ガールズちゃんねる
  • 372. 匿名 2024/05/06(月) 17:49:35 

    孤独死した親の遺産相続をするかしないか、究極の二択で迷っています。

    今かなり弱っているので、支離滅裂になってしまっていたら申し訳ありません。

    毒親だったし、人としても破綻した性格だった人なのでお金があっても誰も寄り付かず、ある日、急に警察から親の孤独死の連絡が来た流れで考える暇もなく遺体を引き取り、葬儀の手配をしているうちに相続の話まで出てきてしまいました。

    私は親と離れて家庭を持ち、もう親はいないものとして家族仲良く平穏に暮らしていました。決してお金持ちではなく、お金があったらあったで助かるとは思います。

    ただ、遺産の額が額なので、弁護士さんや税理士さんにこれから何十万…何百万もの費用を支払ったり、孤独死した自宅(床で倒れて亡くなった)の後始末をしたり、役所や銀行をかけ回って手続きしたり、何年も会っていなかった私の兄弟と遺産分割協議をしたり多額の相続税の支払いの恐怖など、あの親との辛い過去に苛まれながら色々とやっていかなければなりません。

    お金はなくても幸せにやってきていたけれど、将来の不安がないわけじゃない。でも急に大金を得た事で私と夫や子どもとの関係性が悪い方に変わってしまうんじゃないかという不安。すべてがグチャグチャで混乱して不安に押しつぶされそうです。

    一度、弁護士には相続放棄の相談はしました。でも親の資産状況を調べても負債は出てこないし、普通の人には一生かかっても貯められない額だから相続した方が良いと言われます。あと、急な親の死でまだ冷静ではないだけだから少し休んで考え直した方が良いと。

    色々と複雑な家庭環境だったので兄弟とスムーズに話がつくかどうかは別なので、考えてしまいます。ごめんなさい、弁護士さんの仰る通り、まだ混乱しているのだと思います。でも毎日が苦しくて、どうしたら良いか分かりません。早く幸せな日常に戻りたい。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/06(月) 17:55:43 

    >>372
    相続した方がいいと思いますよ
    あなたのお子さんのためにお金は必要だと思いますし

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/06(月) 17:57:33 

    >>372
    兄弟との話し合いも弁護士さんか税理士さんに立ち会ってもらえないかなぁ?

    第三者がいたらまだ楽ではない?

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/06(月) 18:11:37 

    >>372
    そういう面倒な手続きや話し合いのために弁護士とかがいるんだし。

    +2

    -0

関連キーワード