ガールズちゃんねる

周囲から非難の嵐!入学式ママのNGファッション5個

142コメント2013/03/12(火) 10:46

  • 1. 匿名 2013/03/10(日) 12:46:02 

    周囲から非難の嵐!入学式ママのNGファッション5個 - Ameba News [アメーバニュース]
    周囲から非難の嵐!入学式ママのNGファッション5個 - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jp

    この春、お子さんが入学、入園を迎えるというお母さんは、何かと準備に追われている頃ではないでしょうか? 進学して最初のイベントといえば入学(園)式。万事ぬかりなく、我が子の門出を祝ってあげたいところです…

    +6

    -7

  • 2. 匿名 2013/03/10(日) 12:46:37 

    1:ショート丈のスカート、ワンピース、パンツ
    2:大きなリボンカチューシャ
    3:靴下や柄ありタイツ
    4:赤や青、緑などアクセントカラー
    5:アクセサリーがスタッズなどトレンドもの

    +41

    -6

  • 3. 匿名 2013/03/10(日) 12:46:47 

    これはひどいNG集だね。ww

    +65

    -9

  • 4. 匿名 2013/03/10(日) 12:46:58 

    え、どれも普通に判断できるレベルなんですけど?

    +126

    -8

  • 5. 匿名 2013/03/10(日) 12:47:09 

    >4:赤や青、緑などアクセントカラー

    こんな服で来るママいる?

    +121

    -3

  • 6. 匿名 2013/03/10(日) 12:47:45 

    赤とか青、緑ってそんなの今まで見たことも聞いたこともないし。w

    +67

    -6

  • 7. 匿名 2013/03/10(日) 12:47:56 

    いくら若いお母さんでもこのぐらいは理解していると思う

    +91

    -8

  • 8. 匿名 2013/03/10(日) 12:48:08 

    私の行った入園式にはミニスカートのギャルママがいましたよ。
    とても目立ってました。
    本人はとても満足そうでしたけど周りはドン引きでした。

    +161

    -12

  • 9. 匿名 2013/03/10(日) 12:48:18 

    子供の入園式とかって何着て行くかほんと困る

    +106

    -6

  • 10. 匿名 2013/03/10(日) 12:48:28 

    入園式頃って肌寒い日が多いもんね・・・

    +53

    -4

  • 11. 匿名 2013/03/10(日) 12:48:39 

    こういう爽やかなのが理想だわ

    +188

    -6

  • 12. 匿名 2013/03/10(日) 12:49:11 

    >そういえば以前、元モーニング娘。の辻希美さんの入園式ファッションが「不謹慎だ!」
    とネット上で非難を浴びたこともありましたよね。


    え、 そうなの?? また辻?w

    +109

    -5

  • 13. 匿名 2013/03/10(日) 12:49:23 

    前に辻希美が不謹慎スーツだって叩かれてたことあるよ

    +72

    -3

  • 14. 匿名 2013/03/10(日) 12:49:39 

    辻の不謹慎スーツ

    2年前、娘の入園式バージョン

    +39

    -715

  • 15. 匿名 2013/03/10(日) 12:49:54 

    別にどんなファッションで来ても周りに迷惑をかけてる訳じゃないしいいんじゃないのかね

    +92

    -261

  • 16. 匿名 2013/03/10(日) 12:50:41 

    ええっ!! Σ(°Д°;  こんなの絶対ありえないww 

    +253

    -20

  • 17. 匿名 2013/03/10(日) 12:51:24 

    >>14
    アンチ辻じゃなくても不謹慎だって突っ込んで当然。
    辻ちゃんこんなありえないNGリストに2個も当てはまってる

    ばかだね~。ww

    +336

    -17

  • 18. 匿名 2013/03/10(日) 12:51:35 

    極道の妻たちにそのまま出演出来そうな
    姐さん的な髪型と着物で来ていた人居たわ
    ヤンキーだったのがそのまんまの下品さ。

    ものすごく目立って
    そして浮きまくってた、、

    +103

    -8

  • 19. 匿名 2013/03/10(日) 12:51:45 

    「元娘」と「娘」・・・。(苦笑)

    +12

    -186

  • 20. 匿名 2013/03/10(日) 12:51:57 

    ヤバイ、私辻みたく靴下履いて行くとこだった 

    +15

    -274

  • 21. 匿名 2013/03/10(日) 12:52:13 

    入学式に着物とか着ていきたいんだけれど
    周りから浮いちゃうなぁって言ってた人いたなぁ

    +95

    -17

  • 22. 匿名 2013/03/10(日) 12:52:26 

    お葬式の時は「大きなリボンカチューシャ」もしてたから
    実質辻はこのランキング3個クリアしてることになる

    あと一息でパーフェクト達成。w

    +134

    -10

  • 23. 匿名 2013/03/10(日) 12:53:03 

    >>22
    ゴマキのお葬式ん時のやつコレでしょ

    +11

    -263

  • 24. 匿名 2013/03/10(日) 12:53:28 

    入園式、入学式って子供がメインなのに…
    子供より目立とうとしてるっていうのが信じられない

    +156

    -10

  • 25. 匿名 2013/03/10(日) 12:53:35 

    >大きなリボンカチューシャ

    いまどき、大きなリボンなんてつける人いるの??

    +117

    -3

  • 26. 匿名 2013/03/10(日) 12:53:54 

    おお、辻ちゃん活躍してるね・・・・ 反面教師として(笑)

    +113

    -4

  • 27. 匿名 2013/03/10(日) 12:54:33 

    >>14

    入学式に、なんでそんな短いスカートはくんだよ!

    +134

    -4

  • 28. 匿名 2013/03/10(日) 12:54:44 

    タイツの黒を履くとお葬式になっちゃうからナチュラルなストッキングが望ましいんだって。
    基本的なことなんだろうけど知らなかったからよかった。

    +83

    -8

  • 29. 匿名 2013/03/10(日) 12:54:59 

    基本的にギャルママの服装が不謹慎。
    デコデコのネイル(入学式用デザインとか言ってそうw)
    とか、
    眩しい程にブリーチした髪の毛とか、
    ベルバラみたく巻き過ぎてる髪の毛や、
    盛り過ぎの髪型。

    主役は子供だっつーの!!

    +99

    -12

  • 30. 匿名 2013/03/10(日) 12:55:36 

    小学生女子の卒業式と入学式にはこんなのが流行してるらしいよ
    やっぱり女の子はかわいいね
    小学生女児の卒業式&入学式服にAKB風が大ヒット!「太ももを露出する制服ファッションは女の子をかわいく見せる究極の姿」
    小学生女児の卒業式&入学式服にAKB風が大ヒット!「太ももを露出する制服ファッションは女の子をかわいく見せる究極の姿」girlschannel.net

    小学生女児の卒業式&入学式服にAKB風が大ヒット!「太ももを露出する制服ファッションは女の子をかわいく見せる究極の姿」 東京新聞:小学女児の卒入学式服 AKB風ヒット:経済(TOKYO Web)小学校の入学式や卒業式で女の子が着る服装として、アイドルグループAK...


    +7

    -34

  • 31. 匿名 2013/03/10(日) 12:55:47 

    あくまで子が主役だからね、式の場にふさわしいフォーマルな格好でいいのに。

    ぶっちゃけ親が非常識だと 子もやっぱそう見られる気がする。

    +68

    -2

  • 32. 匿名 2013/03/10(日) 12:56:04 

    >14

    服装も問題ありだが、足の太さも気になる

    +83

    -5

  • 33. 匿名 2013/03/10(日) 12:57:42 

    >25
    お葬式だけど、辻ちゃんはやっちゃったみたいですね。w

    +45

    -2

  • 34. 匿名 2013/03/10(日) 12:59:18 

    親が目立ってどうするんだよw

    +49

    -2

  • 35. 匿名 2013/03/10(日) 13:00:55 

    着物のお母さんは浮くよね

    ”気合入ってんな~”って目で見られるよ

    +12

    -88

  • 36. 匿名 2013/03/10(日) 13:01:23 

    18さんの極妻での入園式は凄いですね。w
    こんなのが浮かんでウケました。ww

    +38

    -3

  • 37. 匿名 2013/03/10(日) 13:02:37 

    子供が主役なのはもちろんだけど
    産んでからここまで育てたっていう
    ママにとっても晴れ晴れとした節目の儀式でもあるから
    おしゃれするのは悪いことじゃないと思う

    あくまでも、品よく、TPOをわきまえた爽やかなおしゃれであってほしい

    +177

    -8

  • 38. 匿名 2013/03/10(日) 13:02:39 

    辻ちゃんこれはちょっとwww 別に嫌いでもなんでもないけど
    これはいかんよーw

    +68

    -5

  • 39. 匿名 2013/03/10(日) 13:08:30 

    >36
    18です
    そうそう!まさに右側っぽい感じ!
    入学式だったのでね、
    周りは落ち着いた普通のフォーマルなママたちだったので、それはもう、目立ってましたよ
    言動も、極妻って感じで迫力ありました(笑)

    +32

    -4

  • 40. 匿名 2013/03/10(日) 13:16:13 

    着物は有りだと思いますけど、季節にあった柄だったり、色だったりすれば。
    私は着ませんが、着なれてる人が着ると素敵だなぁと思います。
    極妻っぽいのは、ちょっと引くけど、清楚な感じで着こなしてると素敵(*^^*)羨ましいです。日本なんだから、着物着てる人もいてほしいです。

    +157

    -4

  • 41. 匿名 2013/03/10(日) 13:17:38 

    スーツを買いに行くのも面倒くさいし、ネットで見ても悩んで決まらないから着物で行こうかな?と考えてました…
    そっか~ 気合いが入ってる~とか思われるのか… どうしようかな?

    +51

    -6

  • 42. 匿名 2013/03/10(日) 13:32:47 

    えーー? なんか煩すぎない?
    まだ結婚したてで子供居ないけど少しでも目立ったらダメっていう雰囲気って良くないと思うんですが・・・

    +36

    -114

  • 43. 匿名 2013/03/10(日) 13:38:04 

    最近だとパパさんの方が酷いの多いらしいですよ。スーツの前全開でインナーがピタピタTシャツとか、アクセサリージャラジャラとか。
    うちの次男の同級生のパパさんには金髪で紫スーツ、皮のダイゴ手袋着用が正装で有名な方がいらっしゃいますww

    +66

    -11

  • 44. 匿名 2013/03/10(日) 13:39:40 

    黒のフォーマルなツーピースは高くても重宝するから、揃えて正解でした。何着も買うより、その分ネックレスやコサージュ、靴、バックを色々変えて長年着ています。
    たまに着物を着たりすれば、いつも同じなんて思われないし、ホント良かった〜(^^)

    +47

    -8

  • 45. 匿名 2013/03/10(日) 13:42:03 

    幼稚園でも小学校でも着物の方いましたよ。
    もちろん、清楚な着物ばかりで数は少なかったけど、
    悪目立ちはしてなかったですよ。
    一番下の娘の時は着物着てみようかなと思ってます。

    +82

    -3

  • 46. 匿名 2013/03/10(日) 13:47:00 

    41さん

    私は着物いいと思います
    気合入ってる?いいじゃないですかー
    着物って凛としたものがあって私は好きです


    +142

    -3

  • 47. 匿名 2013/03/10(日) 13:47:05 

    子供が『主 役 で す』から!

    +30

    -25

  • 48. 匿名 2013/03/10(日) 13:51:09 

    私が見たのは田舎だけど
    未だにバブルの時みたいな肩パットバンバン入ったスーツもちろんミニ
    髪は全盛期の工藤静香でぷりん
    ヴィトンのボストン
    室内履きがフカフカのショッキングピンクのヤンキー履くようなスリッパ
    卒園式だったけど…上に高校生以上の子どもいたから他のお母さんから完全に浮いた服装でした。
    そのお母さんもすごかったけど、連れてた今の内縁の夫?みたいなのが髪型ホストで服装ヤンキージャージでドン引きした。

    +44

    -9

  • 49. 匿名 2013/03/10(日) 13:55:52 

    娘の入園式に行った時、お母さんは普通なのにお父さんのスーツが
    cowcowみたいな人がいた・・・。

    +74

    -7

  • 50. 匿名 2013/03/10(日) 13:57:19 

    卒業式はその後に謝恩会があるので、着物だと疲れると思います。着るなら入学式がいいと経験してわかりました!

    着物だと髪のセットもあるし、準備や段取りが大変だけど、母親からの受け継いだ着物がある方はぜひ来て欲しいですね。
    着物は着れる機会が少ないので、子どもにも印象がいいみたい。(*^-゚)vィェィ♪

    +41

    -4

  • 51. 匿名 2013/03/10(日) 13:58:20 

    私も娘の入学式には絶対訪問着で行くつもりです
    晴れの日ですもん!

    +29

    -2

  • 52. 匿名 2013/03/10(日) 14:02:58 

    娘の入園式、卒園式、入学式ともに着物を着ました。卒園式はほとんどの方が着物でしたか、入園入学は着物の方は少なかったですよ。でも、私自身着物が好きなので、あまり気にせず着ていきました。入園式は新緑なイメージで淡いグリーンの着物を、入学式は桜の模様が入った着物を着ました。
    式であることを頭におきつつ、常識の範囲内でご自分のお好きなファッションでいいのではないかな、と思いますよ。

    +35

    -1

  • 53. 匿名 2013/03/10(日) 14:03:54 

    タイツやストッキングはベージュがいいって書いてあるけど、卒園式に黒のスーツに少し柄の入った黒のタイツ履いたけど、NGだったのか~(;゚д゚)
    足にアザとアトピーがあるから、なるべくなら黒タイツ履きたかったな~。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2013/03/10(日) 14:05:19 

    >14
    これは着る人を選ぶ服ですね…
    結局はオーソドックスなスーツやワンピースが1番‼
    流行りものに手を出すと写真やビデオで見たときにかるーく後悔する…
    でも親だって晴れの舞台には違いない!
    オシャレしたっていいんじゃないかな?

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2013/03/10(日) 14:14:42 

    前に写真館でリクルートスーツ着た母親いたけど、あれはありなの?

    +1

    -11

  • 56. 匿名 2013/03/10(日) 14:15:49 

    今まで。入園式・入学式を経験してきたけど
    NGの服を着ている人いなかったよ。それなりに常識もっているママさんばかりだったな。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2013/03/10(日) 14:23:37 

    サエコとか辻ちゃんみたいなママがこういうファッションしてくるんだろうなあ

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2013/03/10(日) 14:37:09 

    >32
    太いし短いよね。
    ちんちくりんw

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2013/03/10(日) 15:05:00 

    入園式じゃないけど
    去年幼稚園の夏祭りで
    レースのフリフリ浴衣で登場したママがいた
    別にギャルとかじゃなくて
    ちょっとロリ顔の人なんだけど
    凄く浮いてた・・・
    それでも周りのママたちは気を使ってか
    「似合ってるね~」
    「○○ちゃんママじゃないとこんなの着られない」
    って言ってたけど
    その他周辺はドン引きでした・・・
    周囲から非難の嵐!入学式ママのNGファッション5個

    +12

    -18

  • 60. 匿名 2013/03/10(日) 15:26:54 

    東北の3月はまだまだ寒いです;;
    なので、黒タイツとかパンツの人、めずらしくはないですね~。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2013/03/10(日) 15:27:35 

    まぁ基本非常識だと思われるような格好してくるのは、
    主にギャルママだと思う
    ママが必死で目立とうとしてるのがみえみえなのは痛い

    +14

    -3

  • 62. 匿名 2013/03/10(日) 15:31:01 

    59ですが
    レース浴衣で夏祭りに来てたママさんは
    今年で30になります・・・
    ギャルママならまだ「なるほどな」って感じだけどね・・・

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2013/03/10(日) 15:31:37 

    これって常識レベルの話では…
    最近はこんな事も注意しないといけない親御さんが
    多いのかな。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2013/03/10(日) 15:38:48 

    うちの幼稚園のギャルっぽいママさん(25)は
    普通に黒スーツでビシッと決めてました
    59さんみたいな例もあるし
    ギャルとかギャルじゃないとか関係なくて
    その人にどれだけ常識があるかどうかだと思う
    まぁ、ギャルママに常識が無い人が多いのもあるけど…

    ちなみに私は息子の入園式の時、妊婦でお腹が大きかったので
    ネイビーの膝丈ワンピースにジャケットでした
    下の子の時は着物に挑戦したいと思ってるんですが…
    微妙かなぁ…?

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2013/03/10(日) 15:54:26 

    別に他人が何着ようがどっちでもよくないですか?子供が主役といいつつ、子供に目立つ服装させれば、いろいろいう人もいるし…
    そこまで奇抜じゃない限り、他人の服なんて気にしないです。それよりも、他人の服を上からしたまでじろじろ眺めて、こうして陰でいろいろいう人たちの方がどうかと思う。

    +31

    -22

  • 66. 匿名 2013/03/10(日) 15:54:41 

    去年の息子の小学校入学式、ヒョウ柄のスーツ着てるギャルママいたなぁ( ̄◇ ̄;)
    もちろん、超ミニ。

    娘さんもピンクのお姫様みたいなドレスだったから、ある意味子供より目立ってなかったけど、みんな見てたなぁ

    +17

    -3

  • 67. 匿名 2013/03/10(日) 16:03:18 

    入学式来るだんなさんなんかホストみたいな感じの人多いから
    年々変わってきてますね。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2013/03/10(日) 16:11:01 

    とんでもない装飾のスーツが売られてたりするからねぇ
    そんなの着るもんじゃないって普通にわかったらいいんだけどねぇ

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2013/03/10(日) 16:36:55 

    何を着ようと本人の勝手ではあるけどさ、やっぱりその場にあった格好はして欲しいよね
    入学式とかにミニスカートは無いわぁ…あと、痛いファッションも

    +18

    -3

  • 70. 匿名 2013/03/10(日) 16:38:14 

    65さん
    同意!

    +5

    -15

  • 71. 匿名 2013/03/10(日) 16:47:16 

    確かに何を着ても本人の自由だけれども、TPOはわきまえないと。

    +33

    -1

  • 72. 匿名 2013/03/10(日) 17:11:29 

    思った通り、辻ちゃんの写真が活躍するトピだった

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2013/03/10(日) 17:23:26 

    なんでだめなの?
    あたしはまだ結婚も子供もいないけど、
    老けたおばさんが噛みついてるとしか思えない

    +15

    -50

  • 74. 匿名 2013/03/10(日) 17:26:07 

    ちょっと考えれば分かると思うんだけどなぁ、自分のオシャレ優先になっちゃうんだろうね。

    +14

    -2

  • 75. 匿名 2013/03/10(日) 18:25:44 

    おぉぉ。
    辻ちゃんの入園式のスーツ。
    はじめて見た。
    これは。母として失格スタイルだね。もっと落ち着こう。

    +20

    -3

  • 76. 匿名 2013/03/10(日) 18:36:32 

    こういう事を周知徹底しなければならない時代になってきたんだね。
    今までに常識的な入学式ママにしか会った事がない私は幸せだったのかも。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2013/03/10(日) 20:02:52 

    着物で悩んでる方おられますが、着物いいと思いますよ!
    何人か着ていらっしゃいましたが素敵でしたよ^^
    私も自分で着付けとか出来たら着たかったです。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2013/03/10(日) 20:05:01 

    娘の高校の卒業式にもこんなお母さんがいたよ・・・
    いい年なのにね

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2013/03/10(日) 20:07:11 

    辻ちゃん、娘の小学校入学式ファッションが案外楽しみ
    また唖然とさせてくれそうで

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2013/03/10(日) 20:29:36 

    う~ん・・・
    別に他人が何着ようと関係は無いですが
    入園式というのは幼稚園の先生や関係者からすれば
    ほとんど初対面の場ですよね
    そこに場違いな服装をしていったりするのは
    かなり印象が悪いと思います
    幼稚園の先生も人間ですから
    印象の良い親のほうが関わり易いですよね
    それに罪の無い子供を巻き込んでしまうのはどうかと
    やはり、フォーマルな場面では
    それなりの服装で行ったほうがいいと思いますよ
    人間性が問われてしまいます

    +23

    -2

  • 81. 匿名 2013/03/10(日) 20:30:48 

    こんなNGファッションの人っているんだ!?

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2013/03/10(日) 20:36:45 

    着物で子供の入園式に出ようと思いますが、
    「気合い入ってんな〜」

    って目で見られちゃうなんて思いもしなかった。
    でも肯定意見も多数あるので、折角自分で着れるんだし、日本人の正装なんだから、堂々としていたいと思います。

    +17

    -2

  • 83. 匿名 2013/03/10(日) 20:43:27 

    DQNな親だと自分達の着る服が全然なってないんだと思う!分からないなら周りのお母さん達に聞くとか自分の母親に聞くとかしてほしい。

    幼稚園によって違うかと思いますが、卒園式は黒か紺なのに、DQNな両親と言うと、母親がヒラヒラのレ~ス柄の上下白色のス~ツ!父親はネクタイ結べなくて上半身のボタン全て開いていました!そして式が始まると同時に周りのお母さん達にネクタイ結べますか?とか聞いてくる始末!父親は後ろの方でぼけ~と突っ立ているし!やっとネクタイ結べる人見つかりしてもらってました。式が終わってあの両親は目立ってましたが、あれほど卒園式には黒か紺で!と記入されていたにも関わらず、ダサいからとだらしない格好で卒園式を迎えてとても残念でしたね。結局バラバラの小学校へ行ったけど三年がたち今も変な両親と語られています。

    やっぱりDQNな親達は関わりたくなくても、やってくれますねwww

    +7

    -5

  • 84. 匿名 2013/03/10(日) 20:48:20 

    >>65
    TPOをわきまえるのは大人としての基本でしょ。
    陰で言われるような格好する方が悪い。

    +16

    -8

  • 85. 匿名 2013/03/10(日) 20:55:00 

    卒園式って黒か紺って決まってるんだね。
    知らずに白着ていって恥かいたわ。
    みんな真っ黒。
    貧乏だから入学式と同じでいいやと思って一着しかないよ。

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2013/03/10(日) 21:02:29 

    時と場所、イベントの性質に合わせた装いができるのは協調性があるって事だと思う。
    子供もそういうの見て学ぶと思うんだよね。

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2013/03/10(日) 21:11:03 

    こんな記事で注意喚起しないといけないほど
    お母さん方はおバカじゃないでしょ?

    と思ったら、いるんですねえ中には…

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2013/03/10(日) 21:13:50 

    おかしな格好の方も居ることでしょう…それはそれで その人とか、その家族の生きざまみたいなものがでるってことでいーんじゃないですか(・ω・`=)ゞ
    その方も10年後 その時の写真見て恥ずかしい思いをして学べばいーことだと思ってます。
    子供にかかりっきりだったりすると、流行や社会常識から少しハズレる事ってあるじゃないですか( ´△`)

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2013/03/10(日) 21:27:24 

    ちょっとお手伝いすることがあって入学式に行ったときにピタピタなヒョウ柄のワンピに赤のジャケット、ラメラメの網タイツのお母さん見ました。
    なぜかその人の妹も一緒に来ていてその人はものすごいゴスロリ。
    本人の自由と言ってしまえばそれまでですが、やはり人の子の親として大人として最低限のマナーは守った方がいいですよね。

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2013/03/10(日) 21:33:47 

    うちの地域では入学式や卒業式が
    地元TV局で放送されるのですが
    そのことをしらないのか、元ヤンみたいなママが
    パイプ椅子に座りながら足元のバッグをいじってて
    背中とお尻のわれめまでモロ出しで映ってたんです。
    しかも生足でキティちゃんの健康サンダル…。
    髪型は大月みやこみたいな壺貝ヘアー。
    ホームビデオを撮る方もいらっしゃるので
    後々残ることを考えて服装や行動に注意したほうがいいですね。

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2013/03/10(日) 21:46:48 

    着物で来るお母さんは素敵だと思うけど、着物って少し季節を先取りした柄を着ることがお約束になっているから大変そうだなと思います。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2013/03/10(日) 21:57:36 

    84さん
    65です。
    そういう言い方はないかと。
    まるで他人の悪口を肯定するようで気分悪いです。変な服きてる人の悪口は言っていいんですか?周りの人は変な服と思ってもその人はいいと思ってるのでは?TPOなんて所詮はその人の基準。葬式に白い服着る、とかは常識はずれだけど。人のことばかり気にして、こそこそ陰口たたくのは、服装うんぬんの前に人としてのマナーが欠けてると思います。

    +10

    -25

  • 93. 匿名 2013/03/10(日) 21:58:42 

    娘の卒園式の時の話ですが…同じクラスのママがNG服でした…。
    腰の所に特大のふわふわリボン付きのヒラヒラミニスカート。靴も厚底超高ヒールで、分かりやすく言うとゴスロリ?って感じの服装でした。
    そのママは普段から金髪巻き巻き+フリルとミニが大好きなので、お迎えや行事の時もかなり目立ってはいたのですが、まさか卒園式までそんな格好で来るとは思いもよらず、皆ドン引き…。
    でも、本人にはなかなか言えないですものね。
    ちなみに、卒園式はパパとおばあちゃんも来ていたのですが、『その服装は止めなよ』ってならなかったのかな?って思ってしまいました

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2013/03/10(日) 22:05:33 

    今、まさに迷っています。

    パンツスーツって大丈夫ですか?

    スーツ自体は黒で、コサージュとパールのネックレスつけて行こうと思ってるのですが、

    やっぱり、普通はスカートですか?

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2013/03/10(日) 22:25:36 

    私はあまりママ友居ないので、このスレ役立ってます。
    もちろんTPOに合わせた服(ベージュのスーツ)を着て行く予定です。着物とか着れる方羨ましい…。
    コサージュは付けますが、アクセサリーは付けるべきなのでしょうか?
    金属アレルギーだからなるべく避けたいのですが、やはりパールのネックレスくらいはした方が良いのでしょうか?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2013/03/10(日) 22:32:34 

    94さん
    パンツスーツのお母さん結構いますよー
    その日の気温にもよりますが
    体育館って冷えますし
    スカートよりあったかいですしね^^

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2013/03/10(日) 22:35:57 

    先日、TVで最近は母親も娘と同じ制服姿で行くって言ってた。恐ろしい。
    自分の母親は毎回着物だったなぁ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2013/03/10(日) 22:55:15 

    入園 入学式には、明るく春らしい色で、
    卒園 卒業式には、暗めの色を着るみたいですね。
    今の時代、パンツは全然イイと思います。
    辻ちゃんみたいな格好は、普段 着るぶんには何とも思わないけど、式の場だと不快ですね。
    だから、批判されてるのでしょうけど。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2013/03/10(日) 23:00:38 

    別に人の服装どうでも良くないですか?
    他の人が何着てようが関係ないでしょう。
    自分がしっかりしとけばそれでいいじゃないですか。
    みんな同じじゃないとだめみたいな日本の文化、うんざりですね。

    +12

    -24

  • 100. 匿名 2013/03/10(日) 23:01:04 

    入園式に緑のスーツ着てたママにびっくりしました(´Д`)
    原色の緑色でした…

    緑のスーツ、どこで売ってるんだろうと思いながら目がくぎ付けでした( ノД`)…

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2013/03/10(日) 23:14:08 

    入学式ではないけれど、説明会にAKBばりの服装、ツインテール、スマホのカバーにアニメキャラっていうお母さんがいました。だけど、どう見ても40代前半。2度見してしまいました。似合ってないし。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2013/03/10(日) 23:23:22 

    お馬鹿の目印になっていいんじゃないですか?
    あーこの親子とはつき合わなければいいんだなって
    そういう人達にはいくら言ってもダメですよ

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2013/03/10(日) 23:24:08 

    TPOは「その人基準」じゃないと思う。
    自分の意志,好みとは別に、時と場合に合わせた服装をする事が「わきまえる」だと思う。

    空気を乱して他人を不愉快な気分にする服装は、言われても仕方ないと言うか、身から出た錆。自業自得。ただし、似合う、似合わないまで言及するのは余計なお世話。

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2013/03/10(日) 23:33:04 

    私のところの入園式は、農作業の途中で来た人が多くいて
    スーツの方が珍しいよ

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2013/03/10(日) 23:33:34 

    あんまりこんな人は見かけないんだけどなー

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2013/03/10(日) 23:33:34 

    私、38歳なんだけど。
    私が小学校入学する時には、母さんが着物で出席してくれました。
    今は。
    着物着るほうが目立つモンね。
    時代は…変わったね。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2013/03/10(日) 23:36:04 

    母親が派手すぎると周りが引くし、子供も恥ずかしいだろうね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2013/03/10(日) 23:39:41 

    103 〉 正しい♪
    イチイチその通りだと思います。

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2013/03/10(日) 23:40:50 

    本人の自由って言うけど、同じ園や学校に通うのも何かのご縁じゃない?
    一緒に式に参加する人たちへの配慮や思いやりって、服装にも必要なんじゃないかな?

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2013/03/10(日) 23:42:22 

    キャバ嬢か?みたいな胸の空いたキャミをスーツ(もちろんミニ)に合わして来た人もいますよ。

    女の私でも、二度見したくらい谷間も見せてて、あらら~って感じでした~。

    ちなみに同じ保育園から同じ小学校に入学、入学式では真っ白のミニスカートに髪マキマキ&リボン・・・。

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2013/03/11(月) 00:01:47 

    アクセがスタッズって考えられない

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2013/03/11(月) 00:11:11 

    いやいや、TPOは大事だよ…
    最低限の大人のマナーではないでしょうか

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2013/03/11(月) 01:14:01 

    子供がメインだからね、目立っちゃダメでしょ

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2013/03/11(月) 01:26:10 

    子供が小さいので勉強になりそうと思って開いたのに、バカにされたかのような内容でガッカリ。

    自分の母親がちゃんとしていれば出来る事じゃないの?
    結婚式の招待客の格好といい、勘違いしてる女性が多すぎる。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2013/03/11(月) 01:41:02 

    >>92
    TPOはその人基準?
    めちゃくちゃなこと言ってるね。

    +9

    -3

  • 116. 匿名 2013/03/11(月) 01:57:09 

    辻さんが全部当てはまってるんじゃないでしょうか??www

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2013/03/11(月) 01:58:02 

    やっぱり主役は子供って言うのをきちんと理解して無いお母さんは非難されますよね

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2013/03/11(月) 07:18:26 

    前に結婚式に来て行くようなサテンのパーティードレスで入学式に来てる人いた。
    フリフリのボレロと網タイツ合わせて。

    服がない〜っていうけどさ、晴れの日くらい頑張ろうよー

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2013/03/11(月) 07:59:55 

    子供が主役っていう意識が無いんでしょうね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2013/03/11(月) 08:02:37 

    子供には判断できないから親がしっかりしないとね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2013/03/11(月) 08:03:49 

    母親がリボンカチューシャなんてしてたら引くよね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2013/03/11(月) 08:09:34 

    私は25ですが、うちの母親は保育園から専門学校まで、入学式・卒業式は毎回着物でした。
    他に着物の方は2、3人しかいなかったので目立っては居ましたが、友人からは羨ましがられました。

    昨日、母と息子と出掛けた際、卒業式返りと思われる集団がいました。
    一人はミニ丈スーツ、もう一人はジーパン、もう一人は取り敢えず紺のワンピース。
    母と唖然としました。
    卒業式なのに、二人普段着!みたいな…
    見た感じ40代後半でした。
    ちなみに、母は50代前半。


    そして、103さんに同意!

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2013/03/11(月) 08:37:19 

    ナゴヤは半分が着物。。
    なんのために(笑)

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2013/03/11(月) 09:20:11 

    人間の敵は人間だ。

    どうでもいいルールを作って自分たちを苦しめるだけ。

    +1

    -8

  • 126. 匿名 2013/03/11(月) 10:27:34 

    式の場にふさわしい格好を理解できてない人は、公共の場でのマナーも悪いだろうと思ってしまう。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2013/03/11(月) 11:11:10 

    着物を着こなしている方がいて、素敵だなあと思っていたら、
    ミニスカの母親が!誰の入学式なのよ。気分悪くなっちゃった。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2013/03/11(月) 11:26:14 

    そこまでTPOTPOいう人は、変な服きてるお母さんたちに注意してあげれば?その方はあなたたちのいうTPOを知らないみたいだし。入園式や卒園式のみたいな、おめでたい場で陰口たたくような人がTPOをわきまえてるとは思えないけど。

    +2

    -10

  • 129. 匿名 2013/03/11(月) 11:37:33 

    親の格好より子供(娘)の服装の方が気になるよね。派手すぎないかな?見劣りしてないかな?とか

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2013/03/11(月) 11:44:07 

    >99
    >別に人の服装どうでも良くないですか?
    >他の人が何着てようが関係ないでしょう。
    >自分がしっかりしとけばそれでいいじゃないですか。
    >みんな同じじゃないとだめみたいな日本の文化、うんざりですね

    みんな同じじゃないとダメって誰も言ってないよ
    式典など以外の場所なら何着たっていいと確かに思うけど
    場所をわきまえ、服装を選ぶのは大人として当たり前のことだと思うよ
    その場その場に合うきちんとした格好をするって別に日本だけの文化じゃないでしょ
    それでもみんなと同じが嫌なら好きな格好すればいいと思う

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2013/03/11(月) 12:15:45 

    >128
    確かにおめでたい場で陰口叩くのはどうかと思いますが、
    今ここで話してることは陰口でもないし、おめでたい場でもないのでいいと思いますよ。

    注意してあげればいいというのも一理ありますが、
    そもそもそんな注意されるような格好する人に注意したところで直すものかわからないし、
    その場で指摘したところでもう着替えが出来なかったらどうしようもなくないですか?

    すでに着てしまったものに注意するのは気がひけます。
    辻ちゃんが葬儀に着ていった服装も、周りの人が指摘するのも面倒なくらい呆れたんだろうな…と思いました。

    大人の世界って暗黙の了解って言うのがあるんだと思いますよ。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2013/03/11(月) 13:37:27 

    なんで意見が陰口になるの?影で陰口言う方がっていう見方しかできないの?
    いい大人なのに、イジメ反対教育みたいな過激な悪口拒否思想は恥ずかしいよ。
    面と向かっては言いづらいから(関わると危険そう)こういうところで書くんじゃないの。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2013/03/11(月) 13:53:33 

    きちんとした場くらい、清潔感漂う品の良い母親を演じたらどうだ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2013/03/11(月) 13:58:37 

    結局こういう匿名掲示板じゃないといろいろ言えない人たちって可哀想だね。いちいち人の服装覚えてて掲示板に書き込んで、挙げ句の果てに陰口を正当化するような発言。恥ずかしい人たち。TPOをわきまえないうんぬん以前に、あなた達みたいな女にはなりたくない。人として最低なレベル。

    +1

    -10

  • 135. 匿名 2013/03/11(月) 14:30:49 


    子供が主役とは重々わかっているけど、めったにしない格好が出来るので、私を見て!オーラを出さないように気をつけなきゃですね。

    ちなみに卒業式は黒のスーツと白いボウタイのブラウス、コサージュとパールのネックレスで行きます。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2013/03/11(月) 14:32:46 

    常識を知らないのなら
    どんな格好でもすればいい
    恥をかくのは、自分と常識を覚える前の自分の子ども
    常識を教えてやるはずの親が、常識を知らない事が
    どれほど可哀想な事か・・・
    自由をはき違えちゃう大人に育つ事って不幸だわ

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2013/03/11(月) 14:34:58 

    何がダメか、どうするのが常識か、匿名でだって書いてもらった方が有難いと思ってる人も多いと思います。
    幼稚園(保育園)から小学校までって母親も初めてのことが多いからこういう記事はありがたいです。
    あと先輩ママの意見も。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2013/03/11(月) 16:34:12 

    こんな恥ずかしいカッコでこられたら嫌だな。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2013/03/11(月) 22:44:24 

    怖くて入学式は覗きたくないな。
    子供いなくってよかった。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2013/03/12(火) 01:31:39 

    これ、完全に辻ちゃんディスってるよねwww

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2013/03/12(火) 10:12:44 

    母親のほうが目立つような格好はちょっと引いてしまいますね。あくまで子供が主役なのにと思う。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2013/03/12(火) 10:46:23 

    ママも入学ってことで気合が入るのはわかるんですが出来るだけ地味でフォーマルに徹して欲しいですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。