ガールズちゃんねる

【既婚限定】今の貯金額いくらですか?

1230コメント2017/02/23(木) 19:37

  • 1001. 匿名 2017/01/29(日) 14:19:54 

    35歳 貯金180万。たまらない。

    +27

    -3

  • 1002. 匿名 2017/01/29(日) 14:20:29 

    30代夫婦。旦那が管理してるので毎月20万を家庭に入れてもらってます。子供二人、幼児と小学生。賃貸マンションです。貯金額知らない。と、いうか聞きたくない。聞いたら死にたくなるかも。わたしは貯金ゼロ。学資がわりの保険に加入で60才満期。わたし自身の貯金が欲しいから働きたい。

    +8

    -4

  • 1003. 匿名 2017/01/29(日) 14:20:31 

    お金持ちって貯金より資産運用してるよね

    +33

    -4

  • 1004. 匿名 2017/01/29(日) 14:20:41 

    もう今は65歳まで働いている人珍しくないですよ。

    +17

    -0

  • 1005. 匿名 2017/01/29(日) 14:20:46 

    26歳夫婦
    マイホームあり
    子供三人
    150万

    +14

    -3

  • 1006. 匿名 2017/01/29(日) 14:21:00 

    >>991
    漠然と貯金したり、散財したり、節約したりするのでは無く、収入に変化がある事も知っておかないといけませんね。

    マイナスな例じゃないですが、
    60歳まで年収1000万円ちょっとちゃんともらえ、退職金は3000万円ほど。
    60歳から67歳まで取引先の役員とかに天下って年収1000万円ほど。
    そしてまた退職金を1000万円ほどもらえる。
    っという知人がいます。

    あとは、外資系金融で20代は年収1000万円前後、
    30代から40代は年収2〜5000万円。
    だけど、50代ではポストオフして年収1000万円ほど。
    そして、退職金は全く無い。
    ちなみに外資系は退職金無いとこ多いです。

    +13

    -2

  • 1007. 匿名 2017/01/29(日) 14:24:04 

    >>130
    仲間がいた…!ヽ(;∀;)ノ

    みんなすごいね…
    旦那が倒産転職を繰り返して遅咲きだったからなぁ
    老後が本当に不安
    頑張ろう…

    +17

    -0

  • 1008. 匿名 2017/01/29(日) 14:29:23 

    定年までに3500万円必要って書いてあったけど、持ち家の場合ということ?持ち家と賃貸で、老後の資金額も変わってくるよね

    +14

    -0

  • 1009. 匿名 2017/01/29(日) 14:30:08 

    貯まったお金で何するか?

    っと考えて貯金した方がお金のありがたみも分かるし、ちゃんと使える。

    一度貯金したお金ってなかなか使えないよね。

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2017/01/29(日) 14:31:20 

    子供なしで8000万くらい

    +5

    -5

  • 1011. 匿名 2017/01/29(日) 14:32:30 

    >>976
    20代、30代で2000万3000万あっても珍しくないと思うけど?
    私自身、独身20代の頃既に1000万以上あったから。旦那もちゃんと貯金してたし。
    いまは30代でマンションの頭金でだいぶ減ったけど、3000万弱あるよ。
    嘘だと思うのは、貧乏人の僻みですか?

    +19

    -15

  • 1012. 匿名 2017/01/29(日) 14:33:02 

    お金ない、貯金できないって言ってる人は、1回無料のマネー講座とかでFPに家計相談してみては?
    年収って上がる一方じゃなくて変化があるし、結婚、出産、進学とかイベントがあればが当然家計も変わる。どうやって計画的にお金を貯めればいいか、いつ頃までにどれくらい貯めなければいけないかを知っておいた方がいい。
    具体的な目標があった方がやる気になるよ。

    +17

    -3

  • 1013. 匿名 2017/01/29(日) 14:34:24 

    >>1011

    ヒガミっていうか、お金が無い人には信じられないんだろうね。現実感がなくて。
    計算してみれば非現実的な数字じゃないってことが分かるのにね。

    +22

    -9

  • 1014. 匿名 2017/01/29(日) 14:36:12 

    >>1008

    ローン返済なしってことだから持ち家でしょ。
    賃貸ならその分お金が必要。

    +8

    -2

  • 1015. 匿名 2017/01/29(日) 14:39:58 

    うう…
    自分が不甲斐なさすぎて全部のコメ読めない…
    本当に本当に頑張らないとダメた…

    +50

    -1

  • 1016. 匿名 2017/01/29(日) 14:42:34 

    >>1014
    そうだよね。賃貸の人はどれくらい必要になるの?プラス3000万くらいかな

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2017/01/29(日) 14:44:31 

    >>1015
    千里の道も一歩からです。
    今のご自分に出来る事からコツコツと精一杯頑張ってね。

    +9

    -2

  • 1018. 匿名 2017/01/29(日) 14:46:03 

    20代後半夫婦、専業で乳児1人
    家計の貯金は600万…くらいなはず
    やっぱり一馬力で子供いると全然貯金できない…

    家賃補助もないしそろそろマイホームが欲しいけど、とても手が出ない
    東京、家高過ぎじゃない?庶民グレードの家なはずなのに、庶民が買えないよ?私が子供の頃より、世のお父さんの給料は下がってるのに、同じような条件の家が2倍くらいしてるよ?

    皆どうやってマイホームマイカー子供2人を実現してるんだ…
    やっぱり共働きで頑張ってるから?親の援助?
    我が家はどっちもない\(^o^)/これからどうしよう\(^o^)/

    +14

    -8

  • 1019. 匿名 2017/01/29(日) 14:48:39 

    >>1016
    住んでる地価によると思うけど、平均年間家賃って100万位かな?
    60歳から25年としたら、2500万は持ち家の人より多くないと駄目だよね。

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2017/01/29(日) 14:49:15 

    30歳子供二人で100万で貧乏です。毎日が不安でしょうがないです。

    +14

    -0

  • 1021. 匿名 2017/01/29(日) 14:50:18 

    27歳 900万 子供一人

    +1

    -2

  • 1022. 匿名 2017/01/29(日) 14:52:40 

    結婚10年、去年戸建てを買った
    夫の会社の財形300万と夫婦の普通口座150万、年間貯蓄100~150万の家計。
    ローン残債は3300万。子供は生まない。
    定年時には持ち家+3000万を達成できるのでそこそこの散財も許し許される感じ。
    あんまりよそとオカネの話振られないので書いてみる

    +9

    -1

  • 1023. 匿名 2017/01/29(日) 14:53:14 

    30歳 子供1人
    850万

    +2

    -1

  • 1024. 匿名 2017/01/29(日) 14:53:56 

    >>1019
    うん、うちもちょうど年間家賃それくらい。
    てことは賃貸の場合、定年までに6000万円は貯金ってことか。年に200万円貯金しなきゃだわ…

    +4

    -2

  • 1025. 匿名 2017/01/29(日) 14:54:52 

    34歳 1000万
    ローン1700万
    子供3歳
    2人目産もうか悩んでる

    +8

    -2

  • 1026. 匿名 2017/01/29(日) 14:56:30 

    33歳パート、賃貸、旦那は49歳派遣、子なし…170万

    貯金あるから専業になって!と言われてたのに2年前に実は貯金0なのが発覚しました。結婚当初は旦那も稼ぎが解体業で月40くらいはあったので信じ切ってた。
    元々いくらあったかは知らないけど仕事を解雇されてからも働いてるふりして貯金を切り崩してたらしい。
    家計管理を完全に任せてのほほんと暮らしてたから怒るに怒れず…。なるべく旦那の給料で生活して、私のパート代は貯金で2年でこれだけ。

    +23

    -7

  • 1027. 匿名 2017/01/29(日) 14:57:03 

    34歳、子なし、自分の貯金だけなら700百万。

    +3

    -2

  • 1028. 匿名 2017/01/29(日) 14:58:26 

    30才夫婦子無しです
    貯金180万円…
    3LDKで83000円の賃貸住まいって、高いかな?
    年間100万円ほど家賃に消えていくから、50万円に抑えられるように引っ越すべき?

    +9

    -6

  • 1029. 匿名 2017/01/29(日) 15:02:03 

    >>1013
    でも、まぁいい数字だと思いますよ。
    20代でそれくらいの貯金出来るのって凄いと思います。
    うちの場合は3000万ちょいありますが、殆ど親の財産とかのお金なので自力の貯金なんて0に等しいです…。(33歳、子なし)

    +4

    -4

  • 1030. 匿名 2017/01/29(日) 15:03:43 

    家賃って、月額6万は田舎でもするから!
    家賃補助大事なんじゃないかな。
    メーカー子会社でも地方採用でも家賃補助あるとワンランク上でしょう!

    +8

    -2

  • 1031. 匿名 2017/01/29(日) 15:11:01 

    47歳。子供なし。共働き。
    43の時建てた持ち家あり。ローン無し。
    貯蓄約2000万。

    年収が決して多くない家の節約は、
    毎日お弁当作ってるし、外食もほとんどしない。
    夫婦共に無駄遣いはしないけど、必要な物は高くても長く使えて飽きのこない物を選ぶ。
    支払いはクレジットカードで翌月一括払い。
    ポイントで年一回の海外旅行のエアーチケット代金くらいにはなるので。

    +11

    -0

  • 1032. 匿名 2017/01/29(日) 15:11:21 

    夫婦31歳子供2歳
    マンションローン返済中
    貯金は1000万超えたところ
    普段は夫が管理してて、私は生活費をもらうだけです

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2017/01/29(日) 15:11:46 

    >>1028
    年収がわからないからなんとも。世帯年収700万以上ならそれくらい普通なのでは?
    ただ貯金は少ないね。子供がいないならもう少し狭いとこで住宅費用を貯金に回した方がいいかもね。

    +8

    -0

  • 1034. 匿名 2017/01/29(日) 15:15:25 

    >>808
    そんなにテレビ見るの?
    うち、ほとんど見ないからカバーかけてる位だよ。

    +2

    -6

  • 1035. 匿名 2017/01/29(日) 15:15:51 

    本当に家賃補助羨ましい
    あと親所有の家を安く貸してもらってるとか、二世帯とか
    住宅費を安く押さえられれば、相当生活は楽になるし、貯金もはかどるよ

    +15

    -2

  • 1036. 匿名 2017/01/29(日) 15:16:26 

    45歳 専業 子供2人 マイホームあり ローンなし 貯金は6000万。
    もう少し広い家を買おうか旦那と相談中。

    +4

    -8

  • 1037. 匿名 2017/01/29(日) 15:16:32 

    でも、将来人口減って住宅余るらしいから、
    家賃なんてタダ同然になるって言われてない?(場所を選ばなければ)
    いまの家賃が異常に高いだけで、将来の家賃はあんまり心配しなくてもいい気がするけどな。

    +7

    -7

  • 1038. 匿名 2017/01/29(日) 15:17:24 

    >>1033
    助言ありがとう!税金引かれて500万円いくかいかないかなので、引っ越したほうが良さそうだね…

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2017/01/29(日) 15:18:22 

    ここ読んだらお金使うの怖くなってきたので今日は出掛けるの止めました。家にいればお金も使わないし!ごはんもあるもの適当に食べよ…

    +24

    -1

  • 1040. 匿名 2017/01/29(日) 15:19:03 

    >>1028
    30で子供いなくてその貯蓄額は正直少ないと思う。
    子供作ったらそくアウトにならない?
    作らないならぼちぼち頑張って貯めていったら良いかもだけど。

    +5

    -1

  • 1041. 匿名 2017/01/29(日) 15:19:37 

    場所を選ばなければ、もしかしたら今よりは安くなってるかもね。
    でも首都圏で生まれ育ってずっと暮らしてると、年取ってからいきなり田舎にって難しいよ。

    +7

    -0

  • 1042. 匿名 2017/01/29(日) 15:19:59 

    このトピ見て貯金頑張ろうと思えた!みんなありがとう\(^o^)/まずは貯金500万円目指します

    +16

    -1

  • 1043. 匿名 2017/01/29(日) 15:20:25 

    夫婦共に29歳子供幼児二人
    賃貸マンション
    貯金860万
    不安になってきた~

    +3

    -6

  • 1044. 匿名 2017/01/29(日) 15:21:06 

    45歳夫婦 夫年収1千万 自分専業主婦
    家のローン定年以上まであり繰り上げ必須
    貯金900万
    子ども大学生
    将来不安

    +4

    -4

  • 1045. 匿名 2017/01/29(日) 15:23:27 

    >>1028 3LDKで83000円ってことは地方ですよね。
    お子さんを作る予定はあるのですか?
    お子さんができてしばらく働けなくなる期間を考慮して、貯金180万で家賃が83000円だとかなり厳しくなると思います。

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2017/01/29(日) 15:30:36 

    40歳専業主婦。旦那公務員。小さい子供2人。
    去年300万一括で車買ってしまったから手元の貯金は200万ちょいしかない(子供分の貯金と学資保険は除く)
    ちなみに家は賃貸。
    諸事情により今のところマイホームを持つ予定なし。
    旦那の職種、普通の人より定年が早い(その代わり退職金とは別途に早期退職を補うための給付金が1500万円ほど貰える)
    下の子供が小学校に上がったら私もパートします。


    +6

    -1

  • 1047. 匿名 2017/01/29(日) 15:30:45 

    夫婦30代後半。
    中学生1人 小学生1人。
    住宅ローンあり。

    貯金700万、600万運用中。

    車買ったし、ここ数年まったく貯金出来てない…
    ここ読んでみんな頑張ってるの知って、私もまた頑張って貯めようと決めました!

    +8

    -1

  • 1048. 匿名 2017/01/29(日) 15:32:08 

    >>946
    東京なら短期の事務の派遣でひとつき22万は稼げますよ。
    扶養控除外れないように100万くらいで抑えるには短期で働くのが一番いいです。
    因みに東京です。
    時給1700円くらいの仕事がゴロゴロしてるからね

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2017/01/29(日) 15:36:08 

    ここ見ると病んできた…

    旦那 28歳 年収 500万
    田舎住み
    子供二人 (4歳、0歳)
    私 26歳 専業主婦

    で80万しかない!

    学資保険や年金保険に…
    車の保険に生命保険に…っと
    保険貧乏で中々貯まらない…

    100万貯まったと思ったら
    いつも出費がかさんで…中々100万を
    超えれない…

    マイホームとか夢です。泣

    +24

    -0

  • 1050. 匿名 2017/01/29(日) 15:37:06 

    27歳夫婦
    子供1人
    マイホーム·ローンあり
    車1台·ローンなし
    貯金300万

    去年マイホーム購入したばっかりで家具、家電揃えたら貯金スッカラカン!みなさん貯金多くてびっくり…まだ子供小さくて働けないから節約頑張ろ

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2017/01/29(日) 15:38:30 

    いくら匿名だからって自分の所得や貯金を公開するとかすごいな
    あと金持ちの課税逃れを言ってるのがあるけど、1000万ぐらい納税してる身としては課税逃れしたい気持ちも分かるよ
    だってそんだけ納めてたってなんの恩恵もない。生保や母子家庭の方が優遇されてんじゃん

    +23

    -10

  • 1052. 匿名 2017/01/29(日) 15:39:48 

    平民はコツコツ貯金
    お金持ちは運用益でさらに増やしてる

    +16

    -0

  • 1053. 匿名 2017/01/29(日) 15:41:09 

    本当にみなさんすごいですね…。
    いっきに不安になってきました!
    31歳 子供3歳1歳 マイホームありローン残650万
    貯金はかきあつめて450万くらいかな

    家の頭金けっこういれたし、家具も買い換えたので全然ない。
    もうすこししたら私も働くから貯金がんばらないと…(T_T)



    +18

    -2

  • 1054. 匿名 2017/01/29(日) 15:42:47 

    子供1人。
    旦那と私3人家族。
    貯金2000万貯めてます。

    +8

    -4

  • 1055. 匿名 2017/01/29(日) 15:42:51 

    家賃て高いよね。
    独身の頃は自宅通いだったからお給料の殆どが手付かずで面白いほど貯まってたのに、結婚して家賃払ってたら残らないよ…。ボーナスでやっと貯金できるくらい。
    親と同居て賢い選択なんだなあ。

    +27

    -3

  • 1056. 匿名 2017/01/29(日) 15:45:40 

    結婚10年で5000万やっと行きました。
    子供関係の出費や家の購入などで結構使ったけど、とりあえず嬉しいです。
    普段はかなり節約していますが、、旅行や記念になることなどへの出費は多めに使って楽しんでます。
    教育費と老後に備えてもっと貯めたいです。

    +6

    -16

  • 1057. 匿名 2017/01/29(日) 15:47:36 

    みんなすごい…
    29歳夫婦世帯収入1200万だけど、去年の結婚式から始まり、引っ越しやら奨学金の返済やらで貯金100万ぐらいしかないよ。。
    春に第一子が生まれるので、とりあえず年内500万貯めれるようにがんばらねば…

    +11

    -2

  • 1058. 匿名 2017/01/29(日) 15:49:03 

    >>1040
    少ないよね…
    作る予定なので、引っ越すか年収増やすかしかないね

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2017/01/29(日) 15:49:12 

    大半が盛って書き込んでるってww

    +9

    -20

  • 1060. 匿名 2017/01/29(日) 15:49:52 

    私も2000万はあります。
    家も一軒家。ローンは今のところありません。
    普段は贅沢なんてしてない!
    じゃないと絶対貯まらないから。

    +5

    -1

  • 1061. 匿名 2017/01/29(日) 15:51:19 

    >>1045
    はい、地方です。
    子ども作る予定なので、引っ越し検討します!ふつう30歳子なし夫婦はどれほど貯金しているものですか?

    +6

    -0

  • 1062. 匿名 2017/01/29(日) 15:54:37 

    >>967
    貯金なしでよく2人目作りましたね。。
    その勇気がすごいです

    +7

    -17

  • 1063. 匿名 2017/01/29(日) 15:55:30 

    人間いつ死ぬかも分からないし、ほどほどに楽しみつつ貯金するのが一番かもね

    +39

    -1

  • 1064. 匿名 2017/01/29(日) 15:57:15 

    みなさんの世帯年収高くて羨ましい
    この時代、20-30代で1000万円ってふつうなの?

    +13

    -5

  • 1065. 匿名 2017/01/29(日) 15:58:46 

    22年同居でした。お金は貯まりますが自由は制限されますよ。
    今は義理両親亡くなりお金も余裕があり楽な生活してますが、苦労した分報われたと思ってます。

    +19

    -0

  • 1066. 匿名 2017/01/29(日) 16:01:15 

    >>1061
    33才で預貯金200円+株など400万くらい
    多くも少なくもないかな?

    +4

    -1

  • 1067. 匿名 2017/01/29(日) 16:03:04 

    >>1066
    貯金200円だって…
    200万です

    +14

    -1

  • 1068. 匿名 2017/01/29(日) 16:07:18 

    私いつもこういうトピ覗く時は、現実的な貯金額書いてる人以外のコメントには
    最後に「に、なる予定」と付け加えているw

    +9

    -2

  • 1069. 匿名 2017/01/29(日) 16:07:28 

    凄いな〜。ここの人。

    少し前に貯金30万円以下限定、
    貧乏同士語らない?というトピックあったよね。

    あれもコメント数が1100ぐらいになってたから
    貧富の差がかなり開いてるってことかな。

    +52

    -0

  • 1070. 匿名 2017/01/29(日) 16:07:55 

    >>1064
    普通ではないと思います!

    +5

    -3

  • 1071. 匿名 2017/01/29(日) 16:08:33 

    40代。
    夫の年収・貯蓄額不明。
    毎月の支出も不明。
    子ども2人小学校から私立。
    住宅ローン有。
    自分の貯蓄しかわかりませんが、500位かな。
    皆さん、把握されていてすごいなー。

    +4

    -6

  • 1072. 匿名 2017/01/29(日) 16:09:00 

    26歳、専業主婦、娘3人
    色々なお祝いと子供達貯金含めて
    800万くらい!
    (200万結婚祝い、150万3人の出産祝いなど)
    マイホーム憧れる!

    +3

    -7

  • 1073. 匿名 2017/01/29(日) 16:09:17 

    私34歳、夫29歳。
    子ども2人育休中。
    夫婦合わせて700万。
    400万の車を3年前購入したのでかなり減った。

    今年家を建てるので貯金は100万残して、諸費用・頭金に消える予定。

    +7

    -0

  • 1074. 匿名 2017/01/29(日) 16:10:07 

    みんな凄いな!
    29で旦那も同い年に子供1人。
    貯金50万、学資にも入れてるけど、
    他20万は投資に。
    節約せず能天気過ぎた~

    +10

    -2

  • 1075. 匿名 2017/01/29(日) 16:13:16 

    本当の貯金額?
    自慢したいの?暇人が。(笑)
    貯めてばかりいないで使わないと。
    デフレなる一方だよ。

    +14

    -20

  • 1076. 匿名 2017/01/29(日) 16:16:25 

    子供一人
    現金は、1千万くらい
    資産は、株式1億円、不動産1億くらい

    +4

    -12

  • 1077. 匿名 2017/01/29(日) 16:17:49 

    旦那48、私41。
    高校生、中学生の息子。
    マンション完済、¥1800万貯蓄ありますが
    学費で全て無くなりますね。

    +9

    -1

  • 1078. 匿名 2017/01/29(日) 16:18:33 

    げっ。
    私なんか子供1人1歳
    30代前半なのに250万くらいだよ。

    +10

    -1

  • 1079. 匿名 2017/01/29(日) 16:19:17 

    30代夫婦と3歳1歳未就園児、マイホームなしです。
    夫婦380万、私250万、夫60万、長男80万、次男50万。
    総額820万か。
    夫の貯金を上回る3歳の長男(笑)

    +3

    -1

  • 1080. 匿名 2017/01/29(日) 16:20:36 

    うち貯金60万しかない。これって貯金って言わないのか…
    言い訳すると、わたしが妊娠中に母親が難病になり、付きっきりになって仕事も出産後は復帰する予定が辞めざるをえなくなり、結局四年後に母親は亡くなって亡くなったころには治療費やお墓代なんかで親もわたしも貯金がなくなってしまっていた。こんな最悪ケースもあれば遺産数千万もらえたりとか人生って人それぞれだなー。人と比べないで幸せに生きた人が勝ちだね。他人を羨んでもその人が自分の為に何かしてくれることなんてないんだから。

    +39

    -1

  • 1081. 匿名 2017/01/29(日) 16:20:52 

    世帯年収別にトピ分けしたほうが参考になりそう。
    500万円まで
    500万円〜1000万円
    1000万円〜2000万円
    それ以上とかで

    +26

    -0

  • 1082. 匿名 2017/01/29(日) 16:22:03 

    わたしも子供2人いるけど50万くらいしかない、、
    そろそろ専業やめて働かないと。

    +18

    -1

  • 1083. 匿名 2017/01/29(日) 16:22:17 

    >>1075
    貯金額って自慢にならないと思うよ

    +12

    -1

  • 1084. 匿名 2017/01/29(日) 16:22:28 

    いくらからがすごくて、
    いくらからが少ないの?

    多いとマイナスだし
    少ないとプラスだし基準ってなんですかね?(>_<)

    +7

    -1

  • 1085. 匿名 2017/01/29(日) 16:24:11 

    子ども2人で、20代後半。
    貯金は600万ほどあるけど、奨学金けっこう残ってて、マイホーム予定してるし、車も買わないといけない。
    両親・義両親からの経済的援助も無いし、子どもの教育費にきっと今後貯められないと思う。

    マイホームで資金援助や土地だけでも貰えた人が羨ましい~。

    +7

    -5

  • 1086. 匿名 2017/01/29(日) 16:24:55 

    私も働くか、生活レベルを落とさなければ、貯金は増えない。
    それは分かってる…!分かってるんだけれど…!!

    「お母さんは専業、家は戸建てマイホーム、教育はしっかり、老後もそこそこ」なんて普通のことだと思っていたけれど、今のご時世では高望みだったと、結婚してから痛感しています…

    +36

    -0

  • 1087. 匿名 2017/01/29(日) 16:24:58 

    三十代子供一人
    貯金額は二千万
    資産は株式二億、不動産一億
    夫婦で頑張っている

    +5

    -5

  • 1088. 匿名 2017/01/29(日) 16:26:07 

    >>1064
    地域によるんじゃない?
    東京23区は5世帯に1世帯は1000万超えてるからね。4世帯に1世帯の区もあるよ。
    20代30代限定だと割合は下がるだろうけど。

    http://fpdiary.blog23.fc2.com/blog-entry-411.html?sp

    +9

    -2

  • 1089. 匿名 2017/01/29(日) 16:26:45 

    >>613
    そのマルサも公務員で税金で人件費を払ってる。ぜったいマイナンバーで一括管理した方がコスパいいって。トイレタンクとか探すより番号でコンピューター管理。
    何億も所得を隠してたらそりゃ排水溝まで調べるだろうけど今、100万円ぐらいの所得をちょっと隠してる人いるって。レシートないお店とか怪しいと思ってる。個人の流行ってる飲食店で自宅の食費も経費で落としてるワルいところ絶対にあるよ。一階が店二階が自宅とかで事務所にすると光熱費も半分は経費で落ちるだっけ?
    サラリーマンだけ、透明でしっかり税金入っててマイナンバーは庶民にはメリットだよ。
    低所得で真面目に子育てして貯金して家購入したら、マイナンバーで課税されるような億以上は貯まらないと思う。
    絶対に開業医とかも経費で得してる部分があるよ。じゃないと会計士事務所があんなに流行らない。マイナンバーでサラリーマン以外からもしっかり税金納めて貰いたい。

    +10

    -0

  • 1090. 匿名 2017/01/29(日) 16:28:17 

    >>1075
    だから資産は分けるのが常識
    全て円のみは危険

    +6

    -1

  • 1091. 匿名 2017/01/29(日) 16:29:29 

    1億3000万
    30代前半、子供3人
    株でかなり儲けました。

    +13

    -1

  • 1092. 匿名 2017/01/29(日) 16:32:05 

    ネットは嘘ばかりを思い知らさせるトピ

    +8

    -8

  • 1093. 匿名 2017/01/29(日) 16:32:28 

    結婚歴4年
    現在専業
    子供はもうすぐ2人
    独身時代の貯金1000万
    息子の貯金40万
    生活費からこつこつ貯金50万

    うちは生活費をもらう感じで、夫は夫で貯めてる。学資と児童手当も積み立てしてくれてます。後は貯金箱に小銭別で貯めます。タッパーに10円玉貯金オススメです!100円とかだと使ってしまったりするけど、10円玉はなかなか使いませんから。4万くらい普通にたまりますよー

    +3

    -1

  • 1094. 匿名 2017/01/29(日) 16:36:11 

    28歳子供はまだです
    かなり前から株に興味がありコツコツ貯金を増やしていきアベノミクス時に株の話をちらほら本などで読み今がその時かなと思いはじめ現在は株で8000万円越え
    現金貯金額は1300万円です

    +4

    -2

  • 1095. 匿名 2017/01/29(日) 16:37:23 

    子供の為にしてる貯金や学資保険料は家庭の貯金とは考えない。
    むしろその2つは無いものと考えてる。
    手を出したら最後だと思って貯金してるのに、
    夫婦二人の貯金はなかなか溜まらない。
    貯金って難しいですね、、、。

    +9

    -4

  • 1096. 匿名 2017/01/29(日) 16:37:29 

    22歳 結婚半年目
    仕事忙しくて、全然使わないので450万あります
    でも旦那の貯金は知らない

    +1

    -1

  • 1097. 匿名 2017/01/29(日) 16:39:02 

    相談です!住宅ローンくんだばかりです。これから200万くらい返せるあてができますが、10年間は減税があるから急いで返す必要もないですか?
    学費もかかるから他で借りたら損だし。
    でも月の支払いが減る方がいいですか?

    +2

    -2

  • 1098. 匿名 2017/01/29(日) 16:39:17 

    嘘だとか、盛ってるっていう人は、
    老後資金が3000万必要ってのも
    嘘だ、盛ってるって思うのかな?
    ある意味幸せだね〜

    +16

    -4

  • 1099. 匿名 2017/01/29(日) 16:41:40 

    かなり水増ししてる人ばっかでしょ

    +2

    -14

  • 1100. 匿名 2017/01/29(日) 16:43:30 

    旦那32 私25 子供二人
    子供貯金合わせて900
    学資は別です
    マイホームなし
    先が不安〜

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2017/01/29(日) 16:44:39 

    プラスとマイナスのつけ方が分からない

    +12

    -0

  • 1102. 匿名 2017/01/29(日) 16:45:15 

    貯金の少ない人がコメしないだけだと思うよ。

    +36

    -0

  • 1103. 匿名 2017/01/29(日) 16:46:26 

    マイナンバー制度で銀行とタグ付けされた時に貯金税がはじまったらこれらの貯金額は真実味を帯びる

    +3

    -0

  • 1104. 匿名 2017/01/29(日) 16:49:14 

    結婚して20年
    貯金は1000万くらい
    金融商品が8000万くらい
    子無しです

    +13

    -0

  • 1105. 匿名 2017/01/29(日) 16:49:18 

    >>1103
    だから私は銀行には預けてません
    ここからでも税金なんて、ほんとたまったもんじゃない!

    +11

    -0

  • 1106. 匿名 2017/01/29(日) 16:49:30 

    数千万あっても暇つぶしがガルチャンか…
    みんなすごいねー

    +25

    -3

  • 1107. 匿名 2017/01/29(日) 16:49:54 

    夫31 私29 共働き
    結婚式、新婚旅行終わって
    家の貯金は160万です
    (個人年金別)
    これからマイホームと初産を一緒に検討してますが恐ろしいです。
    あっ、車も買い換え時期、、
    独身のときはこんなにお金が大切なんて
    知りませんでした、、

    財力のある旦那さんが羨ましい

    +33

    -5

  • 1108. 匿名 2017/01/29(日) 16:50:28 

    36歳パート
    34歳契約(旦那)
    4月から旦那が正社員に。私はフルタイムになる。
    転職前は世帯年収350万でしたが
    転職して昨年より600万に。ようやく人並みの貯金ができるようになったので

    まだお恥ずかしいですが35万しかないです。
    個人年金300万
    解約返戻金付医療保険200万はあります。

    学資は子供一人につき300万。あと200万は用意したいので、今年からはまた別の積立始めます。

    +14

    -0

  • 1109. 匿名 2017/01/29(日) 16:51:38 

    >>1069

    私的には逆に盛って少なく言ってないか???って思ってしまう。
    本当に!!?って

    +7

    -1

  • 1110. 匿名 2017/01/29(日) 16:52:09  ID:17IGhIKP6F 

    皆すげー
    お互いの稼ぎあわせて、手取り25万
    貯金とかできない。
    生活するのでかつかつです。
    25歳です。子供1人

    +45

    -1

  • 1111. 匿名 2017/01/29(日) 16:54:30 

    >>1097
    11年目にまとめて返したらどうでしょう
    控除は10年あるから、その間更に貯めたら良い

    +11

    -0

  • 1112. 匿名 2017/01/29(日) 16:56:38 

    公務員夫婦、子ども2人、新築建てたので貯金スッカラカンです
    トピズレですみません。
    新築の際、FPに家計診断してもらい、死ぬまでの経済状況の推定を1年ずつ数字におこしてもらいました。

    定年の頃には住宅ローン完済したうえ、子2人を私立大学下宿させても、退職金込みで夫婦で1億5000万貯金できてると計算で出ました。
    正直、信じられません。数値化されてるだけにリアルなようで、そんな貯まるか!?って思います。

    思わず、そんな訳が無い!住宅メーカーの回しもんか?安心させて高い建物作らせる気だろバッキャロー!って優しく言いました。

    +11

    -6

  • 1113. 匿名 2017/01/29(日) 16:57:27 

    30歳専業主婦、妊娠中。
    42歳夫、マイホームなし。
    貯金 2500万

    +4

    -1

  • 1114. 匿名 2017/01/29(日) 16:59:12 

    27歳。実家暮らし。
    保育園勤め五年目でやっと手取り18万。
    コツコツ貯めて400万。

    +6

    -7

  • 1115. 匿名 2017/01/29(日) 16:59:44 

    皆すごいですね!私も貯金したいけど物欲が…
    36歳マイホーム子供あり、貯金ほぼ0に近い。多額の貯金をしている方は何かを我慢して貯蓄してるんですか?それともストレスフリーでですか?私は欲しい物が我慢出来なくて500円だからいいか!1000円だからいいか!みたいな感じで使ってしまいます。貯金のコツを知りたいです。

    +35

    -2

  • 1116. 匿名 2017/01/29(日) 16:59:48 

    株、不動産、持ち家等を現金に換算込みで30歳時点で
    5000万以上…優秀
    2000万程度…普通
    ~1000万…少ない
    500万以下…ただの馬鹿

    +4

    -24

  • 1117. 匿名 2017/01/29(日) 16:59:51 

    頭金無しフルローンでも組めるが…販売価格から絶対に自分たちの物になるまでに諸々の諸経費(名義変更,登記簿,団信,上下水道登録などなど)が150万程かかる
    家具家電に引越し費用までローンにぶっこむなら➕300万円程販売価格に付くよ

    +9

    -1

  • 1118. 匿名 2017/01/29(日) 17:00:53 

    >>1111
    ありがとうございます。やはりそうなんでしょうか。
    あせってできるだけ早く返したくなりますが、その方が良いなら今は貯めようと思います。

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2017/01/29(日) 17:01:41 

    貯金ができる人達は奨学金もちゃんと借金だと認識し、どのように早期に返済していき遅れた貯金額を増やしていくかを先を見据えて考えている。
    逆に奨学金を借りちゃんと返済もせずに
    格差だ!政府が悪い!と叫んでいるような
    人達にはお金は貯まらない。

    +28

    -1

  • 1120. 匿名 2017/01/29(日) 17:02:50 

    >>1097
    住宅ローン残高と所得税とかがわからないので何とも言えない。
    所得税+住民税より住宅ローン残(4000万上限)の1%の方が高ければ繰上げ返済した方が良い。
    ただし、住宅ローン減税は10年間続くのでトータルで考えるべし。
    もし金利が1%以上なら即繰上げ返済すべきだね。

    +1

    -2

  • 1121. 匿名 2017/01/29(日) 17:03:02 


    みんなすごすぎます…
    お恥ずかしながら、旦那の給料も低く子供も小さくて働けず貯金15万とかです。。
    この先の事考えたら不安しかありません

    +25

    -2

  • 1122. 匿名 2017/01/29(日) 17:10:01 

    >>1118
    年末時点の借入金額残高の1割戻るから、私は結局1年分の固定資産(15万)は還付金ありますし

    +2

    -3

  • 1123. 匿名 2017/01/29(日) 17:10:39 

    28歳子ども2人
    長男(3)用口座 60万
    次男(1)用口座 20万
    私 10万
    家計 5万
    昨年離婚して新しくアパート借りたり引っ越したりでお金一気になくなりました。それでも子ども達のお金には手を付けるのだけは避けました。
    4月からやっと保育園入れて働けるからこれからバリバリ働いて貯めます!
    かーちゃん頑張るぞー!

    +35

    -3

  • 1124. 匿名 2017/01/29(日) 17:12:25 

    >>1119

    マイホーム購入以外はローンをくむな
    キャッシュで買えるものを買いなさい
    借金の利息ほど無駄な物はないと言われてきた

    +11

    -2

  • 1125. 匿名 2017/01/29(日) 17:12:30 

    >>1112
    家買わせる為の常套手段だよ、それ。
    専属FPなんか一番信じてはいけない職業。
    子供二人私立下宿コースだと4年間で2500万。
    ローンいくらで組んだか知らないけど
    いくら公務員夫婦だからって現金で15000万は無理がありすぎ。

    +12

    -1

  • 1126. 匿名 2017/01/29(日) 17:13:27 

    住宅ローン完済住み、貯金は1000万です
    子供の大学費用は義父にだしていただきました
    あとは老後資金を貯めないと

    +2

    -5

  • 1127. 匿名 2017/01/29(日) 17:15:28 

    子供2人60万です
    子供入院したり去年は大変でした…産休終わったら仕事頑張ります

    +7

    -0

  • 1128. 匿名 2017/01/29(日) 17:16:27 

    35歳共働き子供なし。
    6年前に頭金900万で新築マンション購入。
    こないだ600万繰上げ返済して、現在の貯金は800万ほど。
    あと4年でローン完済予定!がんばってはたらく!

    +15

    -0

  • 1129. 匿名 2017/01/29(日) 17:19:22 

    夫46歳、私40歳、子供一人。
    貯金10万しかないや( ̄▽ ̄;)
    夫婦で一生懸命働いてるのになぁ~

    +17

    -2

  • 1130. 匿名 2017/01/29(日) 17:23:18 

    >>1115
    半々です。ストレス貯まるときと楽しいときがあります。

    プリン作った~♪材料費60円だから200円ぐらい浮いた(^-^)と楽しく思う時と、
    徒歩2分のスーパーは合挽ミンチグラム税込178円(冷凍じゃないやつ)。自転車で5分の所ほ同じく国産冷凍合挽ミンチグラム税込98円。寒いし面倒(>_<)あ~でも、チリも積もれば…勿体ないで自転車で行く。

    あと、家族でお出かけするときは炊飯のタイマーセット。外食したくてもご飯が炊けてると思うと抑止になります。
    お出掛け時の晩御飯は麻婆豆腐(豆腐入れるだけの)や冷凍餃子や湯豆腐やカレー.シチュー(朝ご飯の時に一緒に作っておく)になる確率が高いです。
    パウチソースのパスタにしようとご飯をセットして行かないとついつい外食してしまいます(笑)

    +17

    -4

  • 1131. 匿名 2017/01/29(日) 17:24:04 

    >>1111
    こういう人って、金利の計算とか出来なさそう。
    控除額上限以上に税金納めてる高額納税者なの?

    +2

    -3

  • 1132. 匿名 2017/01/29(日) 17:24:21 

    >>1115 独身時代に大体のものを揃えてしまいました。
    バッグや服は流行り廃りのなさそうなブランドのもの。
    今の買い物欲はコスメぐらいかなー。

    +3

    -3

  • 1133. 匿名 2017/01/29(日) 17:25:31 

    結婚前の自身の勤めが安定してたのと
    長かったため、2000万円くらい貯めました。

    焦って結婚して、今は経済的dv の夫のもとで、専業主婦で年100万円以上色々出してます。

    家具も家電も医療費などなど、
    食費以外全部自分でまかなっています。

    一緒のような方いますか⁇
    励ましてくださーい‼︎

    +5

    -5

  • 1134. 匿名 2017/01/29(日) 17:25:55 

    私30歳 子供2人
    家の貯金 370万
    上の子の貯金 80万円
    下の子の貯金 60万円
    15年後学資が250万貯まっている予定です。
    ここ3年の間に車2台買い替えて引っ越ししたから貯金がガクッと減ってしまった。
    当分大きな出費はない予定だからコツコツ頑張るぞー!

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2017/01/29(日) 17:31:26 

    生活保護320万

    +0

    -10

  • 1136. 匿名 2017/01/29(日) 17:32:56 

    住宅ローンで家買ったけど株の配当金を充てて金利はチャラです。
    貯金は3000万。
    団体信用生命保険に入ってるから旦那が万が一だけど死亡した時点で残りの住宅ローンは無くなる。
    大きい工夫はしてないけどこれぐらいかな。

    +4

    -1

  • 1137. 匿名 2017/01/29(日) 17:35:40 

    >>84
    そんなに貯蓄してるなら繰り上げ弁済できるんじゃ?ローンの利息払うの勿体無いなーって貯蓄額言うのも恥ずかしい自分は思うのですが。

    +4

    -1

  • 1138. 匿名 2017/01/29(日) 17:36:45 

    28歳子ナシ
    私200万
    旦那200万
    夫婦600万
    実家暮らしだけどこれからマイホームと子作りプラス私が仕事を辞めるのでお金は減るのみ

    +3

    -1

  • 1139. 匿名 2017/01/29(日) 17:36:45 

    >>1069
    正直そっち系のトピは開いたことがない。
    それぐらいの経済状況の家庭が沢山あることは現実として分かるけど。

    +4

    -2

  • 1140. 匿名 2017/01/29(日) 17:39:29 

    49歳息子20歳大学生貯金300万程度
    老後破綻しそうで不安で仕方ない(゜ロ゜)

    +8

    -1

  • 1141. 匿名 2017/01/29(日) 17:41:30 

    >>1110
    最終学歴と仕事先を知りたい。
    夫婦合わせてその収入ってどういう事?
    どこに住んでるの??地方なのかな?

    中高ろくに勉強しないでそのままなんとなく生きててその状態なら
    同情できない。

    +4

    -15

  • 1142. 匿名 2017/01/29(日) 17:42:15 

    地方のお金持ちは堅実で国債ばっかり購入してる。株も大手製薬会社とか絶対潰れなさそうな所。まあ、電力が神話を崩したが…。相続税対策用の保険にも入ってるがその他にも個人年金みたいな保険もたくさん入ってる。
    投信は私が勤めてるときはお付き合いで入ってはくれるけど、本腰は入れてなかった。

    銀行から持ってる土地にマンション建てませんか?融資させてください。と計画を持ち込みに行くような所はとても堅実。
    皆が言うほど分散投資はしていない。

    分散投資とか資産運用について考えてるのは意外と24才から38才ぐらいの女性。皆、年齢関係なく貯金500~800万円くらい。投信の勉強をよくしていて窓口にくる。男性は34才~40才前の人が資産運用に興味はあるが女性よりは少数。貯金額はマチマチ。100万円以下から3000万円まで幅広い。
    あとは退職金を貰ったシニア層。シニア層はちゃんと理解してる人と任せるから良いようにしてと両極端。投信は、自己責任なので良いようには出来ない。
    主婦層は、保険派が多かった。学資や変額など。

    12年前ぐらいはこんな感じだったよ~

    +2

    -3

  • 1143. 匿名 2017/01/29(日) 17:43:17 

    26歳、半年前に結婚しました!
    式のお金と新婚旅行で貯金は尽き、今現在9000円が貯金額です!
    独身時代に全然貯めることができなかったのが今になって悔やまれます…(;_;)
    みなさんを見習って、これから頑張りたいと思います!

    +20

    -3

  • 1144. 匿名 2017/01/29(日) 17:43:21 

    41歳
    子供2人、今新築建ててます!
    しかし貯金なしに…。
    旦那も私も働いてるので頑張ります。

    +5

    -1

  • 1145. 匿名 2017/01/29(日) 17:43:43 

    30歳結婚一年目、妊娠中。

    結婚の前に2人で一千万貯めてたから現在800万ちょい。

    結婚式、指輪、家具家電もろもろで300万くらい使った。
    また一千万貯めたらマイホーム買う予定。

    これも共働きだからそこできる貯金額だと思ってる。本当は子供3人欲しいけど...

    +7

    -3

  • 1146. 匿名 2017/01/29(日) 17:44:07 

    年収は低いんだけど、親から家もらったり、じいちゃんから車もらったり、子どもが学費安い学校だったりでいろんなところのお情けで貯金は3千万くらいあります。
    申し訳ない…

    +3

    -2

  • 1147. 匿名 2017/01/29(日) 17:50:00 

    貯金だけじゃなくて総資産が知りたいな。家とか株とか積立とかももろもろ。

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2017/01/29(日) 17:50:38 

    貯めてる人は貯めてるって事だよねー!
    ほんとすごいわ!

    +6

    -0

  • 1149. 匿名 2017/01/29(日) 17:50:48 

    >>1051
    気持ちは解るけど生保で収入本当はあるのに貰ってる所も時々あるじゃん。マイナンバーってそういうの炙り出すと思う。

    +1

    -1

  • 1150. 匿名 2017/01/29(日) 17:52:35 

    >>1147
    トピ立てお願いします。

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2017/01/29(日) 17:53:56 

    家 300
    私 600
    旦那 ?

    共働き別財布なのでわからない。

    +5

    -5

  • 1152. 匿名 2017/01/29(日) 17:53:57 

    貯金は200万くらいしかないけど、マイホームと都内のタワマン最上階1室とアパート2棟ある
    貯金は全然ない(^^;;

    +14

    -8

  • 1153. 匿名 2017/01/29(日) 17:56:07 

    500円

    +6

    -1

  • 1154. 匿名 2017/01/29(日) 17:56:51 

    みんな額が多くてビックリ。
    33歳、結婚4年目、子なし300万弱です。
    結婚前の貯金はほとんどありませんでした。

    +37

    -2

  • 1155. 匿名 2017/01/29(日) 17:56:51 

    >>1128
    住宅ローン完済すると、税金上がりますよ。
    税金対策の為にも払い続けたほうが得な自治体もありますよ。

    +11

    -2

  • 1156. 匿名 2017/01/29(日) 17:57:18 

    >>735
    1千万の貯金と年金25万くらいでは、全然足りない?ってこと?
    そもそも老後の費用が月に25万から35万って試算がおかしいような・・・

    +14

    -3

  • 1157. 匿名 2017/01/29(日) 17:57:59 

    資産多いものにマイナスで資産少ないものにプラスになってなあい?

    +9

    -1

  • 1158. 匿名 2017/01/29(日) 17:58:16 

    33万円です。明日50歳。

    +34

    -2

  • 1159. 匿名 2017/01/29(日) 18:03:35 

    >>1158
    おめでとう!体を大事に。幸せな一年になりますように!

    +39

    -0

  • 1160. 匿名 2017/01/29(日) 18:04:06 

    結局老後っていくら必要なんだろう
    まあ60代の老後生活と70代80代・・・では違うだろうけど・・・
    うちの両親見てると、食費・光熱費もそんなにかかってないし
    旅行も行くわけでもなく、そんなに使ってない気がするけど
    病院代も高額になれば高額医療でかえってくるし
    入院費は保険・高齢になれば手術もしないだろうし
    なんか煽り過ぎな気もするけど・・・

    +9

    -4

  • 1161. 匿名 2017/01/29(日) 18:05:30 

    ほんとかよ、ってぐらい金持ちだね?うちマイホームのローン払ってるから400万ぐらいしかないよ

    +23

    -1

  • 1162. 匿名 2017/01/29(日) 18:06:20 

    みんなすごい!

    うちは300万くらいしかないわー。
    30代後半夫婦、子供2人。
    私はコンビニのパート。ヘソクリ50万。
    毎月のマイホームローンを繰り上げ返済なんて、夢過ぎて無理。
    車二台のうち、一台がオンボロ過ぎて旦那が何の相談もなく車種も色も決めて、一括で買い替えてしまった泣

    みんな頑張ってるんだなぁ。
    私も見習わなくちゃ!

    +25

    -1

  • 1163. 匿名 2017/01/29(日) 18:07:02 

    >>1161400万もあるなんてすごいよ、うちマイホームなくて200万しかない。

    +6

    -1

  • 1164. 匿名 2017/01/29(日) 18:08:59 

    旦那も私も20代後半。
    子供は2歳と0歳で私は専業です
    子供が幼稚園卒園後、小学校へ行ったら私も働きます
    貯金は30万ないくらい。子供の貯金は別でお年玉と子供手当てを入れてます。

    ここ見てると、よくそんなんで子供作ったとか言われちゃいそうだけど...マイホームではなく賃貸だけど普通に生活はできてます。特別田舎でもないです。
    海外旅行とかに行く余裕はないけど、外食もするしディズニーランドとかも行きます。
    毎月まとまった貯金はできないけど年二回のボーナスでなんとか貯金頑張ろうと思ってます

    +22

    -5

  • 1165. 匿名 2017/01/29(日) 18:11:29 

    >>1160
    前に番組で実際に老後を送っている人に
    アンケートをとったら500万円ぐらいで足りるとか言ってたね。
    いろんなものを払い終わったり買う物もなくなったり行動範囲も狭まるとそんなものなのかなとも思う。
    不安を煽ることで商売になるものが多いからね。
    保険や銀行関係者は老人からお金を吸い上げているからね。

    +25

    -6

  • 1166. 匿名 2017/01/29(日) 18:12:36 

    結婚して20年
    貯金は1000万くらい
    金融商品が8000万くらい
    子無しです

    +7

    -0

  • 1167. 匿名 2017/01/29(日) 18:12:56 

    >>1160
    持ち家の維持費がかかるじゃないかな。塗装とか色々あるじゃん。戸建だと子どもが居たときと子どもが独立しても光熱費はそこまで代わらないだろうし。

    +9

    -0

  • 1168. 匿名 2017/01/29(日) 18:14:46 

    >>1165
    年金の額が全然違うし。
    既に貰ってるなら貰い得世代だろうね。

    +6

    -1

  • 1169. 匿名 2017/01/29(日) 18:15:14 

    >>1165 え、介護費用は!?

    +7

    -0

  • 1170. 匿名 2017/01/29(日) 18:18:19 

    >>1160 一世帯5000万とは言われてるよね

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2017/01/29(日) 18:18:38 

    >>1169
    行政のサービスをいろいろ使うと安く済むんだって
    自分はまだ若いから調べたことはないけど、番組内で言ってたよ。

    +3

    -2

  • 1172. 匿名 2017/01/29(日) 18:20:14 

    >>1170
    それが煽り報道情報なんだよ

    +7

    -3

  • 1173. 匿名 2017/01/29(日) 18:21:44 

    夫婦とも33歳、子供一人(2歳)、社宅住まいで2500万くらい。子供が大きくなるとお金がかかるし、ずっと社宅という訳にもいかないから、楽観はできない

    +6

    -3

  • 1174. 匿名 2017/01/29(日) 18:22:01 

    >>1168
    額も違うし支給時期も違う。60才から65才に。そして今は65才から70才に引き上げされようとしている。
    過渡期の人達可哀想だったよね。いきなり60才支給と思ってたのに60才退職で空白の5年間を埋める貯金がなきゃいけない。今、スーパーでカートを集めてるシニアバイトのおじちゃん達見かけるけど時給低いよね。貯金切り崩しながら年金の支給開始待ってるじゃないかな。

    +24

    -0

  • 1175. 匿名 2017/01/29(日) 18:22:12 

    >>1172
    政府の調査で60歳以上の世帯の平均支出約28万だった気がするよ。ちょっと前のデータかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 1176. 匿名 2017/01/29(日) 18:22:41 

    >>1172
    根拠はなんですか?

    +4

    -1

  • 1177. 匿名 2017/01/29(日) 18:22:42 

    >>1115
    私は気の向くままに使ってます。
    海外旅行いきたいなーと思ったら行くし、コートかいたいなーと思ったら買います(ハイブランドなんかではなく5万くらいの)
    だから年間200万くらいしか貯まりません


    夫婦供に年収は高めです

    +18

    -2

  • 1178. 匿名 2017/01/29(日) 18:27:33 

    >>1175
    都心だとすごいリアルな数字だね。
    ×12×25したわ。

    +4

    -0

  • 1179. 匿名 2017/01/29(日) 18:28:10 

    老後2000万以上無いと厳しいって聞いて不安で鬱病になったおばさんを知っています。
    その人が真面目すぎたのかもしれないけど不安を煽る情報はやめてほしい。
    それくらい危機感があった方がいいのかもしれないけど…

    +33

    -2

  • 1180. 匿名 2017/01/29(日) 18:30:57 

    27歳シングルマザー。
    子供一人。
    650万貯まりました。
    賃貸アパート暮らし。マイホーム買うべきか悩む。

    +12

    -0

  • 1181. 匿名 2017/01/29(日) 18:33:37 

    >>1178
    (28-1ヶ月の年金)×12×25ね。
    今の老後は年金が多いから
    将来はどうなるか…

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2017/01/29(日) 18:36:42 

    貯金は低所得者ほど必要だって。本で読んだ。

    手取りが世帯年収700万円以上で子どもが一人だけなら、貯金0円でも生活は何とか回るって。子どもの受験代や予備校代等の思わぬ出費や入院など、どこかを節約したり次の給与かボーナス待ってたら借金しなくても回る。
    それ以下の年収は、貯金がないと急な出費に対応できなくて借金しなきゃいけなくなるだって。

    +18

    -0

  • 1183. 匿名 2017/01/29(日) 18:44:54 

    親族からの贈与が羨ましいなー。
    うちの親は退職金を家のリフォームと新車購入ですべて使いきった。
    自分達で地道に貯めるしかないです。
    これから子供の学費がかかるけど、60歳前には5000万は欲しいな。頑張ろう!

    +10

    -1

  • 1184. 匿名 2017/01/29(日) 18:49:45 

    >>1182 ギリギリ回るぐらいの生活したくないからどちらにしても貯金はする

    +5

    -0

  • 1185. 匿名 2017/01/29(日) 18:49:49 

    家計を圧迫するのは固定費だし慣れてしまえばさほど苦にならないから
    住居費も持ち家にするか賃貸がいいか総支出額+資産価値でよく考えて選んで
    電気代も会社を比較検討したり省エネ家電+節電で安くするとか
    夜間電気代でお湯を沸かす物を利用するとか
    携帯代みたいに超節約できる会社をどんどん利用するとかすれば
    年数十万は節約できると思うよ
    食費等は削り易いけどあまりセコセコし過ぎるとたまに浪費したくなるから
    廃棄率を少なくする為の工夫(買ってすぐ半調理して冷凍するとか)
    だけは押さえておいて比較的緩い目安額内で栄養と美味しさ満たした方が
    いいと思う、死ぬ前にあれもこれもしたかったよりあれを食べたかった
    の方が切ないと思うし

    +9

    -0

  • 1186. 匿名 2017/01/29(日) 18:50:24 

    >>1024

    老後は安い物件買ってしまうとか考えたこと無い?
    うちもまだ賃貸でそのうち安い物件キャッシュで買ってしまおうかと思ってる

    +5

    -1

  • 1187. 匿名 2017/01/29(日) 18:50:36 

    生前贈与とかみんなすごいね。
    格差感じるわ。
    子どものために夫婦で力合わせて頑張って働いて貯金がんばるわ!!

    +8

    -0

  • 1188. 匿名 2017/01/29(日) 18:53:43 

    都心は28万円かも知れないがうちはそんなにかからない。

    年金貰う時には学費も要らないしローンも終わってるし。マンションの管理費は16000円。夫婦二人だから子どもが生まれる前の食費で計算して慎ましく生活したら10万円くらいで生活できそう。
    心配な人は、家計簿つけてみれば良いよ。で、子どもの分を引けばだいたい解る。今の高齢者はスーパーでよく刺身を購入してるのを見るのでゆとりある食生活をしているように見える。たまに喫茶店に行ってもシニアばかり。ジムの体験に行って月7800円以上だから諦めたけど高齢者が多かった。子育て真っ最中の我が家より良い生活してる。
    たぶん、子育て終わっても今みたいに慎ましく暮らせば大丈夫。

    +8

    -3

  • 1189. 匿名 2017/01/29(日) 18:58:16 

    ファイナンシャルプランナーなる職業がでてきてから
    やけに老後3000万とか5000万という数字が溢れたようなきがする
    そいつらの仕事は煽って保険見直したりして客を増やしてんじゃないかとも思う

    そもそも老後の金額がほんとなら子供なんか産めないよ
    一人1500万とか言われてるんだよ ムリだ

    +22

    -2

  • 1190. 匿名 2017/01/29(日) 19:00:12 

    >>1189
    ムリで子供が苦労してる家庭は実際いっぱいあるじゃん

    +9

    -2

  • 1191. 匿名 2017/01/29(日) 19:02:43 

    >>1188
    煽るわけじゃないと、医療費と介護費がかかるよ。
    年金以外に医療費とか介護費関係の制度もどうなってるか分からない。
    慎ましく生活するつもりだけど、先が読めなすぎる。

    +13

    -0

  • 1192. 匿名 2017/01/29(日) 19:06:23 

    旦那45歳、私41歳 子供5歳
    マンション完済
    貯蓄3700万です

    +6

    -4

  • 1193. 匿名 2017/01/29(日) 19:09:32 

    >>1188

    今の老人達と比べちゃダメだよ、時代が全然違う

    +9

    -0

  • 1194. 匿名 2017/01/29(日) 19:11:38 

    >>1165
    今のご老人たちは少ない掛け金で年金ちゃんともらえてるからね

    +27

    -0

  • 1195. 匿名 2017/01/29(日) 19:13:07 

    今30代後半で、40代になったら東京またはその近郊にマイホーム(分譲マンション)買いたいな~と思ってたんだけど、賃貸も気になり始めてる。
    地震大国日本、今後50年で考えたら東京含め大きな震災が起きても不思議じゃない。
    持ち家だと住み替え難しいだろうし、ご近所トラブルがあった時のことも考えると一生賃貸もアリなのかな...って。
    最後は老人ホームとかで。
    年取ったら部屋借りにくくなるだろうし、お金はたくさんなきゃダメだろうけどね。

    +9

    -0

  • 1196. 匿名 2017/01/29(日) 19:15:21 

    そうそう、年金も医療も今後制度がどうなっていくかわからない、多分悪くなることはあっても良くはならない。
    自分で備えておかないと誰も助けてくれない。

    +13

    -0

  • 1197. 匿名 2017/01/29(日) 19:21:15 

    話は変わってしまうけど。
    一生懸命働いて納税したり節約したり貯蓄したり。
    頑張って来たのに年金貰う前に死んじゃったら悔しいよねぇ。
    うちの身内がそうだった。
    納めるだけ納めてポックリ。
    なんだかやりきれない気持ちになったわ。
    だからみんな、年金貰うまでは節約しながらでも元気に生き続けましょう!

    トピズレごめんなさいm(_ _)m

    +28

    -1

  • 1198. 匿名 2017/01/29(日) 19:28:40 

    >>1188
    子どもはお金かかるよ
    大抵の親は子どもが欲しがるあれやこれやをセーブする為に
    あれこれ理屈をこねまわし時に脅したり怒ったりしても阻止できずに苦労してる
    そうでなければ子供向け商品があり余るほど存在するわけない
    小さい内でもそうだから少し上の年になれば習い事がしたいだの
    高い服や物が欲しいだの親の能力遥かに超える物をねだったりする
    その上教育費がのしかかる、抑制ばかりしていたら無気力な子になる可能性もある
    そこそこやる気のある子ども一人育て上げるには数千万以上かかるよ

    あとローンが終わっても土地持ちは固定資産税が
    マンション住みは建替え問題があるよ

    +6

    -2

  • 1199. 匿名 2017/01/29(日) 19:29:22 

    >>1191
    あっ、ごめん。貯金無くてて良いって意味でコメしたじゃなくて老後資金が心配で鬱になったおばちゃん知ってるってコメがあったからそこまで心配しなくても…って意味で書きました。
    たぶん、家庭の支出を把握してないからいくら掛かるか解らないって不安が募るのかな~?と。
    自分の生活費把握したら先のことは解らないけど目安が解ると思う。最低限の国民年金だけでも月7万円貰えるし、既に生保以下だけど7万以下になると皆、生保落ちして反って支出が増えそうだからこれ以上支給額が減ることはないじゃないかな。あるとしたら70才支給にして大勢に損する早期支給を選択させて支給額の節約するぐらいじゃないかな~

    +2

    -2

  • 1200. 匿名 2017/01/29(日) 19:34:05 

    >>1198
    うん、だから子どもが独立したら、子どもに支出してた分が無くなって楽になるかな~と。マンションは大規模修繕だよね。この間したけど管理費のプール金で何とかなったよ。まあ、生きてる間にあと一回ぐらいありそうだけど。

    +2

    -1

  • 1201. 匿名 2017/01/29(日) 19:58:25 

    >>1199
    若い世代は最低限の国民年金だってもらえるかわからない。

    +10

    -1

  • 1202. 匿名 2017/01/29(日) 20:14:04 

    >>1155
    1128です。
    完済すると税金が上がるというのは住宅ローン減税とは別のことでしょうか??

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2017/01/29(日) 20:16:18 

    夫29歳サラリーマン 200
    私32歳公務員 700
    合同貯金 300

    転勤族で家買いたくても買えない
    子どももいないしまだまだ自由に使ってます。
    たまに不安にかられますが…
    大丈夫かな。

    +13

    -3

  • 1204. 匿名 2017/01/29(日) 20:18:25 

    >>1203

    お子さん希望してるなら共働きの今のうちに貯めておいたら?
    旦那さんよりあなたの方が稼いでるようだから、あなたが産休、育休、時短勤務になったら厳しそう。

    +11

    -3

  • 1205. 匿名 2017/01/29(日) 20:32:11 

    >>1200
    どうかなぁ、独立したり結婚しても親を頼りにする子は多いし
    下手したらニートパターンもある
    私の周りは比較的富裕だけど5軒に1軒位問題児大人はいますよ
    子育ては終わると考えず常に+αが継続と考えないと
    これからどんどん貧窮世代が増えるだけに自分達が迷惑かけない
    だけでは足りないということは多いと思う

    あとコンクリートの耐用年数は50年と思っておいた方がいいと思う

    +11

    -1

  • 1206. 匿名 2017/01/29(日) 20:34:04 

    >>>1141
    1110です。歯科衛生士。
    旦那は高卒。いい人なんだけどねー
    わけありで、今後離婚考えてます。

    +5

    -1

  • 1207. 匿名 2017/01/29(日) 21:11:51 

    >>1201
    いや、最低限の年金を無くしたら生活保護に落ちる人が多くなる。生活保護は家賃補助(5~7万円ぐらい)と生活費6~9万円ぐらいと共に医療費無料になる。
    月7万円の最低額の年金貰って+a分、貯金を切り崩すか?働くか?だったら日本人は何だかんだでモラル高いから頑張って働いたり節約する人が多いと思う。
    年金0円になったら、流石に高齢者に15万円以上稼げ!ってのは無理で国庫を喰う。年金の月7万は守られるじゃないかな。

    +11

    -2

  • 1208. 匿名 2017/01/29(日) 21:14:56 

    26歳共働き
    貯金ゼロの夫と結婚したので
    2年目でやっと100万。
    独身時代の自分の分は結婚式やらで減って250万。
    マイホームなんて夢のまた夢…

    +25

    -1

  • 1209. 匿名 2017/01/29(日) 21:19:57 

    >>1205
    そっか…コンクリの耐久年数までは考えてなかった。今のところ便利なのに…。市営に入るしかないかな~
    子どもはニートになったらうちは破綻するな。貯金はしてるけど、あと数年で車の買換時期なんだよね。車購入すると貯金が500万円になる。個人国債300万円だけど期間10年だし当分使えない。ここの皆、凄いよね。

    頑張らなきゃ。

    +8

    -0

  • 1210. 匿名 2017/01/29(日) 21:26:23 

    最近の日本の地震の動向見てると、マイホームって今の世代は本当のお金持ちしか手出しできないと思えてくる。ローンかつかつで買って地震で中途半端に壊れたら、ローンと新しい賃貸の二重苦になる。そんな二重苦になるほど金持ちではないから、賃貸で様子見する

    +13

    -1

  • 1211. 匿名 2017/01/29(日) 21:41:22  ID:kscKYyYGiw 

    >>483
    わたしも妊活というか不妊治療中(体外受精)です。
    先月の流産をきっかけに、今月末でフルタイム派遣辞めて、2月から治療に専念します。

    とは言っても、単発バイトとか短期派遣とかちょこちょこやろうかなと思います。
    通院するのは月に4〜6回くらいなので。

    1日だけとか1週間だけとか探せば結構ありますよ(^^)

    +7

    -1

  • 1212. 匿名 2017/01/29(日) 21:53:02 

    >>1207
    生活保護制度自体もどうなってるか分からないところはあるけどね。
    年金7万くらいは維持して欲しいけど。
    まあ近い将来、年金支給70歳・定年70歳って感じになってそうだけど。

    +13

    -0

  • 1213. 匿名 2017/01/29(日) 22:42:14 

    >>1210
    ほんと地震の可能性マイホームには懸念材料だよね。
    うちは建てること決めたよ。
    確かに地震は来るだろうけど、いつ来るか分からないものに様子見しても…って私は思って。 
    建てた直後に大地震きて半壊なりした時は後悔するだろうね。
    不安は不安。
    今まで貯めた貯金もつぎ込むし、ギャンブルに近いことは自覚してる。

    +11

    -2

  • 1214. 匿名 2017/01/30(月) 00:33:37 

    24歳
    現在の貯金額 約60万

    デキ婚で来月出産予定。
    婚約指輪は貰ったけど、結婚指輪はまだ買えてません。ある程度お金が貯まったら安いものでいいから、買えたらいいなぁと思ってます^_^

    今の目標は、旦那の給料だけで生活すること!

    +12

    -2

  • 1215. 匿名 2017/01/30(月) 00:51:21 

    ガールズちゃんねるってすごく性格悪いばっかじゃないですか? - あ... - Yahoo!知恵袋
    ガールズちゃんねるってすごく性格悪いばっかじゃないですか? - あ... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    ガールズちゃんねるってすごく性格悪いばっかじゃないですか? あそこの平均年齢は30代前後と聞きましが正直、16の自分から見たら残念な大人って感じがしましたモデルや女子アナの粗探しばっかしてるし、大口叩くわ、憶...

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2017/01/30(月) 18:38:22 

    35歳と33歳

    9歳 20万、7歳 7万、2歳 2万。
    主人が全部生活費に使い込んでる…。

    +6

    -2

  • 1217. 匿名 2017/01/30(月) 22:17:01 

    このトピ面白い!!
    みなさんけっこう貯めててすごい!
    我が家は32歳共働き
    子ども2人➕妊娠中
    世帯年収1100万円
    家のローン残高1100万円
    貯金600万円
    3人目生まれるから大きい車買いたいな〜〜と思ってます。
    個人年金にそれぞれ600万ずつ
    学資保険は1人目500万円
    2人目300万円入ってます。
    とりあえず3人目育休中に格安シムにしたり、医療保険を見直したいと思ってます。

    +8

    -0

  • 1218. 匿名 2017/01/31(火) 12:16:33 

    結婚一年目
    世帯年収450
    旦那31歳 私27 共に800ずつ。
    ほとんどが遺産や結婚祝いです
    子供は居ません

    お互い収入低いので使ったら取り戻せないので、贅沢はしないようにします。

    +2

    -1

  • 1219. 匿名 2017/02/01(水) 08:54:27 

    皆さんすごいですわ。。
    持家ローンが2300万。
    貯金はかき集めて多分150万しかないかも。。。今子供1人、3月出産予定妊娠中…
    頑張ります…

    +9

    -0

  • 1220. 匿名 2017/02/02(木) 22:21:55 

    旦那、私32才
    子供一歳半
    家族貯金200万くらい?
    独身時代の貯金200万「旦那には内緒」
    息子名義60万くらい

    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2017/02/06(月) 21:07:13 

    >>129
    かなり嘘っぽくて笑える
    なぜ預ける必要があんの?

    +1

    -0

  • 1222. 匿名 2017/02/11(土) 02:13:28 

    元CAの話聞いたら国内大手のパイロットなんて年収3千万だっていうんだもん。
    そりゃ、年に1千万は貯金できるわな。

    +0

    -2

  • 1223. 匿名 2017/02/11(土) 02:25:18 

    29歳
    マイホームあり

    貯金13万

    やばい

    でも建てる時6千円しか入ってなかったのに建てれたけど大丈夫なのか、、、

    みんなすごい

    がんばろ 涙

    +1

    -1

  • 1224. 匿名 2017/02/12(日) 16:17:00 

    32歳子供1人(2歳)
    共働きですが貯金50万
    来月から車をローンで買ったので支払いが増えます。結婚前200万ありましたが、結婚式と新婚旅行でぼなくなりすぐに子供ができたので減る一方です。
    少したまったと思うとすぐ使っちゃうのでこの先もそこまでたまらない気が・・・

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2017/02/14(火) 11:44:06 

    私1人のだと800くらいで共有のが300。
    夫のは聞いたけど忘れた。
    貯金より投資に回したいらしいから変動してそう。
    40代結婚3年目。

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2017/02/17(金) 17:34:02 

    29歳
    家族預金 350万
    自分の預金1100万

    +1

    -1

  • 1227. 匿名 2017/02/17(金) 20:43:50 

    今月でやっと共同貯金640万、私貯金80万
    旦那50万くらい?
    40前だし、持ち家ないし、車2台持ちだし、お互い年収350万同士の低収入夫婦だから全然足りない。小梨だからもっと貯めなきゃ。
    今年中に800万貯めるのが目標。

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2017/02/19(日) 22:48:35 

    24歳 子1歳
    貯金330万
    家も建てたいし車も買い替えたいのでカツカツで生活し貯金頑張っています…

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2017/02/20(月) 13:45:21 

    結婚一年目、旦那28歳、嫁28歳。
    世帯年収970万。

    家の貯金は1500万。
    私のヘソクリ200万。旦那のヘソクリ100万?

    月の手取り45万で家賃負担が4万だから、毎週外食してても勝手に貯まっていったよ。



    +1

    -1

  • 1230. 匿名 2017/02/23(木) 19:37:13 

    夫32歳 私27歳 子0歳
    マイホームあり
    貯金460万円

    私が貯金0で結婚したので夫には本当に感謝しているし申し訳ない気持ちでいっぱい。
    私の実家が超がつくほどの貧乏で、母子家庭で実母にお金を催促されていたので働きだしてから結婚までのお給料はほぼ実家に援助していました…。
    今思うと、将来の為に貯金したいともっと強く伝えて断る勇気を持っていれば良かったと後悔しています。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード