ガールズちゃんねる
  • 51. 匿名 2024/05/05(日) 12:51:22 

    >>8
    読書好きだけど、これはそうだろうなと思う。学校は読書習慣をつけさせたいんだろうけど、子供に無理強いしたら嫌いじゃなくても嫌いになる。
    ちなみに私も読書感想文は嫌いでした。本の感想なんて「面白かった」「つまらなかった」の二択しかないのになんで長々と心にも無い事を述べなきゃならないんだか。

    +46

    -10

  • 107. 匿名 2024/05/05(日) 13:11:06 

    >>51
    同じ本を読ませてこの子はなにが面白いと感じて何がつまらないと感じる子なのかを見てるんじゃないの?
    その本から何を感じとる子なのか
    読む気なかったけど無理矢理でも読んでみたら読書好きになる子もいるし

    +16

    -5

  • 242. 匿名 2024/05/05(日) 18:36:11 

    >>51
    わかる。大人になった今は、自分で書きたくて読書日記つけるまでになったけど、子供の頃は本当に苦痛だった。
    今思えば、感想を先生に評価されるっていうのが嫌だったのかも。感想といえど当時はやっぱり「宿題」として提出するから、好き勝手に書けなかったしw

    +10

    -1

  • 351. 匿名 2024/05/06(月) 01:15:39 

    >>51
    本読むのは好きだから興味の無い課題図書も読めたけど読書感想文は苦手だったな
    この部分が好きだったとかその後のこのセリフが良かったとかつらつら書いたら
    「あらすじではなく感想文を書きなさい」とか先生から赤ペンされて帰ってきて
    じゃあまず一般的な感想文の書き方を教えてくれれば良いのにと思ったな・・・

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/06(月) 07:29:43 

    >>51
    読書感想文って子どもには難易度高いんだよね、書き方も教えないで書かせるし
    本の内容と感想を読む人に伝わるようにまとめるってなかなか難しい

    +7

    -0

関連キーワード