ガールズちゃんねる
  • 203. 匿名 2024/05/06(月) 12:23:16 

    >>26
    共働きで親が家にいず、学童も行かないで帰ってはゲームYouTube三昧の子がいる(2年生)。
    制限も監視もないから、宿題もやらず勉強も遅れがち。
    そもそも学校では団体行動できずいつもフラフラ1人自由行動。
    でも発達障害とかではないようで、支援級にはいかず。
    本当にただ「勉強したくない」「運動会練習したくない」でやらないだけみたい。

    多様性とか発達障害とかが尊重される時代になったとはいえ、「〜やりたくない」がここまで通ってしまうのもどうなの?って疑問に思う。
    そしてその影響を少なからず普通級の子供たちも受ける(先生がそちらに手を取られるので)

    親が監視、手伝いなど低学年のうちは手をかけないといけない子は少なからずいると思う。
    そういう家庭は理想は専業かもしれないけど、共働きでもちゃんとやる人はやる。

    やはり親次第だなと思う。

    +3

    -0