ガールズちゃんねる

実家が汚家の人

117コメント2015/11/09(月) 14:59

  • 72. 匿名 2015/11/07(土) 13:01:08 

    以前婦人公論で親片付(おやかた)の仕方を特集してました。
    そういうジャンルの本もでていますね。
    怖いのは物に躓いたり、ものの下敷きになりけがをすることです。
    高齢者はやはり簡単ではないため、一緒に「整理しよう」と声掛け、
    時間をかけて少しずつやるしかないそうです。
    でないと、キレたり鬱になったりするそうで。

    帰省するたびに使うもの、そうでないもの、保留ものの箱に分け、
    1年から数年かけてやらないとだめだそうです。
    気長にやるしかないです。
    旦那の実家の隣家がやはりものにあふれ、おばあさんは亡くなり、
    親戚が業者頼んだら、40万近くかかったと聞きました。
    自治体のの臨時ゴミであれば安くすみますが、外まで出す手間がかかります。
    業者呼ぶ前に近所や知人に声かけて、使えそうなものはゆずったそうですか、
    死んでも迷惑かけるとは遺族も悲惨です。

    私の実家の親戚でもそういう例があり、親も片付けに駆り出され苦労しました。
    なので私の親はかなり自分で捨ててすっきりしてます。
    みなさんも気長にやりましょう。



    +23

    -1

関連キーワード