ガールズちゃんねる

バカ真面目を治す方法

91コメント2017/01/01(日) 08:18

  • 1. 匿名 2016/12/30(金) 21:22:29 

    来春から社会人になる大学生です。

    これまで「真面目すぎる。社会に出てから苦労するよ」と親や周りの人から何度も言われてきました。
    自分でも融通が利かない、考えすぎるといった点は昔から自覚していて、ずっと治そうとしているのですが治りません。

    治そうと躍起になること自体がナンセンスなのかもしれませんが、この性格がが緩和する考え方や方法、体験談を教えてください!

    +108

    -7

  • 2. 匿名 2016/12/30(金) 21:22:54 

    治らないと思う

    +147

    -9

  • 3. 匿名 2016/12/30(金) 21:23:23 

    カッパーちゃんがトピ画になりますように

    +42

    -43

  • 4. 栄養士で医者の嫁です 2016/12/30(金) 21:23:45  ID:PdYyXAtpnG 

    考えすぎてるときは、まーいっかとかなんとかなるっと思って済ます

    +109

    -8

  • 5. 匿名 2016/12/30(金) 21:23:48 

    私もよく言われるけど、
    もう仕方ないよ

    治そうとしても考えるのが癖になってて、考えないように考えないようにってするとそれがストレスになるし。真面目に生きてるほうが最後には勝つに違いないって思ってるから。

    +174

    -3

  • 6. 匿名 2016/12/30(金) 21:24:28 

    たくさんの人と出会う。色んな考えかたがあることを学ぶ

    +103

    -2

  • 7. 匿名 2016/12/30(金) 21:24:28 

    無理に治す必要ない
    周りとの協調性が一切ないなら考えものだけど

    +110

    -3

  • 8. 匿名 2016/12/30(金) 21:24:32 

    真面目が悪いわけないじゃん。その内慣れていくよ

    +106

    -1

  • 9. 匿名 2016/12/30(金) 21:24:48 

    周りを幸せに
    周りを楽しくしたいな♪
    みたいな気持ちを少しでも持つ

    +11

    -5

  • 10. 匿名 2016/12/30(金) 21:25:01 

    自分、不器用ですから。

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2016/12/30(金) 21:25:15 

    >>3
    この子はなんの犬なの?

    +29

    -3

  • 12. 匿名 2016/12/30(金) 21:25:32 

    治す必要はないと思います!

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2016/12/30(金) 21:27:10 

    要領良い人や、適当な人ばかりになっても嫌だから、バナ真面目な人もいて欲しい。

    自分だったら、本当に悩んでるときに相談したいと思えるのは要領良い人よりバカ真面目な人。

    +41

    -4

  • 14. 匿名 2016/12/30(金) 21:27:42 

    栄養士さん、いい加減うざいよー

    +12

    -9

  • 15. 匿名 2016/12/30(金) 21:27:43 

    主人がまさにそう
    しかも+短気(汗)

    やはり人間関係はうまくいかないんじゃないかなって思ってます。特に同性には
    真面目が悪いわけじゃないんだけど、少し崩す感じがちょうどいいかなって思うけどね。うちの主人もわかってはいるが、できないらしい

    +48

    -2

  • 16. 匿名 2016/12/30(金) 21:27:50 

    冗談が通じるようになればいいと思う。
    そうすると人間関係はわりとスムーズになるよ

    +41

    -1

  • 17. 匿名 2016/12/30(金) 21:28:08 

    歳を重ねると「まあこんなもんでいっかな」と思える事が増える。いい加減になるというより気を緩めるポイントが自然と身につく。最初くらいバカ真面目な方がいいって。

    +98

    -0

  • 18. 匿名 2016/12/30(金) 21:28:16 

    >>11
    アメリカ在住のメス犬のCopperちゃん
    サソリを食べてしまい顔が腫れている

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2016/12/30(金) 21:28:26 

    このアイテムを使いましょう!!!
    アァーーーーンッツイクゾォォォ!!!!!!!!ドピュリ
    バカ真面目を治す方法

    +3

    -11

  • 20. 匿名 2016/12/30(金) 21:28:36 

    まぁいっかと考えるようにする。
    オンとオフときちんとつくる。

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2016/12/30(金) 21:29:07 

    持って生まれた性格なんだから受け入れたほうが楽じゃない?
    不真面目な人より真面目っていい事だと思うけどな
    周りが言う事に振り回されないで〜

    +90

    -0

  • 22. 匿名 2016/12/30(金) 21:29:18 

    ポジティブに考える。関わってくれるということは興味をもってくれてるということ( ´・∀・`)

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2016/12/30(金) 21:30:27 

    猪突猛進でずれてる人は扱いにくかったりするよね。
    マイペースにできる仕事が向いてそう

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2016/12/30(金) 21:30:33 

    私もです!
    対策としては、ごちゃごちゃ考えすぎてても気付いた時に「まぁいっか」で流すように心掛けてます。無理矢理他の事考えるようにしてます。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2016/12/30(金) 21:31:30 

    私は鬱になって、最初の何年かは担当医に適当になる様に言われたけど、途中から「それがあなたの長所だから活かそう」と言われた。

    +68

    -0

  • 26. 匿名 2016/12/30(金) 21:32:14 

    あなただからこそ
    あなたにしか出来ないこともあります。
    色んな人を見て学んで行けると思います。
    少しずつ経験をつんでいけば大丈夫です。
    そうして悩んでいることも判ってくれて見ててくれる人は見ていてくれます。

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/30(金) 21:32:20 

    社会に出て真面目に生きてるほうが損をするって感じたり、歳をとるごとにそういう自分の性格に自分で疲れてきて「どうでもいいや〜」って一回全部投げ出したら、少し適当な性格になれてきたよ。
    周りに言われても自分の中で消化できないと変わるのは無理じゃないかな。
    いつかそんなタイミングが来た時に考えればいいんじゃない?

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2016/12/30(金) 21:37:58 

    真面目なのは悪いことじゃないし、寧ろ長所だと思うから大事にした方がいいと思う。
    その真面目さを周囲に押し付けなければ良いのではないでしょうか?
    周りに期待してしまうとがっかりしたり傷ついてしまうから、自分のやるべき事を黙々とこなしてそれが評価されてもされなくても淡々としていれば楽になれそう。

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2016/12/30(金) 21:38:34 

    >>1
    そういうの、小賢しいっていうのさー…近道早道探そうとするのなぁ。

    +1

    -14

  • 30. 匿名 2016/12/30(金) 21:39:55 

    真面目な自分を許す

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2016/12/30(金) 21:41:52 

    何年も仕事してるうちに
    「ここは適当でいいや」とか
    「ああまたこのパターンね」とか
    慣れてきて、力の抜きどころがわかってくると
    思うから、そのままでいいんじゃないかな。

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2016/12/30(金) 21:43:06 

    生真面目さと怒りの感情が繋がってしまうと厄介な事になるんだよなぁ
    自分で自分を追い詰めたり、周囲のいい加減さや緩さが許せなくなって爆発してしまう人もいるし

    最終的に無気力に陥って引きこもる人もいるよね

    +70

    -1

  • 33. 匿名 2016/12/30(金) 21:43:11 

    真面目過ぎる社会人って時に空気読めなくて余計な仕事を増やしたり、掻き回したり厄介に思われる。
    でね気付いたら孤立してんの。でも本人は間違った事はしてないの。だから誰も何も言えないんだけど、関わりたくないなー面倒臭いからって思われちゃう。

    私の場合は出産するまで治らなかった。出産して初めて真面目過ぎる事ほど自分を追い詰めるものはないって痛感した。真面目にやるって実は周りを見ていなくて自己満であり自分しか見れてない状態だって痛感した。

    +13

    -13

  • 34. 匿名 2016/12/30(金) 21:44:25 

    三つ子の魂百まで。治りませんなー

    +4

    -6

  • 35. 匿名 2016/12/30(金) 21:47:16 

    真面目なのは良いことですよ~。ただ要領のいい人やお調子者に都合よく利用されないように気をつけましょ。相手の都合を優先するよりまず自分の都合を優先する事。

    +73

    -0

  • 36. 匿名 2016/12/30(金) 21:47:20 

    >>34
    ガルちゃんで3歳神話は叩かれっぞ

    +0

    -3

  • 37. 匿名 2016/12/30(金) 21:48:27 

    自分が納得してるんだったら続けて良いと思う、それが個性でもあるし。
    今後、それが辛くなったら無理しない事を忘れずに覚えて置いて欲しいです。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2016/12/30(金) 21:48:42 

    私も若い頃、バカ真面目でした。
    場の空気を読むよりも、失敗を最小限に抑える事を優先してました。
    結果、和気あいあいとしているシーンで堅物オーラを発して煙たがられてました。
    あと要領が良いルーズな人から仕事や責任を押し付けられてました。
    面白みのないヤツって見下されてました。
    だから出来ないことを断るようにしたし、失敗するのは仕方ないって開き直るようにしました。
    失敗したらきちんと謝って二度と繰り返さないように気をつけてたら、見下されることは無くなりました。
    少しユーモアを交えるようにしたら、明るい友達や恋人が出来ましたよ。

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2016/12/30(金) 21:50:10 

    治るものじゃないから、治そうとするんじゃなくて、主さんと正反対の人と関わった時の躱し方や、対処方法を身に付けた方がいいと思うよ。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2016/12/30(金) 21:51:25 

    いろんな人がいていいと思う
    お互い寛容で思いやりを忘れなければ

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2016/12/30(金) 21:51:44 

    コロコロコミックで「まじめくん」というれんさいやっています
    おはスタで暴れる君もまじめくんのキャラを熱演していて、とてもいとおしくて好感が持てます
    他人からのアドバイスは笑顔で聞き入れて、あとは自分を持って生きていってほしいです

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2016/12/30(金) 21:54:08 

    真面目なのはいいけど、融通がきかないのは、本人も周りも困りますよね。
    いろんな考え方がある、正しいことは一つじゃない、ルールに固執しない、
    と視野を広げ柔軟になることだと思います。
    それには、小説や映画に触れるのが一番かと思います。
    勧善懲悪なエンタメものじゃなくて、人間を深く描いたもの。
    即効性はないし、具体的な解決策が書いてあるわけじゃないけど、
    長い目で見て役に立つと思います。物の見方が重層的になるというか。

    実人生で揉まれるのももちろんだけど、真面目に頑張ってるなら、よっぽど実害ない限り、
    けっこうみんな困りながらもスルーしますしね。。。

    +18

    -3

  • 43. 匿名 2016/12/30(金) 21:57:59 

    7年位前のTVで
    銀座の老舗高級クラブのママが言ってた。

    「(店に入る女の子で)最後の最後に勝つ子は、
     やっぱり真面目な子」って。

    ああいう業界で「勝つ」ってどういう事なのか分からないし
    強欲で偉そうで上の人に媚びまくってても、真面目な人は居るし
    そういうのが好きでない人でも、真面目さが足りない人も居るし
    よく分からないよね

    +25

    -3

  • 44. 匿名 2016/12/30(金) 21:58:35 

    真面目なのは会社では運よく評価してくれてるからいいけど、他人にも厳しくなって許せないからしんどい。
    楽器習ってるけど、頑張りすぎて折れないようにねとか、弾き方が神経質とか言われる。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2016/12/30(金) 22:05:35 

    人生は一度きりなんだから、自分らしく生きればいいんじゃない??

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2016/12/30(金) 22:07:53 


    頻繁に食事に誘われる友人が
    いるのですが、さすがに
    週に二回はきつくなりました。
    用事があるときは断れますが
    なかなか嘘をつけません。
    一回用事あると断っても
    次は?次は?ってまた誘われます。

    同じような経験あるかたいますか?

    +7

    -8

  • 47. 匿名 2016/12/30(金) 22:08:09 

    『真面目すぎるから社会に出て苦労するよ』って言われたっていうのはそれは相手はオブラートに包んで言ってくれてるだけで、要約すれば『頭が固すぎて柔軟性や協調性ががないからそんなままぢゃ人と上手くやれないよ』って心配して言われているのと一緒だから、もっと沢山の経験や苦労や挫折とかを体験して身をもって器と視野を広げるしかない。

    +51

    -3

  • 48. 匿名 2016/12/30(金) 22:08:12 

    >>18
    ありがとう。
    そうなんですね。かわいそう。早く良くなるといいです。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/30(金) 22:08:58 

    >>40
    お互い寛容ってすごく大事だと思う。
    真面目だと不真面目な人に対して「なんで!?」って思いがちだけど、その人にも良いところはあるんだよね。
    私も30代になってやっとゆるせる様になってきた。
    真面目でもいいじゃん!

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/30(金) 22:14:40 

    相手の立場になって物事を考える様にしたら?
    ある程度の融通を利かさないと嫌われて、孤立無援になってしまう人を、ちらほら見かけるー。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2016/12/30(金) 22:14:57 

    私はバカ真面目な人けっこう好きよ
    さぼってる人からは学級委員長みたいとかいい子ぶりやがってなんて言われがちだけどね
    特に害はないし私もちゃんとしようとひきしまる思いもするし
    そんなバカ真面目な子が時に言う冗談もオオッて意外性に嬉しくなるし
    良いところもみてる人いるから謙虚さとか許容の精神があればいいんじゃないかな

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/30(金) 22:16:54 


    なんか勘違いしてる人多いけど、
    主さんは真面目だけでおさまらず、馬鹿真面目、生真面目ってことですよね。

    普通の真面目な子に「社会に出てから苦労するよ」なんて言いませんもんね。

    ただ真面目なだけなら長所なんだけど、真面目が行きすぎると逆に良くない印象を持たれるんですよね。

    「頭固いなー」とか「いいじゃんそんくらい」とかね。


    私の体験談ですが、
    主さんは自分で自分のことを、いつも完璧に正しいことをしていると言い切れますか?
    少しでもズルをしたり、もしくはそんなことを少しでも考えてしまったり、手を抜いたりすることありませんか?

    私も生真面目でしたが、自分なんてよーく見れば全然完璧じゃないし、他人のすることは目につくけど、自分だって気付かないうちに同じことやってるんだ。と自覚、意識することにより、馬鹿真面目が無くなってきましたよ。

    いい加減な奴にならないように注意が必要ですが!
    参考になれば幸いです…





    +25

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/30(金) 22:20:08 

    経験に勝るものはない。頭で考えるだけではむりだよ。
    社会に出たら、色んな人がいる。
    学生なら、付き合いがあるのはほぼ同じ世代だけど、会社は年代もバラバラ。家族環境もバラバラ。そういう人達と接する事で、自分の世界が小さかったと認識出来たら、自然と変わっていけるよ。
    ただ一つ気をつけるのは、自分の意見が絶対正しいと思わない事。頑固な人はそういう考え方の人が多い。それを続けると、周りの人と衝突して、揉める。
    真面目なのは、美徳だと思いますよ。
    あまり、自分を卑下しないでね。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/30(金) 22:20:19 

    バカ真面目というか
    こうするべき・こうなるべき・こあるべきと義務化してるのでは?
    自分自身も他人さえも枠にはめようとしてるから
    融通が効かないになってるとか・・・
    「でも」といった否定を
    こういう事もあるよね・ああいった事もあるよねと
    視点や捉え方を切替えたらまた違うんじゃないかな

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/30(金) 22:36:26 

    バカ真面目すぎる人は、ガルちゃんに書き込む時は頭に医者の嫁ですがと付けたらいいと思う
    ユーモアが出る

    +11

    -4

  • 56. 匿名 2016/12/30(金) 22:43:21 

    頭悪いのにバカ真面目だからほんと自分が嫌…
    頭が良くてある程度手を抜ける人が羨ましい…

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/30(金) 22:43:24 

    思いやりと知性が感じられるコメントが多くて良いトピックですね

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2016/12/30(金) 22:48:19 

    >>4
    いつも新着トピにいるなーーー(っ'-')╮=͟͟͞͞

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2016/12/30(金) 22:49:57 

    バカ真面目で苦労するとまで言われるというのは
    他人から見ればはっきり言ってしまうと
    あなたの行動は独善的に映るということ
    でも悪気がないのはわかってるから
    バカ真面目という表現をされる

    要するにただ単に余裕がないのよ、こういう人って
    人間としてのキャパシティが小さいというか
    自分のことで常にいっぱいいっぱいで
    それどころか自分の面倒すら見きれない状態で
    だから当然、周りに目なんか向かない
    ただそれでも自分のやるべきことはやらなくちゃならなくて
    周りからは「自分のことばっかり」みたいに思われちゃう

    本当は周りが余裕がないんだなって気づいて
    助けてあげられればいいんだろうけど
    残念ながらそんな優しい世界は存在しません

    ごめんなさい、偉そうに書いてるけど全部自分のことです
    でも、多分あなたも似たりよったりなんだと思うんだ

    +19

    -3

  • 60. 匿名 2016/12/30(金) 22:53:39 

    よく言えば真面目なんだろうけどバカ真面目ってことは自分のペースでは完璧にこなせるけど周りに合わせることができないとか、周りを見る余裕がないとかですか?

    完璧主義なのは良いですが周りを見るように心がけた方が良いと思います!やっぱり自分のペースで出来る仕事が良いのかなーと思います。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/30(金) 22:54:11 

    >>57
    なんか、みんないい人になってる 

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2016/12/30(金) 22:55:20 

    真面目さは信用獲得の基盤みたいなものだと思う

    人として大切な価値観だと思うし、わざわざ抑え込んでしまわなくても良い気がする
    真面目さと優しさと芯の強さが上手く交わっていくと良いね

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/30(金) 22:55:50 

    私もバカ真面目で、
    本当に損ばっかりしてると思います。
    でも、だからといって不真面目にやると、
    自分が許せないし…。
    病まない程度の真面目さでやりましょう!

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/30(金) 22:57:49 

    新社会人かぁ
    しっかりね♪

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2016/12/30(金) 22:58:22 

    真面目は本当に苦労するし損するよ。
    私は小さい頃から生真面目(バカ真面目)で考えすぎて我慢もしすぎて統合失調症と鬱病になりました。
    今でも病気と闘っています。
    真面目は褒め言葉じゃないし頭の回転がいいのとも頭がいいのともまったく違うからズル賢い他人に利用されまくりますよ。

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2016/12/30(金) 22:59:23 

    >>59

    同感です!
    知り合いでいましたが、
    変わりたい。変わりたい。っていつも言っていて、悩んでるんだけど、そのよくなりたいっていう願望も、自分のことしか考えられてなくて、
    要するに、いつまでたっても自分の面倒もみきれない状態。
    一見前向きに見えるけど、いつも考えてばかりで、ちっとも変わらないネガティブ思考

    どう付き合ってあげればいいか悩みます。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2016/12/30(金) 23:01:23 

    冗談が通じない、頭が固い、生真面目、空気が読めない、他人とトラブルを起こしやすい

    これらに当てはまる人はアスペルガーの可能性もあります。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/30(金) 23:04:16 

    >>32
    私の事だ…。どうすれば元気になれるだろう。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/30(金) 23:12:28 

    度を過ぎて真面目な人は、その作業や行動のゴールが見えてないんだと思う。

    真面目にやることが目的ではなくて、7割でもいいからざっと終わらせることなのかとか、場合によっては完璧を要求されてるのかとか、ほんとに適当でもいいとか、場面によって違うよね。それを意識することではないかな。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/30(金) 23:16:34 

    私、仕事で同僚やお客さんに迷惑かけたくなくて超過勤務気味で同僚にその余裕のなさが皆の和を乱すと言われました。言った方が早退するときも代わりに残業してたのですが…それで結局鬱で休職…自分は皆のフォローをしてたつもりでしたが誰も私の超過勤務は頼んでないそうで私が残業しなくても職場は困らなかったハズだそうです。そんな失敗だけはしないで下さい。周りとのコミュニケーションだけは怠らないでね。

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2016/12/30(金) 23:32:13 

    >>66
    多分、若いうちは自覚がない人も多いから
    自覚させるところからじゃないかと思う
    変な話、自分に余裕がないんだってことに気づくだけで
    少なくとも心理的にはいくらかの余裕ができます(笑)
    まあ、本気でそこまで面倒見ようと思ったらものすごく大変だけど…
    自分もこういうふうに言語化して
    自分の状態の説明ができるようになったのって
    恥ずかしながらもう30近くなってからなので…

    一つその人が自分よりマシな状況にあると思うのは
    まだあなたのような友人がいることです
    自分は本当に自分一人だけの力で
    何で自分っていつもこんな状況なんだろう
    ってことを考え続けて気づかないとならなかったから
    大変だったし時間もかかってしまいました

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/31(土) 00:42:13 

    絶対に嘘はいけないって思って正直に生きてた時よりも、嘘も方便と思える今の方がラクになった
    ほんと正直者はバカを見る、だよ
    いい加減な人嫌いじゃないのは自分にないものを持ってるからだと思う
    それでもまだ真面目って言われるけどね…

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/31(土) 02:04:22 

    年を取れば解決する話。
    おばさんになればある程度のズルさは出てくるよ。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2016/12/31(土) 02:23:43 

    直さなくていいと思う☆
    要領のいい人、不真面目なのに世渡り上手な人を見ても真面目な自分を好きでいること!
    自分のことは自分で認めてあげること!

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/31(土) 03:47:58 

    >>70
    なにそれ!すごーく頭にきました。
    70さんがいたからいてくれたからまわっていたのよ。そんなクソ職場踏み台にして、
    幸せの方にいきましょう♪( ´▽`)

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/31(土) 04:30:37 

    >>73
    私も同じ
    真面目に見せておいて実は全然違う
    それを見抜けてない人が多くて心の中でピースしてる

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2016/12/31(土) 05:07:09 

    >>73
    わかります
    同意

    >>74
    同意
    直す必要なし!

    >>76
    自分で洞察力があると思い込んでる人ほど見抜けてないよね
    女は腹黒い生き物

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/31(土) 08:05:09 

    バカ真面目でいいじゃない!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/31(土) 08:29:31 

    真面目なのは良いよ。
    他人にそれを強制しなければ。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/31(土) 09:13:08 

    このトピを申請する時点で、トピ主は十分真面目だと思う。

    生真面目すぎると鬱になりやすいから、疲れたと思ったら早めに休んでね。
    あとは人から何を言われても、時にはスルーするのも大事。
    真面目人間は周りの言うことに振り回されやすい。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/31(土) 09:14:33 

    真面目がいいよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/31(土) 09:43:21 

    私もそう。
    冗談言ってからかったりも、からかわれるのも苦手だし、適当に流すとか、期限のあるものをギリギリまでやらないとか無理。
    面白いことも言えないから、友達も少数だよ。
    キャラ変えたいと必死になっていた時期もあったけれど、無理が出ちゃってダメだった。不真面目ぶるのも、周りから見抜かれる。
    私も、真面目な人のほうが付き合いやすいから、無理に変えることないと思う。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/31(土) 09:46:50 

    直さなくていいのに

    欠点に見えるんだろうけど
    長所だよ

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/31(土) 10:15:01 

    そういう子居ましたまさに大学卒業したての新人さんに。
    その時初めて、あーバカがつくほど真面目ってこういう人を言うのかと思いました。
    単なる真面目ならとても良いんですがバカがつくのはよっぽどです。
    でも社会人になるといろいろ経験するし、要領よくこなした方が結果的に良い時があるのもわかってくる。
    学生時代よりズバッと言う人も出てくるから結局彼女はバカのつかない真面目な良い社員になりました。
    真面目なのは良いことですが度がすぎると良くない。馬鹿のつく真面目は融通が利かないし頑固なので下手すると対立してしまう、周りの足を引っ張ることもある。
    彼女を見ていて思ったのは、周りを見ていないということです。我が道を行くのは良いですが、周りの事も見ていないと仕事は上手くいかない。
    ガッチリ自分の正しいやり方に固執せず、なぜ他の人はこのやり方をやらないの?真面目が一番会社に良いのか?と疑問を持ってみてほしい。
    私は真面目な彼女が好きですが、入りたての頃は本当に辟易しました。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/31(土) 10:30:53 

    >>75

    70です。75さん、ありがとうございます。
    自分でも今後どうしたら自分にとって一番なのか考え中です。がむしゃらに残業してた訳じゃなく仕事の合理化効率化も考えながらやってたんですけどね…休職前にもう一人の真面目で責任感強い子にも、いいように利用されないでと伝えました。

    主さん、真面目は悪い事ではありません、このトピの他の方の意見も参考に人生経験積んで下さい。私も休職は残念ですが後退ではないと思ってます。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/31(土) 13:38:50 

    治すのは無理だけど、発言や行動を起こすまえに呼吸を整えてみれば大分違う。私は以前テンパり症だったけど深呼吸してワンクッション置くことを心掛けたら少し落ち着く事出来るようになった。あと、失敗を恐れるのも大事。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/31(土) 13:45:19 

    >>70 休職して、って退職じゃないのかよ。給料しっかりもらってんじゃん。何がマジメなんだか。職場かき回してんじゃねーよ。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2016/12/31(土) 15:41:59 

    >>15
    わかっててできないならバカ真面目じゃなくてただの頑固な要領悪いバカ。バカ真面目ならやろうとするからね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/31(土) 18:50:53 

    >>87
    え、休職は権利じゃん。何言ってんだ?変な絡みだなぁ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/31(土) 22:29:34 

    >>87

    70です。私、パートです。休業保証ありません。鬱になったのは自分の弱さと要領の悪さなのも自覚してます。鬱の人が職場で一番厄介なのも想像できます。

    でも職場も私の事情もそれぞれです。

    89さん、ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/01/01(日) 08:18:53 

    >>66
    元真面目な私から一言。

    ぶっちゃけ、人類みんな自分のことしか考えてないと思いますがね。

    果たして、どのくらいの人が他人を大切にできることか。
    「自分勝手でなにが悪い!」「人を殺したりしてないんだから、少々自己中でもいいじゃないか!」ぐらい図々しくないとやってらんないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード