ガールズちゃんねる

嫌われる勇気を履き違えてる人

80コメント2024/05/06(月) 07:40

  • 1. 匿名 2024/05/05(日) 14:10:06 

    職場に「万人に好かれるのは無理だから」と言い、極端に配慮が欠けてたり暴言が酷い人がいます
    万人に好かれるのが無理なのは分かりますが、嫌われる勇気ってだから自然に振る舞うことだったり、例え嫌われるかもしれなくても相手のために心を鬼にして厳しいことを言うなどの意味で捉えていたのですが…
    皆様の周りにも嫌われる勇気を履き違えて積極的に嫌われる言動を繰り返す人はいますか?

    +83

    -4

  • 2. 匿名 2024/05/05(日) 14:10:30 

    >>1
    Xにいる無敵系

    +26

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/05(日) 14:10:55 

    >>1
    つまりは自己肯定感上げるって事だと思うんだけど、他人に横暴な態度取る人って自己肯定感高いとはまた違うんだよね

    +85

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/05(日) 14:12:18 

    >>1
    そんな人がいるのか。
    それは履き違えてるんじゃなくて、ただの言い訳では?

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/05(日) 14:12:43 

    >>1
    どういう内容なのか知ろうとせず「嫌われる勇気」って字面だけ見てる人は、ただの性格悪い人になる

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/05(日) 14:12:50 

    >>1
    「でも万人に嫌われても仕方ないじゃないですかァw」って笑って言ってやって欲しい

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/05(日) 14:13:17 

    >>1
    ただ単に嫌われてるよね
    みんなに好かれるのは難しいとポンコツカウンセラーとかいいがち

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/05(日) 14:13:57 

    >>1
    嫌われる勇気ではなくただの自己中

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/05(日) 14:16:07 

    >>1
    アドラーが言いたかったのは「他人に合わせてばかりだと、それは他人の人生を生きることになるから、自分の意思を尊重して自分の人生を生きなさい」ってことだったと思うんだけど、それを知らない人が「嫌われる勇気」って言葉だけを見聞きして他者に対して攻撃的になる

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/05(日) 14:16:17 

    >>1
    お前嫌いって言ってやれ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/05(日) 14:16:46 

    >>1
    暴言までは吐かないけど、イチイチマウント取ってくる人がいる
    何につけても相手を下げる
    あと同じ奴なんだけど、すぐ「やったことないから出来ない」て言う
    こっちだってやったことなかったわ!やったことなくても仕事はやって覚えてくんだよ!
    「オレ、誰に何言われても気にならねーし」て言ってたけど、誰にも何も言われなくなってることに気づいた方がいいよ

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/05(日) 14:18:14 

    >>1
    関係が一方的なキツい理不尽な平パートならいます。
    新人を次々と辞めさせる。客にも理不尽なので名指しのクレームが多い。
    1人で大騒ぎして謝って怒る。新人指導をしたがる。
    キツいと注意されて本人は気を付けてるつもり。
    ヨイショされないとキレる。
    仕事中悪口嫌がらせを繰り返し、客から悪口言ってたと何度も注意されてるのに懲りない。
    何年も続けて最終的には売場に出れなくなった平パート。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/05(日) 14:20:20 

    >>1
    それただの嫌われ者

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/05(日) 14:20:54 

    >>1
    それがその人の嫌われる勇気の捉え方なんだよ
    実際主から嫌われてるし

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/05(日) 14:27:03 

    >>1
    自己肯定感高いも勘違いしてる人もいるし言葉だけ聞いて自分の思い込みで適当に言ってる人はどこにでもいるよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/05(日) 14:30:42 

    >>1
    いるねー。私B型だからって自己中な性格を押し通そうとする人みたいなん

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2024/05/05(日) 14:31:49 

    >>1
    金持ちハイスペ家庭に対して、
    若さと幸せに嫉妬した孫できない老婆から嫌がらせされる。
    その松元老婆、3月はじめに救急車🚑運ばれて行った。帰って来るなよー!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/05(日) 14:39:28 

    >>1
    そんな人は身近にいないな
    昔はそういう人をアーパーと言ってた
    アホでバーの略

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/05(日) 14:42:25 

    >>1
    嫌われる勇気を履き違える人にアドラー心理学だよねって言ったら「は?なにそれ?」って言いそう

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/05(日) 15:23:32 

    >>1
    いるいる。
    上司に立ち振る舞いを注意された時に「私は嫌われても別にいいので」って言ったやつがいるんだけど、こっちからしたら、嫌われるのは勝手だけど、周りに迷惑掛けないように嫌われてくれよと思う。
    がっつり、実質的に迷惑かかってんのよ。
    あなたの立ち振る舞いのせいで、こっちの時間取られてるのよ。
    全ての方面に嫌われてるのに、辞めないんだよな。
    子供1人いる状態で中途入社して、あっちこっち引っ掻き回しながら仕事して、半年後に第二子妊娠。
    育休後復帰するころには、コロナでいろいろ事情が変わってしまって、本人の望まない仕事をさせざるおえない状況だったから、これで辞めてくれるかもと思って伝えたら、辞めずに復帰もするし、その仕事はやらないと拒否。そのまま復帰の日を迎えて。
    この人は人間ではないんだと思うことにした。

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/05(日) 23:27:45 

    >>1
    そう思われるのも含めて、嫌われる勇気やね。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/06(月) 01:11:28 

    >>1
    学年に1人はいたんじゃないかな、とんでもない奴。
    アドラーは意識を自制して、自分を尊重出来るようにって言ってるのであって、他人を尊重するなとは言ってないんだけどね。むしろ他者に貢献することが自己幸福に繋がるくらい書いてるのに。
    そういう人にこそ読んでほしい本だけど無理だろうね、馬鹿につける薬はないって言うし。

    +1

    -0

関連キーワード