ガールズちゃんねる

人形・ぬいぐるみにまつわる話

89コメント2017/03/03(金) 12:12

  • 1. 匿名 2017/03/02(木) 09:02:31 

    なんでもいいので人形やぬいぐるみにまつわる話聞かせてください
    不思議な体験談など…

    私はキレイな人形がとても好きで購入を考えてる人形がいるのですが、知り合いにあれは買うのやめなさいと言われています。理由は教えてくれないのですが、やはり何かわかる人にはわかる何かがあるのでしょうか…

    +98

    -3

  • 2. 匿名 2017/03/02(木) 09:03:49 

    +24

    -26

  • 3. 匿名 2017/03/02(木) 09:03:51 

    こんなぬいぐるみなら怖くない
    人形・ぬいぐるみにまつわる話

    +311

    -6

  • 4. 匿名 2017/03/02(木) 09:03:57 

    人形を擬人化する人はいっぱいいるね。人形だけに。

    +16

    -5

  • 5. 匿名 2017/03/02(木) 09:03:57 

    怖い話になりそうな予感・・・。

    +123

    -5

  • 6. 匿名 2017/03/02(木) 09:04:27 

    人形動くから専門のところに行って供養してもらったよ

    +135

    -6

  • 7. 匿名 2017/03/02(木) 09:04:27 

    アナベル

    怖い

    +12

    -5

  • 8. 匿名 2017/03/02(木) 09:04:37 

    人形・ぬいぐるみにまつわる話

    +28

    -4

  • 9. 匿名 2017/03/02(木) 09:04:57 

    日本人形の髪が伸びていく・・・

    +41

    -5

  • 10. 匿名 2017/03/02(木) 09:05:17 

    +73

    -2

  • 11. 匿名 2017/03/02(木) 09:06:59 

    ぼく、どこにいくんだろう
    人形・ぬいぐるみにまつわる話

    +218

    -4

  • 12. 匿名 2017/03/02(木) 09:07:09 

    人形を供養するお寺とかよくテレビでやってるよね。
    座敷わらしに会えるのか?みたいなので人形だらけの部屋に泊まってるけどあんなの怖すぎるでしょ。

    +164

    -5

  • 13. 匿名 2017/03/02(木) 09:07:27 

    人形・ぬいぐるみにまつわる話

    +24

    -4

  • 14. 匿名 2017/03/02(木) 09:07:51 


    これが夜中に動いたら……
    |゚Д゚)))
    人形・ぬいぐるみにまつわる話

    +142

    -5

  • 15. 匿名 2017/03/02(木) 09:08:08 

    実家が建て直すまでは母方の祖父からの日本人形があってその部屋に入るとどの角度にいても眼があった
    髪先も不揃いでその部屋に入るのは恐怖でしかなかった

    +138

    -4

  • 16. 匿名 2017/03/02(木) 09:08:19 


    人形・ぬいぐるみにまつわる話

    +42

    -2

  • 17. 匿名 2017/03/02(木) 09:09:05 

    ぬいぐるみとか捨てる時に、お別れを言って布か何かで隠したらいいって聞いたことがある。
    目があるから捨てるのに罪悪感がでるって前にテレビでやってた。

    +123

    -0

  • 18. 匿名 2017/03/02(木) 09:09:49 

    小さい頃7段飾りのお雛様が家にあったけど
    怖かったなぁ
    人形・ぬいぐるみにまつわる話

    +109

    -8

  • 19. 匿名 2017/03/02(木) 09:10:50 

    >>17
    わたしは処分する際には塩を入れてやるといいと言われてやったよ
    ぬいぐるみって引っ越しでもなきゃ捨てるに捨てられない

    +88

    -0

  • 20. 匿名 2017/03/02(木) 09:10:57 

    UFOチャッチャーとかでたくさん旦那が子供にとってくるんだけど、子供が興味なくなったら(すでに興味ないけど)どうするんだろ。邪魔だよ。

    +100

    -3

  • 21. 匿名 2017/03/02(木) 09:11:24 

    そういえばどっかの人形供養してくれるとこが供養の為に引き取った人形をUSJに貸し出して
    USJがそれ使ったイベント?して問題になってたけどどうなったんだろ。

    +147

    -0

  • 22. 匿名 2017/03/02(木) 09:14:50 

    親戚に娘の誕生祝いに送られてきた日本人形
    めちゃくちゃ怖い
    ガラスケースに入っていて怖くてどこにも置けないので物置に放置。
    姉の子供が来た時に「お人形さんが出してーってゆってるよ。」って言われ、、、
    ゾゾゾー((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

    +219

    -4

  • 23. 匿名 2017/03/02(木) 09:14:56 

    はい!なーんもないです。祖母の古い雛人形飾ってるし、約200年前のビスクドールも祖母の形見で大切にしています。旦那は一切興味ないんだけど一応「私が先に逝ったらお寺で供養して?別に恨まんしね」と、伝えてます。わたしは30代だから先は長いけど。怖い怖いと思い込む人いるけど理解不能です。

    +25

    -19

  • 24. 匿名 2017/03/02(木) 09:15:23 

    大事に連れていたぬいぐるみでもボロボロになり
    処分するときは必ず神社で供養して貰ってる

    今までありがとう!
    それだけでも気持ちが違う

    +94

    -1

  • 25. 匿名 2017/03/02(木) 09:16:03 

    !トピ画怖!!!

    +10

    -4

  • 26. 匿名 2017/03/02(木) 09:16:08 

    人形・ぬいぐるみにまつわる話

    +37

    -56

  • 27. 匿名 2017/03/02(木) 09:17:17 

    子供の頃から人形が苦手です。雛人形や日本人形が苦手だな~人の形の人形って念が入ると聞いたことがある しまいっぱなしは 良くないし捨てることも出来ない 厄介だ。

    +86

    -1

  • 28. 匿名 2017/03/02(木) 09:18:30 

    日本人形よりフランス人形の方が怖い

    +64

    -10

  • 29. 匿名 2017/03/02(木) 09:18:59 

    人形にも魂はあります
    単なる置物ではありません
    これからも皆様の事を見守ってくれるでしょう

    永遠にね。

    +17

    -13

  • 30. 匿名 2017/03/02(木) 09:22:44 

    小さい頃、ままごと好きな私に母親がお人形を作ってくれたんだけど、手描きの目が怖くてあんまり遊べなかった。
    お母さんせっかく作ったのにーって言われたけど、子供心に「なんか怖い」とも言えなくて。
    絵心のない母親が一生懸命描いてくれたのはありがたいんだけと、ボタンとかにしてくれたらまだ良かったのになぁ。
    大人になってから、あれ実は怖かったのよって話したらお母さんめっちゃ笑ってた。

    +134

    -2

  • 31. 匿名 2017/03/02(木) 09:22:51 

    人の形と書いて人形だからね

    昔は身代わりとか呪術の為に使われていたとかも言われてる
    どちらにしても大事に扱う様にしないとね

    +91

    -3

  • 32. 匿名 2017/03/02(木) 09:23:57 

    日本人形が私の母の後ろを追いかけているという夢を見ました。次の日実家に行った時に何気なくその夢の話を母にすると、家にある人形を供養に出そうと整理していたとのこと。偶然かもしれませんが不思議な感じがしました。

    +130

    -2

  • 33. 匿名 2017/03/02(木) 09:24:40 

    友達の家にその友達に似せた顔の市松人形があった。背丈も3歳児くらいでめちゃくちゃ怖かった。確かによく似ていたけど、似せる必要ある?って思った。

    +80

    -1

  • 34. 匿名 2017/03/02(木) 09:25:02 

    人形の話ですが
    いつも低い棚の上に置いてあるぬいぐるみが何度も何度も落ちるので、何回か直しに行ってた。
    他にも別の人形やクッションが置いてあるのに一つだけ。奥に置いても転がり落ちてくる。
    何回目か直しに行ってグラグラと揺れだし大きく揺れて玄関の外へ出た
    戻ったら私がいつも座る食器棚の前のテーブルに
    ガラスが飛び散っていた
    2011年3月11日のことです

    +183

    -4

  • 35. 匿名 2017/03/02(木) 09:25:39 

    小学校の時リカちゃん人形の霊(笑)
    で3本足のリカちゃんとか言う話流行ってて
    その後母に捨ててもらったけど、
    普通のゴミの日にゴミ袋にガサ!と入れて捨ててたw
    呪われるよ〜〜とか言ってたら
    アホかって鼻で笑われた(笑)
    それから二十数年経つけど何もないなー当たり前かw

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2017/03/02(木) 09:25:52 

    >>26

    コロチキのキノコ頭に似てね?

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2017/03/02(木) 09:26:28 

    車で信号待ちしてたら交差点を曲がりきれなかったトラックが突っ込んできた
    車も全損する交通事故で意識を失っていて
    その時、夢で子供の時からいつも一緒だったペンギンぬいぐるみがバイバイする夢をみて目が覚めたら病院のベットの上で軽い脳しんとうくらいで、ほとんどケガもなく
    お医者さんも奇跡ですねって言われて
    家に帰ると、ぬいぐるみ右半分がほつれるような、破れて中身の綿が散乱していた
    トラックが突っ込んできたのは右側だったし
    いつもお雛様のかわりにペンギンのぬいぐるみを置いていて
    お雛様のルーツは子供の身代わり人形だったらしく事故の時も私の身代わりになってくれたんだと思う

    +282

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/02(木) 09:26:42 

    >>3
    私はトトロ苦手です。
    小さい頃はかわいいと思ってたんだけど
    トトロの都市伝説みたいなの見てからどうも怖くて

    +15

    -14

  • 39. 匿名 2017/03/02(木) 09:27:57 

    おひなさんもその時代に合わせて化粧とか衣装とか着せ替え出来たらいいのにとか思った。

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2017/03/02(木) 09:28:00 

    人にもらった人形は呪いの人形じゃない限り大事にした方がいいよ
    守ってくれてると思うよ

    私も祖母に人形もらったけど守られてると思える

    +83

    -0

  • 41. 匿名 2017/03/02(木) 09:28:46 

    >>37
    いい話すぎる( ; ; )
    ペンギンのぬいぐるみありがとうだね

    +280

    -1

  • 42. 匿名 2017/03/02(木) 09:29:56 

    3月3日にお雛様を片づけないと婚期遅れるといいますよね?
    叔母さんきちんと毎年飾り、きっちり3日に片付けてたけど従姉妹の姉妹40代で2人とも独身。
    迷信なのか?

    +141

    -1

  • 43. 匿名 2017/03/02(木) 09:32:33 

    よく聞く話。
    拾ったり人から貰ったりした人形を捨てようとしてもいつの間にか戻ってる。

    これは怖いと思ったなぁ〜

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2017/03/02(木) 09:35:10 

    人形が実家に沢山ある。ジェニーが10体にフランス人形3体、ムーニーちゃん1体、ぬいぐるみ沢山とお雛様に市松人形、五月人形、ガラスに入った着物着た女の人の人形。ジェニーやフランスやぬいぐるみ等、自分が好きだったものだからたまに日光に当てたり着せ替えたりしてるけど、お雛様とか箱に入れっぱなしで出してもなくて…何かしてあげなきゃとは思う

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2017/03/02(木) 09:41:14 

    >>34
    人形を直しに行かなかったら
    食器棚のガラスが自分にかかってたってこと?

    +116

    -0

  • 46. 匿名 2017/03/02(木) 09:41:41 

    >>42迷信ですよ。きっと。だってうちも守っていたのに私も妹もまだまだ予定なし。
    ( ̄▽ ̄;)

    +26

    -2

  • 47. 匿名 2017/03/02(木) 09:42:48 

    >>42
    私は逆に、いい加減な家庭で育っており年中お雛様も出しっぱなし。一度しまってからは出してなかったけど20代前半に結婚しましたよ〜

    +70

    -2

  • 48. 匿名 2017/03/02(木) 09:42:51 

    私、人形。
    人の形と書きます。
    そうです、人なんです。
    雑に扱うと後悔するからな!
    それでは失礼します。

    +6

    -12

  • 49. 匿名 2017/03/02(木) 09:46:08 

    >>42

    3月3日に雛人形を仕舞えば結婚できるって
    それを迷信と言わずして、どんな科学的な作用が働くと思ってるのよ。

    +49

    -1

  • 50. 匿名 2017/03/02(木) 09:48:43 

    >>11
    うわあぁぁああああっ(ノД`)

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2017/03/02(木) 09:49:19 

    >>42
    日にちにこだわるよりも天候が大事だそうですよ。
    人形を良い状態で保管するためには、よく晴れて湿気のない日にしまうのがいいそうです。
    私も昨年は、雛祭りの後数日天気が悪かったから、晴れるのを待ってからしまいました、

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/02(木) 09:50:10 

    >>26怖!なにこれ(笑)
    色んな意味で怖い

    +5

    -6

  • 53. 匿名 2017/03/02(木) 09:50:46 

    家にガラス箱に入った日本人形あるけど毎晩ピシッって音がするけどもう慣れた

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2017/03/02(木) 09:50:53 

    >>6
    ちょww
    詳しく教えて。

    +14

    -3

  • 55. 匿名 2017/03/02(木) 09:54:18 

    確かに

    日本人形や市松人形は夜中に見ると怖い

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2017/03/02(木) 09:54:36 

    昔はビビってたけどw
    今はあんまり怖くない
    みんな可愛いお人形だと思えるようになった

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/02(木) 09:55:03 

    死んだ人が大事にしてた人形は供養とかじゃなくて一緒に御棺に入れたほうがいいのかな?

    +55

    -1

  • 58. 匿名 2017/03/02(木) 09:56:57 

    子供の時、夜にぬいぐるみがみんなガヤガヤ話だして「うるさーい!」って叫んで姉の所へ逃げた。夢ではないんだけどなんだったんだろう。

    +61

    -1

  • 59. 匿名 2017/03/02(木) 09:58:04 

    私が赤ちゃんの頃実家が火事になってかなり燃えたらしいけど、祖母の雛人形と私の市松人形だけは綺麗に焼け残った。
    不思議。

    +81

    -1

  • 60. 匿名 2017/03/02(木) 10:02:23 

    子供の頃、物置を整理してたら母が昔作った人形がでてきました。
    布で出来てて、きちんとお洋服を着てるんだけど、顔がのっぺらぼう。顔を作るのが面倒でマジックで描いたのが消えたらしい。

    あげる、と言われたけど顔がないし、古いし恐かった。でも母に悪くて言えなくて。
    そこで、自分で目と口をマジックで書いたら、可愛い顔になり愛着が湧きました。

    毛糸でできた髪が青かったから、いずみちゃん、という名前をつけてよく遊びました。

    お人形は顔が命というけれど、目と口でだいぶ変わりますよね。

    +63

    -1

  • 61. 匿名 2017/03/02(木) 10:09:26 

    >>22
    ひゃーーー。こわい。
    ありがた迷惑なものもらっちゃったね。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2017/03/02(木) 10:14:47 

    このトピ見てて、思い出した。

    小さいころ、あまり入らない部屋(マンション)にフランス人形がいた。
    小さい頃、いきなり乗り移ったかのように
    怒りがこみ上げてくることがあって、
    走ってその部屋にいき、フランス人形の髪を掴んで、思いっきり人形を叩きつけてた。
    何回か繰り返すと涙が出てきて、その人形がかわいそうになって、ごめんねごめんねって抱き締める。

    そんなことを繰り返してた。本当たまーにだけど。
    なんだったんだろ。今の今まで忘れてた。
    自分怖い。笑

    詳しい人教えてください。

    +74

    -3

  • 63. 匿名 2017/03/02(木) 10:17:08 

    >>62
    それは人形は無関係でただの若者の衝動です。
    気になるならカウンセリング受けてください。

    +100

    -1

  • 64. 匿名 2017/03/02(木) 10:22:56 

    人形好きです。
    人形は魂がこもるから怖いとしまい込む人がいるみたいだけど、人形に魂がこもるなら、それこそ飾ってあげれば怖い事もないのに。
    良い感情を持って接してあげれば人形にこもる魂も良いものですが、
    せっかく縁があってやってきたのに理不尽にしまい込まれたら、そこにこもる魂は当然悪いものになりますよ。
    その人形を怖いものにしてしまうのは、あなた自身ですよ。

    +52

    -1

  • 65. 匿名 2017/03/02(木) 10:25:02 

    引っ越ししてしばらく、いそがしさにかまけて段ボールを部屋に幾つも積んだまま寝てた。
    そしたらある日、早く箱から出してくれ~とクマのぬいぐるみが夢にあらわれた。
    仕方ないので枕元にあった箱を開けたら、一発目でそのぬいぐるみが出て来た。
    だらしないけど幾つも段ボールはあったし、他の箱にもぬいぐるみは点在してたのになんかすごい。

    +74

    -0

  • 66. 匿名 2017/03/02(木) 10:33:45 

    元夫のDVで離婚したんだけど当時は夫が決めた門限までに帰宅しないと
    私が子どもの頃から大切にしている人形がボロボロにされて捨てられている事が多かった
    ただそれで気が済んだのか先に寝ている事が多くその晩は直接殴られる事はなかった
    破かれた所はきちんと繕って直してあげた

    ある夜また帰りが遅くなってしまった時何となく胸騒ぎを感じて住んでいたアパートの
    隣にある大きな戸建てのお宅の敷地をフェンス越しに覗いてみたら
    なんとその人形が投げ捨てられて落ちていた
    高い所から遠くへ思いっきり投げ捨てたから行方不明になってもおかしく無かったのに
    何故かすぐに見つける事が出来た
    結局それが決定的になって離婚を決意することが出来た

    離婚後に受けたカウンセリングで
    もう大人だから人形からいい加減卒業した方がいいか相談したら
    先生からその人形が身代わりになってくれたから
    これからも大切にするのは悪いことでは無いと言われた
    今でもずっと大切にしている

    +153

    -2

  • 67. 匿名 2017/03/02(木) 10:39:01 

    ぬいぐるみは大好きだけども人形は苦手だ・・・(´・ω・`)

    今迄生きてきて一度も人形持っていた事なかったわ。

    リカちゃん人形ですら何か怖い・・・好きな人すまぬ。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2017/03/02(木) 11:22:45 

    >>22 出してあげれないなら供養してお焚きあげしてもらった方がいいかも。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/02(木) 11:24:04 

    以前、リサイクルショップに行った時のこと…
    一角にぬいぐるみがずらっと置いてありましたがぬいぐるみの方を見た時、ものスゴい負のエネルギーが溜まりきってて、もうゾッとして気持ち悪くて逃げました!
    アレはヤバイです!
    ショップの景気にも及びそうだった…
    売る時に何も浄化しないで売ってるから、感覚鋭い人はすぐわかるはず。

    中古は安くてもやめた方がいい。

    +59

    -1

  • 70. 匿名 2017/03/02(木) 11:29:11 

    小さい頃亡き祖父からもらっただっこできるお人形を庭で遊ぶとき連れていってそのまま忘れてきたことに気づかずに数日経って雨が降って濡れてるのを窓から見えるのになんだかもう触りたくなくてそのまま放置してしまった。
    それからどうなったかわからない。ごめんね…。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2017/03/02(木) 11:58:11 

    フリマアプリでよく中古のお人形売り買いできるよね?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/02(木) 12:49:47 

    叔母の家の日本人形の髪の一部だけが伸びます。
    12、3年前に切るのに立ち会ったことがあります。伸びる理由はやっぱりわからない。
    おばちゃん、現実主義者なので、伸びても切ればいいのよーと恐れることもなく断髪式(^_^;)
    過去何回かやってるらしい‥
    今も何故か一部だけ伸びてます‥

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/02(木) 13:41:25 

    お気に入りのぬいぐるみたちにいつも話しかけ、一緒に寝てる。
    布団の中に入れて一緒に寝てる。

    そんな私は、時折、寝言でぬいぐるみを探しているらしい。

    前に、寝坊したけど、会社には間に合った事があって、
    その時は、夢の中にぬいぐるみが出て来て、ん?と思い目が覚めた。
    起きた時間が、仕事にギリギリ間に合う時間だった。

    ぬいぐるみたちが、『起きて!起きて!起きないと遅刻するよ!』って起こしてくれたのかなーって思ってる。

    +64

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/02(木) 13:44:22 

    このトピ見て部屋の隅に置きっぱなしになってる大きなエルモをシャンプーして干したとこ!
    もともと顔が笑ってるからなんか嬉しそう(笑)

    +58

    -0

  • 75. 匿名 2017/03/02(木) 14:10:58 

    >>72

    そっか、伸びたら切ればいいか。
    私が子供の頃に買ってもらった人形、髪の毛が伸びて不揃いになってた。
    一定以上は伸びなかったけどね。
    なぜかあまり恐いとも思わずにそのまま・・・。

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2017/03/02(木) 14:38:34 

    >>57そもそも、ダイオキシンとかで焼いて良いもんなのかもわからないね。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/02(木) 14:41:39 

    プーリップの人形持ってるけど、高いし大事なものだからガラスケースに入れてるんだけど、掃除とかで出してあげると目の輝きが違う!顔も普段より穏やかな顔してるよ。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/02(木) 16:30:55 



    実物大のお雛様は怖い…

    人形しまうのは、旧暦にあわせたらいいんじゃない?
    今年は3月30日
    既出だったらごめんね

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2017/03/02(木) 16:41:09 

    >>60
    シュタイナー教育の人形みたいね。
    あえて小さな目と口だけしかつけないことで、想像力を豊かにする効果があるんだとか。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2017/03/02(木) 16:43:39 

    >>58
    リアルTOY STORY!(笑)

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/02(木) 18:20:13 

    母の話だけど、学生時代誕生日に友達からぬいぐるみをもらったらしい
    それから時々夜になるとすすり泣く声がどこからか聞こえるようになって、どこから聞こえているのか調べたところぬいぐるみから聞こえてたんだって
    気持ち悪いから捨てたって言ってたけど、祟りとかないか怖い

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2017/03/02(木) 21:01:36 

    リサイクルショップでいろいろ見ていたときに、急に“さびしい…”という感情が心の中に湧いてきて、咄嗟に振り返ったら、後ろのガラスケースに日本人形とかお人形さんが並んでて驚いた事がある。あ、この子達が言ったんだなあと思い複雑な気持ちになった。

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2017/03/02(木) 22:58:48 

    誰も信じないだろうけど小さい頃人形に(ポポちゃんみたいな)ビンタされたことある(´;ω;`)

    それから人の形の人形がトラウマに(´;ω;`)

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/03(金) 00:06:23 

    >>83
    私は信じる。
    しかしなかなか激しい人形だね。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/03(金) 00:49:43 

    子供にビンタする人形。
    考えたらホラー過ぎ!

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/03(金) 01:14:07 

    人形というかぬいぐるみ?の
    話になっちゃうけど、

    コストコのすぐ売り切れるっていう
    クマのぬいぐるみ!欲しい可愛い

    +6

    -3

  • 87. 匿名 2017/03/03(金) 12:02:34 

    今朝のテレビでひな祭りだからってことで林修先生が
    天児あまがつと這子ほうこっていう小さな人形のことを紹介してた
    子どものそばに置いて災いを代わりに負わせるための人形だって
    ひな祭りってそういう所から始まったみたい
    昔から人形はそうやって人々を助けて来たんだね
    聞いてた女子アナは長髪の人形にみんな怖がってたけど良い話だと思った

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2017/03/03(金) 12:04:59 

    着陸準備前の航空機内でCAさんがひとりで座る幼児に
    しっかり大きなクマのぬいぐるみを抱かせるようにして落ち着かせてるのを見て和んだ
    気圧とかの関係でぐずったりする子も多いけど
    その子はおとなしくじっとしてた

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/03/03(金) 12:12:32 

    USOキャッチャーで取った縫いぐるみが
    溜まりすぎたのでゴミの日に袋に入れて捨てたら
    その袋だけ無くなっていて、
    誰かが持って行ったんだなーと思ったら、
    近所のフリマでおばちゃんが売ってた。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード