ガールズちゃんねる

「体罰」された息子が母親への本音を語る「この家に生まれてよかった」

172コメント2017/03/15(水) 01:23

  • 1. 匿名 2017/02/28(火) 15:53:11 


    「体罰」された息子が母親に本音「この家に生まれてよかった」 - ライブドアニュース
    「体罰」された息子が母親に本音「この家に生まれてよかった」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    27日放送の「好きか嫌いか言う時間」(TBS系)で「体罰」指導される息子が母親に感謝の言葉を述べた。 番組では、最終学歴が中学生の母親と高学歴の母親に分かれ、子育てについて討論を展開した。話題が「愛情ゆえの体罰」に移ると、大半の母親が否定的な意見だった。 なかでも高学歴側の母親たち全員が否定するなか、“強烈ビンタ”で息子を教育している「中卒」側の江藤由美子さんは実体験を明かし「悪いことをしたら刑務所に入る。そうなる前に私は叩いた」「殴った方も結構つらい」と心情を語った。


    スタジオの面々から同情は得られず。他の母親からは「親の支配下でコントロールする育児」
    との批判もあった。そこでVTRでは、実際に江藤さんの息子である丈(じょう)さんに話を
    聞いてみることに。

    番組スタッフが「お母さんに育てられてよかったと思う?」と尋ねると、丈さんは「思いますね」
    と即答。さらに丈さんは「家族の仲のよさとか、絆は他の家に確実に負けない」と力強く答え、
    「母親としては100点満点」「この家で(生まれて)よかった」と、育ててもらったことへの
    感謝を述べたのだった。

    +233

    -46

  • 2. 匿名 2017/02/28(火) 15:54:49 

    可哀想

    +47

    -73

  • 3. 匿名 2017/02/28(火) 15:55:43 

    刑務所入るレベルの悪さならそりゃシバく

    +958

    -4

  • 4. 匿名 2017/02/28(火) 15:55:53 

    この番組見てないからわからないけど、息子がしたことによる
    衝撃与えないと目を覚まさないこともある

    +659

    -5

  • 5. 匿名 2017/02/28(火) 15:56:00 

    そう思えてよかったですね…
    でもあくまで少数派ということを忘れずに

    +45

    -71

  • 6. 匿名 2017/02/28(火) 15:56:08 

    EXILEを思い出した

    +6

    -44

  • 7. 匿名 2017/02/28(火) 15:56:22 

    ヤンキーや母子家庭の子供にありがち。
    こうでも言わないと自分の人生否定にすることになるからね。
    大人になってから歪みがハッキリしてくるよ。

    +340

    -85

  • 8. 匿名 2017/02/28(火) 15:56:23 

    貯めてた制服代を勝手に遊戯カードに2万円使ったんだよ
    そら、殴られるわ!

    +1203

    -9

  • 9. 匿名 2017/02/28(火) 15:56:23 

    自分の友達も親に殴られるとか友達に申し訳ない

    +23

    -34

  • 10. 匿名 2017/02/28(火) 15:56:37 

    結果論だよね
    子ども本人が感謝してるなら間違ってなかったんだろう

    +465

    -13

  • 11. 匿名 2017/02/28(火) 15:56:47 

    他の家族と勝負でもしてんのか?

    +103

    -17

  • 12. 匿名 2017/02/28(火) 15:56:54 

    どんなこと(勉強も躾)でも、親子の関係性じゃないの?
    子供のことをちゃんと見て、聞いて、話し合ってくれるかどうかでしょ?

    +305

    -9

  • 13. 匿名 2017/02/28(火) 15:56:55 

    田代まさしも思い出した

    +11

    -15

  • 14. 匿名 2017/02/28(火) 15:56:58 

    まだ親の保護下にあるんだよ?
    TVに写ってたらそう言うしかないじゃん…

    +45

    -48

  • 15. 匿名 2017/02/28(火) 15:57:20 

    殴るのは駄目でしょう

    +16

    -52

  • 16. 匿名 2017/02/28(火) 15:58:05 

    親の財布から2万盗んで遊戯王カード買ったら小突くくらいはするかも

    +561

    -10

  • 17. 匿名 2017/02/28(火) 15:58:08 

    泣けるヾ(≧∇≦ )ブハハハ!

    +2

    -33

  • 18. 匿名 2017/02/28(火) 15:58:29 

    人様に迷惑かけるくらいなら、私もビンタする。

    +434

    -6

  • 19. 匿名 2017/02/28(火) 15:58:37 

    母親100点満面と言ってくれる優しい息子でよかったね

    +330

    -7

  • 20. 匿名 2017/02/28(火) 15:59:04 

    中卒のヤンママ
    やっぱり自分の子供が悪い事をすればシバク
    なんだろう?口で説得する前に手が出てる
    育児も自分基準らしくて「煙草を吸っても他人に迷惑はかけない」という持論で
    悪い事の定義も世間とは一味違う…
    結局、そういう親に育てられた子供はそういう親になっていく

    +172

    -55

  • 21. 匿名 2017/02/28(火) 15:59:20 

    まりあやのえるも
    幼い時に親から思いっきり殴られておけば…と思うことがある
    まあ何も心に響かなかったかもしれないけど

    少なくともこの子達は
    「悪いことしたら刑務所に入るよ」じゃなく
    「悪いことしても親がどうにかしてくれる」と思って
    生きてきたと思う

    +37

    -7

  • 22. 匿名 2017/02/28(火) 15:59:31 

    テレビで〝クソ親ですね大っきらいです!○んでくれって思ってます〟なんて言えないよ

    +208

    -25

  • 23. 匿名 2017/02/28(火) 15:59:34 

    このお母さんは殴ったあと子供を抱きしめられるかどうかって言ってたよね、
    愛情があってこその愛のムチだったからいい子になったんじゃない?子供も親の真剣な気持ちに向き合ったからでは。監視カメラ置く親よりはいいと思った

    +413

    -10

  • 24. 匿名 2017/02/28(火) 15:59:54 

    負のスパイラル

    +12

    -16

  • 25. 匿名 2017/02/28(火) 16:00:04 

    愛情ゆえの体罰的なのは受けて来たよ。
    でもちゃんと話聞いてくれたし抱きしめてもくれた。だから両親のことは大好き。

    +156

    -8

  • 26. 匿名 2017/02/28(火) 16:00:31 

    親の財布からお金盗むの駄目だわ
    殴るのも駄目だわ
    言葉で諭さないのはそれは教育じゃない気がする

    +50

    -49

  • 27. 匿名 2017/02/28(火) 16:00:47 

    体罰と捉えるか、暴力と捉えるか
    親との信頼関係だよね。
    うちの親が涙流しながら、私を叩いた時も「悪い事しちゃったんだな〜」って反省したもん。

    +110

    -4

  • 28. 匿名 2017/02/28(火) 16:00:55 

    中卒だから叩くしか方法が無いんだと思う、でもほんとに間違った人になってほしくないって気持ちがあるから伝わるんじゃないの?
    中卒じゃない人はもっと適切なやり方がわかるんじゃないかな
    とにかく感情的に暴力をふるうのはダメだし、危ないよ身体ダメージがあるんだから

    +17

    -52

  • 29. 匿名 2017/02/28(火) 16:01:19 

    こういう子供は学校でいじめとかしそう

    +16

    -27

  • 30. 匿名 2017/02/28(火) 16:02:02 

    大卒の母親と中卒の母親では価値観が違うだから一生わかりあえないでしょ

    +204

    -3

  • 31. 匿名 2017/02/28(火) 16:02:38 

    私の兄が、親の財布から数千円抜いて、それがバレたとき思いっきりビンタされてた。

    お金盗むのとかは、それくらいしてもいいと思うよ。

    +433

    -3

  • 32. 匿名 2017/02/28(火) 16:03:32 

    親の財布からお金盗むなんて最低。
    親はまずなぜそんなことを子供がしたのか聞かないと。
    殴るより諭さないと駄目だし、受け止めるってあとで抱きしめることじゃないと思う。

    +26

    -24

  • 33. 匿名 2017/02/28(火) 16:03:39 

    言っちゃ悪いけど体罰やらないで子供が立派な社会人になってる子たくさん見てるけどね。
    それと体罰っていうのは思考を停止する事を受け入れた瞬間に起こるものだから、教養が無い人ほどそっちに走りたがるよね。

    +45

    -32

  • 34. 匿名 2017/02/28(火) 16:05:19 

    高学歴の方が毒親になるイメージあるよ
    頭だけで育児してるから心が入ってないの
    束縛して苦しめててもそれが愛情と勘違いしてる

    +235

    -27

  • 35. 匿名 2017/02/28(火) 16:06:00 

    >>8
    >貯めてた制服代を勝手に遊戯カードに2万円使った

    もう体罰で矯正しても手遅れな気が…

    +26

    -16

  • 36. 匿名 2017/02/28(火) 16:06:25 

    アムロ
    「な、殴ったね?
    親父にもぶたれたことないのに!!!」

    +16

    -8

  • 37. 匿名 2017/02/28(火) 16:06:26 

    「自分が子どもの頃は殴られた」「親も先生も愛情があったから今は感謝してる」って言う人、いまだにいるよね。
    DVや虐待の加害者、いろんな犯罪者の多くは本気でそう思ってるよ。自分がたまたまそうならなかったからって、間違った指導法を正当化していい理由にはならない。だから社会全体が変わらないんだよ。

    +37

    -21

  • 38. 匿名 2017/02/28(火) 16:06:54 

    >>34
    うち両親も祖父母も高学歴だけど、体罰はしないよ。
    目線合わせて話聞くのと諭すのはするけど。

    +10

    -9

  • 39. 匿名 2017/02/28(火) 16:08:10 

    大卒親側の子供はそんな事する子いないだろうね。

    +20

    -15

  • 40. 匿名 2017/02/28(火) 16:08:47 

    まず財布から金盗むような子が育ってしまう時点でどこかおかしい

    +168

    -22

  • 41. 匿名 2017/02/28(火) 16:09:16 

    私も兄弟も父親に叱られる時は叩かれて育ちました。そのせいか弟は今でもカッとなると壁に穴をあけたり気がつくと父親のようになっています。

    私は父親の前では娘として普通に振舞ってますがあんな育て方をしたことを今でも恨んでいます。
    父親に殴られて言われた説教よりも落ち着いて教育してくれた母の言葉のほうが記憶に残っています。

    子供だからTVの前で本音は話せないと思います。
    体罰は必要ありません。

    +87

    -13

  • 42. 匿名 2017/02/28(火) 16:09:18 

    で、殴られた子の学歴は?

    +15

    -9

  • 43. 匿名 2017/02/28(火) 16:10:17 

    この家に産まれて良かった?と聞かれ、産まれなければ良かったと答える訳がない、しかもテレビで。この子は空気読んだね、賢い。

    +39

    -7

  • 44. 匿名 2017/02/28(火) 16:10:45 

    中卒とか大卒とか関係ないと思うけど。
    世間一般的に学歴より人間性の問題だと思う。
    大卒の人が体罰してないとも言い切れないし体罰の環境で育てられてきた大卒といると思うし。

    +99

    -0

  • 45. 匿名 2017/02/28(火) 16:11:05 

    殴られてるって、親が子供の事情を聞く手間と、諭して説明する手間が省かれてるのに、受け止めてくれたってどういうこと。ちょっと意味がわからない。

    +11

    -4

  • 46. 匿名 2017/02/28(火) 16:11:12 

    その親からの暴力で受けたストレスは同級生殴ったりして発散するんだろうね

    +14

    -15

  • 47. 匿名 2017/02/28(火) 16:11:45 

    親が一生懸命働いて作ったお金を盗むなんて普通に叩く。そんな子にならないように日頃から教え諭そうとは思ってるけど。
    ただ、子供にインタビューは余計かな。
    養ってもらってる身でしかもテレビでクソババアとか言わないだろうし無意味。
    この子が本当に改心したかは長いスパンでしかわからない。

    +11

    -6

  • 48. 匿名 2017/02/28(火) 16:12:19 

    殴られた子は今、理学療法士の勉強してるよ。

    +78

    -1

  • 49. 匿名 2017/02/28(火) 16:12:27 

    そもそも高学歴の子供は元から頭が良いんだから聞き分けもよいし、善悪の区別も幼い頃から教育されてる。
    2万ものお金を家から持ち出しカードを買うなんて、通常の家庭ではあり得ないわけよ。今までの親子間の愛情や絆の薄さが露呈した行為だって気付かないのかな?

    +15

    -16

  • 50. 匿名 2017/02/28(火) 16:14:04 

    そもそも親の金盗もうという発想が普通に育てられた子なら無いと思うけどな
    うちも子どもが大きいけど、親の金盗んだことなんて一度もないし
    私も子どもの頃、欲しいものがあっても親の金盗んで買うなんて発想全く無かったわ

    +66

    -21

  • 51. 匿名 2017/02/28(火) 16:14:13 

    親に殴られて育った夫
    自分も学歴がないのがコンプレックス
    でも、しっかりしているのは「自分がそうやって育ってきたから子供には体罰は与えない」という考えを実行して子供を育てた事。体罰や暴力で子供を押さえつける事は簡単し楽だけれど、自分がされてきて嫌だったから子供には同じ思いをさせたくない
    子供に恐怖でいう事をきかす事は簡単だけれど長い目で見ると、その方法は間違っているという事に気づくと思う

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2017/02/28(火) 16:14:38 

    が、しかしイジメとかやる子は頭いい子でもやるでしょ。頭いいぶんそっちの方がタチ悪い時もあるよね

    +30

    -5

  • 53. 匿名 2017/02/28(火) 16:15:31 

    ただの虐待に思えるんだけど..

    +2

    -14

  • 54. 匿名 2017/02/28(火) 16:15:33 

    私や主人は大卒です。しかし親に叩かれて育ったという共通点があり、その体罰がいかに無意味なこともお互いの共通認識でした。
    子供が二人いますが叩いた事はありませんよ。
    二人共何の問題もなく育ち、上場企業に就職しましたから

    +9

    -17

  • 55. 匿名 2017/02/28(火) 16:15:51 

    悪いことして結構叩かれたけど、
    今思えば親には感謝てるなぁ。
    だからこの子の気持ちは凄くよく分かる、
    しかもまだ社会にも出ていないのにそれに気づくなんて
    立派だな、って思いながら昨晩はこの番組を見てた。

    それとどなたかが
    高学歴家庭ほど心が入ってないって書いてるけど、
    一理はある話だよねそれ。

    親が愛情もって子に接しているかどうかは
    決して親の学歴だけで計れるものではないと思うな。

    +34

    -8

  • 56. 匿名 2017/02/28(火) 16:16:11 

    学歴がない家って代々そんな感じなんだろうね
    お金盗むのも体罰も普通の事って思ってそう

    +4

    -14

  • 57. 匿名 2017/02/28(火) 16:16:58 

    こういうのは同じような境遇の人のほうが気持ちわかるかもね
    退散します

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2017/02/28(火) 16:17:03 

    親が、自らの見栄や体裁、感情の赴くままに叩く、殴る → 「暴力(体罰)」

    親が、自らのプライドや体裁関係無く
    本当に我が子の為を思って、加減して叩く、殴る → 「愛のムチ」

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2017/02/28(火) 16:17:47 

    叩く理由や状況にもよるけど、叩かず精神的に子どもを追いつめるほうがダメだと思う
    一回叩いて終わりならそのほうがいい

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2017/02/28(火) 16:18:07 

    高学歴=愛情ない

    どんな偏見なんだ(笑)

    +32

    -7

  • 61. 匿名 2017/02/28(火) 16:18:44 

    私も親の財布から金盗んだり荒れてた
    言葉で諭されたぐらいで言うこと聞く子なら、はなっから盗まない

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2017/02/28(火) 16:18:58 

    愛のある体罰はここぞと言う時は必要だと思う。

    怒る時にいつも手が出るのはDVでしょ

    +25

    -3

  • 63. 匿名 2017/02/28(火) 16:19:03 

    まだ子供いないから現実的にはわからないけど
    1回教えたことに対して、話を聞かずに子供が悪いことしたら、手がでちゃうかもしれない
    ましてや、他人に迷惑かける行為ならなおさら。
    家族の間だけの問題なら、口で怒るだけかもしれないけど。

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2017/02/28(火) 16:20:51 

    本気で子供の心配をして愛情から手を出すパターンと
    叱ると怒るが、ごちゃまぜになり感情的にすぐ手が出るパターンは
    全く話が違ってくる

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2017/02/28(火) 16:21:57 

    子供が感謝していて、真っ当に育ってるんならその子には100点の育児だった。
    で良いじゃん。
    育て方なんてそれぞれだよ。
    ひたすら言い聞かせる育児で真っ当に育つ子もいれば、理解出来ず残念な人に育っちゃうこともある。
    体罰で育てて、心に闇を持ってしまう子もいれば、人の痛みを理解して、真っ当に育つ子もいる。
    その子に合った育児ができるか出来ないか。そこにつきるよ。

    +28

    -2

  • 66. 匿名 2017/02/28(火) 16:22:08 

    そうやって煽るなよハゲw

    誰もそんな事を書いてやしない、
    そういうケースも現実にあるんだよ。

    親の過剰な期待からのプレッシャーから
    自殺してしまったなんて話も珍しくない。

    高学歴の親は総じて完璧だなんて
    思っている方が異常なんだって、ハゲww

    +14

    -2

  • 67. 匿名 2017/02/28(火) 16:22:32 

    本当に悪いことして叩かれたのなら子どもも恨まないよ
    子どもが何しても冷静に諭すのが理想だけど、時には人間らしい親のほうが子どもに伝わりやすい
    体罰はダメだけどね

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/28(火) 16:22:51 

    この番組最初から最後まで見て思ったけど、人生って最終的に「自立すること」ができればOKだと思うの。あくまで学歴はその手段の一つなだけで、現に中卒で社長になった人も結構いるし。(中卒で起業して年商1000億の人いたよね?)

    要は本人次第でしょう

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/28(火) 16:23:02 

    親の学歴は全然関係ないわ
    両親高学歴、私は高卒ニートの失敗作だもの

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/28(火) 16:23:39 

    >>66
    >>60のハゲ宛、アンカー打ち忘れたわw

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2017/02/28(火) 16:23:54 

    >>68
    そうそう、最終的に自立して、思いやりのある大人になれたらいいと思う

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/28(火) 16:24:07 

    叩いたこのお母さんは自分も痛いんですよと言ってたね。手も痛いけど心も痛いって。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/28(火) 16:24:58 

    >>66
    ハゲw
    って言わんかったら、めっちゃええ内容やで!

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2017/02/28(火) 16:25:58 

    私も悪いことして母親に叩かれたことはある
    別に、しょっちゅう叩かれたわけでもないし、自分でもそれぐらいのことをしたのも分かってる
    怒られずに育ったイトコを、昔はいいなぁと思ったけど、今は全然思わない
    それぐらい、どうしようもない大人になってる
    自分の親でよかったと思ってる

    それに、親に叩かれたことあるけど、別にいじめもしてないし、同級生殴ったこともない
    母親1人で短大まで出してくれた
    そんな名の知れた短大ではないけど、ちゃんとした学歴もある
    けっきょくそういうのは、人それぞれ
    叩かないならそれはそれでいいけど、叩く人間を見下したような言い方するのってどうかと思う
    そういう親に育てられた子供こそ、いじめとかするんじゃないのかなぁ?

    +23

    -3

  • 75. 匿名 2017/02/28(火) 16:26:41 

    暴力は暴力しか産まない

    人間は言葉を理解する生き物だから
    言って聞かせる
    それで理解出来ないならゴミだと思う

    私は説教されたことはいっぱいあるけど
    叩かれたことはない

    説教でもかなり堪える

    +4

    -10

  • 76. 匿名 2017/02/28(火) 16:27:28 

    殴らないと判らない子ってだいたい親が中卒ヤンキーなんだね

    +2

    -13

  • 77. 匿名 2017/02/28(火) 16:27:42 

    息子さんがそうコメントするなら、そのお母さんがした体罰や育て方は「正しかった」と言う事でしょう。

    +19

    -2

  • 78. 匿名 2017/02/28(火) 16:27:56 

    >>73
    ゴメン、その通りだわw

    退散するm(__)m

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2017/02/28(火) 16:28:14 

    悪いことをして罰せられるのは社会の道理だし
    自分が悪かったと思えれば 罰も受け入れられる ってのはまっとうな思考だけど
    そのことを感謝するっていうのは 嘘があると思う

    こういう子の場合 感謝できる自分ってものに価値をつけて
    自己肯定感を高めてるのかもしれないね
    他人にパワハラして お前のためだ感謝しろっていう思考になってないといいね

    +4

    -4

  • 80. 匿名 2017/02/28(火) 16:28:40 

    それぞれの子供のタイプによって変わると思うけどな。
    叩かれて我に帰る子もいれば、一言言えば分かる子。体罰もやりすぎはもちろんダメだけど、絶対ダメじゃないと思う。叩いても叩かなくても愛情が伝わってるかは結局成長しないと分からないよね。
    子育ては結果論だと親になってみて日々感じること。
    正解なんて分からないよ。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2017/02/28(火) 16:31:36 

    今回のケースはどっち?

    愛のある体罰➕

    愛のない体罰➖

    +26

    -2

  • 82. 匿名 2017/02/28(火) 16:33:26 

    体罰を与えても、そんなふうに言える息子に育ったと言う事は、このお母さんには
    息子に対して深い「愛情」があったという事になりますね。

    最終的には体罰ではなく「愛のムチ」になった。

    私はこのお母さんは、間違っていないと思います。

    +13

    -6

  • 83. 匿名 2017/02/28(火) 16:34:18 

    台本通り

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2017/02/28(火) 16:37:43 

    うちも怒られ頭叩かれた経験はあるけど毎日毎日無意味に叩かれ続けたわけでも無いしな
    そうやって強く叱ってやれるのも親しか居ないんだから別に悪いことと思わない。他人に叱られる方が恥だわ。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2017/02/28(火) 16:40:05 

    戻ってきたら体罰容認派が多くて震えてる

    +7

    -7

  • 86. 匿名 2017/02/28(火) 16:40:39 

    見てたけど、悪いことしてビンタくらいなら体罰のうちに入らないと思う
    躾の範囲内じゃない?
    体罰っていうとなんか虐待を想像する

    +23

    -2

  • 87. 匿名 2017/02/28(火) 16:42:57 

    まともに育ててたら
    制服代の二万で遊戯王カードなんて買わない
    子供の友達も殴るとか言ってたけど
    万引きする友達ね。
    結局 制服代でカード買ったり、万引きするような友達だったりと

    根本が間違ってるようにみえました。
    類は友をよぶ
    友達をみたらその人がわかる。

    +17

    -5

  • 88. 匿名 2017/02/28(火) 16:43:05 

    え?ビンタは駄目だと思うんだけど、、

    +4

    -10

  • 89. 匿名 2017/02/28(火) 16:43:35 

    >「家族の仲のよさとか、絆は他の家に確実に負けない」

    ビッグダディのとこもそうだよね
    息子とかビッグダディを尊敬してるの

    極端な親だと友人の家と比較してああだこうだ思う気持ちの余裕はないから
    子どもの心が完全に病むか、親の世界に慣れるしかない

    +7

    -3

  • 90. 匿名 2017/02/28(火) 16:44:40 

    内容によるよね。
    うちの兄、中学生のとき結構グレててカツアゲしたり財布盗んだりしたとき両親に殴られてた。
    今は馬鹿なことしてしまったと更正して真面目になったから良かったけど。
    親も相当辛くてこっそり泣いてたの知ってる。

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2017/02/28(火) 16:45:04 

    これ見てないんだけど、なんとなくこう言う対決って大卒のお母さんはちょっと冷たいざま〜す系の見下し系で、中卒のお母さんは学はないけど愛はある本音でぶつかる熱血系みたいに持って行かれそうな気がした。実際どうだったのかな?そもそも学歴と言うよりはお母さん自身どう育てられたかが大きく影響を受けしそうだけどね。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2017/02/28(火) 16:45:07 

    ガンダムで
    「母さんにもブタれた事ないのに!」ってセリフあったね

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2017/02/28(火) 16:49:21 

    >>38
    体罰じゃなくて、理詰めや自分の価値観を押し付けそうってことじゃないかな?
    自分が高学歴だから自分の価値観は正解だと思ってるから。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/02/28(火) 16:49:34 

    このケースはなぁ。お金取った息子も悪いことしたとわかってるだろうから、くどくど説教するよりパンパン!とひっぱたいた方が早いかも。

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2017/02/28(火) 16:52:45 

    >>60

    いやでも低学歴の人って本気でそう思ってるからね。
    子供に勉強させるのとか、意味ない虐待とか思ってるよ。
    子供に好きなように遅くまで遊ばせて放任しておく方が楽に決まってるけど、子供のために親は色々やるのに、自分がしてもらってないからわからないんだよ。

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2017/02/28(火) 16:55:45 

    >>92
    父さんね

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2017/02/28(火) 17:03:07 

    金持ちなら金積んで終わりなのかな?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/02/28(火) 17:03:54 

    >>91
    なんとなく役割を察知して演じてしまいそうだしね

    >お母さん自身どう育てられたかが大きく影響を受けしそうだけどね。

    こっちの話ができるようになればいいんだけど、そういうのは難しそうだしな

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2017/02/28(火) 17:18:21 

    これ見てたけど、体罰っていうか万引きしたときにビンタしたって程度のやつだったよね。なんかタイトルだけ見たら誤解されそう。あのお母さん、強そうだったけどすごく子供想いの良いお母さんに見えた。(あの番組見た限りでは。)むしろ高学歴&タカビーで子供をカメラで監視してるような親のほうが、子供への愛情あるの?って疑う。精神的に良くないと思う。。。。

    +29

    -1

  • 100. 匿名 2017/02/28(火) 17:19:49 

    これ見てたけど体罰ではないと思うけどな
    悪い事したんだし
    この人より娘を盗撮してる親の方が恐怖だった

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2017/02/28(火) 17:20:19 

    怒らずに理論的に、取ったお金の返済計画たてさせるとか言ってた親いたけど、ひねくれてる子供だったら、「こんくらいの期間でちゃんと返せるから取った」とか言い出しそう。それはそれで問題だよね。

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2017/02/28(火) 17:22:47 

    >>81
    愛のない体罰は罰じゃなくて、虐待と思う。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2017/02/28(火) 17:23:46 

    感情的に殴って叱る親って軽蔑する
    子供って行き場は家しかないんだから

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2017/02/28(火) 17:24:15 

    ビンタもやだけど監視カメラはキモすぎるね(´;ω;`)

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2017/02/28(火) 17:25:01 

    うちの子が幼稚園の時にお友だちに強く噛み付かれてほっぺに痕が随分長く残ったのね。
    ご両親は謝ってきたんだけど、どういう風に指導したか聞いたら言って聞かせたって言うのね。
    今までもちょいちょい他の子にも乱暴?やらかしておいてまだそんな悠長な事言ってんの?他のうちの子傷つけておいて暴力振るわなくなるまで『言って聞かせる』を貫き通すの?家庭の教育方針にまで口出すつもりはないけど、自分の子どもの心守るためにこれからも他の子の体犠牲にし続けるの?随分ご立派ですね!と腹がたって喚いたら泣きながら『それでも叩けない…』とか言われた。
    今でも思い出したら震えるくらい腹たつ。
    もちろん叩いたってまだ乱暴するかもしれないけど、散々言って聞かせてそれでもダメで、なのにいつかわかってくれるなんて、いつかじゃ遅いんだよ。
    自分は子どもに手を上げないいい母親♡でいたいために、よその子が被害受け続けるなんて納得いかない。大袈裟かもしれないけど、はっきり言って同じ目にあってもらうくらいじゃないと許せないよ。

    +22

    -7

  • 106. 匿名 2017/02/28(火) 17:25:04 

    どっちもやだ(゚ω゚)

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2017/02/28(火) 17:28:59 

    叩かれて育ってない親は叩きかた知らないと思う。まず力加減からわかんないし叩くポーズもわかんないわけで、、

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2017/02/28(火) 17:31:50 

    >>105
    叩いてください!って言って、その場で相手のお子さんがバチーンと叩いているのを見て、心晴れますか??
    私も実は以前同じような事があって。私の場合は相手の親御さんがその場でその子の頭を少しぶった後にドーンと突き飛ばしました。その瞬間その子大泣きして、なんていうのかな、うちの子も痛い思いして可哀想だったんだけど、それを見ていて何かずっと心が晴れませんでした。言って聞かせる、というのもやり方があって、一概に言って聞かないから叩く、とか同じように噛むとかしても余計ひどく乱暴になる子もいるかもしれない。本当に親のやり方一つなんだと思います。他の子の痛みが、自分の痛みが、わかる(理解できる)子になるよう、育てたいと思っています。

    +9

    -9

  • 109. 匿名 2017/02/28(火) 17:34:49 

    イヤイヤ。美化してるね!
    そもそも親のお金を抜くって。
    親が一生懸命働いて、大事にしているのを見てたら取らないよ。

    +14

    -2

  • 110. 匿名 2017/02/28(火) 17:34:54 

    子供が良しとしてもそれが正解とは限らないよ。
    子供が自分の母親否定って、なかなかできる事じゃない。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2017/02/28(火) 17:42:00 

    >>40
    これ被災して引っ越ししてお金取られていじめられた子に同じ事言える?

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2017/02/28(火) 17:42:50 

    >>105
    気持ちはわかるけど、叩いて叱るが正解じゃないから、叩いたとして、必ず子供がやめるわけじゃない。
    原因はそれぞれあると思うけど、わからないまま「子供を叩け」は絶対違う。
    ただ、もしその場に子供がいたなら、自分のしたことで親がこんなに叱られるっていうのはかなり効いたと思う。
    実は私も同じような事があって、親が謝ってくれた時、「私からもお宅のおこさんしかっていいですか?その後フォローお願いします」と、叱らせてもらった。
    強めに叱って、その子は泣いたけど、それから他の子にも乱暴しなくなった。
    親、特に母親の言う事って、案外聞かない子が多い。ママの前ではいい子パターンも。
    他人に叱られるのはこたえるから、うちが悪さした場合も、しかってもらうようにしてる。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2017/02/28(火) 17:53:05 

    高学歴の親は口で子供の事ロクに聞かずに言い負かして追い詰めるイメージがある

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2017/02/28(火) 17:56:32 

    親の財布からとか中卒批判してる人の子供が意外と裏では悪いことしてたりするんだよね、現実はこんなもんよ。

    +11

    -5

  • 115. 匿名 2017/02/28(火) 18:04:15 

    財布から2万も抜く子供なんていらんわ
    てか2000円ならまだしも2万て

    +4

    -4

  • 116. 匿名 2017/02/28(火) 18:05:39 

    極端な子育てしたらダメなんじゃ?
    暴力って殴るだけじゃないから。
    言葉も暴力になるからね。

    大学生の犯罪だって最近はニュースでよく出るし学歴云々ではないと思う。
    盗み癖も学歴関係ないよね。
    手作り、無添加にこだわる親の元で育った友達は初めて食べる市販のお菓子に衝撃を受けたようでうちのお菓子をよく盗んでたよ。
    言えばあげるのにさ。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2017/02/28(火) 18:08:47 

    >>99
    あの監視カメラ(テレビ)に近づいた時の警報音の大きさが、私が娘ならトラウマレベルだった。
    あの娘さんはどんな風に育って行くんだろうね。
    外に自由に遊びに行く事は出来ているのかな?
    玄関にも監視カメラがついていたりして・・・

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2017/02/28(火) 18:12:51 

    体罰だけだったら反対だけど、それ以上に愛情を向けられてたらアリなんじゃない?

    ちょっと違うけどお友達を突き飛ばした子供を「〇〇くんダメよ〜」だけですませてた母親見てダメ親だなと思った事ある。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2017/02/28(火) 18:13:05 

    >>113
    子供のつたない言い分でもまず子供の話を聞いてから、その後親目線で諭したり説明してくれるよ。
    たまに見かけるんだけど、子供の言い分を最後まで聞かないで親の考えを説明する人って、本筋とずれてる事があるのでまず先に事情を聞いてから諭して説明するのは賢いと思う。
    もし親が途中までしか子供の話を聞いてくれなくて最後まで子供の話を聞いてくれず説教する人だったら、「え、違うそうじゃないんだけどなぁ」ってモヤモヤして不信感が募っていたと思う。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2017/02/28(火) 18:17:10 

    なんで殴ったか理由による
    自分もお金盗んだりイジメ加害者で非道な事してたら殴る
    もちろん日常的では無いのが前提

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2017/02/28(火) 18:23:56 

    >>34
    と低学歴の毒親が言ってみるw

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2017/02/28(火) 18:25:55 

    >>105
    叩いてください!って言って、その場で相手のお子さんがバチーンと叩いているのを見て、心晴れますか?

    うーん、そういう事が言いたかった訳じゃ無いのでは??
    その都度言い聞かせても何度も他の子に暴力をふるうってのはその子にきちんと伝わって無いからだと思ってしまう。
    だから叩け!とは言わないけど、本当に子供が大事ならもっと叱り方考えないといけないのかな…って。
    難しいけどね。
    叩けないから親が謝っとけば済むし…でなあなあにしてしまうのは一番ダメなのはだと思う。

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2017/02/28(火) 18:26:09 

    これ見て、殴ったりすることを正当化する親が
    増えないことを祈る

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2017/02/28(火) 18:26:27 

    そもそも小さいうちに愛情を持って躾けてたらお金を盗む様な子には育たないからね
    蛙の子は蛙。育てた様に子は育つ

    +4

    -5

  • 125. 匿名 2017/02/28(火) 18:28:38 

    122です。
    すみません。105ではなく>>108でした。

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2017/02/28(火) 18:33:03 

    躾け放棄してたのに盗みしたら体罰って親の都合ばっかり

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2017/02/28(火) 18:33:28 

    学歴の前に、一般常識
    制服代をカードに使うとか 普段からどんな教育してるの?と思う。
    子供次第なんでしょうけど
    中卒のお母さんって
    勉強しないで男の子達と騒いでた感じ
    低偏差値高も学習や学ぶ楽しさを知らずに
    親になったんだろうなぁ

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2017/02/28(火) 18:36:25 

    このトピを見てわかるのは低学歴親は高学歴親をディスりたくってしょうがないコンプレックまみれになるってことか
    学歴が低いと人間としてもダメになるんだね

    +0

    -6

  • 129. 匿名 2017/02/28(火) 18:42:39 

    私も父親に殴られて育ったけど父親好きだよ
    超内気な性格になったけど

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2017/02/28(火) 18:43:20 

    >>95
    わかる
    放置子の親ってこの時代に普通に勉強なんてかわいそうっていう

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2017/02/28(火) 18:43:58 

    中卒母だけが手をあげる訳じゃないはず。
    この番組では中卒側だけが虐待するような
    イメージになっていたけど

    教育ママの虐待(どうしてこんな問題が解けないんだ!など)のほうが人格形成には悪影響だと思う。上品ぶってるけど、家では鬼なんじゃないの。

    +13

    -2

  • 132. 匿名 2017/02/28(火) 18:45:27 

    DQN一家って家族の絆好きだよね
    変な宗教並みに親の思想が絶対的に洗脳されてる

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2017/02/28(火) 18:46:31 

    がるちゃんでも、思春期に親の財布からお札抜いたことあるってよく書き込みを見る。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2017/02/28(火) 18:49:14 

    >>131
    虐待は中卒だろうが教育ママだろうがダメでしょ
    なんで低学歴の人ってこう偏ってるんだろう

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2017/02/28(火) 18:51:14 

    >>7そうかな?
    本音でしょ?体罰で嫌な思いしたなら、普通に嫌だったとか虐待だの言えるじゃん。でも言わないのは、自分が悪いことをしたからって理解してるからじゃん。高学歴ママの子のほうが歪んできそうだわ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2017/02/28(火) 18:58:12 

    子育てって、親自身がどう育てられたかなんじゃないのかしらと思いました(゚ω゚)
    殴られて無い親は殴り方がわからないのと同じように、諭されてない親は諭し方がわからないと思います。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2017/02/28(火) 18:58:23 

    私は殴られて育ったから自分の子供は叩かないように育てるんだ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2017/02/28(火) 19:02:01 

    殴る親と諭す親は、価値観や育てられ方が正反対過ぎて、双方で変な子育てだなと思ってそう(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2017/02/28(火) 19:03:29 

    びったんびったん叩かれて育ったけど、ビンタされるだろうなーと分かってたよ。
    年齢が上がれば叩かれるようなことはしなくなるし、それは躾けられたんだと思う。

    なぜ叩かれるか分からない、ビクビクしながら暮らしても殴られまくるとかは虐待だよね。血が出るとか怪我するとかも。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2017/02/28(火) 19:04:05 

    >>105聞いてるだけで腹立つね
    殴ってやりたいわ

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2017/02/28(火) 19:08:43 

    >>90
    今は真面目になったからよかったけど じゃねーよ
    1番可哀想なのはカツアゲされた側だからね
    あなたの兄みたいな人間のクズ産んだんだからそりゃあ泣くでしょうよ
    ヘラヘラしてるほうがこわいわ

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2017/02/28(火) 20:19:42 

    監視カメラやら小さいうちから勉強漬けだから
    大人になってから他人を見下すような性格になるんだと昨日の番組をみてよくわかった。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2017/02/28(火) 20:19:59 

    殴られて育ったけど、自分の子供をバシバシ叩いて教育するつもりもないし、自分を叩いた親に対しても何とも思わない。ようするに他人がとやかく言う話ではないのでは?殴っても殴らなくても盗むし殺人もする可能性はありますよね?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2017/02/28(火) 20:32:59 

    中卒でよく全国ネットに顔晒せるね…

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2017/02/28(火) 20:39:52 

    >>132
    宗教洗脳一家離脱者だけど、深イイの地方レポーターの家が気持ち悪い…吐き気する
    北朝鮮みたい

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2017/02/28(火) 20:49:34 

    いや、怖いのは暴力って連鎖するんだよね、無意識に。
    体罰をしてもそのあと抱きしめるとか、愛情があるっていうのは、手を挙げないと気がすまない親の言い訳で、愛情表現に体罰は必要ないし、そもそもお金を盗むような教育をしない。

    育児を勉強してる人って、色んな本に体罰は教育に必要ない、って色んな形で書いてあるから知識としてわかってる。
    学歴がどうこうじゃなくて。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2017/02/28(火) 21:56:56 

    中卒のシングルママさんで「正座が大事。私もそうやって母に教えられた」と鼻高々に言っている方がいたけど、そのあとに出てきた、17歳の中卒娘がいる家庭では、父親が左手も出さずに肘ついてご飯食べてた。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2017/02/28(火) 21:58:35 

    「最終学歴は暴走族」ってサムいこと言って方がいたけど、暴走族って、なにかしら人に迷惑かけてますよね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2017/02/28(火) 22:00:39 

    この体罰したママさんは、旦那さんがいないから、その分も頑張って、それが体罰になってしまったのかもしれないなあとは思った。
    しかし、普通の子供は親の財布から二万円盗むことはないと思う。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2017/02/28(火) 22:01:50 

    環視ママさんの仕事場はどこにあるんだろう?
    あんなに遅くまで毎日働いてるのかなあ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2017/02/28(火) 22:13:08 

    お金盗んだ子供を殴ったって、一見それも教育の1つのように聞こえるけど、結局、親のお金を盗むような子供に育ててしまった自分への罰(最愛の子供を殴るという)という事じゃないの?
    自己陶酔型というか。

    ただ、ここの家の息子も母親と同じレベルで、痛い思いをして身を呈して教育してくれたと勘違いしてるからうまくいってるのかもね。
    そもそも母親を否定するのってなかなか子供には難しいし。

    +5

    -5

  • 152. 匿名 2017/02/28(火) 22:41:54 

    中卒ママの『女としての喜び知ってるから結婚うまくいってる。不倫しない』

    って言葉は嘘だと思う。
    それならシングルマザーがとても多い理由を教えてほしい。

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2017/02/28(火) 23:02:45 

    道路飛び出した時とか平気で引っ叩かれた。
    痛いでしょ!でも車にぶつかったらこんなんじゃないんだよ!って
    私は今となってはまぁ引っ叩かれて当然だと思うし、叩かれたことを恨んだりとかもしてないけど、私が親になった時どうするのが正解なんだろう

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2017/02/28(火) 23:18:44 

    男って毒親でも親のこと恨まないってきいたことある
    その怒りは妻へのDVとか子供への虐待とか、他の部分に向かう
    ネットでも毒親話で盛り上がってるのは女ばっかりだよ
    女は根に持つからね

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2017/02/28(火) 23:25:13 

    子育てって学歴ばかりじゃないよね。
    しつけの部分だったり、大人になると当たり前すぎて忘れていたようなこともいちいち教えたりするわけさ。
    叱る内容も 子供の歳によってちがうし、性別も多少関係あるかもしれないし、個性にもよると思う。

    最終的に言えるのは きちんとした理由があって いいか悪いかわかれば子供は理解してくれると思うんだ。
    中卒でもきちんと自分と向き合ってくれるお母さんだったら子供もわかってくれると思う。
    大卒だから完璧?ってわけでもなかろうし。
    大卒のお母さん(今回のテレビに出ていた方)は、なんていうか押し付けがましい人ばかりでしたね。
    子供たちのウヘェって顔が笑えたw

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2017/02/28(火) 23:32:24 

    >>50
    プラス多いけどこういう考えの親も危ない
    ちゃんと育てれば悪い子には育たないって考え方
    子供は親とは別の人格。自分が知ってる子供の姿が全てではないし、親以外からも子供は影響を受ける場面はたくさんあるよ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2017/02/28(火) 23:42:07 

    高学歴のママは体罰なんて信じられない。それより返済計画を立てる。って…

    そういう問題じゃないのにさ…

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2017/02/28(火) 23:46:03 

    テレビを見て

    男の子は社会性、協調性、優しさ、学歴
    女の子は社会性、協調性、優しさ、骨格
    と、思った

    男の子は結婚するには
    やはり学歴は必要
    女の子はそこそこ可愛いければ
    綺麗な骨格さえあれば
    整形していい旦那捕まえられる

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2017/02/28(火) 23:47:16 

    中卒ママは
    全体的に小汚い

    学歴ママは
    身なりが綺麗

    これは生活レベルの差

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2017/02/28(火) 23:48:58 

    >>112
    素敵な子育てだと思うけど、それができるのっていつまでかな。
    子供が育ってある程度の歳になっていくと、怒る内容も複雑化して他人には手が出せないようなものになってくることも多い気がする。
    もちろんあなたはしっかり自分のお子さんをしつけてるだろうし、他人任せにはしてないと思うけど、自分の子供のことは結局最終的には親が全責任持って向き合っていくものだよね。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2017/03/01(水) 00:23:55 

    >>22
    言ったら編集されるw

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2017/03/01(水) 01:17:17 

    5人兄弟です。小さい頃はイタズラをする度にみんなお尻を叩かれていました。ビンタは中高生の時に一回だけ。母に「うるせえ!」と暴言を吐いた時です。父には高2の時に無断で外泊、朝帰りをしたのでコップの水をかけられ、 馬乗りで押さえつけられました。殴らなかったのは女の子だったからなのかな。あの時の自分に反省です。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2017/03/01(水) 02:19:14 

    2万円を遊戯王カードに使ったことについて母親がもちろんその分働かせました!みたいなこと言ってたけど遊戯王カードを買うような年齢って働ける年齢ではないと思うのだが???

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2017/03/01(水) 02:50:38 

    >>40
    でも言わないだけでやってる子、やってた人?けっこういると思うよ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2017/03/01(水) 03:17:05 

    >>156
    本当そう思う。学歴とかだけの問題ではないと思う。
    そこそこいい大学出て今は大手でバリバリ働いてる子も昔は友達と万引きして警察署つれてかれた事とかあるみたい。
    別にそれが欲しいとかじゃなくて友達とどっちが多くとれるか競ってたんだって。
    親もちょっと教育ママ感はあったけど普通に仲も良さそうだったし、お金持ちだったからただゲーム感覚だったんだろね。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2017/03/01(水) 05:33:23 

    >>156
    私もそう思う。
    子供の世界って広いし色々な人間に囲まれて生きているわけだから、こう育てたらこうなるという決まりなんかないんですよね。
    どんな環境で育ってもやる人はやるし、やらない人はやらない。

    高学歴と子育ては=にならない気もします。その親の経験や人間性が物をいうと思いますし、勉強して頭よくなっても、それがそのまま子育てに役立つかどうかは、やはりどれだけ色々なものを経験したかによるんじゃないかなと。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2017/03/01(水) 09:03:10 

    どんなにいい子育てしても子供がそのとおりに育つとは限らないよ
    お金盗むのは悪いことって分かってるから子供だってコッソリ親の財布から盗んでるわけで
    学校行って環境が変わったり子供の自我が出始めたら親の力が及ばない部分もあるよ
    お金盗むような子に育てたのが失敗ってわけじゃないよね。ちゃんと矯正してるしね
    人間だもの 欲に負けたり魔が差したりするよね
    大きな事態になる前に気付かせて偉いよ
    そうじゃなく育ってる大人はいっぱいいると思う

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2017/03/01(水) 12:07:23 

    何だか可哀想。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2017/03/01(水) 13:57:57 

    日常的な体罰と、何度か体罰をしたことがあるって全然違うと思うんだけど。
    私何度か親に叩かれた事あるけど、そのほとんどが危険な事した時とかだった。
    本当に小さい頃はショッピングモールの駐車場で走り回った時なんか叩かれたけど、私がはしゃぎやすい子供だったから多少衝撃ないと覚えないし仕方なかったと思う

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2017/03/01(水) 15:13:57 

    オアシズの光浦さんがすごい暴力家庭に育ってて
    その経験をコラムとかで書いてるけど、ほんとに壮絶な度を越した暴力をうけてる
    読むとちょっとトラウマになるぐらい
    あれ読むと暴力は良くないと思う
    あとあとまで子供は覚えてる

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2017/03/02(木) 01:28:54 

    親がちゃんと向き合って怒ってくれたのが伝わったから、
    感謝してるんだろうね。 
    お金の大切さを教える為にバイトさせたって言っていたし、
    筋の通った怒り方だったんだと思う。(この息子にとって)

    殴るはどうかと思うけど。
    問題を起こした、子供に向き合わない親よりいい。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2017/03/15(水) 01:23:39 

    男性のほうが、現状を否定したがらない気がします。
    毒親、毒母も娘から見て、のほうが多いようですし、
    離婚を言い出すのも女性からが7割だそうだし。
    このうちの子どもが娘だったら、また違った意見かも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード