ガールズちゃんねる
  • 304. 匿名 2016/10/31(月) 09:02:09 

    姉が生まれた時に購入した大きな雛人形一式
    確か4段位あったと思います。
    幼い頃は雛人形を出すのも楽しかった。
    しかし、私が小学生の頃に母が倒れてしまって雛人形を出すことがなくなりました。
    母は後遺症が残って体が自由に動かせなくなってしまったので仕方ないのです。
    大きいし重いし子供だけでは無理でした。
    でも心のどこかで雛祭りが近付くといつも雛人形を思うのです。
    綺麗だったな
    今どうなってるかな
    出さないと可哀想だなと。
    そんなある日どこからかオルゴールの音色が聞こえてくるのです。
    飛び飛びで、ポン………ポ……ポ………ポン…ポンと。
    初めは??オルゴール?これどっかで聞いた事ある曲だな。なんだっけ??と思っていたら暫く鳴って気付きました。
    『これ…雛人形のオルゴールだ!』
    でもなんで?
    雛人形一式は階段下の収納にしまってあります。そこは人の入るスペースは無く、雛人形だけしまってあるので誰も触るはずがないし第一オルゴールはネジ式なので回さない限りなるはずがないのです。
    母に誰も触ってないのにオルゴール鳴ってたよと言うと寂しいのかな。出してあげてくれない?と言われ出しました。
    雛祭りじゃなかったので一式飾りはしませんでしたが、お内裏様とお雛様を出して長い事出さなくてごめんねと謝りました。
    そしてオルゴールを確認してみた所、オルゴールはきちんと箱に入れられていたのです。
    あれは一体なんだったんだろう。
    その雛人形は今姉の家にあって毎年飾られています。

    +48

    -0

関連キーワード