ガールズちゃんねる

80歳代女性が男子小学生に「学校どこ」「何年何組」と声を掛ける事案が発生

384コメント2017/04/05(水) 14:59

  • 1. 匿名 2017/03/19(日) 15:09:19 

    発生状況: 男子小学生に対し、女が「学校どこ。」「何年何組。」等と声を掛ける事案が発生しました。

    犯人: 年齢80歳代、身長150センチくらい、白髪、メガネ、緑色ジャンパー、色不明ズボン着用の女。

    告知内容: 子どもには、防犯ブザー、ホイッスルを持たせて活用させましょう。


    http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryCrimeDetail.do;jsessionid=7850005697DAB8967A7FEB507B1A5C1F?selectionId=83866

    何でも事案になってしまうのですね…

    +1294

    -9

  • 2. 匿名 2017/03/19(日) 15:10:33 

    湯婆婆だ!

    +33

    -177

  • 3. 匿名 2017/03/19(日) 15:10:38 

    きもい

    +36

    -231

  • 4. 匿名 2017/03/19(日) 15:10:56 

    ワロタ

    +715

    -19

  • 5. 匿名 2017/03/19(日) 15:10:57 

    気持ち悪いババア

    +49

    -411

  • 6. 匿名 2017/03/19(日) 15:11:02 

    悲しい時代になったもんだ

    +1552

    -15

  • 7. 匿名 2017/03/19(日) 15:11:35 

    ただの世間話も出来ねー世の中か…

    +2106

    -14

  • 8. 匿名 2017/03/19(日) 15:11:45 

    トピタイ  小学生にに

    +13

    -66

  • 9. 匿名 2017/03/19(日) 15:11:50 

    びっくり仰天!

    +75

    -47

  • 10. 匿名 2017/03/19(日) 15:12:06 

    学校聞いたら犯罪者ですから~
    残念!!

    +977

    -75

  • 11. 匿名 2017/03/19(日) 15:12:23 

    言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…

    +1154

    -17

  • 12. 匿名 2017/03/19(日) 15:12:25 

    小学生が何かイタズラしてたから学校聞いた可能性もあるのでは

    +1842

    -18

  • 13. 匿名 2017/03/19(日) 15:12:49 

    男子小学生を狙うばばあ!気持ち悪い!

    +23

    -431

  • 14. 匿名 2017/03/19(日) 15:12:56 

    小学生ににトピを発見したので来ました

    +7

    -119

  • 15. 匿名 2017/03/19(日) 15:13:01 

    昭和は「そうなのー気を付けて帰ってね」案件だ

    悪いことをたくらんでたのかどうかわからないから警戒するしかないんだろうけど

    +958

    -10

  • 16. 匿名 2017/03/19(日) 15:13:13 

    認知症だべさ!
    なんだかな~

    +36

    -155

  • 17. 匿名 2017/03/19(日) 15:13:14 

    ただ聞いただけかも知れないし、認知症かも知れないのにね。

    +1083

    -16

  • 18. 匿名 2017/03/19(日) 15:13:17 

    お婆ちゃん可哀想…

    +1362

    -29

  • 19. 匿名 2017/03/19(日) 15:13:31 

    犯人って、、

    +823

    -10

  • 20. 匿名 2017/03/19(日) 15:13:31 

    こんなんじゃ子供と地域の人達との関わりが全く無くなっちゃうね

    +1182

    -11

  • 21. 匿名 2017/03/19(日) 15:14:09 

    自分の孫やひ孫と同じ学校かな?同級生かな?
    とかいう質問をしたのではないのかしら。

    +1325

    -8

  • 22. 匿名 2017/03/19(日) 15:14:18 

    「もしかしたら孫の同級生じゃないかしら。孫の様子でも聞けないかしら」みたいな?

    +1141

    -10

  • 23. 匿名 2017/03/19(日) 15:14:20 

    poison

    +382

    -10

  • 24. 匿名 2017/03/19(日) 15:14:22 

    外国人が「こんにちは」って挨拶しただけでも、不審者事案になっちゃうくらいだもんね。

    +699

    -6

  • 25. 匿名 2017/03/19(日) 15:14:23 

    こう聞かれたら、男の子が何かやらかしてたんだろうなとしか思えないけど、事案なのね。

    +742

    -9

  • 26. 匿名 2017/03/19(日) 15:14:25 

    にに直したね。

    +16

    -9

  • 27. 匿名 2017/03/19(日) 15:14:25 

    何か起こったわけでもないのに?
    私も自宅に侵入してゴミを投げたりとかイタズラする小学生に学校聞いたりしたけど、そういうことでも通報される世の中か。

    +669

    -9

  • 28. 匿名 2017/03/19(日) 15:14:38 

    女性も言われるんだ

    +319

    -18

  • 29. 匿名 2017/03/19(日) 15:14:45 

    高学年ならこのばーさんより大きくて力強い子もいるだろうに、世知辛い世の中じゃのう…

    +531

    -9

  • 30. 匿名 2017/03/19(日) 15:14:54 

    それじゃ迷子かもしれなくても声かけられないね

    +465

    -11

  • 31. 匿名 2017/03/19(日) 15:14:58 

    男の子が悪いことしてて、学校にクレーム入れるために聞いたんじゃないの?

    +542

    -10

  • 32. 匿名 2017/03/19(日) 15:15:03 

    見てないからなんとも言えないけど、ただ子供に話しかけただけのおばあさんが目に浮かんだ

    +578

    -7

  • 33. 匿名 2017/03/19(日) 15:15:18 

    >>12
    私もそう思った。自分に都合が悪いことは親に言わないだろうし。

    +519

    -7

  • 34. 匿名 2017/03/19(日) 15:15:36 

    なんでお婆さんだと可哀想なの?
    何か注意すべき点があったから事案になってるのでは

    +17

    -151

  • 35. 匿名 2017/03/19(日) 15:15:47 

    ブザー鳴らされたらおばあさんの方がビックリするよ

    +460

    -6

  • 36. 匿名 2017/03/19(日) 15:15:49 

    これをジジイに変えても同じだけど、社会全体で子供を育てるって風潮が朝鮮系によって崩されていく。
    過保護すぎて逆に危険。

    +419

    -33

  • 37. 匿名 2017/03/19(日) 15:16:50 

    >>22ですが>>21さんとかぶった(^^;
    ほぼ同じ時刻に前後の人と内容がかぶるってがるちゃんでよくある不思議。

    +30

    -9

  • 38. 匿名 2017/03/19(日) 15:17:18 

    言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

    +43

    -14

  • 39. 匿名 2017/03/19(日) 15:17:21 

    地域みんなで子どもを育てよう守ろうというわりには声かけると事案扱い

    矛盾してて、なんだかなあ~…

    +548

    -5

  • 40. 匿名 2017/03/19(日) 15:17:43 

    私が小学生のころは普通に聞かれてたよ

    +388

    -9

  • 41. 匿名 2017/03/19(日) 15:17:46 

    危ない人がいるからこそ知らない人が優しい声をかけたり、悪い事に怒鳴ったり、必要だと思う。

    知らない人にはついていくな、が正解だったはず。

    +301

    -9

  • 42. 匿名 2017/03/19(日) 15:17:48 

    男性だと不審者扱いなのに女性だと庇うんだね

    +23

    -72

  • 43. 匿名 2017/03/19(日) 15:19:18 

    まあ、小学生目線だと、知らない人に話しかけられたからなんだろうなあ。

    +104

    -5

  • 44. 匿名 2017/03/19(日) 15:19:20 

    なんで
    男性老人が女子小学生に声かけ
    と反応違うの?

    誘拐とかかも知れないじゃん

    +18

    -65

  • 45. 匿名 2017/03/19(日) 15:19:21 

    むやみに声かけちゃだめだね

    +118

    -6

  • 46. 匿名 2017/03/19(日) 15:19:50 

    意外におばあさん擁護派が多くてビックリだよ。

    でもさ、これさ、
    おじいさんが女子児童に、、だったら
    みんなの反応違ってるよね?
    若い男性や中年男性なら?

    世間話は知ってる人同士、もしくは大人は大人とするべきだと
    子供の頃、変質者に遭遇した私は思ってしまうよ。相手が女性でも、今も昔も、何されるかなんてわからないよ。自衛のため仕方ない。

    +40

    -147

  • 47. 匿名 2017/03/19(日) 15:21:08 

    駅で電車を待ってた時に女子高生が切符を落としたから「落ちましたよ」と教えてあげたらチラッとこっちを見て怯えたような顔で急いで切符を拾って私のそばから離れていった。もちろん、「ありがとうございます」もなし。親切心だとしても他人に話しかけちゃいけない時代なんですね。

    +444

    -3

  • 48. 匿名 2017/03/19(日) 15:21:18 

    80婆さんが男子小学生に何をするってんだよw

    +490

    -11

  • 49. 匿名 2017/03/19(日) 15:21:19 

    不審者の多い時代だから仕方ない。
    これがお婆さんじゃなくて中年男性とかだったら誰も庇わない。こういうところで差別するのは良くないからこうやって聞くこと自体ダメにしてるんだよ。

    +17

    -62

  • 50. 匿名 2017/03/19(日) 15:21:34 

    "犯人"てやな感じ

    +289

    -4

  • 51. 匿名 2017/03/19(日) 15:21:35 

    女は灰になるまで

    +4

    -30

  • 52. 匿名 2017/03/19(日) 15:21:39 

    別に子供好きなわけじゃないし、
    子供が困ってそうでも堂々と声かけなくていいならラッキーだわ

    +71

    -5

  • 53. 匿名 2017/03/19(日) 15:22:06 

    うちの母親、昭和初期の人だからさ、こどもが雨に濡れてるのみたら、傘かしてあげたくなる、とか、送っていってあげたくなる、とかよく言うんだけど、「絶対したらダメ!」って口酸っぱくして言ってる。

    +117

    -4

  • 54. 匿名 2017/03/19(日) 15:22:08 

    小学生から声かけられる場合が多い
    おばちゃんは、
    無視か愛想笑いしかない。

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2017/03/19(日) 15:22:16 

    帰りに地域の人と話して帰るなんてよくあったのに。
    もちろん何か貰うとか付いていくとかは無し。
    子どもの頃から知らない人と世間話もさせてもらえないんじゃ、会話の仕方わかんなくなるよね。
    そりゃコミュ障の人増えるはずだよ…

    +137

    -5

  • 56. 匿名 2017/03/19(日) 15:22:49 

    昔は声かけあって防犯したものだけどね。
    今は違うんだ。

    +84

    -3

  • 57. 匿名 2017/03/19(日) 15:23:31 

    この前1人でランチ楽しもうと喫茶店入った途端におばあちゃんに話しかけられ5回は「どこから来たの?」って聞かれたわ。穏やかにランチタイムに認知症の相手…。仕事で年中相手してるから、もうお腹いっぱいです。何年何組だろうと聞いた瞬間に忘れてるから大丈夫です。逃げても追いかけてこれません。案件にする意味って…

    +75

    -7

  • 58. 匿名 2017/03/19(日) 15:23:48 

    これ子供が悪さしたときの声のかけ方だよねw

    +181

    -7

  • 59. 匿名 2017/03/19(日) 15:23:56 

    知らない人が挨拶するのも駄目なんだってね

    でもこう言う世の中だから祖父母や父にも下手に声かけないようにと伝えた



    +21

    -7

  • 60. 匿名 2017/03/19(日) 15:24:00 

    >>46
    違わないよ。
    同じ反応だよ。
    何言ってるの?
    そこからさらに「手を伸ばしてきて」とか続けば警戒事案だけど。

    +31

    -6

  • 61. 匿名 2017/03/19(日) 15:24:07 

    犯人って(笑)
    面識ない小学生に大人が声かけたら犯罪なの?

    +121

    -3

  • 62. 匿名 2017/03/19(日) 15:24:15 

    こどもを犯罪から守るために、日頃から、声かけ、あいさつをして、地域の連携、親睦を深めておきましょう、なんていうけどさ、こんなご時世では、どうやって親睦深めたらいいかわかんないよ

    +126

    -2

  • 63. 匿名 2017/03/19(日) 15:24:19 

    転んで怪我してる子供にも大丈夫?お家どこ?帰る?とかそんなこと言ったりしてもきっと不審者扱いされそう。

    +102

    -4

  • 64. 匿名 2017/03/19(日) 15:24:23 

    がるちゃん民だったら犯人30代中年女性ってなるのかなw

    +21

    -13

  • 65. 匿名 2017/03/19(日) 15:24:26 

    知らない人には話しちゃダメ!と教えられていたら、お婆さんだろうと話さないのでは?!
    挨拶もしにくい世の中だし、、

    +24

    -2

  • 66. 匿名 2017/03/19(日) 15:24:41 

    子供に近づいてはいけない
    悪いことをしていても見て見ぬふりします

    +37

    -5

  • 67. 匿名 2017/03/19(日) 15:25:07 

    私の祖母は軽い認知症で家の目の前の公園掃除するのが日課なんだけど
    よく同じ小学生とか遊んでる小さい子供に何度も声掛けてるんだけど
    不審者扱いされてるのかねw

    +124

    -2

  • 68. 匿名 2017/03/19(日) 15:25:32 

    地域で子供を育てるっていうけど、、、
    これがもしキモいおっさんだったら仮に地域の人との交流とおっさんが思ってたとしても不審者扱いでしょ?
    おばあさん庇ってる人多いけど性別や年齢で判断するのはおかしいと思う。
    どんな人がいるかわからない。

    +9

    -20

  • 69. 匿名 2017/03/19(日) 15:25:52 

    私自身が小学生の時に低学年の子に「何年何組?」って聞いたら、「知らない人とは喋っちゃいけないって言われてるの」って言われてたの思い出した。

    +75

    -3

  • 70. 匿名 2017/03/19(日) 15:26:05 

    お節介はしねと?

    +16

    -3

  • 71. 匿名 2017/03/19(日) 15:26:14 

    挨拶してくる子可愛い~と思う。
    挨拶される歳になったんだなーとも思うけど。
    田舎だからかな。

    +59

    -1

  • 72. 匿名 2017/03/19(日) 15:26:28 

    おばーさんが子ども殺した事件が
    古今東西にありましたか!?
    って言ってやりたいな
    全くもう

    +70

    -10

  • 73. 匿名 2017/03/19(日) 15:26:47 

    >>46
    以前、似たようトピがあってそれは男性だったけど同じような反応でした

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2017/03/19(日) 15:27:16 

    子供と接するの怖い
    いつ変態にされるかわからんな

    +41

    -4

  • 75. 匿名 2017/03/19(日) 15:27:41 

    80歳のお婆さんが仮に誘拐企ててたとしても
    男子小学生なら個人差あるけど体格的にも無理じゃね

    +104

    -4

  • 76. 匿名 2017/03/19(日) 15:28:14 

    老婆が明らかに怪しいかったのでなくて?
    男なら小学生でも憎いのか
    男子のイタズラで怒られたのだろう
    そうに違いない、という妄想は幾らなんでも酷いよ

    +5

    -22

  • 77. 匿名 2017/03/19(日) 15:28:37 

    >>72
    追記
    誘拐殺人ね

    +0

    -7

  • 78. 匿名 2017/03/19(日) 15:28:47 

    この場合、八十代のお婆さんだから、性的被害は考えられないけど
    声かけ案件の情報では、声掛けられた子の保護のために詳細を省いてるケースがあるから
    この子の親とか警察はちゃんと話聞いて、怪しい人って感じたから情報出したんだと思うよ

    +5

    -41

  • 79. 匿名 2017/03/19(日) 15:28:50 

    息子が離婚して孫と一切合わせてもらえなくなったおばあさんが
    学校付近に出没して孫の情報を集めようとしてるケースがあったので
    おばあさんでも警戒したほうが良いのかも
    誘拐事件に発展したら怖い

    +3

    -31

  • 80. 匿名 2017/03/19(日) 15:29:05 

    子供からこの会話内容を聞いたら、子供がなにか迷惑をかけたんだとピンとくるけど、親自身が子供時代にコミュニケーションを取ってなかったらわからないのかも
    でもそうだったとしてもわかりそうな気もするし通報までするってちょっと頭弱すぎ

    +78

    -5

  • 81. 匿名 2017/03/19(日) 15:29:06 

    うちの近くの小学校の通学路で
    毎朝パンツ一丁でいってらっしゃーいって言うお爺ちゃんが居て
    ひとり暮らしだから寂しいのよーと周りがあたたかーい目で見てたら
    女の子のお尻鷲掴みにして逮捕されたよ。

    こんなのもニュースになる・・・とかいうけど
    少し警戒しないとなと思った。

    +72

    -1

  • 82. 匿名 2017/03/19(日) 15:30:22 

    うちはしょっちゅうピンポンダッシュされてて、この前父親が偶然やってる小学生を見つけて叱って名前・家の場所・学校名・学年を聞いたらしいんだけど、小学生が本当の事をいわなかったら父親も不審者の仲間入りになっちゃうな。

    +117

    -2

  • 83. 匿名 2017/03/19(日) 15:32:08 

    今は親切が迷惑なんだね。
    悲しい世の中だわ。

    +51

    -1

  • 84. 匿名 2017/03/19(日) 15:33:06 

    田舎だとあそこのおばあちゃんだねってすぐわかるけど都会だとそうもいかないのかな?
    わたしなんて小さい時よく公園で一人で遊んでて知らない年寄りとよく話してたよ
    もちろん親にも話すけど
    会う度お菓子くれるのが嬉しくて(笑)
    孫が同じくらいでたまにしか会えないから寂しかったみたい

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2017/03/19(日) 15:33:44 

    迷子だろうが傘持ってなかろうがおっかなくて声かけられないわ
    子供が昔の大名行列みたいになっとる

    +18

    -2

  • 86. 匿名 2017/03/19(日) 15:33:49 

    「学校どこ。」「何年何組。」は、悪さしてる時に使う声かけでしょ?www

    それをモンペがどーのこーの言ったんじゃないの?

    +150

    -5

  • 87. 匿名 2017/03/19(日) 15:34:05 

    親も親だわ。なんでも過敏になってアホかと思うケースもすくなくない。

    なんか自分の子がイタズラでもしたんじゃないか、迷惑かけたのかな、とまずは疑いなさい。

    +104

    -4

  • 88. 匿名 2017/03/19(日) 15:34:15 

    こんな世の中なのに保育園は近場につくれとか地獄よね。

    +30

    -2

  • 89. 匿名 2017/03/19(日) 15:38:19 

    >>12
    私は運転中に車を蹴るマネをされて、友達同士がふざけて笑ってたから学校に電話した。
    おばあさんも学区内だろうから声かけないで直接クレーム入れたら良かったのに。
    注意のつもりでこういう事になったならくやしいよ

    +49

    -1

  • 90. 匿名 2017/03/19(日) 15:38:24 

    モンペババアは山奥で子育てしろよ。

    +75

    -2

  • 91. 匿名 2017/03/19(日) 15:38:47 

    犯人って、この人なんの罪に問われるの?子供に声かけるだけで犯罪ですか?

    +62

    -3

  • 92. 匿名 2017/03/19(日) 15:39:34 

    >>86
    それで怯えさせて、悪さをさせない為の言葉をだよねさすがに80の婆さんがエロ目的なわけない

    +65

    -4

  • 93. 匿名 2017/03/19(日) 15:40:03 

    「何年生?」まではわかるけど学校名や何組まで聞かれるのはちょっと怖いな。

    +6

    -33

  • 94. 匿名 2017/03/19(日) 15:41:47 

    昔団地に住んでたとき、敷地内で落とし物拾ったから警察に届けるまで貼り紙して家で一時保管してたら小学生が二人で取りに来た。
    お礼も言わず。
    どこの子だろう、親は誰だろうと気になったけど、こんなご時世だから聞けなかった。

    +34

    -1

  • 95. 匿名 2017/03/19(日) 15:42:20 

    防犯パトロールしてるシルバーさんたちは
    お揃いのウィンドブレーカー着てる

    それ以外の年寄りだとら
    顔馴染みにじゃないから怖がるみたいね

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2017/03/19(日) 15:42:28 

    今こんな厳しいの?
    80代のおばあちゃんが何を企むっていうのよ
    話しかけたら即犯罪者扱いは教育にわるくないの

    +83

    -5

  • 97. 匿名 2017/03/19(日) 15:42:39 

    婆さんの敷地内にでも入って悪さでもしたんじゃないの?

    +67

    -2

  • 98. 匿名 2017/03/19(日) 15:44:17 

    >>96
    ネットを駆使してなりすましてなんかするとは思えないね。

    +2

    -5

  • 99. 匿名 2017/03/19(日) 15:44:49 

    >>78
    知らない人に話しかけられたら先生に報告するんだよ、で学校も警察に報告しなきゃいけない、そして警察はそれを発表しなきゃいけない

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2017/03/19(日) 15:45:23 

    >>66
    警察に通報でいいんじゃない?
    これが双方にとって一番安全。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2017/03/19(日) 15:47:16 

    こんな婆さんより小学生のほう強いんじゃない?力的に

    +28

    -2

  • 102. 匿名 2017/03/19(日) 15:47:51 

    小学生は悪知恵働くからねー。
    この子供が悪いことして、注意したお婆さんが捕まるようなことになったら、この子たちろくな大人にならないだろうな。ちょろいもんだとか思ってるのかな。

    +48

    -3

  • 103. 匿名 2017/03/19(日) 15:48:35 

    ほんのたまに防災メールでこういうの来るけど
    その状況がわからないと何とも言えないよね。

    子供が悪いことしたのか
    ばあさんがフレンドリーに話しかけたのか
    変わったばあさんだったのか。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2017/03/19(日) 15:53:05 

    子供にはいっさい関わりたくない

    +37

    -1

  • 105. 匿名 2017/03/19(日) 15:53:40 

    でも本当に誘拐とか事件に巻き込まれたりしたら、「周囲の大人は何をしていた!」「地域で防犯体制はできていなかったのか!」とか言われるんでしょ
    それは普段から地域の大人と子供が交流していたからこそであって、普段は一切関わるな、いざという時は助けろっていうのも虫がよすぎる話

    +60

    -1

  • 106. 匿名 2017/03/19(日) 15:53:59 

    ますます無関心が広がるな。

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2017/03/19(日) 15:54:17 

    私が子供の頃、会うたびに「名札見せな」と言ってきたお婆さんがいた。近所でも有名だったようだけど、得体が知れず怖かった記憶がある。
    いくらお婆さんだからって警戒するなというのも無理がある

    +7

    -11

  • 108. 匿名 2017/03/19(日) 15:54:43 

    数年前、うちの学区内で
    おばあさんが集団下校中の子供達に
    胸を見せつける事件があって
    逮捕されたよ。
    認知症かと思ったけど、意識ははっきりしてたみたい。こんな年増の痴女もいるのかと、驚いた。

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2017/03/19(日) 15:55:20 

    これを聞いた親がわざわざ警察署に電話してるのかな

    +20

    -3

  • 110. 匿名 2017/03/19(日) 15:55:41 

    そのおばあちゃん別に変な意味で聞いたわけじゃなくてただの世間話じゃない?
    なんか住みにくい世の中になったよねぇ

    +39

    -3

  • 111. 匿名 2017/03/19(日) 15:55:49 

    うちの母(60)、かなり方向音痴で歩いてた若い女の子に道聞こうとすみません~って言ったら無視してスタスタ行っちゃったって悲しんでた。男ならともかく、おばあちゃんが日中で人通りもあるとこで女の子に何しようっていうのよ…警戒するのは良いけど身内が実際こういう態度とられると切なくなるよ。

    +67

    -6

  • 112. 匿名 2017/03/19(日) 15:57:57 

    これ絶対男の子が悪いことしたでしょ。
    自分がいけないことをしたことを
    親には言わないんだよね。
    そして相手を悪者にする。ありがちだわ。
    親は子ども信じて疑わないし。

    +59

    -5

  • 113. 匿名 2017/03/19(日) 15:59:00 

    変に子供を守るとこずる賢いガキが増えるよね。
    どこの者か名乗る事ぐらい許されるでしょ。

    +20

    -4

  • 114. 匿名 2017/03/19(日) 16:04:11 

    私は、お爺さんとお婆さんじゃ危険度が違うと思う。

    自分の両親見たって、父親は小学生の孫も未だにヒョイと担ぐけど、母親は逆に振り回されちゃうよ。

    +10

    -8

  • 115. 匿名 2017/03/19(日) 16:05:26 

    くだらない親増えたよね。

    +46

    -2

  • 116. 匿名 2017/03/19(日) 16:07:19 

    女たちが自分は関係ないと思って男を犯罪者呼ばわりしてきたツケが回ってきたね
    こうして世の中はどんどん息苦しくなっていく

    +11

    -14

  • 117. 匿名 2017/03/19(日) 16:07:56 

    こうしてお勉強は出来ても犯罪を犯す馬鹿が出来上がる。

    +27

    -4

  • 118. 匿名 2017/03/19(日) 16:08:37 

    え、こんなんも変質者扱いなの??
    私が小学生の頃わりと聞かれたけど、こんなのただの世間話だよ

    +43

    -4

  • 119. 匿名 2017/03/19(日) 16:08:40 

    悪知恵が働く子供にアホ親のセット

    +44

    -2

  • 120. 匿名 2017/03/19(日) 16:09:24 

    私も独身だから、将来こうやって警戒されるんだろうなと思った。

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2017/03/19(日) 16:09:35 

    まじかよ…
    そのくせ声をかけない寂しい時代だとも言うし
    もうどうしたらええんや

    +45

    -0

  • 122. 匿名 2017/03/19(日) 16:10:08 

    必死にマイナス押してるモンペおつ

    +28

    -4

  • 123. 匿名 2017/03/19(日) 16:10:11 

    うちの婆さんも80代で、近所に小学校があって散歩ルートと重なってる。
    不審者だと思ってる親御さんもいるのかな?と考えてしまった…

    +40

    -1

  • 124. 匿名 2017/03/19(日) 16:10:17 

    私も今日さっき、子供と公園行ったとき、同じくらいの子がいたので、何年生?〇〇小学校?ってきいてしまった…
    ダメなんだ…

    +46

    -1

  • 125. 匿名 2017/03/19(日) 16:11:50 

    怖い怖い
    だから子供が目の前で転んでも知らんぷりするんだよ
    下手に声かけたら自分が転ばせたとか言われて最悪警察行きだもんな

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2017/03/19(日) 16:11:51 

    子供が困っても助けて貰えないとかどの口が言うんだよ。
    声かけたら不審者やん。

    +45

    -2

  • 127. 匿名 2017/03/19(日) 16:12:56 

    >>81
    だってその人は明らかにおかしいじゃん

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2017/03/19(日) 16:14:08 

    迷子の子に声もかけられないな。

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2017/03/19(日) 16:14:13 

    うん、だから子供が困ってても助けない
    しかも私30代後半の独身だから、子供欲しさに誘拐しようとしたとか言われそうだもん

    +48

    -0

  • 130. 匿名 2017/03/19(日) 16:14:44 

    今の時代常識を持ってる人は自分から知らない子供に
    話しかけることはないので
    話かける人=怪しい人 が成り立ってる。

    +12

    -4

  • 131. 匿名 2017/03/19(日) 16:15:07 

    下半身裸で「どこの学校?」と聞かれたら通報されるだろうけど、その場合は防犯メールにも書かれるからね
    一番重要なとこは省かないでしょ

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2017/03/19(日) 16:15:42 

    子供は警戒しすぎるくらいがいいんじゃないの。

    +3

    -13

  • 133. 匿名 2017/03/19(日) 16:17:23 

    自分達が疑われる側になったらお得意の責任転嫁で
    子供が悪いって(笑)

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2017/03/19(日) 16:17:52 

    >>132

    子供は良いけど親が警戒しすぎるのはどうかと思う。
    山にこもれよ。

    +22

    -2

  • 135. 匿名 2017/03/19(日) 16:21:26 

    話しかけてくる人は全部悪ってしてたら子供のコミュニケーション能力や判断能力ゼロのままだよね

    +35

    -0

  • 136. 匿名 2017/03/19(日) 16:30:06 

    モンペ親子はモンペ親子しか住んでない小さなモンペタウンに住んで、保育園からそこに通って出てこないでほしい。
    そしたらどっかのばあちゃんから声かけられることもないよ、ウィンウィンじゃん。

    +37

    -1

  • 137. 匿名 2017/03/19(日) 16:32:21 

    街中に保育園を!と叫ぶ一方で、声かけられた!通報通報!なのね。

    +41

    -2

  • 138. 匿名 2017/03/19(日) 16:32:48 

    どこに不振な要素があるの?
    こういうのを一々「事案」にあげちゃう警察にも、ちょっと問題が無いか!?

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2017/03/19(日) 16:33:04 

    うちの子供の学校では、学校行きたくないだか何だかで「男の人に服を切られた」と嘘ついた子がいたよ
    朝、ゴミ当番で立ってる時におはようと声かけても、不審者見るような目でチラッと見て返事もしない子もいるし
    もうね、最近の子供には関われません

    助けてくれと家に来ても、入れられないよね
    連れ込まれたとか言われたら堪ったもんじゃない

    +57

    -1

  • 140. 匿名 2017/03/19(日) 16:33:18 

    え〜!子どもに「何年生?」「何小学校?」って声かけるのって、「今日は良い天気ですね」くらいのコミュニケーションの一つくらいに思ってた!

    +50

    -1

  • 141. 匿名 2017/03/19(日) 16:33:45 

    知らない子どもでも困ってそうに見えたら声を掛けてあげたいけど、余計なお世話だったときが怖いな。

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2017/03/19(日) 16:34:51 

    痴呆入ってるのかもしれない

    +0

    -6

  • 143. 匿名 2017/03/19(日) 16:37:55 

    不審者扱いされるから声かけられない、そしたら子どもはお年寄りと接点ないからお年寄りを大事にしようと思わない。
    何もかも悪循環な気がしてならない。

    +29

    -2

  • 144. 匿名 2017/03/19(日) 16:38:37 

    >>135

    お隣のうち3人兄弟なんだけど
    「おはよう」とか「寒いね~」とか声かけても全く反応なし。
    確かに他人かもしれないけどお隣さんでもダメなのか。

    親は、こういうことってどう子供に教えてるんだろう。
    今の世の中、家族以外とは口もきいちゃダメなのか??

    +40

    -0

  • 145. 匿名 2017/03/19(日) 16:40:54 

    ただ単に
    孫くらいの歳の子供が可愛くて声かけただけなんじゃと思ったんだけど
    違ったのかな?
    状況が分からないから何とも言えないけど。

    +12

    -2

  • 146. 匿名 2017/03/19(日) 16:41:31 

    おじいさんならともかくおばあさんでしょ…
    なんで事案になるの

    +8

    -9

  • 147. 匿名 2017/03/19(日) 16:41:48 

    警戒しまくるのは結構だし犯罪防止のメリットもあるんだろうけど
    その為のデメリットも親は自覚しないとダメだよね
    こんな状態で地域で見守りは無理だし何かあっても助けることは出来ないと思う
    地域住民だって人間なんだから

    +26

    -1

  • 148. 匿名 2017/03/19(日) 16:44:13 

    知らない人から声掛けられて親や先生に話しちゃう子供は仕方ないとしても、それを問題化する大人に吃驚

    +34

    -1

  • 149. 匿名 2017/03/19(日) 16:44:18 

    不審者扱いされるくらいなら他人の子供に何かあっても見て見ぬ振りてOK?

    +26

    -1

  • 150. 匿名 2017/03/19(日) 16:44:44 

    普段はコミュニケーションを避けてて
    いざ自分の子供が困ったときだけは助けて欲しいってどうなの。

    逆のこのおばあさんが助けを求めてたとしたらどうなんだろう。
    お互いただ黙ってすれ違うだけじゃ相手のこと何も理解できないよね。

    +41

    -1

  • 151. 匿名 2017/03/19(日) 16:49:02 

    まあ優しそうな女性を囮にして同情したところを男が脅して連れ去る手法の犯行は、被害者が児童じゃなくてもあるし
    警戒するにこしたことは無いんだろうけど…(´・ω・`)

    +6

    -7

  • 152. 匿名 2017/03/19(日) 16:50:40 

    これ通報した親、馬鹿でしょ

    +35

    -5

  • 153. 匿名 2017/03/19(日) 16:52:02 

    世の中にはもちろん悪い人もいるけど良い人だって沢山いる。
    そういう人それぞれを見極める力を養う機会が
    現代の過度に守られた子供たちにはこの先どれだけあるんだろう。

    転んでケガをしてみないと身をもって痛みを知る機会もないし
    ケガの防ぎ方も知らないまま。
    放任もダメだけど、何から何まで過保護になるのも子供の成長のためにはならないと思う。

    +18

    -3

  • 154. 匿名 2017/03/19(日) 16:58:27 

    一方ではあいさつ運動だし、一方では不審者だし
    どっちも過剰だよねー。

    +35

    -1

  • 155. 匿名 2017/03/19(日) 17:02:53 

    子供を守ろうとするのは結構
    でもなんでも不審者扱いは地域住民の生活を脅かしてるってことも頭に入れとかないと
    反感買って周りの子供に対する優しさが薄くなるのもしょうがないよ

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2017/03/19(日) 17:03:24 

    えーーーーー
    私たまにやってしまう!
    友達の子と同じクラスかなーとか思って

    ある程度喋ってからではあるけど

    +8

    -4

  • 157. 匿名 2017/03/19(日) 17:13:38 

    こういう事されたらもう一切手助けするのやめようと思っちゃうよね。

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2017/03/19(日) 17:14:27 

    ババアを庇ってる人多いけど
    本当に犯罪目的だったらどうすんの?
    実際子供狙いの老人犯罪者だっているわけで
    そうじゃないって確証もないのに
    適当なこと言うなって思うわ

    自分がババアだから仲間を庇いたいのかもしれないけど
    単純に小児性愛者のババアかもしれない
    変質者の可能性がある限り疑うのは当然

    +8

    -29

  • 159. 匿名 2017/03/19(日) 17:18:13 

    ついに女性も事案の仲間入りか
    誰も近所の子供とコミュニケーションがとれない時代に

    +27

    -2

  • 160. 匿名 2017/03/19(日) 17:20:20 

    これが不審者ならおはようございますって声かけてくる小学生も不審者でしょ

    +40

    -3

  • 161. 匿名 2017/03/19(日) 17:27:04 

    >>158
    ジジイならわかるけど、ババアがそんな内容で逮捕された事件を真剣に考えたけど、今パっと思い浮かばない

    +24

    -3

  • 162. 匿名 2017/03/19(日) 17:29:34 

    >>81
    男の場合はどんだけ老いぼれてもエロジジイはいるからな...
    私も小学生の時ヨボヨボのじいさんにパンツ見られたことある

    +14

    -4

  • 163. 匿名 2017/03/19(日) 17:32:06 

    >>158
    うん、警戒するのはいいと思う
    でも地域に受け入れてもらう、いざというときに助けてもらうって考えは捨てた方がいい
    どちらが悪いわけでもないけど相容れない存在なんだよもう

    +20

    -1

  • 164. 匿名 2017/03/19(日) 17:34:04 

    今年30歳の私が、小学5か6年の時に女性の変質者か一回出たな。

    男子児童の靴を脱がせて、足の裏をコチョコチョくすぐった後、靴を持っていかれるという事案。

    変質者というのは、こういう事であって、学校名聞かれたくらいでいちいち騒ぐなと思う。

    +30

    -1

  • 165. 匿名 2017/03/19(日) 17:36:24 

    挨拶しちゃいけないらしいから、もう自分からは子供に挨拶しないけど、子供から先に挨拶されたら、大人なのに情けなくなる。。

    挨拶できない大人って思われてんだろうな。

    +22

    -1

  • 166. 匿名 2017/03/19(日) 17:41:35 

    全ての人を疑えって教えて幸せになるのかな
    自分の地域は不審者がたまに出るからPTAから地域の老人会に登下校の時間帯になるべく散歩なり庭に出るよう頼んでる
    人がいる事が防犯につながるから

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2017/03/19(日) 17:42:53 

    婆さん擁護のために、小学生の男の子がいたずらでもしてたんじゃないの?って勝手な想像で子供を悪者にする人にびっくり。
    これが婆さんじゃなくて爺で、声をかけられたのが女の子でも同じように擁護する?
    子供が見知らぬ爺婆に声かけられてうれしいと思う?
    キモいか怖いかのどっちかだけだよ。
    それを擁護してるここのババアたちも老害そのものだね。

    +6

    -24

  • 168. 匿名 2017/03/19(日) 17:46:27 

    >>167
    私は小さい頃からお年寄りと話すの好きだったから嬉しかったけど。

    +20

    -2

  • 169. 匿名 2017/03/19(日) 17:48:54 

    挨拶は 大切だよ 逆に警察は挨拶して 無言や逃げるやつを職務質問するからね。場合連行。
    一度 沖縄旅行中 夜中ある所歩いてたら 警察に挨拶されて びっくり コッチも挨拶。よく回りみたらアメリカ領事館前だった。そういうこと

    +30

    -1

  • 170. 匿名 2017/03/19(日) 17:52:15 

    男女関係なく80歳超えた老人に手を掴まれたとか卑猥な事言われなければ心配しない
    何がどう心配なのか知りたい

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2017/03/19(日) 17:53:47 

    むしろ大きな声で元気よく挨拶した方が人目をひくし、不審者も手を出せなくなるから良いよ。
    元気ですか?元気ですよ!って言い合える仲ならみんな気持ち良いよね。

    +21

    -1

  • 172. 匿名 2017/03/19(日) 17:55:22 

    会話初めから聞いてたけど、なんにも悪さしてないのに、どこの学校?何年生?って聞いてるおじいさん見たことあるよ。
    ちなみに、男の子に話しかけてた。
    男の子困ってた

    +6

    -3

  • 173. 匿名 2017/03/19(日) 17:58:46 

    この前小学生の子がデパートで泣いてたけど、迷子だったのかな?
    事案発生したら嫌だし関わりたくないと思って無視しちゃった。

    +24

    -0

  • 174. 匿名 2017/03/19(日) 18:08:03 

    男だったら問答無用でロリコン扱いの癖に

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2017/03/19(日) 18:21:21 

    男女逆だったらフルボッコなんだろ

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2017/03/19(日) 18:25:24 

    >>174
    ロリコン男はたくさんいるからね
    よくガルちゃんでもガル男が主張してるけど、そいつらによると世の中の大半がロリコンで、ロリコンは正常な性癖らしいよ(笑)
    今回は相手が婆さんだから性的イタズラをしようとしたとは思えないけど、この婆さんがもし男だったら念のため警戒しておく必要はあると思う
    この間ボランティアで男の子にイタズラした奴も全員男だったし、私が小学生の頃は男児だけを狙った露出狂の爺さんがいるって問題になったよ
    こんな世の中になったのは間違いなくロリコンショタコン野郎のせいなんだから、恨むんなら女じゃなくてそいつらを恨みな

    +13

    -2

  • 177. 匿名 2017/03/19(日) 18:27:23 

    >>31
    >男の子が悪いことしてて、学校にクレーム入れるために聞いたんじゃないの?

    うわぁこういう人苦手

    +3

    -19

  • 178. 匿名 2017/03/19(日) 18:27:50 

    >>174
    こういう人って具体的にどこのトピ見てんだろ
    上の方でも指摘されてるけど内容によっては男性でも擁護されてるよ

    +13

    -2

  • 179. 匿名 2017/03/19(日) 18:28:54 

    >>177
    悪者扱いされた男の子可哀想
    なんも事情知らない癖に

    +4

    -13

  • 180. 匿名 2017/03/19(日) 18:33:33 

    >>47
    最近の子って親切してあげても「何こいつ」みたい顔してお礼も言わないのよね
    せっかく財布拾ってあげたのに捨てればよかったわ

    +47

    -0

  • 181. 匿名 2017/03/19(日) 18:36:01 

    うちのおばあちゃん、犯人になっちゃうな…ハハッ

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2017/03/19(日) 18:38:37 

    だべさって?!

    やっぱネットで心無い事を書いているのは
    田舎者なのだという事が良くわかりました。

    +2

    -15

  • 183. 匿名 2017/03/19(日) 18:39:02 

    言葉だけじゃわからないよ。
    うへへ、小学校どこぉ??何年何組ぃぃ??
    って変な感じだったのかもしれないし。

    +2

    -15

  • 184. 匿名 2017/03/19(日) 18:46:20 

    じいちゃんばあちゃんって意外と子供を守ってくれる存在だったけどな。
    味方失ってどうするの?

    +27

    -1

  • 185. 匿名 2017/03/19(日) 18:51:49 

    マンションのエレベーターで一緒に乗り合わせた小学生に、学校どこなの?楽しい?とか聞いちゃった!2人いて、何年生だよ〜とかいろいろ話してくれた。
    既婚だけど子どもいないから、かわいくて、つい話しかけてしまうんだよね…。校区的に小学校どこかとかも、よく知らなくて。。

    +27

    -1

  • 186. 匿名 2017/03/19(日) 18:51:53 

    でも最近は数十年前までの日本や地方のように
    人と人の距離近いと悪い事のようにきれてる人多いしな

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2017/03/19(日) 18:57:00 

    我が子がこう声をかけられたと言ったら、変なおばあさんって思ってしまう。
    挨拶をするのと個人情報を聞くのは違うと思う。

    +3

    -16

  • 188. 匿名 2017/03/19(日) 19:15:28 

    本当に子供が迷惑
    車にボール当てるし煩いし駐車場スペース勝手に入る
    もう通報でいいよね

    +12

    -2

  • 189. 匿名 2017/03/19(日) 19:22:03 

    ヤンキーの「てめーどこ中だよ?!あぁ」もヤバイね

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2017/03/19(日) 19:23:25 

    聞かれるようなことなにかしたんじゃないの?
    あるいはたんにかわいい孫みたいな子供がいたから優しく声かけてきただけか。

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2017/03/19(日) 19:27:16 

    うちの祖母もこういう声かけしてたような...

    距離感って難しいな

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2017/03/19(日) 19:29:05 

    逆にお婆ちゃん小学生を訴えてやればいいのに。
    名誉毀損と差別でさ。

    +23

    -1

  • 193. 匿名 2017/03/19(日) 19:32:36 

    何もしてないやん!

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2017/03/19(日) 19:46:19 

    世も末だ。
    私は幼稚園教諭してて、たまに園の近くを卒園生が通るから挨拶するんだけど、一緒にいた他園卒の子どもにも挨拶してる。
    で、この前仕事終わりで19時位に、その一緒にいた子(他園の子)が一人で暗い道歩いてたから『こんばんは。おうち近いの?暗いから気をつけてね。』って声掛けたんだけど、あっちは誰だっけ?と私を覚えていない様子で返事もしないで駆けて行った。

    、、、、、これってかなり危なかったんだよね?
    地域で子育てしようとか不可能だよ。おばあちゃんだって通報される時代なんだから、、、。

    +27

    -1

  • 195. 匿名 2017/03/19(日) 19:49:02 

    >>47
    えっ、ひどい。それは相手が悪過ぎたと思う。違うかな。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2017/03/19(日) 19:49:13 

    誤解してる人が多いようだからいうと事案にのるようなやつは一応事情聴取受けてヤバい奴いるって判断されたから載ってるんよ
    そもそも子供に話しかけるのは紛らわしいから止めろ

    +2

    -18

  • 197. 匿名 2017/03/19(日) 19:53:45 

    >>196

    ますます子供なんか放っておこう・・・。

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2017/03/19(日) 19:54:29 

    やばい情報書かないと伝わらないじゃん
    車連れ込みとか露出とかいきなり殴るとか具体的に書いあるよ
    それで子供に対処法注意してた

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2017/03/19(日) 19:55:42 

    子供が交通事故にあっても
    「大丈夫?」「名前は?」「おうちどこ?」なんて間違っても聞けないわ。

    +11

    -2

  • 200. 匿名 2017/03/19(日) 19:58:00 

    子供は心配で声をかけてくれた人と不審者の区別なんかつかないんだよ
    防犯からみたら声をかけてきた人から逃げろくらいでちょうどいいわ
    本当に心配なら通報するのがいいよ

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2017/03/19(日) 19:58:57 

    この前迷子になってた子に声掛けようとしたけど、やめてよかった!
    困ってた子どもいたけどほっといて正解!

    、、、ってなるよね?
    いいのか、日本!!

    +38

    -2

  • 202. 匿名 2017/03/19(日) 19:59:33 

    >>199
    通報しろ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2017/03/19(日) 20:00:45 

    事案にされた人のツイッターが話題になってたけど事情聴取受けた感じじゃなかったけどな
    載って初めてこれ俺だって気づいた感じ
    それとも事情聴取って親と子だけ?
    それじゃ本当にやばいか結局わからんよね

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2017/03/19(日) 20:00:49 

    >>202

    お前がやったのかとか言われそうだわ。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2017/03/19(日) 20:01:03 

    >>202
    するでしょ。
    でも助けが来るまで話しかけない?

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2017/03/19(日) 20:01:05 

    うーん…私が小学生の頃、近所にちょっと怖いお婆さんがいて、何もしてないのに追いかけ回されたり、女の子がいきなり掴まれて緑のファンデーション?みたいなのを塗りたくられて変なお化粧させられたりした事あった。そのお婆さんも、目を付けた子の名前や学年確認してたなぁ。

    世の中いろんな人がいるからねぇ。
    こうやって注意喚起されるってことは、もともとマークされてた婆さんなんじゃないの?
    警察だって、お婆さん相手ならそのへん見極めてると思うよ。

    +13

    -2

  • 207. 匿名 2017/03/19(日) 20:03:39 

    >>204

    不審者扱いされるよ。
    今のご時世。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2017/03/19(日) 20:30:59 

    声かけ禁止の市町村もあるね

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2017/03/19(日) 20:31:48 

    最近のBBAは何しでかすか分からんから
    これぐらい用心しないと何かあってからでは遅すぎる

    +10

    -6

  • 210. 匿名 2017/03/19(日) 20:55:55 

    子供が少しでも不安に感じたり恐怖を感じたら
    不審者だから当然

    +6

    -9

  • 211. 匿名 2017/03/19(日) 21:05:56 

    もう山奥で生活してよ。
    子供が怖がったからってイチイチ不審者扱いされたら他の人も安心して生活出来ない。

    +30

    -3

  • 212. 匿名 2017/03/19(日) 21:06:16 

    こどもが困っててもほっとこ。冗談じゃない。これからの親御さんは大変だけどしかたないわ

    +14

    -1

  • 213. 匿名 2017/03/19(日) 21:12:00 

    きっと優しそうな普通のおばあさんじゃなくて、荒々しい浮浪者みたいなおばあさんだったんだと思うよ。

    +4

    -6

  • 214. 匿名 2017/03/19(日) 21:14:27 

    こんばんはぞよ

    子供の頃にはあったけど今はないらしいもの

    名札、ネームプレート
    むかしは着けてないと怒られた。今は部外者に個人情報の特定をさせないため校外でははずすらしい

    緊急連絡網
    個人情報保護のため

    プールの腰洗い
    塩素が強くておまたが痒くなる子供が出たため

    小ネタでしたぞよ

    +10

    -2

  • 215. 匿名 2017/03/19(日) 21:35:17 

    これだけじゃ何とも言えないなあ。ただの子供好きなお婆さんだったら可哀想だね。
    私も先日、自分の子の小学校の児童(名札見たら1年生)が下校中、道路で荷物いっぱい抱えて(友達の分もかも?)
    不安そうな顔で一人でぽつんと立っていたから、「大丈夫?お友達待っているの?」と話しかけたわ。「うん。」て頷いたから、そう、気を付けてね~って離れたけど、地域で子供達見守る・可愛がるのも大切だよね。不審者のせいで気軽に声もかけづらいね。

    +16

    -1

  • 216. 匿名 2017/03/19(日) 21:43:54 

    80代のお婆ちゃんに何が出来るっていうのよ。
    行き過ぎてて病的だわ。
    アフリカはライオンがいるから危ないとか言ってる馬鹿と一緒。

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2017/03/19(日) 21:47:54 

    この住所の所よく行くけど人通りも車も多いから子どもが何かやったか、単なる人好きなばあさんの可能性もある。どちらかというとすぐ近くの沢良宜や島の方が物騒。因みにこれらと玉櫛は部落。

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2017/03/19(日) 21:48:25 

    みんなが積極的に挨拶したり声かけしたら、みんな顔見知りになるじゃん。
    登下校の時間にいつも散歩してる人とか、畑にいる人とか。
    やっぱ挨拶もしない子どもより挨拶する子の方が可愛いし、何かあったとき助け求めやすくなる、声もかけやすくなる。
    すれ違う人みんなと会話しろとまで言わないけど、こんにちは~って毎日挨拶くらいしといて損はないと思うんだけどなあ。

    +27

    -0

  • 219. 匿名 2017/03/19(日) 21:53:35 

    隣の家のお婆さんが、小学生の子に「どこの学校?何年生?元気だねー」と話しかけたら娘に「お母さん!知らない子には話しかけないで!今はそんな事したらダメなんだよ!」と叱られたとこぼしていた。
    子供が大好きで「ついつい話しかけちゃうらしいけど、それもだめなんだねー、、、」って寂しそうだったよ。
    独り暮しだから、うちの子が庭で元気に遊んでるの見るとニコニコしてウチにくるよ。
    うちは知らない人でも挨拶されたら挨拶しなさい!って教えてる。
    ご近所さんでも知らない人だらけで、無関心の方が怖くない?元気に挨拶してどこの家の子かわかった方が防犯にもなると思うんだけどなー。

    +19

    -1

  • 220. 匿名 2017/03/19(日) 21:56:09 

    事案扱いのリスクがあるから近所に保育園や学校の類は出来てほしくない
    こんな人も実際いそう
    子供が増えればそれだけリスクも増えるしね
    騒音問題送迎問題に事案扱いリスク…ちょっと受け入れがたい

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2017/03/19(日) 22:05:38 

    普通に聞いちゃいそうな気もするけど、
    それもダメなんだね。

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2017/03/19(日) 22:11:30 

    >>36
    始まりは団塊世代だよ。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2017/03/19(日) 22:13:36 

    >>34
    あなた自分のお婆さんがいない環境で育ったでしょ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2017/03/19(日) 22:16:54 

    1のリンク先見たらこんなのも載ってた。

    徒歩で通行中の女子小学生が、知らない男に、「友達とどこ行ったん」「今からどこ行くの」「また会おうね」等と声を掛けられる事案が発生しました。
    犯人:不審者は、年齢20歳から30歳くらい、身長165センチくらい、黒っぽいニット帽着用、マスクを付けた男1名

    これは通報すべき事案だね。性差別って言われるかもしれないけど、やっぱり若い男が女の子に声かける方が、おばあさんが男の子に声かけるより危険度が高いよ。男と女は力の差や性欲の差があるんだし、同列には語れない気がする。

    +31

    -1

  • 225. 匿名 2017/03/19(日) 22:33:33 

    私アラサーだけど自分が小学生の頃ですら、知らない人に話しかけられたら怖かったし警戒したよ。いまの時代なんて特に気をつけなきゃって言われてるんだから「子供かわいいから」ってだけでむやみに話しかけるのはどうかと思う。こうやって事件扱いみたいになるのも子供が怖い思いしたからじゃないの?

    +1

    -13

  • 226. 匿名 2017/03/19(日) 22:39:11 

    うちの70過ぎの父、共働きの親ばかりで誰もやる人がいないため町内会から頼まれたボランティアで毎年真夏も真冬も横断歩道で子供達を誘導する役を押し付けられてる。癌で手術して退院後も数ヵ月後には旗もって立ってた。
    声掛けたくらいで犯罪扱いされるのを当たり前だと思う世間だったら、もう全部身内でやってくれ。都合のいいときばかり他人を頼るなよ。

    +44

    -1

  • 227. 匿名 2017/03/19(日) 22:44:44 

    ベビーカーで子供と散歩してたら80代くらいのおばあちゃんが、かわいいねーって話しかけてきて、軽く会釈したら1時間くらいずっとついてきて、ベビーカー押そうとまでしてきてちょっと怖かった

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2017/03/19(日) 22:45:19 

    話し合い手が居なくて寂しいのかな?

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2017/03/19(日) 22:49:41 

    もう子供は鍵かけて家に置いとけ!

    +23

    -1

  • 230. 匿名 2017/03/19(日) 22:49:44 

    普通に気持ち悪い話だと思った
    トピ開いておばあさんを擁護してる人が多くてびっくりしてる

    +2

    -15

  • 231. 匿名 2017/03/19(日) 23:10:06 

    話しかけられただけで怖いと感じるのも気持ち悪いと感じるのもいいんだよ
    家でキモかったと話すのもいいんだよ
    ただ通報するってのがわからん
    前から歩いてきた男性やすれ違った男性を通報する人もそうだけど
    通報に対する考え方が私とは違うんだろうか

    +23

    -2

  • 232. 匿名 2017/03/19(日) 23:20:17 

    義母さん毎日こんな感じだけど

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2017/03/19(日) 23:25:04 

    いちいち、問題になる様なことなの?

    そのお婆ちゃんが、どこかへ連れて行こうとした訳でもないし、子供が何か悪さをしようとしたら、心配事があったから声を掛けたんじゃないの?

    真実にも触れず、ただ声をかけられたからと、親がこうして何でも問題にするから、声をかけずらい世の中になり、本当に何かトラブルがある子供のSOSを見落としてしまうんだよ。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2017/03/19(日) 23:26:31 

    少しトピズレですが、赤ちゃんを連れているとよくおばあさんに話しかけられますよね。
    つい先日フードコートで私たちのテーブルに持っていたお盆&食器を置いて絡んできたおばあさんがいました。五分くらい話してました。
    普段話す相手も居ないんだな〜と軽い気持ちで私は普通に話したけど、旦那はガン無視でした。
    赤ちゃんに危険を感じるそうです。
    話す派➕
    無視、話すけどほんとは嫌派➖
    教えてください(^ω^)


    +12

    -3

  • 235. 匿名 2017/03/19(日) 23:34:29 

    ツイッターで見たけど「ランドセルの鍵?が空いててパタパタしてたから教えてあげたら不審者として書き込みされた」っていうのがあるらしい。
    時代なのか…(´・ω・`)

    +16

    -1

  • 236. 匿名 2017/03/19(日) 23:38:15 

    おばあちゃんだったら、学校どこ?とか何年生?とか聞いたりするから普通のことやん

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2017/03/19(日) 23:55:11 

    擁護コメ多すぎる。何年何組まで聞いてくるのっておかしいと思うけど。心配になる人がいてもおかしくないと思うなぁ。

    +3

    -12

  • 238. 匿名 2017/03/19(日) 23:56:44 

    困っている子がいても声をかけられない!とか言ってる人がいるけど、それとこれとは全然違くない?

    +1

    -13

  • 239. 匿名 2017/03/19(日) 23:57:57 

    >>36
    所謂地域の目、輪を引き裂いたり挨拶習慣撲滅運動を企ててる勢力が絶対あるよねコレは
    声の大きい方が強くなるとかそんなのだろうけど

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2017/03/20(月) 00:00:05 

    日本て本当生きづらいね
    うちの田舎ばーさんばっかりだからこんなんで犯人扱いされたら大変だよ。
    何でもかんでも騒ぎ過ぎ

    +13

    -2

  • 241. 匿名 2017/03/20(月) 00:03:22 

    セクハラは被害者がセクハラと感じれば加害者が違うと主張してもセクハラとなる
    こういうのも子供が怖いと感じれば事案になるんだろうね

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2017/03/20(月) 00:18:23 

    小学生が膝から血を流しても泣いていても、助けよう、声をかけよう、って大人がいなくなるよ。

    +16

    -1

  • 243. 匿名 2017/03/20(月) 00:20:07 

    >>238

    もうちょっと想像してみようよ。

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2017/03/20(月) 00:40:14 

    冬に風邪をひいていたのでマスクして、
    小学校の校門の目の前の所で車止めて、息子が出てくるのを待ってたら、
    すぐ近くの家の人が私を見て不審者だと思ったのか警察に通報され、
    パトカーが来た。
    さすがに堂々と校門の前に止めてたし、マクスしてたけど女だったからなのか、パトカーも私に職質しずらかったのか、遠巻きに止まって監視されてた。
    最初は私が怪しまれてるとは当然思ってなくて、パトカー来ても何かあったのかな?としか思わなかったけど、
    息子がそのうち校門から出てきて、私の車に乗り込んだ瞬間に、パトカーが帰って行った。
    それで自分が見張られてたことに気付いたけど、
    なんかそんなんですぐ通報されてしまうなんて変な時代だね。

    +24

    -1

  • 245. 匿名 2017/03/20(月) 00:51:08 

    >>160
    この程度で不審者になるなら舐めた感じであいさつしてきた巨体の男子中学生も通報して不審者に出来るのかなって思う
    だって怖かったし

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2017/03/20(月) 00:51:34 


    もうさ、個人の判断に任せないでハッキリと線引きすればいいと思うよ。学校や家庭では大人に話しかけられたら、いや、中学生や小学生でも事件を起こした例はあるから知らない人に話しかけられたら、かな?即通報、防犯ブザーを鳴らすこと。大人は子供がどんな状況に陥っていても決して声を描けたり手を出したりしないで完全に無視すること。声を掛けるのは犯罪行為ですって周知徹底すること。実際に逮捕すること。

    こうハッキリと線引きすればこのトピで語られてる「ババア擁護の人なんなの?」や「子供が怖いと思ったら犯罪」って意見の人も不満はなくなるでしょ?一切関与しなくなるんだから。

    ただ、一部の異常者を除いて大人は子供がいろんな意味で可愛いと思うものだよ。そこから可愛いと思う感情をとってしまえば、小学校やら幼稚園が近所にあるのは迷惑でしかなくなるよ。その先にはろくでもないことしかなくなると思うけどね。子育てはどこか山奥ぐらいでしかやるところがなくなると思うな。

    余談だけど。
    「事案発生。女児が熱中症で意識を失うと、30代とみられる男が女児を木陰に連れ込み、横たわらせペットボトル飲料の様なものを飲ませた。女児が意識を取り戻すと、男は「大丈夫か。気を付けろ。」などと言い残し逃走した。」

    ↑この不審者がいなければ女児は手遅れになっていたんだろうなあ。

    +35

    -2

  • 247. 匿名 2017/03/20(月) 00:52:05 

    校門に車停めて迷惑だからじゃないの

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2017/03/20(月) 00:57:51 

    >>246
    >事案発生。女児が熱中症で意識を失うと、30代とみられる男が女児を木陰に連れ込み、横たわらせペットボトル飲料の様なものを飲ませた。女児が意識を取り戻すと、男は「大丈夫か。気を付けろ。」などと言い残し逃走した。

    これ本当の話なの?
    違うと思いたいけど

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2017/03/20(月) 01:18:28 

    この前彼氏とドライブしていたら女子高生が足を引きずっていた。
    信号待ちで2人で見ていたらほとんど歩けていないみたいだった。
    しばらく車を走らせたけど、私も彼氏も気になって、戻って声かけてみようかって女子高生の所に戻った。
    さすがに彼氏が行くのは怪しまれるので私1人で
    「足痛めてるみたいだけど、病院か家の近くまで送って行こうか?お家の人には連絡しなくていい?」と声を掛けた。
    すると、「大丈夫です!」と逃げるようにスマホを取り出してどこかに電話をかけるフリをし始めた…。

    私は今ハタチだから女子高生とそこまで歳も変わらないし怪しまれることはないと思ったんだけど、相手にとっては違ったみたい…。
    やっぱり他人に声を掛けるのはあまりしない方がいいと思いました。。

    +24

    -0

  • 250. 匿名 2017/03/20(月) 01:22:55 

    母校も人数がかなり減っていて、今何クラスあるのか聞いてみたかったけど、変質者扱いされたら嫌だからやめるわ

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2017/03/20(月) 01:24:19 

    何の情報もないのに逆に男の子の行動疑ってるようなコメントしてる人もお婆さんを不審がってる大人達と変わらないと思うんだけど

    +8

    -6

  • 252. 匿名 2017/03/20(月) 01:24:46 

    小学校低学年の頃、下校中に知らないおばあさんから話しかけられて、多分何か尋ねて来たんだろうけど、知らない人にに話しかけられたら逃げろって、親や学校から言われてたから、怖くて逃げたわ。

    +5

    -3

  • 253. 匿名 2017/03/20(月) 01:29:33 

    自宅近くのバス停でバス待ちしてたら下校途中の小学生に「こんにちは」と挨拶された。
    私も挨拶したけどこれも不審者扱いになるのかな。

    +4

    -3

  • 254. 匿名 2017/03/20(月) 01:31:10 

    旦那の話で長文ごめん。

    仕事からの帰り道に、自宅までの間に
    ちょっと寂しい通りがあるんだけど、
    後ろに多分、女の人が歩いてたらしくて、
    (靴音とテンポで判断)
    妙に付かず離れず付いてくる
    気がしたんだって。
    で、朝通勤並みに歩くスピードアップ
    したら、やっぱりちょっと小走り気味に
    付いてきてるんだって。

    だから、ヤバい俺刺されるかもって
    思って、振り返りたいんだけど、
    でもそうやって話しかけて、
    逆に悲鳴でもあげられたら、
    人生終わるなって考えちゃって...。

    そのまま朝通勤モードで家まで
    歩いてきたんだって。
    その間、ずーっと小走りでカンカンと。

    まあ、結局なにもなかったし、
    旦那はどう見ても平均的な
    サラリーマンにしか見えないから、
    防犯の為に利用されたんだろうけど、

    不気味だし、助けようとするより、
    自分の人生考えて、無視せざるを
    得ないのは、やっぱり世の中
    おかしいな~と思ったよ。

    これ見て思い出したんでつい。
    長文ごめんね。
    あっ、それでも私は子供に声かけるよ。
    心配だからね。

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2017/03/20(月) 01:31:51 

    もうガキが困ってようとどうなろうと無視する事にするわ。
    不審者扱いされて通報されたら最悪だもの。

    +37

    -0

  • 256. 匿名 2017/03/20(月) 01:35:09 

    これ大人の会話だったら、どこの会社?どこの部署?って事でしょ。
    それくらいいいじゃないーって
    道端で会った人にここまで詳しく聞かれても答える人が多数なの?
    大人だったら空気読めとか思う内容でしょ?
    子供だから それくらいの事いいじゃないって思うの?
    ちゃんと警戒心持ってて、偉い子供じゃない。

    +5

    -14

  • 257. 匿名 2017/03/20(月) 01:38:48 

    うちの町内 防犯パトロールカーが巡回するけど「地域で子供を守りましょう」ってスピーカーから流れてくるけどちょっとした事で不審者扱いされるのにどうやって守るんだよw

    私は不審者扱いされたくないので守りません。親が何とかするんだね。

    +31

    -0

  • 258. 匿名 2017/03/20(月) 01:43:03 

    >>246その余談 まともな大人なら救急車を要請するよね。

    +1

    -13

  • 259. 匿名 2017/03/20(月) 01:49:32 

    この80代女性に子供が悪さしたとかじゃないの?
    情報少ないから何とも言えないわ

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2017/03/20(月) 01:51:15 

    子どもを5秒以上凝視する →アウト。
    子どもが迷子になって困っている様子 →話しかけたらアウト。
    子どもが怪我をして痛がっている →話しかけたらアウト、警察をまず呼びましょう。

    子どもに話しかける →スリーアウトです。通報します。

    +23

    -1

  • 261. 匿名 2017/03/20(月) 02:00:38 

    >>258
    あなたはこの余談の男の行動がまともじゃないように見えるのかな?もちろん救急車を呼ぶのは正しい行動だけど、別にこの男の行動がまともじゃないようにはあたしには思えないんだけどもね。

    人の感性ってのは色々だなあ。

    +19

    -1

  • 262. 匿名 2017/03/20(月) 02:15:18 

    >>261>>258じゃないけど男性が医者じゃ無い限り、医者だとしても尚更検査を要するだろうし
    何が怖いって自己判断で熱中症であろうと判断してる事。
    救急車呼ぶと思うよ。
    真夏だとして、直射日光を避けれる場所に移動させたりするとは思うけど
    救急車を呼びもしないのにその場から離れ無いよ。
    救急車を呼んだらその場にずっと居る必要は無いけどね。

    +1

    -13

  • 263. 匿名 2017/03/20(月) 02:16:56 

    >>201
    迷子かな?って思っても気安く声はかけられないってうちの旦那も言ってたけど、女性でもお婆さんでも躊躇する世の中になってきたよね
    事故で死にかけてる人を下手に助けたら訴えられるかもしれないからスルーするっていう中国のニュースみて驚いてたけど
    日本もなんだかなぁ

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2017/03/20(月) 02:23:39 

    >>263日本なら事故を起こした当事者が救護活動しなきゃ捕まるから中国とは違うよ。


    婆さんの身なりか距離感が妙に近かったとか
    そんな感じかな?
    そこまで聞くなら自分の名前名乗れば良かったのに。

    +0

    -9

  • 265. 匿名 2017/03/20(月) 02:27:23 

    犯人?

    触らぬ他人の子に祟りなし
    他人の子が怪我してようと泣いてようと一切関わるべからず

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2017/03/20(月) 02:50:51 

    頭おかしいモンペ

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2017/03/20(月) 02:52:00 

    こんな事で事件にしてたら子供を守れない世の中になりそうだね

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2017/03/20(月) 02:59:01 

    子供抱っこしてておばあちゃんやおじいちゃんが可愛いね〜何歳?ってよく聞かれるけど、それも犯罪になるのか?

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2017/03/20(月) 03:00:25 

    これがお爺さんでも同じことを言われてるだろうか

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2017/03/20(月) 03:23:06 

    >>265
    おかしいんだよな、いくらなんでも犯人はないわw

    極論、他所の子が誘拐されそうになっており、
    助けられるのは自分しかいなくても助けない通報もしない。

    もう今の時代、
    このくらいまで徹底して関わらない方が良いのかもしれんわ。

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2017/03/20(月) 04:01:42 

    なんか犯罪者を作り上げている社会って感じだな。性の悦びおじさんみたいにね

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2017/03/20(月) 04:27:56 

    子供が悪さして注意する場合は直接話さずに警察に言うのが一番だね。
    嫌な世の中だなー。

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2017/03/20(月) 05:32:11 

    こんなんでいちいち通報通報って。
    警察も暇じゃないんだから。

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2017/03/20(月) 06:42:39 

    認知なんじゃないの?

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2017/03/20(月) 06:48:17 

    頭の悪い親に育てられてるんだろうな
    これ、小学生自身が通報したんじゃないでしょ

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2017/03/20(月) 06:50:08 

    子供には話しかけないし、視線すら注がないように気をつけてる
    親がキチだとホント面倒なことになりそうで

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2017/03/20(月) 06:52:57 

    いたずらをして注意されたことに腹を立てて、
    報復で通報したとか、そんな気すらしてくる

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2017/03/20(月) 06:58:10 

    >>261
    熱中症で意識を失っている子を一人で木陰に移動して置き去りにするのは、
    最悪、保護責任者遺棄に問われるかも
    というのも、より人目につかない場所に移動すると、その人の管理下に置かれたことになる
    そうなると、その子の容態がどうなるかわからない時点で離脱したらいけない義務が出てくる

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2017/03/20(月) 07:01:07 

    春から小学生になる娘は、愛想が良く誰にでも挨拶をするような子ですが、一度近くの障害者施設の人に顔を覚えられて追いかけられてからは、誰にでも挨拶をするのも考えものだな、、と思っています。
    本当にどうすればいいんでしょうね。

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2017/03/20(月) 07:10:52 

    マイナス覚悟で。

    近くに保育園を建てるなっていう人の気持ちがわかった気がする。
    子供に声をかけても無視される、下手したら通報だもの。
    そりゃ可愛げもない煩いだけの子供にしか見えなくなるし、関わりたくもなくなるわ。

    +24

    -2

  • 281. 匿名 2017/03/20(月) 07:25:44 

    でも、親も敏感になるだろうね、
    ロリコンだらけだから。
    友達の親が犯人とかもあったし。。。

    +7

    -4

  • 282. 匿名 2017/03/20(月) 08:05:24 

    このトピ見てて、中国で子供がひかれてても人も車も黙って通り過ぎる映像思い出したわ。

    こんなんじゃ関わりたくないもんね。

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2017/03/20(月) 08:12:48 

    子供が親に言って親が学校に連絡したんだろうねw
    バカ親だよ
    子供は話しかけられたって言っただけだと思う

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2017/03/20(月) 08:14:25 

    通学子供たちだけって日本だけじゃなかった?
    もっと過保護になっていいかも。小学生は特に。
    小学生も幼稚園みたいにバスとかありかもって思う…
    過保護かな?

    +2

    -7

  • 285. 匿名 2017/03/20(月) 08:14:54 

    >>282
    さすがにその気持ちはわからん

    +1

    -4

  • 286. 匿名 2017/03/20(月) 08:20:22 

    >>285

    そう?映像は誰か通報だけはして関わらなかっただけかもしれないけど。分かる気がしたよ?
    普段関わるなって言ってるんだから納得の結果だと思う。

    都合の悪い時だけは助けてね?なんて甘えすぎじゃない?

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2017/03/20(月) 08:23:19 

    親が馬鹿だから子供なんかどうでも良いと思うようになるよ。
    犯人になりたくない。

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2017/03/20(月) 08:23:55 

    ババアに、母乳かミルクか聞かれるんだけど捕まえてくれないかな?

    ババアに、オムツは布か紙か外れたか聞かれるんだけど、捕まえてくれないかな?

    ババアに、女の子か男の子か聞かれるんだけど捕まえてくれないかな?

    ババアに、気を遣った赤ん坊に愛想笑いをして夜泣きするから、捕まえてくれないかな?

    50歳〜90歳くらいのババアで、分かったような事言う癖に、自分の家庭は口利かない方針だからって、どんな方針だよ。誰が決めたんだよ

    通報…あー確かに、イチャモン付けたがるバアちゃんって、ちょっと普通の感じじゃないからね

    マスクしてメガネして帽子被って、嫌味を言う嫌らしい感じだったのかもね。

    それか、色黒で意地悪が顔に刻まれてる人だったのかな。
    それは、ひたいの皺が刻まれてるとか、口元が曲がってるとか、そんな部分的な癖から来る顔の作りじゃなくてね。

    本当に汚い顔したバアちゃんって世の中にいる

    その男の子の母親じゃないから真実は分からないけどね。

    +0

    -12

  • 289. 匿名 2017/03/20(月) 08:24:05 

    >>286
    あの物騒な中国では助けたくないけど、今の日本で子供が引かれてたらすぐに助けるよ。なんの迷いもなく。
    中国と同じにするのはな…
    でも中国みたいになったら怖いですね

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2017/03/20(月) 08:24:55 

    >>288
    文章長くて読みにくい…

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2017/03/20(月) 08:27:21 

    >>289

    今後のモンペ次第では可能性は出てくるよ。
    中国人みたいな親が増えてるから。

    +12

    -1

  • 292. 匿名 2017/03/20(月) 08:29:43 

    >>259
    本当に80代かもわからないよね
    60代や70代かもよ小学生から見たらじーさんばーさんの年代なんてわからないよ

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2017/03/20(月) 08:30:16 

    >>279

    分かります!
    いきなり手を引っ張られました。

    子供が愛想が良いのは良い事だと思ってましたが、残念ながら良い人ばかりじゃないのが現実ですからね…。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2017/03/20(月) 08:31:58 

    >>290

    読んでくれて、ありがとう。

    返信くれて、ありがとう。

    あー、女に産まれて良かった☆

    +0

    -4

  • 295. 匿名 2017/03/20(月) 08:33:32 

    >>284
    幼稚園は遠くから来てる子もいるから小学校は近いし住宅街をバスが回るのも大変そう学校の備品すら買えないくらい学校はお金なさそうだけどバスなんて購入して維持できるとは思えないけど。それに体力つけるには歩いた方がいいよ

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2017/03/20(月) 08:34:33 

    学校名聞いたら犯罪なの?
    前に遊びに行った所に小学生が車に石投げて遊んでたから注意して学校に電話しようと思ったら黙り込んで泣いちゃったことあるよ。
    どうしようもなくてそこの家のインターホン押して事情話して警察呼んだこともある。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2017/03/20(月) 08:35:08 

    すぐに不審者扱いするくせに
    子供は守って欲しいなんて都合良すぎだろ。
    まずは子供を守ってあげたくなるような親になりやがれ。

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2017/03/20(月) 08:38:06 

    警察も子供にこう呼びかけたら犯罪になるとか提示して欲しいな。
    子供ばかりじゃなく善良な市民も守ってよ。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2017/03/20(月) 08:39:31 

    知らない老人にこんにちはと声かけさた事件が何条何丁目で発生しました。20代の白いロングコートで金髪の女性からチッと舌打ちをされる事件が何条何丁目で発生しましたとか月に何度も手紙配られるよ。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2017/03/20(月) 08:42:35 

    >>299

    迷惑なガキがいたら舌打ちくらいはするだろね。

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2017/03/20(月) 08:42:36 

    >>294
    ブルゾンちえみか

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2017/03/20(月) 08:57:56 

    不審者がられた人の心の傷はどうしてくれるのかな?

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2017/03/20(月) 09:02:46 

    名誉毀損で訴えても良い案件。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2017/03/20(月) 09:19:29 

    本当は本気で心配してくれて、何かあったら叱ってくれる(暴力はダメ)大人も必要なんだけどね。
    今はみんな関わりたくないのが本音。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2017/03/20(月) 09:32:02 

    エレベータで楽しく喋ってるから 友だちかと思ったら 違う階でバイバイしたり レジの前後で喋ってたりしても 友だちではない事もあり… 目が合うとニッコリできるアメリカで育った我が子は 日本に帰ると 不審者なのか…
    おしゃべりや挨拶は 私はあなたの敵ではありませんよ〜的な事らしい。この辺 アメリカはステキやなぁ〜と思ってるけど…

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2017/03/20(月) 09:44:00 

    私うつ病になった時、子持ちの母親が何もしてないのに私の事を不審者扱いして、ものスゴいイジメられたな。
    何もしないのに睨まれたり、怒鳴られたりしたよ。
    子供を守るためなら人に何したって良い訳?
    子供を守るためなら我慢しろって?

    だから子持ち様って嫌われるんだよ。

    +21

    -2

  • 307. 匿名 2017/03/20(月) 10:02:43 

    どんな事情かわからないけど、なんかおばあちゃんがかわいそう…
    ただただ子どもと話したかっただけのような気が…

    +14

    -1

  • 308. 匿名 2017/03/20(月) 10:39:58 

    このくらい用心するくらいでいいんだよ。

    昔は「○○ちゃん殺人事件」「○○ちゃん誘拐事件」などが後をたたなかった。

    最近は起こってないから平和ボケしてるけど、こういう不審者情報の充実や防犯カメラの普及が犯罪抑止力になってると思う
    犯罪者はちょっとした油断をついてくるから。

    ママ友のお父さんも、公園にいる小学生に「早く帰れよー」って声かけたら案件になったらしいけど
    笑い話にしてたよ。

    +2

    -8

  • 309. 匿名 2017/03/20(月) 10:46:50 

    >>308

    子供が用心するのは良いと思うよ。
    けど、子供が悪さしても叱れないのは違う。

    「早く帰れよ」なんて防犯のために子供の身を案じて言ってあげてるのに問題になるなんて、
    「うるせーなー」と思ったガキが自分に都合よく親に言っただけかもよ?

    それをイチイチ取り上げる親も頭がおかしい。

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2017/03/20(月) 11:01:52 

    これが男なら叩くのにね

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2017/03/20(月) 11:02:13 

    学校側だって『地域の人に挨拶!』とか言ってるのね?子供には挨拶させておいて地域住民は余計なこと言わずに黙ってれろと?

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2017/03/20(月) 11:30:11 

    私 親だけど子供と居る時は親として公園で子供が遊んで貰ったりしたら、ありがとうね、小学生のお姉さんかな?子供が小学校に行った時は宜しくねーと、個人を特定するまでの事は言わないな。
    私が個人のみだったら助けが要りそうな時しか
    声かけない。
    例えば転けた子に大丈夫?とか。

    申し訳ないけど、こんにちはーと一声かけるくらいの事案はいかがなものかとは思うけど
    この小学生本人を特定したかったおばあさんの
    理由は理解しかねる。
    せめて何年生の子なの?くらいで満足出来なかったのかなと。

    +0

    -6

  • 313. 匿名 2017/03/20(月) 11:41:02 

    ここの人厳しいけど
    小学生低学年は、自分の親や先生、かなり遊んでる友達の親や祖父母以外
    知らない人で不審者と該当されても仕方ないよ。
    外で会っても
    友達の親も友達が居なければ○○くん、ちゃんの親と判断しづらいときあるよ。
    ようやく一人で外出が出来るようになって1~2年だよ?
    今の子供は小学校前までの外出は大人と行動だよ。
    アラサーくらいの時代の地方の子供とかそんな事無かったのでは?
    都心では既にそうなってたみたいだけど。
    1~2年でこの人は怪しく無いと判断付くの?
    特に一人で居る時に声かけられたら
    怖く無い?

    +0

    -10

  • 314. 匿名 2017/03/20(月) 11:44:34 

    >>278
    暑い中、倒れてる子がいたから木陰に連れていって水を飲ませた。意識が戻ったので注意しなよと声をかけて立ち去った。

    ふむ、この行動は保護責任者遺棄まであるのか。この男の行動はかなりの重罪になるんだね。この男は何かしら用事があったかもだし仕事中で忙しかったかもだけど難しいな。

    この男の行動

    無視→○
    放置→○
    救急車を呼んで立ち去る→○
    意識が無いようなので木陰で休ませて水を飲ませて立ち去る→刑法犯、事案

    人助けも間違えるとただじゃすまなくなるね・・。

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2017/03/20(月) 11:46:19 

    >>313

    一人で歩かせんな。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2017/03/20(月) 11:49:34 

    >>314

    命を守ってくれてありがとうございますどころか、犯罪者だもんね。
    絶対に助けるのやめよ。

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2017/03/20(月) 11:54:03 

    もう答えはでてんじゃないの?

    自分の子供以外は完全に無視すること

    これで子供が警戒して当然って側もお婆ちゃん気の毒って側も問題ないだろ。

    逆に子供は完全に無視することに反対の人がいるなら理由を聞きたいよ。

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2017/03/20(月) 12:00:12 

    でもこれがおじいちゃんで女子小学生に聞いてたら、がるちゃんの反応も違うんでしょ?

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2017/03/20(月) 12:04:26 

    >>318

    マイナス食らうけど男の方が犯罪率が高いからね。
    子供を狙って犯そうとする奴もいる。

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2017/03/20(月) 12:08:49 

    娘の習い事のお迎えに行く際、娘のクラス(幼児)と上のクラス(児童)と入れ替わるので小学生の子とすれ違うんだけど、すれ違い様に「こんにちは」って挨拶しても8割方返事がない。
    「知らない人とは言葉を交わさない」って教えられてるんだろうなぁ…挨拶もダメなのか。なんだかなぁ…

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2017/03/20(月) 12:08:54 

    >>314その場合の選択肢は
    書かれてる通りボランティアでは無くて
    救護人が道端や交通機関などに居る場合
    救助の義務は国民全員に課せられてるよ。
    うちの会社AEDが設置されてて救護活動の講習とかあるけど、本当にどうしようもなく急いでる人は
    息している状態なら救急車を呼んで立ち去っても大丈夫。でも不安だから他の人に任せるのが一番いいけどね。
    救急車が到着すれば、任せてしまって大丈夫。
    わざわざ付き添わなくて平気。
    息してなければ周りの人と協力して
    AEDを取りに行く。
    救急車が到着する時間は平均8分と言われてるよ。
    ただ地域差はあるデータだとは思う。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2017/03/20(月) 12:16:00 

    見てたら可愛いらしくて、つい聞いたんじゃ?
    なんだか、せちがらくなってしまったなぁ。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2017/03/20(月) 12:16:25 

    >>321

    救助の義務は国民全員に課せられてる。

    今のご時世お礼どころか不審者にされるから嫌です。ただの無責任な親の監督不行き届きです。

    あまり甘えないでください。
    周りはそんなに都合よく動きません。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2017/03/20(月) 12:16:25 

    >>321
    なるほど。救護は義務か・・。対応を間違えると遺棄致死。無視は義務違反。

    本当に身の回りに子供がいても害悪でしかないと思う人が出てくるだろうなあ。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2017/03/20(月) 12:21:30 

    でも、変な人もいるからね。近所のおばさん、おじさんでも安全とは限らないから仕方ない。

    +1

    -4

  • 326. 匿名 2017/03/20(月) 12:32:10 

    子供が警戒するのは良いけど、
    親はあんまり人に迷惑かけないように子供を育ててください。
    事案にした方が良いかどうかくらい判別つくでしょ。

    警察も迷惑だろうな。

    このトピを見て子供と親に対して良い印象を持たなくなった。
    警戒するのは構わないけど普通の人にあまり迷惑かけないでね。

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2017/03/20(月) 12:41:27 

    台東区、葛飾区、北区辺りでは日常茶飯だけど、こんな会話。関西と都内下町ならよく有るよ。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2017/03/20(月) 12:49:19 

    時代どころか地域差もありすぎて対応出来ない
    地域の学校で連携してマニュアル作って配ってくれない?
    何が正解かわからんのに親が内心求めてる正解の対応を求められるとかめんどくさいんだけど

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2017/03/20(月) 12:50:21 

    他人の子供は一切無視
    これが1番いいわ

    ただしうちの前でサッカーなんかやり始めたら警察に何度でも通報する
    今はタチの悪い小学生が多いから

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2017/03/20(月) 12:52:44 

    >>323
    子供だけじゃなく、年齢問わずね。
    やたら執着して主張してますが、頭の中大丈夫ですか?
    良く周りから変わってるって言われない?

    そもそもまともに働いてる人ならば小学生と出会う事なんて、朝通学時すれ違うか通勤帰りなんて
    ほとんど会わないのでは?
    長期休み覗いて。

    そこを執着して主張するのはもしかして
    無職?
    小学生の方が国民の義務を果たしてるのだから
    他者のお子さん気にしててもしょうがなくない?
    わざわざ大の大人がこんな事主張して
    恥ずかしく無いの?

    +1

    -10

  • 331. 匿名 2017/03/20(月) 12:57:45 

    >>330

    はあ。今の時代がみんな9時から17時に働いてると思ってるんですか?

    私の言う事間違ってますか?
    熱射病なんて親が気をつけてれば事前に防げるでしょ?

    あんまり人を都合よくあてにしないでね。
    あなた、甘えすぎ。

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2017/03/20(月) 12:58:46 

    婆の世間話くらいいいじゃんw
    これが男なら只の世間話でも不審者なんだろうけどさw

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2017/03/20(月) 13:01:50 

    地域で育てる流れをたちきりながら、
    放課後こどもの居場所がない、とか嘆いたり。 

    よくわからない時代だわ。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2017/03/20(月) 13:11:39 

    >>330
    義務の話に出してきたのはいいと思ったけど
    >>330の文は想像力皆無で思い込み激しくて引いちゃった

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2017/03/20(月) 13:15:21 

    関わるなって言ったり、関われって言ったり忙しいな・・・
    さすがモンペだわ。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2017/03/20(月) 13:16:40 

    >>330
    勝手に無職とか決めつけて恥ずかしいね。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2017/03/20(月) 13:16:50 

    >>189
    アル中だよ。文句あっか?

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2017/03/20(月) 13:26:49 

    先に出てた熱中症の話で助けても責められるの嫌だな
    自分の子なら間違いなく感謝する
    これからよその子を大丈夫って心配できないよ
    最後まで面倒見ないと責められるなら責任取れない

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2017/03/20(月) 13:35:15 

    このトピ大丈夫?随分主旨が違う…
    もうこればっかりはどんな状態か分からないよ。例えば自分の畑とかやってて声かけられたら
    そこのおばあさんって分かるけど
    道端だとしたらね。もし横について歩いて来たらギョっとするでしょうよ。
    おばあさんだから。で安心出来る要素も無いし。
    かなり特異だけど自分の孫も殺すばあさんも居る訳で。
    まぁ話の前後分からないけどさ。
    いい大人なんだからケースバイケースで判断すればいいのでは?

    +1

    -4

  • 340. 匿名 2017/03/20(月) 13:41:23 

    >>333
    よその家の窓ガラスにボール飛ばしといて
    第一声が
    子供のしたことなのでわざとじゃありません

    その家のおじいさんはしばらく言葉が出てこなかったらしい

    こんなクソ親子ばっかり

    近寄られたくないわ
    そもそも日本人かも怪しい

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2017/03/20(月) 13:45:55 

    >>336
    自分の周りの狭い知識だけのモンペってこんなもんなんだよね

    年収500万以上稼ぐホームワークの人のこともニートってあだ名つけたり
    世の中のこと何も知らないバカばっか

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2017/03/20(月) 13:49:19 

    >>340それは凄く残念だけど特殊な例だよ。
    あと学校で全員で入る個人賠償保険があるから
    (火災保険や車の保険などなども付いてるけど)
    絶対直せる事なんだけど
    その親子は頭が悪すぎる。知識が無かったのでは。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2017/03/20(月) 13:49:50 

    子供がしっかり判断出来ないのは分かる。
    けど親は分かるよね。
    熱中症の子を助けた人を不審者扱いするって頭狂ってるとしか言えない。

    声をかけるな、近寄るな、関わるな、助けられてもお礼もしない。ならもう知らねーよ。って普通の人は思うよ。
    なのに何かあったら助けてって・・・。

    最近の親もおかしいんだよね。何かあった時に守って貰いたいなら普段親も上手く立ち回ってよね。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2017/03/20(月) 14:01:42 

    熱中症って誰の作り話?

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2017/03/20(月) 14:06:13 

    >>330

    知識もないのに、勝手に人を不審者や無職扱いしない方が良いよ。
    逆に訴えられるから。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2017/03/20(月) 14:16:20 

    子供が川で溺れてても無視します。関わりたくありません。

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2017/03/20(月) 14:19:55 

    >>313
    一人で外出できるのが1~2年生だなんて今はここまで過保護になってるのかーという感想

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2017/03/20(月) 14:21:54 

    これ系の事案で呆れを通り越して笑っちゃったのが小学生の横を中年男性が自転車で通りすぎたってやつ。外に出るなってことかな(笑)

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2017/03/20(月) 14:22:36 

    おばさんに優しいがるちゃん

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2017/03/20(月) 14:26:00 

    >>348

    追い越されてカンに触ったんじゃないw

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2017/03/20(月) 14:27:01 

    うちの近所は、田んぼとか畑なんだけど、
    畑で、包丁を持っている人がうろついていると。
    小学校の防犯メールが来た。
    多分、畑の野菜をちょっと、収穫してただけなんじゃない?と思った。

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2017/03/20(月) 14:33:02 

    >>339
    情報受け取るだけでいれるならケースバイケースで取捨選択するだけだからいいんだけどねぇ
    現実はケースバイケースで対応したら自分や身内が不審者扱いされる可能性があるわけで
    向こうがどう認識するかわからない以上こちらも危機感持つのは当たり前

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2017/03/20(月) 14:34:51 

    80歳って言ったら体力もない弱々しいお婆ちゃんでしょ?
    それをなに騒いでんの?
    お婆ちゃんかわいそう

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2017/03/20(月) 14:36:09 

    >>321
    >救護人が道端や交通機関などに居る場合
    救助の義務は国民全員に課せられてるよ。

    初耳だ
    というか日本は一般人には救助の義務を課してないというのが通説だ

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2017/03/20(月) 14:38:37 

    >>351
    自分で作った野菜も自由に収穫できないこんな世の中じゃ・・・

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2017/03/20(月) 14:39:48 

    だから何?私が同じぐらいの時なんて当たり前に聞かれてた。世の中過敏になり過ぎ!うちの4歳の娘も人懐こいから、良く聞かれてるし、その都度娘から挨拶するから誉められるし。ニュース読んで思ったけど、家族以外に聞かれたら無視しろ!ってこと?確かに最近危なくはなったけど、そんなんじゃ挨拶とかコミュニケーションが取れない大人が増えていくだろうね。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2017/03/20(月) 14:40:36 

    >>341
    超人気漫画家が近所の奥様たちに「あの家に住んでるのは無職の不審者」って言われてるのに気づいていずらくなって引っ越したって話聞いたことあるなあ。

    自治体税収大幅減

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2017/03/20(月) 14:41:11 

    知らない人と話せないなんて就職に不利になるだろうな。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2017/03/20(月) 14:45:53 

    30代の私の小さいころは年寄りが小さい子に話しかけるなんてありふれてて
    近所のスーパーの飲食コーナーで鯛焼き食べてたら
    じいちゃんばあちゃんに囲まれて「かわいいね。何歳?お名前は?どこの幼稚園行ってるの?」とか聞かれまくったものだ

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2017/03/20(月) 14:52:09 

    近所で道路の工事現場で反対側の工事していない道に車と歩行者を誘導してた旗振りのお兄さんが「旗を振ってる変な男」って不審者扱いされたの思い出した。

    あと、スーパーでサービスカウンターに迷子を保護した女性従業員が「子供をつれさっていた」って言い掛かり付けられてるのも見たことある。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2017/03/20(月) 15:00:49 

    イオンモールで迷子っぽいガキ見かけたけど無視したよ。こんな世の中だもんね。私の判断は間違ってないはず。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2017/03/20(月) 15:01:25 

    >>12
    ピンポンダッシュよね

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2017/03/20(月) 15:02:36 

    >>360
    吹き出したwww
    働く男性に何て事を
    これは恥だよ?

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2017/03/20(月) 15:03:43 

    >>361

    このトピ見て無視すると決めた。
    モンペって本当に迷惑な生き物だって痛感したから。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2017/03/20(月) 15:06:12 

    善くも悪くも関わったら不審者にされる時代。なら関わらない。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2017/03/20(月) 15:07:05 

    めちゃくちゃ田舎って訳じゃないですけど
    学生時代、駅とかで、見知らぬおばあちゃんとかが普通に
    「寒いね〜」とか「もぅ学校終わり?」
    って気軽に話かけてきたけど

    今じゃ、そんなのもダメなんだ...

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2017/03/20(月) 15:13:33 

    真面目な話、悪さしてる子供だったらどうすりゃいいの?
    学校とか親とかに注意して貰おうと思っても学校も聞けないんじゃ
    もう学校や親はすっ飛ばして警察にでも突き出せって事かな

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2017/03/20(月) 15:18:31 

    モンペ
    「変な人増えたよね。」

    パンピー
    「変な親増えたよね。」

    そしてお互い過剰に警戒しあう。


    +7

    -0

  • 369. 匿名 2017/03/20(月) 15:30:08 

    >>360
    これは酷い

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2017/03/20(月) 15:32:48 

    声かけくらいで犯人扱いするような世の中なら、子供が公園で遊んで欲しくないクレーマーの気持ちも分かる。何かあって不審者にされたくないもん。

    必要以上に警戒した事によって悪循環を生み出してるよ。

    嫌な世の中になったものだわ。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2017/03/20(月) 15:36:07 

    モンペと公務員の連携プレーだね。
    区別出来ない人が働きかけた先が、これまた区別出来ない人という。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2017/03/20(月) 15:56:17 

    子供を守ろうと過剰に気にしてる親や学校の人たちも傍から見たら変だし不審だよね
    最近近所の小中学校の方針が変わったのか通学時間、あちこちにおじさんが立ってたり
    自転車に乗ったおじさんが挨拶してきたりする
    私(一応若い女)からするとそれはそれで怖い
    自分たちは正義でそれ以外はダメなのか
    子供を守る為と納得はさせてるけど自意識過剰すぎる事案を見るとなにか釈然としないものがある

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2017/03/21(火) 08:02:14 

    タイムリーなプリントが学校から来たよ。

    事案1
    ○○丁目で小学生三年生の女児が歩いていたところ、小型犬を連れた30台とみられる女に「だいぶ暖かくなったね」と声をかけられる事案が発生。不審者に注意しましょう。

    事案2
    小学5年生の男児が歩いていたところ、作業服姿の40代から60代の男数人に「この先道に穴が空いてるから気を付けろ」などと声をかけられた。なお男のうち数名は頭に白や黄色のヘルメットを着用していた。手には金属製の棒のようなものを所持していた。不審者に注意しましょう。

    事案3
    小学6年生の男児が公園でスマートフォンのゲームをしていたところ10代とみられる女二人に「わたしもやってる」「この辺にはどんなモンスターがいるのか。見せて」などと声をかけられ手を捕まれる事案が発生。不審者に注意しましょう。

    事案ばっかりだな!

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2017/03/21(火) 08:34:10 

    もうね。ガキなんて困ってようと泣いてようと放っておくのが一番。
    こっちはこっちで自分の身を守らないとならないんだから。うちの75歳の母親にも言っておこう。
    けどガキが悪さしてたら躊躇なく警察に通報するわ。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2017/03/21(火) 09:12:15 

    >>373
    事案3について追記。

    事案3は解決したよ!不審者の正体は13才の中学一年生の女二人だって。近くにいた保護者が通報したって。女子中学生は「自分達も同じゲームをしていたので嬉しくてこえをかけてしまった」ってさ。

    地域の平和は守られたね!
    ・・ってマジか・・。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2017/03/21(火) 10:01:58 

    >>308←このコメントを見て思ったんだけど、悪意のない善良な市民を傷つけておいて、これくらいが良いんだよー。なんて言ってるからん?それはどうなの?と思う人が出るんじゃない?

    「世の中は色々と物騒なので、子供には知らない人はみんな不審者だと思うように教育しています。
    なので、市民の皆様にはご迷惑をおかけしますがご協力お願い致します。」

    私達もこういう風にお願いされたのなら気持ち良く協力しますよ?

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2017/03/21(火) 12:50:01 

    うちのおばも、なぜか私の同級生の個人情報をしつこく聞いてきた。
    気持ち悪かったから、知らないって言った。
    親に行ったら私が悪いと言われた。
    なんで?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2017/03/21(火) 12:52:29 

    >>357
    自治体、ざまぁ!!!!!!

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2017/03/21(火) 13:05:36 

    >>378
    ざまあじゃないよ。自治体の税収って言うのは公共の整備や住民サービス、色々なことに使われるんだよ。

    この話は狭い世界でしか生きていない知識のないオバサン達がその地域の稼ぎ頭を中傷して追い出してしまった話。自分達の首を絞めただけ。このトピにも昼間家に居るのは無職ってレッテルはりしてたひといたけど、無知って罪だねー。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2017/03/21(火) 22:52:47 

    >>375
    女の子達に誰かが事情を聞いたってことだよね
    中学生くらいなんて敏感なのに地域に情報流されてたなんて知ったらどう思うだろう
    繊細な子だったらひきこもっちゃうよ
    その子たちだって守るべき子供なはずなのにな…

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2017/03/22(水) 07:19:55 

    過保護な馬鹿親ほど「これくらいの方が良い」とかぬかすんだよね。
    こちとら些細な事で不審者扱いなのにね。
    それがどういう事か分かってない。
    あんたら馬鹿な親のおかげで一般市民は安心して生活出来なくなりました。

    そんなに心配なら子供から目を離さなければ良い。
    周りはそこまでお人好しではない事は知っておいた方が良いですよ?

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2017/03/22(水) 11:40:20 

    ハッキリ言って父兄以外は子供と関わるなって事ですよね?
    なら町中に保育園なんて作らないでください。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2017/03/23(木) 12:36:38 

    そんな事してたら子供はますます善悪がつかないまま育つわ(笑)

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2017/04/05(水) 14:59:59 

    ぜひ、読んでほしい
    近所の放置子について
    近所の放置子についてgirlschannel.net

    近所の放置子について近所の小1男子に、早朝からインターホン押しまくられたり、ドアガチャガチャされたりドンドン叩かれたりします。人の家を覗いたり、家の敷地内に入ったり、息子のおもちゃや飲み物が欲しいとごねられます。両親は共働きでいつもいません。こうい...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。