ガールズちゃんねる

家事が楽になるグッズや裏技

77コメント2017/03/11(土) 11:08

  • 1. 匿名 2017/03/08(水) 15:52:52 

    来月から転職で今よりハードスケジュールになります。
    お掃除ロボット買おうか検討中です。
    他にもオススメグッズや、家事時短の裏技を教えて下さい!

    +74

    -4

  • 2. 匿名 2017/03/08(水) 15:53:49 

    +6

    -156

  • 3. 匿名 2017/03/08(水) 15:54:11 

    汚くなったら即拭いたり洗う

    それしかないって貧乏な私は実践してる

    +149

    -2

  • 4. 匿名 2017/03/08(水) 15:54:53 

    お掃除さんを半年に1度頼む

    +28

    -11

  • 5. 匿名 2017/03/08(水) 15:55:35 

    コロコロ

    +50

    -1

  • 6. 匿名 2017/03/08(水) 15:55:43 

    ルンバ系は床に何も無い状態にしないと使えません、物が少なく広いお家なら活躍すると思うけど、そうじゃないならどかす手間を考えたら自分で掃除機かけるのと変わらないかも

    +180

    -9

  • 7. 匿名 2017/03/08(水) 15:55:50 

    物を必要以上におかない
    毎朝起きたら軽く掃除する
    必要以上に物を買わない。
    買ったら一個捨てる。

    +192

    -5

  • 8. 匿名 2017/03/08(水) 15:55:57 

    レンジあればお料理がラク!
    一人暮らしだとコンロ1つだから、一品のみしか作れないけどレンジあれば一気に二品作れる!
    鶏肉とかもレンジで調理したり、野菜(大根とか)に味染み込ませるのもレンジ使ってる。

    +19

    -16

  • 9. 匿名 2017/03/08(水) 15:56:29 

    後でやるからいいや!←を止める

    +156

    -1

  • 10. 匿名 2017/03/08(水) 15:57:08 

    どんなにすごい機械に頼っても人の手はすごい

    +107

    -2

  • 11. 匿名 2017/03/08(水) 15:58:15 

    ものを増やさない、生活を出来るだけルーティーンの形に組み立てて、必要最小限の労力で生活する。
    新しい道具とかより、生活を小さくしておく方が楽だと思うよ。

    +120

    -2

  • 12. 匿名 2017/03/08(水) 15:58:59 

    ダスキン

    +17

    -2

  • 13. 匿名 2017/03/08(水) 15:59:29 

    共稼ぎ 掃除大嫌い ルンバはある 

    で????????
    誰が結露拭いてくれるんだ?誰がキッチンの掃除してくれるんだ???

    +31

    -25

  • 14. 匿名 2017/03/08(水) 15:59:52 

    部屋中きれいにしてくれて、料理、洗濯までしてくれるお掃除ロボットがあれば良いな。

    +97

    -4

  • 15. 匿名 2017/03/08(水) 16:00:36 

    男に聞く
    男の人って、すぐ出来る簡単料理色々知ってる人多いよ。

    +2

    -28

  • 16. 匿名 2017/03/08(水) 16:00:41 

    松居棒は普通に自作できますよ!
    何だかんだで隅っこ掃除したりするのに便利です(*^^*)

    +32

    -7

  • 18. 匿名 2017/03/08(水) 16:02:39 

    >>11さんと同じく
    物を少なく、引き出しなんかに全部片付けられる量にする。
    じゃないと掃除がしにくい→しなくなる→汚れる ってなる。
    入れるところがないからってラックや収納ボックス買ったらどんどん増えるから、入らないなら入るだけにする。

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2017/03/08(水) 16:03:45 

    子供のおしりふきはちょい拭きにとってもオススメ\(^o^)/

    +166

    -3

  • 20. 匿名 2017/03/08(水) 16:05:13 

    ストロングゼロをプシュり。

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2017/03/08(水) 16:05:49 

    >>13
    結露は除湿器でどうかな?
    水回りはボーナスのときに家事代行に頼んでもいいんじゃないかな。

    +13

    -4

  • 22. 匿名 2017/03/08(水) 16:07:04 

    >>13
    結露なんて拭かないけど
    え、みんなそんなちょくちょく拭くものなの?

    +45

    -17

  • 23. 匿名 2017/03/08(水) 16:07:52 

    クイックルワイパー等の使い捨て掃除シートを揃えておく。チャチャっと拭いて捨てるだけなので、割高だけど便利だよ。

    +94

    -4

  • 24. 匿名 2017/03/08(水) 16:08:25 

    テレビ台などホコリが溜まりやすいところは
    柔軟剤を混ぜた水を固く絞って
    水拭きするとホコリが溜まりづらくなる

    +105

    -2

  • 25. 匿名 2017/03/08(水) 16:12:42 

    電動シューズブラシおすすめ!
    靴洗うのが本当に楽になった
    ただ、ドリルでアスファルト掘ってるかのようなバカデカい音がします

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2017/03/08(水) 16:14:27 

    食器洗浄機 朝と夜10分×2
    洗濯乾燥機 干す時間、取り込む時間10分+5分
    ルンバ 10分
    合計45分。

    一週間で5時間程浮きます

    +71

    -1

  • 27. 匿名 2017/03/08(水) 16:16:02 

    主です。
    今もフルタイムで働きながら家事、育児をしています。
    なるべく小まめに掃除や片付けは毎日しています。
    そんなに散らかってはいないのですが、今の状態をキープするのは大変になりそうです。
    ブラーバを検討中で、その他に料理の時短なんかをネットで色々検討中…
    キッチンばさみをポチりました。
    野菜を切って保存しておくなど、できそうな事はやってみようと思っています。
    洗濯を干す作業はキッチンタイマーを使って、ダラダラせず昨日やってみました。
    他にも色々な時短グッズや裏技を知りたく、トピ投稿しました。

    +44

    -8

  • 28. 匿名 2017/03/08(水) 16:25:39 

    食洗機はとっても便利

    +101

    -2

  • 29. 匿名 2017/03/08(水) 16:26:27 

    小さめの圧力鍋。
    気軽に使えて調理時間がかなり時短できます。

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2017/03/08(水) 16:26:51 

    お掃除ロボットはもはやグッズとは言えない気がしますが…

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2017/03/08(水) 16:28:06 

    キッチンマットとトイレマットを思い切って敷かなくしたら掃除が楽〜

    +122

    -4

  • 32. 匿名 2017/03/08(水) 16:28:11 

    クックフォーミーがほしい。
    使い勝手やもろもろわからないけど、時短できるよね。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2017/03/08(水) 16:28:53 

    洗濯物はステンレスのピンチハンガーにしてる。
    取り込む時洗濯物を引っ張ると一気に取れて気持ちいいです!
    普通のプラスチックのやつは滑らなくて一個一個外していかないといけない
    家事が楽になるグッズや裏技

    +62

    -1

  • 34. 匿名 2017/03/08(水) 16:29:40 

    >>17のGIF画像がスベってクソ寒いだけじゃなくて、やたら重い…
    スクロールも表示も何もかもが重くて邪魔すぎる

    >>17は通報した
    消えますように、っていうか管理人さんこういうあからさまな荒らしは消してー!
    面白いと思ったのかな…

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2017/03/08(水) 16:32:47 

    6人家族なのに食洗機がありません
    水道料が上がると反対されています
    お店ではそれほど変わらないと言われます
    お持ちの方
    変わらないプラス
    上がるマイナス
    ご協力お願いしますm(__)m

    +237

    -2

  • 36. 匿名 2017/03/08(水) 16:33:06 

    クイックルワイパー

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2017/03/08(水) 16:36:43 

    姑と同居で全部姑さんにやってもらう

    家もいずれもらえるし子育ても喜んでやってくれるし

    働きに出る余裕もできるし優しくて理解のある姑さんは最高

    +13

    -21

  • 38. 匿名 2017/03/08(水) 16:46:42 

    >>35
    幼児2人の4人家族。週に2回は昼食は2人分。朝食はたまに1人なし。水道代安くなりましたよ。乾燥までさせると電気代が上がるってここで聞いたので、時間に余裕あれば濯ぎで止めてドアあけておく。熱いから乾いてしまう。

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2017/03/08(水) 16:47:31 

    姑という家事万能の道具を使う

    +13

    -9

  • 40. 匿名 2017/03/08(水) 16:55:08 

    35さん 出しっ放しで洗う人は水道代はむしろ安くなりますよ!
    しかし高温の水で洗う為電気代が高くなります。

    毎回の食後がかなり楽になるので買ってよかったです 無くてはならない家電の一つです!

    +88

    -1

  • 41. 匿名 2017/03/08(水) 17:10:02  ID:USzLYGcDfX 

    この具材と麺とソース入れてチンしたら焼そば作れるやつめっちゃ便利
    家事が楽になるグッズや裏技

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2017/03/08(水) 17:13:37 

    >>35
    買ったほうがいいですよ
    6人もいて、あなたが洗ってるんでしょ
    4人の私も買って劇的に楽になりました
    反対するなら他の人が洗えばいいのに

    +152

    -1

  • 43. 匿名 2017/03/08(水) 17:15:36 

    >>35さん
    6人家族なら絶対あった方がいい!
    うちはまだ3人だけど明らかに家事が楽になったし、本体代と光熱費かかっても毎日の時間に余裕があるだけで他の節約ができてると思うよ。
    他の人も書いてるけど乾燥は時間も電気代もかかるけど、乾燥なしでフタ開けとけば乾くよ。

    +77

    -3

  • 44. 匿名 2017/03/08(水) 17:22:41 

    食洗機

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2017/03/08(水) 17:25:39 

    >>35
    えー!!うちは3人家族で毎日2回使いますが、水道代もガス代も下がりました。
    心配するべきは、電気代だと思いますよ。

    乾燥機能と採水するのに温水を採れないと食洗機が電気で沸かすから高額になるようです。でも、お得な電気代プランを組んでるならそれも問題ないです。食洗機なかったら私はもう生きていけないくらい必要です。

    因みに卓上型の一番大きい物を使ってます。排水される洗剤➕熱湯をとっておいて大きな鍋とかフライパン、ふきんなんかを漬けておくとピカピカになります!

    +32

    -5

  • 46. 匿名 2017/03/08(水) 17:50:24 

    もうすでに出てますが、とにかく断捨離!ものを減らして片付けを楽にしておく。

    売れるものはリサイクルショップに売って、そのお金で
    無洗米、お米を袋のまま入れられる米びつ、流せるトイレブラシ、炊飯器で作れるおかずのレシピ本、ルンバや食洗機等の家電を買う

    ネットスーパーや生協のような食材宅配に加入

    私はこうしました

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/08(水) 17:51:54 

    風呂用洗剤(しかも、西友などのPB)で、トイレ・台所・リビング全て済ませる。
    パッケージが違うだけで、含まれている薬剤ほとんど一緒。

    +17

    -3

  • 48. 匿名 2017/03/08(水) 18:09:28 

    みじん切り器、細切り器など色々と調理器具を使うことによってだいぶ楽になり、料理の時間が縮まりました。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2017/03/08(水) 18:09:51 

    >>47
    風呂用の洗剤って泡で水で流すやつじゃないの?
    リビングをそれで掃除って、拭き掃除?
    洗浄成分がついたまま乾かすことにならないの?

    +3

    -9

  • 50. 匿名 2017/03/08(水) 18:15:37 

    お弁当などにゆで卵をレンジで作れる容器が重宝するよ
    これ以外にも2~3個用も売ってるし、値段は1000円前後
    これなら5分弱チンして暫く放置しておけばできる。

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2017/03/08(水) 18:27:14 

    トイレ掃除

    こすらずピカピカ
    タワシ捨てた
    臭いも消える
    類似品でも良い

    +36

    -1

  • 52. 匿名 2017/03/08(水) 18:29:51 

    >>45
    これは排水ホースを洗い桶にさしておいてそのお湯にフライパンを浸けておくってこと?そのお湯で洗うの?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/08(水) 18:37:19 

    働く主婦には食洗機必須だと思った。
    洗い物を気にしなくていい。
    その間にお風呂入ったり子どもの面倒がみれる。
    あと乾燥機付きの洗濯機。
    やっぱり干すのは手間です。

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/08(水) 19:19:15 

    共働きです
    お掃除ロボットのブラーバ買いました
    とても便利。床きれいになりますよー!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/08(水) 19:19:23 

    ホットクックもあると便利な家電です。
    具材切って入れてスイッチ入れるだけで料理が出来上がります。しかもちゃんと型崩れせず美味しいです。
    作れるのは煮込むような料理がメインだから、確かに毎日は使わないけど、魚の煮物とか短時間煮込むような料理から大根の煮物やシチュー、カレーまで幅広く料理が作れます。
    コンロに張り付いて火の加減を見なくて良いから、その間に子供と遊んだり、お出かけや買い物、家事が出来ます。タイマーもあるので、朝会社行く前に材料切って調味料入れてセットしておけば、帰宅したら料理出来てます。
    うちは洗濯乾燥機と食洗機、ホットクックが大活躍してます。めちゃめちゃ楽&時短になります。
    家事が楽になるグッズや裏技

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2017/03/08(水) 19:38:10 

    >>35
    えー!!うちは3人家族で毎日2回使いますが、水道代もガス代も下がりました。
    心配するべきは、電気代だと思いますよ。

    乾燥機能と採水するのに温水を採れないと食洗機が電気で沸かすから高額になるようです。でも、お得な電気代プランを組んでるならそれも問題ないです。食洗機なかったら私はもう生きていけないくらい必要です。

    因みに卓上型の一番大きい物を使ってます。排水される洗剤➕熱湯をとっておいて大きな鍋とかフライパン、ふきんなんかを漬けておくとピカピカになります!

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/08(水) 19:40:10 

    便利グッズとかをやたらと買わない!
    結局ものが増えるだけ!

    アルコールウェットシートはなんにでも使えて便利だと思う!

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/08(水) 19:45:08 

    >>24
    割合おせーて!

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2017/03/08(水) 19:47:16 

    >>31
    キッチンマット敷かないと、油はねとかべたつかない??

    +4

    -11

  • 60. 匿名 2017/03/08(水) 19:47:30 

    でも食洗機って結局下洗いしません?

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2017/03/08(水) 19:52:13 

    >>50
    6分弱の間違いでしたm(__)m
    すぐ使うんなら8分とか10分チンしたほうがいいみたい

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/08(水) 20:20:46 

    >>35です
    驚いています!
    皆さん教えてくださりありがとうございました!

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2017/03/08(水) 20:57:13 

    >>52

    そうです。

    私は、使った鍋(特に圧力鍋)とかフライパン、ボール等に溜めて熱いうちに入りきらない大物を洗ってます。食洗機用洗剤って泡立たないけど本当にキレイにしてくれますよ!特に圧力鍋なんかのこびり付きも擦らずに落ちます。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/08(水) 20:58:36 

    料理は具沢山味噌汁とメイン一品で済ます事!
    掃除は週末!
    テーブル拭くのは100均の30枚入りとかの使い捨てダスターで!
    洗濯回したらハンガーで干してそのまましまう!畳まない!

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2017/03/08(水) 21:38:11 

    科学の力に頼れるものは任せる。

    カビ取りとか。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2017/03/08(水) 21:39:36 

    シャトルシェフにお世話になってます。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2017/03/08(水) 21:59:30 

    食洗機、ブラーバ、洗濯乾燥機
    は新三種の神器だね。
    これさえあれば、まじで家事の時間を節約出来る。
    あとたまに家事代行。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/08(水) 22:17:31 

    ブラーバってゴミを吸わないんでしょう?
    それでもゴミ取れますか?
    自動で充電はしてくれるのかな。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2017/03/08(水) 22:17:38 

    食洗機をつけたいけど、コンセントが台所にありません…みんないいな。羨ましい。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/08(水) 23:04:51 

    >>食洗機ってどこの会社も、一時ビルトインしか無くなってたけど、今は売ってるの?
    電気屋でも見ない気がするけど。

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2017/03/08(水) 23:51:03 

    >>70
    売ってますよー

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/09(木) 00:13:15 

    >>24
    なるほど!
    良い情報ありがとう!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/09(木) 00:53:08 

    家事の疲れは、これがおすすめ

    +3

    -8

  • 74. 匿名 2017/03/09(木) 08:24:19 

    >>31
    うちも思い切ってキッチンマットは無しにしたのですが、トイレマットだけはまだ思い切れずいます。
    キッチンマットは無しにすると洗濯ないし、汚れてもその都度拭くようになり綺麗を保てています。
    トイレも同じ感じになりますか?ちなみに私以外、家族は男ばかりです(T ^ T)

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2017/03/09(木) 09:15:32 

    >>74
    >>31さんじゃないけどうちもトイレマットなしだよ。
    トイレマットこそ汚れたの洗う時は単独で洗濯機回さないとだし、そもそもあんな汚いもの洗濯機入れたくないからその点だけでもいい!
    うちはみんなオシッコも座ってするようにしてるから飛び散ることもないし、掃除のときに拭いて終わりだからラクだよ〜

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/03/09(木) 09:22:04 

    >>75
    座ってしてくださる家族、羨ましいです!
    子供も旦那も今更座ってはしてくれず、汚れても俺じゃないと皆が言う始末で。
    マット単品で洗うのも本当に面倒だし、一度試してみようかな。
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/11(土) 11:08:42 

    >>68
    ブラーバは吸いません。拭き掃除用です。自動で充電もしませんよ。

    うちはルンバ、ブラーバ、食洗機、ドラム式洗乾燥洗濯機、ホットクック、圧力鍋3種、スープメーカー、ブレンダー、フードプロセッサーと持っています。

    便利家電とは真逆ですが、バーミキュラ良いですよ。時間がある時はじっくり時間掛けて無水鍋で煮込みます。(ホットクックは洗い物が多くなるので)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード