも古事記を歴史の教科書と並べてみると、(古事記に年代は書いてないけど実際に残ってる発掘物、古墳と照らし合わせると)初代天皇の神武天皇が即位したのが弥生時代〜古墳時代の辺り。
    という事は縄文時代よりもっと前に神様が日本を創ったのか〜って想像してるのも楽しい

    +55

    -4

  • 105. 匿名 2017/03/20(月) 09:41:15 

    神様がいるなら
    人種と言語はまぁ別にいいとして、
    思想は同じにしてた方がよかったんじゃないかと思う。
    同じなら同じで違う問題があるんだろうけど、
    今の世界よ…

    +22

    -3

  • 106. 匿名 2017/03/20(月) 09:42:12 

    生物について調べれば調べるほど、
    「うまく出来すぎてる、偶然の繰り返しだけで生物が生まれ、進化するなんて考えられない」
    となるのも無理はないよね。
    NHK(だったかな)の科学番組で、透明の箱の中にバラバラの時計の部品が入っているのを見せて
    「生物の誕生とは、この箱を1億年くらい振り続けると偶然時計ができる、というくらいに稀有なことなのです」
    みたいな説明していたなあ。

    +109

    -1

  • 107. 匿名 2017/03/20(月) 09:43:37 

    人間は宇宙人が作ったんだよね

    猿から人になるわけない

    +30

    -8

  • 108. 匿名 2017/03/20(月) 09:43:58 

    チラノサウルス可愛いよね〜♡

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2017/03/20(月) 09:46:02 

    >>107
    その宇宙人はどうやってできたのさ

    +20

    -4

  • 110. 匿名 2017/03/20(月) 09:46:36 

    >>103
    炭素化合物+窒素ですね^_^ ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2017/03/20(月) 09:48:18 

    >>105
    昔バベルの塔というのがあってじゃな
    一応そこらへんも補完されてる

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2017/03/20(月) 09:50:32 

    これだけ科学は進歩してるのに、人間がどうして産まれてくるのかって事は解明されてないんだっけ?

    産まれてくる前の記憶がある子に話を聞くと、天国みたいなところに他の子供達といて、そこには天使とか神様みたいな人もいて、雲の上からお母さんのお腹に入ったんだよ。って話がよくあるけど

    これだけ科学が進歩してても、目に見えない神様や何かの力が人間が産まれてくるってことに関わっているのかなと思える

    +35

    -6

  • 113. 匿名 2017/03/20(月) 09:50:47 

    神様が全てをつくったと言う人に神様はどうやって生まれたのかを聞きたい

    +51

    -6

  • 114. 匿名 2017/03/20(月) 09:51:11 

    >>100
    それについては私もずっと疑問w
    無くていいよね?て思う

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2017/03/20(月) 09:53:00 

    >>106
    iPS細胞の中山教授も同じこと言ってたよ
    深く研究している科学者は必ずしも宗教や神の存在は否定するわけじゃないのよね
    私は大して理解してないのに盲目的な原理主義者は嫌い
    科学も宗教も無知な人ほどそういう傾向が強い

    +73

    -3

  • 116. 匿名 2017/03/20(月) 09:53:58 

    進化論だとしたら、もう進化は終わったってこと?
    今が最終形態なの?

    +4

    -10

  • 117. 匿名 2017/03/20(月) 09:54:41 

    ダーウィンの進化論は否定されつつある。
    今は適応説が主流なりそうな感じです。
    ダーウィンの進化論では説明が出来ないことが出て来て適応論なら説明が出来るからだそうです。
    創造論は宇宙人の方が信じられるな。

    +47

    -1

  • 118. 匿名 2017/03/20(月) 09:57:07 

    神様は人間が都合よく作った存在だと思ってたけど、これも話してたら神が先か人間が先かみたいに混乱してきそうw

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2017/03/20(月) 09:57:34 

    チンコサウルス
    進化論か創造論か

    +6

    -13

  • 120. 匿名 2017/03/20(月) 10:00:50 

    宇宙終焉説もそうだけど、恐竜絶滅から大した隕石も落ちずに人類が進化できたのは奇跡

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2017/03/20(月) 10:00:54 

    >>109
    そこなんだよね~
    敢えて言うなら私達より高次元の存在じゃないかな

    もう、大元を問いただせば宇宙っていう空間が不思議すぎるんだけどね!!
    私達の常識で考えるからそう感じるだけなんだろうけどさ……
    でも宇宙っていう空間て謎すぎ。

    全ては繋がってると思うから、ありとあらゆることは“円”みたいに終わりもなければ始まりもないんじゃないかなーって思う。

    +56

    -4

  • 122. 匿名 2017/03/20(月) 10:02:01 

    2001年宇宙の旅みたいに人類の進化を手助けした
    神の如き者が居たという話も結構好き

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2017/03/20(月) 10:02:03 

    >>99
    この前に病院でお腹の赤ちゃんの写真を見してもらった。
    卵子と精子の核が結合して細胞分裂を繰り返してこんな人の形になるなら、微生物から猿になっても不思議ではないかなと思った。

    +66

    -10

  • 124. 匿名 2017/03/20(月) 10:03:10 

    >>111
    ちょろっとウィキ読んできました。
    めっちゃ簡単に言うと
    神様がノアの方舟の復讐をされそうになって人間バラけさせた?
    のか?

    +2

    -12

  • 125. 匿名 2017/03/20(月) 10:03:40 

    時間の概念は人間が作ったものだから覆れば進化論は見直されることになります

    日本人が創造論をバカっぽく思ってしまうのは信仰を知らないから
    「神なんていないじゃん」っていう人は神を何だと思っているのでしょうか?

    創造論も進化論も人間が作り出した「世界の見かた」です
    しょせんその程度のものだからこそ信じる自由があるとおもう

    +24

    -13

  • 126. 匿名 2017/03/20(月) 10:04:14 

    尾てい骨ってあるもんね、小さい頃に尾てい骨は尻尾の名残だって知って、本当に人間は進化したんだって思ったの覚えてる

    +17

    -9

  • 127. 匿名 2017/03/20(月) 10:04:40 

    著名な科学者物理学者は宇宙、世界を知れば知る程「神の見えざる手」を感じざるを得ない、と言うのは有名な話。
    実際私達も見えない物に依存して生きてる。
    空気、光、電気。
    すべての学問は、事象のレポートに過ぎないと思う。
    神を信じてる私はちょっと神様に言いたい。
    色々ちょっと不公平過ぎるんだけど!ってね…。

    +41

    -8

  • 128. 匿名 2017/03/20(月) 10:05:22 

    みなさん朝から熱いですね(^^)
    私は、理性では進化論を信じていますが、心では創造論を信じてる感じです。

    +33

    -3

  • 129. 匿名 2017/03/20(月) 10:05:31 

    ガールズちゃんねるらしからぬ良トピ(笑)

    +89

    -3

  • 130. 匿名 2017/03/20(月) 10:06:00 

    >>111
    創造論は信じられないけど
    バベルの塔は成る程なと思う、神話とかもよく考えたよね

    +27

    -1

  • 131. 匿名 2017/03/20(月) 10:08:16 

    >>124
    横だけど違うと思う。
    バベルの塔は天に届くような高い塔。
    それを作った人間を見て神様が人間が団結するからこんな物を作るんだ!
    と言って思想や言語を違うようにして団結させないようにした

    +30

    -5

  • 132. 匿名 2017/03/20(月) 10:11:07 

    >>131
    ごめんなさい。書き方が悪かったです。
    その団結した理由の一つに復讐が入ってました。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2017/03/20(月) 10:12:30 

    >>131
    人間より強大なはずの神が人間を恐れると言うのも奇妙な話だよね。

    +14

    -6

  • 134. 匿名 2017/03/20(月) 10:14:15 

    大っきく考えると
    私は宇宙が人間を作ったんだと思うよ
    宇宙が地球に猿かうんこでもなんでもいいから生命体を放り込んで繁栄したんじゃないかな
    まぁ進化論が1番納得いくけどね

    +26

    -3

  • 135. 匿名 2017/03/20(月) 10:16:07 

    >>1 進化の途中の化石も発見されていますよ。
    読む書物や情報が片寄り過ぎるのは良くないですよ。

    +24

    -2

  • 136. 匿名 2017/03/20(月) 10:16:19 

    いや、私が宇宙を作った

    +12

    -6

  • 137. 匿名 2017/03/20(月) 10:16:20 

    >>131
    私は、作る時に喧嘩や争いが起きたから言葉を通じなくしてしまえって言語を分けたって説を聞いたな

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2017/03/20(月) 10:16:31 

    自分が進化論だからって、創造論に無条件にマイナスつけるようじゃ議論にならないよ。
    政治家がやみくもに相手政党を叩いてるのと一緒。
    聞く耳を持たなきゃ。

    +54

    -5

  • 139. 匿名 2017/03/20(月) 10:18:34 

    >>138
    いや、聞く耳持たないのは創造論者だから

    +17

    -16

  • 140. 匿名 2017/03/20(月) 10:18:55 

    >>131
    人間が団結するからという理由じゃなくて、塔を高く作って行く内に人間同士が俺が~俺が~と喧嘩しちゃって、それを見た神が怒って色んな言語を与えて、意思の疎通を困難にしたって私は聞いた。

    +26

    -1

  • 141. 匿名 2017/03/20(月) 10:19:24 

    >>130
    考えたんじゃなくて、本当に起こったことなんだよ。

    神話って昔の人が作った創作話じゃんって思うだろうけど、実は事実に基づいた話。

    +10

    -12

  • 142. 匿名 2017/03/20(月) 10:19:45 

    >>116 当然今も尚、進化の途中というか適者生存競争の途中。完成というものはない。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2017/03/20(月) 10:20:10 

    >>134
    なるほどですね。では、その宇宙は誰が創ったのでしょうね?

    +7

    -7

  • 144. 匿名 2017/03/20(月) 10:21:06 

    宇宙とか考え出すと壮大で訳分からなくなる笑
    宇宙はずっと真っ暗だけど地球には上手い具合に太陽や月が当たって朝晩があるんだもんね、訳分からない

    +51

    -0

  • 145. 匿名 2017/03/20(月) 10:22:45 

    >>107 猿がそのまま人間になるんじゃないよ。

    進化論に文句つける人は進化論をよく知らないね。

    +20

    -6

  • 146. 匿名 2017/03/20(月) 10:23:03 

    >>141
    そうそう、当時の人の解釈で神秘的に書かれたり
    けっこう盛大に盛ってるけど
    モデルになるエピソードがある
    天照大神の天岩戸隠れは日食とか、古代の阿蘇噴火で天が灰に覆われたとかね

    +26

    -1

  • 147. 匿名 2017/03/20(月) 10:24:26 

    創造論て面白いけどちょっとこじつけっぽいよね。ロマンがあって嫌いではないけど

    +21

    -2

  • 148. 匿名 2017/03/20(月) 10:26:40 

    宇宙も地球も生き物も作られたんでなく勝手に出来たんじゃないの?

    +31

    -2

  • 149. 匿名 2017/03/20(月) 10:26:43 

    結局思想だの何だのの分岐点はバべルの塔?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2017/03/20(月) 10:27:58 

    >>144
    宇宙の起源まで話が広がっちゃうと
    結局「始めに闇ありき光あれ」みたいになっちゃうよね
    進化論だけで全てを説明出来る訳じゃない

    +20

    -2

  • 151. 匿名 2017/03/20(月) 10:28:12 

    DNAの二重の螺旋。
    本当はもっとたくさんあるのに宇宙人が人間を作っていく過程で二本だけにした。

    それより多く螺旋を残すと、能力の高い(ただ賢いというだけじゃなく、テレパシーなど超能力的な力を使える)人間達が自分達の言うこと聞かないから。


    +14

    -8

  • 152. 匿名 2017/03/20(月) 10:29:02 

    私は進化論のほうが現実味あるかなと思う。
    けど科学者とかは意外と創造論や神を信じてる人が多いらしいね。研究して人間の構造が分かっていけばいくほど、まるで誰かが作ったとしか思えないようになるらしい。

    +71

    -3

  • 153. 匿名 2017/03/20(月) 10:29:22 

    >>106
    一億年も振ってたら偶然に時計できる気がする。
    どちらかと言えば時計ができる事より時計ができるパーツが揃っていた方が奇跡。

    +11

    -7

  • 154. 匿名 2017/03/20(月) 10:29:50 

    >>66 遺伝子の突然変異にウイルスが関与してるって説もありますね。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2017/03/20(月) 10:34:41 

    朝っぱらから面白いわ(笑)

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2017/03/20(月) 10:35:14 

    >>106 確かアミノ酸の自然合成実験に成功した人いなかったっけ?

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2017/03/20(月) 10:35:26 

    これからは遺伝子操作も普通になるのかなぁ〜
    怖いような、凄いような

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2017/03/20(月) 10:35:33 

    進化論だと思ってたけど、そう思うと今動物園にいる猿とかはなんで進化しなかったんだろうと思う(笑)細かいことよく分からないけど生き物って細胞だか分子みたいな小さな物質から出来てるんだとしたら、進化は無理があるし創造のほうが筋がとおるよね

    +17

    -11

  • 159. 匿名 2017/03/20(月) 10:36:46 

    はやし浩司という先生の動画がYouTubeにいっぱいあるから創造論否定派の人達に(もちろんそうでない人達にも)観て欲しいな~
    私はこの先生の動画を観て宇宙人の存在、世界の神話に共通する類似点の謎(結局みんな繋がっている
    =同一のもの)を信じることができたよ。

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2017/03/20(月) 10:37:08 

    でも命や宇宙を創った神がいるとして、その神は誰が創ったの?神を創った神がいてその次……となると終わりがない……

    +27

    -1

  • 161. 匿名 2017/03/20(月) 10:37:21 

    >>150
    ビックバンから理解不能だからね

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2017/03/20(月) 10:38:53 

    >>128
    私もそんな感じ。

    でも進化論も創造論も所詮人間が考えたもの。人間なんかが考えも及ばない事が起こって、今が作られてるのかもしれない、って思う。及ばない事だから、どんな事かもわからないけど。

    +31

    -3

  • 163. 匿名 2017/03/20(月) 10:39:21 

    >>143
    宇宙を作ったのはねぇ〜
    分かんないわ、宇宙は宇宙でしょ
    ただ言えるのは私が神様だってことかな 笑

    +2

    -11

  • 164. 匿名 2017/03/20(月) 10:39:32 

    >>158 枝分かれ。必ずしも生き残るのは一形体だけではないからね。
     

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2017/03/20(月) 10:40:25 

    進化だと思っていたものが創造主による品質改良だと思うと創造論も合点がいく

    +15

    -6

  • 166. 匿名 2017/03/20(月) 10:41:27 

    私が死ぬまでに世界の謎を解いてほしい。
    このまま何も分からない世界で生きて、何も分からないまま死ぬってある意味理不尽な話だね。

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2017/03/20(月) 10:42:25 

    ネットでこんな話をするのも脳が進化しないとできないから、進化論が上

    +16

    -9

  • 168. 匿名 2017/03/20(月) 10:43:35 

    ガルちゃんて心霊物にせよ科学トピにせよ、結構伸びるところがおもしろい

    +31

    -0

  • 169. 匿名 2017/03/20(月) 10:44:36 

    >>139
    そういう喧嘩腰な態度がもうね、話す気なくなるわ。

    +12

    -3

  • 170. 匿名 2017/03/20(月) 10:45:27 

    人間が猿から進化したなら
    何故 服を着るの?

    体毛がある猿より退化してる事になる


    +38

    -4

  • 171. 匿名 2017/03/20(月) 10:45:35 

    みんなこれ好きでしょ?最初の方にドラえもんが色々詳しく解説してくれるよね笑
    漫画のSF短編も面白い
    進化論か創造論か

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2017/03/20(月) 10:45:50 

    >>158 え?進化してるよ。今いるお猿さんも
    大昔からずっと同じじゃないよ。
    今でも様々に進化(変化)の途中。

    +8

    -5

  • 173. 匿名 2017/03/20(月) 10:47:45 

    >>170 進化 という言葉のイメージに惑わされすぎ。

      

    +18

    -2

  • 174. 匿名 2017/03/20(月) 10:48:56 

    >>158
    動物園にいるような猿が人間に進化した訳ではないよ
    猿と人間が共通の祖先からそれぞれ別の進化を遂げてる
    動物園にいる猿も進化した結果

    +44

    -2

  • 175. 匿名 2017/03/20(月) 10:50:05 

    >>170 環境適応力高いよ?人間は。
    毛がもふもふだったらそうはいかなかったかもね。

    +16

    -1

  • 176. 匿名 2017/03/20(月) 10:56:31 

    進化論、と名付けた或いは翻訳した人は罪作りだなあ。 おかげで進化論は誤解されまくってる。

    +19

    -2

  • 177. 匿名 2017/03/20(月) 11:03:36 

    創造論しか信じてない!
    進化とか有り得ないでしょ!
    じゃあ、猿はどうやってできたの?ってなる。

    +10

    -18

  • 178. 匿名 2017/03/20(月) 11:05:22 

    じゃあ進化論ってつまり、どういうこと?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2017/03/20(月) 11:05:59 

    ざっと、宇宙を検索してきたんだけど
    宇宙は何かダークマターとか何とかでできてるらしい、最終的にはブラックホールが全てを包んで終わりらしい

    +21

    -1

  • 180. 匿名 2017/03/20(月) 11:08:21 

    神様が居ない時点で創造論を信じれない

    +12

    -9

  • 181. 匿名 2017/03/20(月) 11:10:18 

    じゃあ水は何からできてるの?
    神様は何からできてるの?
    猿は何からできてるの?
    宇宙は何からできてるの?
    キリがないね

    +30

    -2

  • 182. 匿名 2017/03/20(月) 11:13:35 

    めっちゃタイムリーでビックリ!昨日彼氏とダーウィンの絵本借りてきて一緒に読んだ!
    進化論も創造論もどっちもしっくりこないよ~ 今進化を実感できる生物っていますか?

    +19

    -5

  • 183. 匿名 2017/03/20(月) 11:14:54 

    神様が居ないなら宇宙はどうやって始まったの?
    宇宙が始まる前は何があったの?
    何も無かったなら宇宙も生まれてない筈
    神様が居るなら神様はどうやって生まれたの?

    以下無限ループ

    +9

    -9

  • 184. 匿名 2017/03/20(月) 11:20:40 

    時間の概念は人間が作ったの
    神には時間がない
    最初の最初の最初から存在する
    永遠に存在する
    神は無限

    +22

    -3

  • 185. 匿名 2017/03/20(月) 11:21:06 

    神様=地球よりもっと大きくて文明が栄えてる星の宇宙人だと考えればしっくりくる

    +11

    -3

  • 186. 匿名 2017/03/20(月) 11:22:55 

    >>182
    とっさに思い出せないけど、昆虫類なんかは今も進化途中の種類がいるらしいよ
    それに、人間の数十年と言う寿命では分からないけど
    数万~数百万年と言うスパンで見れば今も進化は進行中だと思うよ。

    +25

    -2

  • 187. 匿名 2017/03/20(月) 11:25:04 

    >>182
    進化を実感するのは難しいけどロシアの科学者がやった有名な実験がある

    キツネをたくさん集めてその中から人懐っこい個体だけを交配させた
    その中から更に人懐っこいキツネだけを交配させた
    これを50年間(20世代くらい)続けたら色や形、性格が元のキツネと全く異なる犬のような生物になった

    +47

    -3

  • 188. 匿名 2017/03/20(月) 11:27:25 

    全部同じ次元で考えるから答えが出ないんだよー

    私達は漫画家が紙に書いたキャラクターだと思えばわかりやすいかも。
    漫画のキャラクターはその漫画家が何を使って自分達を描くのか想像もできないでしょう。いや、その漫画家の存在を感じたり見ること自体不可能。
    だって、自分達は生きてる人間だと思ってるし、自分達が描かれる紙がある世界には他にもテレビや家、森や海や空があるなんてわかるわけないもんね。

    +7

    -8

  • 189. 匿名 2017/03/20(月) 11:30:06 

    進化でそうなったのでなくて
    植物・動物の造形を神様が造ったとすると
    デザイナーとしてすごい。
    パンダを白と黒であんなにかわいくするなんて!

    +58

    -1

  • 190. 匿名 2017/03/20(月) 11:30:48 

    >>179
    ブラックホールは蒸発するって説もあるよ

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2017/03/20(月) 11:31:25 

    >>180
    どうして神様がいないと言い切れるの?

    +25

    -6

  • 192. 匿名 2017/03/20(月) 11:31:49 

    どっちにしても人類は滅びると思う

    +8

    -6

  • 193. 匿名 2017/03/20(月) 11:35:23 

    人工知能によって人類が駆逐されたら地球はどうなるんだろう?
    緑の星 ➕
    機械の星 ➖

    +4

    -18

  • 194. 匿名 2017/03/20(月) 11:37:58 

    ライオンは温暖化でたてがみがなくなるように進化中…せつない

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2017/03/20(月) 11:38:14 

    白人の先祖の可能性が高いとされたとたん
    イメージ図が金髪イケメンにされたネアンデルタール人さん
    進化論か創造論か

    +47

    -3

  • 196. 匿名 2017/03/20(月) 11:43:38 

    >>191
    どうして神様がいると言い切れるの?

    +12

    -10

  • 197. 匿名 2017/03/20(月) 11:43:59 

    >>182 毎日泳いでたら水掻き出来てくるよ(笑)

    +7

    -3

  • 198. 匿名 2017/03/20(月) 11:44:24 

    私は創造論を信じてます
    何故なら人間には心があるから

    +5

    -12

  • 199. 匿名 2017/03/20(月) 11:44:48 

    >>192 すべての種はやがて滅びる

    +8

    -2

  • 200. 匿名 2017/03/20(月) 11:45:17 


    人類はエイリアンのDNA操作によって創られたbyはやし浩司 -

    +7

    -5

  • 201. 匿名 2017/03/20(月) 11:45:20 

    人間が偶然に出来上がる確率は、パソコンの部品をすべて箱に入れてガチャガチャ振っていて完全するくらいの確率だってね

    +21

    -2

  • 202. 匿名 2017/03/20(月) 11:46:49 

    キリスト教の普及率が低くて、キリスト教的な価値観がまるで浸透してない日本だと
    創造論って呼ばれてもピンと来ないよね、正直。

    +38

    -1

  • 203. 匿名 2017/03/20(月) 11:47:01 

    神様は信じてないけど、進化論にも無理があるとは思ってる。

    +19

    -4

  • 204. 匿名 2017/03/20(月) 11:47:04 

    オカルト好きなので創造論派
    宇宙人が人類をデザインした説は面白くて好き

    +18

    -3

  • 205. 匿名 2017/03/20(月) 11:48:00 

    猿が進化して人間になったなら、何で今も猿がいるんだろう?

    +5

    -16

  • 206. 匿名 2017/03/20(月) 11:48:25 

    >>188
    最近のゲームってすごい良くできてるよね
    現実のようにリアルで時間の概念もあって、町の住人達がまるで生きてるかのように生活してるのを見ると、私たちが誰かが作ったゲームの中のCPUでも不思議ではないと思った。

    +27

    -4

  • 207. 匿名 2017/03/20(月) 11:48:32 

    >>183 神様(元存在)の存在あるいは関与を必要としない
    宇宙誕生説はいくつかあるよ。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2017/03/20(月) 11:49:05 

    >>196
    あなたが神様はいないと言い切ってるからどういう観点でそう思ってるのか聞きたかっただけ。

    現時点では神様がいるともいないとも言い切れない。でも世界各地や科学者の間では神の存在なしに語れないような事が多々あるのも事実。

    +14

    -2

  • 209. 匿名 2017/03/20(月) 11:50:10 

    >>205 猿が人間になるんじゃないってば。
    何で進化論ちゃんと学ばないで批判ばっかしてるんだろう?

    +28

    -5

  • 210. 匿名 2017/03/20(月) 11:51:09 

    微生物から人間に進化とか一見すると無理無理!って思うけど

    受精卵から人間になる過程を知ると

    何億もかければ進化出来るのもわかる

    創造論は物語としては面白い
    特に否定もしない

    +24

    -4

  • 211. 匿名 2017/03/20(月) 11:51:12 

    神様とかいうとオカルト扱いされるけど、目に見えないけど存在するものなんてたくさんあるよね

    人間の気持ちや感情だって、体を構成している物質としては解明されてないけど一人一人に確かに存在してる

    +35

    -3

  • 212. 匿名 2017/03/20(月) 11:52:08 

    宇宙は空飛ぶスパゲッティ・モンスターによって創造されました。
    皆さんもスパゲッティ・モンスターに祈りましょう。「ラーメン」

    空飛ぶスパゲッティ・モンスター教 - Wikipedia
    空飛ぶスパゲッティ・モンスター教 - Wikipediaja.wikipedia.org

    空飛ぶスパゲッティ・モンスター教 - Wikipedia空飛ぶスパゲッティ・モンスター教出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索スパゲッティ・モンスター教のシンボルマーク(イクトゥスのパロディ。中に「FSM」の文字を入れて表記されるこ...

    +12

    -3

  • 213. 匿名 2017/03/20(月) 11:52:20 

    進化論も想像に過ぎないのにムキになって決め付ける必要はないんじゃない?
    自分はどっちであってもいいよ~

    +8

    -6

  • 214. 匿名 2017/03/20(月) 11:52:27 

    例え進化論は本当だとしても
    最初の生命体はどうやって誕生したの?
    ただの偶然?

    +22

    -2

  • 215. 匿名 2017/03/20(月) 11:53:34 

    進化論を信じてる人は、地球の位置について学んでも偶然だと考えてるんですか…?

    +14

    -9

  • 216. 匿名 2017/03/20(月) 11:54:40 

    ウイルスとか耐性菌なんかみてると進化(変化、適応)のスピードは案外早いよね。

    +42

    -0

  • 217. 匿名 2017/03/20(月) 11:55:16 

    進化論が本当ならもっと進化した生き物だらけじゃなきゃおかしくない?w

    +4

    -17

  • 218. 匿名 2017/03/20(月) 11:57:50 

    >>208
    神様を信じる理由が無いでしょ
    人が生きる死ぬのは神様が何とかとかって意味がわからない
    信仰は自由だしどうでもいいけど
    私は神様信じないわ

    +17

    -11

  • 219. 匿名 2017/03/20(月) 11:57:59 

    >>201 結果からさかのぼれば全ては奇跡に見える。

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2017/03/20(月) 11:59:26 

    >>217 全く進化論を理解してませんね?

    +21

    -2

  • 221. 匿名 2017/03/20(月) 12:00:08 

    >>218
    横からだけど、それなら初めから神様は信じないとだけ書けば良い
    いないと書くから突っ込まれるんでしょ

    +9

    -4

  • 222. 匿名 2017/03/20(月) 12:03:14 

    >>220
    何で今もミジンコやミミズみたいな能力が低くすぐに死んでしまう種が沢山いるの?何万年も経ってるなら何で進化しないの?

    +13

    -11

  • 223. 匿名 2017/03/20(月) 12:05:52 

    >>221
    突っ込まれてもいいけど、、、

    +9

    -4

  • 224. 匿名 2017/03/20(月) 12:06:14 

    >>214
    原子、分子の必然的な運動の結果。
    原始の海でさまざまな分子ができ、高分子ができ、
    脂質の膜ができて原始的な有機体ができたと考えてるよ
    その過程で隕石からの有機物の供給もあったと思うけど

    +23

    -3

  • 225. 匿名 2017/03/20(月) 12:07:15 

    宗教の人が創造論言ってるイメージ

    +15

    -4

  • 226. 匿名 2017/03/20(月) 12:07:26 

    否定と否定の戦争 wwwww

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2017/03/20(月) 12:09:49 

    >>222
    それは私も興味あるところだけど、おそらく遺伝子の発動が抑制されてるからじゃないかな

    +0

    -5

  • 228. 匿名 2017/03/20(月) 12:10:05 

    バベルの塔について誤解があるみたいだけど、あれは人間が自分達の賢さを見せようとして造りだしたもので、神は人間の思い上がりに怒って塔を崩壊、言語をバラバラにしたんだよ
    人間を恐れたわけではないよw

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2017/03/20(月) 12:10:38 

    チンチンは進化したの〜〜〜?

    +1

    -8

  • 230. 匿名 2017/03/20(月) 12:10:47 

    >>225
    そんな創造論をバカにしてる頭の固い人が進化論なイメージ

    +8

    -14

  • 231. 匿名 2017/03/20(月) 12:11:33 

    >>224
    わぁ…そんな考え方ってもはや宗教と何ら変わりないね

    +3

    -17

  • 232. 匿名 2017/03/20(月) 12:11:54 

    神様がいたとしてなんのために作り上げたんだよ(笑)

    +25

    -3

  • 233. 匿名 2017/03/20(月) 12:12:54 

    >>222それがその生物の環境と生物史に適していたからでしょう。すぐ死ぬという事が能力が低いわけでも種の生存に不利というわけでもありませんよ。繁栄という観点から見ればこの世は微生物の天下ですね。
     環状生物の能力を調べてみた方がいいよ。
    スゴいやつらですから。

    +21

    -2

  • 234. 匿名 2017/03/20(月) 12:13:11 

    >>232
    趣味じゃない?w
    進化論でも結局、私達が生きる世界全て何の意味もないよね

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2017/03/20(月) 12:13:22 

    >>231
    あまりの無知さにびっくり

    +23

    -4

  • 236. 匿名 2017/03/20(月) 12:13:23 

    よく分からんけどさ、進化論が正しかったとしても、命の不思議や宇宙の謎は残るよね。

    +22

    -1

  • 237. 匿名 2017/03/20(月) 12:14:38 

    昔、トリビアの泉で見た、切っても死なない、どんな暑さにも寒さにも死なない虫(?)には恐怖を覚えた……あれも進化した結果なのかそれとも最初からそうなのか……

    なんだろう、知能が低い生き物ほど身体能力や繁栄力が高い気がする。

    +51

    -0

  • 238. 匿名 2017/03/20(月) 12:14:45 

    >>235
    私はあなたの無知さに驚いています(笑)

    +5

    -12

  • 239. 匿名 2017/03/20(月) 12:15:07 

    >>207
    その生誕説とやらは宇宙の始まる前の何も無い状態から
    どうやって宇宙が誕生したと考えてるの?
    何も無いなら何も起こらないじゃない

    +7

    -2

  • 240. 匿名 2017/03/20(月) 12:15:14 

    創造論も進化論も別に矛盾しないんじゃないの
    創造してあとは進化したんでしょ(適当)

    +4

    -6

  • 241. 匿名 2017/03/20(月) 12:16:23 

    端から見てると両者自分の都合の良いように話を作ってる
    どっちが本当かなんてわからない

    +2

    -10

  • 242. 匿名 2017/03/20(月) 12:16:49 

    >>234
    わかるかもw
    もし神様がいるなら壮大な遊びだろうなって思うw
    ほんと意味ないよね、何のために生きてるんだろ

    +24

    -0

  • 243. 匿名 2017/03/20(月) 12:17:13 

    >>238
    それではあなたのお考えを教えてください

    +3

    -7

  • 244. 匿名 2017/03/20(月) 12:18:18 

    >>238
    逃げないでね

    +4

    -5

  • 245. 匿名 2017/03/20(月) 12:18:58 

    >>231 決定的な違いは、実際に確かめる事が可能な事でしょう。科学は反証と観測の積み重ねがありますから。実際に科学理論から作られた様々な物体のその恩恵に授かる生活を貴方もしてる筈なのに。

    +15

    -2

  • 246. 匿名 2017/03/20(月) 12:19:15 

    >>243
    進化論、創造論、どちらとも言い切れません
    物証に乏しいからです

    +8

    -5

  • 247. 匿名 2017/03/20(月) 12:20:14 

    ねぇムキになってる人達こわいよ…!(^。^;)

    +15

    -5

  • 248. 匿名 2017/03/20(月) 12:22:18 

    ここはガルちゃんだぞ落ち着け(゚ω゚)

    +25

    -2

  • 249. 匿名 2017/03/20(月) 12:23:24 

    >>236 その謎は探求の対象であって
    すぐに結論と意味を与えないのは科学的思考のよいところだと思うよ。

    +7

    -2

  • 250. 匿名 2017/03/20(月) 12:23:36 

    ケンカ腰にならないで~
    それぞれの考えを書いてけばいいじゃん

    +17

    -3

  • 251. 匿名 2017/03/20(月) 12:24:12 

    日本では普通に教育受けてれば進化論者になる。
    私も特に疑った事はない。
    けど創造論を信じる人もそれは個人の自由だと思う。
    違うからって見下すのはやめようよ。

    +36

    -6

  • 252. 匿名 2017/03/20(月) 12:25:33 

    宇宙人が作ったんだと思ってる
    けど宇宙人もなんでできたんだよって無限ループ

    +15

    -4

  • 253. 匿名 2017/03/20(月) 12:25:50 

    私とチンチンは神
    進化論か創造論か

    +3

    -20

  • 254. 匿名 2017/03/20(月) 12:26:53 

    創造論を本気で信じてるならアーミッシュになればいいのに。

    +7

    -10

  • 255. 匿名 2017/03/20(月) 12:27:07 

    進化論と創造論は、次元が違う。
    そもそも神とは何か?そこからでしょう。

    +10

    -2

  • 256. 匿名 2017/03/20(月) 12:28:02 

    >>250
    誰もけんか腰にはなってませんよ
    みんな疑問をぶつけ合って、それにまじめに答えてるかどうかです。
    茶化しておいて逃げちゃう人もいるけど

    +10

    -7

  • 257. 匿名 2017/03/20(月) 12:29:46 

    無なんていうのは人間の想像上の産物に過ぎないよね。誰かが創った世界にせよ、偶然生まれた世界にしても、その前には必ず何かが存在したことになってしまう。
    世界を創った神、もしくは宇宙を誕生させるほどのエネルギーがあったてことだもんね。
    なにもない無なんていうのはあり得ないし確かめようもない。確かめようがないなら存在しない。

    +8

    -6

  • 258. 匿名 2017/03/20(月) 12:30:55 

    >>251
    私も最初は進化論だったよー
    でも大人になって自分でネット見るようになってから創造論ありだなって考えになったよ。
    ちなみにキリスト教信者でもない。

    馬鹿にされるかもしれないけど、キーワードは“宇宙人”。
    突き進めていくと裏社会というか闇の……、俗にいう陰謀論とかイルミナティに繋がっていくから怖いんだけどねー(´゚ω゚`)

    +11

    -15

  • 259. 匿名 2017/03/20(月) 12:31:09 

    小学一年生の時、留守番してたら来客が。

    優しそうな女「人間はどうやって地球に誕生したか知ってる?」

    父に進化論を教えてもらいたての私は張り切って「猿が人間に変わった!」と答えた。

    女「それは間違い。神様が造ったの!間違ってる人って多いのよね。もう、しょうがないわね」

    って言われてショック。
    後で宗教勧誘だと知り、無宗教で生き抜く事を決意した。

    +35

    -11

  • 260. 匿名 2017/03/20(月) 12:31:53 

    >>3

    この漫画、写真頼んだ人は実家暮らしの分際で彼氏(不倫相手?)と旅行かなんか行った、ということ?

    なんにせよバブリーな雰囲気

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2017/03/20(月) 12:32:36 

    >>257 無とゼロは違う、という
    思想論、存在論にまで踏み込む問題だね。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2017/03/20(月) 12:33:57 

    海が出来て月の引力やらでの波が出来る作用もあり水プラス隕石やら元々地球にある物資がその波の作用に動かされて単細胞生物が出来たのが始まりだと思う。単細胞生物から多細胞生物に進化して、37兆?ぐらいの細胞を持つ人間があらゆる困難を乗り越えて適応していった生き残りグループの頂点だと思う。
    人間以外の今の生き残りグループの生き物も、環境に適応出来ないと絶滅する動物なんていっぱいいて人間が保護しないと生きていけないもんね。
    人間がある意味地球の生命を調整出来るなんて恐ろしいね。

    +4

    -3

  • 263. 匿名 2017/03/20(月) 12:33:59 

    ここで交わされているコメが、理系の内容なのか哲学に根ざしているものなのか、それすら判別がつかない (泣)

    +25

    -0

  • 264. 匿名 2017/03/20(月) 12:34:05 

    >>257
    確かめようがないなら存在しない
    →??存在しないかどうかも確かめようがないんでしょ?

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2017/03/20(月) 12:35:06 

    >>256
    喧嘩腰って言われてるのは、逃げるなとか書いてる人のことだと思いますよ

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2017/03/20(月) 12:36:25 

    証明なんてできない

    できると思うのが人間のエゴなのかも

    +19

    -1

  • 267. 匿名 2017/03/20(月) 12:38:42 

    >>265
    逃げずに答えればいいだけの話じゃない?

    +2

    -8

  • 268. 匿名 2017/03/20(月) 12:40:27 

    >>259
    私もその経験ある 笑
    私はバカだったからお母さんが地球を作ったって言ったけど、
    神様の話をされてヘェ〜って思ってたんだけど、帰ってお母さんに話したら宗教の勧誘だって言われて猿の話をされて、
    何やあの嘘つきババァって思ったの覚えてる 笑

    +10

    -5

  • 269. 匿名 2017/03/20(月) 12:40:38 

    >>267
    落ち着こうよ~(^。^;)

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2017/03/20(月) 12:40:59 

    そもそも最初という存在を生む、生まれるという考え方が必要かどうかまで問題になってくる。

    +18

    -1

  • 271. 匿名 2017/03/20(月) 12:41:28 

    >>267
    それ以前に煽るようなコメントをするなということでしょう

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2017/03/20(月) 12:42:21 

    幸福の科学のあの世の構造では、ダーウィン、マルクス、ニーチェは地獄に落ちてるようですよ。

    +0

    -19

  • 273. 匿名 2017/03/20(月) 12:43:01 

    >>264
    まったく何もない世界なんて確認できると思う?
    確認しようのないものは存在しないとして扱う。常識だよ

    +6

    -6

  • 274. 匿名 2017/03/20(月) 12:43:12 

    >>25

    映画の 「プロメテウス」連想した

    ここで実のあるコメなさってる方って、あの映画理解出来たのですか?

    羨ましいな・・・・

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2017/03/20(月) 12:44:04 

    >>271
    >>243に答えればいいだけです

    +0

    -4

  • 276. 匿名 2017/03/20(月) 12:44:33 

    何もない、という事は因果律も存在しない、何の約束事も存在しない、という事だから、
      無から有は生まれないという理屈さえ通用しない。全ての可能性は存在しえるとしかいいようがないね。

    +16

    -1

  • 277. 匿名 2017/03/20(月) 12:44:54 

    >>151
    DNAには環状もあるよ。プラスミドというけど、生物で習わなかった?

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2017/03/20(月) 12:45:36 

    >>273
    存在しないとして扱う事と、存在しないという事実がある事は別だからなぁ。確かめていない以上あくまでも仮定ですねぇ。

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2017/03/20(月) 12:45:39 

    人は何故、神を信じると思う? ・・・ 信じたいからさ。この腐りきった世の中で生きて行くのは用意な事じゃない。この世界で生きて行くのに確かな事なんて何もない・・・わかるか?神が人間を作ったんじゃない、人間が神をつくったんだ。

    +16

    -14

  • 280. 匿名 2017/03/20(月) 12:46:38 

    >>275
    あなたちょっと異常だよ…?

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2017/03/20(月) 12:49:38 



    月曜から夜ふかしより

    モーゼのお墓が、日本にあるらしい・・・

    +8

    -12

  • 282. 匿名 2017/03/20(月) 12:50:26 

    宇宙についてもわからない事だらけで、宇宙の何かを掴んだら、自分達人間の存在も明らかになるかもしれないと言う、誰も想像でしか語れないのが現実なんじゃない?自分達の存在意義を勝手に作ったのが宗教とも言える部分があるし、そうやって仮定して考えないと周りを支配出来ない時代だったのは事実だと思う。いつの時代も宗教的な部分と支配はセットになってるしね。

    +11

    -2

  • 283. 匿名 2017/03/20(月) 12:51:04 

    何もない、因果律も成立しない、という世界なら時間が一方向に流れるという必然もないので
     何かが何かを生むといった考え方も必要としない。前存在を必要としない、という考え方も成り立つね。
    非常に仏教的な思考だけど。

    +7

    -5

  • 284. 匿名 2017/03/20(月) 12:54:24 

    >>254
    創造論信じるならアーミッシュになれとかwwアホwww

    +8

    -7

  • 285. 匿名 2017/03/20(月) 12:55:34 

    キリスト教って弟子達で宗派が分かれてるし、所詮人の考えが混じってるんじゃないかな?
    伝言ゲームしても、長い話だと何人もいたら尾びれ背びれがついたオーバーな話になるしね。

    +30

    -1

  • 286. 匿名 2017/03/20(月) 12:56:48 

    進化論信じる人→プラス
    創造論信じる人→マイナス

    +26

    -18

  • 287. 匿名 2017/03/20(月) 13:01:16 

    生物は最初、簡単なものから進化して段々複雑になりました
    それを図に表すとこんな樹形図になります

    ってのが簡単な説明だけど
    地球が誕生してから生命樹形図が1つしかないんだよね
    地球が生命発生に適した地なら、いろんな時代に生命が発生して複数の樹形図があっても不思議ではない
    なのに生命が偶然生まれたのが太古のある一時期でそこからの進化しかない

    +25

    -0

  • 288. 匿名 2017/03/20(月) 13:02:21 

    確か暗殺されたケネディ大統領は宇宙人に関する機密を国民に暴露しようとしていたから殺されたんだよね
    そして谷村新司はプレアデス星人とコンタクトをとったことで昴という歌を作った……



    +3

    -13

  • 289. 匿名 2017/03/20(月) 13:07:54 

    イルミナティは今のネット社会が生んだ思想だと思う。
    ある意味、昔の宗教と同じ
    要はその時代に受け入れられた思想って事じゃない?

    +7

    -5

  • 290. 匿名 2017/03/20(月) 13:10:36 

    >>287
    他に樹形図を作ろうと思っても滅びて環境に適応出来ない生き物は存在してない事になってるから作りたくても作れないんじゃない?

    +9

    -2

  • 291. 匿名 2017/03/20(月) 13:12:09 

    >>279
    信じた方が確かに生きやすいのかもしれないね。
    いつの時代も生きる意味を探してのかもね。

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2017/03/20(月) 13:12:13 

    神様がいるともいないとも証明されてないからなぁ
    でも聖書みたいな創造論は抵抗ある

    +11

    -6

  • 293. 匿名 2017/03/20(月) 13:13:27 

    >>107です
    実はこれ、旦那の口癖なんだ
    「もし猿から人間に進化したのなら、その猿と人間の中間に動物が存在するはずだ。そんな動物いるか?」
    確かにそうだよね?

    +10

    -21

  • 294. 匿名 2017/03/20(月) 13:13:53 

    >>287 生命が誕生しうる諸条件がその時期にしか揃ってなかったとか?
    その時幾つかの生命のようなものが沢山生まれたけど現在の生命形体のものしか生き残れなかったとか? 

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2017/03/20(月) 13:14:28 

    >>289
    ネット社会以前から存在はあったよー

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2017/03/20(月) 13:16:03 

    >>293 類人猿。 猿人。原人。

    +20

    -4

  • 297. 匿名 2017/03/20(月) 13:17:51 

    >>274
    (*・ω・)つ ETのラストシーン

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2017/03/20(月) 13:19:20 

    >>296
    そいつらはどこに行ったんだ……
    猿は生き残ってるのに……

    +12

    -12

  • 299. 匿名 2017/03/20(月) 13:21:28 

    すべての人間の祖先がアフリカで見つかった女性ってニュースがあったけど、それで進化論は否定されたんじゃなかった?
    まだ解明されてないけど、その女性が人類の先祖ってことが分かったから人間は最初から人間で猿じゃなかったって。

    +18

    -6

  • 300. 匿名 2017/03/20(月) 13:22:45 

    >>240 創造進化論ってのを信奉してる宗派というかそう唱えてるクリスチャンはいますね。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2017/03/20(月) 13:25:30 

    >>299 ただ遺伝子的な一番古い発見てだけだけどね。それで進化論は否定出来ないよ。

    +14

    -2

  • 302. 匿名 2017/03/20(月) 13:28:23 

    宇宙人は確かに存在していて古代文明の高さから言っても何かしらコンタクトあったとしてもおかしくないと思うんだよね~


    +18

    -2

  • 303. 匿名 2017/03/20(月) 13:30:44 

    >>298 新しい人類と混血したり戦ったり生存競争に負けたり。現在の人類にも古い人類の遺伝子的足跡も発見されたり。

    +1

    -3

  • 304. 匿名 2017/03/20(月) 13:31:55 

    >>237
    プラナリアね 寿命がなくて記憶まで遺伝するのを知った時は仰天した

    +19

    -2

  • 305. 匿名 2017/03/20(月) 13:38:40 

    >>304
    わー!それだそれ!ありがとう!

    けげっ記憶まで……??
    それってすごく驚異、もとい脅威だね……
    なぜそういう生態なんだろうね
    あー謎

    +20

    -1

  • 306. 匿名 2017/03/20(月) 13:41:31 

    宇宙の誕生にまで話が及んでるけど、進化論とビックバンは全然次元が違う話なような

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2017/03/20(月) 13:44:37 

    >>264
    「確認出来ないけど存在する可能性はある」って言い出したら、荒唐無稽な理論も何でもアリになるじゃん

    +9

    -3

  • 308. 匿名 2017/03/20(月) 13:45:27 

    犬や猫や鳥は人間の言葉を理解できるのに人間はどうして犬や猫の言葉が理解できるようにならないんだろう?何て言っているのか聞いてみたい

    +4

    -6

  • 309. 匿名 2017/03/20(月) 13:46:57 

    私が神様なら、人間は絶対に造らない。

    +15

    -7

  • 310. 匿名 2017/03/20(月) 13:47:23 

    昴wwwwwwwwまじかwwww

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2017/03/20(月) 13:47:35 

    >>288
    一見、進化論や創造論とは関係ないことだと思うかもしれないけど宇宙人から地球の人間にコンタクトがあったということだからね

    世界の各地で日本で発掘されてる土偶によく似た像も発見されてるし大元(人間を作った神様的な存在)がいるんだと思う
    神話など思考が似るのは有り得るとして、その像が身に付けてる装束や形状がみんな一緒っていうのは通信機能がない古代では有り得ないことでしょ

    +8

    -10

  • 312. 匿名 2017/03/20(月) 13:48:34 

    >>306
    そうでもないよ
    創造論では重要なことだもの

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2017/03/20(月) 13:48:44 

    進化って
    工場の物置きに爆弾落として少し放射能かけたら
    高性能のジェット機ができてたってのと同じ位の確率だって
    科学者が言ってた
    確かに

    +21

    -0

  • 314. 匿名 2017/03/20(月) 13:48:48 

    >>16
    何を偉そうに

    +0

    -10

  • 315. 匿名 2017/03/20(月) 13:49:29 

    >>310
    調べてみー
    有名なマジ話だよ

    +2

    -6

  • 316. 匿名 2017/03/20(月) 13:53:13 

    世間の人々の言う《神》は
    得を積み修行を終えた《マスター》を
    言います

    現在地球上で食物連鎖を
    成長の軸とし生きる生物は
    各々の学ぶべき課題をクリアし
    階級を上げ《マスター》へと
    進化の旅をする循環
    エネルギーなんです

    階級により学びの課題が
    違うので一見《不公平》と
    感じる格差が生じます

    不平不満を言うのは愚かな魂

    ひたすら己の現状に向き合い
    課題をクリアして行けば
    魂も磨かれこの始業の場(地球上)から
    卒業出来ます

    この事から逃げ続ければ
    永遠に肉体と言う鎧に
    苦しみ輪廻転生を
    繰り返します


    +2

    -20

  • 317. 匿名 2017/03/20(月) 14:00:49 

    わかるわけないわー

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2017/03/20(月) 14:00:52 

    >>316
    トピずれで、お門違いでございます。

    +14

    -2

  • 319. 匿名 2017/03/20(月) 14:07:57 

    大森貝塚で有名なお雇い外国人モース
    進化論者だったためにアメリカでは敵視されることが多かったそうで
    日本で初めて進化論を講義するときも、どんな反応が返ってくるかヒヤヒヤしてたら
    みんなあっさり受け入れて驚いたとか。
    日本じゃ人間と動物との間に、キリスト教ほど距離を置かないからだろうな

    +29

    -0

  • 320. 匿名 2017/03/20(月) 14:09:10 

    >>307 確認出来てない理論を仮説と言います。
    単なる荒唐無稽ではなく成立している理論から導き出せる範囲のものです。 事象が発見される前にこういう事象が存在する筈、と予言的な仮説を立ててその後に発見されるという事は科学史上時々ありますね。中間子とか。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2017/03/20(月) 14:09:25 

    最初に創造してその後は進化してるって考えるのは自然かなと思った
    それより宇宙はホログラムとか
    時間はミクロレベルだとない 大きな枠で見るとある 無知が作るもの
    とかの考えが気になる

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2017/03/20(月) 14:10:27 

    >>123
    人間は人間にしかならないし

    魚は魚、犬は犬、猿は猿にしかならない

    +12

    -3

  • 323. 匿名 2017/03/20(月) 14:11:23 

    >>308 人間の言葉を理解しているのではなく
    行動のパターンや癖を覚えているのです。
     

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2017/03/20(月) 14:20:52 

    動物は例えば猿でもいろんな種類ある
    人間は白人も黒人も生物種としては同じ
    人間は一つの種類しかないということは
    非常に奇妙

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2017/03/20(月) 14:26:43 

    >>287
    解明されてないだけで今ある生物は複数の樹形図から成り立ってるのかもしれないし
    今現在もどこかで生命発生があるのかもしれない

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2017/03/20(月) 14:29:31 

    よく知られてる話だけど、類人猿って発見されてないんだよね
    全部仮説

    ミッシングリンクは未だに解明されていない

    たまに見つかった様にみえて他の動物の骨だったりする

    悪質なタイプだけど猿や人間そのものの骨を
    腰や足を曲げて固定して繋ぎに使ってきた事もあるみたい
    人間のお年寄りとかの骨使えばいいとか
    復元はコンピュータグラフィックで想像図だから好みでいくらでも毛を猿っぽく付け足せる

    進化論も仮説の一つだけど定着してしまったからそれを必死で守るしかなくなってるという事

    +28

    -3

  • 327. 匿名 2017/03/20(月) 14:30:22 

    >>324
    現在はホモサピエンスしかいないけど、絶滅する前はネアンデルタールとか数十種類のヒト科がいた。

    +15

    -1

  • 328. 匿名 2017/03/20(月) 14:33:11 

    結局 謎のまま死んでいくんだよね

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2017/03/20(月) 14:34:15 

    ダーウィンも一つの仮説として出したに過ぎないし

    本人は神様を信じてたんだよ

    でも進化論もここまでくると一つの宗教と同じ
    確証が無いのに強く想像の中で信仰されてるから

    +22

    -1

  • 330. 匿名 2017/03/20(月) 14:35:37 

    >>323
    鳥が物語を覚えているのは音の響きだけで覚えてるってこと? それもすごいな

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2017/03/20(月) 14:41:49 

    >>330
    九官鳥とかの鳥は舌の構造が人間と似てるから人間の言葉を話せると言われてますね。
    ただ、言葉を話しているのではなく外部から耳に入って「音」として認識したモノを記憶してそのまま口から出しているだけで意味を理解して話してるわけではないみたい。
    鳥的に「実は意味理解してるのよ!」って感じだったら面白いけど意思の疎通が言葉でできないからそれはわからない。

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2017/03/20(月) 14:46:26 

    猿はなんで進化できないまま今もいるのかって言ってる人もいるけど、今いる猿は進化した結果の猿でしょ?
    それぞれの暮らし(木の上だったり、砂地だったり)に適応した結果の姿の猿。
    今いる猿を人間の進化のレール上のものと考えるのは違う気がする。

    +21

    -5

  • 333. 匿名 2017/03/20(月) 14:53:26 

    >>41

    日本人だけね。こんなに進化論信じてるの。
    創造論も疑問だけど、進化論の方が疑問が多いのも事実だよね。

    +19

    -12

  • 334. 匿名 2017/03/20(月) 14:55:06 

    アメーバってすごい高度な生き物なんだよ

    まず個別の生命体だし
    物質を取り入れて栄養に変えて生きてる

    アメーバの元の一番初めの細胞も作れない
    自然にもできないと思う

    水をアミノ酸や色んな物と掻き混ぜながら何年も置いてても何もできない



    +20

    -0

  • 335. 匿名 2017/03/20(月) 14:55:45 

    >>329さん

    そうですよね。創造論が宗教的に思える人が反発して何も判断せずに進化論を推してると思う。
    調べれば調べればるほどに、どっちも謎に包まれてくる。
    だから、どっちもありだよ。
    答えなんてないのにね。

    +11

    -3

  • 336. 匿名 2017/03/20(月) 14:56:58 

    進化論と創造論どっちを信じるのも宗教です

    +7

    -12

  • 337. 匿名 2017/03/20(月) 15:00:44 

    今の人類にはネアンデルタール人の遺伝子も混入している
    われわれはアンデルタール人とホモサピエンスの混血だよ
    つまりネアンデルタール人とホモ・サピエンスの間に生殖隔離がない
    ということはアンデルタール人は別の人科とは言い難い

    +4

    -4

  • 338. 匿名 2017/03/20(月) 15:02:29 

    >>4さん

    どっちでもわからない派ですが、進化論って本当に進化してるのかなって思う時がある。
    あの体毛も寒さをしのげると思うし、肌もゴツゴツきてるけど、頑丈な感じ。跳躍力もありそう。
    少なくとも今の人間より、基礎体力ありそうなんだよな、、
    進化してるなら、魔法使えない孫悟空みたいだったら納得なんですが。

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2017/03/20(月) 15:12:22 

    >>338
    進化っていうか適応能力の変化って感じかな。
    昔は狩りをする必要があったから体力に重きを置いたけど今は大部分の人が狩りをしないから体力以外のものが発達した。
    生物って必要ないと判断した能力は切り落としていっちゃうんだよね。
    深海に住んでて光がないから視力が必要ない魚は目の機能を切り捨てて触覚を発達させたりしちゃうし。

    +26

    -0

  • 340. 匿名 2017/03/20(月) 15:12:57 

    途中の骨が未だに見つかってないという事はやはり進化論ではないと思う。
    ダーウィンも死ぬ前に自分で進化論否定してたよね?

    +10

    -2

  • 341. 匿名 2017/03/20(月) 15:16:52 

    イヌとネコの共通の先祖はミアキスって言うらしいね
    ちょっと可愛い
    進化論か創造論か

    +23

    -1

  • 342. 匿名 2017/03/20(月) 15:20:04 

    そりゃまあ進化論だけど
    創造論とかもロマンがあって好きです
    ヘビにそそのかされて楽園を追放されたみたいなね

    +4

    -3

  • 343. 匿名 2017/03/20(月) 15:20:28 

    創造論信じてる人は人間は今の形である日突然誕生したって考えてるってこと?
    そっちのほうが無理ある

    +10

    -4

  • 344. 匿名 2017/03/20(月) 15:20:45 

    >>316
    スターウォーズのジェダイの世界やな

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2017/03/20(月) 15:22:02 

    私はどっちかと言うと進化論かな〜
    遺伝子のしくみとか、ヒトの胎児が尾っぽがある爬虫類みたいなのからヒトみたいに変わっていく様とか見るとそう思う

    だけど、神の存在は否定できない
    生命ってすごく神秘的で奇跡の連続がなせる技だよね

    +13

    -4

  • 346. 匿名 2017/03/20(月) 15:22:18 

    ダーウィンは周りからの避難が恐ろしくなって否定したのかも…神を否定する人物として生きてくのは不可能な時代だから。

    +5

    -2

  • 347. 匿名 2017/03/20(月) 15:22:26 

    >>19
    >今の医療は科学や進化論に基づいて動物実験とかを経て確立されてるのに。

    医療は進化論が確立される以前からありましたよ

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2017/03/20(月) 15:23:48 

    精子と卵子から人になるまでの過程が進化を現しているって言うしね

    +9

    -6

  • 349. 匿名 2017/03/20(月) 15:24:02 

    染色体の数だけで言ったら猿とかよりゴキブリの方が近い・・・ヒト46本猿48本ゴキブリ47本

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2017/03/20(月) 15:28:47 

    >>339

    寒さ凌たり、跳躍力あったり、肌も丈夫な事って必要だと思うけど。私ならその部分を切り捨てないけど。今みたいに馬鹿みたいに人の目を気にして、生きて行かなくてもくて良いと思ったら楽。

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2017/03/20(月) 15:29:38 

    ガルちゃんでこういうトピ立つのびっくりw

    どっちでもえーわ。進化論だろうと創造論だろうとスーパーの野菜は安くならんし給料も上がらん。
    だいたい進化論とか専門家みたいな知識ある人ガルちゃんにいんの?w知ったかばっかりやん。

    +3

    -33

  • 352. 匿名 2017/03/20(月) 15:37:38 

    何したら猿が人に進化するんだろう
    しかも二人居ないと子孫残せないし
    凄い繁殖力だね
    地球があって宇宙があってとか外からの情報なしに考えられるもんなんだろうか
    しかも創造ではなく実際にあるようだし
    地球外生物が知識を与えたとしか思えない

    +8

    -4

  • 353. 匿名 2017/03/20(月) 15:37:41 

    こういうトピ大好き
    くだらん芸能人のトピはくだらん

    +40

    -3

  • 354. 匿名 2017/03/20(月) 15:38:11 

    >>350
    んー、そんなことを言われても。
    ・衣類の進化で人の肌自体を強くする必要はなくなった。
    ・道具や飛行機の進化ですさまじい跳躍力を得る必要もなくなった。
    人間は道具ありきの進化・変化なのでは?
    今でも靴を履いていないで生活してる人は足の裏が硬くなって丈夫になるみたいだから、人間の身体自体を強くするには便利な道具を手放すしかないと思う。

    +10

    -5

  • 355. 匿名 2017/03/20(月) 15:42:03 

    創造論のほうでは今もまだ神様はいるの?
    神様はもう作るのやめちゃったの?

    +16

    -3

  • 356. 匿名 2017/03/20(月) 15:50:10 

    >>355
    宇宙は膨張してるらしいからまだ創造してるんじゃないですかね?
    詳しくは知りませんがw

    +9

    -3

  • 357. 匿名 2017/03/20(月) 15:50:27 

    どっちもロマンがあっていいね。
    生命ってどこから生命と呼んでいいんだろう?ミトコンドリアにも意志はあるのかな?ミトコンドリアの細胞膜が二重になっているのは、外部の細胞に取り込まれたから二重膜になったと聞いたことがあるんだけど。多細胞生物にはミトコンドリアがあってエネルギーに変える細胞なんだよね?太古の原始のDNA細胞が「お?あいついい動きしてるな!うちで働いてくれないかな?」みたいなオファーをミトコンドリアにでもしたのかな?とかバカみたいな事を想像しちゃう。

    +21

    -2

  • 358. 匿名 2017/03/20(月) 15:51:19 

    >>348
    卵子等がどう初まったか、存在するようになったか、ですよね。

    +6

    -3

  • 359. 匿名 2017/03/20(月) 15:56:43 

    このトピは人の揚げ足取りが好きそうな人が多いね 笑

    +5

    -7

  • 360. 匿名 2017/03/20(月) 16:01:16 

    化石を見ると今まで種別(人、猿、魚など)を
    超えた発展部分の化石は見つかってい無いという結果ですよ。

    花でも色んな形、色があっても種別は花。
    猿も色んな形状のがいても、種別は猿。

    人間も色んな人種がいても種別は人間。

    ダーウィンが提出したのは花や鳥の種類の中だけの環境による変化。
    種別を超えたとは言っていない。

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2017/03/20(月) 16:02:12 

    アメリカでは最近進化論を信じてる人も多いよ
    クリスチャンの全体人口も減ってるしね
    神様神様って結局誰なんだろうね?

    +13

    -3

  • 362. 匿名 2017/03/20(月) 16:03:40 

    >> 17
    それ、進化論の根拠に乏しいかな。
    その図だとあくまで馬の中の変化であり馬から他の生物への進化になってるわけではない。
    それは「種の起源」のフィンチの話でも同じだが。
    しかも、「種の起源」の一説によると「~より環境に適した生物が他を淘汰し優れたものが生き残る」とあるがダーウィンの説にはそこに矛盾がある。
    それだと現代の多種多様な生物にはならない。


    +8

    -1

  • 363. 匿名 2017/03/20(月) 16:10:18 

    シュメール文明の膨大な粘土板を解析した学者「セガリア・シッチン」によると
    宇宙のさまざまな存在達によって、「遺伝子操作された結果の産物」と言われてます。
    ちなみに同一種への進化を示した化石は当然ゴロゴロあるが、他種への変化を示した
    化石は何ひとつ見つかっていない。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2017/03/20(月) 16:12:18 

    神様が人間を作ったんだとしたら、それは神様の失敗だったと思う。
    人間がいないほうが絶滅した生物の種類は少なかった気がする。
    創造論のかたに「神様は失敗した」って言ったら怒られる?

    +14

    -5

  • 365. 匿名 2017/03/20(月) 16:14:37 

    >>364
    うん!
    激おこぷんぷん丸になるよ!

    +7

    -7

  • 366. 匿名 2017/03/20(月) 16:14:48 

    >>1

    やあ、ボクはマイケルジャクソン、あなたも知ってるよね。
    ボクは世界のスーパースター、輝ける伝説の芸能人さ。
    ボクは子供の頃に他の兄弟と一緒に父親に売られたんだ。
    小学生の頃から、みんなが寝静まる深夜にラスベガスのストリップバーのような所で働かされたりしてね、今じゃ児童に対する労働基準法に違反するような事を平気でやらされてたさ。
    ボクに自由なんかなかった、ボクに幸せな子供時代なんてなかったんだ。
    調教師に調教されるチンパンジーみたいな気分さ。
    一握り中の一握りの中の一つまみ的な天文学的に低い当選確率を与えられてボクは世界のスーパースターになった。
    あなたは、ボクの人生が幸せだったと思うかい?
    誰も経験できない成功と、富と名声を得ても、ボクは幸せにはなれなかった。
    マフィアのボスより恐ろしい国家権力に操られたボクはスーパースターとして売る事に成功したけれど
    ご主人様である国家権力の意のままに操られる事を嫌ったボクはご主人様に抵抗してしまった。
    その結果、地位も名声も叩き落とされたよ。
    あらぬ児童虐待の疑惑をかけられ続けて、死後の今でさえやられてる。
    児童虐待されたのはボクの方だってのに。
    South Park: Michael Jackson Funny Expressions - YouTube
    South Park: Michael Jackson Funny Expressions - YouTubewww.youtube.com

    Hee-hee! Shamone! Hoo- ow! Who, Michael Jackson? Also enjoy guys :) I DO NOT OWN THIS VIDEO & NOR DO I CLAIM TO BE THE OWNER OF IT. PLZ LIKE, COMMENT AND SUB...


    ほら、見てごらん。
    こんな風に生前も死後も笑いものにされる見世物商売さ。
    これを知ってもあなたは大事な子供を芸能界に売り飛ばすのかい?
    世の中にはたくさんの恵まれない子供たちや苦しんでいる人々がいるんだ。
    そっちを助ける方が重要だよ。

    +5

    -7

  • 367. 匿名 2017/03/20(月) 16:17:03 

    なにいってるのか意味わからん

    どっちでもいい
    わたしはハラヘッタ

    +2

    -18

  • 368. 匿名 2017/03/20(月) 16:17:36 

    神は人間に独立性を与えた
    いいことするか悪いすることか
    人間自分で決めなくちゃいけない
    神のせいにすんなw

    +9

    -8

  • 369. 匿名 2017/03/20(月) 16:19:11 

    楽しいかい?
    わけわかめよ
    簡潔に書かんから意味不

    +2

    -16

  • 370. 匿名 2017/03/20(月) 16:19:39 

    こういうトピ大好き もっと立たないかな
    ミッンシングリンクの一つかもしれないと言われるホモナレディがおもしろい!
    下半身はヒト構造、上半身は原人構造らしい
    ワクワクするぜ

    +12

    -3

  • 371. 匿名 2017/03/20(月) 16:20:12 

    >>360 見つかってない事もない。
    いわゆるミッシングリンク、中間種の問題について。
    中間種が見つかって無いから、進化論は…って、良く見ますが、全く、見... - Yahoo!知恵袋
    中間種が見つかって無いから、進化論は…って、良く見ますが、全く、見... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    中間種が見つかって無いから、進化論は…って、良く見ますが、全く、見つかって無いのですか?ゼロ?ゼロでは無い? 進化を否定する創造論者は、分類群間の中間的な特徴を示す化石が得られないことを指して「ミッシング・...


    中間種は存在しないという虚妄を覆す 『移行化石の発見』 (ブライアン・スウィーテク 著/野中香方子 訳)|解説|垂水 雄二(翻訳家・科学ジャーナリスト)|本の話WEB
    中間種は存在しないという虚妄を覆す 『移行化石の発見』 (ブライアン・スウィーテク 著/野中香方子 訳)|解説|垂水 雄二(翻訳家・科学ジャーナリスト)|本の話WEBhon.bunshun.jp

     著者ブライアン・スウィーテクは古生物学の研究者であるとともに、さまざまな雑誌やメディアで活躍する気鋭のサイエンス・ライターでもある。「訳者あとがき」でも触れられているように、教育実習で小学生に進化…

    +13

    -3

  • 372. 匿名 2017/03/20(月) 16:22:05 

    脳が男みたいだね
    女脳のわたくしには関係ないってことよ!

    +0

    -13

  • 373. 匿名 2017/03/20(月) 16:24:15 

    >>364
    何に重きを置くかで変わってくるね。

    私は創造論派だけど、神様=善良な存在ではないと思ってる。そもそも神様という言い方が比喩的なんだよね。
    神様=高次元の存在、宇宙人かな。

    +14

    -2

  • 374. 匿名 2017/03/20(月) 16:36:51 

    創造論って白人中心の考えだからアフリカから人類は生まれた説の進化論はで受け入れられられないのかと思った。キリストも肌は浅黒いはずなのに白人になってるし…

    +8

    -4

  • 375. 匿名 2017/03/20(月) 16:39:43 

    >>1
    どうしたんですか?ちょっと怖い・・・

    ちなみに、私はカトリックの学校に行っていましたが
    シスターさえも「宗教と科学は敵対しているわけではありません。事実は事実としてきちんと理解しております。」とおっしゃっていました。

    隣人を愛せという教えは素晴らしいと思います。
    この素晴らしい教えが根源のはずなのに、
    妄信している人たちにかぎってなぜ争うのか不思議です。

    +17

    -2

  • 376. 匿名 2017/03/20(月) 16:43:48 

    太くて大きいチンコが私にとっての神様です wwwwwww

    +1

    -17

  • 377. 匿名 2017/03/20(月) 16:48:03 

    >>373
    ミートゥー
    根拠はないけど論理的に考えれば考えるほど創造派になると思う
    科学的に証明されてないか隠してるだけでね

    +9

    -9

  • 378. 匿名 2017/03/20(月) 16:55:24 

    >>1 は因果関係が逆だよね

    人類という知的生命体が存在する以上、
    この宇宙はある程度安定で秩序立ってないといけないわけ。

    もちろん生まれてすぐ消えるような宇宙とか、
    とても生命が存在できる状態じゃない宇宙とかも無数に存在する。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2017/03/20(月) 17:01:25 

    神様が作ったっていうけど神って一体どういう存在?
    そもそも何のためにそんなことするんだって感じだし。。創造論てか人間がそうだったらいいなって勝手に作った妄想論だよね。
    地球は、宇宙はなんのためにあるんだろとか考えると不思議だけど、だからといって神が操ってるとかアニメみたいな展開は無いと思うよ。

    +7

    -8

  • 380. 匿名 2017/03/20(月) 17:08:36 

    >>379
    だから神がそんなアニメみたく素晴らしいもんだなんて誰も言ってないよ
    普通に考えて人の手で作られた食物は人を神様レベルだと思ってるって事
    地球や人間だって地球外生物の実験台に過ぎない可能性だって0じゃないと思うよ

    +11

    -4

  • 381. 匿名 2017/03/20(月) 17:10:49 

    宇宙の起源が完全に明らかになるまでは
    神の存在を完全に否定する事も不可能だよ

    +18

    -5

  • 382. 匿名 2017/03/20(月) 17:16:12 

    >>381
    それっていつこの緑のたぬきが出来るころ?
    それともあと、2回くらい転生するころ??

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2017/03/20(月) 17:37:03 

    私は、宇宙はもっと大きい誰かにとってのゲームで、地球はゲームのフィールドの1つかもしれないなんて、考えたことあるよ。

    で、作った生物の数を競ったり、進化していく様を楽しんだり。

    敵を威嚇したり、身を隠したりする目的があるとは思えない、きれいな模様や色の魚なんかは、すごく楽しみながら作ったんじゃないかな〜なんてね。

    +3

    -4

  • 384. 匿名 2017/03/20(月) 17:46:37 

    うわぁこう言う話題大好き!
    私は進化論派です!
    ただし、すべてが地球だけで誕生したのではなくて、地球外の外来的な要因もあると思う
    カンブリア大爆発?とか、隕石や惑星との衝突で種が増えたんじゃないかなぁって

    +13

    -3

  • 385. 匿名 2017/03/20(月) 17:52:34 

    生物学者のR・エイブリー博士は
    「自然界では同じ種は変化するが、絶対に進化はしない
    小麦はグレープフルーツには成らず、豚は決して羽は生えない」

    また物理学者のF・ホイル博士は
    「進化論は竜巻がゴミを巻き上げたらジェット機が
    できたようなものだ」と述べている

    よって進化論はウソデタラメである
    これは異星人と類人猿のハーフで人間が誕生した証拠!

    +2

    -9

  • 386. 匿名 2017/03/20(月) 18:02:40 

    >>43
    人間の小指くらいの大きさなんだよね。
    そこからよく頑張ったよね。

    +11

    -1

  • 387. 匿名 2017/03/20(月) 18:42:03 

    小笠原のどこかの島ではほんの数メートルの範囲でカタツムリの進化が見られるらしいよ。
    殻の形が進化してるんだって。

    +6

    -4

  • 388. 匿名 2017/03/20(月) 19:04:41 

    進化の定義がなんか曖昧。
    387さんのケースを環境変化、別生物への変化が認めれたら進化にして欲しい。

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2017/03/20(月) 19:07:05 

    まだ証明できない部分もあるんだろうけど
    だったらどっちの方が証明しにくいかって話になると思う

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2017/03/20(月) 19:17:26 

    >>342
    蛇はその罰として忌み嫌われる存在になったんだよね。

    クリスチャンの外国人に「じゃ、蛇嫌いなの?」って聞いたら 嫌いだそう。私が嫌いじゃないと話したら驚いていた。
    彼女は創造論派。

    +5

    -3

  • 391. 匿名 2017/03/20(月) 19:23:45 

    【ガチ科学】地球の生命は火星由来説を支持する研究者急増! コロンビア大科学者「ワレワレは火星人」
    【ガチ科学】地球の生命は火星由来説を支持する研究者急増! コロンビア大科学者「ワレワレは火星人」tocana.jp

     地球の生命のふるさとは火星にあった? にわかに支持を集める科学的仮説に、海外メディアが注目している。 ■「生命の起源は地球外に」 パンスペルミア説の概要  40億年の昔、地球を覆っていた酸性の海の中で、私たちの遠い祖先が産声をあげた――。彼らが誕生に至っ...

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2017/03/20(月) 19:32:46 

    シュメール人の言う通り、宇宙人と猿?(地球に元からいた何か)の体外受精で出来たのが人間かもしれない。
    とか考えるとワクワクしちゃう。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2017/03/20(月) 19:39:54 

    創造論を信じます。
    進化論を提唱したダーウィンも死ぬ間際に「進化論は間違っていた」と言っています。
    ちなみに進化論しか教えていないのは日本だけ。
    海外では進化論と創造論両方教えて生徒に考えさせています。
    ロケットを月に飛ばせたのも聖書に基づいて時間調節をしたからという話は1部では有名の話。
    宇宙研究者は研究の途中で、大半が創造論の考え方変わります。

    +11

    -8

  • 394. 匿名 2017/03/20(月) 19:45:54 

    >>25

    全く同じことを考えたことがあります!
    自分以外にもそう思う人がいた事にびっくりしました…!

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2017/03/20(月) 19:55:58 

    進化論
    寒い国は白い肌が多く、暑い国は黒肌。
    地球の気候に合わせて進化していくから生き延びることができる。
    生き物が都合よく調和されてるわけではなく、生き物が強者と弱者により淘汰されていっているだけ。
    ある生き物はある生き物に弱く、その弱い生き物はある生き物に強い。例え植物でも。そうやって成り立っているだけ。
    動くことができない植物でさえ土の養分を食べて生きている。
    あまりに弱く、他のものを食べることができない生き物は雨や太陽などで成長し、食べなくても良いように進化している。

    進化論を否定するなら、成長すること自体がおかしい話

    +9

    -4

  • 396. 匿名 2017/03/20(月) 19:59:19 

    >>385
    変化は進化と考えないの?
    おたまじゃくしはかえるに変化するけど、進化ではないのか?

    変化=進化
    を否定するなら、進化論は一体何を定義にしているの

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2017/03/20(月) 20:08:17 

    むずかしい話しだけど、日本はキリスト教の素地がないから。どちらでもいいし、あまり考えていないと思う。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2017/03/20(月) 20:10:57 

    途中すっ飛ばしてきたんだけど
    アダムとイヴってどうやって生まれたのかな?

    +3

    -4

  • 399. 匿名 2017/03/20(月) 20:11:16 

    >>106
    私も昔見たNHKの番組で、「生物の誕生というのは、例えるなら『チンパンジーにタイプライターを適当に叩かせると、たまたまシェイクスピア作品の一節になってた』っていう位奇跡的な確率なんだ」と言ってて、とてもロマンを感じた。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2017/03/20(月) 20:11:49 

    宇宙は誰が作ったの?

    +4

    -5

  • 401. 匿名 2017/03/20(月) 20:13:54 

    進化論でいくと、人間はこれからまた進化するの?
    ちょっと考えられない…

    +8

    -6

  • 402. 匿名 2017/03/20(月) 20:15:33 

    科学的根拠が全てじゃないからね
    もちろんそれが正しい事は沢山あるけれど所詮は人間の頭の中での科学的、ですから
    もちろん創造も創造に過ぎないかもしれない
    けれど創造が間違っているとも断定できない

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2017/03/20(月) 20:19:48 

    全ての起源が分からない限り、解決不能。最初の1は進化論では説明がつかない。

    +10

    -2

  • 404. 匿名 2017/03/20(月) 20:20:28 

    >>401
    羽が生えたりするのかなw

    +4

    -4

  • 405. 匿名 2017/03/20(月) 20:21:50 

    聖書にある創造論を説いてるキリスト教の上層部も、ぶっちゃけ、DNAの構造を発見された時に「げ!まじかよ!?」ってビビったと思う。

    キリスト教の上層の人達は聖書の内容を根底から覆される事になるから進化論はどんなに有力になったとしても認めないだろうね。自分らの立場とか教会の存在が危うくなるし

    +14

    -6

  • 406. 匿名 2017/03/20(月) 20:23:05 

    >>401
    何千万年とかかるだろうね

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2017/03/20(月) 20:30:59 

    進化論とは思うけど、いくら時が経とうが
    環境に変化があろうが猿が人間になるってのは
    想像が付かないね・・・何百万年前の話とかだから
    訳分からんで当たり前だと思うけど、今の人間も
    そのくらい経てば違う生き物に進化しているのだろうか。
    その前に人類滅亡してそ・・・。

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2017/03/20(月) 20:36:07 

    私はどっちでもいいけど学校で習った進化論かな〜
    まぁ科学にも限界があるよね、だから創造論でも別にいいけど

    キリスト教は聖書に書いてある事は絶対なんだね
    あ、ユダヤもそうなんかな、知らんけど

    そういえば私は仏教徒だから、お釈迦様はお母さんの脇の下から産まれたって言う説を信じないといけないんだよね。信じないけど。でも聖書に書いてある事そのまま全部信じちゃうってそれレベルなきがする

    +11

    -2

  • 409. 匿名 2017/03/20(月) 21:08:30 

    アメリカでは4割の人が創造論を信じている
    アホばっかり

    +9

    -14

  • 410. 匿名 2017/03/20(月) 21:08:44 

    進化論しかないでしょ。
    尾骨がその証拠としてあるのに…。

    創造論とか信じてる人間て未だに天動説とかも信じてんのかな?バカみたい…。
    キリスト教って本当に宗派によるけどろくでもないと思う。イエスは一言も言ってない様なことを勝手な解釈で付け加えていって、中絶ダメ、同性愛ダメ、進化論ダメ…うるせーよ、って話。

    こうした禁忌とされてる事を肯定したり主張したりすると、アメリカの保守派って平気で暴力振るったり殺そうとしたり…。
    あの野蛮さなんてまんま猿みたいなのに。

    +13

    -16

  • 411. 匿名 2017/03/20(月) 21:11:03 

    >>401
    知能が発達して、科学文明が発展してきちゃったから、人間の身体能力で言えば、栄養状態に左右される体格以外はむしろ退化したかも知れないし、少なくとも今の状態じゃ、便利過ぎて進化はしないだろうね…。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2017/03/20(月) 21:17:46 

    人間のDNAは解析されているので、猿のDNAから
    人間のDNAを作り出すのは理論的には可能だよ。
    でも倫理的にその実験は禁止されているわね。
    でも北朝鮮とかなら、いつかやりそうで怖い。

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2017/03/20(月) 21:24:56 

    生物は海から発生したって言われてるよね
    イルカは一度陸に上がった生物がまた海に戻ったと考えられていて、昔は足があったんじゃないかって。たまに先祖返りして足の様なヒレが生えたイルカが発見されるらしい。
    やっぱり生物は進化すると思う

    +12

    -5

  • 414. 匿名 2017/03/20(月) 21:26:25 

    >>25
    なるほど、重力の問題でそうかもしれませんね。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2017/03/20(月) 21:38:26 

    こういう話大好きだー!
    実家がクリスチャンホームで小さい頃から進化論否定教え込まれてきたんだけどずっと納得いってなくて、中学ぐらいの時に調べまくった記憶。
    それ以来ずっと進化論と科学を信奉してたんだけど最近は必ずしもそれだけではないのかなと思いつつある。やっぱり知れば知るほど、奇跡的な偶然の結果であることを実感して何かの意思みたいなものを感じるんだよね。
    それが何かはわからないけど。
    宇宙人かもしれない。神かもしれない。
    結局人間には分からないということしか分からない。

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2017/03/20(月) 21:50:21 

    宇宙=神でok?

    +6

    -9

  • 417. 匿名 2017/03/20(月) 21:52:48 

    大学教授、専門家が本当に信じてることと、テレビで話してたり学校で教えてたりすることが違うことがあるってことを知ると、もう進化論を盲信することはできなくなった。医学、経済学、歴史、科学・・・・。

    いろんな遺跡の発掘調査でも、今信じられてる歴史とはどうしても合わないものがよく出土するらしいね。そしてなかったことにされる。『一般庶民に教える』用の歴史と合わないとね・・・。

    ってことで 創造論 に一票。


    +17

    -6

  • 418. 匿名 2017/03/20(月) 21:53:43 

    南部や中西部の田舎町では進化論を教えた教師が罷免されているし、聖書の教えに反するからって。バイブルベルトだっけ?あのへんのアメリカ人はマジでヤバイよね。

    中絶手術を行った産婦人科医は銃殺するし、当然、同性愛者もリンチして木に吊るす。有色人種も勿論殺す。
    そういうのに耐えられないアメリカ人は東と西の海岸町に逃げる。

    だから、東と西の海岸町と中のアメリカは全く違う国。

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2017/03/20(月) 21:56:05 

    >>401
    遺伝子螺旋が三本とか四本の人が出てくるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2017/03/20(月) 21:59:31 

    >>410
    私もそう思う。自殺だってキリスト教が禁止したのは法王が亡くなった時に殉教者が多く出た事がきっかけで禁止したし、それって後付けだよね。
    所詮、御都合主義の所があるのも否めないし、
    漠然としたフィクションの物語として捉えてる。

    古事記や日本書記も勢力を持った豪族が自分達を正当化して信仰で味方につける作戦を取ったのであって、いつの時代も勝者が勝って敗者の唱えた持論の書物があったとしても、焼かれたりして残らないからね。卑弥呼も太陽信仰でまとめたしね。

    +7

    -2

  • 421. 匿名 2017/03/20(月) 22:07:09 

    YouTubeで見た、アメリカで4歳ぐらいの天才児の子が
    「アリたちはアリの世界の事しかわからないよね、ただ自分たちの知ってる範囲の中で生きている。ただそれだけの事、人間もこのアリと同じだよ。宇宙は広いけど何もわかってないし、自分達がなんで生きているかもわからないだろ?」って言ってるの見て確かに…と、納得してしまった。

    結局、わからないな。

    +24

    -1

  • 422. 匿名 2017/03/20(月) 22:07:53 

    私は進化論!
    最初はそれぞれ1つの細胞だったのがだんだん分裂したり共生したりして個体になって
    それが環境に応じて形や生活様式を変えてったと考えるとワクワクする

    +7

    -4

  • 423. 匿名 2017/03/20(月) 22:10:12 

    >>401
    ながーーいスパンで考えたら
    暑さに強くなったり
    水の中で暮らせるようになったり
    光合成をするようになったりとかあるかもね

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2017/03/20(月) 22:10:38 

    例えばこの先もし重力が軽くなったり環境が変わったら人も進化しそう
    足の筋肉が減って腕がコウモリの羽みたいになったりw

    +7

    -4

  • 425. 匿名 2017/03/20(月) 22:12:47 

    >>416
    私は宇宙自体が一個の身体なんじゃないかなと思ってる
    だからどんどん成長しているんじゃないかなと
    私たちの体の中で菌たちが何代も世代交代をしながら生きてるように
    私たちも何かの生き物の体内で世代交代をしているのかなと

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2017/03/20(月) 22:15:33 

    聖書聖書って
    創造=宗教なわけじゃないからね
    創造の一つではあるかもしれないけどそれを否定した所で他の創造が全て間違いとは分からないよ

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2017/03/20(月) 22:15:41 

    そういう話大好きです!
    高校生の私は進化論。ただ宗教は肯定派です。

    日本は天皇崇拝だったからどうしても宗教は胡散臭く思えるけど、今も人の間で「和」が保たれてるのはかつての儒教とかの教えが潜在的に残ってるからという意見には納得しました。

    縄文時代から既に神という概念があったということはすごく興味深いですよね。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2017/03/20(月) 22:15:56 

    私はいわゆるリアリストだけど創造論派

    サルと数%遺伝子が違うだけなのに人間だけ明らかに猿以上に知能が突出しているから。猿との差がありすぎるというのが理由です。

    いくら猿から分岐進化したといっても差がありすぎ。

    +11

    -5

  • 429. 匿名 2017/03/20(月) 22:16:04 

    変わってると言われるかも知れないけどぉ、ある本を読んで『天使関係の本』天使を好きになって、実際に見れるといいなぁと思ってかなり粘ってました。
    そしたらば、天使をやっと
    見れました。
    神様ありがとうございます~~
    長文失礼しました。

    +1

    -3

  • 430. 匿名 2017/03/20(月) 22:16:53 

    アクァッホ

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2017/03/20(月) 22:17:37 

    なぜ猿はずっと猿なのか?
    なぜ人間だけが文明を築けたのか?

    やはりDNAを操作されたとしか思えない。
    神というより宇宙人が地球にいた時代に奴隷をつくった。
    それが猿をDNA操作してつくった人間だと思う。
    神は宇宙人だから
    宗教が地球に残っている。


    だが、宇宙や宇宙人をつくったのはやはり創造主がいるとしか説明つかない。

    +9

    -7

  • 432. 匿名 2017/03/20(月) 22:19:00 

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2017/03/20(月) 22:19:14 

    >>431
    それニビルのアヌンナキやん

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2017/03/20(月) 22:19:15 

    全ての生き物は海から生まれたとされるメタン菌原生説が一番好き

    +7

    -2

  • 435. 匿名 2017/03/20(月) 22:21:29 

    >>431
    >>430
    で検索。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2017/03/20(月) 22:21:49 

    >>430
    知る人ぞ知る……!

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2017/03/20(月) 22:22:48 

    私は宇宙は倒れたグラスからこぼれた液体のような物かと思ってる
    まだこぼれて広がってる最中なのかなって
    いつか少しづつ蒸発する様に消えて行くかもしれないとか…
    こう言うの考えるの楽しいね

    +6

    -2

  • 438. 匿名 2017/03/20(月) 22:26:37 

    創造論をバカにする人がいるけど、生命の誕生、進化を研究してる人のなかにも、創造論を信じてる人もいるからね。
    研究してる人でさえも、「神が作ったとしか考えられない」と言うほど、生命の誕生、進化は奇跡。
    これってすごいよね。本当にものすごい偶然。
    進化論も、創造論と同じくらい、「ありえない」事なんだよね。
    私はまだどちらとも言えないなぁ。

    +19

    -1

  • 439. 匿名 2017/03/20(月) 22:29:43 

    >>430
    唐沢寿明
    マイケル・ムーア
    バンアパ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2017/03/20(月) 22:32:35 

    進化っていうか、突然変異なんじゃなかったっけ?
    キリンは高い所の葉っぱ食べたくて首が伸びたんじゃなくて、たまたま首の長い生き物が突然変異で生まれて高い所の葉っぱを食べれた(それが今で言う所のキリン)って事なのではないかと。
    進化論て理屈が通ってるようで、考えれば考えるほど疑わしくなる。だってさ、高い所の物食べたいなーって思い続けたら首がだんだん伸びるの?そんなわけなくないか?

    +19

    -1

  • 441. 匿名 2017/03/20(月) 22:35:43 

    実は地球は一つの生物なのです。
    私たちは地球の中の菌のようなもので、植物たちは良い菌で、動物は悪い菌。人間は、悪い菌の中でも、もっと最悪に変化してしまった耐性菌のようなものでなかなか死なず、地球に悪影響を及ぼしているんです。
    地球はこれから自分の体温を上げることによって、悪い菌である人間を殺そうとしています。
    地球が人間に殺されるのか、人間が地球に殺されるのかどちらが先なんでしょうね。

    +16

    -3

  • 442. 匿名 2017/03/20(月) 22:36:17 

    >>440
    突然変異自体が進化だよ
    たまたまその環境に適したものが世代交代を繰り返す中で進化していく
    もしかしたら明日私は滅亡しあなたは生き残り世の中の人類はあなたの親族ばかりになるかもしれない

    +6

    -3

  • 443. 匿名 2017/03/20(月) 22:36:22 

    いわゆる奇形が近親同士で何代か続けている間に亜種ができる
    それが偶々強い遺伝子で元の種と交配しても残ったり淘汰するまで
    増殖したりするって事でないの?

    神が作った云々より人間とサルがやっちゃう事の想像が進化論を
    阻んでる気がする、現実にはそういう変態も多そうだけど

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2017/03/20(月) 22:38:30 

    たかが1万年前に生まれた人類でさえ今や宇宙探査や生物の遺伝子操作ができるんだもんね

    他の星の優れた生命体に遺伝子操作されて、猿から人類へ進化したとしても何も不思議ではないと思う

    それ以前に、創造主(どんな存在か分からないけど)によって地球上の生命体は皆、進化していくようにプログラミングされてるんだと思う
    それが人類の言うところの進化論なんじゃないかな

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2017/03/20(月) 22:40:16 

    進化論かなぁ。
    だって昭和のアイドルと平成のアイドルってスタイルからして違うじゃない?
    今の子は小顔で手足長い子が多い。
    たった数十年で変わるんだから長いスパンかかれば変わりそう。

    +7

    -8

  • 446. 匿名 2017/03/20(月) 22:44:11 

    癌も本当は進化のための一環だと聞くね
    ただそれをコントロールできる人間がいないだけで

    +5

    -1

  • 447. 匿名 2017/03/20(月) 22:46:04 

    >>428 知能の差が広がったのは
    2足歩行を始めたのが決定的。頭が重くなっても重力に耐えられるようになった。

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2017/03/20(月) 22:47:11 

    ほうほう

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2017/03/20(月) 22:48:36 

    >>428
    人間は猿と違い毛も抜け落ち握力や脚力も弱くなり
    生物として弱くなったから生きるすべを得るために知能が発達した
    とか

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2017/03/20(月) 22:51:47 

    いまだに、シュメール文明が理解できない。
    フォースカインド『映画』を見て、本当か嘘かもわからないまま。

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2017/03/20(月) 22:52:15 

    >>293
    人間は確かに猿の先祖だけど、別の生物。そして、人間はまだ進化中といえる。

    +2

    -5

  • 452. 匿名 2017/03/20(月) 22:52:34 

    >>425
    地球ガイア説?知らなかったら検索してみて!

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2017/03/20(月) 22:55:36 

    昔はでかい亀が世界を支えてるとか巨木に乗っかってるとか言われてたし
    結局はたどり着いてないだけで神の仕業もいつか解き明かされると思う

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2017/03/20(月) 22:56:13 

    >>401 生物の歴史スパンからしたら、たかが一瞬前な江戸時代の平均身長と今の平均身長とまるで全然違うんだから、数千年後、数万年後、数十万年後、数百万年後は今とは全然違うものになっていたって全然不思議はないと思うけどな。

    +10

    -2

  • 455. 匿名 2017/03/20(月) 22:56:35 

    シュメール=アクァッホ?

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2017/03/20(月) 22:58:07 

    神様は、己の存在を知って欲しくて人間を創った、って発想好き。
    だって、神様の存在について思考できるのは人間だけだから。

    +20

    -0

  • 457. 匿名 2017/03/20(月) 22:58:32 

    >>452
    425です
    地球ガイア説知りませんでした!面白いですね!
    私は微生物学を学んでいて菌達は突き詰めていくと人間のような論理で生活しているのを見て
    そうなのかなーなんて妄想してました笑

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2017/03/20(月) 23:01:04 

    >>326
    進化論にオカルトを付け足すとしたら、宇宙人が地球にやってきて知恵を蓄えたと言われてるよね。
    その時代は古墳とか壁には絵が描いてあってその絵には宇宙人らしきものが描かれていたり、現代人ができないようなことが出来るようになっている。けど、急にそんな事が出来るようになるんだよね。

    +6

    -2

  • 459. 匿名 2017/03/20(月) 23:01:16 

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2017/03/20(月) 23:02:39 

    >>401
    今、人間にマイクロチップ入れてたりするからそれもある意味進化。

    +4

    -4

  • 461. 匿名 2017/03/20(月) 23:04:22 

    >>409
    宗教を否定するのは違うと思う。
    それに、案外間違ってないのでは?というような事もあるし。

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2017/03/20(月) 23:06:03 

    >>410
    しかし、実際類人猿の化石は見つかってなかったりする。

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2017/03/20(月) 23:07:19 

    >>25
    人間は自分達の歴史を進化論で検証しているわけだけど、実は創造主が存在して眺めているのかwww

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2017/03/20(月) 23:08:34 

    >>413
    相同器官というものがあるね。使われてない骨が進化の残りである。
    たとえば、クジラはひれに3つの骨がある。コウモリも同じものがある。そして、人間にもある。どれも同じ形の骨でかる。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2017/03/20(月) 23:09:38 

    人類は進化論によってできたと思ってる。でも宇宙は神様が創ったような気がする。あ、でも聖書に出てくる神様は信じてない。もっと理路整然としていて、非人間的だと思う。神様は重力とか数学みたいな存在だと信じてる。

    +4

    -2

  • 466. 匿名 2017/03/20(月) 23:10:49 

    >>441
    地球温暖化と言われてるけど同時にプチ氷河と言われてる。どっちなんだろうと考えたが、地球温暖化は日本発信なんだよね。だから、なかなか変えられないというのを読んな気がする。

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2017/03/20(月) 23:12:08 

    わたし、宗教なんて信じるものは救われるの世界だから聖書に書いてあることは全て隠喩みたいなもんなんだと思ってたけど本気で進化論否定しにかかってくるキリスト教信者の存在知って世の中広いと思った

    +7

    -4

  • 468. 匿名 2017/03/20(月) 23:12:38 

    >>424
    もし、重力が軽くなったら1日が12時間とかで終わりそう。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2017/03/20(月) 23:13:21 

    コプト教会に、聖母マリアが降臨と有名だけど、それも知的生物かなぁ?

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2017/03/20(月) 23:14:49 

    わたし人間の祖先は猿だって思う、絶対。
    だって、わたしすっごい毛深いもん。

    +4

    -5

  • 471. 匿名 2017/03/20(月) 23:15:01 

    >>425
    面白い説だねw
    太陽系が肛門辺りだったら笑える。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2017/03/20(月) 23:15:38 

    >>447
    ゴキブリみたいなものかな。ゴキブリは飛ぶ時にI.Q300にまでなる。そしてその飛んだ時に飛ぶ事を覚えるといわれてる。
    だから、人間も木に実っている果物を取ろうとした時無意識でやっていたらしい。

    +5

    -3

  • 473. 匿名 2017/03/20(月) 23:17:13 

    >>456
    でもそれも人間がほかの生物の感情や意識が理解できないからそう考えるだけで、本当は私達より色んな事がわかっているのかも知れないよ。と考えたもりする。

    それとは違うけど、人間だけがとか人間が1番優れているとか、それこそ人間が人間の物差しでしか見れない奢った考え何じゃないかと思ったりするのよ。

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2017/03/20(月) 23:17:33 

    基本的な生物は進化論からなってると思うんだけど
    ウイルスだけは何者かが意図して作ったものだと思ってる
    奴らは細胞を待たないで他の生物の細胞に自分の遺伝子を送り込んで増殖する
    形もやたら機械的というか

    +8

    -3

  • 475. 匿名 2017/03/20(月) 23:19:12 

    >>471
    自分の肛門まわりでビルが建築されるとかすごいイヤなんだけど!!もしそうなら人間は多分すごく迷惑な菌だね。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2017/03/20(月) 23:23:05 

    形態形成場仮説

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2017/03/20(月) 23:25:40 

    >>322
    猿は人間に出来る実験がある。細かくいうとDNA が人間にと同じにすることができるって事なんだけど、その法則で考えれば人間と機械が共同する事でまた違う生物になることができる。これが進化ではないのか。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2017/03/20(月) 23:26:24 

    このトピ楽しすぎ
    明日は仕事なのに眠れないパターンだわこれ

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2017/03/20(月) 23:30:08 

    >>474
    不気味過ぎるファージ

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2017/03/20(月) 23:30:18 

    トピ主です。初めて採用されて嬉しいです。
    皆さんの意見聞けて嬉しいです。
    ちなみに私は創造論を信じているクリスチャンです。
    聖書を毎日読んで神の存在を信じているクリスチャンです。
    神などいないという人がいますがなぜですか?
    苦しむ人がいるから?苦しみを今すぐ取り去らないから?
    戦争をやめさせないから?

    聖書には「全世界を邪悪な者(悪魔サタン)が支配している」とあります。
    神ではありません。
    悪いことは神がもたらしているのではなく悪魔サタンです。

    +10

    -11

  • 481. 匿名 2017/03/20(月) 23:31:11 

    >>428
    >>447
    >>472
    知能に関しては二足歩行よりも「目」による影響方が大きいんじゃないかな。他の動物は目よりも嗅覚や聴覚に頼ってる。人間は能力的に目に頼らざるを得ず知力を得たんだと思う。
    最近人工知能が急激に発達しだしたのも、人工知能に「目」の概念が生まれたかららしいし。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2017/03/20(月) 23:34:39 

    >>480
    神は人を作れるかもしれないが、人も神を作れるから。だから興味を持たない。

    +9

    -5

  • 483. 匿名 2017/03/20(月) 23:35:05 

    神という概念を持ち込むとそっから先は思考停止になってしまうのが嫌だ。何でもありの受け入れるかどうかだけの問題になってしまうので。
    神を排除した思考の方に、より豊潤なロマンを感じてしまう。

    +10

    -2

  • 484. 匿名 2017/03/20(月) 23:35:06 

    例えば蚕って長く人間に飼育されてたせいで飛ぶことができないし人の管理なしでは生きていけないんだって
    これは変質という意味でいえば「進化」だよね。環境によって動物植物が変化・進化していくことは何も不思議なことではないと思う

    +11

    -3

  • 485. 匿名 2017/03/20(月) 23:37:24 

    >>480 なぜ信じないか?ですか?
      必要としないから、です。

    +8

    -4

  • 486. 匿名 2017/03/20(月) 23:38:15 

    >>482人も神を作れるとは?

    +7

    -2

  • 487. 匿名 2017/03/20(月) 23:38:29 

    自力で進化したのか創造主によって進化したのかが気になるよ

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2017/03/20(月) 23:41:16 

    >>486
    横だけど大半の宗教上の神は人間が作り出したものだと思う

    +13

    -3

  • 489. 匿名 2017/03/20(月) 23:42:02 

    神様とかふだんは信じてないけど、困った時にはちゃっかり頼んでちゃっかり救われてるから、
    いないとも言えない気がしているwww
    もし居たら無視しちゃ可哀想だなとは思うから
    感謝くらいは毎日してるけど
    信者かと言われると違いますと思う。

    +7

    -3

  • 490. 匿名 2017/03/20(月) 23:42:47 

    神様が人間を創造した。
    進化論で片付けると、全世界あらゆる環境下で各々進化した人間(人種)に共通点がありすぎる。
    リンゴを食した時から神様の制御できない進化を手に入れたのだと思います。
    スタートは創造。

    +4

    -4

  • 491. 匿名 2017/03/20(月) 23:43:27 

    >>467 リベラルな宗派ならほぼレトリック満載の文学として捉えるのに近い聖書の位置づけな感じもありますね。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2017/03/20(月) 23:48:34 

    >>480
    そもそも神様がいたとして人間の為に何かしてくれるとは思わない。

    地球上にどれだけの生き物がいるとおもう?ゴキブリなんて生き物で見たら人間の大先輩だよ?それを差し置いて人間に恩恵をもたらしてくれる!困ってる人を助けてくれる!って発想がすでに人間中心・人間発想。
    どんだけ暇だよ神様

    +7

    -7

  • 493. 匿名 2017/03/20(月) 23:50:23 

    >>485そういう人がいてもいいと思います。

    ノアが神から命じられた箱舟を建造するのに何十年もかかりました。
    神などいない、信じない、必要てしないと人々は思ったことでしょう。
    洪水などいつくるかもわからないのに何十年舟をつくり続けるのかと嘲笑したことでしょう。
    しかし、神は大洪水をもたらし、神に忠実に従ったノアとその家族の八人だけが救われましたよ?

    そもそも神が大洪水をもたらしたのは、天で神に仕えていた霊者が天での役割を捨てて地の人(女性)に目を向けて地に降りてきて関係を持ち、その子供らがネフィリムと呼ばれる凶暴な大男であり、その影響であまりにも人々が悪くなり、大洪水をもたらしました。

    繰り返しますが神を必要としないと言う人がいてもいいと思います。
    誰かに強制されることではなく、自分で考えて選ぶべきだからです。

    +7

    -1

  • 494. 匿名 2017/03/20(月) 23:51:20 

    このトピ見てたら仕事をし給料をもらい、ご飯を食べお布団を抱きしめてベッドでごろごろする何気ない日常がとても幸せなものに感じた。

    +6

    -2

  • 495. 匿名 2017/03/20(月) 23:54:56 

    >>481 大脳の発達特に考える脳である前頭葉の発達とはどう関係してるんだろう?
     人間が思考が得意なのは前頭葉のドーパミン氾流を制限するストッパーが働かないからですよね。考える事が快感原理に繋がってる。
    視神経は大脳か小脳や幹脳等の原始脳か
    どっちに繋がってるんだろう?

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2017/03/20(月) 23:56:50 

    人間はどの生き物より進化して思考し哲学を手に入れたという話もありますが
    ここ最近人間の思考は人間の体内の菌が操っていると仮定して研究発表されてる学者さんもいますね 鳥に寄生するためにカタツムリに寄生しカタツムリを操る虫ロイコクロリディウムなどを見てると大きなものを小さいものが操ることも否定できないように思いますね
    生物は楽しい!

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2017/03/20(月) 23:59:21 

    >>493 既に救われているので余計なお世話はいりません。その勝手な上から目線、選民意識が
    ヘドが出ます。

    +5

    -5

  • 498. 匿名 2017/03/21(火) 00:00:43 

    別に進化論に不明な点があってもだから創造論になるという2択じゃないと思う

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2017/03/21(火) 00:01:50 

    >>492そもそも神様がいたとして人間の為に何かしてくれるとは思わない


    そうでしょうか?
    神は愛ですと聖書にあります。
    人間を愛しているので、目で見ても色とりどりで美味しい様々な食物を備えてくださいました。あなたも今日食事をされたことと思います。
    人間の為に何かしたいと思わない冷たい神でしたら、栄養だけあるような色味もない食物、例えばヨーグルトだけ、人が食べれのはヨーグルトだけとかでも良かったはずです。栄養はとれるのだから。
    しかし、神は愛のあふれる方で人間を愛してくださっていますから、色とりどりな様々な目で見ても楽しい食物や、甘い酸っぱい辛いなどだけではなく複雑なあじまでも楽しめるように味覚も備えてくださいました。
    この点だけを考えても私は神は愛のあふれる方で人間を愛してくださっているので心から感謝して賛美したいと思います。

    +3

    -15

  • 500. 匿名 2017/03/21(火) 00:03:47 

    >>499
    横ですが
    人それぞれ信じるものは違うのだから
    科学を信仰している人に説法するのは余計なお世話かと思いますよ
    あなただって自分の宗教を否定されたらいい思いはしないでしょ

    +11

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード