ガールズちゃんねる

南海トラフ地震、10年以内の確率上昇…調査委

366コメント2017/02/12(日) 16:03

  • 1. 匿名 2017/01/14(土) 10:32:30 

    南海トラフ地震、10年以内の確率上昇…調査委 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    南海トラフ地震、10年以内の確率上昇…調査委 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

    政府の地震調査委員会は13日、日本で起こる可能性がある地震の最新の発生確率を公表し、南海トラフで10年以内にマグニチュード(M)8~9級の地震が発生する確率を、前年の「20%程度」から「20~30%」に引き上げた。周期的に発生する地震の場合、地震が起きていない期間が長くなるほど発生確率が上がる。今回の引き上げも、前年からの時間経過によるものだという。50年以内の発生確率も、前年の「90%程度」から「90%程度もしくはそれ以上」に改めた。


    +35

    -103

  • 2. 匿名 2017/01/14(土) 10:33:27 

    怖い

    +835

    -5

  • 3. 匿名 2017/01/14(土) 10:33:31 

    怖い。

    +446

    -9

  • 4. 匿名 2017/01/14(土) 10:33:49 

    不安を煽るな

    +505

    -101

  • 5. 匿名 2017/01/14(土) 10:33:54 

    そりゃあいつかは来るさとしか
    言いようがないよね(;_;)

    +764

    -7

  • 6. 匿名 2017/01/14(土) 10:34:34 

    怖い。私はどうでもいいが、子供達や自分の親のこと考えると怖くてどうしようもない

    +1239

    -17

  • 7. 匿名 2017/01/14(土) 10:34:46 

    まぁそろそろ来るだろうね…
    国は海外にばらまかないでしっかり金貯めとけよ

    +1264

    -14

  • 8. 匿名 2017/01/14(土) 10:35:04 

    このくらい不安を煽らないと
    いざという時動けないしね。

    +526

    -10

  • 9. 匿名 2017/01/14(土) 10:35:12 

    その頃親は歩けなくなって寝たきりになってるかもしれない 抱えて逃げられるのか。子供もいてるのに

    +551

    -18

  • 10. 匿名 2017/01/14(土) 10:35:17 

    数ヶ月ごとにこういうこと言うよね
    いつかは来るのだし具体的な対策とか定期的に言ったりすればいいのに

    +471

    -12

  • 11. 匿名 2017/01/14(土) 10:35:26 

    そんな怖い事言われても…。どうすればいいのよ。

    +394

    -18

  • 12. 匿名 2017/01/14(土) 10:35:53 

    どこかの番組で地震の確率を出したら外すから自身の予想は
    市内って番組合ったけど何だったかな?

    +25

    -52

  • 13. 匿名 2017/01/14(土) 10:36:05 

    太平洋沿岸の人は引っ越そう!

    +65

    -55

  • 14. 匿名 2017/01/14(土) 10:36:09 

    もういい。
    死ぬときは死ぬから。
    神のみぞ知る。
    怖がっても仕方なし。
    今を生きる。

    +876

    -23

  • 15. 匿名 2017/01/14(土) 10:36:16 

    いつでも来る可能性があるからね。今日かもしれないし明日かもしれない。

    +300

    -6

  • 16. 匿名 2017/01/14(土) 10:36:19 

    今の日本の国力じゃもしもの時復興できないんじゃない?韓国にカツアゲされてる場合じゃないんだよ。

    +744

    -10

  • 17. 匿名 2017/01/14(土) 10:36:20 

    50年以内ならほぼ確実なのね。

    +402

    -7

  • 18. 匿名 2017/01/14(土) 10:36:25 

    そんなのどうでもいいから、津波をこないように塀?みたいなのを全てにたてていったら?自動的に塀が出てくるような機械作ったり。対策を考えてくれ

    +659

    -22

  • 19. 匿名 2017/01/14(土) 10:36:38 

    怖いよ…

    +31

    -13

  • 20. 匿名 2017/01/14(土) 10:36:43 

    この記事見て、ドキッとして血の気引いた。
    揺れも怖いけど目の前海だから津波が何より恐怖。

    +407

    -10

  • 21. 匿名 2017/01/14(土) 10:37:37 

    高齢者は自分で歩けなくなる前に高台に移転して。助けようとする若い人が巻き添えになる。

    +567

    -19

  • 22. 匿名 2017/01/14(土) 10:37:51 

    怖い。
    改めて備えを見直さなくては

    +62

    -8

  • 23. 匿名 2017/01/14(土) 10:37:56 

    あ、うんそうなんだよね
    周期的には仕方のない話・・・
    備えだけはしっかりしておかないとね

    +105

    -6

  • 24. 匿名 2017/01/14(土) 10:38:06 

    オリンピックなんかに金かけてないで
    こう言う時の為に金かけて
    対策しろってんだ。

    +1114

    -15

  • 25. 匿名 2017/01/14(土) 10:38:07 

    広島在住だけど影響あるよね

    +109

    -10

  • 26. 匿名 2017/01/14(土) 10:38:18 

    そんなこと言われたって…ただ怖いと震え上がるだけだわ…来て欲しくない。
    ただ平和に暮らしたい。
    地震なんかで人生狂いたくないんだけど。

    +382

    -5

  • 27. 匿名 2017/01/14(土) 10:38:33 

    とにかく準備しなくちゃ

    +18

    -11

  • 28. 匿名 2017/01/14(土) 10:38:33 

    う○こしてる最中とかお風呂入ってる時に来たらどうしようと
    小さいころから思ってる

    +983

    -10

  • 29. 匿名 2017/01/14(土) 10:38:42 

    東京オリンピックなんて開催危機だよね。

    +375

    -7

  • 30. 匿名 2017/01/14(土) 10:39:10 

    社会の闇トピで東日本大震災は人工地震だと言っている方がいて本当かよと
    調べた結果あまりにも本当すぎて怖くなりました。
    証拠は下の動画を見てください。動画のコメ欄は参考になります。
    東日本大震災 人工地震とググっても色々出てきます。
    3.11人工地震の証明~日本人が知らねばならない真実~:
    3.11人工地震の証明~日本人が知らねばならない真実~ - YouTube
    3.11人工地震の証明~日本人が知らねばならない真実~ - YouTubeyoutu.be

    役者の椎名桔平さんが主人公役で映画にもなった『雨の牙』という小説がある。 ストーリーとしては、主人公のジョン・レインは、日本人の父とアメリカ人の母を持つ日系アメリカ人で、彼はCIAの工作員であり、そして暗殺者でもある。 この小説に対して、翻訳家であ...

    +42

    -114

  • 31. 匿名 2017/01/14(土) 10:39:11 

    備えって何してます?

    +38

    -8

  • 32. 匿名 2017/01/14(土) 10:39:16 

    最近あちこちのハウスメーカーのCMがこぞって震度7の地震にも耐えられる家!って強調しててなんか不安を掻き立てられて嫌だ…

    +428

    -9

  • 33. 匿名 2017/01/14(土) 10:39:32 

    >>24
    地震対策とオリンピック関連の支出は、
    別会計だからね

    +18

    -13

  • 34. 匿名 2017/01/14(土) 10:39:43 

    富士山の噴火も確実かな

    +195

    -10

  • 35. 匿名 2017/01/14(土) 10:40:16 

    今朝も和歌山で震度2の地震あったね。

    +58

    -13

  • 36. 匿名 2017/01/14(土) 10:40:24 

    南海トラフが来る来ない関係なしに地震大国なわけだし備えあれば憂いなし

    +316

    -5

  • 37. 匿名 2017/01/14(土) 10:40:43 

    そう言えばスーパー堤防を拒否してる所あったよね?大丈夫なの?

    +110

    -6

  • 38. 匿名 2017/01/14(土) 10:40:55 

    地震速報くるたびについに来たかと思っちゃう

    私は12階建てマンションの1階に住んでますが、地震速報が来たら外に出るべきですか?いつも家でしゃがんでますが、1階はぐちゃってなりますよね。

    外へ出るべき+
    家でしっとするべき−

    お願いします

    +817

    -29

  • 39. 匿名 2017/01/14(土) 10:41:05 

    >>34
    南海トラフの場合は、
    富士山ってより阿蘇だよ

    +212

    -11

  • 40. 匿名 2017/01/14(土) 10:41:57 

    >>25
    一メートルの津波が予想されてる。一メートルでも被害は出るよね。

    +120

    -4

  • 41. 匿名 2017/01/14(土) 10:42:44 

    南海トラフに関係のない県が心底羨ましい。。もうすぐ死ぬんだね。

    +17

    -46

  • 42. 匿名 2017/01/14(土) 10:42:55 

    以前勤めていた会社が国立の地震研究所等と取引をしていて、営業の人から「公式に発表されてないけど、この2.3ヶ月で大きな地震が怒るかもしれないから気を付けた方が良い」って何度か言われたけど、そこまで大きな地震は起こらなかった
    予想は外れて良かったけど、現在の科学では専門家でも正確に予想することはできないんだと思う
    常に防災意識を持つ事は重要だけど、余計な不安を煽るのは控えた方が良いと思う

    +313

    -10

  • 43. 匿名 2017/01/14(土) 10:42:55 

    snsで地震体感あります、と言っている人が怪しくて・・・

    +162

    -8

  • 44. 匿名 2017/01/14(土) 10:43:17 

    ここ数年、地震が各地で頻発してるもんね。
    防災グッズは意外と高いから、月に1個2個を買い足すようにしてるよ!

    +227

    -3

  • 45. 匿名 2017/01/14(土) 10:43:28 

    >>30
    それ見たけど、本当っぽいよ。
    現にアメリカが海底に深く穴掘って
    人工地震をやってるんだよね。

    +62

    -35

  • 46. 匿名 2017/01/14(土) 10:43:32 

    >>38
    12階建てのマンションの場合、販売時のパンフレットをよく確認して下さい
    免震構造か制震構造になっているはずですよ

    この機会に管理組合なんかで、住民の緊急時の
    行動指針なんかを話し合うのもいいかもしれませんね

    +165

    -3

  • 47. 匿名 2017/01/14(土) 10:43:33 

    オリンピック直前に来て、オリンピック中止っていう前代未聞の事態になりそう。なんだか日本て運が無さそうだから。

    +375

    -33

  • 48. 匿名 2017/01/14(土) 10:43:37 

    大きな地震がきて一番に困る事がペットだなぁ
    大きいサイズのワンタッチで開くテント買ったりペットの餌を備蓄したりしてるけど
    ペットの安全を確保しつつ他の人に迷惑かけない方法って車やテント泊しか思い付かない。

    +236

    -17

  • 49. 匿名 2017/01/14(土) 10:44:04 

    実家が高知だから本当に心配だし怖い
    避難道具も何も準備してないみたいだし送ってあげようかな…

    +191

    -4

  • 50. 匿名 2017/01/14(土) 10:44:29 

    地震の危機感を忘れそうになってるから、常々意識しておかないとダメだわ。

    +97

    -3

  • 51. 匿名 2017/01/14(土) 10:44:46 

    地震でグラっときたら、毎回とうとう南海トラフ来たか・・・と思う。

    太平洋側に面している所に住んでいるので、せめて家族が一緒にいる時に来てもらいたい。子供が学校いってる時に起ったりしたらと考えたら、気が気じゃない

    +188

    -7

  • 52. 匿名 2017/01/14(土) 10:45:21 

    いつか起こるからな。

    それが、今日かもしれないし明日かもしれないし。
    避けれない

    +43

    -5

  • 53. 匿名 2017/01/14(土) 10:46:02 

    この間すごくリアルな地震の夢見た。
    いつ来てもおかしくないから、予知夢なんて言うつもりはないけど怖かった。

    +106

    -14

  • 54. 匿名 2017/01/14(土) 10:46:03 

    朝鮮人が暴動起こすのは確実だからね
    身近にいるチョンには常日頃から注意しておかないとね

    +126

    -29

  • 55. 匿名 2017/01/14(土) 10:46:06 

    まだ今なら足腰が丈夫だから、命さえあればやり直せる気がするけど、これが高齢や寝たきりの時にきたら、周りに迷惑かけるし、申し訳ないから、即死でいい。

    +174

    -3

  • 56. 匿名 2017/01/14(土) 10:46:44 

    家が築50年程の木造建築なんだけど、地震が来た時外に逃げた方がいいのかな
    家が崩れて生き埋めになるのだけは嫌だ…

    +193

    -1

  • 57. 匿名 2017/01/14(土) 10:46:56 

    家買ったらばかりだよーやめちくりー

    +88

    -10

  • 58. 匿名 2017/01/14(土) 10:47:57 

    せめてどうか子供たちと一緒にいる時に来て欲しい。

    +276

    -6

  • 59. 匿名 2017/01/14(土) 10:48:05 

    >>30
    そういうの信じちゃうタイプなら、うさんくさいものは今後一切調べないほうがいいと思う
    ネットでは、様々なことに対して陰謀論とその証拠なるものが出回ってるから

    +67

    -8

  • 60. 匿名 2017/01/14(土) 10:48:21 

    でも、東海地震なんて明日にでも来てもおかしくない状態といわれて、、
    40年くらい経つよ。。

    +233

    -7

  • 61. 匿名 2017/01/14(土) 10:48:27 

    >>56
    耐震補強しといたらどうかな
    ちなみに東日本大震災の時はそのぐらいの築年数のおばあちゃん家は倒壊しなかったけど
    揺れかたの種類によると思う

    +58

    -3

  • 62. 匿名 2017/01/14(土) 10:48:50 

    せめて1ヶ月以内に絞ってからにしてくださいな
    10年ってそんなに長い期間気を付けてられないよ

    +115

    -9

  • 63. 匿名 2017/01/14(土) 10:48:51 

    幼稚園児のときからずーっとくるくるって言われてるけど未だに来てないのが怖い。

    +163

    -4

  • 64. 匿名 2017/01/14(土) 10:48:59 

    高いビルとか上にいるのと、地下にいるのってどっちが危険?

    +8

    -9

  • 65. 匿名 2017/01/14(土) 10:49:17 

    こどもを保育園に預けてるときに地震来たら焦る。仕事も途中で逃げてなおかつ保育園にも向かうけど果たして生きてられるのかな。。たどり着かないかもしれないし不安だな。。

    +137

    -6

  • 66. 匿名 2017/01/14(土) 10:49:24 

    私が住んでるところも危ない地域だけど
    ここ最近静かで逆にドーンと一気にきそうで怖い。
    でも小さな地震の頻繁も怖いw

    +76

    -3

  • 67. 匿名 2017/01/14(土) 10:49:48 

    地震があるから
    家の購入迷うんだよね…

    耐震工事された新築に
    ずっと住んでいたい

    +176

    -2

  • 68. 匿名 2017/01/14(土) 10:50:54 

    なんか思うんだけど無事に生き残るのって運だよね。どんなに備えていても仕事や外出先に貴重品全部や非常袋を毎日持ち歩くわけにもいかないし、家に準備して置いておいても近所一帯が火事になったらもう取りに行けないし。家にいて崩れた物の下敷きになっても被害の規模が大きいから助けは来ないだろうし。死ぬなら苦しまずに死ねる事だけを祈ってるわ。

    +206

    -3

  • 69. 匿名 2017/01/14(土) 10:51:13 

    私はあんまり怖がりじゃないからこういうの聞いてもへいきだけど、
    怖がる人って凄く怖くなるから、
    不安を煽るのやめた方が良いのに…。

    それこそ太平洋側に越すのやめようって考える人も出るし、
    家やマンション買うのやめようって人も出るし。

    +25

    -18

  • 70. 匿名 2017/01/14(土) 10:51:23 

    その年に来なかったら、次の年に確立上がるのは当たり前なんだけど、怖い。

    +21

    -3

  • 71. 匿名 2017/01/14(土) 10:52:28 

    >>28
    わかる。
    わたしは美容院でパーマ掛けてる最中きたらどうしようとか、
    歯医者さんで治療してる最中とか、万が一手術してるときだったら
    どうしようとか考える

    +232

    -4

  • 72. 匿名 2017/01/14(土) 10:52:54 

    スマホのアプリの防犯ブザーをインストールしとくのオススメ。
    もし生き埋めになった時、声が届かない、弱って声が出せない時に使えるから。結構大きな音鳴るよ!

    +110

    -4

  • 73. 匿名 2017/01/14(土) 10:53:17 

    >>59
    私も最初は胡散臭い、あれは人工地震じゃない!と思ってたけど
    気になって見てみたら、原因はアメリカなんだね。
    アメリカが海底深くに穴を掘って地震と津波を作動するの。
    東日本大震災は自然地震と人工地震とのグラフを比較したところ人工地震のグラフが重なっていた。
    日本はアメリカのことを嫌わぬよう教育されてるけど、実際はこれだからね。

    +93

    -23

  • 74. 匿名 2017/01/14(土) 10:54:36 

    日本で家買うのやめて置こう

    +24

    -8

  • 75. 匿名 2017/01/14(土) 10:54:36 

    >>60
    こういう油断してる人が真っ先に死ぬんだろうね

    +8

    -18

  • 76. 匿名 2017/01/14(土) 10:55:27 

    1ヶ月以内に起こるって予測出来たら、
    皆どうするんだろ?

    学校どころじゃない?
    仕事どころじゃない?
    家族と一緒に居る?
    経済回らなくなるよね?
    買い物したくても物がなくなるよね?
    あー恐い…

    +158

    -1

  • 77. 匿名 2017/01/14(土) 10:55:48 

    >>12
    ほんまでっかTVだったと思います(^^;;

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2017/01/14(土) 10:55:56 

    >>12
    この前ホンマでっかTVで、地震の予測は当たる確率が極めて低いから、もう予測は発表しなくなるって言ってたよね……

    +125

    -1

  • 79. 匿名 2017/01/14(土) 10:56:18 

    アメリカが人工地震とか言ってる人いるけど
    何で日本に?

    +109

    -4

  • 80. 匿名 2017/01/14(土) 10:56:29 

    >>75
    油断してなくても、死ぬと思うよ。

    +13

    -7

  • 81. 匿名 2017/01/14(土) 10:57:12 

    とにかく準備しなくちゃ

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2017/01/14(土) 10:57:16 

    家は地盤の固いところだけど、
    職場はビルが密集してるから外も中も危ないし、地盤も悪い。最悪

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2017/01/14(土) 10:57:38 

    地震と津波が来た時の避難については家族で決めてある
    けど、やっぱりきてほしくないですね

    +28

    -1

  • 84. 匿名 2017/01/14(土) 10:57:39 

    関西定期的に、なるみとかが出て大地震に備えた特番してるよね。

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2017/01/14(土) 10:58:09 

    雪が降ってる時に地震起きるのはやめてほしい
    水道も止まるから夏も避けてくれ
    せめて春先がいい
    でもいつくるかわかんないんだよね
    怖いよー

    +95

    -1

  • 86. 匿名 2017/01/14(土) 10:58:35 

    怖いけどいつかはくるんだよね。
    死ぬ時はあっさり逝きたい。
    苦しいのだけは勘弁して…

    +127

    -1

  • 87. 匿名 2017/01/14(土) 10:59:02 

    用心深い人は、

    高層マンション買わない方が良いよ!

    住んでる人は引越した方が良いよ!

    マイナスだよね。。。

    +150

    -18

  • 88. 匿名 2017/01/14(土) 10:59:26 

    >>72
    スマホが手の届く所にあればいいけど。
    手元にないなら何の役にも立たない。
    怪我をしてたら、操作できるかも分からないからね。
    いざという時役に立つのは、やはり自分の声。
    普段から大きな声を出せるように、訓練しておくといい。

    阪神大震災の被災者より。

    +124

    -8

  • 89. 匿名 2017/01/14(土) 10:59:27 

    >>75さんの言ってるのも分からないこともないけど、
    >>60さんが書いてくれた事で少しだけ…ほっとしてる私がいます。。。それまで心臓バクバクでしたから。。。
    いつも風の音で風のせいで揺れるだけでビクビクしてますので。。。

    +3

    -4

  • 90. 匿名 2017/01/14(土) 11:00:09 

    海岸沿いに住んでる人が大変だろうな

    +35

    -3

  • 91. 匿名 2017/01/14(土) 11:01:22 

    地震ではあまり死なないよ
    古い家やたまたま落下してきた物に当たるぐらい

    死者を増やすのは、火災津波凍死や(おそらく真夏なら)熱中症や脱水症状
    それから余震等による再度の揺れで家屋の倒壊→下敷きになること

    最初の揺れで衣食住をほとんど失い不便になり
    そこからどう動くかが大事になってくるんだと思う
    備えをきちんとして諦めずに生き延びようよ

    +214

    -2

  • 92. 匿名 2017/01/14(土) 11:01:30 

    >>79
    日本は経済大国で一番優れているから。
    アメリカを牛耳ってるのがユダヤ教で
    ユダヤ教が目をつけたのが日本。

    +45

    -19

  • 93. 匿名 2017/01/14(土) 11:02:21 

    瞬時に逝けるならその方が良い。
    命だけでも助かればって、良く聞くけどさ、
    いままでの地震より大規模で、
    太平洋側が壊滅的な事になるなら、

    後々、国の支援だって期待出来ないよね?

    地震後の復興が見通し立たないよ、怖いな。

    +104

    -1

  • 94. 匿名 2017/01/14(土) 11:03:05 

    >>4

    別に煽ってなくない?
    科学に基づいた確率を情報として淡々と発信してるだけで。自分が怖がりだからって、これを煽りと解釈するのはおかしい。この情報をどう活かすかはその人次第だし。

    +19

    -5

  • 95. 匿名 2017/01/14(土) 11:04:34 

    東京はあまり被害無いらしいよ。
    静岡、四国辺りが甚大

    +10

    -34

  • 96. 匿名 2017/01/14(土) 11:04:56 

    >>38
    築何年でしょうか?
    マンションなら耐震基準改正後のものならよっぽどじゃ無い限り潰れないのでは
    震源地とかでも無い限り
    てか家が潰れる程なら外に出たり歩けないですよね

    +13

    -4

  • 97. 匿名 2017/01/14(土) 11:05:14 

    >>76
    昔の中国で宏観現象をもとに避難させて死者ゼロってのは、本当なんだろうか
    あの話はすごいと思った

    +10

    -4

  • 98. 匿名 2017/01/14(土) 11:05:53 

    >>58
    ほんと最悪家族と一緒がいいよ

    +66

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/14(土) 11:05:58 

    怖がりでマイナス思考の人は、
    持ち家買わなくなるよねー。

    +67

    -5

  • 100. 匿名 2017/01/14(土) 11:06:44 



    これで、自分の住んでいる都道府県の被害想定が見られます

    +59

    -1

  • 101. 匿名 2017/01/14(土) 11:07:16 

    熊本地震経験したけど、すごく古そうな家でも潰れていない所もあったよ
    でも、直下型で断層の上だったら潰れるんだろうね

    だから、運と言えばそれまでだけど、、

    +65

    -1

  • 102. 匿名 2017/01/14(土) 11:07:56 

    昔は震度3でびびっていたんだけど、今じゃ小さく感じる
    慣れってこわいなぁ

    +91

    -4

  • 103. 匿名 2017/01/14(土) 11:08:20 

    >>14さん

    カッコいいなぁ…私はビビってばかりだわ。
    地震で死にたくないし、地震で家族や大好きな人たちを失いたくないもん(;_;)

    +55

    -5

  • 104. 匿名 2017/01/14(土) 11:08:32 

    地盤が固くて耐震設計されてたらそうそう壊れないと思うけどな〜。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2017/01/14(土) 11:08:35 

    インコ飼ってるから地震きた時どうしようと真剣に悩む。ペット飼ってる人、その辺どう考えてます?

    +36

    -2

  • 106. 匿名 2017/01/14(土) 11:08:51 

    私、静岡県民だから怖い。でも海岸から10キロは離れてるし高台挟んで、川も近くに無いから津波は大丈夫だと思う私んちは。

    +17

    -11

  • 107. 匿名 2017/01/14(土) 11:09:12 

    あんまり何年以内は言わない方がいいような。どうしても感覚的と起こってほしくない願望でもっと後に起こりそうって思う。
    もしかしたら明日、今月かもしれないしいつでも対応できるように警告のしかたをしたほうがいい

    +50

    -1

  • 108. 匿名 2017/01/14(土) 11:10:34 

    今年の中部地方は気を付けろ

    +10

    -6

  • 109. 匿名 2017/01/14(土) 11:11:06 

    >>56
    厳しいことを言いますが、
    木造家屋、築30年、という目安で記憶しておいてください

    「直下型」の「激震」だった場合
    築30年の木造家屋は、だいたいの目安で30秒ほどで倒壊です
    (※阪神淡路大震災時の目安)

    これを踏まえて、耐震リフォームを施すとか
    常日頃から避難経路をシュミレーションしておくとか、
    寝る時には、なるべく(上層階の無い)2階で眠るとか
    考えておいた方がいいかと思います

    +55

    -3

  • 110. 匿名 2017/01/14(土) 11:11:28 

    >>40
    1メールで致死率100%ってニュースで言っていましたよ
    地震の津波は破壊力がハンパじゃない

    +82

    -0

  • 111. 匿名 2017/01/14(土) 11:11:31 

    古い家は建築基準が甘いせいだけでなく
    家の基礎が駄目になってたり柱が腐ってて揺れに耐えられないケースも多いと思う
    ビフォアフ見てると、古い家のあまりの壊れっぷりに驚く

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2017/01/14(土) 11:13:12 

    この地震に関係ない都道府県ってどこだろう。安全な場所すらもわかんない。

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2017/01/14(土) 11:13:34 

    南海トラフ地震、10年以内の確率上昇…調査委

    +37

    -1

  • 114. 匿名 2017/01/14(土) 11:13:41 

    津波50cmで波にさらわれるから沿岸部には近寄ってはダメ。

    +66

    -2

  • 115. 匿名 2017/01/14(土) 11:13:46 

    人工地震?馬鹿馬鹿しい。胡散臭い。私もそう思ってました。
    人工地震と信じない人の為にソチ五輪の時にロシアが用意したもの↓
    ロシアのプーチン様が全世界に3.11人工地震波形を示す!!!:

    +26

    -29

  • 116. 匿名 2017/01/14(土) 11:15:29 

    小さな島国だから南海トラフだけじゃなく日本はどこでも危ない

    南海トラフ巨大地震が近々起こると言われながら東北や熊本や鳥取など地方に関係なく起こってる

    +111

    -1

  • 117. 匿名 2017/01/14(土) 11:16:57 

    >>103
    >>14は厨二か大きい揺れ経験したことないんじゃない?あの揺れ経験したらこんなこと言えないよ。ほんとに地震ってすごい。いざとなったらこんなこと言えないよ。

    +8

    -7

  • 118. 匿名 2017/01/14(土) 11:17:48 

    怖いなぁ。リュック買って必要なもの詰めておこう。

    +26

    -3

  • 119. 匿名 2017/01/14(土) 11:18:14 

    起こるものはしょうがないと思ってるけど、起こった後の国民生活をどうするか国がしっかり考えておいて欲しい。災害に備えてお金を貯めておいて欲しいな。

    +81

    -0

  • 120. 匿名 2017/01/14(土) 11:19:04 

    ほんとハウスメーカーで震度7にも耐えますって
    実際にこの家を持ってるかた居るかな?  
    マジで耐えるのか知りたい。

    +92

    -0

  • 121. 匿名 2017/01/14(土) 11:19:03 

    人工地震はあるよ
    南海トラフ地震、10年以内の確率上昇…調査委

    +57

    -14

  • 122. 匿名 2017/01/14(土) 11:19:57 

    地震に強い家を建てたいから貯金頑張るわ

    +47

    -0

  • 123. 匿名 2017/01/14(土) 11:20:27 

    南海トラフでも多摩南部は5強かぁ 家傷む
    物流も、電気も、水もガスも止まって、大昔の生活を味わえる

    +14

    -10

  • 124. 匿名 2017/01/14(土) 11:21:16 

    首都圏とかは耐震化が進んでいるから案外被害がすくなそう。
    田舎住みだけど、古い家ばっかりだから直下型が起こったらどうなるんだろうって思う。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2017/01/14(土) 11:21:54 

    世界の人達は人工地震を知ってます。
    日本人ぐらいなんですって。知らないの。

    +36

    -21

  • 126. 匿名 2017/01/14(土) 11:22:29 

    きてもいいが、今飼っている2羽のうさぎをみとってからにしてほしい

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/14(土) 11:22:33 

    >>38
    築年数はどのくらいなんだろう。
    基準に沿った建築なら、ぐしゃっと潰れないような構造のはずだけど。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2017/01/14(土) 11:23:36 

    >>112
    311で震度5弱だったけど、棚のチラシが床に落ちただけだった
    ただ劇場かどこかの天井の一部が崩れて一人亡くなったはず
    でもまぁ、周りで怪我した人もなくライフラインも無事だった

    だから>>113でいうと青や薄いブルーの地域はだいじょうぶかなと

    +8

    -3

  • 129. 匿名 2017/01/14(土) 11:25:36 

    震災が起きても自分の命と同じくらいペットの事を気遣える人は優しいんだなって思う。

    +95

    -4

  • 130. 匿名 2017/01/14(土) 11:27:34 

    人工地震とは
    このように海底に深くまで穴をあけていきます。
    そして地震と津波を起こさせます。
    現にアメリカがやっています。
    南海トラフ地震、10年以内の確率上昇…調査委

    +31

    -32

  • 131. 匿名 2017/01/14(土) 11:28:37 

    こんだけ尺が長ければ当たるかも?東海沖地震も40年前から言われているけどまだ当たらない。当たったら嫌だけど。

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2017/01/14(土) 11:28:49 

    >>128
    震度5弱ぐらいじゃ大した被害はないと思うよ。
    ただ、3.11の時外を歩いてたらビルの窓ガラスがことごとく抜け落ちて道路に飛散しているのを見て驚いた。
    安全な場所には移動した方がいいと思う。あっ、この時は震度5強だったか。

    +35

    -3

  • 133. 匿名 2017/01/14(土) 11:29:23 

    >>120
    家の下が断層の割れ目になると耐震もヘッタクレもないよ
    熊本の地震で見たかもしれないけど、道路に1m以上の高低差ができたり
    過去には地割れの部分が開いたり閉じたりして、そこに挟まった生物はぺちゃんこになったり
    ああいうのは戸建どころかマンションも耐えられるか不明

    +33

    -2

  • 134. 匿名 2017/01/14(土) 11:30:17 

    日本は災害と共に歩んできた災害大国なんだから、
    変な話、国民全員をレスキューのプロに養成してもいいと思うんだよね

    小学校低学年から、学校の授業には「災害対策」や「サバイバル」
    を盛り込んで、地震直前の宏観現象を読み取る訓練とか
    (※宏観現象は、日本の大地震直前に観測された記録が大量にある)

    地盤の堅い地域を記憶させるとか、
    (※関東大震災の時には震度7の地域でも、
    手前の角を曲がっただけで震度5だったりする場所もあった)
    それくらい、地盤で揺れが全く違うんだよね

    「相手をよく知る事」で恐怖感は減るもんだし・・

    しまいにはハリウッド映画の災害ものでは、
    「この中に日本人はいるかー!」とか「日本人に誘導してもらえば助かる!!」
    くらい国民総レスキューのプロになるとか(笑)
    (↑ハリウッドは、みんなをなごませる為に言った冗談だけどねーw)

    +225

    -1

  • 135. 匿名 2017/01/14(土) 11:31:02 

    >>25
    多分、震度6とかになるんじゃなかったっけ?
    津波も少し来るんだったような…
    津波は低くても怖いから、広島でも気をつけないとね。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2017/01/14(土) 11:31:12 

    家に備蓄したって、平日は仕事があって家にいないし、仕事中に地震が起こると家には帰れないしで、備蓄も絶対でないのかなあと最近思います。
    備えるのに越したことはないのだろうけど…

    +41

    -3

  • 137. 匿名 2017/01/14(土) 11:32:00 

    日本人は危機感持って疑ったほうがいいよ。
    あまりにも人工地震知らなすぎ。
    始めは私も信じなかったけど。
    南海トラフ地震、10年以内の確率上昇…調査委

    +46

    -40

  • 138. 匿名 2017/01/14(土) 11:34:41 

    >>129
    震災対策は対人間用しかなくて
    ペットについては個人で対策をするしかないのが現状だからね
    ペットフードはもちろん、本当に深刻な災害の時は水すらもらえないし
    原発が爆発してもペットの避難はまず無理だし

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2017/01/14(土) 11:36:41 

    うちは築60年以上の古い家だからすごく怖い。
    南海トラフじゃなくても、普通の地震でも怖い。
    おまけに大工だった祖父が、こだわってガラス張りにしたりもしてるから余計に…

    小さい子供がいるし、引っ越しと言ってもそんな簡単にはいかないし、揺れに備えて対策と言っても、キリがなくて難しい。

    +36

    -6

  • 140. 匿名 2017/01/14(土) 11:36:42 

    ずっときますよって言われてるよね。介護していたワンコを看取る事が出来たから1つだけは心配事が減ったかな。今は猫ちゃんたちが心配。

    +67

    -2

  • 141. 匿名 2017/01/14(土) 11:40:08 

    私、北海道に住んでるけど南海トラフの影響ないから安心なんて思ってない。
    地震そのものの影響は少ないと思うけど、物流とかの影響が大きい。
    311の時も本州に物資が回されて北海道は後回しだったよ。
    ものすごく高くなったしね。
    遠く離れていても備蓄なんかは必要だと思った。
    それに北海道には大きい火山がいくつもあるんだよね。
    地震に影響されて噴火したら目も当てられない。

    +90

    -3

  • 142. 匿名 2017/01/14(土) 11:41:34 

    >>136
    自宅にいる人の備蓄が充実しているほど、その地に仕事で来ている人に
    市区町村の備蓄品が行き渡りやすいよ
    パニックや治安の悪化の面を考えると、自分や家族以外の人々のことも考慮するのは大事

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2017/01/14(土) 11:44:01 

    人が動物を助けてるトピだかなんだかで
    311の時、津波警報を出してまわってる消防団の人達が
    犬の首輪を切ってまわってたと書いてあって泣けた

    +153

    -2

  • 144. 匿名 2017/01/14(土) 11:47:19 

    でもスーパーで商品が消えた地域はわりとあるみたいだよ
    買い占め買い占め言われたけど
    実際は生産も物流も止まりかけたケースが多かったみたい

    +38

    -1

  • 145. 匿名 2017/01/14(土) 11:49:02 

    10年以内なんてすぐじゃんよ!!
    東京オリンピックなんてやってる時ではない。
    今すぐやめたほうがいい。
    未だにごちゃごちゃ言ってるし、成功するとは思わないしね。
    私は関東だけど、前の東日本大震災の時は震度5強だったけど、南海トラフでも同じくらい来そう…

    +100

    -1

  • 146. 匿名 2017/01/14(土) 11:49:38 

    私が仕事の日に子供が一人でいる時に地震来たらどうしよう…。
    それが一番心配。
    家族で話し合っておかなきゃだね。

    +73

    -5

  • 147. 匿名 2017/01/14(土) 11:51:21 

    引き上げられたんだ(;o;)備蓄してるんだけど、ローリング方式だっけ?気を抜くと期限が迫ったり切らしたりしててちょっと疲れてきたよ…。持ちだしも準備してるし、お湯も張ったままとかやってるけど、もうどうしようもない気もしてる。
    二人目を考えていた矢先に熊本地震があって、ためらってしまい今に至ってる。地震のせいにするワケじゃない、仕方がないけど、かなり翻弄されてる…。でも出来る限りのことはしておきたい、住んでるんだもの立ち向かうしかないんだよね。

    +53

    -2

  • 148. 匿名 2017/01/14(土) 11:52:09 

    震度7に耐えれても、地盤がしっかりしていようと。直下型地震なら一発アウトだもん。
    不安だな。

    +53

    -1

  • 149. 匿名 2017/01/14(土) 11:59:00 

    沿岸部の地域に住んでますが
    数分で10メートルの津波がきます…。

    海抜20メートルあるんだけど、海が目の前すぎて
    ここも危ない…。
    引っ越したい。高台の土地は高騰してとても手が出せる値段ではないし、市が高台の土地を買い占めている。

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2017/01/14(土) 12:06:06 

    大阪市内は上町台地と南東(東住吉区と平野区の南)以外は全滅なんだよね
    過去の津波や地形をみても

    +11

    -5

  • 151. 匿名 2017/01/14(土) 12:07:15 

    地震不安ビジネスで儲かる奴等の陰謀も1割入ってると思う

    +16

    -12

  • 152. 匿名 2017/01/14(土) 12:09:20 

    防災セットちゃんと揃えとかなきゃ。
    一人暮らしだから怖いわ…

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2017/01/14(土) 12:12:00 

    私、もうなんか不安疲れ。もうなんにも考えない。来るときは来る。

    +79

    -2

  • 154. 匿名 2017/01/14(土) 12:17:28 

    心配しても怖がっても起こる時は起こるんだから、気休めでも何でもいいから今できる事をちゃんとやって備えよう

    +30

    -2

  • 155. 匿名 2017/01/14(土) 12:21:58 

    備蓄疲れの人は、消費期限の長い災害用の食べ物の割合を増やしてみては?
    備蓄は真面目にやってると飽きるのは自然なことだと思うし
    たまには手抜きできると気が楽になるよ

    +54

    -1

  • 156. 匿名 2017/01/14(土) 12:22:01 

    >>38の者です

    心優しい皆さまありがとうございます。
    外へ出たほうが良いんですね。
    勉強になりました!感謝です!

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2017/01/14(土) 12:22:53 

    地盤の固さは大事
    仙台市内で東日本を体験したけど、地盤か硬い土地の安い住宅メーカーより、盛り土で補強した高い住宅メーカーの家の方が建物の被害が大きかった
    どれだけ補強されていようが、元々の地盤の固さには敵わないんだなと実感した
    (家建てる前に同じ地域で地盤調査してたので、何処そこの地盤が固い、盛り土というのは間違ってない)

    +63

    -1

  • 158. 匿名 2017/01/14(土) 12:25:50 

    トラフレベルの地震が起こったらどうしようもないよね
    都心が機能しなくなったら救援物資とかどうなるのやら

    +45

    -2

  • 159. 匿名 2017/01/14(土) 12:26:26 

    備えておけば不安は減ると思ってます。
    食料、水、日用品、現金など2週間は生活できるようにしてる。給水も人口多いところだと災害時は長蛇の列になると予想してる。並び疲れや他の人のイライラも伝わりそうなので準備してる。

    +23

    -1

  • 160. 匿名 2017/01/14(土) 12:27:25 

    >>157です
    トピずれかもですが、これから戸建てを検討している方にと思って
    ちなみに我が家は立地より地盤を優先して建てました
    第一希望の土地は地盤が弱く、補強が必要だといわれて…
    おかげさまで建物に被害はなく、棚の物が落ちた程度で済みました
    同じ住宅街でも、場所によっては庭が液状化したり傾いたりと、被害の大きさは様々でした

    +25

    -1

  • 161. 匿名 2017/01/14(土) 12:32:23 

    妊娠中でもろに影響を受ける地域に住んでるけど、仮に分娩台に上がってもう生まれる寸前!って時に大きい事実が来たら周りの先生とか看護師さんはどう対応してくれるんだろうって疑問になった。

    +63

    -5

  • 162. 匿名 2017/01/14(土) 12:33:11 

    >>161

    大きい事実

    大きい地震の間違え

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2017/01/14(土) 12:33:17 

    南海地震でうちはもつかどうか心配ですが、私が恐れているのは、関東大震災の本震の震源と、その後起きた6回の巨大な余震です。
    神奈川県〜房総沖まで長さ130キロ、幅70キロの範囲、とにかく神奈川大揺れになるので多分1回目で倒壊するかも。

    又茨城県直下、福島県沖、千葉東方沖も地元の方は心配されていると思います。

    騒がれている地域より、え⁈そんな場所に?と突然くるので、少しでも前兆があればと小さい震度が増えていないか見ています。




    +11

    -1

  • 164. 匿名 2017/01/14(土) 12:33:32 

    そりゃそうだよね
    祖母が生きてた頃、あんなとこには絶対住まない
    それなら歌舞伎町のほうがいいと言っていた土地は液状化してた

    +26

    -5

  • 165. 匿名 2017/01/14(土) 12:36:18 

    備蓄の管理は面倒に思うけど私は1月と6月に点検してる。
    その2回で大丈夫な賞味期限の物だけ買ってる。
    意外と色々な物があるよ。

    +25

    -1

  • 166. 匿名 2017/01/14(土) 12:39:13 

    >>151
    地震不安ビジネスってなに?

    +6

    -6

  • 167. 匿名 2017/01/14(土) 12:39:30 

    マンション・団地等の高層階はエレベーターが止まり外に飛び出すわけにもいかず揺れに耐えるしかないんです。
    揺れが収まったら階段で地上に避難しなくてはならないけど荷物が多くて参った。貴重品はウエストポーチ、着替え、薬、生理用品などはリュック。
    水や食料品も詰め込むとかなり重い、、、

    +33

    -1

  • 168. 匿名 2017/01/14(土) 12:43:51 

    人工地震はデマですよー。知識がある人はちゃんとわかるけど、素人にそれらしく説明してるだけですよー。信じてはだめですよー。

    +41

    -16

  • 169. 匿名 2017/01/14(土) 12:53:43 

    >>30単純だな

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2017/01/14(土) 12:53:57 

    人工地震はあるよ。
    アメリカのは始めて知ったけど、北朝鮮は核実験をするのに人工地震を起こしている。
    ニュースでよく核実験に伴い韓国で地震を感じたと報道されてるじゃん。

    +21

    -21

  • 171. 匿名 2017/01/14(土) 12:54:06 

    >>161
    テレビで見たことあるよ。
    東日本大震災の時に出産した女性の話し。
    助産師さんと看護師さんで妊婦さんを守りながら出産させてくれたって。
    産まれた赤ちゃんも体温下がらないようにご主人の上着で保温したとかだった気がする。

    +78

    -0

  • 172. 匿名 2017/01/14(土) 12:58:13 

    >>169
    単純なのはわかってますよ。
    ただ何も知らない人にわかってほしいだけです。
    信じる信じないは本人次第ですけど。
    東日本大震災が人工地震である9コの証拠と東京で実行される可能性について
    東日本大震災が人工地震である9コの証拠と東京で実行される可能性についてdisastress.com

    誰もが知る、東日本大震災、通称3.11に人工地震説があるのは情報に強い人なら知っているかと思います。いま出ている、9コの証拠と、東京で人工地震が実行される可能性について考えていきます。

    南海トラフ地震、10年以内の確率上昇…調査委

    +15

    -21

  • 173. 匿名 2017/01/14(土) 12:58:49 

    地震の予知はできない

    日本に住んでる限りどこでも地震がくる覚悟は必要

    +25

    -3

  • 174. 匿名 2017/01/14(土) 13:00:14 

    仕方ないよ。来るよ。だって東北があんだけの事になって地面が歪んでしまったはずだもん。それを直すために日本中で揺れまくると思う。

    +51

    -2

  • 175. 匿名 2017/01/14(土) 13:03:16 

    地震も怖いけど火山の噴火も怖い
    富士山が噴火したら日本経済は壊滅しそう

    +53

    -3

  • 176. 匿名 2017/01/14(土) 13:05:45 

    変な話、これで地震を怖がったお隣の国の人とかが早めに自国に引き上げてくれるならいいなって思ってしまう。本当に迷惑かけられてるから。

    +99

    -2

  • 177. 匿名 2017/01/14(土) 13:05:55 

    東日本大震災は人工かわからないけれど小さな地震なら人工で何回も起こしてますよ?大学の研究とかたまに人工地震起こしますという記事が載る。
    被害が出るような日本人狙った地震というのは半信半疑ですね

    +37

    -8

  • 178. 匿名 2017/01/14(土) 13:11:25 

    地震と津波が来たらどうすればいいんだろう

    幼稚園に子どもを迎えに行くにしても、車が必要不可欠なんだけど、津波が来るのに車使うなんて学習していない馬鹿呼ばわりされるよね。
    先生に守る責任はない、迎えに行かない親が悪い、自己責任だ
    という意見も多い。

    幼稚園・保育園・小学校に通う子どものいる方は、このあたりをどう決めていますか?

    +14

    -6

  • 179. 匿名 2017/01/14(土) 13:13:23 

    ほんとにね。南海トラフや首都直下型が起こるなら、今無駄に使ってる税金をそちらの対策につかってくれませんか? オリンピックに無駄な金つぎこむ暇があるならさ!!

    下手したらオリンピック中に起きたらどうするの?原発もどうするわけ?

    また、原発、水素爆発したり、メルトダウンしたりするのが目に見えてるよ。

    何年後かに確実にくるなら具体的な対策してくれよ!! だれも死なないようにさぁ!

    +95

    -4

  • 180. 匿名 2017/01/14(土) 13:13:34 

    ほんとにね。南海トラフや首都直下型が起こるなら、今無駄に使ってる税金をそちらの対策につかってくれませんか? オリンピックに無駄な金つぎこむ暇があるならさ!!

    下手したらオリンピック中に起きたらどうするの?原発もどうするわけ?

    また、原発、水素爆発したり、メルトダウンしたりするのが目に見えてるよ。

    何年後かに確実にくるなら具体的な対策してくれよ!! だれも死なないようにさぁ!

    +16

    -7

  • 181. 匿名 2017/01/14(土) 13:16:25 

    年明けたしね。
    その時は日に日に近づいている。

    +10

    -9

  • 182. 匿名 2017/01/14(土) 13:19:44 

    寝る時どんな服で寝てますか?
    まさかパジャマという人はもう居ませんよね
    私はトレーナーとゆったり気味のスパッツです
    地震や火災ですぐに外に出られる格好でないと心配です、ダウンと靴下は枕元。

    +13

    -22

  • 183. 匿名 2017/01/14(土) 13:24:02 

    >>172の記事見ると
    証拠9:すべてが46分に行われている
    *1.17阪神大震災5時46分、3.11東日本大震災14時46分、4.1チリ大地震20時46分、9.11NY同時多発テロ8時46分
    私もこれ気になってたんだよね。
    全てに46分つくの。

    +83

    -12

  • 184. 匿名 2017/01/14(土) 13:30:08 

    こうゆう予想テレビでもやるけど、やめてほしい。
    不安になるだけだし

    でも、地震って、アメリカがわざと起こしたりするんだよね!
    有名な話だよね

    +7

    -11

  • 185. 匿名 2017/01/14(土) 13:34:13 

    >>156
    逃げたからこそ命拾いはないと思う。

    震源に近く揺れの激しい場所では、緊急地震速報より先に揺れる。
    地震があったら外に逃げようと考える人もいるけど、
    震度6~7じゃもはや移動なんてできないから無理。
    できるのは、その場にしゃがみこんで頭を守るくらい。

    緊急地震速報の方が先に到達するところは、
    震源から一定距離離れてるから震度は最大でも震度4とかで、
    その震度なら日本の建物はまず倒壊しない。

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2017/01/14(土) 13:37:30 

    >>184
    アメリカがやってるのは本当だよね。
    でも日本ってTVの報道の自由があまりにも低くて、こういう報道しないよね。
    日本ぐらいだよ、本当に人工地震知らないのは。

    +36

    -16

  • 187. 匿名 2017/01/14(土) 13:45:55 

    神奈川に住んでるんだけどやばい感じ?

    +13

    -1

  • 188. 匿名 2017/01/14(土) 13:48:54 

    知恵袋から
    人工地震は日本ではタブー中のタブーですが、昔は国内での実験を読売新聞が報じていました。阪神大震災で軍事兵器として日本で使用されましたが、時期的にこの数年から十年くらい前からマスコミから人工地震という言葉は消えました。技術としてはかなり昔から存在します。人工地震を起こせることは世界ではかなり常識になっています。日本では情報統制がかなりきついので、ネットで率先して調べない限りその存在は分からないと思います。
    南海トラフ地震、10年以内の確率上昇…調査委

    +27

    -9

  • 189. 匿名 2017/01/14(土) 13:49:09 

    マイホーム検討中で、地震対策のためハウスメーカーの工場で一番大きな地震を体験した。

    今までの耐震の建物の時
    10秒なのにトラウマになった、座って手を付いて四つ這いになってたのになぎ倒されるようでほんとにあんな地震が来たら諦める

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2017/01/14(土) 13:50:16 

    関西住みで毎日テレビのdボタンで
    天気予報見てるんやけど、地震のとこみたら
    ここ最近、和歌山と大阪の県境らへんで
    震度1、2くらいのが起こってるみたい。
    なんか怖いなーって思ってる(∩´﹏`∩)

    +57

    -0

  • 191. 匿名 2017/01/14(土) 13:55:37 

    きっちり何十年間隔で起きるなら予測できますが、間隔がバラバラだと...

    過去に起きた南海地震
    887年仁和
    1498年明応
    1605年慶長
    1707年宝永
    1854年安政東南海
    1944年東南海
    1946年南海

    前回から今年で71年です。100年なのか90年めなのかもうギリギリなのかさっぱりわかりませんね

    +16

    -2

  • 192. 匿名 2017/01/14(土) 13:59:52 

    以前、熊本の方だったか揺れでテレビが飛んできたという書き込みを見かけたけど、震度6強になると格段に危険度が変わってくると思う。家に置いてあるものが凶器になるのだから。

    +39

    -0

  • 193. 匿名 2017/01/14(土) 14:04:48 

    >>188
    え!?
    じゃあマスゴミが隠してるってこと?
    パナマ文書のときと同じやん。
    本当裏あるよね。どこの国にもあるんだろうけど。
    ググったけど読売とか昔は普通に人工地震記事にしてたんだね。

    +24

    -11

  • 194. 匿名 2017/01/14(土) 14:05:00 

    自信なんて予測できるものじゃないって何処かで言ってたのに何なんじゃ。
    地震は時代が変わっても絶え間なく定期的に起こるものなんだよ。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2017/01/14(土) 14:09:28 

    家族で地震がきた時バラバラだったらどこに集合するか話し合ってます。いざ何かあって集合できなくても、話し合っておくことは大事だと思います。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2017/01/14(土) 14:19:59 

    高知県の黒潮町では地震発生から3分後には34メートル(建物12階相当)の津波が到達するらしいけど、3分以内に身の安全を確保できるような場所なんて高知県には無いんですけど...
    南海トラフ地震、10年以内の確率上昇…調査委

    +38

    -3

  • 197. 匿名 2017/01/14(土) 14:21:23 

    周りにリウマチ持ちの人がいたら地震予想できるかも。
    地震起きる一週間前から体が痛くて、いつもとなんだか感じが違うな…と思って一週間たった日に大きめの地震。何度か続きました。
    それで調べたら地震が起こる前、独特の気圧変化があるそうです。
    リウマチは気圧の変化によって体調不良になりやすい病気。
    少しでも参考になれば幸いです。

    +32

    -9

  • 198. 匿名 2017/01/14(土) 14:33:06 

    自分はもういいとしても
    子供がせめて自分で逃げ出せる判断ができるくらいの年齢か
    もしくはまだ幼稚園などいかずに自分とずっと居られる年齢であってほしい
    幼稚園や小学校で離れてる時に、、と考えるだけで気が狂いそなくらい怖い
    地震からなんとか外へ逃げても、そこからまた津波、津波から逃げ出せても避難生活
    難しすぎる、、

    +49

    -5

  • 199. 匿名 2017/01/14(土) 14:35:30 

    南海トラフが起きる起きるといって、そりゃ周期的なものならいつか起きるわな。
    地震予知が出来ない現状では、せいぜい減災できるように備えたりすることしか出きないな。

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2017/01/14(土) 14:41:20 

    大阪は湾岸エリアのカジノ誘致よりも津波対策したほうがいいんじゃね

    +32

    -0

  • 201. 匿名 2017/01/14(土) 14:48:12 

    >>196
    最大34メートルとあるけど直後3分で到達する第一波が34メートルとは限らない。

    東日本大震災のときも、早い場所では直後に津波が沿岸に到達したけど、第一波は30メートル級ではなかった。

    だから「3分じゃ逃げられない」と絶望しあきらめるんじゃなく、もっと大きなのが来る前にと考えて避難して。

    +69

    -3

  • 202. 匿名 2017/01/14(土) 14:49:49 

    オリンピックより地震。命の方が大事だろ!
    オリンピックの税金ほんと勿体無い

    +104

    -2

  • 203. 匿名 2017/01/14(土) 14:56:49 

    例えばだけどね、もし確実に予知ができたらどうだろう。
    本当に予知に従って避難できるものなんだろうか。
    冷静に行動できるのかな。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2017/01/14(土) 15:16:51 

    高い防波堤を作って津波を防いだりできないのかな。

    +20

    -2

  • 205. 匿名 2017/01/14(土) 15:24:39 

    東日本大震災の時は30%位の発生確率予想の時に来たような気が・・・。

    +9

    -3

  • 206. 匿名 2017/01/14(土) 15:28:21 

    関東で海まで5キロ位に住んでいますが震災以来津波が怖くて子供が生まれてからは海にはほとんど近づきません。
    魅力的な幼稚園がありましたがバス通園で海側も走るルートだったので歩いて通える所にしました。

    心配症と笑われるかもれませんが
    海側の遠足とかとても心配でたまりません。
    先生数人で避難出来ると思えないので。

    +77

    -7

  • 207. 匿名 2017/01/14(土) 15:31:58 

    こんな話聞くたびに物欲減る

    +33

    -2

  • 208. 匿名 2017/01/14(土) 15:38:24 

    家を建てる場所とか考えてしまう。
    先人が代々住んでいる所が地盤が固そうだとか、海の側はやめようとか。

    +30

    -0

  • 209. 匿名 2017/01/14(土) 15:45:54 

    >>205
    その年の1月に更新されたものでは、岩手沖震源での地震発生確率は99%だった

    東日本は三陸~茨城の三つの震源域が一度に連動して動いたため超巨大になった

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2017/01/14(土) 15:52:18 

    1月に確率出てたんだねー。
    こういうのわざわざ見ている人も少ないし、知ったからと言って住んでる家から離れて生活を変えることも出来ないし…難しいね。

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2017/01/14(土) 15:57:27 

    >>183
    これだけ46が同じだと
    強ち人工地震は本当かもしれませんね。
    不自然過ぎますよね。

    +19

    -11

  • 212. 匿名 2017/01/14(土) 16:01:47 

    関東で一人暮らしの学生。
    熊本地震の後慌ててライトとブザーとラジオ、手回し充電がひとつになったやつを買った。
    水も常に一箱備蓄。食料も保存食を数日分購入した。避難場所の学校が近いからこれだけあればなんとかなるかなって。
    自分はまだ若いし体力もある方だから最悪何日か食べられなくてもなんとかなるかなって思ってるところはある。
    なにより家族と連絡とれなくなることだけが不安。
    本当に、地震なんて起こらないでほしい。

    +44

    -0

  • 213. 匿名 2017/01/14(土) 16:01:58 

    マングローブが津波被害を最小限に抑えたって聞くし、
    日本にもマングローブを!!
    とまでは言わないけど、これをどうにか活用できないかな?

    東日本大震災を教訓にして、海岸に堤防を造り始めた地域ってある?

    +45

    -1

  • 214. 匿名 2017/01/14(土) 16:06:34 

    すごくこわいです。私の住んでいるところ、震度5。東日本大震災と同じ。

    +5

    -4

  • 215. 匿名 2017/01/14(土) 16:23:41 

    >>213
    宮城県の沿岸はほとんど
    堤防や防波堤を造ってますよ。
    東日本の時に津波の被害が酷かった地域には
    平地からでは海が見えないくらい高い堤防が立ってました!

    +18

    -1

  • 216. 匿名 2017/01/14(土) 16:25:42 

    南海トラフ来たら一番死者が出ると想定されてる静岡県に住んでる。しかも海の近くに。周りに高い建物や山もないし、津波も5分以内に来るみたいだから、本当に怖い。こんな血の気が引いたの初めて。

    +66

    -0

  • 217. 匿名 2017/01/14(土) 16:27:56 

    東北並みに凄い堤防造ってるの静岡県みたい。昨日のニュースでやってた。

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2017/01/14(土) 16:28:39 

    東京オリンピックの真っただ中にドデカい地震来たらそれこそ地獄絵図じゃない?
    日本人は地震に慣れてるからいつでも冷静に対応できるけどさ、地震に不慣れな外国人が沢山いてパニックになったり言葉も十分に伝わらなかったり、世界トップのアスリートが怪我する場合もあるかもしれない、最悪死者が出るかもしれない。大丈夫なんだろうか

    +68

    -1

  • 219. 匿名 2017/01/14(土) 16:29:01 

    >>201
    そうとは限らないじゃくて、一番最悪の場合を想定して備えるべきだと思います。
    南海トラフ地震、10年以内の確率上昇…調査委

    +28

    -0

  • 220. 匿名 2017/01/14(土) 16:31:30 

    静岡は守られていいなと思うけど、それだけ防災して対策しておかないといけないってことか。
    高知県にも作ればいいのにね。

    +36

    -0

  • 221. 匿名 2017/01/14(土) 16:31:46 

    日本人は日本人を殺す
    議員の給与削減して日本人の為に備えろ

    +11

    -9

  • 222. 匿名 2017/01/14(土) 16:35:49 

    >>215
    こうやって、後世に語り継ぐじゃないけど、地震の教訓を生かして次の代に被害が及ばないようにしてくれるのはいいことだね。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2017/01/14(土) 16:41:07 

    >>221
    議員の給与削減は大賛成だけど
    日本人は日本人を殺さないよ。
    在日が紛れ込んでるのを忘れないでね。

    +60

    -3

  • 224. 匿名 2017/01/14(土) 16:50:54 

    宮城県沖地震は90%の確率でくるって前からいわれてたの知ってて覚悟はしてた。主人が宮城出身で結婚前に一緒に仙台で暮らそうってなり、その一年後に大地震来ました。来るのは知ってたけど思ったより全然早かった。

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2017/01/14(土) 17:10:25 

    周期的な発生確率は対象となる地震が起きなければ年数の経過で%が引き上げられるみたいだからあまりこう言った数値は当てにならないね。
    >>1にも時間の経過で引き上げられていると書いてあるしね。
    でも、90%に引き上げられたらさすがに焦るわ。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2017/01/14(土) 17:12:44 

    >>219
    あなたが言う最悪を想定して備えるとは具体的にはどうしたらいいんだろう?最悪を想定して引っ越すことができればいいけど、沿岸に持ち家や生活がある人はそうそう簡単に引っ越せない。常に津波避難タワーで暮らすわけにもいかない。

    2011年夏にこの被害想定が出たときに、南海トラフ地震想定域沿岸居住者がどれだけ絶望したことか。私もその一人。そういう人たちに、数分で30メートルの津波が来ると言ってもパニックを煽り、かえって避難の足をすくませるだけで何もならない。避難時に一番大切なのは冷静に判断すること。「被害を過小評価して逃げなくても大丈夫」と言っているのではなく、「パニックを起こさず落ち着いて逃げろ」と言っているんだけど。

    +10

    -2

  • 227. 匿名 2017/01/14(土) 17:20:08 

    家にいろいろ備えてるけど家で被災するとは限らないし、難しいよね。
    仕事中や買い物中など、居場所なんかで対応の仕方も変わるし。
    自信ないわw

    +23

    -1

  • 228. 匿名 2017/01/14(土) 17:31:53 

    ペットがいるから避難所には行けない。庭にテント張って過ごすかも。家に住めなくなっても最悪庭があると助かる 持ち家にはそういう利点もあります もちろん、いつ家が倒壊するかわからず離れなくてはならない事もあるけどね。

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2017/01/14(土) 17:34:37 

    地震怖い‥避難場所も近くの小学校とかだけど、津波の高さから考えると助かると思えない。

    しかも小学校に沢山の人が避難してくることを考えると、入る事すら無理と思われる。

    高い税金払ってんだから国はもっと真剣に対策してほしい!!

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2017/01/14(土) 17:36:55 

    へー、なら保険代上がるんでしょ?
    テキトーなこと言うなよ?

    +0

    -6

  • 231. 匿名 2017/01/14(土) 17:37:48 

    死ぬぞお前!

    とおんなじ

    +0

    -7

  • 232. 匿名 2017/01/14(土) 17:51:16 

    今、都市からかなり離れた郊外の山側に住んでいる。
    通勤や子供の将来の受験を考えると都市の近くに引っ越して家を買いたいと話は出るけれど、次に地震のことを考えてしまってなかなか引っ越しに踏み切れない。

    +3

    -6

  • 233. 匿名 2017/01/14(土) 17:55:33 

    これだけ来る来るって言われてるのに、赤ちゃん産まれて家が欲しいけど高くて街では買えないって理由で目の前が海の中古住宅買った友達がいる。
    南海トラフで確実に津波が来る地域だし、車もないし備蓄もしてないし赤ちゃん連れて逃げられるのかな?
    地震がー津波がーとか言ってたらいつまでも家買えないし!って言ってるけど、それならお金貯めて街に家買えばいいのに。
    余計なお世話だけど赤ちゃんがいるからこそ家が云々より安全がいちばんなのでは・・・

    +36

    -7

  • 235. 匿名 2017/01/14(土) 18:22:50 

    >>73
    アメリカの人工地震だよね。日本人は対韓国みててもわかるけどお人好しだし基本疑わない民族だから、アメリカが日本に人工地震起こして何のメリットが?って人多いけど、調べてみたらアメリカが日本潰しておきたい理由たくさんあるんだよね。
    実際アメリカには大地震めったにないし不自然だなあと思ってた

    +31

    -10

  • 236. 匿名 2017/01/14(土) 18:38:07 

    トイレが一番大変だと思う
    簡易トイレ大量購入しよっと

    +38

    -4

  • 237. 匿名 2017/01/14(土) 18:38:16 

    マイナス覚悟だけど、これを本気で懸念するなら移り住むのが最善じゃない?日本にいる限り地震と無縁ではいられないから出来れば津波の心配がない内陸で。
    前に似たようなトピで命には変えられないから私は引っ越すって書いたら怒涛のマイナス食らったんだけど。そりゃ引越し先で仕事探したり子供転校させなきゃとか障害山ほどあるけどさ。命のが大切じゃないの?
    「遅かれ早かれ確実に起きる」って分かってるものなんだから、本当に被災したくないなら引っ越すのって一つの案として有りだと思うし一考に値すると思うんだけどな。

    +58

    -6

  • 238. 匿名 2017/01/14(土) 18:39:36 

    そうそう簡単に引っ越せないというか…
    それが事実であろうことはわかるんだけど
    私ならそんなことを言っていないで
    数年かかろうが引っ越す方向で頑張る

    311の津波映像を見てしまったらやっぱり
    街ごと消えてしまうことや、家家具思い出の品がなくなってしまうこと
    体調が悪かったら大人の自分でも助からなさそうなこと
    そういうことが怖くて住み続けることができないと思う
    床下浸水ぐらいなら我慢出来るだろうけど

    +35

    -2

  • 239. 匿名 2017/01/14(土) 18:50:44 

    >>235 そうです。
    >>92が言った通り、アメリカを牛耳ってるのがユダヤです。ユダヤに歯向かった人物は殺されます。有名なのがジョンレノンです。
    世界支配を目論むイルミナティ(ユダヤ)を嫌うジョンと
    イルミナティに加わったメンバーとの反目がビートルズ解散の原因だったのです。

    解散後、ジョンは一人になって平和や反戦のメッセージを込めた歌を発表し続けました。

    中でも「イマジン」は大きな反響を呼びました。

    でも、それがイルミナティの怒りを買ってしまったのです。

    イルミナティは「マーク・チャップマン」にジョンを殺すように命じます。

    そしてジョンはマーク・チャップマンよって暗殺され、帰らぬ人となったのです。
    ビートルズファンなら知ってる人は多いです。

    +20

    -6

  • 240. 匿名 2017/01/14(土) 18:52:45 

    昭和三陸の時にお父さんが被災して、本人は3.11で被災した方がインタビューに出てたけど、低地だと津波が来るからとにかく高い所に家を建てるように言われてて、父親の言いつけをきちんと守って高いところに家を建てたら被害にあわずに済んだって人がいたな。土地に関する言い伝えはよく聞いておいた方がいいと思った。

    +60

    -1

  • 241. 匿名 2017/01/14(土) 18:54:03 

    地震予測なんて何の意味もないってもう分かってるじゃん
    次はここがくるとか言っておいて別のとこに来てんじゃん
    地震の予測なんて来るとされない地域の油断を煽るだけで無意味どころか害だよ
    日本は災害大国
    どこにいても地震はくるし台風はくるし土砂崩れはくる
    必要なのは予測じゃなく備え
    南海が来そうだから北海道は安心?
    そんなわけない
    北海道は北海道で南海と同じくらい備えてなきゃだめなんだよ

    +24

    -1

  • 242. 匿名 2017/01/14(土) 19:09:51 

    >>235
    だから日本は全てを隠蔽され、アメリカを疑わないように教育されている。
    そのせいで、人工地震だ!なんてことを言うと嘘つき!胡散臭い話と言われてしまうんですよ。
    今の時代、無知は罪ですね。フリーメイソン、イルミナティ、カードに書かれていることは、予言ではないんです。プランなんですよ。

    +31

    -6

  • 243. 匿名 2017/01/14(土) 19:18:38  ID:5iLMWeHtuc 

    >>30
    動画見ました。
    ハナから信じないという人はとても幸せだと思います。 
    私は少しゾッとしましたけどね。

    +7

    -5

  • 244. 匿名 2017/01/14(土) 19:23:51 

    地震怖いな。
    飲料水とか備えてた方がいいよね。

    +24

    -0

  • 245. 匿名 2017/01/14(土) 19:24:29 

    すごく幼稚だけど、いつかどの家も地面から少し浮けたらいいのに。ゴーって揺れてもびくともしない、そんな機能欲しい。未来には出来たらいいなぁ。飛ぶ家。

    +99

    -2

  • 246. 匿名 2017/01/14(土) 19:44:11 

    地震よりも津波の方が恐怖

    +51

    -1

  • 247. 匿名 2017/01/14(土) 19:44:56 

    もしきたらみんなで助け合おう!

    +56

    -0

  • 248. 匿名 2017/01/14(土) 19:45:28 

    地震は予知した所には来ないでしてない所に来るって人工地震ですよって言ってるようなもんじゃん
    みんな気づかないのかね

    +2

    -9

  • 249. 匿名 2017/01/14(土) 19:46:46 

    >>245そういうのもうあるよ。高いけど

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2017/01/14(土) 20:04:34 

    オリンピックの最中に大地震きたらどうすんだろ。。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2017/01/14(土) 20:12:02 

    津波で原発メルトダウンだとかなりのダメージ

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2017/01/14(土) 20:13:02 

    ちゅうことは、10年間は、ほぼ大丈夫ということですね。
    安心ちまちた。

    +3

    -17

  • 253. 匿名 2017/01/14(土) 20:23:48 

    >>196
    黒い津波のような地名ですね。
    東北の時も、水が黒かった。
    標高50m以上のところに住むとか無理なんでしょうか?

    mapionで標高を調べられます
    地図上で右クリックすればわかります
    地図検索ならMapion
    地図検索ならMapionwww.mapion.co.jp

    月間1,000万人が利用する日本最大級の地図検索サイトMapion(マピオン)。住所 駅 郵便番号 路線図などで地図検索。住宅地図・天気予報・路線図・高速道路地図も。酷道もくっきり。

    +3

    -5

  • 254. 匿名 2017/01/14(土) 20:35:35 

    地震雷火事親父

    親父以外は怖いよ〜

    +20

    -4

  • 255. 匿名 2017/01/14(土) 20:40:27 

    大昔から日本では地震が起きているのに人工地震だったなんて
    アメリカの技術は凄いね
    アメリカは日本を滅亡させて原発も爆発させて地球を殺したいんだね
    どこに避難しても一緒だな
    私やけになってるな

    +10

    -13

  • 256. 匿名 2017/01/14(土) 20:45:32 

    大きい地震きてから毎晩地震きたらどうしようと考えてる。本当備えないと…

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2017/01/14(土) 20:46:03 

    地震は怖いけど、


    それ以上に、隣国が大喜びするだろうな。。と思うと更に嫌だ!

    +77

    -3

  • 258. 匿名 2017/01/14(土) 20:54:04 

    自分は死んでいいから親だけ助かって欲しい

    +11

    -9

  • 259. 匿名 2017/01/14(土) 21:19:58 


    1.31

    +1

    -17

  • 260. 匿名 2017/01/14(土) 21:20:58 

    愛知住みだけどこどもうまれてマイホームを考えてるけどこういうこと言われるたびに躊躇していまだに賃貸…

    +29

    -3

  • 261. 匿名 2017/01/14(土) 21:23:30 

    大寒波の時はやめてほしい。

    +49

    -1

  • 262. 匿名 2017/01/14(土) 21:25:21 

    この寒波の中、ライフラインが止まったら、、、。

    +41

    -0

  • 263. 匿名 2017/01/14(土) 21:26:16 


    助かる人と助からない人の違いって
    何なんでしょう…。
    運とか日頃の行いで
    変わってくるんでしょうか?

    +4

    -9

  • 264. 匿名 2017/01/14(土) 21:28:41 

    毎度お馴染みどうせきません。

    +2

    -5

  • 265. 匿名 2017/01/14(土) 21:30:28 

    地震を感知するのはムリらしいよ。
    昔の地震の資料で予測するしかないって。
    実際地震が予測されてなかった所が大地震が来たってやってた。
    それが、東日本か熊本か忘れてしまったけど、来るものは来るから、それまでの対策が大事だよね。
    個人では保険に入ったり、避難に必要なものを保存したり、
    国では、いかに被害をおさえれるかだよね

    +7

    -4

  • 266. 匿名 2017/01/14(土) 21:35:56 

    この寒波の中、ライフラインが止まったら、、、。

    +7

    -3

  • 267. 匿名 2017/01/14(土) 21:40:03 

    海岸から10km以上離れてれば津波は来ないと思う… 東北は最大で7km

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2017/01/14(土) 21:40:50 

    アメリカの人工地震があるのはわかったけど、一般市民が国家機密のそれに対して何ができるの?
    そういう事を目論む輩からの防衛策を考えることしか出来ないよ。
    だから、もう人工地震が〜はいいよ。

    +14

    -6

  • 269. 匿名 2017/01/14(土) 21:43:32 

    川や海付近に住んでいる人は、逃げてる時間が少ない。
    近くに高台や高い建物が全く無かったらどうしたらいい?
    すぐに逃げ込める高い建物を作ってください。

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2017/01/14(土) 21:48:29 

    どの道くるモンならとっとと来てほしい@三重在住

    +7

    -12

  • 271. 匿名 2017/01/14(土) 21:53:46 

    南海トラフと言うと津波の心配が一番に挙げられるけど
    現実的なことだと想定でも震度7が広範囲過ぎて
    まずは建物の倒壊による被害の心配が先だと思います。
    津波から非難する経路も倒壊した瓦礫で厳しいんじゃないのかな。

    +10

    -3

  • 272. 匿名 2017/01/14(土) 21:59:59 

     政府の地震調査委員会が全国の活断層などで地震が発生する確率を計算し直した結果、熊本地震を起こした布田川断層帯でマグニチュード7程度の地震が発生する確率が今後100年以内に「ほぼ0%」に低下したことがわかりました。

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2017/01/14(土) 22:07:18 

    >>255
    あなたの大昔って何年前よ?
    人工地震の技術は60年前からだそうだよ。
    着々と研究が進んで兵器を完成させた。
    具体的に1977年に環境改変兵器禁止条約が制定されるまで、先進国を中心に当たり前に人工地震の技術は開発されていました。その後、約束上はどの国もやらないことになっていますが、裏で開発を進めている国があるかないかは様々な憶測があるところ。

    +8

    -14

  • 274. 匿名 2017/01/14(土) 22:08:15 

    セキセイインコ飼ってるんだけど、地震が頻発しだしたので常に餌を多めにストックしている。

    +24

    -0

  • 275. 匿名 2017/01/14(土) 22:09:10 

    >>268
    確かに私達一般市民は何もできないけど
    知っておいた方がいい情報でしょ。

    +6

    -8

  • 276. 匿名 2017/01/14(土) 22:11:36 

    福島県の汚染水漏れを要請したのもアメリカユダヤです。

    +8

    -4

  • 277. 匿名 2017/01/14(土) 22:13:11 

    せめて子供と一緒にいるときにきてほしい
    離ればなれになってるときはイヤだ

    +48

    -0

  • 278. 匿名 2017/01/14(土) 22:32:07 

    子供一人は小学生。もう一人は乳児。
    もうすぐ保育園に預けるけど日中は見事に家族がバラバラ。
    保育園にも小学校にも駆けつけたいけど、実際その時になったらどっちも行きたくてパニックになりそう。
    自分が死んでも子供は助かってほしいけど、自分んが死んだら子供は悲しむし、子供たちが怖い思いをするかもと考えるだけで震えがくる

    +24

    -1

  • 279. 匿名 2017/01/14(土) 22:37:58 

    まさか311も人工地震と思ってんの?本気で思ってるなら流石に頭わいてるでしょ?

    +18

    -12

  • 280. 匿名 2017/01/14(土) 22:38:22 

    静岡県民の方います!? 津波の到達早いらしいです… 特に御前崎~湖西の西部地区は…

    +19

    -1

  • 281. 匿名 2017/01/14(土) 22:40:05 

    静岡在住です。


    そんなにすごい地震なら
    今から悔いないように

    好きなことはやっておこっっ!!

    旅行行くぞ〜


    by 40代主婦

    +41

    -0

  • 282. 匿名 2017/01/14(土) 22:44:20 

    >>239
    中でも「イマジン」は大きな反響を呼びました。
    でも、それがイルミナティの怒りを買ってしまったのです。
    この曲のインタビュー時に
    ジョンレノンが「世界は狂人によって支配されている」と発言したのがユダヤの反感を買いました。当時、絶大な人物ジョンレノンにそれを言われたのでその後ユダヤからの依頼で暗殺されてしまいました。
    イマジンは英国、米国では放送禁止になっています。

    +15

    -3

  • 283. 匿名 2017/01/14(土) 22:47:19 

    地震の影響を もろに受ける地域です。
    マイホームを検討中でしたが、高台の土地は価格が高騰。
    土地代だけで、他の地域では家が2件建つほど。
    とても手が出せませんでした。

    去年の鳥取での地震で、土地から探してる場合じゃないなと思い、中古(築年数浅い ハウスメーカー物件)を購入。

    小さい子どもがいるんですが、通わせてる保育園も高台の保育園へと転園届けを出しました。

    鳥取での地震のときは仕事中でした。揺れたときに、やっぱり真っ先に考えるのは子どものこと。仕事中に来たときでも、せめて高台にいてくれてるってだけでも違うのかな、と。
    津波だけでなく倒壊、火事などもろもろありますが、、、

    対策してても家にいるとは限らないって方もいますけど、家にいる可能性もあるので、やっぱり備えあれば憂いなしですね。

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2017/01/14(土) 22:49:11 

    >>279
    信じる信じないは人それぞれじゃん?
    あなたが信じたくないならそれでええやん。

    +5

    -4

  • 285. 匿名 2017/01/14(土) 22:58:54 

    どうしよう
    今度働く会社が海側で津波がこわい

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2017/01/14(土) 23:13:02 

    M9.1は可能性は低いんだよね?
    なにもいっぺんに連動するって決まったわけじゃないよね…?
    過去の例みたいに、東南海地震きてから2日後に南海地震とか、2年後とかだったら
    一回の津波の被害想定ももっと低くなるはず。

    あぁ、でも東日本みたいに想定外が起こるかもしれない。
    怖すぎて泣けて仕方ない(泣)
    山を切り崩してでも、避難所作って欲しい。
    海なんか見えなくてもいいから、防波堤を。

    もう本当いやだ。

    +31

    -0

  • 287. 匿名 2017/01/14(土) 23:22:30 

    >>275
    だったら今の技術ではM9レベルの人工地震は起こせないってことも知っておいたほうがいいよ

    +7

    -5

  • 288. 匿名 2017/01/14(土) 23:35:22 

    震災後に作った防災グッズを去年見直した。
    高いシャンプー&コンディショナー、パックが山程出てきた...
    旅行じゃねーよっ!
    と、自分にツッコミました。
    一人暮らしなので、色々不安でテンパってたんだろうなぁ...
    震災直後より冷静だし、情報も沢山あるし、大分実用的に入れ換えました。
    一人だと不安だけど、少しでも不安が減るように備えられるものは備えたいね!

    +27

    -1

  • 289. 匿名 2017/01/15(日) 00:06:22 

    地震来ますよ~
    来ますよ~って言って防災関連グッズ買わせようとしてる詐欺みたいね
    なんか
    来る来る詐欺

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2017/01/15(日) 00:09:42 

    東日本のとき東京にいた。家が隣県だったけど電車全線ストップして帰宅難民に。
    コンビニで電池買うにも売り切れてるし、デパートのトイレ行くにも長蛇の列。とりあえず地下通路行って地べたに座って携帯も充電切れるし一人だし困ったなぁ。
    人見知りしてる場合じゃない!と思って似たような歳の高校生とか大学生の子たちに話しかけたらみんな一人だったから不安だったみたいでお互いに情報交換したり充電器持ってる子は貸してくれたり。自販機でジュース買ってくれた子もいた。帰宅難民といっても深夜には地下鉄動きだしたからそんな長時間じゃなかったけど…
    困ったときは優しさが大事なんだと思った貴重な経験。もし被災したらできるだけ回りと協調していきたいけど、そんな余裕もないのかな…

    +43

    -0

  • 291. 匿名 2017/01/15(日) 00:16:42 

    私高知だけどどこに逃げても死ぬ気しかしない

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2017/01/15(日) 00:17:55 

    最近また地震増えてるしそろそろかなって睨んでる。
    これかや家建てたい人は考えた方がいいかもよ?

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2017/01/15(日) 00:26:52 

    静岡の下以外は20年位大丈夫な気も?
    そろそろ静岡の下は危ないね!
    左側もそれにつられるかも?
    静岡から松本から新潟に
    抜ける断層がヤバイね。
    あと、富士山もヤバイね。

    +1

    -5

  • 294. 匿名 2017/01/15(日) 00:32:51 

    人工地震というのは、何もないところに地震を起こすというより、もともとひずみのたまったところに仕掛ける。
    ひずみのたまっているプレートとプレートがくっついている境目まで穴を掘る。
    そして、小型の核を仕掛ける。
    爆発すると衝撃でプレートとプレートがはがれ、そこに海水が流入する。
    そうすると摩擦が減るから、ずるっとすべる。

    緻密で難しい技術じゃない。

    そして「ちきゅう号」というのはまさにこれをやってる。
    調査という名目で海底に穴をほり、小型の核を仕掛けたりしてる。

    そしてちきゅう号には、アメリカの石油メジャー企業の社員も乗っている。

    +12

    -4

  • 295. 匿名 2017/01/15(日) 00:35:49 

    >>291
    津波がさけられる、建物のないところにいれば地割れでもない限り大丈夫。
    明らかに津波の来るところにすんでいるなら、引っ越しては?

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2017/01/15(日) 00:38:10 

    さっき東海地方で地震あったよ
    南海トラフの震源地ともなる場所
    動いてんのかな〜どうせまだ来ないって思っちゃうけどそろそろ本当にくるかもしれないね。
    明日準備したって遅くないんだから皆備えてね!

    +15

    -2

  • 297. 匿名 2017/01/15(日) 00:45:37 

    >>28
    311の一ヶ月あとのデカい余震のとき仕事を終えてほっとしてトイレにいったらドカンときたよ。パニックでパンツあげるのせいいっぱいで逃げた。壁も落ちたりロッカー倒れたりしててもう必死。
    >>71
    311のときのこと美容師さんと話してたらカラーリング途中のお客さんいたんだけど水が出なくなるしお客さんも心配で途中の頭で帰ったらしい。

    いつなにがあるかわからないからね…まじこわい。

    +11

    -1

  • 298. 匿名 2017/01/15(日) 01:19:16 

    >>273
    昔から大きな地震は繰り返されているのに南海トラフ地震は人工地震だ人工地震だ言ってる人達がいるからアメリカはそんな昔から人工地震起こして凄いねって嫌味でしょ。

    +7

    -3

  • 299. 匿名 2017/01/15(日) 01:19:26 

    ちょいトピズレだけど、今お腹下しててもしそういう日に地震が来たら逃げれる自信ないわ...
    っていうしょうもない事に思い至った

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2017/01/15(日) 01:23:34 

    >>288
    フフッてなっちゃった(*´∀`)

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2017/01/15(日) 01:31:19 

    津波が数分で到着する地域で
    家を購入してしまってどうしても
    引っ越せない人は津波シェルターとかどうでしょうか?

    高いかもしれませんが死ぬよりはマシかなと。

    +8

    -2

  • 302. 匿名 2017/01/15(日) 01:39:10 

    四国出身だけど、嫌な思い出多いから、地震と津波で流されたらスッキリする
    大嫌い

    +11

    -31

  • 303. 匿名 2017/01/15(日) 01:45:42 

    名古屋在住なんで、ガッツリ地震地帯に入ってます( ´△`)
    もうずっと言われてるけど、こればっかは考えても仕方ない。
    引っ越したって地震大国の日本、正直安全な所はないと思うし。
    夫婦二人暮らしなんで、とりあえず子供の事は考えなくていい(親はその頃にはいないだろうし)
    備えをシッカリとして、それでもダメなら運命と思うしか…
    願わくばもしダメなら、旦那とペット(猫達)と一緒にいきたいですけどね…
    生き残れたら、旦那や姉妹・兄弟と力合わせて頑張るのみ。

    +14

    -3

  • 304. 匿名 2017/01/15(日) 01:52:43 

    >>298
    誰が南海トラフは人工地震だって言ったの?
    昔の南海トラフの時は兵器さえも出来てないよ。
    アメリカが凄いから嫌味?
    んなわけないっしょ。
    仮に人工地震で東日本に莫大な被害をもたらしたのに怒りしか湧きませんわ。

    +20

    -5

  • 305. 匿名 2017/01/15(日) 02:12:21 

    こっわ!いつ来てもおかしくないな。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2017/01/15(日) 02:33:30 

    3.11の前はなんか地震が多くなって震度4とか5とかなら全然平気になってて、そろそろ宮城県沖地震が来そうだねーと10年くらい言ってたな。
    信じられないけど本当に来るんだなと思った。

    +15

    -1

  • 307. 匿名 2017/01/15(日) 02:41:23 

    >>18 東日本大震災のときは、最新型の巨大な塀?をたてていたところはあったけど、津波によってあっさり壊された。塀?があったことで、「うちは大丈夫」と思って避難しない住民がいたので、亡くなった人が多かった。だから、塀?はあまり良くないよ。

    +24

    -1

  • 308. 匿名 2017/01/15(日) 02:46:05 

    もし東京五輪で観光客の方々が来た時に、災害が起こってしまったら混乱するだろうし、
    自然現象は仕方ない事だろうけども
    何かしら国間で揉めそう

    五輪で盛り上がる前にまず
    地震への対策やまだ整っていない被災地にいち早く手をつけて欲しい。

    +25

    -2

  • 309. 匿名 2017/01/15(日) 02:47:09 

    南海トラフが来たら三重県が
    一番危ないと思うわ。
    津波で大変な事になりそう。

    +19

    -1

  • 310. 匿名 2017/01/15(日) 03:04:04 

    日本はいろいろオリンピックとかやってる場合じゃないと思う

    +37

    -2

  • 311. 匿名 2017/01/15(日) 03:05:32 

    どこらへんまで被害が及ぶのでしょうか

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2017/01/15(日) 03:13:27 

    たくさん税金を徴収して、壁作って、その壁を維持しつづけて、とまた変にお金かけて自然破壊するより個人個人が引っ越せばいい。

    「想定外」がきたらまたどうせどうしようもないし。

    自然に逆らわずに自然にそって生きればいい。

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2017/01/15(日) 03:16:05 

    私は大阪。地元は静岡。
    みーんな助かってほしい。
    こんなの見てたら不安で泣きそう。
    怖くて眠れない。
    みんながみんな助かってほしい。
    もう怖すぎる。海なんていらないから
    塀を立ててほしいし、いろんなところに
    津波がきたらにげれる
    高い避難タワーをたくさん作ってほしい。
    川が逆流しても大丈夫なようにしてほしい。

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2017/01/15(日) 03:22:07 

    >>309三重県の「津」市は津波が来るよと先人たちの教えでその名前なんですか?不謹慎だったらすみません

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2017/01/15(日) 03:25:09 

    >>314
    「津」というのは「港」の意味です

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2017/01/15(日) 03:30:50 

    >>315そうなんですね!ありがとうございます

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2017/01/15(日) 03:38:30 

    >>161
    大丈夫です。
    全力で守りますよ。

    +12

    -3

  • 318. 匿名 2017/01/15(日) 03:57:03 

    マンションは何十㍍の柱を何本打ってるかどうか耐震かどうか気になります。
    一階が駐車場の場合も、柱がどうかなと思ってしまう。

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2017/01/15(日) 04:07:52 

    木造住宅密集地域の人はほんとに引っ越したほうがいいと思う。
    生々しいことを言うようだけど、火にじわじわ焼かれながら死ぬなんて最悪だから。

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2017/01/15(日) 04:24:00 

    水は絶体に確保しておくと良いですよ。一瞬で町が真っ暗になり水もガスも全ての供給が止まる。水がないのが一番危機感を感じた。歯みがきできないのも地味に辛かったです。

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2017/01/15(日) 04:43:30 

    夫が、梅田勤務ですが、大丈夫でしょうか。
    電車ないから、とりあえず3階以上ににげろー!!!

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2017/01/15(日) 04:57:47 

    人は食べなくても2週間は大丈夫だけど
    水は3日だよね。
    当たり前に出て当たり前に飲める水に感謝しつつ
    きちんとお水だけは備えておこうと思う。

    +25

    -0

  • 323. 匿名 2017/01/15(日) 05:22:36 

    三井ホームの
    震度7の地震に何回も耐えられる家ってCM気になった!(pq゚∀゚*○)
    家建てる予定 ないけど

    +18

    -1

  • 324. 匿名 2017/01/15(日) 07:58:09 

    2020年のオリンピックはトルコでやるべきだった

    +16

    -4

  • 325. 匿名 2017/01/15(日) 08:18:24 

    皇太子が次期天皇...

    今以上に災害が多くならなければいいけど

    +8

    -7

  • 326. 匿名 2017/01/15(日) 08:40:17 

    >>294
    納得できそうな解釈だなとは思ったけど
    実際には仕掛けるというより掘削して
    歪みがたまったところを刺激してるんだと思うな。
    調査は必要だけど余計なことをしてるともいえる。

    +5

    -2

  • 327. 匿名 2017/01/15(日) 08:43:57 

    東日本大震災以降私達の払う税金ぐ上がってる
    復興特別増税って形で住民税は1000円プラス
    所得税も×2.1%
    所得税に関してはそれが後20年も
    仮にアメリカの人工地震ならアメリカに賠償金払って貰うのが筋でしょ
    沢山命を奪い平気で知らん顔のアメリカってなんなんだろ

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2017/01/15(日) 08:56:33 

    熊本地震を経験したので、車に寝袋や子供のオムツ類などは常備しています。
    震度7のときは子供と寝ていて、立ってられないくらい揺れました。
    クローゼットが勝手にガッチャンガッチャン開くくらいです。
    玄関から逃げれるように、倒れそうな物は置かない。突っ張り棒はする。
    ある程度大事な物は大きいリュックにまとめて入れておく。薬や通帳など。
    そして地震がきたら、そのリュックをして子供もかかえて逃げれるようにしています。
    一階の人は外に出た方がいいです。
    みんな潰されて死んだりしているので。
    車に乗ったら、そばに崩れてきそうなものがない広場や大きい公園、グラウンドなどに行きましょう。
    地震が起きたら小さな道でもみんなぶっ飛ばして車を運転するので気をつけてください。

    +23

    -2

  • 329. 匿名 2017/01/15(日) 09:46:59 

    >>134
    それ賛成。むしろ親がいなくても3日間生きられるだけの術を持たないうちは
    小学校に上がれないくらい叩き込んで欲しい。

    本当、ブルースウィリスとかが敵に日本人がいるとわかった途端に、タフな試合に
    なりそうだぜ、、、って呟いちゃうくらいの強さ身につけといたほうがいいよね。

    +7

    -2

  • 330. 匿名 2017/01/15(日) 10:04:01 

    南海トラフ来るのか。
    でも来るぞ来るぞ、と言われてないところが来たりするから本当に地震は分からない。
    ホンマでっかの武田先生も地震予測がなくなると言ってた。理由は外れるから。

    +9

    -1

  • 331. 匿名 2017/01/15(日) 10:26:23 

    熊本地震も今までわからなかった未知の断層が動いたと言うし、実際のところどんなに研究しても解明されていない事だらけなんだろうな。

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2017/01/15(日) 10:31:34 

    家を買おうと思ったけれど、辞めます。

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2017/01/15(日) 10:38:47 

    >>328
    「小さな道でも(車が)ぶっ飛ばして」
    のとこ、リアルな体験談で参考になります。
    外に出たからといって安心もできないのか…

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2017/01/15(日) 10:51:42 

    素朴な疑問なんですが。
    被災用の保存食や水って家に保存してるんですか?
    それともどこか安全な所を借りて保存してるんですか?
    車に置いてたりするんですか?
    水とか箱買いしてても、いざ地震や津波が来たら持って逃げれないので、家にあっても結局使えないんじゃないかと不安です。

    避難所のマンションとか小学校や、病院の屋上に被災用の個人の物置(サイズ規定有り)を置かしてもらってそこに蓄えるようにしたいなぁ

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2017/01/15(日) 12:06:32 

    >>302
    てめーの都合でもの言うんじゃねえよ!!
    不謹慎にも程があるわ!!

    +10

    -2

  • 336. 匿名 2017/01/15(日) 12:37:43 

    亥年に気をつけましょう。

    +3

    -7

  • 337. 匿名 2017/01/15(日) 14:44:45 

    >>280
    西部在住です。生まれ育った土地だったので危機感が薄かったのですが熊本地震後色々調べて青ざめました。

    予想震度7、数分で津波が来ます。
    揺れから身を守るのではなく揺れている最中に避難しなくては厳しいと思います。

    地元企業が防潮堤を東日本大震災後出資して建設していますが宅地周辺に津波避難タワーも無い場所も多く平地ばかりで高台もありません。

    浜名湖、天竜川、富士山、浜岡原発と危険要素が多いです。

    年中の子供が通園していた幼稚園も毎月ライフジャケットの練習をしていました。

    地震が増えてきて娘の将来を考え沿岸から少し離れた高台へ夏に引っ越ししました。

    +10

    -2

  • 338. 匿名 2017/01/15(日) 15:21:02 

    東日本大震災はイルミナティによる人工地震ですよ。
    一年前の過去トピにも詳細書いてあります。
    【イルミナティ】語りましょう【フリーメイソン】
    【イルミナティ】語りましょう【フリーメイソン】girlschannel.net

    【イルミナティ】語りましょう【フリーメイソン】儀式、生贄や、いろいろな噂がありますが、みなさんはただの都市伝説だと思いますか? 調べれば調べるほど、奥深くて真実味溢れている話が出てくるのでただの都市伝説には思えなくなってきました。 興味のある方、...

    +3

    -8

  • 339. 匿名 2017/01/15(日) 16:02:15 

    >>309
    三重県の津市に住んでます。。
    しかも海のすぐそば。。。
    小さい我が子もあるし、死にたくない!!

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2017/01/15(日) 16:38:34 

    南海トラフとか首都直下とか、来るなら早く来てもらわないといざ地震で全壊とかになったら復興へのスピードがかなり落ちると思うんだ。
    建物建てる職業とか運送業とか若い人いないし、素人にできる事は限られてる。ずっと集団避難生活とか野宿とか勘弁してほしい。
    まあ、生き残ったらの話だけどね。

    +3

    -4

  • 341. 匿名 2017/01/15(日) 19:52:21 

    強震モニター、ずっと北海道が赤くなってる

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2017/01/15(日) 20:17:49 

    北海道赤いね 故障かな?
    南海トラフ地震、10年以内の確率上昇…調査委

    +7

    -2

  • 343. 匿名 2017/01/15(日) 20:21:56 

    どこかの国からミサイル何度も落とすから、そっちの方が影響ありそうだけど

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2017/01/15(日) 20:29:04 

    ここにもマイナス魔がいるな~

    +5

    -6

  • 345. 匿名 2017/01/15(日) 20:30:01 

    今年の御神籤は家族四人中3人ひいて、読んだあと何も言わず黙って結んで帰った。
    それが同じ感じで怖かった。
    恐ろしい事がおこる、だが案ずる事はない
    この地域に何か恐ろしい事がおこるのか

    ここの御神籤は年間通して当たっているから怖いけど、悪い事は善いことにしてくださいと結んで帰った。

    +3

    -2

  • 346. 匿名 2017/01/15(日) 20:38:03 

    地震速報流れてもあの数分は何をしていいのか分からずただ立ち尽くして本当に揺れたら何もできない

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2017/01/15(日) 20:59:18 

    >>342
    地中震度などは赤くないから故障かもね
    雪のせいかな

    +9

    -1

  • 348. 匿名 2017/01/16(月) 00:05:09 

    >>334
    私は車と家に保存してます!
    万が一家が潰れた場合でも車に
    あれば大丈夫かなと。
    車でも逃げれない場合も考えて
    防災リュックだけ車から出して
    逃げればよいかなと思う。

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2017/01/16(月) 00:11:33 

    >>346
    避難訓練常日頃からしていたら
    習慣づいていざ地震がきた時も動けますよ!
    私も1人でしてて地震がきたらダウンを着る
    防災リュックを背負う、ドアをあけるという避難訓練していて、震度5が来た時にその通りに動けました。

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2017/01/16(月) 00:41:01 

    >>309

    えっ!静岡じゃないの?
    三重県住みなんだけど…確かに津波を心配してる

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2017/01/16(月) 08:01:47 

    >>351

    よくもそんなことが云えますね
    神経疑います…
    自分の都合で地震きてほしいとか、被災にあってる熊本の人達の目の前で言えますか?
    怖い人ですね、あなた

    +19

    -2

  • 353. 匿名 2017/01/16(月) 08:02:43 

    >>351
    通報します
    不愉快です

    +15

    -3

  • 354. 匿名 2017/01/16(月) 11:37:22 

    >>337
    引越して安心を得るのも一つの手段だね。
    安心して暮らせる環境は大事だと思う。

    +5

    -2

  • 355. 匿名 2017/01/16(月) 14:44:16 

    引っ越しするのは経済的にとか生活が…も分からなくはないけど、今の生活以前に命失くして幸せは無いと思う。

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2017/01/16(月) 15:04:21 

    >>304
    人工地震で東日本大震災でたくさんの人が被害にあったのに憎いですよね。人工地震を止める方法はないんでしょうかね?
    腹立ちますね人工地震!!!
    人工地震を信じてない人は呑気なもんですよね。

    +3

    -4

  • 357. 匿名 2017/01/17(火) 09:07:33 

    >>354
    >>337です。
    子供の通園していた園が自宅より危険で帰宅してくるまで不安な日々でした。

    園でも地震津波に意識も高くかなり対策してくれていましたが…

    今はライフジャケットの練習をしなくて良い場所の園へ転園して安心して送り出せているし夜も眠れるようになりました。

    引っ越し、転園はかなり悩みました。
    子供が成長していけば子供だけで遊びに出掛ける行動範囲も広くなっていくし小学校からはライフジャケットも学校に無いと思います。

    子供の将来も考えリスクの少ない生活環境へ引っ越しすることにしました。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2017/01/17(火) 10:43:54 

    >>357
    >>354です。
    実は、うちの園もすぐ目の前が海で、園にはライフジャケットが用意されています。
    子供を送り出すたびに無事に帰ってこれるんだろうかという気持ちすごくわかります。
    周りのお母様方からも、津波があったら大丈夫だろうかと言う声はよく聞かれます。
    訳あって今すぐは動けませんが、卒園する頃には引越しをする予定です。
    安心して子供を送り出せるだけで心の負担も減りますものね。
    このトピで、>>312さんが残した言葉にハッとさせられたのですが、どんなに高い壁を作っても、自然を前にしたら結局人間は無力な存在なのだから、生命を維持していけそうな安全な場所を見つけてそこで生活の基盤を作っていきたいと思いました。
    これからも心配がつきませんが、お互い頑張りましょう。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2017/01/17(火) 16:48:37 

    ライフジャケットなんて意味ないよ。車や瓦礫が猛スピードでくるんだから…。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2017/01/17(火) 17:42:34 

    伊予灘揺れたね

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2017/01/17(火) 23:10:25 

    なんか、スマホかたまる、、
    夕方くらいから調子悪い

    +3

    -2

  • 362. 匿名 2017/01/18(水) 23:37:23 

    出張多いから、出先で災害にあったらどうしようってよく考える…
    津波や火災とかで急いで避難する時、土地勘ないと厳しいよね

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2017/02/06(月) 18:00:23 

    地震関連トピここに変えたい。
    茨城トピは変なのがいる(T-T)

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2017/02/10(金) 02:06:41 

    >>363

    えっ?!変な人いるかな?
    今のところそんなイメージないよ

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2017/02/11(土) 22:34:07 

    俺だって根拠は無いが10年以内に地震が発生する想定は出来る。
    そう言うのではなく、00年の00月に発生する位の確定予想が欲しい。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2017/02/12(日) 16:03:53 

    >>364
    ごめんなさい!私が覗いた時トゲトゲしたカキコミされる方が居て、直感的に荒れると思ってしまって。
    今は大丈夫になりました!ありがとうございます(*´ー`*)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。