ガールズちゃんねる

子どもの病気予防

72コメント2017/02/20(月) 13:11

  • 1. 匿名 2017/02/18(土) 09:52:40 

    この春から保育園に行きます。最初の1年はとにかく病気になると言われて今からビクビクしています( ;∀;)予防接種、手洗いうがい以外に予防で効果的なことがあったら教えてください。主の子は1歳と3歳です。

    +29

    -5

  • 2. 匿名 2017/02/18(土) 09:53:47 

    子どもの病気予防

    +3

    -1

  • 3. 匿名 2017/02/18(土) 09:54:15 

    よく寝るよく食べるぐらいしか思い浮かばない

    +79

    -1

  • 4. 匿名 2017/02/18(土) 09:54:26 

    +17

    -2

  • 5. 匿名 2017/02/18(土) 09:54:31 

    水泳教室

    風邪ひきにくくなるよ

    +12

    -19

  • 6. 匿名 2017/02/18(土) 09:55:05 

    予防って言うか、だんだん慣れて強くなるんじゃない?

    +97

    -2

  • 7. 匿名 2017/02/18(土) 09:55:42 

    食べ物と睡眠で免疫つける

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2017/02/18(土) 09:55:50 

    予防したって移る時は移るんだから、あんまり神経質にならなくてもいいんじゃない?

    +90

    -6

  • 9. 匿名 2017/02/18(土) 09:55:54 

    無駄な予防接種をしない

    +7

    -25

  • 10. 匿名 2017/02/18(土) 09:55:55 

    免疫力を高めるのも必要と思ってるので、ビタミンが多く摂れるような食事を心がけてます。
    あとはLGヨーグルト

    +30

    -3

  • 11. 匿名 2017/02/18(土) 09:56:05 

    子ども中3。
    毎朝プレーンヨーグルトを食べ続けて7年経過。

    風邪はたまにひくことあったけど、インフルエンザは予防接種なしでもかかったことない。

    乳酸菌のおかげかと個人的に思ってます

    +64

    -11

  • 12. 匿名 2017/02/18(土) 09:56:10 

    インフルとかノロとか感染系はいくら手洗いうがいさせてもなる時なっちゃうんだよね、

    うちも保育園入った時はお迎えの電話ばかりでびびってました。

    だんだん体も強くなっていくよ!

    +51

    -2

  • 13. 匿名 2017/02/18(土) 09:58:54 

    男の子って、風邪ひきやすいよね。
    あと保育園とか通ってる子。

    うちはお金がなくて、保育園通わせてない女の子いるけど、全く風邪ひかない。

    +40

    -17

  • 14. 匿名 2017/02/18(土) 09:59:18 

    ヤクルト

    +46

    -3

  • 15. 匿名 2017/02/18(土) 09:59:22 

    最初の1年は何でもすーぐ貰ってくるよ。こちらが気をつけていても仕方ない!
    早寝早起きとかバランスの良い食事とか?あとはうちはヤクルト飲ませてます。集団生活に慣れてきたっていうのもあると思うけど、大分強くなったよ

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2017/02/18(土) 09:59:59 

    以前保育園勤めてましたが、大人でも最初の1年間は風邪ひきっぱなしでした。
    先生方は皆さんR1ヨーグルト飲んでました!

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2017/02/18(土) 10:00:33 

    色んな病気を貰ってきて、どんどん免疫がついて強くなるから最初の1年は仕方ないと割り切ったほうが心身共に楽だったなぁと今は思います。

    病気を長引かせないように、早めに休ませて早く治す!
    予防は手洗いうがいくらいしかしてません。
    毎日ヤクルトやヨーグルトで乳酸菌とっていたのは効果があったのか分かりませんが、年長の今年は病欠もなく皆勤賞です!

    +25

    -3

  • 18. 匿名 2017/02/18(土) 10:00:34 

    ヤクルトレディ乱入か?

    +14

    -13

  • 19. 匿名 2017/02/18(土) 10:02:25 

    皆さんが言うように初めの1年は仕方ないかも
    段々大きくなるにつれて、体も強くなっていきます
    幼稚園でも同じです

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2017/02/18(土) 10:03:30 

    よく子どもは風の子なんていうけど、寒い日は外にでないほうがいいよ。寒空の中、無理矢理公園行って必ず風邪引かせてた。今は風もなく暖かい日しか外に出さない。かかっても軽い鼻水や咳くらい。

    +42

    -5

  • 21. 匿名 2017/02/18(土) 10:04:25 

    当たり前だけど部屋が暑すぎると子供が布団から飛び出すから夜暖房はつけずに子供が布団から出たら素早く布団をかけ直す
    うちだけかな?w

    +9

    -6

  • 22. 匿名 2017/02/18(土) 10:06:11 

    ヤクルトレディの、営業乙

    +8

    -11

  • 23. 匿名 2017/02/18(土) 10:09:04 

    小さい時からよく外気浴や外遊びをしている子は免疫力高い!外遊び重視の幼稚園の子達は、比較的体が強いように思います。

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2017/02/18(土) 10:09:26 

    R1ヨーグルト良いって言うよね
    市の取り組みで学校の子供に継続して食べさせたら、明らかにインフルエンザに感染する子供が減ったデータもあるし

    ↓以下引用

    町内に通学する小・中学生に『1073R-1乳酸菌(以下、R-1乳酸菌)』が入ったヨーグルトドリンクを登校日に1日1本一定期間摂取し続けてもらい、インフルエンザによる欠席児童数を分析した結果から判明したものである。
    グラフを見てみると調査期間中にインフルエンザに感染した小学生が有田町では0.64%なのに対し、周辺のA市は9.74%、B市は10.48%と感染率に大幅な違いが生じていた。
    子どもの病気予防

    +17

    -4

  • 25. 匿名 2017/02/18(土) 10:10:00 

    ヤクルトレディでも勧誘でも何でもないけど、ヤクルト400飲み始めてから体が強くなった気がする。
    家族中インフルかかったけど自分だけかからなかったし、産後はよく免疫下がってたのか風邪引いてたけど、最近はない。
    インフルかかりにくい体質でもないと思う。新型が流行ったときはかかったことあるので。
    絶対はないけど、少しは効果あるのかと思って子どもにも飲ませてます。

    +27

    -5

  • 26. 匿名 2017/02/18(土) 10:12:54 

    我が家はヤクルトが高いので類似品の10本100円のやつを毎日飲ましてます(笑)
    4歳児と2歳児ですが半年以上熱出てません!
    これのおかげと密かに思ってます(笑)

    +7

    -15

  • 27. 匿名 2017/02/18(土) 10:15:47 

    歯周病菌って色んな病気にも繋がるから、歯磨きしっかりしてあげて下さい!

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2017/02/18(土) 10:20:30 

    熱で呼び出しされたら、帰る時に明日も休むかもと職場には伝える。次の日熱が下がっていても休ませる。下がったからと連れて行くと1日心配するし、やはりまた熱が上がると次は長引く。二人保育園に通わせて、大事をとるって大事だと感じた。

    +46

    -2

  • 29. 匿名 2017/02/18(土) 10:24:58 

    帰ってから手洗いうがいはもちろんやってるけど私は車に乗せたら即手指を次亜塩素酸の薄め液(手指専用)をスプレーしてる。
    ヤクルト飲ませたりハイネックの肌着にしたり。
    子供に薬のアレルギーがあるからちょっと神経質な位やってます。

    +18

    -4

  • 30. 匿名 2017/02/18(土) 10:28:31 

    苺、バナナ、みかん、ヤクルト、アクエリチョコレート適量。
    これらで結構病気知らずだった
    医者に言ったら笑われたけどまんざらでもない返答だった

    +2

    -9

  • 31. 匿名 2017/02/18(土) 10:36:45 

    指しゃぶりや、おもちゃを口に持って行ったりを辞めさせるだけでだいぶ違うよ!

    +5

    -6

  • 32. 匿名 2017/02/18(土) 10:37:07 

    >>11
    うちだって毎日ヨーグルトたべとるわ!
    でも病気なる!

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2017/02/18(土) 10:37:20 

    一生風邪ひかない人間なんていない、と諦める。
    予防法じゃなくてゴメン。

    でもいくら手洗いうがいしても、風邪や下痢はよくやるよ。予防をするのが無駄って言いたいわけじゃ決してないけど。

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2017/02/18(土) 10:39:38 

    男の子は病気しやすい説よく聞くけど、我が家はそうでもない。
    3歳の息子、去年から保育園入園して、初めは熱ばっかで呼び出しかぁ。仕事休むの気使うなぁ。って、始まる前はあれこれ心配してたけど、呼び出されたことなし。
    むしろ病気で休んだことまだない。
    新生児の頃はやれ除菌だなんだって私も少し神経質ぎみだったけど、今はそうでもなくごく普通。
    でも手洗いうがいは必ず。
    ヤクルト、R1は時々飲んでるから乳酸菌パワーはなきにしもあらずかなと思ってる。
    入園してこの一年は風邪での熱よりも環境が変わったことの疲れ?や体温調節機能が乱れて熱が出ることが6月ぐらいまでは何度かありました。
    病院連れてっても風邪ではなさそうだねと毎回言わてました。
    小児科の先生も6月ぐらいまではどこのお母さんも大変ですよって言ってました。

    +9

    -7

  • 35. 匿名 2017/02/18(土) 10:41:38 

    結局ストレスが一番問題なんじゃない?
    環境変わるってだけでもうアウトと思ってた方がいい。

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2017/02/18(土) 10:44:38 

    最初の1年は仕方ない。うちもしょっちゅう休んでた。
    2年目の今は全く風邪ひかない。クラスで一番強いと言われてる。
    特別何かをしているわけではないけど、めちゃくちゃよく食べます。
    そのため体も一学年上の子と同じくらい大きい。
    あとよく寝てるかな。夜は早いと19時半〜遅くても20時すぎ、朝は6時の早寝早起きです。

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2017/02/18(土) 10:47:33 

    早くから保育園行かせた上の子はその頃よく熱出して肺炎とかなってた。
    事情があって下の子は専業で育てたけど、そっちは幼稚園に入るまで病気知らずだったのに、入園した途端ビックリするぐらいよく風邪もらって帰ってきて、半年ぐらいは毎月必ず1週間ほど寝込んでた。
    初めての集団生活ではもう仕方ないんじゃないかな。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2017/02/18(土) 10:51:51 

    寝起き→朝食までの間に
    口とノドをうがいさせる(歯磨きは朝食後に)

    睡眠時に口腔にたまった雑菌が
    風邪や病気の温床になるから

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2017/02/18(土) 10:56:00 

    >>32
    ほかにも予防してることあるんじゃない?

    キレコメするんだったら、ヨーグルトもっと食べたほうがいいよ。
    カルシウム不足あからさまじゃん?

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2017/02/18(土) 11:01:35 

    集団生活は、どうしようもない、いくら予防したところで、避けられないから。上にお兄ちゃんお姉ちゃんいる子は学校でインフルとか流行ればもれなくウィルスを保育園に運んでくるし。
    とりあえずは、手洗いうがい、睡眠のほかに菌活がいいんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2017/02/18(土) 11:12:54 

    病気に負けない体づくりが何より先決。
    食事と運動と睡眠。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2017/02/18(土) 11:14:53 

    乳幼児にR1ヨーグルトを食べさせても平気なの?

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2017/02/18(土) 11:24:45 

    >>24
    うちもそれ飲ませてたら
    インフル回避出来た
    毎年子供が学校でインフル貰って来て
    最後は一家全員うつってたけど

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2017/02/18(土) 11:26:29 

    >>13
    そりゃ、一番感染しやすい環境にいないんだから引きにくいと思う。
    小学校に行き始めたら色々貰ってくると思いますよー

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2017/02/18(土) 11:26:40 

    うちも最初の1年は「保育料ほとんど保育園に寄付って感じだねー!」って言うくらい休みまくってましたよ。
    しかもそれが下の子にうつり入院も何回かあって上の子は遠方の実家に預けて保育園休ませたり。
    でも2年目に入ってからは風邪引く回数が減ってた気がします。

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2017/02/18(土) 11:36:05 

    マスクを外しているときつく叱ってる母親がいる。
    風邪引きたくない時期(受験)とかならわかるけど、あまり神経質になると子供にストレスかかって免疫低下すると思う。風邪引きながら免疫機能が発達していくから、過剰な予防は程々で

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2017/02/18(土) 11:51:59 

    どんなに母親が頑張っても移るものだと思わないと神経質になりすぎて身がもたないよ。

    どんなに朝マスクをさせても、うっとおしくてとってしまってあまり意味がない。

    そんなもんです。

    ただ基本的な事、手洗いうがいや、睡眠時間は習慣づけする事は大事だと思う。

    あとは、母親がどれだけその子の変化に気がついて、早い対処ができるかどうかで、違うしね。
    咳がかなりあって、風邪かマイコプラズマかの判断って親が疑って早い段階で検査して見ないと最悪、肺炎や気管支喘息になってしまうから、保育園での他の園児に感染症が出てるかどうかの情報を掴むことも大事だしね。

    マイコプラズマなんかだと、病院によって検査結果が出るのにかなり日数かかったりするから、最新で早い診断が出る病院にかかる事をオススメするよ。




    +5

    -1

  • 48. 匿名 2017/02/18(土) 12:16:23 

    DHCのラクトフェリンのサプリを毎日飲ませてます。
    免疫力アップと、ノロ予防にもなるので。
    水なしで飲めるチュアブルタイプで3才の子供でも大丈夫なので助かってます。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2017/02/18(土) 12:56:49 

    あと出てない意見として、子どもの爪をマメに切ること。
    地味だけど大事だよ!
    手洗いしっかりしてても爪が長かったらばい菌だらけだからね。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2017/02/18(土) 13:17:40 

    >>48

    うちも今年は、森永のラクトフェリンヨーグルトを1日1本家族全員摂っていますが、感染性胃腸炎系、インフルエンザにかからずにすごせました。

    ちなみに毎年誰かがかかり、一家全滅の勢いでしたので、驚きです。

    ただ、お金がかかるのが難点ですが、病気してご飯作れなくて外食や惣菜を買うことを思うと、仕方ないのかなと。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2017/02/18(土) 13:45:32 

    主です。皆さんありがとうございます。乳酸菌、強しですね。(何でもバランス良く食べましょうってことなんでしょうけど)ガルちゃんにもこれだけ気を付けてくれてるお母さんがいるのにどうしてもうつってきてしまうのが悲しいですね( ;∀;)
    集団行動初めてなので子どもたちもストレス感じるだろうし病気になるのは仕方ないと思って頑張ります!

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/18(土) 14:11:18 

    ママ友「○○ちゃん、よく風邪ひくよね!身体弱い?うちの子は鼻水で終わっちゃうから楽だけど。免疫あげなきゃダメだよー」と言われた。手洗いうがいマスク、睡眠や食事も気を使ってるつもりなんだけど。そこまで言わんでも…とヘコんだ。スレ違いごめん。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2017/02/18(土) 14:15:12 

    二歳になる息子がいます。
    持病があり、毎月大きな病院に通っているので、感染症をなるべく避けるために、外出前に鼻の穴の周りにワセリンを塗って出掛けます。
    これがマスクの代わりになり、風邪などほとんどひいたことがありません。
    小さなお子さんのいらっしゃるご家庭でお試しいただきたい!
    帰宅後、顔を洗うか拭き取ってあげてください。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2017/02/18(土) 14:17:08 

    >>11
    インフルはかからない人は全然かからないからね
    風邪引かなくてもインフルだけはなぜかかかる人もいるし
    ヨーグルト程度では防げないかも…

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2017/02/18(土) 14:58:19 

    >>11みて思ったけど

    インフルエンザ予防接種は『かかった際に症状を軽くするためのもの』であって、『接種したからインフルエンザにはかかりません』ってわけじゃないからね。

    子供がインフルエンザににかかると「えー?予防接種したのにー」とか言ってるお母さんがいまだに多い。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2017/02/18(土) 15:27:19 

    R1ヨーグルト毎日食べてたけど
    インフルAもBもなったよ、五歳の頃。
    それからは予防接種してかかってない。
    今9歳で大分免疫ついたようだけどやっぱり睡眠と本人の食欲。病気になった時に勝つ体力があるって大事。食事もそんな神経質にならずになんでも食べるといいよ。お菓子やジュースばかりってのは無しだけど!うちの子は肉とトマトとブロッコリーと果物が好きで結構毎日食べるよ。

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2017/02/18(土) 16:10:27 

    ヤクルトやピルクルなんかの乳酸菌は効果あると勝手に信じてる。
    風邪菌、腸からも吸収されるとか聞いて、腸の強さって健康に大事だと思ってる。
    あとはストレスがないと強いよね。
    寝たらすべてを忘れるメンタルだと風邪ひかないと感じる。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2017/02/18(土) 16:16:06 

    >>32
    >>54
    >>55
    11コメの内容に何でそんなに過剰なん??
    必死にプレーンヨーグルトとインフルの件について反論してるが...
    それとも自演???
    意見交換なんやからスルーすればいーやん!

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/18(土) 16:25:49 

    >>58>>11??

    >>54だけど気を悪くさせたみたいでごめんね。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2017/02/18(土) 16:27:37 

    >>59 ちがった、私>>55でした。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/18(土) 16:58:07 

    結局その子次第なんだと思うけど。よく熱出す子とそうじゃない子。
    子ども以上に親の方が子どもの風邪もらって具合悪くなるよ。産後風邪ひきやすくなるし。そっちの予防した方がいいと思った。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2017/02/18(土) 21:47:48 

    子供4歳と1歳
    基本は食事と睡眠ですが、
    意識的にヤクルトさんからヤクルト400買ってさらに時々Rー1飲ませて腸内細菌を減らさないようにしてます

    高い熱などださずに仕事も休まず行けてます

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/19(日) 08:05:37 

    4歳と1歳9ヶ月
    この冬からヤクルト400飲ませるようにしてみました。やはり甘いのでお気に入りなのですが、便が緩くなるので調整難しいです。

    半分ずつ毎日がいいのか1日おきとかがいいのか‥‥

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2017/02/19(日) 14:34:28 

    >>52
    そうそう。そう言ってくるママいるよね〜!「○○ちゃん体弱い?」とか言ってくる人。なにげに失礼だよね。
    こっちはひどくならないよう大事をとって休ませたりしてるのにね。そんなママって微熱があったり、気持ち悪いとか子供が訴えてるのに、無理させて幼稚園や学校行かせるタイプだよね。
    私もスレ違いすみません。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/19(日) 22:58:19 

    ヤクルト気になってきました!お店で見てみます!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/20(月) 09:01:49 

    私は感染症が本当に本当に嫌で、
    過敏なくらい。

    私も主様と同じ3歳と1歳の子供がいます。
    上は春から幼稚園のためビクビク。


    ノロウイルスやインフルエンザ予防になる
    ラクトフェリンを飲ませています。
    森永のラクトフェリンヨーグルトです。
    DHCのラクトフェリンタブレットも
    買っています。
    ヨーグルト味のタブレットなので
    娘達も大好きです。


    それからヤクルト200も毎日飲ませてます。


    とにかく腸を丈夫にすると
    感染症はかかりにくいです。


    手洗いは広範囲のウイルスを
    やっつけるハンドソープを使ってます。
    (ツルハにあります)

    ハンド除菌スプレーは
    アイポッシュを。
    (ノロウイルスにも効きます)


    DHCのマヌカハニーも常備してます。
    こちらもタブレットなので
    1歳以上からOKです。


    このおかげか、娘達はかなり健康です。
    生まれてから1回くらいしか
    風邪をひいてません。
    これから幼稚園へ行けば感染はつきものでしょうが、軽く済めばいいなぁと思います。


    +1

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/20(月) 09:05:19 

    >>66
    ラクトフェリンいいですよね!
    おかげで胃腸炎、ノロ知らずです

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/20(月) 09:07:34 

    ヤクルト400はヤクルトレディからじゃなきゃ買えないため、スーパーのヤクルト200を買っています。
    あとはラクトフェリン!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/20(月) 09:08:26 

    >>66
    詳しくありがたいです。
    DHCのラクトフェリンタブレット試したいです(*ˊ˘ˋ*)

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/20(月) 09:13:34 

    やっぱりラクトフェリンいいんですね。
    うちの家族全員ノロなったとき、
    祖母が手伝いに来てくれたのですが、
    毎日ラクトフェリン飲んでいた祖母は
    ノロに感染しませんでした!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/20(月) 09:14:33 

    私もスーパーにあるヤクルトとラクトフェリンは毎日買ってます!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/20(月) 13:11:48 

    ラクトフェリンは毎日欠かせず食べます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード