ガールズちゃんねる

デパートのチョコ売り場も男性向けの装飾!ネットでは賛否 男が「俺チョコ」バレンタインは男女関係なくなる?

95コメント2017/02/10(金) 01:24

  • 1. 匿名 2017/02/08(水) 18:04:29 


    男が「俺チョコ」 バレンタインは男女関係なくなる? | R25
    男が「俺チョコ」 バレンタインは男女関係なくなる? | R25r25.jp

    バレンタインデーまであと1週間。女性同士がチョコをプレゼントし合う「友チョコ」はすでに定番化しつつあるが、今年は、男性が“自分自身にチョコを買う”という「俺チョコ」が話題になっている。


    スポーツ報知の記事では、新宿高島屋でチョコの売り場に「俺チョコ」というポスターが貼られていること、西武池袋本店では男性客を意識して色使いを抑えた装飾にしていることなどが報じられている。

    Twitterには、

    「チョコレート業界に乗せられすぎだろ~」
    「それもうバレンタインじゃないじゃん!」
    「もう何でもありか!笑(  ̄▽ ̄)」
    「俺チョコってもはやただのチョコじゃねーか」

    といったツッコミが続出。ただ一方で、

    「自分で自分用に買うの恥ずかしいと思って我慢していたが、俺チョコが密かなブームなら買いに行っても恥ずかしくないかな?おれ」

    と、“ブームになってくれてラッキー”という、スイーツ好き男子の声も見られる。潜在的ニーズもあるといえそうだ。

    +98

    -3

  • 2. 匿名 2017/02/08(水) 18:05:17 

    イラネイベント

    +91

    -11

  • 3. 匿名 2017/02/08(水) 18:05:25 

    なんでもいいよ
    美味しいチョコが食べられれば

    +237

    -3

  • 4. 匿名 2017/02/08(水) 18:05:40 

    あかん。
    ますます女が不要になる。

    +18

    -55

  • 5. 匿名 2017/02/08(水) 18:05:46 

    チョコレート食べたい

    +89

    -3

  • 6. 匿名 2017/02/08(水) 18:06:01 

    逆チョコが流行らなかったからって・・

    +87

    -3

  • 7. 匿名 2017/02/08(水) 18:06:02 

    義理チョコ面倒だから自分で好きなものを買ってくれ!

    +157

    -3

  • 8. 匿名 2017/02/08(水) 18:06:16 

    画像ないんかーい

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2017/02/08(水) 18:06:28 

    もう何でもいいや
    デパートは儲かりゃいいもんね

    +108

    -1

  • 10. 匿名 2017/02/08(水) 18:06:33 

    百貨店必死w
    昔ほどバレンタインって言わなくなったもんね

    +138

    -2

  • 11. 匿名 2017/02/08(水) 18:06:55 

    どうでもいいけどチョコ食べたい

    +71

    -1

  • 12. 匿名 2017/02/08(水) 18:07:03 

    何がダメなの?バレンタイン限定の美味しいチョコ食べたいよね

    +94

    -3

  • 13. 匿名 2017/02/08(水) 18:07:12 

    このイベント自体要らなくね?

    +92

    -6

  • 14. 匿名 2017/02/08(水) 18:07:19 

    女の子の手作りチョコを気持ち悪がる男性も増えたし、辞めよう、バレンタイン

    +103

    -4

  • 15. 匿名 2017/02/08(水) 18:07:52 

    とうとう、男性がチョコを買う時代に。
    まあ、義理チョコ廃止の企業も増えるなか、そうでもしないと売り上げが減る一方だしね。

    +77

    -2

  • 16. 匿名 2017/02/08(水) 18:07:57 

    売る側としては男も女も関係ないよ

    +69

    -1

  • 17. 匿名 2017/02/08(水) 18:08:23 

    前から自分チョコってあるし、チョコを贈る日じゃなくて、「チョコを食べる日」でいいんじゃない
    で、ホワイトデーをなくせば平和。

    +149

    -2

  • 18. 匿名 2017/02/08(水) 18:08:24 

    今はハロウィンの方がもうかってるしねー
    バレンタインなんてそのうち忘れられそう
    経済効果はバレンタイン超え 2015年「ハロウィン」最新動向 | 日刊ゲンダイDIGITAL
    経済効果はバレンタイン超え 2015年「ハロウィン」最新動向 | 日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     街中でカボチャのお化けや魔女ハットを目にする機会が増えてきた。10月31日の本番に向け、ハロウィーン商戦が活発化してきている。金曜日だった昨年は、業態の垣根を越えて飲食店はこぞってイベントを開催。夜の六本木では仮装していない人が少ないほどの熱気...

    +34

    -5

  • 19. 匿名 2017/02/08(水) 18:08:34 

    男性だって美味しいチョコ食べたいでしょうに
    貰える人ばかりじゃないだろうし
    自分で好みのチョコ買うくらい許してあげればいいやん

    何でも男性が女性がって言いすぎ
    性別関係なく美味しいもんが好きだっていいと思う

    +132

    -3

  • 20. 匿名 2017/02/08(水) 18:08:45 

    男も商売側から馬鹿だと思われてるって事だね

    +36

    -8

  • 21. 匿名 2017/02/08(水) 18:08:52 

    チョコ好きが歓喜するだけのイベントになってますね(笑)

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2017/02/08(水) 18:09:08 

    もうバレンタインデーもホワイトデーもなくなっていいよ
    チョコなんて一年中食べたいときに買いたいからいちいち特別な日なんていらない
    告白なんて言いたい時にすればいいわ
    宗教関係ないイベントだから結局企業の金儲けに加担してるだけ

    +91

    -1

  • 23. 匿名 2017/02/08(水) 18:09:17 

    いい傾向だと思うね
    チョコ好き男子が堂々とチョコ買えるし
    女性が男性に渡すだけの需要たけでもないからね

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2017/02/08(水) 18:09:26 

    本来はバレンタインは男性から女性にあげるもんだし別にいいんでないかい

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2017/02/08(水) 18:09:45 

    >>19
    別にダメだって言ってなくない?
    ただ傾向が変わったってだけの話で

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2017/02/08(水) 18:09:55 

    ここ何年か自分の為にしか買ってない。
    男性も好きに買えばいい。

    +62

    -0

  • 27. 匿名 2017/02/08(水) 18:09:55 

    チョコレート好きの男性が、バレンタイン時期は買いにくいと言ってたけど、これで解消だねw

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2017/02/08(水) 18:10:05 

    レアなチョコ食べたい人はネットとかで購入するんじゃないの?
    女の人でごった返したバレンタインチョコ売り場でわざわざ買うかなあ?

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2017/02/08(水) 18:10:30 

    別に良いと思う。
    女性だって自分用に買うし
    男性も自分好みのチョコ食べたいだろうし。

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2017/02/08(水) 18:10:38 

    こないだのマツコの知らない世界で調子に乗る楠田枝里子見て余計にバレンタインデーなくせよと思った

    +15

    -7

  • 31. 匿名 2017/02/08(水) 18:11:11 

    みんなで美味しいチョコ食べる日でも良いよ。時代なんだよ。受け入れよう
    経済効果としてはもうハロウィンの方が上なんだったっけ?

    +33

    -2

  • 32. 匿名 2017/02/08(水) 18:11:15 

    もうさ、バレンタインデーは男女ともにチョコあげればいいよね
    ホワイトデーは必要なし
    チョコにチョコで返せば不満もないでしょう

    +37

    -1

  • 33. 匿名 2017/02/08(水) 18:11:42 

    ただのチョコレートの日にしてくれ。チョコ好きな男性は自分で好きなチョコ買いたいでしょ。

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2017/02/08(水) 18:12:20 

    バレンタインなのをいい事に自分用に5粒3000円のチョコを買いました♡
    あ、女です!
    美味しかった~

    +29

    -4

  • 35. 匿名 2017/02/08(水) 18:12:20 

    どうせチョコ会社が作った風習。
    いろいろあっていいとおもう。
    むしろ女があげなきゃみたいのやめてほしい!

    +40

    -2

  • 36. 匿名 2017/02/08(水) 18:13:01 

    なんかバレンタインはさ、
    好きな男の子に告白出来ないけど、
    この日は勇気出して告白するぞ!女の子!
    に、しておいて欲しい。

    +5

    -10

  • 37. 匿名 2017/02/08(水) 18:13:28 

    高島屋は今年のバレンタインいろいろしてるよねw
    ベルばらとか

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2017/02/08(水) 18:14:20 

    女が男からチョコ貰ってもいいよ。

    +27

    -3

  • 39. 匿名 2017/02/08(水) 18:15:13 

    わたし一年のイベントの中で一番好きだけどな、バレンタイン。あ、好きな人も恋人も旦那もいないけど。
    美味しいチョコを食べたい!

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2017/02/08(水) 18:15:23 

    いまだにうちの会社バレンタインデーチョコあげてホワイトデーにお返しもらう義理チョコの風習あるんだけど
    そのたびに費用徴収されて心底めんどくさい
    こんなのもらえない男性に情けかけてあげてるようなもんだと思う
    もともとあげるなんて習慣なければもらえなくてもなんとも思わないだろうし

    なくせー!こんな習慣

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2017/02/08(水) 18:15:24 

    >>38
    むしろ女のがチョコが欲しがる人多そうだよね

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2017/02/08(水) 18:15:54 

    今日パートの帰りに阪急百貨店9階のバレンタイン特設会場に行ってきたけど、カップルや夫婦でチョコ買いに来てる人達いましたー。
    内緒にして当日のお楽しみにしないのね〜と思いながら見てたけど、それよりお客さんがめっちゃ多かったです。土日になったらもっとすごいんだろうなあ。優雅にカウンターでワイン飲んでる人達もいました。
    阪神百貨店でハート型のかまぼこも買いました。
    疲れました。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2017/02/08(水) 18:16:59 

    今ホント面倒。
    子供が女の子だけどさ、
    バレンタインに友チョコとかって交換するでしょ。
    それだけでなくホワイトデーにまた交換て。
    面倒にもほどがあるわ。
    義理チョコ、友チョコやめて。

    +46

    -1

  • 44. 匿名 2017/02/08(水) 18:18:03 

    恵方巻とバレンタインはいらないと思う。
    行事がなくて盛り上がらないかもしれないが
    ハロウィンからずっと忙しいからちょっと
    休みたい…。

    +17

    -6

  • 45. 匿名 2017/02/08(水) 18:19:40 

    良いんじゃない?バレンタインに美味しいチョコが並ぶのは事実なんだし
    むしろ義理チョコ文化滅んで欲しいからどんどんやって欲しいわ

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2017/02/08(水) 18:22:16 

    義理チョコってホント害悪だからね
    旦那が貰って来たらお返し考えないといけないのがほんとにめんどくさい
    本命チョコはまだ意味がわかるけど、義理チョコはブラックサンダーくらいにしといてほしい

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2017/02/08(水) 18:22:55 

    こんなものにまんまと騙されるアホな男がいるの?
    勝手に明治のチョコレートでも買っておけばいいんじゃないの。

    店も商売とはいえ、やり方がえげつなさ過ぎて不愉快だよ。

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2017/02/08(水) 18:24:31 

    >>4読解力ないね。
    幼稚園からやり直したほうがいいよ。

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2017/02/08(水) 18:24:55 

    めっちゃチョコレート食べたくなってきた

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2017/02/08(水) 18:27:26 

    もう単なるチョコ祭りの日でいいんじゃないの?
    好きな人に告白とか、どうでもよくなっちゃってるじゃん…。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2017/02/08(水) 18:28:17 

    面倒くさい世の中...

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/08(水) 18:28:59 

    食べたい人が自由に買っていいと思うよ

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/08(水) 18:29:46 

    俺チョコ=自分チョコじゃなくて?
    え、もう普通にチョコ買おうってことでしょ?笑

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2017/02/08(水) 18:29:52 

    バレンタインチョコ用意していかなかったのに、男性上司から貰ったのは気まずかった。爪ピカピカにしたり女子力高いおっさん、キモイからやめとけよ!(オネエ系ではなく、チャラい系のおっさんです。)

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2017/02/08(水) 18:32:26 

    売れればいい

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2017/02/08(水) 18:33:49 

    数年前からチョコパーティーの日だよ
    男も女も関係なくチョコを持ち寄る日だわ、うちの会社では

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2017/02/08(水) 18:34:58 

    ホワイトデーの時期の商品よりもバレンタインの方が美味しいの多いし、イベント?も大きいから彼氏にはバレンタインにもらってます
    一緒に行ってたくさん買ってもらった

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/08(水) 18:35:45 

    バレンタイン値段が高いチョコだらけスーパーでも
    田舎だからかホワイトデーは地下のいつもの売り場しかない
    もう一緒にしたら種類多いし女性用もあるし

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2017/02/08(水) 18:38:19 

    ハロウィンと違って面倒なんだよね
    お中元的な
    男女に微妙なストレスをあたえる日

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2017/02/08(水) 18:39:40 

    チョコの相場上がったよね。
    むかしはそんなに高くなかったよ。
    3粒何千円とかさ。
    すごいお金かかる。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/08(水) 18:43:46 

    むしろなぜ女性→男性だったのかと

    +20

    -2

  • 62. 匿名 2017/02/08(水) 18:45:24 

    恵方巻きやクリスマスケーキみたいな感じで
    家族でチョコを食べる日ぐらいが良いわ。
    義理チョコ文化は無くなってほしい。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/08(水) 18:46:56 

    バレンタインデーがただ自分の好きなチョコを買って食べる日になれば、
    チョコレートを沢山貰う男性はお返しに悩まなくて済むし、
    チョコレートを貰えない男性もモテないって落ち込まなくて済むようになるし、
    どっちにとってもありがたいね。

    女性も職場の上司などの男性に、買うべきか買わないべきか悩まなくて済むしね。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2017/02/08(水) 18:49:21 

    本命をもらえない男子はせつないだろうし
    学校や職場の義理がとくに面倒だよね
    職場義理チョコのお返しで男のセンスも値踏みされるし
    少量の高級チョコと大量のバラエティショップの詰め合わせの対照的な人たちがいたけど
    後者は社会人なのにセンスないって正直思ったし
    やっぱり他のことでも気がきかない

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2017/02/08(水) 18:50:46 

    てか、女性→男性じゃなくて、男性→女性がいい!
    海外のように花束とチョコでももらえたら嬉しいな♪甘いものは女性の方が好きなんだしさー

    +10

    -3

  • 66. 匿名 2017/02/08(水) 18:51:03 

    自分が食べたい
    わたしの中ではただそれだけのイベントと化した

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/08(水) 18:52:42 

    男の人がバレンタインじゃなくても、高いチョコレートを買ってたらプレゼントかな?って思うけど。
    恥ずかしいの意味がわからん。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2017/02/08(水) 18:55:53 

    いいじゃんいいじゃん!
    チョコレート大好きだから、俺チョコ( 笑 )とかでバリエーション増えるの楽しい!

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/08(水) 18:56:02 

    騙されるとか乗せられるとか全然考えたことなかった!
    毎年いろんなチョコレート食べるのが楽しみなのでバレンタイン大好き
    男性も楽しめるようになるのはいいね

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/08(水) 19:00:10 

    なくなってしまえ。めんどうなんだよな

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/08(水) 19:01:33 

    チョコ食べたいけどあの会場に行きづらいから買ってきてって頼まれたよ。
    やっぱり女があんなにいたらいくら俺チョコなんて言われてもなかなか入りづらいよね。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/08(水) 19:02:05 

    >>17
    それだ!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/08(水) 19:09:27 

    恵方巻きといい催事商戦に乗せられるバカが多すぎる。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/08(水) 19:14:07 

    もう聖人の日じゃなくて
    チョコレートの日にすればいいのに

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/08(水) 19:27:14 

    そもそも女が男にチョコあげるってのが日本と韓国だけだっけ?

    バレンタインデーは男性が女性にバラの花束と愛の告白カードとボックスのチョコレートを送り、序でにアクセサリーとかプレゼントするんだよ。
    女性もダーリンに何かあげたりカード送ったり。

    ホワイトデーは日本のメーカーと電通が作り出した企業戦略。

    なんで女が告白するのかわからん。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2017/02/08(水) 19:28:14 

    義理チョコは、旦那の出費が多くてかわいそうになるわ。
    社員、パートさん、アルバイトちゃん達数十人の分を男性社員数人で買うとかコスパ悪すぎ。
    せめて同じ人数ならいいのに。

    俺チョコはいいんじゃない?美味しいチョコレート食べたいもんね。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2017/02/08(水) 19:32:23 

    こうなったらバレンタインは男からでも女からでも好きな人にチョコあげるイベントにすればいいのに

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/08(水) 19:37:00 

    別にいいじゃん

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/08(水) 19:40:28 

    なんでそんなに目くじら・・・・

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/08(水) 19:45:11 

    男も女もチョコを贈り合って
    告白したり感謝を伝える日とかでいいじゃん。
    お返しも義理もなくなってオッケー。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2017/02/08(水) 20:18:26 

    単なる「チョコレートデー」にすれば平和が約束されると思う。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/08(水) 20:18:55 

    人ごみ苦手なので毎年手作りです。
    あげるのも、旦那と父親と義兄と甥っ子のみ
    今年はガトーショコラにするつもりです。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2017/02/08(水) 20:24:04 

    今は男性にあげるのではなく、女性が自分の為に買ったり友達にあげるチョコレートを買ってるよ、高島屋のチョコレートの催し売場なんて、混雑して歩けない位混んでる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/08(水) 21:07:45 

    販売の派遣してたけど男性の方がショコラオタクって感じ。
    カメラ片手にマジック持参でパティシエにサインもらう人とか多いですよ。

    そして自分の知識をひけらかしたいのも男性客のみ。やたら絡んでくるから嫌いだった。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2017/02/08(水) 21:13:39 

    もうめんどくさいから
    日本のバレンタインは
    チョコレートを食べる日にしとけば?

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2017/02/08(水) 21:54:57 

    「俺チョコ」買うのが恥ずかしい男や夫が、彼女や奥さんに「俺チョコ」を買ってきてもらって
    それを彼や夫に渡す『俺チョコデー』と、普通の『バレンタインデー』を両方やってもらって
    企業が更に儲けようとする作戦かもw

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2017/02/08(水) 22:06:44 

    草食の時代だから、男性から女性にも渡す日にしたらいいのに!!

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2017/02/08(水) 22:11:30 

    バカな男が、バレンタインに逆チョコだとか言って渡してきやがった。ホワイトデーのお返ししろってか?ふざけんな。

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2017/02/08(水) 22:48:55 

    好きにすればいい。個人の自由。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/09(木) 02:32:04 

    留学してた頃バレンタインの日は男女問わず校内でバラあげて校内放送で日頃の愛を伝えるっていう習慣あったけど素敵だったな…

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/02/09(木) 10:22:02 

    別に男性が自分や友達のために買ったってエエやん、たかが義理のお返しなど女に気を使うなら自分等で気楽に買った方が楽だよな

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/02/09(木) 12:38:33 

    ゴディバのcmが
    女から男へ…じゃなく、女同士でチョコを楽しむ、になったよね。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2017/02/09(木) 13:49:18 

    デパ地下より通販の方が買いやすいだろうなあ
    バレンタインデー用の売り場が特設されてると、自分だって行くの気が引けるもん

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2017/02/09(木) 13:51:32 

    食材を宅配してもらってるけど、
    バレンタインデーの特集のチラシが入ってたから、自分用にちょっと買ったよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/10(金) 01:24:15 

    バレンタインなんて、もともと、製菓会社の仕掛けたことだし
    チョコの日にしちゃえばいいんじゃない?
    皆んながチョコを楽しみましょう。
    で。女が告白できる日って、、
    時代錯誤な気がする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。